EOS Kiss X5 ボディ のクチコミ掲示板

EOS Kiss X5 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (49製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:515g EOS Kiss X5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X5 ボディ の後に発売された製品EOS Kiss X5 ボディとEOS Kiss X6i ボディを比較する

EOS Kiss X6i ボディ

EOS Kiss X6i ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 6月22日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:520g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X5 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X5 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X5 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X5 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X5 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X5 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X5 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X5 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X5 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X5 ボディのオークション

EOS Kiss X5 ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月 3日

  • EOS Kiss X5 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X5 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X5 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X5 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X5 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X5 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X5 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X5 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X5 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X5 ボディのオークション

EOS Kiss X5 ボディ のクチコミ掲示板

(13868件)
RSS

このページのスレッド一覧(全727スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X5 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X5 ボディを新規書き込みEOS Kiss X5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

スレ主 diceboxさん
クチコミ投稿数:7件

初めてデジタル一眼を購入しようとしている者です。

X5を購入しようと量販店で実機を見てきたのですが。
ファインダーを覗いた感じが私の想像と違っていました。ファインダーが狭いというか小さい様な感じで、「見づらい」という印象を受けその日は購入せずに帰ってきました。
上位機種の60Dのファインダーも確認したのですがこちらは私の想像通りの見え方でした。

価格差を考えると妥協点なのかもしれませんが今後、後継機が出るときにファインダーの改善は期待できる事でしょうか?
ファインダーの改善が見込めるのであればX5の購入は見送ろうかと思っています。

Kissシリーズと上位機種との差別化なのであれば価格的な妥協点としてX5を購入しようと思っています。
ご指導よろしくお願い致します。

書込番号:14621815

ナイスクチコミ!1


返信する
高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/05/30 11:09(1年以上前)

こんにちは

ファインダーに難点を持ったら、プリズム式のファインダーを採用している機種にするしかないですね。
KISS X5の次期機種が60Dの様なプリズム式のファインダーを搭載してくるとは私は思いません。

差別化なので、ニコンがエントリーモデルでプリズム式を採用しない限りキヤノンは無理でしょう。

書込番号:14621839

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/05/30 11:10(1年以上前)

一眼レフにおいてファインダーは重要なポイント。コストの掛かる部分でもあるので上位機のほうが大きく見易いのは当たり前の話です。
エントリーモデルは、価格を抑えるためにファインダーや操作系のランクが下がるのは仕方ないと思われます。

書込番号:14621848

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/05/30 11:14(1年以上前)

素直に60Dをお勧めします
エッ?キッスの前にいきなりっ!!!
カメラの世界ではいいんです(^O^)
キッスよりすごい快楽が得られるでしょう♪

書込番号:14621862

ナイスクチコミ!4


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/05/30 11:20(1年以上前)

入門機種でプリズム100%ファインダーはなかなか難しいですね。

ペンタから発売予定の入門機k−30はがんばって搭載したようですが。キヤノンはどうでしょうか。

書込番号:14621886

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2012/05/30 11:39(1年以上前)

kissシリーズに60Dクラスのファインダー搭載は原価、重量からして考えられません
X6?が出てもファインダーの見え具合はあまり変わらないと思います

見え具合の大きさだけであればファインダーに付ける拡大レンズが多機種用も含め多数ありますので
それを利用する事もできます

書込番号:14621953

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/30 11:54(1年以上前)

エントリー機のファインダーはコストの関係でダハミラーですし、60Dはペンタプリズム搭載です

エントリー機の場合はピント合わせはオートフォーカスに任せて、構図さえ確認できれば良いという考えのもとに作っていますからMFはやりにくいかと思います

実際問題としてはAPS-C機のファインダーはペンタプリズム搭載であってもピント合わせはしづらいかと思います
フォーカシングスクリーンの交換やマグニファイアーで倍率を上げても昔のフィルム機と同等レベルにはなりません
私の場合はAPS-C機のファインダーはそんなものだと割り切っていますし、ピントを追い込みたい時は三脚使用してライブビュー撮影でピント位置を拡大して行っています

書込番号:14621994

Goodアンサーナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS Kiss X5 ダブルズームキットの満足度5

2012/05/30 12:06(1年以上前)

7Dを覗いてみてください。もっと見易いはずです。

5D-Vを覗いてみてください。更にワクワクしますよ。


はじめまして。デジイチ歴8ヶ月のX5ユーザーです。(5D-Uも買い増ししました)
本件について、レビューにも書きましたが私は購入後に気付きました。
http://review.kakaku.com/review/K0000226437/ReviewCD=453438/

初心者は、エントリーモデルで…という先入観を持ちがちですが『撮り易さ』という定規を当てるとまさに真逆と言って良いと思います。

もちろん、出てくる画はボディだけでなくレンズにも多大な(より大きい)影響を受けますので、全体像を把握できることが好ましいのですが…
予算を組んで、最安ではなく最良を選択をした方が、購入後の撮影は充実するはずです。

ちなみに次期Kissがいつでるのか?はハッキリしていないと思いますが、出始めの価格は60Dより高くなるはずですので、当然ながら予算を上げなければ選択肢に入れることはできません。

私見ですが、一度『見づらいッ!』と感じてしまうと、その後ずっと気になるので、予算が許すなら60Dが良いと思います。何を撮るのか?にもよりますが。

書込番号:14622025

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2012/05/30 12:23(1年以上前)

こんにちは。

kissのファインダーが狭いというのはずっと昔から言われ続けていることで、
いきなり次機種のX6で大きく改善されることは、まずないでしょうね。

書込番号:14622064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/05/30 12:44(1年以上前)

>今後、後継機が出るときにファインダーの改善は期待できる事でしょうか?

無理。金輪際有り得ないw
そこを改善したら価格が上がってしまうがな。

もしくはキヤノラーの大っっ嫌いなEVFにでもすれば改善されるやろけどな。





・・・そもそもキヤノンのファインダー自体、光学ファインダー系では最底辺。。。(ぉ

書込番号:14622172

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/05/30 12:46(1年以上前)

>ファインダーを覗いた感じが私の想像と違っていました。ファインダーが狭いというか小さい様な感じで

妥協しない方がいいでしょう。
今妥協すれば後で後悔すると思われます、納得のできるファインダーを持つ機種を
購入するのが良いかと。

書込番号:14622185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/05/30 12:57(1年以上前)

レンズ資産も無いんだしペンタックスにすれば?機種が少ないメーカー程、一台にかける意気込みが大きいと思う。キヤノン、ニコン以外はレンズラインナップが〜と言う人が居るけど、普通に撮る分には充分なレンズ構成だ。写真撮るより防湿庫の中身を眺めてたい人には物足りないかも知れないが…(爆

書込番号:14622229

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/05/30 13:20(1年以上前)

こんにちは
Wズームキットで、この価格ですから無理でしょうね。
現に、求める方には60Dほか上位機が有る訳で、差別化と言うより価格を安くするためですので、
そのメリットを生かす!で良いと思います。

書込番号:14622304

ナイスクチコミ!0


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件

2012/05/30 13:45(1年以上前)

KISS系列は皆様が仰る通り、コスト重視ですから、ファインダーの改善は価格面からだけでは無く、小型軽量を売りにしているので期待薄です。

KISSを買うならライブビュー前提で使用すれば良いと思います。
(ただ、持ち方が変わるので手ブレとかとか起こし易いし、子供など遊びまわっている姿を追いかけるには私は不向きだと思いますが・・・)

ファインダーに拘るのであれば、上級機を買うしか無いと思います。

誰かが仰っていましたが、XXDより7D(視野率100%)、さらにMarkVになるとファインダーの明るさの違いは一目瞭然です。

単なる差別化では無く、コストのかけかたが異なる結果ですから仕方ないでしょう!

