
このページのスレッド一覧(全475スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 12 | 2012年10月1日 21:34 |
![]() |
26 | 22 | 2012年9月27日 04:59 |
![]() ![]() |
6 | 14 | 2012年9月23日 16:07 |
![]() |
0 | 8 | 2012年9月21日 19:45 |
![]() |
29 | 16 | 2012年9月20日 02:13 |
![]() ![]() |
26 | 20 | 2012年9月19日 16:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
一眼レフ初心者です(カメラ自体初心者かな^^;)。
@まず『EOS Kiss X5』のライブビュー撮影時のAFの遅さについてのことなのですが、様々なレビューを拝見させて頂きました所、目についたのがこのAFの問題点でした。
ライフビューではそれほどピントが合いにくいのでしょうか?また、ライフビューではなく、ファインダー撮影ではAFは早いのでしょうか?
A次にレンズについてなのですが、レンズキットも様々あるなかレンズ選びに困っています。
使用目的としては近〜遠まで『料理や部屋、風景の撮影など・仕事目的(仕事は飲食業で、プロレベルとまではもちろん行きませんが、ハイレベルな写真をHPなどに掲載したい為・業務用です)』・『趣味用』と公私とも使う予定です。
基本的なメーカー純正レンズのそれぞれの主な使用用途を教えて頂けますと幸いです(もちろん個人的な御意見で構いません^^)。
B最後にバリアングルについてなのですが、調べれば調べるほど理解しにくくなってしまいまして・・・、簡単に言いますとどういった機能になるのでしょうか^^;?
以上、カメラの知識も乏しい為変な事を言っている箇所もあるかもしれませんが、御回答いただけますと幸いです。
0点

すみません追記です><。
レンズについてなのですが、手ぶれ補正が付いているかどうかも御回答いただけますと幸いです。
書込番号:15129351
0点

まず、位相差AFとコントラストAFと言うピントを合わせる機構があります。
で、一般的には
位相差AFはピントを合わせるスピードがコントラストAFより早い。
コントラストAFはピントが合いにくいというより遅いが正確。
動きものにピントを合わせるのは位相差が早い。
コンデジなどはコントラストAF。
一眼レフはファインダーでは位相差AF。
ライブビューはコントラストAFでピントを合わせている。
ハイレベルな写真…
レンズもさることながら腕も重要。
良いレンズを買ったからと言ってよいものが撮れるとは限りません。
レンズキットもしくはダブルレンズキットで良いかと思います。
レンズの用途…人によって考え方は違います。
この場合の撮影では、このレンズを使わなくてはいけないなどありません。
固定式とバリアングルでの撮影の違い
ハイアングル、もしくはローアングルで撮るときなど重宝します。
例えば、目線で障害物があった場合、
腕を高くして伸ばし、液晶の角度を変えることによって撮りやすくする。
ローアングルでの撮影、バリアングルがないと寝そべって撮る。
バリアングルがあれば、かがむなりしただけで楽に撮れる。
ご参考までに、
書込番号:15129492
2点

こんばんは。
@使用レンズによって変わりますがファインダーでのAFは早いです。
A撮影用途を考えるとダブルズームキットでよろしいかと思います。
Bいろんな角度で液晶を見ることができますので、あると便利です。
参考にされてくださいね。
上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/
書込番号:15129644 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追加です。
料理の撮影は室内での撮影になると思いますのでバウンスのできる
スピードライト430EXUなどの外付けストロボがあると便利です。
http://kakaku.com/item/10601010154/
書込番号:15129701 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もひとつ追加です。
手ブレ補正「IS」もついていますよ。
書込番号:15129727 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>okiomaさん
御回答ありがとうございます!
AFはずっと1種類だと思っていたので恥ずかしい限りです^^;
その他もすごく勉強させていただき、大変参考になりました♪
本当にありがとうございます^^
>Green。さん
御回答ありがとうございます!
講座のURLなど、とても参考になりました^^
また、外付けストロボなどの情報も大変助かりました。
本当にありがとうございます♪
書込番号:15129960
2点

スレ主さま
おはようございます。
予算を書くと更に具体的なアドバイスが貰えると思いますよ(^^)
書込番号:15131290
1点

>参樂齋さん
おはようございます^^
そして、御提案ありがとうございます!
早速お言葉に甘えさせて頂きますね♪
予算はレンズフードなどの補足品を合わせて〜7万円までで考えております(o_ _)o))
書込番号:15132109
0点

返信ありがとうございます。
仕事で料理などを撮影されるのであればライティングが重要になります。
下記サイトの動画の応用編後半(料理編)を参考にされてくださいね。
http://www.nissin-japan.com/di622mii.html
書込番号:15132269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さま
返信ありがとうございます。
予算7万までということであれば、
WZキットでしょうか。
18-250の画角がカバー出来るので、
ほとんどの撮影に対応できると思います。
現在の最安値が56,300円。
その他備品
SDHCカード(クラス10)8〜16GB複数枚
ブロワー
レンズクリーニングペーパー
液晶保護フィルム
プロテクトフィルタ 2枚
レンズフード(純正ET-60、EW-60C)
といったところで7万くらいになるかと思います。
備品は削れるものもありますが、SD(記録メディア)は必須です。
書込番号:15132404
1点

naru88さん こんにちは
@ライブビューはコントラストAFでファインダーは位相AFですので 、ファインダーの方がAFは早いです。
A> EOS Kiss X5 ダブルズームキットでよろしいと思います。 料理ですとライティング機材も費用になるかと。
Bハイ・ローアングルにかかわらずライブビュ―で確認することができます。
書込番号:15136662
1点

皆様ご回答誠にありがとうございます^^
また、返信が大変遅くなり申し訳ございません。
皆様の貴重な御意見を元にEOS Kiss X5 ダブルズームキットを購入する事に決めました^^
沢山のご回答、本当にありがとうございました!!
書込番号:15148317
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
初めてカメラ(デジタル一眼)を購入しようと思っています
一通り見て、財布と相談した結果
Kiss X5 ダブルズームキット
SONY α57 ブルズームキット
Nikon D5100 ブルズームキット
のどれかにしようと思っています
本気で写真を撮られる方にとっては「その三つならどれでも一緒だよ」
と言われるのを承知でお訪ねします。どれがいいですか?
使い方は、一家に一台デジタル一眼! 風景も人間もきれいに撮りたい!
動いているもの(運動会)も撮れればなおさらオッケー
という感じです。
やはり、人気一番と言う事でKiss X5を買っておいたらまちがいないのでしょうか?
お願いします
0点

ならもちろんNikon D5100 ブルズームキット?
できたらダブルズームキットがいいっす♪
でも
Kiss X5 ダブルズームキットだけちゃんと書き込んでKiss X5のスレに書いたんだから運命でしょうね〜
書込番号:15118989
2点

