EOS Kiss X5 ボディ のクチコミ掲示板

EOS Kiss X5 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (49製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:515g EOS Kiss X5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X5 ボディ の後に発売された製品EOS Kiss X5 ボディとEOS Kiss X6i ボディを比較する

EOS Kiss X6i ボディ

EOS Kiss X6i ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 6月22日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:520g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X5 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X5 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X5 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X5 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X5 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X5 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X5 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X5 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X5 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X5 ボディのオークション

EOS Kiss X5 ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月 3日

  • EOS Kiss X5 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X5 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X5 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X5 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X5 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X5 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X5 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X5 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X5 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X5 ボディのオークション

EOS Kiss X5 ボディ のクチコミ掲示板

(7696件)
RSS

このページのスレッド一覧(全475スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X5 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X5 ボディを新規書き込みEOS Kiss X5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
475

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:39件

こんにちは。いつもお世話になっております。

先日、こちらの掲示板でも製品選びでいろいろとアドバイスをいただき、
本日、EOS Kiss X5を購入しました。
一眼レフは二度目ですが、一度目は使いこなせずに手放してしまったため、
今度はしっかり勉強して、焦らずゆっくり慣れていこうと思っています。
(※一眼レフ・写真の知識は、かなりの初心者です。
  ただいま、説明書とにらめっこしながら勉強中です。)

今回の質問は、撮影そのものとは関係なくて申し訳ないのですが…

(1)撮影したデータをPCに取り込む際、ケーブルで接続するのか、
   カードを抜き出してPCに差して読み込むのがいいのか。

カメラ本体のケーブルを抜き差しする部分のゴム・端子等が
開け閉めによって劣化しそうなのがちょっと不安に思います。
しかし、カードも、差し込み口のふたは丈夫そうですが、
頻繁に(週に数回ですが)抜き差しすると良くないのだろうか…と。
皆さまはどうされていますか?


(2)写真を管理するソフトウェアについて。

写真だけならどちらでも好きな方を使えばいいのかな、
と思いましたが、動画で問題が発生しました。

以前から使っているSONYのコンデジ(DSC-HX9V)についていたソフト
「PlayMemories Home」では、
EOS Kiss X5で撮影した動画が再生できず(表示もされませんでした)、
逆も同じ(「ZoomBrowser EX」ではDSC-HX9Vで撮影した動画が表示・再生不可)でした。
おそらく動画の規格のようなものが違うからかな?と思いますが、
どちらか一つのソフトで管理する方法はありますか?

また、写真を取り込む際は、
「ZoomBrowser EX」を起動させて取り込めばいいのでしょうか。
「EOS Utility」でも取り込みができるようで、
どちらにすればいいのかわかりません。


初歩的な質問で申し訳ありませんが、
皆さまのおすすめの方法を教えていただければ幸いです。

書込番号:14593143

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2012/05/22 20:43(1年以上前)

ミニマリストさん こんばんは

答えかたが簡単ですが・・
1.カードリーダーで取り込んでます。
USBコネクターの寿命はSDカードのリーダの寿命が短いはずです。回数は忘れましたが10倍くらいの差はあったような記憶です。
またカメラの電池の消耗もありますよね。

2.画像だけなら無料のOicasa3で済ませてます。
動画がSONYとCANONが混在する場合SONYの付属ソフトではCANONの動画は見れませんので、Lightroom 4を併用しています。画像も動画もOKです。

取り込みは直接コピーして取り込んでます。

書込番号:14593288

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/05/23 00:12(1年以上前)

(1)はどちらでもいいと思いますが、私はカードリーダを使っています。
単に、ケーブル接続が面倒なだけです。(笑)

(2)は、ムリに1つのソフトでしなくても、それぞれ別のソフトで行う
という手もあると思います。使い慣れている、変なことで迷わなくてすむのが
メリットかと。

書込番号:14594389

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 EOS Kiss X5 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X5 ダブルズームキットの満足度5

2012/05/23 03:02(1年以上前)

1は、以前はSDカードリーダーで、今は本体と繋いでます。

2取り込みソフトは EosユーテリティでもZoomブラウザでもどっちでも良いかと思います。結局同じソフトが動いてる感じです。 日付ごとの管理と未取り込みデータのみ取り込む機能があって便利です。

 RAWデータだとDPPによる編集が楽です。
 動画は、ソニー:AVCHD、CANON:MOVと動画形式が違うので専用ソフトでは
サポートしないようです。動画を一元管理するんであればAdobeのプレミア・エレメントあたりかな? それか動画のコンテナ(AVCHD⇔MOV)の変換をして使用できるか試してみてください。(私はWinFFを使ってますが、「動画変換」でググってみてください。)

書込番号:14594740

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2012/05/23 05:52(1年以上前)

こんにちは。

1.X3の頃からカードリーダーでPCに取り込んでいますが
  今もそのSDは、使えてますので
  カードリーダーの方が楽かもしれませんね。

>「ZoomBrowser EX」を起動させて取り込めばいいのでしょうか。
 こちらで私は、取り込んでいます。

RAW撮影は、付属ソフトDPPが使いやすいですのでお試し下さい。

 

書込番号:14594833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/05/23 07:30(1年以上前)

ミニマリストさん こんにちは

(1)複数のカードを使用するので、カードリーダを使って読み出します。消去はカメラで行っています。
(2)SONYとCANONが混在(動画)するならば市販のソフト(Lightroom等)の購入が必要になります。

カメラからの取り込みは、EOS Utilityですべて取り込みます。RAW+JPGで撮っていますので、この方が楽なのと日付ごとの管理と未取り込みデータのみ取り込む(初期設定)ので。

書込番号:14594960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2012/05/23 08:25(1年以上前)

おはようごさいます。私の場合usbケーブルで直接転送しています。メリットとして 原則SDカードを抜き差ししないので、カード保護にもなりますし転送後、カメラにカードを戻すのを忘れて撮影に出かけてしまうと言うリスクが無くなります。usb端子の寿命云々と言う話も有りますが、この方式で、過去500回は転送してますが、トラブルは一度も有りません。

書込番号:14595084

ナイスクチコミ!0


bnr32-gtrさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 EOS Kiss X5 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X5 ダブルズームキットの満足度5

2012/05/23 09:23(1年以上前)

(1)の方だけの回答になりますが、
私はEye-Fiカード使ってますので、画像に関しては基本転送で行なってます。

もたつく場合もあるので、そういう場合に加え、
「Pro」じゃないので、RAWデータの転送に対応してない事から、
急ぎの場合やRAWデータ扱う場合はカードリーダーで読み込ませてます。