60Dで想像どうりであれば、60Dが良いと思います。
(その際、7Dとか、MarkVは覗かない方が良いですよ(笑))

書込番号:14622351

ナイスクチコミ!2


スレ主 diceboxさん
クチコミ投稿数:7件

2012/05/30 19:25(1年以上前)

皆様、的確なアドバイスありがとうございます。
そして回答の多さ・速さに驚いております。

ファインダーの種類の違い、十分に理解できました。
60Dに心移りしています。早速今から量販店に行って今一度、違いを確認してきます。金銭面の都合で購入を少し先送りにしてでも60Dもしくはそれ以上の機種にしようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:14623216

ナイスクチコミ!2


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件

2012/05/30 22:16(1年以上前)

30Dから7Dにして、その100%視野の広さに驚きました。
そして、満足していたのですが、MarkVになってファインダーの「クリアー」さに驚きました。(MarkUでは何も感じなかったけど・・・かえって7Dの100%の方が良かった)と言う事で、上を見るときりが無いので、お財布と良く相談してから、7DとMarkVは覗いた方がいいですよ!
60Dのファインダー覗いたこと無いので、わかりませんが・・・
そもそも、バリアングルの液晶にしていると言う事は60Dってライブビューに重点置いているのかな?との疑問も有ります。
7Dを覗いて良いと思ったら中古って言う手も有りますよ!発売から約2年、現行品でもあるし、DEGIC2台積んでいるだけの性能もあるし・・・

迷わせちゃったかな?
解決済みなのに余計なレスで済みません。

書込番号:14623905

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/05/30 22:17(1年以上前)

kiss のファインダーは初代 kissD 以降、ほとんど変化なく、そんなもんだと
思います。不満なら 60D を選択するのがいいと思います。(おそらく、
待ってもそこは進化しない)

書込番号:14623911

ナイスクチコミ!0


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件

2012/05/30 22:24(1年以上前)

あっ!もう一言言いたい事がありました。
kitレンズ、きっと不満でますよ!
60Dにするならボディ単体でレンズは15-85のフルタイムオートフォーカスが出来るレンズをお勧めします。それ以外のレンズは来るべきマニュアルフォーカスの使いたいときに、なんて使い辛いレンズだろうと実感しますから・・・リングは細いし、リングの回転範囲も少なく、微調整しにくいです。

書込番号:14623949

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2012/05/30 22:41(1年以上前)

tabochanさん

>その100%視野の広さに驚きました。

視野の広さを表すのはファインダー倍率です。
100%視野というのは視野率?
ならファインダーで見える範囲のことです
視野率=実際に移る範囲÷ファインダーで見える範囲

>フルタイムオートフォーカス

正しくはフルタイムマニュアルフォーカス
個人的には初めてデジイチを買う方はあまり気にしなくていいと思います。

情報は正しく書き込みしたほうがいいと思います。

書込番号:14624029

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2012/05/30 22:45(1年以上前)

えらそうに言って誤記でしたすいませんww

誤)視野率=実際に移る範囲÷ファインダーで見える範囲
正)視野率=実際に写る範囲÷ファインダーで見える範囲

書込番号:14624049

ナイスクチコミ!0


Lupin_3rdさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:47件 EOS Kiss X5 ダブルズームキットの満足度5

2012/05/31 21:03(1年以上前)

X5 の1ユーザーとして1つアドバイスがあります。
今後、EF-S 55-250mm IS U以上の重さのレンズを購入される予定があるなら、Kiss ではなく、60D をお勧めします。Kiss のグリップはネオ一眼と呼ばれるコンデジより細いので、片手で持った時、男性の指では力が入りにくく指が痛くなる可能性があります。
私の手は結構小さい方ですし、指も細い方ですが、それでもやはり細すぎます。重いレンズを付けるとしっかり持つために手袋必須となりそうです。(冬はノーメックスのレーシンググラブ使ってたのであまり気にならなかったのですが、夏用には厚すぎるのでバッティンググラブをポチッちゃいました。)

書込番号:14627023

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 持ち運び方法&必要なもの

2012/05/28 02:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

スレ主 gastyleさん
クチコミ投稿数:19件

はじめまして。

これからX5の購入をしようとしている者です。
今回で一眼レフははじめてですので、色々と教えて頂けると幸いです。

主に旅行での撮影や人物を撮影するのですが、
持ち歩きの持ち運び方法を聞かせて下さい。

ヨーロッパ圏などは治安がいまいちと聞いているので、
撮影をするときだけバッグから出す予定なのですが、
普通の肩掛けのバッグにそのままカメラをしまって大丈夫なのでしょうか?

他のものとぶつかり、傷がつくのが嫌なのですが…。

カメラケースにいれてバッグにしまう、
或いは、カメラバッグにいれて普通の肩掛けバッグにしまう。

どちらが良いのでしょうか?

それとも他にベテランの皆様が実施している方法などがあればご教示頂けると助かります。

よろしくお願いします。


※又、最低限必要なものとして以下のものも同時購入しようと思っていますが、こちらで問題ないでしょうか?

SD
ドライボックス
クロス
クリーニングティッシュ
ブラシ
ブロアー
液晶保護フィルム
レンズ保護フィルター x2 (各レンズ用)
レンズキャップ(付属していますか??)
予備バッテリー

書込番号:14613705

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2012/05/28 03:01(1年以上前)

インナーバックというのがありますよ(*^_^*)
これにいれてバックにいれると良いかと思います(^_^)v

巾着風のもありますので、お好みで。
http://camera.rocce.jp/category/305.html



その他は、好みもあると思いますよ。。
・ドライボックス→持ってないです。。
・クリーニングティッシュ→持ってないです。。
・ブラシ→持ってないです。。
・液晶保護フィルム→貼ってないです。。
・レンズ保護フィルター x2 (各レンズ用)→付けたり付けてなかったり。。
・レンズキャップ→付属しています

書込番号:14613734

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/05/28 06:46(1年以上前)

カメラバッグは、ポ−チタイプが良いかもですが、すぐ入れる物が増えますから普通にカメラバッグ。
好みが有りますから、お店で見るのが最良です。
SD
レンズクリーニングセット
ブロアー
液晶保護フィルム
レンズ保護フィルター
予備バッテリー
三脚
一脚
マクロレンズ
カメラやレンズは、急にカビたりしませんので、防湿庫も含めて大きさ他ゆっくり検討。

書込番号:14613889

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/28 07:06(1年以上前)

ヨーロッパはいったことないけど、そんなに治安が悪いんですか?

カメラバッグだと、いかにもカメラ持ってますよってなるので、それならMA★RSさんの云われるようなインナーボックスがいいかもしれません

ヨドバシなどに行けばエツミやハクバのインナーボックスを売ってますからカメラ持って行って実際に入るような大きさのものを買われるといいでしょう
http://www.hakubaphoto.jp/innerbox

>レンズキャップ(付属していますか??)

レンズキャップはフロント、リアとも付属しています
でもレンズフードは付属していません

あと海外にいくのなら充電器は付属のものが使えますが、コンセントの変換プラグが必要です
その国あるいはその圏内用の専用プラグもいいですがマルチタイプの万能変換プラグがあればどこの国に行かれてもOKです
http://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?word=%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0&searchbtn=true

書込番号:14613928

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/28 07:12(1年以上前)

クランプラーの5ミリオンでいいと思います。

http://kakaku.com/item/K0000171143/

書込番号:14613936

ナイスクチコミ!0


スレ主 gastyleさん
クチコミ投稿数:19件

2012/05/28 07:19(1年以上前)

>MA★RSさん

インナーバッグですか!知りませんでした!
前向きに検討したいと思います^^


>robot2さん

・カメラやレンズは、急にカビたりしませんので、防湿庫も含めて大きさ他ゆっくり検討。

そうなんですね。
最初の出費をなるべく抑えたかったので、有意義な情報ありがとうございます!



>Frank.Flankerさん

バルセロナとロームに行くのですが、
世界でスリが多いトップ2らしいです^^;

特に日本人はお金を持っているイメージがあるらしく、
集中的にねらってスリするらしいです。

一眼レフをぶらさげていると、いかにもお金を持っているように見えるらしく、
無理やりひったくりする人もいるとか・・・。

ヨドバシに売ってるんですね!行ってみます!

そして、変換プラグのことはすっかりわすれてました…。
ありがとうございます!



>じじかめさん

使いやすそうですね!
ありがとうございます!

書込番号:14613952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/28 09:14(1年以上前)

治安が悪かったら行かなきゃいいのに、そこでお金を使うともっと治安悪くなりますよ

きっと

書込番号:14614134

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/05/28 10:17(1年以上前)

こんにちは。

私の場合はキルティングのポーチを使って普通のバッグに入れたり
カメラバッグ(ショルダータイプ)を使う場合は襷掛けにして蓋の部分を内側にしていました。
クランプラーのミリオンダラーシリーズなどは
蓋の内側にマジックテープがありますので安心ですね。(バリバリッと音がする)

またロープロのフリップサイドシリーズ(リュックタイプ)も
機材の出し入れが内側(背中側)ですので
スリ対策にもいいですね。

日本は治安がいいためにスキも多いみたいです(笑)

書込番号:14614252

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/05/28 10:19(1年以上前)

参考までに

カメラバッグ収納例
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14074924/

書込番号:14614255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/05/28 11:11(1年以上前)

三脚は持っていかないでしょうから
キャメロンプロダクト ワイヤー式カメラポッド SteadePod[ステディポッド]
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/129961
これがあると便利かも〜
一眼レフだと行く前に練習あるのみですよ
オートより綺麗に撮れるシーンモード使うにしても何が何だか(^_^;)私は未だに使えません

書込番号:14614388

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2012/05/28 21:16(1年以上前)

インナーバックに一票!!
ただ、当たり前の話ですけど、バックに入れてたら写真は撮れません...