こんなにカメラが好きなのに‥さん
返信ありがとうございます。背中を押していただきありがとうございます
ニコイッチーさん
失礼しました。
ちなみに、Nikon D5100 ダブルズームキットの方が良い訳を聞かせて頂いたらありがたいです
書込番号:15119014
1点

>やはり、人気一番と言う事でKiss X5を買っておいたらまちがいないのでしょうか?
商売の基本は、お客様が、欲しがっているモノを売ること。逆に言えば、お客様は、欲しい物を買うこと。欲しい物は、欲を満たすモノだけではなく、必要なモノも指すと思います。(例えば:水とか食料品とか燃料などの必需品も)
なので、いうなれば....「ぜんぶ〜」と言ってしまえば良いのですが、サイフの大きさに限りがあるので悩むんです。実際のところ。
当方なら、カメラで迷ったときは、コシナなどのレンズメーカーのカタログを見て、マウントが準備されているカメラの方を選びます。
初心者であろうとベテランであろうと、写真を撮るときは、レンズを使います。なので、レンズの選択肢を広げておく事は大切です。
それともう一つ。将来的にレンズが増えてきた場合、AFカプラやマウントアダプタが揃っているボディの方が、中古レンズも使えるようになりますので、レンズに関しては安上がりになります。そうするとキヤノンかニコンしか選択肢が無くなってしまうのが、頭の痛いところです。
もう少し悩んでみましょう。
書込番号:15119015
1点

こんにちは
X5:
無難な選択。車ならトヨタって感じ。
他人と同じものを持ってるとなんとなく安心という人に向いている。
書込番号:15119029
2点

こんにちは
カメラ選択は、実はメーカー選択でも有ります。
土、日、祭日とかも一部のサービスセンターが開いているメーカーも有ります。
2年連続で、アフターサービス部門一位のメーカーが有ります。
そのメーカーは、ニコンですが…
総てのフォーカスポイントで、スポット測光が可能でかつ正確にピントだ合うのはニコン機でカメラを振る率が少ないです。
動体の撮影は、予測駆動AFです。
http://www.nikon.co.jp/profile/technology/rd/core/software/caf/index.htm
α57は、透過ミラーを使って位相差AFにしていますので、光の損失が有り(10%程)画質に若干影響を与えています(私見ですよ)。
D5100か、X5にされたらどうでしょうか(X5は、フォーカスポイント総てでスポット測光は出来ません)。
書き込みの、雰囲気も参考にされたら良いです(故障、AFの調整とか)。
持った感じも大事です。
候補の機種の画質はこちらで…
画像を、2回クリックすると最大に成ります。
細かいところも是非。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
書込番号:15119107
3点

あじごはんこげたさん
難しい話を素人でもわかるように説明して頂きありがとうございました
小遣いの範囲内なのでレンズを選定できるほど余裕もなく悲しい限りです
やはり餅は餅屋、カメラはカメラ屋、ニコンでしょうか?
写画楽さん
X5は悪くはないが、飛び出て良いところも...まさに入門機と位置づけと考えれば良いでしょうか?
robot2さん
D5100がおすすめでしょうか?
お店の人が「α57はモニターで確認しながらの撮影でもピントが素早くあうので、素人にはお勧めです」
と言われたので透過ミラーは優れていると思ったら、諸刃の剣なのですね。
書込番号:15119222
0点

D5100かX5が無難ですが、
おすすめは瞬間連写(?)のα57。
標準ズームは新設計で良くなっています。
ただし、主目的が運動会となると、レンズキットの望遠ズームが200mmまでと短かいのが難点です。
書込番号:15119268
1点

gda_hisashiさん
杜甫甫さん
返信ありがとうございます
やはりこのクラスだと X5かD5100のどちらかになるようですね
実物をもう一度見てきます
書込番号:15119293
0点

X5いいですよ^^
私はレンズ遍歴は20本以上になりますけど、本体はずっとkissを使い続けています
書込番号:15119305
3点

こんにちは。個人的にはNikon5100にしますね。ニコンはこの3機種の中でもっともハイレベルなカメラです。
ほかの二つは入門にたいしてNikonは入門〜中級といった範囲をカバーします。
それに、Nikonはもっとも携帯せいがいいので、手軽にプロ級の写真が撮れちゃいます!
書込番号:15119343
2点

こんにちは。
撮影条件はどれを選ばれてもクリアできますので
実機を触ってみて気に入るカメラでいいと思います。
お気に入りのカメラを使ったほうが撮影テンションも上がり
より楽しめると思いますよ。
書込番号:15119437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この3つなら出来上がりの画質にさしたる差は生じないと思われます。
「お子様」「運動会」の二大話以外にも、大概の被写体は無難にカバーできます。
可能なら店頭で触って、ぴぴっと来たもので良いと思います。
特にα57は、EVFという言わばビデオモニターのようなファインダーですので、違和感感じるか否かが決め手になります。
違和感なければ数々の利便性があります。
弱点は、カワセミとかツバメを連写で撮ろうとすると露呈します。
書込番号:15119613
1点

写画楽さん
えー
X5がトヨタですかー
私キヤノン使いで日産好きで、トヨタ嫌いなんです
だからX5は日産ってことにしませんか?
D5100はトヨタで
α57はマツダかホンダは間違いないですね
書込番号:15119626
1点

血圧計さん こんにちは
Kiss X5 ダブルズームキットかNikon D5100 ブルズームキットのどちらかが良いと思います。
お店で両方を手に取ってフィット感の良い方を買われたらどうでしょうか。
どちらお買われても後悔は、しないと思いますよ。
書込番号:15119690
1点

ぶっちゃけシャッター音で決めてもいいかも。
撮ってる〜!っていう気分になるシャッター音ってけっこう大事だと思いますよ。
気分は写真に現れます!
書込番号:15119977
2点

この3機種であれば、どれも素晴らしいカメラですよ。
他人にお勧めするとなると、やはり無難なところでキヤノンかニコンが良いかと・・・
ソニーのカメラは他のメーカーよりも圧倒的に多機能ですが(連写の事じゃなくて)、全ての機能を有効に活用するのは難しいかと・・・
非常に尖んがったカメラ(ぶっ飛んだカメラ)で、突出して優れている部分もありますが、それが逆に仇となって劣っている部分もあり、他人にはオススメしにくいです。
でも僕は光学ファインダーの機種しか持っていないので、ソニーのEVF機に非常に興味があります。
手持ちでのMFでは、EVFでの拡大表示&ピーキング機能が最強だと思いますし。
ただ、高速で不規則に動く物を撮影するなら、現状では光学ファインダーの方が優れていますのでキヤノンやニコンが良いですね。
それと、レンズやカメラ周辺機器の選択肢はキヤノンやニコンの方がソニーよりも多いです。(中古レンズの場合、D5100ではニコンのレンズでも使用できなかったりAFが利かないレンズが数多くあるので注意)
レンズの少ないソニーにも良い所があって、レンズ内にAFモーターが無くてもAFができるので、レンズの故障が少ないのと、手ブレ補正ユニットがボディ内にあるので、どんなレンズでも手ブレ補正が効きます。
書込番号:15120056
1点