書込番号:14595211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/05/23 12:23(1年以上前)

(1)
わたしは(も?)カードリーダーを使っています。
(PCにSDのスロットはついていますが・・・・・・)

(2)
ソフトは使っていません。
取り込みにも、管理にも。

PC(最終的に保存するのは複数の外付けHDDです)に
フォルダーを作ってフォルダー名:photo
その中に「年」ごとのフォルダーを作って
またその中に「撮影日、場所」名などでフォルダーを作って
さらに必要なら、その中に「撮影機種名」のフォルダーを作り、
その中に直接カードリーダーからデータをコピーします。

RAWデータなどを開く場合は、使うのアプリケーションの(デスクトップ上の)アイコンにファイルをドラッグすれば、
たいていの場合開けますから。

または、アプリケーションの関連付けをしてしまうか。
ファイルを右クリック→プログラムから開くでも。

書込番号:14595668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2012/05/23 13:19(1年以上前)

天国の花火さん
mt_papaさん
TideBreeze.さん
こてーつさん
湘南ムーンさん
vincent 65さん
bnr32-gtrさん
αyamanekoさん

皆さま、短い時間にたくさんの書込み&アドバイス
ありがとうございました!
カードリーダー(私の場合PCのカードスロットですが)を
使われている方が多いとのことで安心しました。
もちろんケーブルで直接つないでも大丈夫なのですね。
カードスロットを使うほうが、個人的にはラクなので、
これからもそうしようと思います^^
(今までずっとそうしてきたので、おそらくカードの入れ忘れはないと思います)

また、ソフトについて、
いろいろと教えていただきありがとうございます。
ちょうど、夫が購入した「プレミア」という動画編集のソフトがあるので
動画を見たり編集したりするときは、そちらで扱うようにしたいと思います。
取り込みはどのソフトでも大丈夫なのですね。
手動でされている方もおられるとのこと。
(私も以前はそうしていました。ただ自動削除が便利なので、今はソフトを使っています)
いろいろと試してみて、一番使いやすいソフトで管理するようにしたいと思います。

皆さまにアドバイスいただき、不安が解消しました。
ありがとうございました!

書込番号:14595837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2012/05/23 16:20(1年以上前)

>先日、こちらの掲示板でも製品選びでいろいろとアドバイスをいただき、本日、EOS Kiss X5を購入しました。

望む買い物ができましたでしょうか? レポートもよろしくです。(^_^)

>  ただいま、説明書とにらめっこしながら勉強中です。

説明書を読むより、写真の理屈を頭に入れて、いろいろ自分でも試してみる方が早いですよ。

>(1)撮影したデータをPCに取り込む際、ケーブルで接続するのか、
>   カードを抜き出してPCに差して読み込むのがいいのか。

どっちでもいいです。普通は雑に扱わなければその程度で壊れたりしません。ユーザが選択するために複数の手段が用意されてます。気にしすぎですよ。

ただ、USB2.0の転送速度を考えると、USB3.0のカードリーダ+高速なカードを使ったほうが速いです。32GBの45MB/sのSDHCが2.700円ほどで手に入ります。(95MB/sのカードが買えればHDD並なんですが)

http://www.amazon.co.jp/Sandisk-Extreme-Class10-UHS-1%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E4%B8%A6%E8%A1%8C%E8%BC%B8%E5%85%A5%E5%93%81-%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8%E5%93%81/dp/B005IF6XN0/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1337756722&s=electronics&sr=1-1

もちろんUSB3.0を活かすにはPC側の対応も必要です。

御参考までに。

>(2)写真を管理するソフトウェアについて。

管理ソフトは結構高いんですが、今後の整理のことを考えると、気の利いた市販の現像ソフト(LightRoom4など)にした方がいいかもしれません。

動画は動画編集を行うソフトで管理したほうがいいような気がしますけど。

どれもお試し無料なので、使ってみて、好みの管理をしてくれるソフトにするのが良いと思います。

ハイビジョン動画の編集ならEDIUSとかAdobe Premier Elementsが評判いいですね。(編集時の操作性や性能の問題も大きいので)

管理と簡単な編集ならLightRoom4でも出来るようなのですが、まだ一世代目の機能なので、いろいろあるかもしれません。試してみてください。

書込番号:14596216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2012/05/24 10:02(1年以上前)

ムアディブさん

ご丁寧に、アドバイスいただきありがとうございます!

X5は、初心者の私にはもったいないくらいの機種だと感じています。
しかし、この機種にして本当によかったと思います。
これからどんどん使いこんで、機種の機能を隅々まで使っていきたいです^^

データ転送の方法に関しては、そこまで神経質にならなくてもいいのですね。
どうも、いいカメラを買ったので細かいところが気になってしまっていました^^;

USB3.0は、うちのPCでは対応していないかもしれません(少し古いので)。
しかし、PCのカードスロットに直接さすことができるからか、
転送速度に関しては不満を感じたことはないです。

ソフトウェアについては、おすすめいただいた
Adobe Premierがうちにあったので、それで編集してみたいと思います。
LightRoom4についても調べてみたいです。

ありがとうございました!

書込番号:14599002

ナイスクチコミ!0


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/24 14:47(1年以上前)

>かなりの初心者です。
ただいま、説明書とにらめっこしながら勉強中です。

最近、「読まない人」が増えて来ている中、大変良い事だと思いますよ。kissシリーズの質問スレはしっかり取説を読んで居れば解決した問題が多いです。レンズカタログやカメラ雑誌の様な派手さは無く地味な構成ですが熟読する事が上達への近道だと思います。

書込番号:14599673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2012/05/24 15:54(1年以上前)

mik 21さん

お返事ありがとうございます。
私も、携帯電話などは取扱説明書を読まずに使ってしまうタイプですが、
カメラは未知の機能が多く、
説明書を見ながら少しずつ試すのも楽しいものです。
ただ、確かに写真やカラーイラスト等、派手さがないので、
ずっと読んでいると飽きるというか、おもしろくないのは確かですね(笑)。

データ転送の方法は、説明書の中でも探してみたのですが、見つかりませんでした。
私みたいな心配性の人のために、
どちらでも大丈夫です、と載せておいてほしいです。(笑)
(まだ探し足りないだけで、本当はどこかに記載があるのかもしれませんが…)

書込番号:14599819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2012/05/24 16:36(1年以上前)

みなさま、たくさんのアドバイスをいただき、ありがとうございました。
ベストアンサーは最初に答えていただいた3名の方とさせていただきます。
どなたのアドバイスもとてもためになりました。
ありがとうございました!