書込番号:14616141

ナイスクチコミ!0


スレ主 gastyleさん
クチコミ投稿数:19件

2012/05/28 22:40(1年以上前)

みなさん有難うございます!!!

本当に参考になるご意見ばかりで、選択肢と情報が増え、
更に迷ってしまいました (笑)

実際に見に行って、しっくりくるものを選んできます!

本当にありがとうございました!!

書込番号:14616574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バッテリー残量表示について

2012/05/25 23:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:4256件


こんばんは。

kissX5を購入して3か月の初心者です。

当該機種のバッテリーについてですが、残量が3つのバーによって表示されております。

非常に長持ちで容量について一切不満はないのですが、フルの3本表示が長く、2本となってからバッテリー切れになるまでの間隔が短いように感じてます。

実際のバッテリー残量と表示の間に長持ちしてるような錯覚を与えるような相違があるようにも思えます。単なる私の誤解かもしれません。

実際のバッテリー残量と表示の関係について、JISとかANSIとかDINでなんらか取り決めというか、指針のようなものはあるのでしょうか?

もしご存知の方がいらっしゃいましたらご教示頂ければと思います。

書込番号:14605056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2012/05/25 23:57(1年以上前)

携帯も一緒では、、(>_<)

乾電池は徐々に電圧下がるけど、充電池は下がるまで一定で、下がり出すと急激に下がる性質だったような気がします(/ _ ; )

書込番号:14605108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/05/26 00:19(1年以上前)

>もしご存知の方がいらっしゃいましたらご教示頂ければと思います。

バッテリーバーの表示は3本は残量が十分と言う表示で2本は少なくなってきました表示ですので
バッテリー残量のパーセンテージで表示していませんのでごく普通の事だと思いますよ
いわゆるもうすぐ無くなる警告的な感じで考えれば良いと思います

書込番号:14605185

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 EOS Kiss X5 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X5 ダブルズームキットの満足度5

2012/05/26 01:40(1年以上前)

こんばんは 
 ソニーの昔の機種だとインフォ・リチウムってバッテリーがありましたが、あれに慣れてしまうと現在のコストダウンされた電池残量表示のアバウトさには確かにあきれてしまいます。
 今ではソニーですらインフォリチウムの採用を止めちゃったんで全メーカーこんな感じですよね。
 「技術的にはできるけど、コストがかかるから止めちゃった」ってのが実態です。

 電池バー2つは黄色信号だから、青よりずっと時間が短いのは当然と思ってください。
赤信号点滅時は、観念しましょう。 まあ「そういうもんだ」で付き合うか、予備バッテリーを持っておくぐらいですかね。私も予備バッテリー購入検討中です。

書込番号:14605439

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2012/05/26 02:09(1年以上前)

スレ主さんの話だと、X5は確認できないみたいですが、
7Dとか5D2以上の機種なら、メニューから%表示を確認できます。

50Dはできないけど、もしかしたら、60Dでもできるかもしれません。

その辺も含めて、エントリー機ということなのかもしれませんね。。。

書込番号:14605508

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2012/05/26 03:22(1年以上前)

ちなみに携帯の場合
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091213626678.html

メーカーの言い分も分からなくはないです^^;
ノートPCは%表示(+残時間)が多いと思いますが、増減しますね。。

メーカーによっては充電池を充電・放電させることで学習するのもあったかと思います。
http://japan.maxim-ic.com/app-notes/index.mvp/id/3958
http://www.baysun.net/ionbattery_story/lithium15.html#story15

書込番号:14605611

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/05/26 06:48(1年以上前)

BP-511A -> LP-E6 に変わったのもそのあたりの機能を実現するためも
あったよに思います。

書込番号:14605812

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件

2012/05/26 07:19(1年以上前)

TideBreeze.さん

>今ではソニーですらインフォリチウムの採用を止めちゃったんで全メーカーこんな感じですよね。

それって、どの機種でしょうか
最新のα37でもHPの画面を見ますと残量をパーセントで表しているようですが…
α57の取説のP22にも表示すると表記されています。
それとも一度採用を取りやめ再度表示するようになったのでしょうか?
少なくとも私が持っているα700、55、77は表示されますよ〜
このパーセント表示、便利ですね。

書込番号:14605866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/05/26 07:40(1年以上前)

取説33Pに

1.バー3本・・・電池の残量は十分です。

2.バー2本・・・電池の残量が少なくなってきましたが、まだ使用できます。

3.バー1本・・・まもなく電池切れになります。(点滅表示)

4.バー0本・・・電池を充電してください。

とありますので、2本で「少なくなってきたので注意してネ」の意味でしょう。

書込番号:14605908

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/26 07:55(1年以上前)

コンデジですが、パナのFZシリーズもそんな感じです。
満タン状態の場合は安心して撮影に出かけますが、1目盛減ったら予備電池を持って出かけます。

書込番号:14605943

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2012/05/26 09:48(1年以上前)

おはようございます。

さすらいの「M」さんがお書きの、
2.バー2本・・・電池の残量が少なくなってきましたが、まだ使用できます。

なら、故意に錯誤させるような表示とも思えませんね。

うちはKissDXですが、Kiss系は二桁機や7Dと比べるとバッテリーが小さいので、
それらに比べるとあっという間にバッテリーが消耗するという印象がありますね。

Kissを持ち出すときは電池残量にかかわらず、たいてい予備バッテリーを
携行しますが、逆に上位機ならバッテリーが少し減り気味でもそのまま持ち出す
ことも多いですね。

ちなみに7Dですと、残量の%表示のほかに、バッテリー自体の「劣化度」も表示できます。

書込番号:14606293

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4256件

2012/05/26 18:16(1年以上前)


皆さまへ

深夜また早朝にもかかわらず、
早急なご返信ありがとうございました。
大変参考になりました。

重ねてお礼申し上げます。

書込番号:14607851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 EOS Kiss X5 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X5 ダブルズームキットの満足度5

2012/05/27 06:29(1年以上前)

okiomaさん 
 歴代のサイバーショットを使ってきましたが、初期はインフォリチウムでしたが数年前の機種からインフォリチウムは採用されなくなり、がっかりしました。αシリーズはインフォリチウムなんですか?不勉強でした。(^o^;)ヾ

書込番号:14609826

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件

2012/05/27 08:04(1年以上前)

TideBreeze.さん

一眼でのスレだったのでえっと思った次第です。
了解です。

書込番号:14610045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:65件

昨年3月に購入したNEX-3(ダブルレンズ)からのステップアップで評判のいいKissX5を検討中です。

8割くらいは、まだオート撮影している初心者で専門用語も簡単なものはなんとなくわかるくらいです。撮影対象は2歳の娘がメインで家族写真やお友達と遊んでいるところをよく撮ります。

当初、kissX4を購入検討していましたが、店舗で実際に見たら一眼レフ機の大きさに持ち歩くのが不便=使わなくなる予感がしたので、NEX-3を購入しました。

購入したときは、替えのレンズがほしくなるほどはまるとは思えずミラーレスのなかで気に入ったNEXを選びましたが、室内でよりボケ味のある写真が撮りたいと単焦点の明るいレンズと公園などで走り回る娘を撮るために望遠レンズがほしくなりました。(来年から幼稚園に行くので運動会もあるし)

NEXでその二つのレンズを追加するとE 50mm F1.8 OSS SEL50F18 & E 55-210mm F4.5-6.3 OSS SEL55210で6万円くらい。

それならいっそのことKissX5(ダブルレンズ)とEF50mm F1.8 IIを買っても7万円くらい。

1万円の違いなら後者の方がお得度が高いのでは?と思っています。

当初の予想よりもカメラにはまっているので、いまならKissでも持ち歩くだろうと思います。またちょっとのお散歩や私と子どもだけのお出かけはNEXを使い、自宅や主人も一緒の気合の入った(?)お出かけはKissを使おうと思っています。

腕のせいもあると思いますが、やはり娘が走り回るようになるとミラーレスではピントが追い付かないのできっと一眼レフ機ならもう少しなんとかなるんじゃないかと期待しています。

@私のような使い方ならNEXのレンズ買い足しかそれともkissを買うのかどちらが満足できると思いますか?

Aファインダーをのぞいての撮影をしたことがないのですが(使い捨てカメラくらい)、どんな感じかイメージがわきません。液晶を見ながらの撮影になれているので不安ですが、とりあえずオートでとれば何枚かに1枚は満足いく写真になりますか?