Thはじめさん
yohan612さん
Green。さん
いぬゆずさん
ぽぽぽいさん
湘南ムーンさん
AE84さん
ベイロンさん
返信ありがとうございました
とりあえず X5:D5100=4:6の感じですが
みなさんの意見を参考に細かい部分のチェックをしてきます
また、よろしくお願いします
書込番号:15122449
0点

私はD5100に一票、
今まで、キャノン一本でしたが、昨日ニコンD5100にしました。
理由
@望遠が300ミリだった。(キャノンは250ミリだった)
Aコスパがよい。
×の点 ファインダーはキャノンかな。近視のため、(視度調整範囲はキャノンのほうが広い)
視度調整用に部品を購入しました。
書込番号:15125014
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ボディ
現在は、コンデジのオリンパスのSP-590を使ってます(^O^)
数年前から一眼に憧れてて、ペンタのK-xが出た時に一目惚れしたのですが、生まれつきの障害のせいで、ズームリングが出来るか、迷ってるうちにK-xが生産中止になり断念しました…
そして、K-rが出て買おうと思いましたが、K-xの時と同じ理由で迷ってたら、店頭から消えてしまい、最近、K-30が出たのと、一眼を使っている方と知り合って、Canonの40Dを貸して頂いて、目的であるテーマパークのショーを撮影してみて、自信がつき、一眼を買おうと決断しました(^O^)v
知り合いの方にペンタのK-30を買おうと相談したら、ペンタはレンズがないから、Canonにした方がいいよって勧められて、X5のダブルレンズキット か X6iのダブルレンズキットにしようかと考えるんですが、どちらがいいですかね?
2つを比べてみるとエンジンの違いや連続撮影枚数が違って たり、ISO感度が違うぐらいで、あまり変わらない気がします…
ちなみに、ダブルレンズキットに加えて、目的であるテーマパークの撮影のために、CanonのEF70-300mm F4-5.6 IS USM か タムロンのSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USDを購入を考えています(o^∀^o)
7Dや60Dも連写速度からいいなと思ったんですが、本体が重いのとSDカードよりCFカードの価格がかなり高と理由から、X5かX6iにしようと思うんですが、どちらがお買い得ですか?
ちなみに、仕事が終わって、毎日のように、ヨドバシに行ってカメラ本体と上記のレンズ付けて頂いて撮影したりしてるんですが、同じ画像のような気がして、決められないので、アドバイスお願いしますm(_ _)m
1点

こんにちは。
写真だけ撮るならX5でいいように思いますけど。
もう少し価格差がなくなってきたらX6i推しになりますね
あとダブルズームキットにはEF55-250mmという望遠ズームも
付属します。望遠レンズを別途買われる予定なら、Wズームキット
ではなく、標準ズームのみ付属する「レンズキット」を買われる
ほうがいいかと思います。
ただし、70-300mmとEF-S55-250mmでは望遠側の差はあまり
大きくありません。(比べるとそれなりにありますが)
最初はWズームの望遠で様子を見るか、別途買われるなら、もっと
焦点距離の長い望遠ズームを検討したほうがいいかもしれません。
書込番号:15095836
1点

こんばんは。
60Dですが、こちらはSDメディアですよ。
2ダイヤルによる操作性の良さや、見やすいペンタプリズムファインダー、
ダブルズームセットのお買い得感などで、60Dをオススメしておきます。
書込番号:15095888
1点

BAJA人さん、こんばんは(^O^)
早速ありがとうございます(*^o^*)
カメラの用途は、写真だけです。
X5がオススメなんですね(*^o^*)
でも、価格差がなくなってきたらX6i推しなんですね(笑)
Wズームキットに、EF55-250mmという望遠ズームも付属してるんですか?
望遠レンズを別途買うのは、確定です(^O^)
Wズームキットではなく、標準レンズのみ付属する「レンズキット」を買ったほうがいいんですね(*^o^*)
70-300mmとEF-S55-250mmでは望遠側の差数字から見ると、あまり大きくないみたいですが、最低でも300mmは欲しいんですよね…
予算が予算なので、Wズームの望遠で様子見ると、コスト的に厳しいし、レンズも似たような望遠2本もいらないので、アドバイス聞いて、レンズキットにしようかと思いました(^O^)
でも、実際近くを撮る機会もあまりないし、コンデジもあるし、ボディーだけでもいいかなって思ってきたのですが、ボディーだけだとしたら、やっぱりX5ですかね?
別途買われるなら、もっと焦点距離の長い望遠ズームを検討したほうがいいかもしれませんという事ですが、70-300より焦点距離が長いレンズとなると似たようなので、何がありますか?
書込番号:15095991
0点

三度の飯よりSRHさん
こんばんは。
テーマパークでの写真となると明るさも気にされたほうが良いかもしれませんね?
日中の屋外であれば、60Dがお薦めですが、夜間のパレードとかあると少しでも、
高感度に強いX6iもお薦めです。
過去スレ拝見しました。ズームリングの動作は基本は左手ですが、過去スレにも
あるように、なれれば右手薬指や小指で出来ます。
ズームリングもSCで軽くなるよう調整出来るかもしれません。
素敵な写真を撮って下さいね。
書込番号:15096053
1点

こんばんは。テーマパークのショーを自分も撮る事があります。
X5かX6iなら、後に出た機種程、性能が良い傾向にあるので、X6iを勧めます。
メディアが安いSDカードの方が良いみたいですが、
メディアの耐久性や性能はCFカードの方が良いです。
他の方が書いてるように、望遠の250oと300oはこの数字程の差はないと思います。
なのでキットレンズでも良いと思います。
私の経験上、テーマパークのショーを撮る時には、ある程度のレンズのフォーカス速度が要求されると思いますので、なるべく、純正品の方が良いと思います。もちろん、社外品でもフォーカス速度の速いレンズはあるのかもしれませんが。
あと、Kissよりも、60Dや7Dの方が2ダイヤルあるので、そっちの方がお勧めです。
テーマパークの写真を撮影する人は、カメラを趣味にする人が多いので、
先の事を考えるのなら、少しでも初めから性能の高い、ボディを選ぶ方が良いと思います。
カメラのボディやレンズの価格が高い程、テーマパークなどのショーを撮る時に、
ピントずれのない綺麗な写真が撮りやすい傾向にありますし、
逆に、性能の低いボディ、レンズを使えば、それだけ、撮影は難しくなるので、
ピントズレの写真も多くなると思います。
簡単に言えば、金額の高いカメラ程、綺麗な満足のいく写真が撮りやすくなります。
そうは言っても、人それぞれカメラにどれ位お金をかけられるかと言うのは、違うので、
よく検討した方が良いと思います。
私は、初め、安い社外の便利ズーム(広角から望遠まで1本で撮れるレンズ)を購入してフォーカス速度が遅い事と、画質があまり良くないという事で、結果、少し高い純正レンズに買い直しました。今は、安い社外のレンズはまったく使ってません。 安物買いの銭失いでした。笑
書込番号:15096069
1点