※余談ですが…

恥ずかしながら、初めてMF・AFの切り替えを知り、
いろいろ試しているのですが、
AFモードにしているときに、うっかりフォーカスリングを少しだけ回してしまうことが
ときどきあります。(キャップをつけるとき等)
壊れたりしないか心配ですが大丈夫なのでしょうか…
ネットでいろいろ調べてみて、わからなければ、またこちらで質問しようと思います。

書込番号:14599909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:18件

2012/05/24 16:51(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/manual/eosd/
取扱説明書をを保存後、PDFファイルを開き、"フォーカスリング"で検索されれば
疑問の答えがあると思いますよ。

書込番号:14599940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2012/05/24 18:30(1年以上前)

そやねんさん

お返事ありがとうございます。
説明書内の検索もしてみましたが、やはり明確な答えは見つかりませんでした。
(動く部分には触らないでください、というようなことは書いてありましたが
 それはAF時に触っていると故障するということかなぁと…。
 そうではなく、
 普段、保管時や持ち運ぶときなどに気をつける必要があるのかどうか気になって…
 ちょっとでも押してしまうと故障する、なんてことはないと思うのですが^^;)

もうちょっとネット等で調べてみたいと思います。
ありがとうございました^^

書込番号:14600184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:18件

2012/05/24 20:14(1年以上前)

すみません早合点でした。
こちらでどうですか
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111111/SortID=8648069/

書込番号:14600514

ナイスクチコミ!0


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2012/05/24 20:45(1年以上前)

ダブルズームキットレンズはシルバーの鉢巻のようですね。

鉢巻の色によってフルタイムフォーカスとか違いがあるのですが、こちらのシルバーも誤ってまわしても直ぐには壊れない仕様になっているようです。しかし、AFにしてあるときは中のモーターとギアが常にフォーカスリングに繋がったままで、長く繋がったまま回したりすると数年後にはギアも減りあまり良くないかも知れません。

誤って回す程度であれば問題がないとは思いますが、分かっている時はきちんとAFとMFを使い分けるほうがレンズには優しいでしょうね。

書込番号:14600642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2012/05/24 21:01(1年以上前)

そやねんさん

お返事ありがとうございます!
しかも、とてもわかりやすい口コミまで教えていただいて感謝です!
やはり故意に回すようなことは故障の危険があるのですね。
「ズームさせたときに、24mm付近で伸縮を折り返す」というのも
なぜだろうな〜と思っていたのが解決されました^^
(結局は仕様ということですが…)


spacexさん

アドバイスありがとうございます!
AFのときは極力回さないようにする、
ただし、うっかり動かしてしまうくらいなら心配ない…ということでしょうか。
収納時などに、毎回MFに変えて引っ込めておく…
ということまではしなくて良さそうですね。
(でも、しておくにこしたことはないかもしれませんが)

お二方とも、追加の質問にまで答えていただき
本当にありがとうございました!

書込番号:14600705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

金環日食について

2012/05/20 18:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

いよいよ明日、午前7時30分頃、金環日食の日になります
55−250ミリのレンズを使用します、
絞り、シャッタ速度、iso感度のホワイトバランス等の設定を教えて下さい
トライしたいのですが
よろしくお願いします。

書込番号:14584568

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13997件Goodアンサー獲得:2251件

2012/05/20 18:27(1年以上前)

 NDフィルターは何を準備されておられますか?

書込番号:14584632

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/20 18:51(1年以上前)

55-250mmのシャープネスの高くなる絞り値はF8〜F11ですから絞り値はそのくらいでいいかと
http://ganref.jp/items/lens/canon/40/capability/sharpness?fl=250.0

ISOは最低感度の100、RAW+JPEGで撮影されるのがベストだと思いますがRAWならホワイトバランスはオートで構わないと思います
使っている減光フィルターによって露出時間は変わってきますので一概にシャッター速度がどのくらいと言えません
マニュアルモードで撮る方が多いとは思いますが、スポット測光、絞り優先としても撮れるので金環日食の始まる前に撮影してみてその露出を参考にマニュアルに切り替えてもいいかなと思います

書込番号:14584722

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2012/05/20 19:18(1年以上前)

遮光器土偶様Frank.Flanker様
ありがとうございます。

明日、朝お天気になればと思います。
フイルターは
眼鏡用しか段取りできませんでした。
それを、レンズにかぶせようと思っています。
ダメ元です。


書込番号:14584818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/05/20 19:23(1年以上前)

明日、薄曇りになる可能性が高いので、フォーカスはマニュアルの方が
良いと思います。
測光、フォーカスはスポット、ISO最低感度(天気しだい)です。

明日は、4:50に家を出て、会社の屋上で撮影するか、5:30に家を出て
東京駅周辺で撮影するか迷っています。


書込番号:14584839

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/05/20 20:18(1年以上前)

別機種

別機種ですが参考までに
なんちゃってND、マニュアルです(^^

書込番号:14585070

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/05/20 21:00(1年以上前)

別機種
別機種

左をトリミング

マニュアルモードで、ISO 100,F8,SS 1/125〜1/250,WB AWB,フォーカスは中央一点AF

まずはこれで撮ってみて暗ければISO感度を上げていきましょう。
ISO 400でも暗ければ今度はF値を下げて行きましょう。

以上

書込番号:14585250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13997件Goodアンサー獲得:2251件

2012/05/20 21:12(1年以上前)

 設定についてはすでに皆さんが書き込まれてますが、念のためファインダーは覗かず、ライブビューで撮影すべきだと思います。
 
 あと、直接撮影は詳しい方に任せて、木漏れ日とか、ピンホールの利用、ごく小さな鏡で壁面などに投影したものを写すなどしたほうが面白いかも。

書込番号:14585318

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/05/20 21:35(1年以上前)

>あと、直接撮影は詳しい方に任せて、木漏れ日とか、ピンホールの利用、ごく小さな鏡で壁面などに投影したものを写すなどしたほうが面白いかも。

私、それらすべて準備済み。
あとはお天気ですねぇ。

書込番号:14585428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/05/20 22:57(1年以上前)

明日は北関東、長野で晴れるそうですが、行く気はありません。

私はダメ元で東京駅周辺で撮ります。

書込番号:14585838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2012/05/21 16:50(1年以上前)