B上記のNEXの望遠レンズよりもKissのキットレンズの方が遠くのものをより大きく撮れるのでしょうか?EF-S55-250mmとE 55-210mmなら近くは同じ距離から撮影できて遠くは250oの方が少し大きく写せるという程度に理解していますがどうでしょう?何ミリ換算で何メートルという意味がわかっていません。

Cそもそもこういう使い方ならこっちを買った方がいいよというのがあればアドバイスお願いします。

ちなみに主人はあまりカメラに興味がなく、娘と私の2ショットを撮るために私がすべて設定してからカメラを渡してシャッターを押すだけなので使い勝手は私重視です。

kiss買い足しの方がお得感が高いような気がしているのですが、NEXの小ささや軽さがやっぱり使いやすい&使い慣れた安心感から決断できません。

D購入はいそいでいないのでもしkissX5を買うならもう少し待った方がいいでしょうか?こちらの口コミでもそろそろ後継機がでそうなので後継機発売までまてばもう少し価格ダウンするものでしょうか?それともここまで下がったのでもうあまりかわらないでしょうか?


どなたかアドバイスお願いいたします。

書込番号:14601528

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/05/25 00:01(1年以上前)

キヤノンのEOSKiss5が良いです。ミラーレスは初心者が勘違いして買うカメラで中身はレンズ交換式のコンパクトカメラです。一眼と呼べる性能ではありません。

買うなら早い方が良いです。欲しい時が買い時です。

書込番号:14601589

ナイスクチコミ!5


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/05/25 00:02(1年以上前)

こんばんは。

動体撮影はファインダーを覗いての撮影が有利ですし
AF性能を考えてもX5が楽に撮影できると思います。

カメラに慣れるという意味では早めに買われて
数多く撮影するのが理想的ですが
NEXもありますのでX5の後継機の発表、発売まで待ってみてもいいと思います。

またNEXとの使い分けもできると思いますのでX5の買い増しをオススメいたします。

書込番号:14601590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2012/05/25 00:08(1年以上前)

まいち523さん、こんばんは。

わたしも後者の選択にしますね。
わたしはNEXは5ですが、公園で走りまわるシーンを撮るのには難しい感じですね。
NEX5でも撮れないことはないと思いますが、X5のほうが簡単に撮れると思います。

@KISSですね。
A一番の抵抗はファインダーをのぞいて撮ることですよね。同感です。
カメラを昔からやってる方はそのファインダーを見て撮るのがいいんだ、って言われると思いますが、お気持ちはわかります。ただファインダーを見て撮り始めると自然とこちらのほうがいいかなと思い始めると思います。AFもAEもオートなので、なにもわからなくてもとりあえず何枚かは撮れると思います。
Bはい、250mmのほうが大きく撮れると思っていいです。NEXの210mmとなら、違いを感じるほどの大きさだと思います。(あまり遠いものだと変わらないと感じるかもしれませんが)
C激しくないものであっても、動き物を撮りたいと思ったら、ファインダーがついている、いわゆる一眼レフというもののほうがいいと思います。
D待てるならまったほうがいいですね。X6が出るのもそう遠くはないと思います。ただその場合、価格は数万円高くなると思いますので、価格優先なら今安めのX5がいいと思います。

書込番号:14601623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5856件Goodアンサー獲得:158件

2012/05/25 00:13(1年以上前)

こんばんは(^^

1.ミラーレスの最大のメリットはサイズだと思うので、一眼レフの大きさでも大丈夫と思えるようになったのなら、Kissの方がAFの面でも強いと思います(^^

2.沢山撮ればドレか当たります(^^
 僕はもっぱらそれで撮ってます♪
 ファインダーにはすぐ慣れると思いますし。

3.Kissの方が望遠が効きますね〜〜。
 NEXは充分な望遠で、Kissはかなりの望遠かと...(^^;

4.、5.価格のこなれたKissX5は、お買い得だと思いますね〜。

書込番号:14601644

ナイスクチコミ!3


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2012/05/25 00:18(1年以上前)

>腕のせいもあると思いますが、やはり娘が走り回るようになるとミラーレスではピントが追い付かないのできっと一眼レフ機ならもう少しなんとかなるんじゃないかと期待しています。

ミラーレス「コントラストAF」より一眼レフ「位相差AF」のほうがAFが速いかなと言う気はしますが、何よりレンズも速いものでないと効果が発揮されません。Wズームキットレンズはそこそこ速いのではないかと思います。

@すみません。即答は難しいw
A特にファインダーでも問題ないと思います。
B同じセンサーサイズ(APS-C)で比較するなら焦点距離が長いほうが望遠効果が大きいということになります。つまり若干EF-S55-250mmが大きく写ります。
DkissX5をできれば借りられると良いですね。

書込番号:14601660

ナイスクチコミ!1


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2012/05/25 00:29(1年以上前)

B追記
Kiss5のほうが画素数が多かったですね。ですから画質を落とさず切抜きができて、その分大きく写せます。

書込番号:14601694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/05/25 01:03(1年以上前)

バリアン使わないならX4でもいいんじゃないかなー
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000089557.K0000226437.K0000240403.K0000365263

書込番号:14601798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件

2012/05/25 01:17(1年以上前)

ファインダーほど面白いものはないですよ。日々のしがらみから解放され、ただアングルを探してカメラを動かすのは快感です。個人的にはミラーレスよりEVFのついたコンデジのが好きなぐらいですから。すぐに好きになれると思います。

※ちなみに視野率というものがあり、100%のものでないと、ファインダーの画とは変わってしまうのでそこは慣れが必要。それもひっくるめてアングルを探すのも楽しいです。

書込番号:14601820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:13件

2012/05/25 03:15(1年以上前)

X5 ダブルズームキット + EF50mm F1.8 IIで7万は安いですね。X6も来月発表かもしれませんが、しばらくは高値でしょう。

2011年2月7日にX5が発表されてもX4の販売価格に影響はありませんでした。

EOS Kiss X4 ダブルズームキット の価格推移グラフ
http://kakaku.com/item/K0000089559/pricehistory/

だからX6が発表されてもX5の値段に大きな変化はないかも。

大きさが気にならなず、持ち出す機会があるのなら、ファインダーを覗きながらの撮影を楽しめると思います。

NEX-3 + 標準ズームとX5 + EF-S55-250mmの二つを持ち出すことで、レンズ交換無しの撮影を楽しむことも出来ます。

書込番号:14601984

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/25 03:18(1年以上前)

>@
1万円の違いならX5の方が良いでしょう
幼稚園なら望遠は35mm換算で300mm、小学校の運動会は35mm換算で400mmくらいは欲しいところです
X5は35mm換算で88-400mmになりますがNEXの望遠は82.5-315mmと望遠不足を感じるでしょうし運動会ではNEXにファインダーが付いてないと見難いでしょうし、構えも不安定になりやすく、何よりも動体撮影にはNEXは向いていない

>A
一度、カメラ屋でファインダーを覗いてみると良いです
一眼レフのファインダーは光学式なので違和感は少ないですし、レンズの中を通ってきた実際に写ると同じ映像を見れるわけですし、ミラーレスと違い像消失時間も気にならないから走っている人を追いかけやすいです

>B
コンデジでも仕様表には実焦点距離の他に35mm換算での焦点距離は書かれています
要するに同じモノサシで計れるように土俵を同じくして、比較しやすくしているだけです
無理して覚える必要もないでしょう。「習うより慣れろ」かも
また、@でも答えましたが
補足として同じAPS-C機でも撮像素子の大きさが違う為に35mm換算率が異なり、ソニー機は1.5倍、キヤノン機は1.6倍ですから同じ200mmでもソニーは300mm、キヤノンは320mmと望遠はキヤノンに有利ですが、反面、広角はソニーに有利です

>C
適材、適所でしょう
動きものの撮影には一眼レフの方が追いかけやすいですし、何よりも失敗が少なくなる
でも普段持って歩くのはミラーレス機の方がコンパクトで荷物にはなりにくい。

>D
値段はもう十分下がっていると思いますが...
後継機は最近の噂では6月に発表されるとのこと
ま、急がないのなら発表まで待てば良いと思いますが、値段は思ったほど下がらないかもしれません

書込番号:14601988

ナイスクチコミ!3


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/05/25 04:45(1年以上前)

こんにちは

結論を言えば、EVF機も光学ファンダー機もそれぞれ長所と短所があるので、
経済的に可能ならEVF機と光学ファインダー機と両方持っているのがベストです。

ソニーは残念ながら光学ファインダー機は出さないので、入門機で定評のある
しかも安くなったKISS X5を狙ったのはベストチョイスで、勉強されているなあと感じます。