Digic信者になりそう_χさん、こんばんは
そして、ありがとうございます(*^o^*)
60Dって、こちらはSDカードなんですか(・◇・)?
2ダイヤルによる操作性の良さや、見やすいペンタプリズムファインダーってなんですか?
X5とX6iとは、操作が違うんですか?
ダブルズームキットを買うのは、初めの返事して下さった方のアドバイスでやめました…
手持ちで60Dを1時間持ってたら、重くないですか?
書込番号:15096074
0点

NYANONーにやのんさん、こんばんは(^O^)
テーマパークでの写真となると明るさも気にしたほうが良いかもしれないんですよね…
テーマパークは、ある程度ライトアップされてます(^O^)
テーマパークは屋外ではなく、屋内です(^O^)
日中なら、60Dがお薦めで、夜間とかなると、少しでも高感度に強いX6iもお薦なんですね(*^o^*)
わざわざ、過去スレ拝見して頂いてありがとうございます(*^o^*)
ズームリングの動作は基本は左手ですが、なれれば右手薬指や小指で出来るみたいですよね…
この間、試すの忘れました(>_<)
SCで軽くなるよう調整出来るかもしれませんって事ですが、SCってなんですか?
書込番号:15096360
0点

SCはサービスセンターの略です。
福島にもあったような…
メールとかで確認されたらどうですか!?
書込番号:15096657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お出かけ好き家族さん、こんばんは
テーマパークのショーをお出かけ好き家族さんも撮る事があるんですか?
X5かX6iなら、後に出た機種程、性能が良い傾向にあるから、X6iなんですね(*^o^*)
メディアが安いSDカードの方が同じ容量でもはるかに安いし、良いですね(*^o^*)
メディアの耐久性や性能はCFカードの方が良いですか(・◇・)?
他の方が書いてるように、望遠の250oと300oはこの数字程の差はないですが、微妙なとこで、最低でめ300mmはほしいんですが、他の焦点距離が長いレンズでどれがいいか分からないんですが、70-300に似たような上のレンズってなんですか?
確かに、自分の経験上、テーマパークのショーを撮る時には、ある程度のレンズのフォーカス速度が要求されますね(^O^)
店員に聞いたら、タムロンの方が純正品よりフォーカス速度の速いみたいです。
Kissよりも、60Dや7Dの方が2ダイヤルあるので、お勧めみたいですが、素人でも60Dや7Dは使いやすいですか?
確かに、テーマパークの写真を撮影する人は、カメラを趣味にする人が多いかもしれないですね…
先の事を考えるのなら、少しでも初めから性能の高い、ボディーを選ぶ方が良いのかもしれないですね…
自分は、ズームのふないコンデジから始まり、18倍のオリンパスのSP-565になり、ズームが足りなくて、今のSP-590になりました…
カメラのボディーやレンズの価格が高い程、テーマパークなどのショーを撮る時に、ピントずれのない綺麗な写真が撮りやすい傾向にありますね…
知り合いの方はボディ−は分からないですが、228のレンズや328のレンズを使ってますが、スゴいです(・◇・)
確かに、性能の低いボディ、レンズを使えば、それだけ撮影は難しくなるので、ピントずれの写真も多いのが、自分です…
100以上撮って、1割ぐらいしかピントが合った写真ないです…
一番の悩みなのが人それぞれカメラにどれ位お金をかけるかと先の事を考えるという事なんですよね…
だから、今まで悩んできました…
自分も初め、広角から望遠まで1本で撮れるレンズを購入しようとしましたが、知り合いにやめた方がいいよと言われて、70-300の結果になりました(^O^)
安物買いの銭失いにならないようお店に通いたいと思います(^O^)
書込番号:15096729
0点

こんばんは
水をさすようですが、重さを気にされるのでしたら、なおのことEF-S55-250にされた方がいいんじゃないでしょうか?
書込番号:15096772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
>70-300より焦点距離が長いレンズとなると似たようなので、何がありますか?
300mmズームの上となると、400mm、500mmズームとなります。
このクラスは300mmズームのお手軽さから一転して、大きく重く高価になります。
テーマパークで一日中ぶら下げるのは少しきついかもしれませんよ。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501010053.K0000246020.10505011952.10505011947.K0000094983
※APO 120-300mm F2.8 EX DG OS HSM は300mmズームですが、暗所に強い
大口径ズームですので、参考に入れました。
ちなみに重量はタムロン70-300VCは765g、キヤノンEF-S55-250ISに至っては390gです。
それに比べ400、500mmズームでは、EF100-400が最軽量でも1.3kg、その他は
1.7kgオーバーです。この差はめちゃめちゃ大きいです。
カメラに1.5Lの満タンのペットボトルをつけて歩き回るようなものです。
スレ主さんが体力に自信があるのならいいですが、そうでないなら、個人的には
少々望遠が足りなくても、トリミングという手法で後から少し大きくできます
(画質は若干下がりますが)ので、300mmズームまででとどめたほうがいいのでは
と思います。
書込番号:15098951
1点

重さを気にしてますが、最低でも300mm以上は欲しいので、ボディを軽めのにして、レンズに力をいれたいと思います
それか意地でも、使うしかないです…
書込番号:15099146
0点

BAJA人さん、こんにちわ
300mmズームの上となると、400mm、500mmズームとなります。
このクラスは300mmズームのお手軽さから一転して、大きく重く高価になるなら、300mmがベストかもしれません(^O^)
テーマパークでぶら下げてるのは、昼間の45分間と夜の1時間ですが、やっぱりきついかもしれませんね…
※APO 120-300mm F2.8 EX DG OS HSM は300mmズームですが、暗所に強いんですか?
重量はタムロン70-300VCは765g、キヤノンEF-S55-250ISに至っては390gって軽いですね(・◇・)?
それに比べ400、500mmズームでは、EF100-400が最軽量でも1.3kgで、その他は1.7kgオーバーなんですね(>_<)
この差はめちゃめちゃ大きいですね…
カメラに1.5Lの満タンのペットボトルをつけて歩き回るようなものですね…
体の障害以外は、体力に自信ありますが、少々望遠が足りなくても、トリミングという手法で後から少し大きく出来るんですか?
300mmズームまででとどめておきます。
書込番号:15099196
0点

今日、ヨドバシカメラに行って
CanonのEF70-300mm F4-5.6L IS USM と EF70-300mm F4-5.6 IS USM と タムロンのSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USDをCanonの60DとX6iに付けて、触ってきました(*^o^*)
非Lレンズとタムロンのレンズでは、タムロンのレンズの方が綺麗だし、コスパは優れてました…
LレンズとタムロンのレンズだとLレンズだけあって、さらに綺麗だし、コスパは上でした(*^o^*)
店員さんのアドバイスでは、今はタムロンのレンズと60Dより優れてるX6iを買って浮いたお金で三脚や予備バッテリーやバッテリーグリップなどの周辺の備品を買った方がいいのでないかと言われましたが、どう思いますか?
自分の中では、皆さんに勧められて、60Dかと思っていたのですが、店員さんの話だと見た目は60Dかもしれないけど、エンジンがX6iの方がいいし、AFもX6iの方が良いからと言われましたが、やっぱりX6iの方が60Dより優れてるんでしょうか?
書込番号:15109777
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 EF-S18-55 IS II レンズキット
今までオリンパス(E520)の一眼を使用しており、センサー前の
ゴミについて、まったく気を使っていませんでした。
しかしながら、大切なところでAFが追いつかないことがあるので、
先日X5を購入しました。センサー部のゴミ処理に関しては、
どのメーカーもオリンパスに比べると劣るということなので、
レンズ交換後のゴミ混入ついて非常に懸念しております。
交換後のゴミの有無を簡単に確認する方法はあるものでしょうか?
ちなみに、X5を購入する時にお店の方に伺ったところ、
X5の上位機種を1年以上使用していて、屋外でもレンズの交換を
しているが、いまだにゴミが写ったことは無い(掃除もしたことない)
とのことでした。あまり神経質にならなくても良いのでしょうか?
0点

絞りを絞り込んで白い紙をスローシャッターでぶらしながら撮るとゴミが分かりやすい
書込番号:15095539
0点

絞りを絞り込まなければ 気にならないでしょうけど、
2・3段くらい絞っただけでも 目立つこともあります。
とくに 空が多い風景などは 気になるでしょうね。
確認ですが、モノトーン面などでアウトフォーカスのサンプルを撮って、拡大再生するのも手ですが、
見つかったからと言っても、ゴミ取りは慎重に行わないと増やす原因にもなりかねませんし、
変なことをすると、傷つけることも有り得ます。
書込番号:15095606
0点

マツナミ部長さん こんばんは
絞り込んで 青空を撮っても センサーのゴミ確認できますよ。
書込番号:15095608
0点

こんばんは
汚れのない白い紙をMF(ピンとはあわせなくてよい)で
Aモード/F16で撮ってください。それで確認できます。
書込番号:15095631
0点

こんばんは
ミラーアップして
シュポシュポして
だいたい解決してます(^^
書込番号:15095653
0点

というか、【ごみがついたらどうしよう・ごみなんか付いちゃやだ】みたいな強迫観念持ってるとめんどくさいと思う。
んなもん、一年の保障期限切れた後でもキヤノンの引き取りサービス使っても\3000円もしない金額で清掃して送り返してくれるんだし。
もっと気楽に行きましょうや(笑
書込番号:15095657
0点

こんにちは。
青空を撮るのも分かりやすいですよ。
もちろん最小絞りに絞り込んで。
蛇足ですがゴミ対策として、ゴミが目立たないように、
あまり絞らないというのもひとつの手です。
絞りすぎると回折で画質劣化もありますし、私は普段は
絞ってもF11までですね。
ゴミ取りのない30Dでもあまり気になったことはありません。
書込番号:15095679
0点

みなさん、ありがとうございます。
・ゴミの確認は絞り込んでフラットのものを写す
・ゴミを目立たさない為には開放方向で
何となくわかってきました。
書込番号:15100191
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
ここの板、一つの質問に対しての答えの多さ、内容の濃さ、荒れ方w
色々と読んでいるだけで唖然とするほどの状態で質問するのが怖いですが…w
ヨドバシにて知人がデジカメで悩んでいるとゆうことで実機を色々と触りに行こうとなり、
ミラーレスからX6iやらデジカメやら触ってきました。
元々、当方はオリのSP-565を所有しております。
ズームが光学で20倍あるのと、昔に所有していた3030の色の出方が好きだったのと(特に青)、単三電池駆動だったのと、使い勝手が自分には合っているとゆう色々な理由で買い替えました。
買い替え時にキャノンのデジ一も候補に挙げましたが、何か操作性がしっくり来ないのと、使える自信が無かったので見送りました。
横にそれましたが、ヨドバシでの色々な実機操作で、X6iは勿論、X5の操作性も良くなっており、写り方に「やはりキャノン」と思わせてくれる物が何枚か試しに撮った中であり、衝動買いで、ネットにて これ(X5 Wズームキット)を当方が買ってしまいましたw
知人は主に動かない物(食べ物など)を被写体に撮りたいらしく、ニコンのJ2やV1あたりの遠近でのボケかたを気に入っておりました。EOS Mも候補に挙がってますが、実機が無かったので実際に発売・展示されて、触って・写してみてから…に知人はなると思いますが
知人がミラーレスを買うのも時間の問題だと思いますが、衝動買いしてしまった当方にカメラの知識が あまりにも無いことが衝動買いらしく露呈してきてますw
バック・三脚くらいは要るのがわかるのですが、後は最低でも何を持っていれば良いですか?
むやみやたらと買っても使い方がわからなければ宝の持ち腐れになりますし、最低限の物で抑えたいのです。
当方の使う用途としては、チビの運動会がありますので、それが今は一番近い使用用途です。
チビを走らせて練習とかはするつもりです。
後はポートレートでしょうが、遠い物・ストロボの要るような時はSP-565で撮るとして、メンテなんかも考えると最低限 要る物・もってた方が良いって物、教えてください。
ダラダラと長く書きましたが、知人にも見るように言っておきますので、よろしく お願いします。
自分でも支離滅裂?何が聞きたいのかわからんようになってきてますがw、優しく教えてくださいw
2点