別機種

苦労の甲斐もあって、撮れました。
私の家で撮りました。

雲が幸いして、フィルター無しで撮れました。
フィルターを掛けると、全く撮れませんでした。

やはり専用フィルターでないと駄目ですね

ありがとう御座いました

書込番号:14588344

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

雨天時と保管について

2012/05/16 12:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:48件

先日この機種を購入しました。デジイチデビューです。

早速質問なのですが、皆さんは雨天時等はどうされていますか?
Kissにはカバー等あるのでしょうか。

また、水:湿気にも絡むのですが自宅で保管する場合は防湿庫は必要ですかね?
これからの時期梅雨になりますので湿気対策は皆さんはどうされていらっしゃいますか?
# ちなみに今はリビングに出しっぱなしです。


ご教授頂けますと幸いでございます。

書込番号:14567593

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2012/05/16 12:41(1年以上前)

個人的には、毎日使ってるならなにもしなくてもいいのでは。。と思います。


予算があるなら防湿庫がよいかと思います(*^_^*)
そこまで出せない。。ならドライボックスが手ごろな値段です。
それも厳しい。。ならタッパーにカメラ用の乾燥剤入れれば安上がりですね(*^^)v

私は100均で、自作ドライボックスです(^^♪

書込番号:14567638

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2012/05/16 12:53(1年以上前)

防湿庫やタッパ+除湿材とかに保管している方は多いようです

僕の写真機材は扉のある棚に置いてあるだけです
カビ等のトラブルはありません

雨のかかる撮影もかなりしましたが今まで雨によるトラブルは1回もありません
感覚的には人が傘をささずに我慢できるくらいなら大丈夫かと思っています
祭りで水の直撃を受けた時はヤバイと思いましたが無事でした

濡れたあとは水分をふき取り(レンズは伸ばしたり縮めたりしてできるだけふき取ります)
その後も2〜3日くらは机に出しっぱなしにして乾燥させてから保管しています

※大丈夫というより運がよかっただけかもしれませんが・・・

雨中の撮影より保管時の湿度の方が問題かと思います
通常の人間が快適と思える場所なら防湿庫でなくても良いかと思います
風通しがあり水分が停滞しないような場所ならあまり気を使わなくても良いかと思います

カメラバックやケースに入れっぱなしで押入れの奥に3ヶ月とかはよくないと思います
良く使う場合はそのまま棚に載せたり壁に掛けたりしておいても良いでしょう

家の嫁さんは藤製のカゴに入れて机の上に放置しています(果物みたいに)

湿度はともかくカメラ機材が増えると保管場所も困り機材が増えると通常使わない機材も出た着ます
そのあまり使わない機材が心配です
保管場所の確保と保管時の精神衛生上の観点からも防湿庫への保管は有用かと思います

機材が少ないうちは出来るだけ使うようにすれば防湿庫とかはなくても良いでしょう

※防湿庫の大きさは価格と比例しませんので購入する場合は大きすぎるくらいが良いかと思います

書込番号:14567694

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/16 12:54(1年以上前)

普通は風通しの良い場所に置いてあり、一週間に1度か2度使っていればカビはこないと思います
一番危険なのは押入れとかタンスの中

ただ自宅のカメラを置いてある部屋が湿気が多いと感じているのならドライボックスはあった方が良いでしょう
カメラ屋さんに行けばドライボックス売っているので買ってきて湿度40%前後くらいになるようにして保管すれば大丈夫です

書込番号:14567700

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/05/16 13:04(1年以上前)

アキバ王子さん こんにちは。

私はD7000で子供のスポーツを撮ってメインに撮っていますが、デジタルになってからは大きな傘をさして人は濡れてもカメラは水濡れには注意しています。

フィルム時代はカメラカバーなどを使用した事も有りますが、現在のデジカメは電子機器なのでカバーをしても外す際濡らしてしまう恐れがあるので、タオルなど雨水を吸い取るものの方が良いと思います。

私は雪国のボロ屋在住の為冬場は結露などで、湿度がかなり上がるため防湿庫使用ですが、湿度計で測られて50%程度で常に使用されているならば現在の保管方法で問題無いと思います。

書込番号:14567745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/05/16 13:41(1年以上前)

>自宅で保管する場合は

保管場所の環境しだいです。
湿気が多い(壁にカビが生えやすい)場合は防湿庫やドライボックスを使用されたほうがいいでしょう。

ドライボックスとは↓のような物です。

http://www.amazon.co.jp/HAKUBA-%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9NEO-5-5L-%E3%82%B9%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%AF-KMC-39/dp/B0018TVSSK

http://www.amazon.co.jp/HAKUBA-%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9NEO-9-5L-%E3%82%B9%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%AF-KMC-40/dp/B0018TVST4/ref=pd_cp_e_2

Wズームキットでしたら、5.5Lで大丈夫だと思います。念のため2個買っておかれても。

ちなみにわたしは、
カメラバッグに入れて、クローゼットに入れっぱなしの物もありますが、カビなどが生えたことはありません。(四半世紀)
よく使う物はカメラバッグに入れて、部屋(床)に置いてあります。
一部ドライボックスに入れて部屋の隅に積んでる物もあります。
(防湿、というよりは防塵目的です。)

どうしても気になるようでしたら、ドライボックスくらいは用意されておかれるのがよろしいかと。

>雨天時等は

エントリー機でも
小雨程度なら気にしません。(時々拭きますが。)
ちょっと気になるくらいなら、タオルをかけて撮ります。

傘が必要なくらいなら、やめます。
どうしても撮らなければならない場合は、レインジャケットを使いますが、操作性が非常に悪くなります。
(吹雪のスキー場ではさすがに使いましたが。)

持っているレインジャケット↓

エツミ E-1581 デジタルプロテクターカバー2 白

http://www.yodobashi.com/%E3%82%A8%E3%83%84%E3%83%9F-E-1581-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC2-%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%96%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3/pd/100000001000830645/

です。

書込番号:14567861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/05/16 14:08(1年以上前)

アキバ王子さん こんにちは

EOS Kiss X5 ダブルズームキットご購入おめでとうございます。

>これからの時期梅雨になりますので湿気対策は皆さんはどうされていらっしゃいますか

私はたまたま友人から防湿庫を譲り受けました。その前にホームセンターで、密閉容器(カメラ屋さんより安い)を購入しました。
カメラ用の乾燥剤+密閉容器でも大丈夫ですよ。
使用頻度が高ければ、風通しの良いところにカメラバックから取り出して、置いておけば問題はないと思います。

書込番号:14567924

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/05/16 14:30(1年以上前)