1. EVFの短所を補う上でも、KISSを買い足すのがベストです。

2. モードダイヤルに「シーンインテリジェントオート」があります。それを使えばほぼ問題なし。

3. 35mm換算にすると、 NEX 210mm x 1.5 = 315mm 、一方 KISS 250mm x 1.6 = 400mm になり、
  NEX に 266mmレンズを付けた状態になります。(KISS の方が若干CMOSセンサーが小さいので 1.6倍になります)

4. EVFの弱点を補うために、光学ファインダー機を買い増すのは利口な方法です。

5. 型落ちのX4のWズームが58.000円余りで、X5のWズームと余り変りません。
  ということはX5は既に十分に下がった状態だと判断してよいでしょう。

NEXとKISSは別物だから、どっちが良い、どっちがダメとかじゃなくて、
双方持つことで互いの弱点を補える、と解釈するのが賢い使い方だと思います。
どんなカメラも完璧なカメラは無いので、何を購入してもこれまで通り頑張って下さい^^

書込番号:14602062

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/05/25 05:33(1年以上前)

まいち523さん こんにちは
@今後もレンズが欲しくなると思いますので、この際ステップアップしてX5の購入をお勧めします。
AプログラムAEで撮っていれば、設定について理解できるようになりますよ。
B35o換算で
SONY  E 55-210mm F4.5-6.3 OSS SEL55210 は 315mm
CANON EF&#8211;S55&#8211;250mm F4&#8211;5.6 IS II     は 400o 
ですのでWズームの方が望遠は効きますね
C使用目的により使い分けを運動会などで望遠はX5・近場はNEX-3のようにすれば、良いでしょう。 まいち523さんが結論を出されているような。
D価格はそれほど下がらないと思います。X4とX5の価格差はそれほどありませんね。それならX6まで待たれるの良いかも。
 

書込番号:14602105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/25 07:17(1年以上前)

重さも写し方も違いますので、お店でじっくり試してみたほうがいいと思います。

書込番号:14602238

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/05/25 07:48(1年以上前)

>ミラーレスは初心者が勘違いして買うカメラで中身はレンズ交換式のコンパクトカメラです。一眼と呼べる性能ではありません。

確かにミラーレスはコンパクトだからレンズ交換式のコンパクトカメラと言うのは有ってるかも
知れないが、コンパクトカメラ=低性能と言う意味で言ってるのなら、それこそ初心者にありがちな勘違い。
後、一眼レフや一眼という言葉は必ずしも高性能を定義したものでは無い。

先日、NEX7とEOS7Dで撮影してる人と話す機会が有ったが「NEX7を買ってからもっぱらNEXの方
ばかり持ち出す」と言っていた。X5を買ってもNEXは残して置いた方が良いです。

書込番号:14602289

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/05/25 08:22(1年以上前)

>眼レフ機の大きさに持ち歩くのが不便=使わなくなる予感

は、大丈夫ですか?
楽しくなってきていれば、価値観(?)も変わってきていると思いますが。

>ファインダーをのぞいての撮影をしたことがないのですが・・・・・・

これを書くとまた反論がくるでしょうけど。
α57とかは?
液晶を見ながらでも撮れます。(X5などと比べてもそれほど大差なく撮れます。)
ファインダーもあります(ファインダーも液晶ですが。光学式(X5など)と比べ、一長一短あります。)

NEXとX5など、両方を持っていれば、
荷物を軽くしたいけど、どうしてもカメラを持って出たいときはNEX、
とか、使い分けができて便利だと思います。

NEX用のレンズはSONY以外にTAMRONなどのサードパーティ(レンズ専業)からも出ていますので
そちらのほうもご覧になられて見てください。
(ただ、望遠ズームをつけると小型軽量ではなくなります。)

書込番号:14602364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/25 09:54(1年以上前)

まいち523さんこんにちは

既に多くの先輩たちがアドバイスをしているので私のような中級手前が申すほどではありませんが、ちょっとだけ。

公園で走り回る娘さんや運動会の為に望遠レンズを使いたいとお考えのようですね。
だとすると、やはりファインダーを覗いた撮影ができるカメラが良いと思います。
遠くの子供を撮ったり、ちょっと先でもアップで撮る為に最大までズームするような場合、液晶を見ながらの撮影では、被写体をちゃんと追っかけるのは難しいと思います。仮に止まっている被写体でも望遠な分、撮りたい構図が取りにくい。カメラが安定しにくいからです。
ファインダーなら、右手、左手、顔と3か所でカメラを支えられるため安定します。
また、ファインダーなら明るい屋外でも問題なく被写体を追っかけられます。(液晶では周りが明るいと見にくくないですか?)

X5が絶対良いとも言いませんが、運動会を視野に入れたカメラとしては、ミラーレスではない一眼レフカメラは良い選択と思います。その中でX5は最近安くなっているので、今は買い時と思います。

NEXとX5で娘さんの写真をいっぱい撮ってあげてください。

書込番号:14602551

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS Kiss X5 ダブルズームキットの満足度5

2012/05/25 10:22(1年以上前)

スレ主さま

はじめまして。今月2歳になる娘を撮っているX5ユーザーです。
昨秋に保育園の運動会用にデジイチデビューしました。

ちなみに、それ以降機材が増えに増え(笑)、Nikonのミラーレスも持っています。
では、以下ご参考になれば。

@子供を追いかけるのに役立つのは
・光学ファインダー(見易さとホールディングし易さ)
・AF追従性能(カメラ側のセンサーとレンズ両方)
だと思います。
ですから公園で走り回る、運動会、などの撮影であれば、一眼レフにすることのメリットの方が大きいと思います。

Aなりますよ。ほぼ間違いなく。
 背面液晶を見る為には2点支持になりますし、ファインダーを覗くと3点支持になりますから、ほっておいても安定感が増します。
目の周りのお化粧は大丈夫ですかね?(笑)

Bこのサイトで計算できますよ。
 http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html

C何点か気になります。
・もうちょい予算出せませんか?
 ファインダーの見易さとAFセンサーの拡充が主な目的ですが、動体を追従する際に必要になる機能性能です。まあX5でもこなせるのですが、もう少し予算を上げた方が楽できます。
・室内用は50mmで大丈夫ですか?
 私は使ってますが、APS-Cセンサーに50mmレンズは室内では長いッ、と感じる方が多いようです。 NEXのズームレンズで撮り易い焦点距離を確認してください。


で、予算を無視た場合の(笑)おススメですが…
・7D,15-85キット(15)
・EF35F2(3)
・スピードライト430EXU(2) 合計(20)

60Dの18-135キットでも良い気がするんですが、NEXとの差別化を考えた場合に、予算が許すのなら頑張った方が後悔ない気がします。

お外でボケボケ写真なら、追加で…
・EF50f1.4(4)
・EF85F1.8(4)

運動会用レンズは、来年になってからでよいと思います。

補足ですが、X5がダメだと言ってるんじゃないですよ。X5を買われると、流れからして次に気が行くのではないか?と感じますし、それを回避するのにNEXとの差がハッキリしていた方が使い分けし易いだろう、と考えます。

健全な家計運営に予算概念は必須ですが、
商品比較の前に、今ある課題を整理して、それを解決するための解決策は何か?を先に考え、
予算が足りないなら下げていく、という手順の方が良いと思います。

いずれにせよ、早くお友達と遊んでいる【今】をキレイに残してあげて下さい。
うちの娘の保育園の一つ上のクラス(今年3歳)のママたちも、今年に入って2人一眼レフデビューしています。

書込番号:14602596

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:38件

2012/05/25 12:38(1年以上前)

デジイチはカメラよりレンズもしくは
マウントを中心に選択する機器と言えるので、
撒きえレンズと言われるEF50mm F1.8 IIの存在が大きいですね。

逆にコストパフォーマンスが異常に高いのは、
このレンズまでだと思うので、
このレンズでスレ主さんの欲求が止まればX5の選択で間違いないでしょう。

ただ、2台揃った後、次の欲求というのは、
なかなか予想できるものでもないですよね。
スレ主さんはどんなレンズを欲しくなるのでしょうか、、、とても楽しみです。

NEXに関しては一見レンズの選択肢が狭いように思いますが
純正のマウントアダプター「LA-EA2」を購入し、
Aマウントレンズが選択肢に入ると、まったく別のカメラに見えてきます。

今回はX5を買い増して2台体制が良さそうなきがしますが、
一応Aマウントレンズ郡まで確認してから答えを出すと、
よりスッキリすると結論が出せる気がします。

さらに迷わすようなことを言うと、いっそ
EOS 60D ボディ単体+EF50mm F1.8 II
なんてことは無いですよねw

書込番号:14602979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2012/05/25 12:57(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。
思ったり沢山の方からの素早いアドバイスでとてもうれしいです。
まとめての返信で申し訳ありませんが、本当にありがとうございます。

ほぼ後者のカメラ買い増しとのアドバイスなのでやはりその方向でお店に行って、もう一度よ〜く実機を見てこようと思います。


≫バリアン使わないならX4でもいいんじゃないかなー
バリアングル=可動式液晶と理解していますがあってますか?NEXの可動式液晶はとても重宝しているので価格差がもうあまりないのでX4はなしかな〜?と思っています。2万円くらい差がでるならX4でいいかな?って感じです。

≫NEX-3 + 標準ズームとX5 + EF-S55-250mmの二つを持ち出すことで、レンズ交換無しの撮影を楽しむことも出来ます。

レンズを持っていても出先でわざわざレンズ交換なんてしないのでカメラ2台あったら便利そうですよね。外出先によってNEXとkissを使い分けようと思っていましたが、2台を同時に使えるようになるのはとても魅力的ですね。

≫α57とかは?
液晶を見ながらでも撮れます。(X5などと比べてもそれほど大差なく撮れます。)
ファインダーもあります(ファインダーも液晶ですが。光学式(X5など)と比べ、一長一短あります。)

同じαならばNEXにアダプターを追加すればレンズを共有できるしいいかな?とそちらの口コミも見ているのですが、やっぱりこれからレンズを地道に買い足していきたいのでそうなるとやっぱりkissがよさそうかな?って思いました。でもαの口コミを見るとたしかにぐらっとαに気持ちが揺れそうになります(笑)


≫補足ですが、X5がダメだと言ってるんじゃないですよ。X5を買われると、流れからして次に気が行くのではないか?と感じますし、それを回避するのにNEXとの差がハッキリしていた方が使い分けし易いだろう、と考えます。

まさにたぶんそうなることは自分でも予想できます。
初心者だけど、ミラーレスで一眼にはまっているのでより上へ上へと欲がでるのは想像できるので中級機の口コミもチェックしていますが、やっぱり予算が・・・。そもそもすでにNEX持っているのに専業主婦の趣味に追加で6〜7万円かけていいのかも悩みポイントなので今回は出してもここまでが限界です。
kissを使いこなして、数年たってもの足りなくなったときに何かきっと今よりさらにデジカメが何か進化しているだろうと思うのでその時には中級機を買えるように腕もあげておきたいです。


不安があったファインダーでの撮影ですが、何人かの方からファインダーをのぞく面白さ?をコメント頂いてちょっとわくわくしてきました。

みなさん丁寧にアドバイス本当にありがとうございました。


書込番号:14603045

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/05/25 13:07(1年以上前)

参考までに

http://www.geocities.jp/camera_navi/

書込番号:14603083

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ど素人なので・・・

2012/05/25 10:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

初めてデジタル一眼カメラを欲しいと思って皆さんのレビュー等を読ませて頂いています。
自分の中では、EOS Kiss X5 ダブルズームキットとα57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキットの2つで迷っています。
まったくのど素人なもので判断がつきません、良きアドバイスを頂けたら幸いです。

ちなみに取りたいのは主に子供の写真で、運動会やスポーツ大会等での写真です。

宜しくお願いします。

書込番号:14602677

ナイスクチコミ!1


返信する
AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2012/05/25 11:04(1年以上前)

一字一句違わないのマルチポストですね(笑)
どちらかを削除依頼しましょう。
どこに書かれても常連さんは見られていますのでご安心を?

書込番号:14602702

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2012/05/25 11:08(1年以上前)

あっ、機種名書く順番は変えてましたね。
失礼!!

書込番号:14602713

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/25 11:37(1年以上前)

こんにちは

カメラはどちらでも問題ないかと思いますが、ソニーはファインダーが電子ビューファインダーなので違和感がないかを店頭で確認されると良いです

またダブルズームだとソニーのダブルズームは35mm換算で300mm、キヤノンは400mmです。
幼稚園の運動会なら300mmで間に合いますが、小学校の運動会なら最低でも400mmは必要というか、400mmでも足りなく感じる場面もあるかと思います
ということで、ダブルズームならキヤノンをお薦めします

それでも、できるだけ良い席を確保してお子さんが近づいたところでシャッターを切りましょう

書込番号:14602794

Goodアンサーナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2012/05/25 11:48(1年以上前)

こんにちは。

まずKissX5とα57は外観が似ていますが中身は別物です。
Kissは旧来からの「一眼レフ」機で、レンズから入ってきた光(被写体像)
をボディ後ろのファインダーから「生の光」として見ながら撮影します。
α57はトランスルーセントという技術で、レンズから入った光を「画像した像」
をファインダーから覗き見て撮影します。

ファインダーを覗いて撮影することは同じですが、「生の光」を見るのと、
小さなTVのような「画像」を見るのとでは感じ方が大きく違うと思います。
両方を見比べてみて違和感がなければ、ボディはどちらでもいいように思います。

一般的には動き物には「一眼レフ機」と言われていますが、最近のαは
AFセンサーを位相差式にして高速化されていますし、制限があるとはいえ
10〜12コマ/秒の連写性能も魅力ですね。
動画のAF性能も今のところαの圧勝でしょうか。

Kissのいいところといえば、やはり前述の「生の光」が見れるところ。
被写体の動きが早くても遅延なくダイレクトに見れるのが特徴です。

ぜひ一度店頭で両機を比べてみてください。
スペック以外にも、持った感触やシャッター音など比べる点はいろいろ
ありますので。

書込番号:14602821

Goodアンサーナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2012/05/25 11:50(1年以上前)

× レンズから入った光を「画像した像」をファインダーから覗き見て撮影します。
○ レンズから入った光を「画像化した像」をファインダーから覗き見て撮影します。

失礼しました。

書込番号:14602827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/05/25 12:37(1年以上前)

写真に関しては

ニコンやキヤノンは王道を進む一流メーカー

ソ○ーは亜流の二流メーカー

性能的に全く違います。しかしソ○ーは宣伝が上手く実際は使い物にならない初心者が大好きなスペックを売りにしているので一部では熱心な信者がいます。

更に世界の台数シェアではサムスンにも抜かれ将来的にも暗いです。数年先にはサムスンに買収されるかも?

書込番号:14602970

ナイスクチコミ!5


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/05/25 12:48(1年以上前)

電子ビューは目がチカチカしてくる・・・w

どちらも入門機の位置づけで性能差は大して無いと思っても良いです。

連写はバッファもあり2秒3秒とずっと撮影し続けられませんのでそれほど差は感じないと思われます。

それでもどうしても迷うなら、寄らば大樹の陰でキヤノンX5にしとくのが吉。

高いのから安いのまでレンズも豊富だしね。

書込番号:14603011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2012/05/25 14:35(1年以上前)

慣れるとEVFはいろんな点でメリットがあります。

まず、ファインダーを覗いたまま背面液晶とほぼおなじメニュー操作ができます。
ヒストグラムなどの表示も可能。
だいたいの場合は、撮れる絵に近いものが見られ、被写界深度の確認ができます。
MFのときは自動拡大されるため合わせやすいですし、ピーキングなども表示されます。
そして、撮影直後の表示もファインダーでそのまま確認可能なため、失敗にすぐに気づきます。(背面液晶は晴天下では確認になりません)

何が撮れるか/撮れたかわからないという意味で、光学ファインダーは劣ってると思います。EVFなら視野率も100%が当たり前。

ミラーアップがあるので視界が遮られるとか、ミラーショックがあるとか、その他の欠点もあります。

わたしとしてはEVFの欠点が思い浮かばないんですけどね。EVFが良くなったのは最近なので、良いEVFを使ってみたことなくて批判してる人が多いんじゃないかと思いますが。

目がチカチカする等は調整不足だと思います。近くに合わせ過ぎじゃないかと。最初は近くに合わせちゃうんですよね。

アンチSONYな方も居ますが、αは元々ミノルタで歴史もあります。
そもそもカメラの差なんてGANREFやフォト蔵などで作例を見れば実力はわかるわけで、ここでメーカの「家柄」について語る必要など無いと思います。

逆にNikonはセンサー技術が遅れてるので、SONYに比較して感度が低く、ノイジーで階調が浅い傾向があります。(ただし最近は機種によってはSONYのセンサーを使ってるらしく、遜色ないとのことですが。)

昔からNikonはプロ用の機材は一歩抜きん出た性能なんですが、一般の人が買うような普及機は性能が劣るものが多く、Nikonというブランドだけで売ってるようなところがあります。企画は面白かったりするんですけどね。

絵作りも技術的で面白みが薄く、加工が前提で一般ウケしませんでした。AFなどお便利機能も遅れてました。今は良くなったようですが、基本的にはユーザに努力を要求するメーカ。

CANONは昔から上下に展開していて人気のあるメーカですね。ミノルタα同様Kissは昔からあってコストパフォーマンス良いです。

ブランド訴求で高付加価値の戦略取ってるのはNikonも同じです。めちゃくちゃ高いナノとか本当に必要ナノって気がします。他にもっと大事なものがあると思うんですが。

書込番号:14603294

ナイスクチコミ!4


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2012/05/25 16:13(1年以上前)

>スレ主さま
すっごいトンデモ理論を展開される方もいらっしゃるのでご注意ください
まずはお店でさわって色々説明をきいてみるのが一番だとおもいますよ

書込番号:14603529

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2012/05/25 16:58(1年以上前)

逆ですね。

理屈を聞いてから実際に見て裏付けをを得たほうがいいです。知識なしに行っても何を見たらいいのかわからないまま印象だけで決めちゃうことに、、、

それと、画質は店頭ではわからないのでGANREFとかフォト蔵に行った方がいいです。RAWはないけどドットバイドットで見れるので。

ちゃんとしたカメラ店なら、カメラひとつひとつについて突っ込んだ話なんかしません (店員さんだって好き嫌があるだろうし、それをいちいち客に言ってたら客が逃げちゃいます)。逆に変に勧めてくるところは警戒したほうが吉。

例えシェアが10%だろうと、それは10%の人はそれがベストな選択だと思ったってことです。少数派だから全面的に間違えてるなどということはありません。

>すっごいトンデモ理論を展開される方もいらっしゃるのでご注意ください

それより、理屈なしで思い込みで上から目線で語られると、それが正しいかどうか確かめようがないから問題ですね。経験則は価値があると思うけど、前提がわからないと適用しようがないし。

逆にトンデモ理論は読めばだいたい論理に飛躍があるのでわかりますけど。

書込番号:14603623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/05/25 17:33(1年以上前)

皆さん色々な貴重な意見ありがとうございます。
難しいカメラ用語はあまり分かりませんが、皆さんの意見を参考にしながら一度手にとって確認してみます。

書込番号:14603720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:39件

こんにちは。いつもお世話になっております。

先日、こちらの掲示板でも製品選びでいろいろとアドバイスをいただき、
本日、EOS Kiss X5を購入しました。
一眼レフは二度目ですが、一度目は使いこなせずに手放してしまったため、
今度はしっかり勉強して、焦らずゆっくり慣れていこうと思っています。
(※一眼レフ・写真の知識は、かなりの初心者です。
  ただいま、説明書とにらめっこしながら勉強中です。)

今回の質問は、撮影そのものとは関係なくて申し訳ないのですが…

(1)撮影したデータをPCに取り込む際、ケーブルで接続するのか、
   カードを抜き出してPCに差して読み込むのがいいのか。

カメラ本体のケーブルを抜き差しする部分のゴム・端子等が
開け閉めによって劣化しそうなのがちょっと不安に思います。
しかし、カードも、差し込み口のふたは丈夫そうですが、
頻繁に(週に数回ですが)抜き差しすると良くないのだろうか…と。
皆さまはどうされていますか?


(2)写真を管理するソフトウェアについて。

写真だけならどちらでも好きな方を使えばいいのかな、
と思いましたが、動画で問題が発生しました。

以前から使っているSONYのコンデジ(DSC-HX9V)についていたソフト
「PlayMemories Home」では、
EOS Kiss X5で撮影した動画が再生できず(表示もされませんでした)、
逆も同じ(「ZoomBrowser EX」ではDSC-HX9Vで撮影した動画が表示・再生不可)でした。
おそらく動画の規格のようなものが違うからかな?と思いますが、
どちらか一つのソフトで管理する方法はありますか?

また、写真を取り込む際は、
「ZoomBrowser EX」を起動させて取り込めばいいのでしょうか。
「EOS Utility」でも取り込みができるようで、
どちらにすればいいのかわかりません。


初歩的な質問で申し訳ありませんが、
皆さまのおすすめの方法を教えていただければ幸いです。

書込番号:14593143

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2012/05/22 20:43(1年以上前)

ミニマリストさん こんばんは

答えかたが簡単ですが・・
1.カードリーダーで取り込んでます。
USBコネクターの寿命はSDカードのリーダの寿命が短いはずです。回数は忘れましたが10倍くらいの差はあったような記憶です。
またカメラの電池の消耗もありますよね。

2.画像だけなら無料のOicasa3で済ませてます。
動画がSONYとCANONが混在する場合SONYの付属ソフトではCANONの動画は見れませんので、Lightroom 4を併用しています。画像も動画もOKです。

取り込みは直接コピーして取り込んでます。

書込番号:14593288

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/05/23 00:12(1年以上前)

(1)はどちらでもいいと思いますが、私はカードリーダを使っています。
単に、ケーブル接続が面倒なだけです。(笑)

(2)は、ムリに1つのソフトでしなくても、それぞれ別のソフトで行う
という手もあると思います。使い慣れている、変なことで迷わなくてすむのが
メリットかと。

書込番号:14594389

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 EOS Kiss X5 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X5 ダブルズームキットの満足度5

2012/05/23 03:02(1年以上前)

1は、以前はSDカードリーダーで、今は本体と繋いでます。

2取り込みソフトは EosユーテリティでもZoomブラウザでもどっちでも良いかと思います。結局同じソフトが動いてる感じです。 日付ごとの管理と未取り込みデータのみ取り込む機能があって便利です。

 RAWデータだとDPPによる編集が楽です。
 動画は、ソニー:AVCHD、CANON:MOVと動画形式が違うので専用ソフトでは
サポートしないようです。動画を一元管理するんであればAdobeのプレミア・エレメントあたりかな? それか動画のコンテナ(AVCHD⇔MOV)の変換をして使用できるか試してみてください。(私はWinFFを使ってますが、「動画変換」でググってみてください。)

書込番号:14594740

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2012/05/23 05:52(1年以上前)

こんにちは。

1.X3の頃からカードリーダーでPCに取り込んでいますが
  今もそのSDは、使えてますので
  カードリーダーの方が楽かもしれませんね。

>「ZoomBrowser EX」を起動させて取り込めばいいのでしょうか。
 こちらで私は、取り込んでいます。

RAW撮影は、付属ソフトDPPが使いやすいですのでお試し下さい。

 

書込番号:14594833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/05/23 07:30(1年以上前)

ミニマリストさん こんにちは

(1)複数のカードを使用するので、カードリーダを使って読み出します。消去はカメラで行っています。
(2)SONYとCANONが混在(動画)するならば市販のソフト(Lightroom等)の購入が必要になります。

カメラからの取り込みは、EOS Utilityですべて取り込みます。RAW+JPGで撮っていますので、この方が楽なのと日付ごとの管理と未取り込みデータのみ取り込む(初期設定)ので。

書込番号:14594960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2012/05/23 08:25(1年以上前)

おはようごさいます。私の場合usbケーブルで直接転送しています。メリットとして 原則SDカードを抜き差ししないので、カード保護にもなりますし転送後、カメラにカードを戻すのを忘れて撮影に出かけてしまうと言うリスクが無くなります。usb端子の寿命云々と言う話も有りますが、この方式で、過去500回は転送してますが、トラブルは一度も有りません。

書込番号:14595084

ナイスクチコミ!0


bnr32-gtrさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 EOS Kiss X5 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X5 ダブルズームキットの満足度5

2012/05/23 09:23(1年以上前)

(1)の方だけの回答になりますが、
私はEye-Fiカード使ってますので、画像に関しては基本転送で行なってます。

もたつく場合もあるので、そういう場合に加え、
「Pro」じゃないので、RAWデータの転送に対応してない事から、
急ぎの場合やRAWデータ扱う場合はカードリーダーで読み込ませてます。

書込番号:14595211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/05/23 12:23(1年以上前)

(1)
わたしは(も?)カードリーダーを使っています。
(PCにSDのスロットはついていますが・・・・・・)

(2)
ソフトは使っていません。
取り込みにも、管理にも。

PC(最終的に保存するのは複数の外付けHDDです)に
フォルダーを作ってフォルダー名:photo
その中に「年」ごとのフォルダーを作って
またその中に「撮影日、場所」名などでフォルダーを作って
さらに必要なら、その中に「撮影機種名」のフォルダーを作り、
その中に直接カードリーダーからデータをコピーします。

RAWデータなどを開く場合は、使うのアプリケーションの(デスクトップ上の)アイコンにファイルをドラッグすれば、
たいていの場合開けますから。

または、アプリケーションの関連付けをしてしまうか。
ファイルを右クリック→プログラムから開くでも。

書込番号:14595668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2012/05/23 13:19(1年以上前)

天国の花火さん
mt_papaさん
TideBreeze.さん
こてーつさん
湘南ムーンさん
vincent 65さん
bnr32-gtrさん
αyamanekoさん

皆さま、短い時間にたくさんの書込み&アドバイス
ありがとうございました!
カードリーダー(私の場合PCのカードスロットですが)を
使われている方が多いとのことで安心しました。
もちろんケーブルで直接つないでも大丈夫なのですね。
カードスロットを使うほうが、個人的にはラクなので、
これからもそうしようと思います^^
(今までずっとそうしてきたので、おそらくカードの入れ忘れはないと思います)

また、ソフトについて、
いろいろと教えていただきありがとうございます。
ちょうど、夫が購入した「プレミア」という動画編集のソフトがあるので
動画を見たり編集したりするときは、そちらで扱うようにしたいと思います。
取り込みはどのソフトでも大丈夫なのですね。
手動でされている方もおられるとのこと。
(私も以前はそうしていました。ただ自動削除が便利なので、今はソフトを使っています)
いろいろと試してみて、一番使いやすいソフトで管理するようにしたいと思います。

皆さまにアドバイスいただき、不安が解消しました。
ありがとうございました!

書込番号:14595837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2012/05/23 16:20(1年以上前)

>先日、こちらの掲示板でも製品選びでいろいろとアドバイスをいただき、本日、EOS Kiss X5を購入しました。

望む買い物ができましたでしょうか? レポートもよろしくです。(^_^)

>  ただいま、説明書とにらめっこしながら勉強中です。

説明書を読むより、写真の理屈を頭に入れて、いろいろ自分でも試してみる方が早いですよ。

>(1)撮影したデータをPCに取り込む際、ケーブルで接続するのか、
>   カードを抜き出してPCに差して読み込むのがいいのか。

どっちでもいいです。普通は雑に扱わなければその程度で壊れたりしません。ユーザが選択するために複数の手段が用意されてます。気にしすぎですよ。

ただ、USB2.0の転送速度を考えると、USB3.0のカードリーダ+高速なカードを使ったほうが速いです。32GBの45MB/sのSDHCが2.700円ほどで手に入ります。(95MB/sのカードが買えればHDD並なんですが)

http://www.amazon.co.jp/Sandisk-Extreme-Class10-UHS-1%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E4%B8%A6%E8%A1%8C%E8%BC%B8%E5%85%A5%E5%93%81-%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8%E5%93%81/dp/B005IF6XN0/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1337756722&s=electronics&sr=1-1

もちろんUSB3.0を活かすにはPC側の対応も必要です。

御参考までに。

>(2)写真を管理するソフトウェアについて。

管理ソフトは結構高いんですが、今後の整理のことを考えると、気の利いた市販の現像ソフト(LightRoom4など)にした方がいいかもしれません。

動画は動画編集を行うソフトで管理したほうがいいような気がしますけど。

どれもお試し無料なので、使ってみて、好みの管理をしてくれるソフトにするのが良いと思います。

ハイビジョン動画の編集ならEDIUSとかAdobe Premier Elementsが評判いいですね。(編集時の操作性や性能の問題も大きいので)

管理と簡単な編集ならLightRoom4でも出来るようなのですが、まだ一世代目の機能なので、いろいろあるかもしれません。試してみてください。

書込番号:14596216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2012/05/24 10:02(1年以上前)

ムアディブさん

ご丁寧に、アドバイスいただきありがとうございます!

X5は、初心者の私にはもったいないくらいの機種だと感じています。
しかし、この機種にして本当によかったと思います。
これからどんどん使いこんで、機種の機能を隅々まで使っていきたいです^^

データ転送の方法に関しては、そこまで神経質にならなくてもいいのですね。
どうも、いいカメラを買ったので細かいところが気になってしまっていました^^;

USB3.0は、うちのPCでは対応していないかもしれません(少し古いので)。
しかし、PCのカードスロットに直接さすことができるからか、
転送速度に関しては不満を感じたことはないです。

ソフトウェアについては、おすすめいただいた
Adobe Premierがうちにあったので、それで編集してみたいと思います。
LightRoom4についても調べてみたいです。

ありがとうございました!

書込番号:14599002

ナイスクチコミ!0


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/24 14:47(1年以上前)

>かなりの初心者です。
ただいま、説明書とにらめっこしながら勉強中です。

最近、「読まない人」が増えて来ている中、大変良い事だと思いますよ。kissシリーズの質問スレはしっかり取説を読んで居れば解決した問題が多いです。レンズカタログやカメラ雑誌の様な派手さは無く地味な構成ですが熟読する事が上達への近道だと思います。

書込番号:14599673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2012/05/24 15:54(1年以上前)

mik 21さん

お返事ありがとうございます。
私も、携帯電話などは取扱説明書を読まずに使ってしまうタイプですが、
カメラは未知の機能が多く、
説明書を見ながら少しずつ試すのも楽しいものです。
ただ、確かに写真やカラーイラスト等、派手さがないので、
ずっと読んでいると飽きるというか、おもしろくないのは確かですね(笑)。

データ転送の方法は、説明書の中でも探してみたのですが、見つかりませんでした。
私みたいな心配性の人のために、
どちらでも大丈夫です、と載せておいてほしいです。(笑)
(まだ探し足りないだけで、本当はどこかに記載があるのかもしれませんが…)

書込番号:14599819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2012/05/24 16:36(1年以上前)

みなさま、たくさんのアドバイスをいただき、ありがとうございました。
ベストアンサーは最初に答えていただいた3名の方とさせていただきます。
どなたのアドバイスもとてもためになりました。
ありがとうございました!


※余談ですが…

恥ずかしながら、初めてMF・AFの切り替えを知り、
いろいろ試しているのですが、
AFモードにしているときに、うっかりフォーカスリングを少しだけ回してしまうことが
ときどきあります。(キャップをつけるとき等)
壊れたりしないか心配ですが大丈夫なのでしょうか…
ネットでいろいろ調べてみて、わからなければ、またこちらで質問しようと思います。

書込番号:14599909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:18件

2012/05/24 16:51(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/manual/eosd/
取扱説明書をを保存後、PDFファイルを開き、"フォーカスリング"で検索されれば
疑問の答えがあると思いますよ。

書込番号:14599940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2012/05/24 18:30(1年以上前)

そやねんさん

お返事ありがとうございます。
説明書内の検索もしてみましたが、やはり明確な答えは見つかりませんでした。
(動く部分には触らないでください、というようなことは書いてありましたが
 それはAF時に触っていると故障するということかなぁと…。
 そうではなく、
 普段、保管時や持ち運ぶときなどに気をつける必要があるのかどうか気になって…
 ちょっとでも押してしまうと故障する、なんてことはないと思うのですが^^;)

もうちょっとネット等で調べてみたいと思います。
ありがとうございました^^

書込番号:14600184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:18件

2012/05/24 20:14(1年以上前)

すみません早合点でした。
こちらでどうですか
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111111/SortID=8648069/

書込番号:14600514

ナイスクチコミ!0


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2012/05/24 20:45(1年以上前)

ダブルズームキットレンズはシルバーの鉢巻のようですね。

鉢巻の色によってフルタイムフォーカスとか違いがあるのですが、こちらのシルバーも誤ってまわしても直ぐには壊れない仕様になっているようです。しかし、AFにしてあるときは中のモーターとギアが常にフォーカスリングに繋がったままで、長く繋がったまま回したりすると数年後にはギアも減りあまり良くないかも知れません。

誤って回す程度であれば問題がないとは思いますが、分かっている時はきちんとAFとMFを使い分けるほうがレンズには優しいでしょうね。

書込番号:14600642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2012/05/24 21:01(1年以上前)

そやねんさん

お返事ありがとうございます!
しかも、とてもわかりやすい口コミまで教えていただいて感謝です!
やはり故意に回すようなことは故障の危険があるのですね。
「ズームさせたときに、24mm付近で伸縮を折り返す」というのも
なぜだろうな〜と思っていたのが解決されました^^
(結局は仕様ということですが…)


spacexさん

アドバイスありがとうございます!
AFのときは極力回さないようにする、
ただし、うっかり動かしてしまうくらいなら心配ない…ということでしょうか。
収納時などに、毎回MFに変えて引っ込めておく…
ということまではしなくて良さそうですね。
(でも、しておくにこしたことはないかもしれませんが)

お二方とも、追加の質問にまで答えていただき
本当にありがとうございました!

書込番号:14600705

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X5 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X5 ボディを新規書き込みEOS Kiss X5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X5 ボディ
CANON

EOS Kiss X5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月 3日

EOS Kiss X5 ボディをお気に入り製品に追加する <309

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング