
このページのスレッド一覧(全75スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 22 | 2011年10月3日 15:07 |
![]() |
10 | 11 | 2011年9月19日 02:01 |
![]() |
21 | 14 | 2011年9月18日 17:53 |
![]() |
33 | 13 | 2011年9月18日 17:57 |
![]() |
114 | 55 | 2011年9月9日 14:53 |
![]() |
14 | 9 | 2011年8月26日 08:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
ニコンと言うのはミラーレス一眼を発表したからですか。何もこのX5のスレで発言することではないでしょう。
書込番号:13576007
2点

まぁ、確かに新製品サイクルは長くなっているし、新製品が出たと思っても
本質的なところはあまり変わらず、液晶が動くようになるとか、操作性が少し
よくなるとか、、くらいのレベルですからねぇ。
DIGIC5 搭載の新機種登場まで待つしかないですね。
書込番号:13576023
1点

こんばんは。
ここではなくキヤノンに伝えられたほうがいいと思います。
書込番号:13576024
2点

ここで愚痴らず、キヤノンお客様相談センターに意見して下さい。
書込番号:13576032
0点

ニコンD5100と比較して何処がどう面白くないのか??
具体的に提示しなさい!
>ニコンのような思い切った手を打つ必要があります
??
嵐でも使う??ww
書込番号:13576053
0点

ガジェットじゃないから(笑)
そういう路線ならニコンキヤノンは避けたほうが
いいですよ
写真を快適に綺麗に撮りたいだけなら
ニコンキヤノンを勧めますけど
書込番号:13576103
0点

ひろジャさんへ
今回のコメントは、大変良いです。
常に、自分自身の言葉で飾らぬコメントをしましょうね。
今後も、魂のこもったコメントを期待致します。
書込番号:13576140 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>キャノンのここ最近の機種はどれも面白くありません
>ニコンのような思い切った手を打つ必要があります
ミラーレスの事ですか???
(-∧-)合掌・・・
思い切った手を打つより、古いレンズのモデルチェンジしてもらった方が良いです
書込番号:13576191
1点

オジさま。H!
ミラーレスのことなんですか?
私は一眼レフの方が好きです。
新製品のサイクルですか?
早すぎのもどーかと思いますが?
センサーの開発競争が問題なのかな?
書込番号:13576241
1点

連射能力、AFの追従性上位機種より劣る。
全く前モデルの焼き直しでしかない。
D5100は少なくともD90のAFを移植したけどKiss X5のAF性能はX4のまま。
それを可動式液晶とかソフトによるクリエーティブフィルターとか旬の
話題でごまかし根本的な進化をしていません。
X6もデジックの進化と新18M画素の進歩だけで売るとは思いたくないけ
どX3から期待を裏切られているのでそれでもキヤノンはX6をこのスペッ
クで出すでしょう。基本X2から何の進化もしていなくメーカも他社の旬
の話題だけで焼き直し&開発しているとしか思えません。
書込番号:13576267
1点

マリンスノウさん
あれだけ騒いでいた、PENTAX K-5 リミテッド シルバーは買ったのですか?
師匠みたいにバイトでなんて落ちはいまさらないですよね。
書込番号:13576318
0点

◆もう一度、天使(エンジェル)さん
ご心配頂き有りがとう御座います。
無事ゲットできましたよ。
先ほど姫を合体させてみました。いつもは、MFレンズ着けてます♪
※ペンタックスも手が遅い方かも?(爆)
書込番号:13576469
0点

ここ数年のキヤノンは新しい試みに対してはかなり慎重ですね。
商品としてソツがないですが新鮮味、面白味には欠けます。
まあ個人的にはニコンよりオリンパスやパナソニック、ソニーの方が全然思い切ってると思いますが(汗)
書込番号:13576556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

でも、この話題を、EOS kiss X5のスレッドで立ち上げるのは、違うと思う。キヤノン全般のクチコミコーナーでやるべき。
個人的には、ミラーレスカメラは嫌いだから、あえてキヤノンが他社のマネして出す必要性が有るのか疑問!
それより、レンズを一新するとか、5Dマーク3や7Dマーク2を発売して欲しいです。
たまには、ヒロジャ君も、良い発言出来るじゃない(笑)
書込番号:13576602
0点

ご意見はわかります。APS-Cでは、7D以降KissX4、X5、60Dと撮像素子も処理エンジンも全部同じ(僕はいいことだと思っていますが。フィルムと同じで機種毎の写りの違いで上下機種を差別化しないで欲しいので)ですし、改良も使い勝手の向上等が中心で劇的な変化がないですよね。ただ、それだけ完成された領域になっているとも言えます。
まあ、ミラーレスをいつ投入するのか?フルサイズ版Kissの投入は?噂の3Dは?等、ネタはありますので今後に期待しましょう。
書込番号:13577884
1点

今回のH氏は素晴らしいじゃないですか。
いつもこんな感じでレスされればいいのに。
天晴れ。
書込番号:13577885
0点

>手が遅い
手が早いのもいかがなものかと・・・
書込番号:13578109
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
徐々に値段が下がって来ましたね。
初デジ一を買おうと思っている初心者には悩ましいです。
WZKでD5100>X5>D3100と約1万円少々の値差ですが、それぞれの機能もその値差なりと考えて良いのか。
散々悩んで未だに決めかねています。
いづれは中級機が欲しくなるだろうから、エントリーは一番手頃なD3100で良いかと思っていますが、
悩みます。
0点

永く使える中級機でいくか、最初はエントリー機にするかは、難しい問題ですね。
銀塩一眼の経験が無いのなら、D3100からのスタートで数年後に中級機に買い替えるのが
無難かもしれませんね。
書込番号:13517103
2点

D3100は液晶ドット数が23万ドットですのでその点を納得していただければD3100でも十分いいような気がします。
書込番号:13517106
0点

じじかめさん
一眼レフは全くの初心者なので、値段もお手頃でガイドモード付きのD3100でしっかり勉強しようと思っているのですが、
他スレでも池袋の価格情報ありますが、X5との価格差が無くなって来て迷うばかりです。
ひろジャさん
そこも悩みどころでしたが、ファインダー撮影においてはさほど重要では無いと、既に割り切っています。
書込番号:13517432
1点

>いづれは中級機が欲しくなるだろうから
D3100はミドル機買い増し後も
いいサブになりますよ(^^
いっそD7000にという選択も・・・
あ、Canon板で失礼!
書込番号:13517488
1点

自分も購入可能なのであれば、D7000のレンズキットが良いと考えます。
>いづれは中級機が欲しくなる
短期間で買い換える可能性があるのでしたら、最初からD7000または7Dあたりの
レンズキットから始めるのも有だと考えます。
書込番号:13517585
1点

こんばんは。hiyo-papaさん
いずれは中級機に買い換えられる可能性があるならばD7000かEOS 60Dか7Dの
ダブルズームレンズキットを初めから購入されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:13517736
1点

にほんねこさん
>D3100はミドル機買い増し後も
>いいサブになりますよ(^^
良いコメントありがとうございます。
D7000は完全に予算オーバーなのです。
hotmanさん
せっかくのアドバイスですが、中級機は予算オーバーなのです(T T)
初のデジ一なので、じっくり勉強するつもり&予算の制約でそんなに短期で買い換えることは想定していません。(というより出来ないと思います、きっと。。。)
そんなわけで、価格が手軽な割りに評判が良いD3100で考えていたのですが、
もう少し機能が良さそうなX5の価格がここまで下がって来たので、迷いが生じてしまいました。
やはり、初心貫徹でD3100かなぁ。
X5のスレですみません。
書込番号:13517749
1点

万雄さん
コメントありがとうございます。
中級機は予算オーバーで手が出ないのです。。。
書込番号:13517781
0点

hiyo-papaさん
>中級機は予算オーバー
そうでしたか、予算を考えず失礼しました。
そうでしたら、
>EOS Kiss X5 ダブルズームキット
この選択肢に間違いは無いと考えます。
書込番号:13517893
1点

>いづれは中級機が欲しくなるだろうから
ということであれば、レンズや周辺機器(ストロボなど)は資産になるので、
将来狙っている中級機があればメーカをそろえておいたほうがいいですね。
書込番号:13517997
1点

こんばんは
D3100のダブルズーム買うのなら55-300mmの付いたキットをオススメします
35mm換算で300mmと450mmではかなり違いますし、望遠が200mmでは物足りなく感じると思います
キヤノンの場合は望遠は55-250mmですが35mm換算は400mmですから、ニコンの300mmとの差はわずか
書込番号:13518281
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
KissX5ダブルズームセットとタムロンB008がそれほど値段が変わらないので
KissXにB008をプラスするか、ダブルズームセットに買い換えするか迷っています。
タムロンB008だとレンズ1本で広角から望遠まで使え、荷物が少なくなるメリットが。
kissX5ダブルズームだと荷物は増えるが、最新の機能で写真が撮れるというメリットが・・。
迷いますね。
自分で決めろ!!!とお叱りをうける案件ではありますが、
ほかの方の視点で、何かアドバイスいただけると助かります。
1点

どちらが機能・性能に寄与して、写真を撮りやすくしてくれるかですから、
更新の方を、私なら選びます。
高倍率ズームは便利ですが、サブで揃えるものと思っています。
中古で結構ですから、あとから追加されれば。
書込番号:13514252
3点

早速ありがとうございます。
今日、カメラのキタムラに行きたいと思います。
XからX5だとかなり進化していますよね。
書込番号:13514277
0点

キヤノンの体質として、普及機は安っぽく大幅に手を抜く仕様になっています
できれば他社をお勧めしたいです
書込番号:13514311
4点

まずボデイですが
xからx5の進化は大きいです
ですが僕はxと同程度の画質の40Dを現役で使っていて不自由を感じていません
普通に使うにはxでも充分な画質だと思います
まず画質等の性能を今、大洗 さんがどのように感じているかです
(あともうそろそろ故障に関しても考えた方が良いかと思います)
レンズについて
今はどのいようなレンズをお使いですか
考え方次第ですがダブルズームの18−55では望遠側の不足を感じるのではないでしょうか
望遠の不足を感じないかレンズ交換が苦にならないならダブルズームで
レンズ交換をしたくなければ高倍率ズームでしょう
タムロンの18−270は便利なレンズかと思いますが
僕はkiss系の場合ちょっとレンズが大きくバランスが悪いかなって思います
(慣れでしょうけど)
現在カメラの購入意欲が高まっているのであればチャンスですx5に買い替えは良いでしょう
レンズについては前記の通り現在の撮影スタイルより再検討されると良いと思います
書込番号:13514345
1点

『XからX5だとかなり進化していますよね。』
使い勝手は、大げさに言えば異次元と言っても良い程ですが、写真は、あまり変わりません。
追加するなら タムロンB008 より EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS だと思いますよ。
書込番号:13514363
1点

今私はkissXにはじめからついていたレンズEFS18-55と銀塩のkissについていた75-300の重い望遠レンズ、
追加で購入したEF50F1.8レンズを所有しています。
canonのレンズがそろっているため今のところニコンなどの他社は検討には入れていません。
X5か60Dが候補なのかと思っています。
写真自体はXとそれほど変わらないのかと思っています。
ただXは何となく露出アンダー気味なのと、液晶が小さい、isoが1600まで、その他数多くの機能という点で
少し物足りなさを感じています。
スマートフォンやコンパクトデジカメも所有しており、普段の写真はスマートフォンやコンパクトデジカメの使用の方が
多く、デジ一眼はイベントのときというのが現在の使用法です。
しかし、過去の電子アルバムを見て、やはりデジ一眼の写真は段違いに出来がよく、またデジ一眼に力を入れていこうと
思っており、今回タムロン追加にするか、X5などを購入するか迷い始めたところです。
書込番号:13514417
0点

EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISですか・・・。
望遠はタムロンにおとりますが、画質は良さそうですね!
ありがとうございます。
これも候補に入れたいと思います!
書込番号:13514443
0点

レンズもほしいところですが、やはり高感度画質等でボディの買い替えが妥当だと思います。
書込番号:13514448
2点

こんにちは
X5はXと比較して確実に高感度性能もアップしてますし、ライブビューもでき、おまけ程度だけど動画も撮れるので買って損はないでしょう
ダブルズームで買われると、従来の手ブレ補正のないタイプから手ブレつきに乗換えができておいしい買い替えに
標準ズームの画質も改善していますし、望遠も50mm伸びて35mm換算で400mmとなり画質も定評がある
>キヤノンの体質として、普及機は安っぽく大幅に手を抜く仕様になっています
Kissに関してそれはないと思います
それに手抜きのキヤノンというよりも、どちらかと言えば出し惜しみのキヤノンじゃないですか...(脱線しました)
Kissはなんせキヤノンがシェアトップの地位にいる原動力ですし、常に売り上げ1位が定位置になっているから手を抜くわけはないと思います
また不思議なくらい、キヤノンのKissは発売後のトラブルがないです
中級機では常に何らかのトラブルが発生しますし、1D系でもトラブルのあったことがありますがKissのトラブルレスは手を抜いてない証拠でしょう
また、キヤノンのエントリー機は他社のエントリー機よりスペックが高いです
一例ですがX5は液晶がワイド3.0型(3:2)/約104万ドットですが、ライバルのD3100は3型TFT液晶、約23万ドットだったり
書込番号:13514469
5点

Xに近いFとX3使っていますが、ここはX4かX5のダブルズームに
してXと追加カメラボディの2台体制に18-55ISと55-250ISがいいと思う。
X5に欲しい機能があるならX5がいいと思うけど、特にないならX4がお買い得。
画質的にもIS付ダブルズームお勧めします。
>キヤノンの体質として、普及機は安っぽく大幅に手を抜く仕様になっています
抜けるところはかなり突っ込んで抜いてきてるけど、画質とかコアな部分は上位機種とあんまりかわらないのがkissの恐ろしいところだと思う。2桁Dまでのレリーズボタンはぶっちゃけkissと同じですぐにヘタルけど、バッテリーグリップが用意されてたり、PCリモートライブビューに対応してたり(これはプリクラ需要もあるからだと思うけど)、片落ち併売とか他社からみたらマジ勘弁してくれって感じじゃないかな。
書込番号:13514721
1点

キタムラで74800でした。
ちなみに60Dは成功101400でした。
高いなー
X5にしようかなー
いまキタムラです。
書込番号:13514802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>大洗さん
いまどきキャノンにこだわる理由も希薄ですし、今は他社からも面白い一眼が
たくさん出ているので、よくよく検討することをお勧めします
書込番号:13514850
1点

ニコン5100とも迷いましたが結局X5を購入しました。
6万円台だったのでよかったです。
これから撮影を楽しみたいと思います。
書込番号:13515268
1点

X3 あたりならレンズの更新もお勧めできますが、X からとなると body の更新
のほうがよろしいような気がします。
書込番号:13516146
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0050/id=17088/
デジカメに乗っけてきたか…
これが今発売されている一眼レフに与える影響ってどうなんでしょう?
多少の値崩れや、買い控え等も起こりえますかね?
それとも、現状DIGIC4で問題なし?
X5からの搭載だったら、迷わず購入購入だったんだけどな。
2点

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110916_478038.html
S100が発売されたら、試しに買ってみるとか・・・
書込番号:13509516
3点

製造プロセスシュリンクによる低消費電力、おまけ機能の追加、他にはあるのかな?
コンデジで評判でないと。。。。。
一眼レフの新製品でないなー
書込番号:13509630
1点

「出た!」って、そんなに力を入れて描かなくても、2日前に既に既出なんですけど、
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111152/SortID=13504532/
新型のDigicが、まず最初にコンデジに載るのは、今回が初めてじゃあないですから、特に驚くことはないと思う。
なので、これから発売される新型デジイチには、Digic5が載ってくるとは思うけど、値崩れや買い控えはないと思うけどなあ。
書込番号:13509780
6点

コンデジのCMOSは小さいので、画質改良に画像エンジンが必要だったのでは。
書込番号:13509787
2点

デジイチよりコンデジに載せる方がコストがかかるみたいですね
書込番号:13509801
1点

>多少の値崩れや、買い控え等も起こりえますかね?
まだ後継機の形が見えてないしそんな心配は杞憂です
情報が遅れてるようなので、この話題をご存知かどうかわかりませんが、私は昨日話題になったこっちのほうが気になります
>キヤノンが2011年11月3日に歴史的な発表を計画中?
http://digicame-info.com/2011/09/2011113.html
書込番号:13509869
3点

DIGIC 5は処理速度が6倍、ノイズ処理速度が4倍になったとか…
Kiss系は画質に関しては分かりませんが、
DIGIC 4の処理速度でも十分で逆に記録枚数を抑えているので影響は無いかと思います。
中級機以上は連写枚数がアップしたりするかもしれませんね。
ただ、買い控えなどは起こらないと思います。
車で言えば「新型エンジンになる」と言っても、やはり見た目や欲しい時期が合わない人も居ますし…
書込番号:13509993
2点

わたしは これは 非常に大事なことだと考えています。
つぎは USB3.0とUHS−I のインターフェースが控えているから。
全部まとめて 高速化にもって行かないと 高画素機を出しづらいでしょう。
そして HD動画対策も兼ねていると思います(DIGIC4もそうでした)。
4K動画を実現するためにも キヤノンにとっては必要であるはず。
DIGIC5で 4K(24P) または FullHD(60P)とか?
ただし KX6 のRAW処理が速くなるかは別のファクターもあるでしょう。
書込番号:13510094
0点

>デッドクロスさん
“「出た!」って、そんなに力を入れて描かなくても、2日前に既に既出なんですけど、”
何かお気に触りましたかな?
「 」まで付けて特に踏ん張って力を入れたわけじゃないんですけど(笑
既出なことも知ってましたが、それが何か?
ここでの掲示板で意見が聞きたかったので、書込みしただけですけど、それが何か?
発表と同時に書込みできるほど、PCや携帯弄くれるほど暇な生活送ってるわけじゃないんでね。
何か勝ち誇ったように嬉々として喰いついて来られてもねぇ…
他の皆様方、ご意見大変参考になりました。
お一人ずつお礼を申し上げたいのですが、時間の都合上割愛させていただきます。
有難うございました。
書込番号:13511629
3点

まぁ、まぁ、もうこの件は「ノーサイド」にしましょうよ。(どっかのドジョウの言葉の引用ですが)
別にスレ主さんも最初から悪意のある書き込みしてるわけでもないし、至極普通の書き込みだと思いますが。
スレ主さん的にも売り言葉に、買い言葉的になっているので。
これから感情的な横レスや煽りが出て、炎上するパターンなので。
みんな大人だと思いますので、この件はここらでお開きにしましょう。
書込番号:13513028
3点

>これが今発売されている一眼レフに与える影響ってどうなんでしょう?
多少の値崩れや、買い控え等も起こりえますかね?
細かいスペックにこだわる人達は基本「即買い」ですからね〜
買い控える前に購入済みです(笑)
それ以外の人達は「デジックが5になろうが4のままだろうが関係無い
とにかく底値で買いたい」って人達が多いです。
一番厄介なのが「新しもの好きだけど、高く買うのは嫌!」って人達・・・
結局は決められずに買い時を逃すって言うパターンが多いです。
半年後に、また「X5はまだ購入可能でしょうか?」ってスレ立てて、からかわれて
逆ギレしない様にご注意ください
書込番号:13513130
2点

>一番厄介なのが「新しもの好きだけど、高く買うのは嫌!」って人達・・・
半年待ってX6の登場を待つ、でも高いのでもう半年位待ってみる、70Dが登場する、また悩む。
負のスパイラルだね、、 あっ俺の事かも?
書込番号:13513697
3点

今日見た雑誌では、DIGIC5 は NR が4倍程度よくなっていると書いて
ありました。高感度がかなりよくなっているといいですね。
(iso1600 が iso400 相当とも記載されていた)
ただ、塗り絵度が上がっていないといいですが。(笑)
書込番号:13516163
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ボディ
ソニーとかマイクロフォーサズ機で軽くてコンパクトな機種がたくさん出ていますが
キャノン陣営はどう考えているんでしょうね。
デジカメ全体が持ち運びやすくて性能も劣らない機種の開発に向かってるように思うのですが、、、
最近、一眼.キャノン機全体が値下がりしているように思うのですが
革命的な変化が起こるのかな〜
期待しますが一向にダメだったりして、、、
2点

最近Kissの宣伝をよく見ます
新製品が出せないから宣伝と値下げで対抗しているのかも
書込番号:13461558
11点

まだ今のモデルで市場から搾取できると考えているから開発の手を抜いてそう
書込番号:13461579
10点

キヤノンには業界の盟主として一眼レフの開発に尽力していただきたい
書込番号:13461607
7点

AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
こういうラインナップこそ欲しいんですけどね
書込番号:13461649
4点

業界最大手って一番最後に参入して、最終的にはシェアを取るパターンが多いですね
書込番号:13461660
1点

SONYなどは家電メーカーでCanonはカメラメーカーだからではないでしょうか!?
書込番号:13461663
4点

SONYはパナと違い家電メーカーではないですよ。
AV機器メーカー。
洗濯物なの白物はやってませんね♪
書込番号:13461693
8点

レンズのおまけのBODYだから他社の真似するだけで十分
無駄な開発費は使わない?
書込番号:13461699
1点

>最近、一眼.キャノン機全体が値下がりしているように思うのですが
私は逆の印象を持っています。
下位機種においては、震災後、値上がりの傾向さえありましたから、
出荷が順調になった夏以降に急激に値下がり(元に戻る)傾向がありましたが、
従来、競合機種より安く販売していた5D Mark IIや1D Mark IVなどは、
いまだに、D700やD3sよりも高く販売される状況が続いています。
私自身は1D Mark IVを狙っているのですが、
マップカメラでD3sは安く、しかも下取り15%アップのセール中、
かたや1D Mark IVは値引きもない状況で推移しています。
もうそろそろ安くなってくれるとは思うのですが、
愛娘の運動会には間に合わないかも? 見切り購入するしか無いかな?
ミラーレスですが、ニコンの動向次第でしょうね。
用意はしているけれど、お互いに様子見という状況が続くかと思います。
書込番号:13461709
6点

ko-zo2さん こんにちは。
大物は後でどーんと出すと思います。
ニコンとどちらが先に出すか等は楽しみだと思います。
書込番号:13461772
0点

>Canonはカメラメーカーだからではないでしょうか!?
カメラメーカーって?
プリンター、ビデオカメラ、放送機器などなどを含めて、売り上げ比38%しかありませんけど?
カメラだけならはたして何%か?
http://web.canon.jp/about/business/index.html#businessArea
いまどき、カメラがメインのところは珍しいでしょうけど。
書込番号:13461797
10点

Sonyは昔、電磁調理器、シェーバー、エアコンなど家電に参入、が、あえなく撤退しています。
本題ですが、
枠組み作り・システム展開(自社内の潰し合い)、特に大事な自社生産センサで滞っている可能性。
レンズも矢継ぎ早に4-5本は出さないと怒られるでしょう。
書込番号:13461821
3点

キヤノンは本格的な一眼を作るというのを心掛けているのではないでしょうか。その変わり安くしているということがあるかもしれません。
書込番号:13461827
2点

>レンズも矢継ぎ早に4-5本は出さないと怒られるでしょう。
既存のレンズを使える可能性はないのでしょうかね?
書込番号:13461873
0点

>既存のレンズを使える可能性はないのでしょうかね?
ミラーレスのメリットを活かそうとすれば、
新しいマウントを採用した方が、展開は楽だと思います。
ただ、既存利用の方が、たがが嵌って、あれやこれや迷わなくて楽かも。
反面、システムとして新規性が遠のくおそれもありますね。
書込番号:13461928
1点

技術的にはいつでも出せると思う。
EOS自体がミラーとっても動作するぐらい中身は
ミラーレスでも使えるようななってきてる。
したたかにいくつか試作品作ったり、市場を観察してるんじゃないかな。
EFシステム互換で出すと儲かるか、独立システムで出すと儲かるか。
今一生懸命ソロバンはじいてるんだはず。
マウントアダプタ沼のボディだけ提供というのはあまりうまみがないと
思っているのかもしれない。
キヤノンさんは手を抜くとこはとことん抜いてくるから
旧世代の廉価なレンズキットを併売して値段で他を蹴散らす作戦なのかも。
種をまいてたら、一部はLレンズとか買うお得意様になるだろうしね。
ミラーレスでレンズで儲けるというビジネスをどう考えてるかには
興味がありますね。まだフルサイズとLレンズで儲けるモデルでごり押し
してきそうですけど。
キヤノンにはビデオカメラの技術もあるから、期待したいですね。
私が欲しいと思っている間は安いフルサイズ機は出さずに強気でいるんでしょうw
書込番号:13461960
7点

>レンズも矢継ぎ早に4-5本は出さないと怒られるでしょう。
怒りはしないけど、買わない。
レンズ交換式で交換できるレンズがなければ・・・・・・。
ということで、NEXにはいまだに手を出していません。
(手を出せないのには別の意味もありますが。先立つもの、とか。)
書込番号:13461961
1点

>フルサイズとLレンズで儲けるモデル
庶民には高根の花ですね
書込番号:13462039
3点

新型ミラーレスマウント出したときにEFレンズは最もマウントアダプタが出し易いので
当然フルサイズも含めてミラーレスは開発しているでしょう
というかいつでも出せる状況にしていると思います
でも、現状1眼レフで十分儲けている状況で
わざわざ値下げ合戦の消耗戦になるミラーレス市場に参入するなんてしないのでは?
売り上げも利益も落ちるだけでしょう
将来的には1眼レフは衰退するのは目に見えているので
タイミングを見計らって一気にミラーレス化するつもりだと思います
キヤノンのミラーレスは他社にとって脅威ですよ
EFマウントからミラーレスに移行するのがめちゃスムーズですからね
ソニーだとトランスルーセントミラーも付いてますがLA-EA2みたいに
大きく重く高いアダプタ(200g)がないと過去のAFレンズを活かせませんが
EFマウントは機械的な連動が全くない完全な電気制御なので
接写リングと同等の構造でAEもAFも完全に制御可能です
このアダプタを5000円くらいで出されたらEFマウントの望遠系のレンズに
全部つけてしまえば、当面新型マウント用のレンズはいりません
どうせ望遠系の場合、ミラーレス用レンズは1眼レフ用より大きく重くなるだけなので
今、キヤノンの参入を一番恐れているのはEマウントのソニーでしょうね
(*´ω`)ノ
それを考えるとトランスルーセントミラーでお茶を濁している場合ではなく
未来の本命であるEマウントを一気に進化させたほうがいいと思うのだけどなああ…
書込番号:13462046
6点

>キヤノンは本格的な一眼を作るというのを心掛けているのではないでしょうか。その変わり安くしているということがあるかもしれません。
どのメーカーも本気で作ってる
しかも安くない
書込番号:13463026
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 EF-S18-55 IS II レンズキット

今年は1万円キャッシュバックではなくて、バッグ、撮影テクニックの本が貰えるんですね。でも店頭で買った人にしか付いてこないようですね?
書込番号:13416808
2点

子供だましだよなあ。
あんなバック1000円もしないし。
D3100買って動画も静止画も楽しんで
そして5000円もらったほうがお得だわ。
このままだと年間シェアでニコンに負けてそれ以降1位が取れなくなると思うよ
キヤノンじゃなきゃいけない理由なんてないからね。
書込番号:13417147
0点

運動会に向けて、真っ向勝負のライバル機不在なのも原因かも。
ちょっとづつクラスが違いますし。
書込番号:13417324
1点

>あんなバック1000円もしないし。
えっ!そうなんですか。1000円は軽くするからお得だと思っていたのですが…
書込番号:13417517
1点

>あんなバック1000円もしないし。
最低でも2000円はすると思いますよ。
書込番号:13417702
2点

うへぇ、2000円、1000円(五十歩百歩)
本質は別のところにあるのでは?
個人的には、初代KissDが一番インパクトあったなぁ。(関係ない話だけど)
書込番号:13417720
1点

バックの値段は、わかりませんが
初めてカメラを買う人にとっては、バックも付いて来て
お得だと思います。
書込番号:13419584
2点

あのバッグ使い勝手は良かったですね。
ただ、一点ベルト通しが有れば腰に付けられては最高だったんですが…
書込番号:13419700
1点

初めて一眼買う人にとって、このセットはいいですよ。
バッグもWズームにぴったりで、機材増やさない限りこれでいけます。
私今でも、レンズケースとして昔のスマイルフォトバッグ使ったりしますし。
書込番号:13419717
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