保管って長期間使用しないということですか?
1週間に1度くらい使うのであれば気にする必要はありません。カメラは煎餅ではないのでその辺の机の上に置いておけば大丈夫です。

書込番号:14567981

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/05/16 14:52(1年以上前)

こんにちは
傘を、固定するツールも有ります。
急な雨は、タオルを掛けたり、シャワーキャップを使うのが良いと思います。
また、レインカバーを常備し使う方法も有ります。

ニコンには、こんなのも有りますが、似たようなのを探されたら良いです。
http://shop.nikon-image.com/front/ItemSummaryRefer.do?cateId=8200
レインカバーハンディタイプ
http://www.nikon-image.com/products/accessory/accessories/120807152.htm

カメラの保管ですが、室内の環境次第で対処します。
私の部屋は、常に湿度が50%前後ですので、防湿庫は使用していません(問題無いです)。
しかし、最善は防湿庫です。

書込番号:14568044

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/05/16 14:58(1年以上前)

補足です
傘を 固定する器具ですが、エツミ レインブラケット E-199 です。
http://www.yodobashi.com/%E3%82%A8%E3%83%84%E3%83%9F-E-199-%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88/pd/000000110293000688/
意外に良いですよ(^^

書込番号:14568058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2012/05/16 15:14(1年以上前)

MA★RSさん
gda_hisashiさん
Frank.Flankerさん
写歴40年さん
αyamanekoさん
湘南ムーンさん
kyonkiさん
robot2さん

皆さん早速のご丁寧なお返事・アドバイスありがとうございました。
今のところ毎日使っているのと、幸いにして風通りの良い部屋なので
大丈夫そうですね。

また質問させていただくことがあるかもしれませんが
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:14568091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2012/05/16 15:15(1年以上前)

P.S

皆さんにGoodアンサーを差し上げたかったのですが、3つまでということなのでお返事を頂いた順とさせていただきました。

書込番号:14568092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/16 15:56(1年以上前)

雨の日の撮影にはキングレインホルダーを使ってますが、花の撮影でカメラを上に向けたり
下に向けると傘が役目を果たしませんのでつらいこともあります。(水平に写すのみ)
傘なしで我慢できる程度の小雨なら。カメラにタオルを載せて撮影します。
なお、保管は防湿庫を使っています。

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000011949/index.html

書込番号:14568201

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/05/16 21:23(1年以上前)

風通しの良いところに置いておけば気にしなくても良いと思います。

ただ、防湿庫があれば、天気に関係なく、気にせずに保管できるという
便利さと安心感はありますね。

書込番号:14569360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2012/05/17 17:25(1年以上前)

じじかめさん
mt_papaさん

情報ありがとうございます!
参考にさせて頂きます。

書込番号:14572472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

金環日食について

2012/05/14 08:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:535件

金環日食のベストな望遠レンズのサイズはどの位ですか?
また、レンズ値段を教えてください。
ちなみに、三脚はSLIKのSH-726Eの為、これに耐えきれるレンズが良いです。
噂では金環日食撮影には600mm程度のレンズと聞きましたが三脚は大丈夫でしょう?

まだまだ、初心者レベルなので本格的じゃなくても良いです。

ちなみに、金環日食とは関係ありませんが会社の知り合いに『kissシリーズ使ってるの』と若干バカにされましたがそんなに性能良くないの?
初心者レベルな20代の私には基本性能は十分だと思うけど・・・

書込番号:14559483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/05/14 08:46(1年以上前)

キッスシリーズはフィルム時代
ママが子供を写すのに簡単安いで開発されたエントリー機です
デジタルになってもその名前は継承されています
日食を写すためにはれだけでなくNDフィルターなどもろもろ必要になり
大仕事です
また関西以西では見える範囲外ですので部分日食となるそうです。沖縄のぞく
キッスがまかりとうるならD1や5Dなどは必要ないでしょう
上には上があると言うことです
見てくれも必要です

書込番号:14559519

Goodアンサーナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/05/14 09:00(1年以上前)

ダブルズームのEF-S55-250mm ISでも十分に撮れますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049460/SortID=14520464/ImageID=1186810/
200mmでも等倍トリミングでこのくらいに写ります。

書込番号:14559555

Goodアンサーナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/05/14 09:07(1年以上前)

>金環日食とは関係ありませんが会社の知り合いに『kissシリーズ使ってるの』と若干バカにされましたがそんなに性能良くないの?

写真の良否はカメラの値段によって決まるものではありません。
どんな高価な高級機を使っていても、駄作な写真しか撮れない人が結構居ますよ。
高級機を使っているから自分の写真が上手くなったと勘違いしている、安いカメラをバカにする人は
写真というものを良くわかっていない人ですね。

カメラは別に気にする必要は無いですよ。

日食撮影は、太陽撮影に対応したフィルターを使用しないとイメージセンサーを焼いて壊してしまう
可能性もあります。
これだけは十分に気をつけた方が良いですよ。

書込番号:14559571

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/05/14 09:20(1年以上前)

DEENーLOVEさん、

nehさんがおっしゃるように、カメラ自体はほとんど関係ありません。
使い勝手の面で差異はありますが、センサー性能自体は7Dともほとんど近似です。
軽量コンパクトですから、プロやハイアマチュアでもサブ機に使っておられますよ。

天体撮影の方は、わざと安いkissシリーズを購入して、自身でセンサーを改造される方さえいます。
高級機でこういう荒技は使いにくいですから、要は割り切りですよね。
(とはいえ、私はkissでも保証外の改造なんて怖くてできませんが、、、)

さて、金環日食ですが、35mm換算で600mm以上が良いと言われています。
250mmにAPS-Cの換算×1.6では400mmとなり、ちょっと短いですが、
十分、使える範囲内だと思います。

ところで、太陽撮影用のフィルターはお持ちですか?
これがないと、レンズや撮像素子などが壊れる可能性がありますから、
必ずフィルターを付けるなりしてから、カメラを太陽に向けるようにしてください。

こういう場合に、バリアングル液晶のX5は良いですね。
減光フィルターを付けても、赤外線の問題がありますので、
ファインダーを長時間覗くのは避けなければなりませんが、
自由な角度でライブビューを使ってピント合わせが出来れば、
高級機種でのピンぼけ写真よりよほどキレイに撮れるはずです。
頑張ってください。

書込番号:14559600

ナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2012/05/14 09:23(1年以上前)

フィルターはこの時期もう入手困難な店が多いようです。物が物だけにもう製造していない可能性が大です(6/6の金星太陽面通過がありますが、それほど話題になっていない)。

書込番号:14559607

ナイスクチコミ!4


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/05/14 10:01(1年以上前)

NDフィルターの代わりに黒いゴミ袋でも代用できると聞いたことがあります。。。都市伝説の類でしょう。

書込番号:14559680

ナイスクチコミ!0


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2012/05/14 10:05(1年以上前)

たしかにkiss系のようなAPS-C機だと画面いっぱいに太陽を撮ろうと思うと1000ミリ前後の焦点距離が必要なので、600ミリくらいは欲しいというのは分かる気はしますが、実際には太陽は動いていて、焦点距離が長くなればなるほどその移動速度も拡大されてどんどん写野から外れていってしまいます。

なので天体を長焦点で撮る場合は赤道儀という道具を使うわけですが、三脚固定で撮るならダブルズームキットをお持ちなら望遠側の250ミリを使い、ライブビュー拡大で丁寧にピントを合わせておいて、あとでトリミングで対応する方が成功率は高いと思います。

問題はフィルターですね。

専用のものはこういう時しか使えないのでメーカーも常に生産しているわけではなく、1週間前ともなると物によってはもう手に入らないでしょう。

しかし、特にデジ1で使う場合は導入にファインダーも覗くでしょうから、適切なフィルター無しではセンサーの焼き付きどころではなく最悪失明の可能性もあります。

http://www.kkohki.com/Baader/astrosolar.html

これならまだあるようなので、ページをよく読んで必要な物を急ぎ手に入れるか、あるいはフィルター径が合わなくてもケンコーやマルミの太陽専用1/100000減光フィルターを探してステップアップ、ダウンリングで付けるかするのが一番確実です。

書込番号:14559688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/05/14 10:28(1年以上前)

MF、単焦点、絞り固定、でいいのでしたら、
レフタイプ↓が、重さ、大きさ的にも価格的にもいいと思いますが。

KENKO-TOKINA

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/camera-lens/kenko_cameralens/

わたしは、レフ500mm(KENKO製ではありませんが)にアストロソーラーのフィルターを使う予定です。
どこかで、レフ式にND代わりにCDをつけて・・・・・・とか書かれていましたが、
黒いゴミ袋とかも、やめておいたほうがいいと思いますけど。
(はたして、可視光以外も減衰できているのか?)

レフ500mmで撮った画像(どれくらいの大きさに写るか)は↓をご参照ください

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13977606/


>『kissシリーズ使ってるの』と若干バカにされましたが

時々いますね、エントリー機をバカにするの。
中級機種のほうが使い易い面(ダイヤルが前後に2つあるなど)とかもありますが、
どこをバカにしているんでしょう?
値段?

そういうのは、スルーが一番です。

書込番号:14559736

ナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2012/05/14 10:42(1年以上前)

>しかし、特にデジ1で使う場合は導入にファインダーも覗くでしょうから、適切なフィルター無しではセンサーの焼き付きどころではなく最悪失明の可能性もあります。


 フィルター有りでも、1眼レフのファインダーを覗くなんて危険なことはやめてください。多くの手引書に書かれていますが、カメラ用の減光フィルターは赤外線(熱エネルギー)はほとんど減衰されません。高いものではないのですから、太陽を見る日食めがねを併用するのが確実です。私は手で持たずに使えるようにゴムひもを取り付けて頭にはめ込むようにしています。
 なお、ミラーレスやルーセントミラーのカメラであれば液晶ビューファインダーなので覗いても問題ありません。ただ、覗く習慣をつけてしまうと、1眼レフを使うときにもうっかり覗く危険があるので、やめておいた方が無難です。

書込番号:14559772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:14件

2012/05/14 12:38(1年以上前)

前回の皆既日食(福岡は部分日食)では全国的に天気に恵まれませんでしたが、九州北部が一番良く見られたとの事でした。
私はその日の朝から撮ってみようかな?と思い、kissX2に55-250レンズのフィルターの代わりに、農業用の黒ビニールを3重にしてレンズの前に輪ゴムで止めて、安物の三脚に載せてライブビューでピントを合わせて、撮影しました。トリミングしましたが、綺麗に撮れました。その後も普通に使っています。今回は…?

書込番号:14560001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/14 16:45(1年以上前)

http://www.k3.dion.ne.jp/~mlb/hanfree/sanbo/nisshoku.htm

ご参考まで。

書込番号:14560537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/05/14 17:53(1年以上前)

>会社の知り合いに『kissシリーズ使ってるの』と若干バカにされましたがそんなに性能良くないの?

良かったじゃん。知りあいがその程度の知識しかない人間だと早めに判って(笑

>キッスがまかりとうるならD1や5Dなどは必要ないでしょう

5Dはまだいけるかも知れないけど、幾らなんでもD1はもう無理でしょう(爆

書込番号:14560692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/05/14 20:42(1年以上前)

>そんなに性能良くないの?
AF性能や細かな設定に違いはありますが
出てくる絵は60Dと変らないですよ(^^

書込番号:14561223

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/05/14 23:55(1年以上前)

カメラの種類だけでみて、写真をみない人の言うことは気にしない気にしない。

書込番号:14562265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/05/15 00:25(1年以上前)

アストロソーラーフィルター
http://item.rakuten.co.jp/kyoeioptics/bp_astrosolarfilter_semia4/

ガラスフィルターでは無くてこのようなフィルターもあります。
眼視用なのでファインダー覗いても大丈夫なはずですが、
長時間は覗かない方が良いでしょう。
「撮影もある程度可能です」とありますが、問題なく可能です。

書込番号:14562392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2012/05/19 02:48(1年以上前)

皆様ありがとうございます。まとめてで申し訳ありません。
レンズ高いですね泣。
急な出費で購入出来ませんでした。詳しい解説はとても訳に立ちました。
別の友人のカメラマニア笑にレンズを借りれないか聞いてみます。
グッドアンサーは最初の三名にいたします。
他の皆様もありがとうございました。

書込番号:14578185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:30件

2012/05/19 17:39(1年以上前)

こんにちは。

KISSシリーズは日本製で信頼感抜群で、最高の
エントリー機種だと思います。

自分は外国製なのに、割に合わない高いカメラを持っている人を見かけると、
思わず声をかけてあげたくなってしまいます…

ご存知かと思いますが、金環日食の観察時に、中国製のメガネで
目を傷める危険性があるとの記事があります。

くれぐれもご注意ください。


消費者庁、中国製の日食観察用メガネ1種に「使わないで」
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120518/trd12051821570023-n1.htm



書込番号:14580239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フードはどれを?

2012/05/12 15:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

今日カメラのキタムラにてx5ダブルズームキットを購入しました。

フィルターは一緒に購入し、お店の方がつけてくださいました。
液晶保護フィルターとフードはキタムラにはありませんでした。液晶保護フィルターはアマゾンで注文しました。届き次第貼ろうと思います。

フードも購入したいのですが種類がありすぎてどれにしたらいいのかわかりません…。x5の望遠レンズにつけるフードはどれを買うといいのか教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:14552914

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2012/05/12 15:42(1年以上前)

かんちゃん☆★☆さん、こんにちは。

その望遠レンズのホームページによると、ET-60というフードが専用みたいですね。

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s55-250-f4-56is-ii/accessory.html

書込番号:14552936

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2012/05/12 15:43(1年以上前)

EF-S55-250mm F4-5.6 IS IIかEF-S55-250mm F4-5.6 ISのどちらかですが、どちらのレンズでもレンズフードET−60のようです。

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s55-250-f4-56is-ii/accessory.html

書込番号:14552938

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:14件

2012/05/12 15:43(1年以上前)

こんにちは…(^o^)

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s55-250-f4-56is-ii/accessory.html

こちらですょ…

書込番号:14552940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/12 16:40(1年以上前)

すごい競争率ですね!(?)

書込番号:14553120

ナイスクチコミ!6


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/05/12 16:50(1年以上前)

ET-60 以外は逆に買わないように注意です。
レンズ径で合う合わないのほかに、焦点距離で、フードの長さなども考えられている
ので、メーカ指定のものを買うのが安全です。

書込番号:14553155

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2012/05/12 16:55(1年以上前)

ET-60を買えばいいのですね。ありがとうございました。

書込番号:14553168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2012/05/12 23:53(1年以上前)

18-55のフードは浅型でほとんど飾りに近いので55-250のフードだけでいいと思いますよ。
僕も両レンズを持っていますが18-55はフードがないほうがカッコイイです。
中古で購入した時にフードが付いてきましたが、見た目で外しちゃいました。
写真でも違いは分からないです。

書込番号:14554768

ナイスクチコミ!0


shucyanさん
クチコミ投稿数:76件 EOS Kiss X5 ダブルズームキットの満足度5

2012/05/13 04:41(1年以上前)

フードもAmazonで買えますよ。
私は付属品はほとんどAmazonで揃えました。

書込番号:14555294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:282件

2012/05/13 08:18(1年以上前)

フード本来の使い方ではないですが、レンズをぶつけた時の保護のため18-55にも付けてます。
先日、公園で子どもを撮影していた際に、転びそうになった子どもを支えようととっさにカメラから手を離してしゃがんだときに、レンズが地面に当たったけど、フードがちょっと汚れて擦れただけですみました。

書込番号:14555585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズ購入、通販派?実店舗派?

2012/05/12 02:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

スレ主 alpha1397さん
クチコミ投稿数:92件

質問は題名通りなんですが、皆さんはどちら派でしょうか?

価格はここでランキングに乗ってる通販サイトの方が安いケースが多いのですが、
実店舗で購入したほうがアフターサービス面で安心なのかな?と、感じてます。

書込番号:14551201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2012/05/12 04:14(1年以上前)

実店舗で購入してよかったという記憶はほぼありません。

新品なら、
私は安いところで買うことにしています。海外通販もいといません。

中古なら、
オークションも利用していますが、注意は必要です。出来れば実際に実物を確認できればありがたいですが、それが出来なければ、有名専門店から買うようにしています。

書込番号:14551289

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 EOS Kiss X5 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X5 ダブルズームキットの満足度5

2012/05/12 04:39(1年以上前)

私は通販派ですね。近所に実店舗が2軒しかなく品揃えは悪いしバカっ高いっす。
Amazonを良く使いますが、初期不良は1ヶ月間と余裕があります。交換は迅速でした。
クレジットカードがメインで支払いが楽です。1500円で送料無料も小物を買うのに便利です。楽天だと配送料が本体と同じだったりしてすごく損した気分になります。
 機械が受け付けてるので、品切れの入荷情報とか判らないし、人間味が無いのが欠点ですかね。価格コムの通販で使った店はTSUKUMOと風見鶏くらいかな、問題ありませんでした。でもお店の評判はちゃんとチェックした方が良いですね。

書込番号:14551311

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/05/12 04:43(1年以上前)

カメラやレンズにも慣れてきた今となると通販でもいいかなーとも思うのですが、わからない事があったり新商品を見に行ったりでしょっちゅう店舗に通ってたので店長と仲良しに
小さな町なので小物買いに行ったりなにかと便利です
時間帯が合わずに行けませんが、モデル撮影会があったりレンズの貸し出しも進めてくれます

安さでしたら通販ですが、わが町の発展やこれ以上カメラ屋さんがなくなると隣町まで行かなきゃならなくなる事を考えるとやっぱ店舗です。ただしカメラ屋です。趣味が同じ方と出会えたりします。

書込番号:14551314

ナイスクチコミ!2


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2012/05/12 04:55(1年以上前)

ちょっと補足です、

> 私は安いところで買うことにしています。
一応カメラ屋と言われるところで買うようにしてまして、家電量販店のような店で買うことはないです。
通販か実店舗であるかはあまり気にしていませんが、通販のことが多いです。

レンズ1本だけ、アマゾンで買ったことがありました。
このときなぜアマゾンで買ったか、いまだに謎です (^^;

書込番号:14551319

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/05/12 06:12(1年以上前)

私はソニー機を使ってますが
田舎住まいなので近くにカメラレンズの中古屋はないので
中古品ならネットオークション。

隣町に一応「カメラのキタムラ」がありますが
欲しい新品レンズはほとんどが注文になってしまって
入荷が1〜2週間待ちなってしまうことが多いし
カメラレンズに関しては地元では競争がなくて
お値段が高いので
新品レンズなら在庫のある格安なネット通販を利用しています(笑)

書込番号:14551373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:15件

2012/05/12 06:17(1年以上前)

基本は店舗購入派ですが、最近通販も利用してます。
アライカメラ、ECカレント、アマゾンを利用しました。
やっぱり店舗購入より2万も安かったら通販を利用してしまいます。
今の所はトラブルも無しです。
店舗購入はキタムラ、ヨドバシを利用してます。
以前、キタムラで購入した100Lマクロなんですが、購入後出番がなく1ヶ月使わなかったんですが、いざ使う時に見てみるとレンズ内に埃が多数…。
担当の方に連絡すると「持って来て下さい。在庫も有るんで交換します」と…。
自宅から近いんで即、新しい物と交換できました。
通販ならこんな感じにはならないと思います。

安心を取るか、安さを取るか悩ましいですが、通販を利用するなら実績と口コミの良い所を利用する事が、大事と思います。

書込番号:14551381 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 alpha1397さん
クチコミ投稿数:92件

2012/05/12 06:47(1年以上前)

皆様朝早くから有難うございます。

通販を利用されている方が多くて意外でした。
カメラのレンズなんて繊細な品は通販なんて...みたいな変な先入観がありまして。

単焦点の撒き餌レンズはカメラ本体を買った時に付いてきた
店舗ポイントで手に入れられたのですが、
今欲しいレンズは価格コムの最安値店で4万円もします。
いざ実店舗に物を見に行くと1万円以上高い値が付いていて
悩んで悩んでさんざん悩んだ挙句に、展示品の60Dのシャッターを数回切って帰ってくる事はや数回...

皆さんの書き込みを読んで通販も良いなって思いました。
ただやはり初期不良とかは心配ですね...

書込番号:14551418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/05/12 07:04(1年以上前)

カメラボディは通販で買ったことありますがレンズはありません。
必ず、店舗購入していて、購入時に前玉のほうからと、後玉のほうからと
光に照らしてみて、問題ないことを確認して購入しています。

ただ、これまで問題があったことはないので、通販でもいいかもしれない
と思っているところです。

書込番号:14551430

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件

2012/05/12 07:05(1年以上前)

私は、近所のキタムラでの購入がほとんど、
価格.COMの価格に近い、またはそれより安く手に入れられることがあります。
20年以上の付き合いのある店です。
店長や店員は入れ替わっていますが、顔を覚えてもらっています。
店長指定で買うことが多いですね。

中古のレンズもキタムラのネットで頼み、指定店で確認して購入できるので良いです。

いずれにせよ、在庫がないことが多いですが…
レンズ購入に限っては、実物を確認してから購入したことは一度もないな〜
選択の余地も少ないので…
今まで30本近く購入していますが不具合は今までに一度もなし。
あっても、交換や修理をすると思いますので…
購入前の価格.COMの情報は参考になりますね。

書込番号:14551432

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2012/05/12 07:08(1年以上前)

最近、ここより実店舗のほうがポイントを加味しなくても安かったり。
そして、安心感が違います。。

書込番号:14551438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/05/12 07:18(1年以上前)

私は、近所に実店舗(量販店)がある通販なら利用します。
キタムラ(アクセサリーが安いことがある)・ソフマップ・ヨドバシ・ジョーシン・(PCはパソコン工房)も使います。
そして、小さい物は支店で店舗受け取りを(決済も)する様にしています(店舗在庫があると早い)。
初期不良交換が出た場合、実店舗を通すので、トラブルになり難いと思います。
また、何件かの小売店も知っているので、中古品が必要ならそちらで購入します。

書込番号:14551457

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/05/12 07:25(1年以上前)

新品の場合は馴染みの店で・・・何も言わなくても量販店の値段よりは安いですね。
特にレンズの場合は、ボディとは違いバーゲンプライスなどはありませんのでそこそこの値段で購入可能です。
中古の場合は、キタムラなど中古のタマを多く抱えるところで購入。
レンズ単体の状態と、ボディを持ち込んでピンずれが無いかチェックし購入しています。

書込番号:14551470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/12 07:48(1年以上前)

キタムラ/ネットで申し込んで、近くの支店で受け取りを多く利用しています。
ミナピタカードの「10%OFFセール」の時は、少し遠い難波まで出かけます。

書込番号:14551513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/05/12 08:36(1年以上前)

基本的にカメラ・レンズ共に実店舗オンリーです。馴染みの数店で購入。このサイトに負けないくらいまで下げてくれたりもしてます。
ただ、絶版アクセサリー類は無いものは無いので…通販店からあるところを探して、安いところで買います。助かっています。

書込番号:14551635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2012/05/12 08:41(1年以上前)

実店舗

カメラではありませんが、初期不良だったときにすぐ交換してもらいました。

ヤフー店でカメラを購入した時、到着した日に初期不良を見つけて連絡しましたが、修理になり在庫があるのに2週間ぐらい待たされました。

この店以外は、新品と交換してもらえました。

対応がとても良かったのはここに登録しているお店でした。

買ったレンズが初期不良だったので、連絡したところ次の日交換品が到着しました。
多少高くてもこの店で買おうと思いました。

アマゾンも2、3度ありましたが対応よかったです。

一応、店の評判調べますが、ネットでも実店舗でも、基本安いところで買っています。

上記はレンズ以外のことも含んでいます。

レンズは安いものを20本ぐらいネットで買っていますが、
初期不良は1回だけです。
(多少ピントがずれている物はめんどくさいのでカメラ内の微調整機能を使って対応しています)

お金に余裕がある方は、多少割高でも実店舗があるお店で買われたほうが迅速に対応してもらえそうですね。

書込番号:14551651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/05/12 08:53(1年以上前)

通販でも実店舗でも品質に差はありません。
個体差とか当たり外れは工業製品である以上どちらもあり得ます。

私は安い方が良いと思っているので、B&Hでの個人輸入も使います。
万一、故障したら新宿のSCに持ち込みます。機械式カメラの時代なら販売店で多少の修理はできたでしょうが、電子部品の塊であるデジカメを修理出来ませんので特にメリットはありません。



書込番号:14551698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2012/05/12 09:31(1年以上前)

B&Hや国内通販をよく利用しますが、
今のところノートラブルです。

国内通販はクレジットカードが使えて、
価格も安いデジカメオンラインを多用します。
20回まで分割手数料無料という、
物欲が強い人には毒なシステムまで完備してます(笑)
キタムラ系らしく、
1度初期不良らしきレンズに当たった時は、
迅速に交換手続きを進めてくれました。

近年の円高でB&Hなど海外通販は、
物によって輸送料など考慮しても激安ですが、
英語に難がある場合はトラブル発生時に苦労すると思います。

個人の見解としては、
国内、海外どちらにしても、至急商品が欲しい(使用したい)場合は、
初期不良のチェックができる実店舗、
とにかく安くというのであれば、
信頼できる通販の店がお得だと思います。

書込番号:14551817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X5 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X5 ボディを新規書き込みEOS Kiss X5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X5 ボディ
CANON

EOS Kiss X5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月 3日

EOS Kiss X5 ボディをお気に入り製品に追加する <309

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング