
このページのスレッド一覧(全727スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 12 | 2012年2月18日 14:44 |
![]() |
4 | 12 | 2012年2月16日 15:51 |
![]() ![]() |
2 | 8 | 2012年2月16日 08:03 |
![]() |
10 | 14 | 2012年2月15日 01:08 |
![]() ![]() |
11 | 9 | 2012年2月14日 16:43 |
![]() |
5 | 8 | 2012年2月13日 19:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
先日、EOS Kiss X5 ダブルズームキットを購入しました。
現在持っている、バッグでは、カメラが窮屈そうなので、購入を検討中です。
いいバッグがあれば、御指導お願いします。
もしくは、皆さんが所有しているバッグを教えて下さい。
1点

kissX5とレンズをもって、バッグ売り場(量販)にいきましょう。
実際に入れてみて、納得して買うのが一番です。
ヨドバシ、ビックだと品揃えもかなりあります。
書込番号:14164035
1点

こんばんは。
今お使いのバッグは何でしょうか?
収納機材はX5ダブルズームキットだけでしょうか?
ショルダー、リュックなど好みのタイプは何でしょうか?
詳細を明記されるとより良いアドバイスが得られますよ。
参考までに
カメラバッグ収納例
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14074924/
書込番号:14164367
1点

>mt_papaさんの おっしゃるとおりです。リュック・ショルダー・たすきがけ背負いといろんなタイプがあるので自分のスタイルに合うものを実際に触ってみるのが一番と思います。
私はハクバの(RidgeIIIグレー \3581Amazon)でしたが実物も見ず通販でしたんで、ワクワクハラハラでした。これはズームレンズ付きで収納できるんで楽ですよ。ただMサイズだとちょっと予想してたより大きかったです。今はまだ空き部屋が多くスカスカしてます。
書込番号:14164458
1点

おはようございます。
僕は主な被写体が猫さんですがカメラバッグは一切使ったことは
なくハイキングザックにカメラ用の中仕切りを入れてレンズを収納
してボディはカメラポーチに入れてハイキングザックに収納して使って
います。
書込番号:14164842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
ボディ、レンズ、ストロボ、フィルター類など
一式持ち歩くのでしたらこのくらいがいいと思います
自分も使ってます、防水カバーはありませんが(^^
http://kakaku.com/item/K0000227945/
書込番号:14165410
1点

こんばんは。
正直、なかなか難しいです。
好みの問題もありますし、中に入れるもの(カメラだけでなく、本や小物を入れるなど)によってもかわってきます。
前の方がおっしゃているように、カメラを持参して、大手カメラ量販店に行き、合わせられるのが一番だと思います。
店員さんに声をかけると、試させてくれます。だまってでもできなくはないですが、その方が気も楽です。
ただ、その店で購入してくださいね。
書込番号:14167104
1点

クランプラー5ミリオンをお勧めしますな。
ストロボもと云うなら、一つ上の6ミリオンでしょうなぁ…。
参考:http://www.crumpler.jp/products/2869.html
書込番号:14167798
1点

沢山の御指導、有難うございました。
説明不足ですいません。です。m(__)m
まず、所持品は皆さんみたいな、カッコいいレンズとか全く持ちません。
よって、持ち歩くのは、EOS Kiss X5 ダブルズームキットのみです。
今回多かった”カメラを持参して、大手カメラ量販店に行き、合わせられるのが一番”と御指導頂きましたが、すいません、実は私は九州のド田舎在住なため、量販店的なお店は、1件あるのみです。ちなみにそこには、カメラバッグとやらは、10個もありませんでした。(笑)
今使っているバッグはですねー、Loweproって書いてあります。
今度はリュックタイプがいいかなーって思ってます。
”カメラバッグ収納例”有難うございました。勉強になりました。
大きな発見がありました。
カメラって下向きに入れるんですね。(笑)こんな事すら知りませんでした。
なんせ田舎モンなので、私も実物も見ず通販で、ワクワクハラハラしたいと思います。
(^_^;)
今回、いくつかの候補を頂きましたが、更にお勧めのカメラバッグありましたら教えて下さい。こんな、私ですが、宜しくお願いします。
書込番号:14168454
0点

こんばんは。
リュックタイプは余裕のあるサイズのほうが背負ってて楽ですので
●エツミ トゥルーリーフィールドザック
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000074891.K0000074892.K0000074894.K0000074893
●ロープロ フリップサイド200
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000077385.K0000077383.K0000077384
●ロープロ オリオンデイパック200
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000243529.K0000292473.K0000292474
●ハクバ SPG-RN-RCM
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000091756.K0000091757
●VANGUARD BIIN 50
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000152312.K0000152311.K0000152310
●KATA スリングバッグパック KT D-3N1-20
http://kakaku.com/item/K0000074747/
とりあえずお手頃価格でピックアップしてみました。
リュックタイプだとX5ダブルズームが入らないサイズはありませんので
どれを選ばれても大きすぎる以外の失敗はありませんよ。
書込番号:14168839
1点

ちなみに九州だと
博多ヨドバシが品揃え豊富ですよ。
書込番号:14168942
0点

私は、一眼レフ用のインナーボックスを購入して
さらに、たすき掛けも出来る
大きめの、おしゃれなバッグを購入して(雨に濡れても大丈夫なやつ)
その中に、インナーボックスを使って、カメラを入れてます。
http://camera.rocce.jp/item/03612.php
書込番号:14170516
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
本日silicon powerの32Gクラス10を購入し連写してみたら11連ぐらいでbusyとなり連写が遅くなります。そしてもともと使っていたsandisk Extremeクラス6だと14連ぐらいでbusyとなります。
そこで
@説明書には高画質(L)で34連続可能となっておりますがどうなのでしょうか。
遅くなっても連写の範囲内なのですか?(どこで止まるかまではやってません)
Aこの連写速度はSDで変わるんだろうなと思いますがよいSDはどこのを購入するのが良いですか?
ちなみに機種はKissX5で試した時のSSは1/160(Tv優先モード連写)で画質は(L)です。
子供のサッカー撮影時に連写が長いほうがいいんで気になってます。
よろしくお願いいたします。
0点

X4ですがJPGのL画質で連写してみましたが、40枚くらい連写できました。
Rawだろ6枚くらいでつっかかり、連写は8枚くらいです。
東芝のクラス10、白芝です。
JPGの11連写で遅くなるのは遅い気がします。
Raw+JPGならそんなものですが。
SDは、サンディスク、東芝がよいでしょう。安いのはトランセンドですが。
書込番号:14154390
0点

X3の時から
SDは、サンディスク、パナソニックを使ってます。
連写は、JPEGのみですかJEPG+RAWではないですか
書込番号:14154418
0点

メモリカードの容量にもよるのではなかったでしたっけ?
あとはノイズリダクションなど、画像処理系の機能がONになっていないか。
それと撮った画像(jpegにした時のファイルサイズ)にも。
書込番号:14154872
1点

SDでも変わると思いますが、撮影条件にもよると思います。ISO100で各種NRなどの
特殊処理off でいかがでしょうか? (日中屋外の明るさの場所でのテストが
いいかな。)
書込番号:14154949
1点

こんにちは。私は主にサッカーを撮っています。
皆さんの意見に追加して。
絞りも影響するように記憶しているのですが。絞りすぎると連写が遅くなるような。
いづれにしても、Kissクラスは搭載バッファー量がそれほど多くはないはずですから、記録メディアを最速のものを使っても、限度はあると思います。
書込番号:14154954
0点

X5+EF-S5-250mm F4-5.6 IS II+SunDisk Extreme Class10 8GB 使用で、JPEG ラージ、AI サーボ、AF ポイント中央選択、Av 1/1600、スポット測光、ISO AUTO、オートホワイトバランス、忠実設定、オートライティングオプティマイザ 強め、という設定で白鳥のランディングから連写した時の例ですが、途中、体感的に遅くなること無く 115 枚連写できました。まだ連写できそうでしたが、白鳥が遠くなったので、途中で止めてます。
X5 を買ってすぐ試した時、RAW は6枚程で遅くなり、JPEG ラージ+RAW は3枚程で遅くなったので、動きものは JPEG ラージオンリーで撮影するようにしています。
私は SDHC カードは、規格団体の1つであるパナかサンデスクしか使用したことが無いのですが、32GB の容量に拘るなら、アマゾンの白芝かサンデスクの、Class10 海外パッケージがお勧めです。もっとも、私個人の意見では、8GB でも 1800 枚くらい書き込めるので、リスク分散のため、8GB を使用し途中で交換するようにしています。
参考までに、その時の最初、途中2枚と最後の画像をアップしておきます。
書込番号:14155095
0点

連投、失礼します。
次のとおり一部修正します。
正)
>X5+EF-S55-250mm F4-5.6 IS II+SunDisk Extreme Class10 8GB 使用で、JPEG ラージ/ファイン、
>116 枚連写できました。
誤)
>X5+EF-S5-250mm F4-5.6 IS II+SunDisk Extreme Class10 8GB 使用で、JPEG ラージ、
>115 枚連写できました。
また、折角なので少し補足しますと、最初の撮影時刻は 15:52:28.40 で、最後の撮影時刻は 15:53:01.00 となっていますので、約 32.21 秒で 116 枚撮影できたわけですから、3.6 枚/秒となりほぼスペックどおりの連写ができたということになります。
書込番号:14155218
0点

追記です。
キヤノンのカタログには、以下のように書かれています。
連続撮影可能枚数は、キヤノン試験基準4GBカード使用時の枚数〈連続撮影可能枚数は、被写体、アスペクト比、ISO感度、ピクチャースタイルなどにより異なります〉
ISOでも違うのですね。
書込番号:14156447
0点

たぶんノイズ低減がONになっているのでしょうね?
書込番号:14157280
0点

みなさん早々のご回答ありがとうございます!
ジュニアユースさんの言われた通りどうもISOが関係してたみたいです。ISO 1600での連写だと11枚くらいでしたが、ISO 100での連写ですと70枚は優に越えました。(どこまで行くかはやってません。Lupin_3rdさんが115枚いってるみたいなんで私のもと思っておりますw)
ISOだけでここまで連写が変わるとはびっくりです!!こうなると明るい望遠が欲しくなっちゃいますね。
SDはそこまで関係なさそうですが多摩川うろうろさん の言うよいSDを買いたいと思います。
ちなみにRAW+Lでの連写は4枚でつまづきます。RAWだけでは6枚でが限界でした。(Tv優先、1/160、ISO 100です)
子供のサッカーにはLで連写し量産していいものを撮っていきます。
みなさまほんとにありがとうございました!
書込番号:14158144
2点

こんにちは。
話は逸れますがIMG_6263.jpgって素晴らしい構図だと思いました。
書込番号:14161988
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
先日、ダブルズームキットを購入し、本屋にあったガイドブックも購入したのですが、撮影テクニックで使われているレンズがダブルズームキットではないレンズが多いためあまり参考になりませんでした。
金銭的に余裕もないため、当分はキットのレンズを使わざるを得ないのですが、キットレンズ中心で解説しているガイドブックをご存知でしたら教えてください。
小さな本屋しかないのでネットで購入しようと思っているのですが、中身まで確認ができませんのでよろしくお願いいたします。
書込番号:14072277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定可能なF値が違うかもしれませんが、書いてあることの基本や意図は
適用・応用できると思うのですが。。そんなにレンズに依存した書き方になって
いるのでしょうか。。
書込番号:14072398
1点

私は「Canon EOS Kiss X5オーナーズガイド」を購入しました。
使用レンズはダブルズームキットのようです。
設定別の比較写真なども載っていますので、
どの様な効果があるのか良く分かると思います。
何がどう変わっているのか、多少ではありますが説明も書かれています。
本来ならば説明書を読み漁って、色々試し撮りすれば良いのでしょうが
効果が分かり辛い機能もありますので、参考になると思います。
http://www.amazon.co.jp/Canon-EOS-Kiss-X5%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89-%E3%82%B2%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC/dp/4798030880
私の場合、書店に置いてあった2冊で比較しての評価ですので
もっと良い本があるかもしれません。
先にコメントした方も言われている通り、レンズに拘る必要は無い様に思えます。
レンズが違っても、機能・設定の効果は参考に出来るはずです。
とは言っても、自分の持っているレンズを使用している方が
安心感はありますよね。
私も初心者レベルですからお気持ちは分かります。
重要視するべきは、機能や設定によってどの様な効果が得られるか
と言う事ではないでしょうか?
書込番号:14072501
1点

早速の返信、ありがとうございます。
ご指摘のように、レンズが違っても、絞りやシャッタースピード、ISOなどは十分参考になります。
でも、シーン別の撮影例で室内での子供の写真に
35mmF1.4のレンズが使われていて設定がF2になっていたり、超望遠やマクロレンズが使われていたりで…。
シーンにあったレンズを使うのが一眼レフだと言われればそれまでですが、キットレンズでも、こうすればここまでできますよ、という解説があればなと、思った次第です。
書込番号:14073406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

35mmF1.4は値段的に手が出ませんが、室内用に35mmF2ぐらいがあると便利です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501010007.10501010008
書込番号:14073802
0点

>tametametameさん
そう言う事であれば、やはり私のお勧めは
「Canon EOS Kiss X5オーナーズガイド」ですね。
私も、この本を選んだ理由が使用レンズでした。
ダブルズームキットが使用されており
比較写真も載っていますので、効果の違いなどが
目に見えて分かり易いと思います。
じじかめさんが仰っているように、金銭的余裕が出てきて
単レンズを検討する状況になりましたら「キャノン35mmF2」をお勧めいたします。
私も使用しているレンズなのですが、安くて良いレンズだと思います。
室内子供撮り用で50mmF1.8を買いましたが、あまり寄れないので
1ヶ月後には「35mmF2」を買い足しました。
書込番号:14075726
0点

どんな本でも基本は書いてあると思いますよ。
あとはその応用で、できる範囲で撮るしかないですね。
昼間の屋外で撮るのは、キットレンズで十分ですが、条件が厳しくなると同じような写真を
撮るのは難しいですね…
>でも、シーン別の撮影例で室内での子供の写真に
>35mmF1.4のレンズが使われていて設定がF2になっていたり
同じようにキットレンズで撮ろうと思えば、一番広角で被写体に静止してもらい、三脚使用
満足いく範囲でISO感度を上げて、シャッタースピードを遅くするという感じですかね?
>室内子供撮り用で50mmF1.8を買いましたが、あまり寄れないので
>1ヶ月後には「35mmF2」を買い足しました。
私は一週間で35mmF2を買い足しました。
今となれば、最初からEF28mm F1.8USMを買えばよかったなどと後悔しております。
最初は追加レンズなど買う気はまったくなかったのですが、日中屋外での画像の奇麗さを見ると
何故屋内では撮れないのか?という気持ちが出てきますね…
書込番号:14076455
0点

はじめまして。
生意気にファントムも少し…(^^;
ガイドブックについては多くの方が書き込みされているので違う方向から一言。
個人的考えで申し訳ありませんが、写真とはアングル(構図)が全てだと思っています。
ま、全てとは言い過ぎかも知れませんが非常に大切です。
身の回りにあるモノ、例えば風景ならカレンダーや、人物ならグラビアなどでも構いません。
写真に限らず絵画だって構いません。
それは「何を表現したいのか?」「何を見せたいのか?」を考えながら見るだけでも構図についてかなり勉強になると思います。
お手持ちの参考にならないガイドブック(?笑)や気に入ったガイドブックを手にした時、説明や技法、設定だけじゃなく、写真そのものもジックリ見てみて下さい。
きっと役に立つと思います。
書込番号:14077407
0点

皆さん、いろいろとアドバイスありがとうございました。
本屋で、マイコミの撮り方手帖を見つけて、買ってみました。
書込番号:14160656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
趣味でプラモデルを作っているので、それの撮影をしたいのですが
本当に細かい所まで接写するにはマクロレンズが必要になってくるのでしょうか?
標準のレンズだと寄るとシャッターが切れないことがあって…
0点

キットレンズにクローズアップレンズを使うという手もありますよ。
書込番号:14149861
0点

無理にこのカメラで取ろうとすれば必要かもしれませんが、コンデジにはもっと寄れるものが多く、こちらを買った方が安上がりだと思います。
書込番号:14149870
2点

うーん
プラモもいろいろな大きさがありますし、撮像素子の大き目の一眼レフのマクロレンズで接近して撮るとピントの合ったところ以外はボケやすいので少し離れて撮ってトリミングされたほうがピントが奥まで合いやすいとは思いますから、マクロレンズでなくても良いのではと思います
レンズはどちらかといえぱ広角系の方が被写界深度を稼ぎやすいです
標準ズームなら広角の方を使うといいと思います、ただし広角端だと歪みやすいかもしれませんので18mmよりは20数mmくらいの方がいいかもしれません
また三脚と照明をしっかりしある程度絞りこんで撮られた方がボケにくくなります
まあ
100円玉くらいのものを大きく写したいのならマクロレンズは必須ですね
書込番号:14150038
1点

ブツ撮りは照明機器が命ですな。
ライティングさえできてればコンデジのマクロでも十分綺麗にとれるでしょうな。
ガンプラならk−rの赤い彗星カラーがおすすめでしたw
書込番号:14150097
0点

こんばんは。
↓簡単に天トレができるコレがおすすめ!
http://www.tamiya.com/japan/products/74079studio/index.htm
書込番号:14150192
0点

>標準のレンズだと寄るとシャッターが切れないことがあって
ということであれば、マクロレンズで十分撮影できると思いますよ。
書込番号:14150272
0点

皆様早速の返信有難う御座います。大変参考になります。
先日幕張の某模型展示イベントに参加した際にX5で撮影したのですが
明るすぎたり暗かったりピントが合わなかったり…なかなか難しかったです。
カメラに大きな白い丸板?を取り付けて撮影されている方がいらっしゃいましたが
あれはどういう効果があるのでしょうか?
書込番号:14150285
0点

白い丸板というのはディフューザーでしょう。
↓こういうものじゃなかったでしょうか。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4961607088333
これはストロボを炊いたときにできる影をぼかすために使うものです。
書込番号:14150330
0点

模型の場合は、望遠で撮る方がイイと思うんですがネ…。
…違うんですかな?(汗)
写真は、大昔に撮ったモビルスーツグフですが、カメラはα-SweetDIGITALにシグ18-200のお手軽高倍率レンズを三脚に固定して離れた所から撮りましたな。
CanonではEF-s18-135mmF3.5-5.6IS辺りでやや離れた所から絞り込んで撮れば隅まで写せませんかな??
ライティングについては今は、これを撮った時と違い、イロイロな撮影ブースがあるので大きさに合うモノで選べばイイでしょうなぁ…。
今久しぶりに、赤いモビルスーツ(MSN-06Sシナンジュ)のプラモデルを買い作っていますが、と云いたいところですが未だに一個も部品を切り離していませんなぁ…。(泣)
年を取るとこういう細かいコトが面倒に成るのがイカンですなぁ…。(号泣)
書込番号:14150362
5点

寄りたくなったら、やはりマクロがあれば幸せになれます。
ちなみにEF-S60 F2.8ならここまでいけます。
マクロってただ寄れるだけのレンズじゃなくて、単焦点なので描写力もかなり違います。
トリミングやクローズアップレンズとは雲泥の差です。
風景やポートレートなども普通に撮れて、しかも綺麗なので重宝しています。
どこまでのクオリティを求められているのか分かりませんがご参考まで。
書込番号:14150612
1点


展示会などの撮影には、明るい(F値の小さい)レンズがあったほうが便利でしょうけど、小さな模型を撮るのでない限り、全体を撮るなら等倍までは必要ないでしょう。
添付画像は、以前に冗談で食玩をΣ17-70というハーフマクロで撮ったものですが、寄り過ぎると前後がボケてしまいます。
18-55のテレ端の最短撮影距離ぎりぎりくらいで撮れば結構いけると思うのですが、それ以上にパーツを拡大したいなら、マクロを考えた方が良いでしょう。
あとは他の方が書き込まれてるように、望遠で撮るのも手です。
書込番号:14150890
1点

alpha1397さん、こんにちは。
カメラに大きな白い丸板ですが、レフ板かもしれませんね。
私も屋内イベントで使ってる人を見かけたのですが、これなら撮影者一人でも使えそうでした。
「丸いレフ板」などのキーワードで検索できると思います。
書込番号:14153387
0点

皆様多数のアドバイス有難うございました!
ディフューザーが欲しくなりました…でもしばらくはいろいろ試行錯誤してみようと思います。
書込番号:14155482
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ボディ
すみません。まったく不勉強で申し訳ないのですが、DPPでRAWが表示されません。
実は今回用いたカメラはニコンD7000です。
ニコンのカメラでうつすと表示されないでしょうか?
それとも表示さすために何かしないといけないことがあるのでしょうか。。。
1点

RAWとは 各社の方言ファイル形式
(厳密には撮像体)なので
ニコンのソフトを用いましょう。
書込番号:14149948
0点

まちゃげさん こんばんは
DPPはキャノン用ですので ニコンの場合は カメラの付属のView NX2使用での処理になります。
書込番号:14150018
1点

そうなんですよね
僕はDPPとView NX2で
それぞれ現像してます(^^
書込番号:14150069
0点

RAWはメーカーにより仕様がことなるので、ニコンのRAWファイルはキヤノンのDPPでは現像できませんし、DPPで現像できるのはキヤノンのRAWファイルのみ
ニコンで撮影したRAWならニコンに付属しているView NX2で一応は現像可能です
ただし本格的に現像しようとしたらキヤノンと違いニコンは別売りのCapture NX 2を買うか、ソフトメーカーから出ている汎用の現像ソフトを買わなければなりません
書込番号:14150095
3点

皆さま
早速の回答ありがとうございます。
そうだったんですね。知りませんでした。
RAWということで共通と思っていました。。。
でも、これですっきりしました。
それにしてもキヤノンはDPPが付属しているのがいいと前に書き込みありましたが、その意味がよくわかりました。
書込番号:14150136
2点

DPP はもう何年も使っていますが、無料の割りにアンケートなどでの
要望を地道に取り込んでもらえている感じで、ゆっくりですが進化
しています。。
書込番号:14150263
3点

ニコンもCapture NX 2を買ってほしいのでしょうが、View NX2をもう少し機能アップしても
いいと思います。
書込番号:14152998
0点

でも本格的にやってる人は市販のソフト買ってDPPはスルーしてる。純正ソフトの宿命として社外レンズの補正には対応してないし…。
書込番号:14153053
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
先日、店頭商品での画液晶画像の綺麗さに感動しつつ勢いにて上記モデルを購入いたしました。以前はコンデジにて撮影をし自宅で印刷とういう使用方法でしたが、印刷画像がいまいちの状態でしたのでカメラの性能かと思い購入にいたりました。
そこで上記モデルで撮影し早速手持ちの印刷機(エプソンE-520)で印刷を行うと確かにボケ具合はそこそこいい感じで表現されていますが、X5の液晶に映し出される画像には程遠い感じです。もちろん家庭用印刷機でカメラ屋さんの印刷を求めているわけではありませんが・・・。エプソンの印刷機の能力によるもので新機種にすることにより解決するものでしょうか?
感覚的なものですので難しいとは思いますが、アドバイス等宜しくお願いします。
0点

詳細がわかりませんが
用紙をクリスピアにする
印刷設定で双方印刷のチェックをはずす
品質優先にする
これだけでも違うと思います。
やっていたらごめんなさい。
書込番号:14147253
1点

カメラも印刷機も同機種を使用していないのですが、
パソコンを使わずに印刷されているのですよね。
X5の液晶に映し出される画像だけでなく、印刷前にカメラをTVやPCのモニターに繋げて写真を確認されているのでしょうか。
モニターの写真で満足できれば、クリスピア用紙で印刷すれば満足できると思います。
PCに印刷ドライバを入れて印刷ツールでクリスピア用紙設定ができれば、一応満足できる仕上がりになると思います。
書込番号:14147472
2点

newstageさん、こんにちは。
カメラの液晶ですが、写真を忠実に表示する目的では作られてませんので、撮影した写真の簡単なチェックには使えますが、最終的な写真の評価をするのは難しいと思います。
またここに表示される写真は、かなり縮小されますので、アラが目立ちにくくなることもあります。
ところで同じお写真を、E-520で印刷した場合と、カメラ屋さんで印刷した場合では、やはりカメラ屋さんで印刷したお写真の方が満足度は高いですか?
書込番号:14147650
1点

初投稿の為返信等不手際ありましたお許しくださいませ。
こてーつさん お返事ありがとうございます。
用紙は写真用紙というので設定をしていたと思います。その他早速帰宅後チャレンジしてみ ます。ありがとうございました。
ニ ィ ニ ィさん お返事ありがとうございます。
確実な情報はわかりかねます。すみません。(pc、カメラ共素人です。)
雪下稚芽さん お返事ありがとうございます。
X5に使用しているSDカードですがエプソンの機種では読み込めない為PCで接続をして印刷し ております。その他設定をチャレンジしてみます。ありがとうございました。
secondfloorさん お返事ありがとうございます。
実際、カメラ屋さんでは本機種撮影後は印刷に未だだしておりません。しかしながら店頭写真等(X5撮影)を見ていると自家印刷との違和感を感じずにはいらせませんでした。
その他適切なコメント感謝いたします。
書込番号:14147814
0点

プリント店で補正ナシで数枚プリントしてみてもいいのではないかと思います。
書込番号:14147991
1点

プリンタを、7色インクとか、9色インクのいいものに買い換えて
みてはいかがでしょうか? E-520 じゃそれが精一杯なのかも。。
書込番号:14149056
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