こんばんは。
とりあえず液晶保護フィルム、レンズの保護フィルター、SDカード、クリーニングキットがあればいいと思います。
書込番号:15092081 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは
シュポシュポ
ドライボックス
予備のSD(ノーブランドでもクラス10なら充分撮れます)
かな、(^^
三脚は対荷重2kgくらいの物が安心ですね
書込番号:15092097
2点

こんにちは。
どのスレを見て怖いとお感じになったのかわかりませんが、とりあえず双葉マークをつけて質問しておくと、そんなきつい答えは返ってきませんよ ^^
Wズームをお求めになったってことは、とりあえず250mmまである望遠ズームがありますよね?普通の運動会であれば、それで十分だと思いますよ。
何が必要になるかは、何を撮るかによって変わります。風景写真だったら、PLフィルターくらいはほしい。夜景撮影なら、三脚がほしい・・・といった具合に。
ですから、とりあえずはお手元のカメラとレンズでいろいろ撮ってみて、「こういうものがうまく撮れない」という限界にぶつかった時に、あらためて質問してみてはどうでしょう?
具体的に何を撮るかなど書かずにこういう質問をすると、「フルサイズ買え」とか「Lレンズ買え」とか、結構言いたい放題言われてしまう可能性もあるので・・・
書込番号:15092106
3点

Green。さん
早速の返事、ありがとうございます。
液晶保護フィルム ← お〜!忘れてましたw
レンズの保護フィルター ← なんですか、これは?^^;
SDカード ← 嫁もデジカメを買いましたので、SDHCの8GBと16GBを2枚づつ買いました。
どっちをEOS用に取ろうかと悩み中ですが、実際 当方は動画は撮らないですが、連写での撮影が増えると思います。やはり16GBを2枚、所有してた方が無難ですかね?
RAWかjpegかは、実際にどれくらいファイルの大きさに違いがあるのか見てからにしようと思ってますが…
クリーニングキット ← これって、こうゆうキットがあるんですかね?
電気屋に行って、ちょっくら見てこないとダメですね^^;
書込番号:15092121
1点

にほんねこさん
返信、ありがとうございます。
シュポシュポ ← クリーニングキットってのに入ってそうですね。ホコリを飛ばす奴ですかね?
ドライボックス ← う〜ん わからんw 調べますm(__)m
大話西遊さん
返信、ありがとう ございます。
なかなか面白い内容で、確かに!って感じで勉強になりました^^
まずは初心者らしく、書かれておられるように、標準のままで撮り倒してやろうと考えています。三脚なんかの耐荷重なんかは忘れがちですがw、ちゃんと見極めて買いますw
カメラを知っている方たちは必ずと言って良いぐらい、“フィルター”なる物を買い、取り付けますね?
そこも全く!わかってないので、色々と調べて必要であれば買い足すとゆうスタンスを取っていきたいと思っております。
これからも よろしく ご教授願いますm(__)m
書込番号:15092177
2点

必要な物は。
たくさんの写真を撮って、たくさん楽しむ気持ちかと思います^^
そうすればおのずと自分に必要なモノが分かってくるのではないでしょうか♪
書込番号:15092199
3点

返信ありがとうございます。
保護フィルターとはレンズの前玉を汚れや傷などから守るフィルターです。
ダブルズームキットでしたら58mmのフィルターを2枚用意されるといいでしょう。
ケンコーかマルミの製品が定番です。
http://kakaku.com/item/10540110177/
SDカードの容量は撮影量などで判断されてくださいね。
ただ複数枚用意しているほうが安心です。
クリーニングキットはブロアーやクリーニングペーパーなどがセットになっていますので
キットで購入されたほうが間違いないでしょう。
書込番号:15092215 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。夜分にすみません。自分も初心者で恐縮なんですが…
同じ答えになってしまいますが、液晶保護フィルム、レンズ保護フィルター、SDカード、クリーニングキット(シュポシュポしてゴミを吹き飛ばすブロワーなど)ですかね。
レンズ保護フィルターはレンズに傷をつけないように守るものです。フィルターの類も色々あり、奥が深いですがとりあえずは保護フィルターで良いかと思います。値段も1000円〜2000円くらいですかね。
ゴミは吹き飛ばしてメンテナンスするので、ブロワーはあったほうがいいですね。
SDカードは、撮り方にもよると思いますが、僕は8Gを2枚使ってます。頻繁に整理してますが、16G1枚でも十分なのでは。
三脚ですが、夜景を撮る、タイマーで家族写真を撮る、水の流れをスローシャッターで撮るときなどに使いますが、必要に応じてで良いかと思います。
では、長くなりましたが、良いカメラライフを。
書込番号:15092218
2点

追加です。
参考にされてくださいね。
上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/
書込番号:15092227 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すいません、追記です。
初めてなら本(「初めてのデジタル一眼〜」とかKissX5のムック本みたいなもの)などを買われてはいかがでしょうか? 古本屋で売っている安いのでもいいです。勉強になりますよ。
書込番号:15092310
2点

ドライボックスは、カメラやレンズを湿気からのカビから守る箱。中に乾燥剤を入れて湿度を下げます。
あったら良いものは、レンズフード、望遠レンズだけでも付けた方が良いと思います。
レンズフードとは、レンズに横から入ってくる光をカットします。順光以外の時に活躍してくれます。
とにかく撮らなければ上手くなりませんし、必要な物もわかりません。宝の持ち腐れにならないように連れ出してあげて下さい。
書込番号:15092315
1点

K@Z-JPNさん
返信、ありがとうございます。
そうですよね^^
現在、41歳ですが(恥)小学校から一眼レフに憧れてカメラの本を買ってた時がありました。
今はワクワク・ドキドキです^^
皆さんがアップしてる写真を見てわ“すげ〜”“かっくい〜”“撮ってみて〜(撮ってみたい)”など、感嘆の言葉ばかり言ってましたからw
頑張って撮影しまくりします!^^
Green。さん
何度も ありがとうございますm(__)m
保護フィルターって、その名の通り、守る物なんですね^^;
これは早速買っておかんと困りますね…買いますw
クリーニングキットってのも定番アイテムみたいですね、皆さん書いてくれてるし。
これも探してきますね^^
それとHPですが、すでに お気に入りに登録済みですよ v^^
勉強させていただいてます^^
YMJPさん
返信ありがとうございます^^
同じ答えになるとゆうことは、それだけ“まず必要な物”でしょうから、確信が持てて超初心者の私には嬉しいことです。ありがとうございますm(__)m
SDに関しては、誰かが書いてましてが1枚だと飛んでしまった時に予備が無いと後の撮影が出来なくて困る…と書いていたのと、予備を持つなら8GBで十分なのでわ?と書いてた書き込みを見ていたので、最終選択肢を残しつつw 8GBと16GBを2枚づつ買いました。
多分、YMJPさんも書いておられますが、8GB×2枚で十分っぽいな…とも思ってます。
動画に関しては、さほどクオリティを このカメラに求めておりませんので16GBは必要無いかな…と、今は思ってます。
自分が撮り倒した時に、どれくらい実際に使う物なのか、連写で撮った時に どれくらい消費する物なのか…なども含めて、練習で撮り倒します^^
皆様、又 教えてくださいm(__)m
書込番号:15092324
2点

YMJPさん
追記伝授、ありがとうございますm(__)m
本に関しては、間違いなく買いますw 元 本屋の店員ですから、その辺りは抜かりなく注文してますw ありがとうございます^^
あつくんのぱぱさん
返信ありがとうございますm(__)m
ドライボックスとは、言葉通りの物なんですね^^;
そうゆう物が必要かは わかりませんが、カビってしまってからじゃ遅いですねw
検討します。
レンズフードですか? これは実際に写していった時にゴーストなりが酷いと感じた時に買い足そうと企んでます^^;
一つ疑問が…
このレンズフードなる物、先述されてた保護フィルターを付けたまま装着できる物なんでしょうか?
又、時間があれば教えてくださいm(__)m
書込番号:15092352
0点

返信ありがとうございます。
> このレンズフードなる物、先述されてた保護フィルタ ーを付けたまま装着できる物なんでしょうか?
問題なく装着できますよ。
書込番号:15092369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レンズフードは、レンズの外側に装着します。レンズフィルターはレンズの内側のネジにはめ込みます。
フードを付けているとレンズキャップの脱着がしずらくなります。
書込番号:15092378
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 EF-S18-55 IS II レンズキット
10月にハワイへ新婚旅行に行くのですが
その時に必要なレンズを教えて頂きたいです。
現在あるものは
Canon kiss X5
18-55mm F3.5-5.6IS U
これで足りない物を、予算4〜5万の中で購入したいと思います。
撮りたい物は、
妻、海、花、ダイヤモンドヘッド登頂からの景色、夜景
以上を撮りたいと思ってます。
持っていくレンズは2本までにおさめたいく、
単焦点レンズと、高倍率ズームがあった方が良いのかな?と素人なりに考えています。その際、ズームは何mmまであれば便利なのか、単焦点のオススメを教えて頂きたいです。
少ない予算ですがよろしくお願いします!
書込番号:15083874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

水かぶっても大丈夫なコンデジがいいんじゃないですか?
カメラばっかり大事にしていたら、嫁さん怒っちゃいますよ。気心の
知れた人を嫁さんにしたのであれば大丈夫でしょうが・・・。
オリンパスのタフシリーズとか・・・。
どうしても持って行くなら、きちんとメンテナンスしましょう。砂かぶった
可能性があれば分解掃除が必要です。プロはそうやってますよ。単なる砂で
はなく、塩気含んでますからね。一回で錆びますよ。
書込番号:15083885
2点

EF-S18-200IS だと1本で済みますね。
新品だと予算オーバーかも知れませんが、中古であればヤフオクで4万円以下です。
APS−C機をすべて手放した時に、EF-S18-200ISも一緒に手放したのですが
何を血迷ったか最近X5を買ってしまって、手放した事を後悔しています。(笑)
コンデジの方が小回りが利いて良いかも知れませんね。
嫁が10月にハワイ旅行に行くのですが、TZ30を持たせるつもりです。
飛行機嫌いの私は留守番です。(涙)
書込番号:15083937
1点

こんにちは。
焦点距離が丸かぶりしてないタムロンA09もオススメですよ。
http://kakaku.com/review/10505510507/ReviewCD=453287/
書込番号:15084010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何を持っていくかより
持っているレンズなりの被写体を
いかに見つけられるか、になるんですよ
例えば18-55mm F3.5-5.6IS U一本で勝負してみる
この1本でどれだけハワイを表現できるか挑戦するって考えれば
他のレンズに交換してる暇がないくらいに忙しくなります
書込番号:15084014
2点

おもちの標準ズームだけでよろしいかと思います。
どうしても心配なら35mmF2を一本入れておくと夜のスナップとか、レストランとかで重宝します。
わたしも新婚旅行ではハワイ&西海岸でしたが、家内の写真がほとんど残っておらず・・・・失敗でした。
X5を信用して、とにかくたくさん写真を残してあげてください。結婚式と新婚旅行は嫁さんのためにあるようなもんですから。
書込番号:15084073
4点

AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4なんていいんじゃないですか^^
18mmと比べるとかなり広く撮れますし、標準レンズと組み合わせるとなかなかいい写真が撮れますよ!
あと暗い場所やぼけた写真が撮れるEF50mm F1.8 II 。この2つの買い増しで表現がかなり楽しめますよ。
2本で5万ちょっとしますが、値段以上の写真が撮れるのを保証しますよ。
トキナーってメーカーは知らないかもですが、広角レンズはなかなかよくオートフォーカスも使え、レンズの出来もなかなかいいのでオススメです。
書込番号:15084125
1点

今所有の18−55のみ
又はもう少し望遠側が長い高倍率ズーム
シグマ18−125(安い)
EF−S18−135(純正)
シグマ18−200(小さい)
シグマ18−250orタムロン18−270(望遠がすごいぞ)
の中から選ぶと良いでしょう
どれも特徴ありそれなりに良いれんずかと思いますが
純正の18−135か
一番望遠のタムロン18−270
にするのが無難かと思います
※レンズは1本として高倍率ズームを購入した場合18−55は使う予定はないがレンズトラブルがあった時の為一応持っていく
1眼レフを持っていってもコンデジも必要
(1眼が邪魔になったり故障、紛失、盗難の予備としても)
書込番号:15084184
1点

>持っているレンズなりの被写体をいかに見つけられるか、
もちろん、撮影対象は嫁さんでしょ?
まさか、嫁さんほうっておいて、別のものを撮影するつもり?
女性のうらみは怖いよ。カメラなんて2度と買えなくなるかもね。
書込番号:15084391
1点

おめでとうございます。
今お持ちのカメラとレンズを基本的に持って行かれたら良いと思います。
そして、防水のコンデジをひとつ持って行かれたら良いですね。
理由は、ハワイのレストランは日本より暗いところが多いです。
そういう所はお手軽に暗いところが撮れるコンデジが良いです。
決して作品的なお写真ばかり撮りたいのではないでしょう。
二人の思い出を残したいとお思いのことだと思います。
また、コンデジだったらレストランの人にも撮ってもらいやすいですよ。
あと、防水コンデジがお勧めなのはきっと海にも入られると思うのです。
海からのハワイのホテル群の写真やシュノーケリングに行った際にも使えますよ。
ビーチで砂だらけにしても洗えば済みますし、、、
もしも、デジイチのレンズを1本買うのなら今お使いの18-55mmよりちょっと広角とちょっと望遠の効く15-85mmも良いですよ。
広角で海と空を入れて奥さんを大きく撮るとか(^_^)
追加ですが、テーブル三脚なんかも有れば良いかもです。
大きな三脚はお荷物になりますが、ちょっとセルフで撮れる様にグニャグニャ曲がるトライポッドなんか便利かもです。
それから、撮った写真の保存はどうしますか?
パソコンを持って行かれますか?メモリーカードを多く持って行かれますか?
ではでは楽しい新婚旅行を!
A happy wedding!!
書込番号:15084549
1点

皆様、ご教授ありがとうございます!
すごく参考になりました。
今のところ、防水防塵の1万円くらいのデジカメを買い足そうと思います。
あと、夜のレストランや夜景、室内用に単焦点か、オールマイティに使えるズームレンズを買った方がいいのか悩み中です。
単焦点の候補として
Canon
40mmF2.8 STM
50mmF1.8 U
50mmF1.4 USM
35mmF2
シグマ
50mmF1.4 EX DG HSM
ズームレンズ
シグマ
18-250mm F3.5-6.3
18-125mm F3.8-5.6
タムロン
17-50mmF2.8
ズームに関しては何mmくらいあれば良いのか検討が付きません…
物によっては両方買っても有りだと思っています。
どうぞ引き続きご教示のほどよろしくお願い致します。
書込番号:15084818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

また候補以外にもオススメを教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:15084825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

夜景はともかく料理と室内は18−55が得意かと思います
特に料理は最短撮影距離25cmの18−55は活躍しますよ
(レストラン等でx5を使う勇気があれば)
18−55って安価なキットレンズだけど結構すごいんですよ
書込番号:15084868
3点

いいですね〜新婚旅行〜♪
私もハワイへの新婚旅行の時、フィルム一眼(28−80mm)持って行きましたが
それほど望遠は必要としませんでした〜
だって新婚旅行だから いつも一緒だし(笑) 風景と一緒に入れて撮りますよね?
私ならキットレンズと明るく寄れる単一本持って
室内でも撮れるようにしたい(レストランとかホテル内とか)です。何かと重宝しますよ。
結構旅行中は忙しいので、レンズ交換の環境を考えると
単付けっ放しで、撮れない画角をコンデジで補いたいです。
コンデジは人にも撮影頼み安いですしね♪
私は旅行には20o単付けっ放しで行きますが
新しい所でいったらEF24mm F2.8 IS USM …高いですけど(汗)
もう少し明るくっていったら、28mmF1.8 か35F2 なんですかね。
いずれも使用経験ありませんが(すいません)
とにかく沢山写真を撮って、良い思い出を作ってくださいね!
パノラマ写真も撮ると良いですよ〜オーシャンビューの部屋なら
水平線やビーチ沿い撮ると綺麗です♪
あまり役立てなくてゴメンナサイ〜応援してます!頑張って★
書込番号:15084976
2点

おめでとうございます (^o^)/
ダブルズームキットに
含まれてる
EFS 55-250もいいですよ!
屋外で大活躍してくれます。
God speed you!
書込番号:15086407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のお勧めはEF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
です。海、空が綺麗に撮れると思います。
ですが、予算オーバーなので評判はわかりませんが、シグマ 10-20mm F4-5.6 EX DC HSMなんかどうでしょうか? 広角をお勧めします。
書込番号:15086498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハワイで望遠はあまり要らないですね!
ダイヤモンドヘッド頂上からでも、
18ミリあれば問題ないです。
でも15-85、もしくは18-200があれば
よりいいと思いますが。。。
4-5万の予算なら三脚と50F1.8、
余裕があれば安いストロボかなー
人が多いところでは撮影をお願いできますが、
いないと一緒に写れないので。。。
モアナルアガーデンとか意外と人少ないし。。。
あと夕日と海を望遠で切り取って、
お二方がシルエットとして写り込むには
やっぱり三脚があった方がいい!
書込番号:15086580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

夜のレストラン等でお使いのことですが、、、
追加レンズに単焦点も良いですが、手ぶれ付きレンズ(お手持ちの18-55mm F3.5-5.6IS U)の方が良いかもしれないですよ。
奥様のお顔を撮って(ポートレートの様に)背景を暈かすとかでしたら単焦点の明るいレンズも良いですが、料理も撮りたいとかとなると小さいF値でアップで撮ると被写界深度が浅すぎる場合があります。
故に絞って撮るとSSが稼げずに手ぶれの可能性が高くなります。
どうしても単焦点が気になるようでしたら、後々に有っても困らないのですから40mmF2.8 STMをさっそくにでも買って薄暗いレストラン等で試し撮りしてから持って行かれてはどうですか?
まぁ、40mmF2.8 STMでしたら持って行ってもさほどかさばらないので良いかもしれないですけど。
望遠側においてもWズームキットについている55-250mmも軽量で写りは良いので持って行っても良いと思います。
#新婚旅行で奥様中心で無ければ10-22mmもお勧めしたいですけど、、、
#超広角で撮りたくなるよな風景もいっぱい有りますし、、、(^_^)
ちなみに自分がもしもKissを持ってハワイに行くのならWズームキット、10-22mm、100mm f2.8マクロ(もしくは他のマクロレンズ)かな。
後はPLフィルター、NDフィルター、ハーフNDフィルターですね。
書込番号:15086589
1点

>milanaさん
おめでとうございます
新婚旅行は撮影旅行じゃないので、記念写真が主眼になると思います
であれば、18-55ISが一番でしょう。追加してもせいぜいPLフィルターと55-250IS位かな・・・
暗いところは内臓ストロボで
間違っても撮影がメインにならないように、きれいな景色はお二人で、そして直接お二人の目でしっかり楽しまれることをお勧めしたいです
書込番号:15088720
1点

皆様本当に有難うございます。
皆様のご意見を参考にして自分なりに考えました。
ハワイではあまり望遠は必要無さそうなので、
現状の18-55mmの画質グレードアップ&少し望遠をプラスして
シグマ17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSMにしようと思います。
マクロもついているので花・料理に活躍してくれそうです。
個人的に単焦点にこだわり過ぎてたので今回は見送ろうと想います。
(シグマでも十分明るそうなので)
現状の18-55mmは一応バックアップで持って行きます。
今回とても良い助言をいただけました!ありがとうございました。
書込番号:15089601
1点

17−70は良いレンズで家の奥さんが旧型を使っています
良いとは思いますけどx5+18−55から付け替えるとずっしり重くなりますよ
重さを確認(実感)してからの購入が良いかと思います
書込番号:15089626
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





