EOS Kiss X5 ボディ のクチコミ掲示板

EOS Kiss X5 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (49製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:515g EOS Kiss X5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X5 ボディ の後に発売された製品EOS Kiss X5 ボディとEOS Kiss X6i ボディを比較する

EOS Kiss X6i ボディ

EOS Kiss X6i ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 6月22日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:520g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X5 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X5 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X5 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X5 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X5 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X5 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X5 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X5 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X5 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X5 ボディのオークション

EOS Kiss X5 ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月 3日

  • EOS Kiss X5 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X5 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X5 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X5 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X5 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X5 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X5 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X5 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X5 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X5 ボディのオークション

EOS Kiss X5 ボディ のクチコミ掲示板

(7696件)
RSS

このページのスレッド一覧(全475スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X5 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X5 ボディを新規書き込みEOS Kiss X5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
475

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初デジイチ

2012/03/10 09:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

三日ほど前にX5ダブルズームキットを購入しました。
しかも、本日子供の卒業式です。
参考本も購入しましたが読む暇がありませんでした。
どなたか、綺麗に写すご指導をして頂けませんでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:14266563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/03/10 09:34(1年以上前)

AVモードで絞りは開放、ISOオート。
AFは中央一点にあわせてお子さんをその1点で捕らえます。

すこし周囲は空けるようにしてあまりいっぱいいっぱいに写さない。プリントした時に欠けてしまいます。

これで何とか撮れますよ。
頑張ってください。

書込番号:14266592

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2012/03/10 09:42(1年以上前)

フルオートが一番無難かも(笑)
またはプログラムモード、ISOオート、AF中央1点、適宜ストロボとか。

時間があればストロボありと無し2枚撮る。

あと、ライブビューではなくファインダーで撮りましょう。

書込番号:14266619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/03/10 09:47(1年以上前)

早速の御回答ありがとうございます。
とにかくがんばって撮ってみます。

書込番号:14266638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/10 09:49(1年以上前)

AV(絞り優先)モード
絞りは開放にする(f値の小さいほう)
ISOはオートが簡単
AFはワンショットでいいと思うが動いているところならAiサーボ
またAFポイントは中央一点にしてAFしたあと構図を決めなおしてでいいと思う

できればRAWとJPEGの同時記録にしておくと、失敗した時に救える可能性は増す
RAWだと連写はあまりできないけど、運動会と違うから連写は不用だと思う

書込番号:14266644

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/10 09:50(1年以上前)

おはようございます。

私もAvモードの絞り開放(F値を使用レンズで最小)をオススメします。
またはPモードですね。

書込番号:14266647

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/10 09:57(1年以上前)

そうそう。

RAW+JPEGで撮っておくといいですね。

書込番号:14266674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/03/10 10:01(1年以上前)

ナイチンゲールですさん おはようございます。

会場の明るさがわからないですがF5.6のズームで被写体ブレしないで撮れるか疑問ですが、私が撮るとしたら下記のように撮りますし、保護者席にいないで堂々とまわりに配慮しながら移動してとります。

望遠ズームを使用されてとる場合は絞り優先絞り開放で、明るさに応じてISOをあげて被写体ブレしないように撮り、AFはサーボでエリアは必ず中央1点にしてお子様を捕らえて撮る。

標準ズームなら会場から退場するシーン同様に絞り開放絞り優先で、AF設定は前記と同じにして明るさに応じてISO400〜800程度でストロボ一発で撮りフードはケラれる恐れがあるので使用しない。

書込番号:14266691

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/03/10 11:46(1年以上前)

みなさんの御回答を参考にかなりの枚数を撮りました。 かなり忙しかったけど(設定→撮る→設定→撮るの繰り返し)
早くプリントアウトしたいです。
本当にありがとうございました。

書込番号:14267126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2012/03/10 12:05(1年以上前)

おそらく現場(式場)は暗いと思いますので、手ブレとの戦いになろうかと思います。
ちゃんとした構え方も練習したほうがいいですね。

そして出来るだけ動きの少ない瞬間を捉えるよう意識されるのがいいかと。


書込番号:14267206

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/03/10 16:21(1年以上前)

うまく撮れているといいですね!

書込番号:14268241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

屋内行事の撮影

2012/03/09 16:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:4760件

ダブルズームキットのレンズでは、屋内での行事、例えば、幼稚園での発表会や体育館でのスポーツは不向き、F2.8は必要だとのクチコミが見られますが、実際のところはどうなんでしょうか?

X5の場合、ISO感度を上げれば多少のノイズが発生するけれどがまんできるレベルでしょうか。それとも、どう頑張ってもブレブレや暗い写真しか撮れないのでしょうか?

満足度は人それぞれでしょうが、ちなみに、私の場合、家内で遊んでいる子供を蛍光灯の下でよく撮りますが、大きな不満は感じないレベルです(とは言いつつ、EF28F1.8を手に入れて使って満足してますが、さすがに白レンズには手が出せません)。

実際に撮られている方のご意見をいただけませんか。
できれば、失敗例も含めて、作例を見せていただけるとありがたいのですが。。
よろしくお願いします。

書込番号:14263470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11611件Goodアンサー獲得:2513件

2012/03/09 16:32(1年以上前)

tametametameさん、こんにちは。

満足度というのは、本当に人それぞれですので、ご自身で実際に試されてみるしかないと思うのですが、ISO感度を3200くらいまで上げれば、キットレンズでも、屋内の行事は撮れると思いますし、実際私も撮ってます。
あと作例ですが、すいません、家族の写真なので、ちょっとアップすることができません。

書込番号:14263501

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2012/03/09 16:41(1年以上前)

こんにちは。

先日屋内行事の写真を撮りました。
決して明るくない体育館のひな壇で動きは少なめ、距離は10mくらいだったでしょうか。
4世代前のKissDXにタムロンの高倍率ズームという、こういうのには一番向かない
組合せでしたが、ISO1600でRAW撮り、DPPでコントラストやNR処理をしたらけっこう
見れるものも多かったです。
案外いけるもんだな〜と思いました(笑)
今のKissで撮ればもっときれいなんでしょうね。

うちのも顔丸出しなんで、作例アップはご勘弁くださいw

書込番号:14263532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4760件

2012/03/09 16:41(1年以上前)

さっそくのご返信ありがとうございます。

自分で試せばいいのですが、あいにくその様な機会がまだなくて…。

でも、何とかなりそうですね。

書込番号:14263534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/09 16:50(1年以上前)

実際のところはtametametameさんがダブルズームの望遠を使って撮ってみないとわからないと思います
どの位、ノイズに対して我慢できるかは人、それぞれですし、キットズームでいけるかどうかは会場の明るさにもよるでしょう。

ただ私が一昨年、去年と発表会を撮影した会場はかなり明るかったと思います
一昨年70-200mmF2.8を持っていったけど結局はF5.6まで絞ってISO 1600でいけましたから(SSは忘れた)、昨年は、ならシグマ50-500でも撮れるかななんて思って持ち出し寸前までいきましたが、結局は冒険せずに70-200mm F2.8をまた持っていきました

書込番号:14263559

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/09 17:21(1年以上前)

こんにちは。

>ダブルズームキットのレンズでは、屋内での行事、例えば、幼稚園での発表会や体育館でのスポーツは不向き、F2.8は必要だとのクチコミが見られますが、実際のところはどうなんでしょうか?

回答されるかたも実際その場の明るさがわからないから失敗のリスクが少ない安全策として明るいレンズをオススメするのです。


>X5の場合、ISO感度を上げれば多少のノイズが発生するけれどがまんできるレベルでしょうか。それとも、どう頑張ってもブレブレや暗い写真しか撮れないのでしょうか?

個人の許容範囲や撮影条件によって変わります。


ISO1600の高感度ノイズがOKの人もいればダメな人もいるのでご自分で確かめるしかないと思いますよ。



書込番号:14263668

ナイスクチコミ!0


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2012/03/09 17:39(1年以上前)

同じく暗い体育館などでも、不規則で素早い動きのスポーツを撮るか、それともひな壇の上などそれほど動きのないものを撮るかでは、ノイズ以外にもAF速度や精度、そして被写体ブレ対策のシャッター速度などに求められるものは別物といっていいと思います。

その場所の明るさにもよりますが、数メートル以上の範囲を走り回る、いきなりストップする、飛び上がるなど、遊びではなくスポーツならではの動きやスピードのない対象で、かつある程度のノイズ感が許容出来るのであれば、X5のキットでも大丈夫かもしれません。

しかし、スポーツ撮りとなれば歩留まりがいきなり驚くほど落ち、不満を感じられるのではないでしょうか。

ちなみに私は基本的にX5と同じセンサーの7Dに合掌速度が爆速とまではいかなくとも速いレンズである17-55F2.8と85F1.8を使ってバドミントンを撮ってますが、ちょっと明るめの体育館でISO1600、小中学校など暗い体育館で緊急的にISO3200を使ってなんとか1/320以上のSSを稼げる状態で、これでも動きを完全に止めるにはほど遠く、ピントも被写体ブレも人に見せられるくらいの歩留まりとなればせいぜい半分ちょっとです。

このように、同じ体育館内でも何を撮るかによって満足度は大きく変わると思います。

ちなみに作例は私も対象が教えている小中高の子供達だったりしますのでご勘弁を。

書込番号:14263733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4760件

2012/03/09 18:15(1年以上前)

過去のクチコミもそうなんですが、やっぱり、被写体が限られるためか、なかなか作例って見れないですよね。

何とかなりそうだけど、実際に試してみるしかないですね。

でも、
妻「子供のお遊戯会撮って!!」
私「よっしゃあ!!」
パチリパチリ
妻「まともな写真ないじゃない!!高い金出してカメラ買ったのに!!」
私「もっといいレンズがあれば…」
妻「いくらよ?」
私「10万くらい…」
妻「ふざけるな!!ボケッ!」
ってなりそう…

書込番号:14263875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/03/09 18:17(1年以上前)

こんばんは♪

自宅でも十分試せますよ♪

自宅の蛍光灯の明るさと・・・体育館のイベントの明るさは大差がないですから(^^;;;

お子様に、玩具のバットでも振ってもらって撮影して見れば良いと思います。
シャッタースピード優先1/250秒 ISO感度自動(最大まで上がる設定で?)

ISO3200まで上がると、大抵の人は・・・う〜〜〜ん・・・と唸ると思いますけど(^^;;;

で・・・
F2.8のレンズで ISO1600 SS1/250秒で・・・丁度良い明るさの写真が撮影出来たならば。。。
キットレンズのF5.6だと・・・ISO6400にしないと・・・SS1/250秒のシャッタースピードになりません。

まあ・・・多分・・・ISO6400だと・・・コンデジと大差ないじゃないか??って思っちゃうかも??(^^;;;

じゃあISO感度を1600に下げたならば・・・
シャッタースピードが1/60秒になってしまうので・・・今度はブレブレ写真を量産する(^^;;;

アッチを立てれば・・・コッチが立たず。。。
コレが、室内撮影の難しさってわけです♪

被写体ブレと・・・シャタースピードの目安

1/30秒・・・1秒ジッとしてろ!! ハイ!チーズ♪で、慎重にシャッターボタンを押せばブレ無いかな?
1/60秒・・・ほぼ静止した被写体(座ってるところ、チョットした手足の仕草程度)ならOK
1/125秒・・・歩くスピードならOK
1/250秒・・・子供の運動会の徒競争、大人のジョギング、およそ一般的な日常の動作程度ならOK
1/500秒・・・一般的なスポーツ撮影するならコレ以上のシャッタースピードで撮影したい。
1/1000秒・・・走るワンコの毛並み、水泳の水しぶきも鮮明に止めたければコレ以上。
1/2000秒・・・飛ぶ鳥の羽毛、球技のボールも止めたければコレ以上。

動く物体を鮮明に撮影したければ「シャッタースピード」に注意しなければならない。

書込番号:14263884

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:30件

2012/03/09 19:04(1年以上前)

こんばんは。


個人的にはF2.8では暗すぎると思います。

50mmF1.8Uを試されてはどうでしょうか。

写りはおそらくLレンズなどのズームレンズよりはいいと思われますし、
軽くて安くて最高だと思いますw

書込番号:14264050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/03/09 19:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ズル賢いワザの一例・・・この様にアンダーに撮影して置いて。。。

現像で明るく仕上げる^_^;

まあ・・・この程度のクウォリティで良けりゃ。。。
キットレンズで撮影出来ない事も無いですけど・・・

それなりにズル賢い「露出」の知識が必要ですけどね^_^;。。。

書込番号:14264054

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/03/09 19:07(1年以上前)

実際のところ、、上の子と、下の子の2人を6年間、幼稚園の
行事で撮影しましたが、iso400-640 くらいで、70-200 F4L IS で
十分撮れましたよ。

書込番号:14264062

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/03/09 19:09(1年以上前)

あ、70-200 F4L IS に買い換える前は 70-200 F4L を使っていました。

書込番号:14264072

ナイスクチコミ!0


Lupin_3rdさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:47件 EOS Kiss X5 ダブルズームキットの満足度5

2012/03/09 20:44(1年以上前)

 #4001さん のテクニックはフィルムの頃は当たり前でやっていた増感のデジタル版ですね。フィルムの頃は ISO 設定でアンダーにしたけれど、デジタルでは ISO 設定ではできないですね。私も X5 買う前は、ISO100 専用機の異名を持つ FZ50 でこの方法を良く使いました。ただこの方法もいくらでも明るく出来るわけではなく、自分がガマンできる暗部ノイズで被写体ブレがおきないアンダー値を探すという試行錯誤が必要になりますね。

書込番号:14264474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2012/03/09 23:48(1年以上前)

失敗例↓

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11244860/

書込番号:14265463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 三脚について

2012/03/08 17:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

スレ主 waichanさん
クチコミ投稿数:134件 EOS Kiss X5 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X5 ダブルズームキットの満足度3

三脚が必要になるとき、安物は手を出さない方がよいのですか?
気持ち的には安ければと思います。

(1)お勧めで1万円以下のもの。
(2)お勧めで5千円以下のもの。

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:14259369

ナイスクチコミ!0


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2012/03/08 18:07(1年以上前)

こんにちは。

三脚で何を撮られますか?
記念撮影くらいなら数千円の三脚でもいいですが、夜景や、滝、渓流など、
長時間露光が必要な被写体では、やはり最低2万円くらいの三脚が欲しいところですね。

書込番号:14259396

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/08 18:08(1年以上前)

三脚は大きく重いほうが安定感があっていいですが
携帯用、旅行用に軽いのも必要になると思うのでそういうのを買うのもありだと思う
http://kakaku.com/item/10709010585/

書込番号:14259402

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/08 18:14(1年以上前)

こんにちは。

予算内ではSLIK エイブル 300 EXをオススメいたします。
http://kakaku.com/item/10707010409/

書込番号:14259428

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/03/08 18:23(1年以上前)

こんにちは。waichanさん

旅行などでの記念撮影用ならば安い三脚で十分だと
思いますよ。

http://kakaku.com/item/K0000024884/

書込番号:14259460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2012/03/08 18:26(1年以上前)

三脚はどんな撮影目的で使いますか

重いカメラで風景とかをしっかり撮りたい
夜景等を長時間露出(1秒以上?)で撮りたい
屋外で花等をアップでマクロ撮影したい

等の場合
基本的に安物には手を出さない方が良いかと思います
出来れば予算は2万以上くらいあると良いと思いますし
大きさ、重さもそれなりにあります

漠然と三脚を購入したい(所有したい)と考えているのであれば

必要かどうかもう1度考えた方が良いかと思います

今はデジタルカメラで撮影結果もその場で確認でき撮り直しもできます
手ブレ補正機能があったりするので
大多数の撮影は三脚がなくても撮影できるかと思います

勿論waichanさん撮影スタイルによる物なので「必要ない」とは言いませんが
目的なく購入した三脚ってほとんど使わなくなると思いますよ

僕も以前はある程度の三脚を使用したの撮影をした事もありますが
今は撮影スタイルの変化もあり三脚は使わなくなってしまったので
処分しました

昨年新たに記念撮影用に
スリックのF630を購入しました(F740を含め2〜4000円くらいで手にはいります)
このサイトで評価を見ると解ると思いますが
このF630と兄弟のF740合わせ
ひどい、使えない、と結構使えるに分かれています

僕も最初に上げた撮影の場合は止めた方が良いと思います
足はある程度剛性があるのですが雲台がよくないです

しかし記念撮影には最高のパフォーマンスを発揮してくれます
(十分でお勧めします)

※カメラのブレを止める目的でなくカメラを体からはずした位置で撮影したい場合


中くらいの大きさ(太さ)の中くらいの価格(1万くらい)の三脚は
ある程度三脚の機能が解り妥協点とし認識しながわ購入するのには良いかと思いますが

さもないと先のF630やF740を選んだのたあまり変わらない結果になる場合もあるでしょう

書込番号:14259470

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/03/08 18:29(1年以上前)

どうも
面白い物を、お見せいたしましょう。
http://www.youtube.com/watch?v=G9S9jZW3Jxc

開かなければ youtube でcheapo tripod か cheep tripod ト入れれば 、香港の方が
安い三脚(メーカーは不明 中国製かなとGITZO を比べていますね)

此れは極端ですがね。

こうなりますよ、と言う事です。

そんなに買い替える物ではないだけに ご自身の撮影スタイルに合う ご予算を出来るだけ 
出されれば後悔しないと思いますが。どうでしょう。

中古を扱う店で型遅れで 手頃な価格で出てますので、それ等も候補に如何でしょう。

書込番号:14259479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/03/08 18:43(1年以上前)

こんばんは
自分はX5でこちら使っています(^^

http://kakaku.com/item/K0000069932/

書込番号:14259535

ナイスクチコミ!0


スレ主 waichanさん
クチコミ投稿数:134件 EOS Kiss X5 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X5 ダブルズームキットの満足度3

2012/03/08 20:25(1年以上前)

ありがとうございます。

たぶん、記念撮影が多いと思います。
ただ、風景もあるかもしれません。
長々かまえてとかではないです。

参考にします。

書込番号:14259963

ナイスクチコミ!0


スレ主 waichanさん
クチコミ投稿数:134件 EOS Kiss X5 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X5 ダブルズームキットの満足度3

2012/03/08 21:28(1年以上前)

SLIK 三脚 F740はどうでしょうか?

Amazonでかなり安く売ってます。
定価は1万強の物です。

書込番号:14260326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/03/08 21:40(1年以上前)

1万円未満の予算でしたら、新品より中古をおすすめします。

7〜8,000円も出せばマンフロットの055クラスが、190なら4,000円台から見つかります。
新品1万円未満のものと比べれば、剛性は別物と思っていいです。

国産のものに比べて部品交換も自分でできる構造なので、長く使えますよ。

書込番号:14260390

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/08 21:42(1年以上前)

スリックF740はオススメはいたしませんが
携帯用としてならアリだと思います。

書込番号:14260400

ナイスクチコミ!0


スレ主 waichanさん
クチコミ投稿数:134件 EOS Kiss X5 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X5 ダブルズームキットの満足度3

2012/03/08 21:51(1年以上前)

移動は電車もしくは自転車、歩きなので、持ち歩けるかですね。
用途別に持つものですか?

書込番号:14260468

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/03/08 22:54(1年以上前)

F740 は水平をとるのが難しいと思います。左右の傾き調整+前後の傾き調整の
両方できるものは最低限選びたいですね。

書込番号:14260845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:28件

2012/03/08 23:36(1年以上前)

X5でしょ?F740で充分だべ
水平はホットシューに水準器つければいい

書込番号:14261085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2012/03/09 09:13(1年以上前)

予想通りの展開になって来ましたが

初めて三脚を購入するwaichanさんはF740を含めた安価な三脚を勧めない方の内容も理解(体験)できていない訳で

F740(価格.com再安¥2780)やF630(価格.com最安¥1780)
を使用し「よくない」言われる内容を体験しwaichanさん自身の許容内かどうかで
必要性能を見極め必要なら三脚を購入し直すのが良いかと思います

F630を2回使えば1回に授業料は¥1000程度で他の写真機材と比べ安価です
(フードやフイルター並み?)
waichanさんの要求は¥10000程度の三脚で叶えられるのか¥50000くらい必要なのか
又はF740orF630で足りるのか体験が一番です

あとF740だったらF630をお勧めします
収納時の大きさはほとんど変わらず最大高さもまあまり変わらず足が3段なので伸ばすのも楽だし
先端の足も太い、重さも若干軽いです
なによりたいして変わらないのに価格が¥1000も安い
(但し エレベーターを伸ばさない場合の高さはF740より低い)

僕から見たF630(F740)の最大の欠点は雲台がプラスチックで固定時の拘束が弱いのと角度を微調節しにくい事かと思います

waichanさんの場合
とりあえずF630程度の三脚を「使ってみる」のをお勧めします

書込番号:14262126

ナイスクチコミ!1


スレ主 waichanさん
クチコミ投稿数:134件 EOS Kiss X5 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X5 ダブルズームキットの満足度3

2012/03/09 09:31(1年以上前)

カメラマンのお勧めに、F740は含まれてますね。

今、候補は「スリック カーボン724 EXU」ですが。
値段が高いので検討中です。

ちょっと使うだけなら、下記のでどうなんでしょうか。
スリック プロ 340DXU
スリック スプリントPRO2 3WAY
ベルボン ULTRA LUXi L

書込番号:14262181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2012/03/09 10:18(1年以上前)

スリック カーボン724 EXUは安心して使う最低サイズかと思います

他の候補はなにかを妥協し選ぶには良いでしょうが

今の waichanさんは妥協ラインを見極めるのは難しいかと思います

スリック カーボン724 EXUレベルとするか
将来別の三脚を購入しても携行に便利な三脚として活用できる
ベルボン ULTRA LUXi Lとするか
あくまでお試しでF740等にするか
でしょう

スリック プロ 340DXUと
スリック スプリントPRO2 3WAY は
もし丁度良い場合は良いですが
すぐ買いなおす場合ちょっともったいないかなと思います




書込番号:14262316

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/09 10:28(1年以上前)

1万円前後の三脚はマニアのヘビーユースには物足りないものですが、割り切って丁寧に使えばそれはそれだと思われます。

書込番号:14262346

ナイスクチコミ!0


スレ主 waichanさん
クチコミ投稿数:134件 EOS Kiss X5 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X5 ダブルズームキットの満足度3

2012/03/09 13:34(1年以上前)

SLIK EXCELLA PROはどうでしょうか?
商品入れ替えで破格な値段だったので買っちゃいましたが。
2千円もしなかったので…

書込番号:14262955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2012/03/09 13:45(1年以上前)

SLIK EXCELLA PRO
はF740やF630より数段良いかと思います

F630の価格で1万円クラスが手に入ったと思い使って良いでしょう


書込番号:14262994

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズの保管

2012/03/08 09:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:4760件

保管が悪いとレンズにカビが生えるようですが、そんなに簡単に生えるものなのでしょうか?
普段は密封式のタッパーに百均で買った除湿シートと一緒に保管しているのですが、カメラバックにいれたまま数日間押し入れに入れておく程度でもカビは生えますか?
ちなみに、その押し入れはしょっちゅう開け閉めしており、布団は入っておらず、中に入れてある物にカビが生えたことはありません。

書込番号:14257802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/03/08 10:09(1年以上前)

>普段は密封式のタッパーに百均で買った除湿シートと一緒に保管しているのですが、カメラバックにいれたまま数日間押し入れに入れておく程度でもカビは生えますか?

毎週使用していればカビは、生えないと思いますが、入れっぱなしを忘れるとわかりません。
密封式のタッパーよりも安心のために、防湿庫の購入を勧めます。

書込番号:14257837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/03/08 10:14(1年以上前)

tametametameさん

のご自宅の環境しだいです。

>中に入れてある物にカビが生えたことはありません。

でしたら大丈夫だと思いますよ。

うちもカビは生えたことがない環境なので、
カメラバッグに入れてクローゼットにでも平気で長期間入れています。
ドライボックスも使っていますが、ホコリ対策です。

どんな環境(カビが生えない環境)でも、
対策しておけばその分安心感は増すでしょうから、ドライボックスとか、防湿庫とかを否定はしませんが。

書込番号:14257849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/03/08 10:16(1年以上前)

こんにちは♪

う〜ん(^^;;;

生えるときゃ・・・簡単に生える(笑
条件さえ整えば、カビは簡単に発生しますよ。

まあ・・・あんまり神経質になる必要ないと思いますけど。。。

私個人的には・・・
一番、人間にとって心地の良い空間で、人が快適に生活している場所。。。
自分の家なら、リビングの机の上にでも放置しているのが、一番カビ無いと思います(^^;;;

「湿度管理」できるなら・・・密閉して保管するのが理想的・・・
つまり、防湿庫等に保管するのが理想的ではあります♪

カバンにしまいこんで、押入れ等、風通しの悪い所にしまいこむ。。。
コレが、最悪の保管方法である事は間違いが無いと思います。
カビが発生するか?しないか?は運次第かもしれませんが・・・
最も、危険な保管方法である事は間違いないと思います。

要は・・・
1)風通しの良い所=人が動く、もしくは空調が効いている・・・要は空気が絶えず動いている場所
2)概ね・・・湿度が40〜60%程度にコントロールされている場所
3)ホコリ等が被らない(溜まらない)場所(あるいは、マメに清掃する)

この条件を満たせば・・・カビは生えません。

書込番号:14257854

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/03/08 10:18(1年以上前)

御殿場に住んでいたことがあるのですが、クローゼットの中の衣類、靴など全てひと夏でかびるほど湿気がありました。

同じく住んでいた友人曰く、「一眼レフのレンズ一式カビた」と言っていましたので、環境に左右されると思います。

お住まいが湿気の多い地域だったり、冬場に結露が激しいようなら防湿庫ないしコンテナーに仕舞った方が良いかと思います。

書込番号:14257860

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/08 10:19(1年以上前)

いつも使っていて、風通しの良い場所において置くならカビはそうそう生えるものではありません
機材が増えてきて眠ることが多くなってきたら、保管ボックスや防湿庫を考えるのがいいと思います

ただ湿気の多い梅雨の時とかはカビがはえやすいですし、部屋自体が日当たりが悪く湿っぽいとかなら安全策でドライボックスを買われて湿度40%くらいで保管されるのがいいと思います

書込番号:14257863

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/03/08 10:24(1年以上前)

お早うございます。

常時(1回以上/週)使っていれば、カビの心配はしなくても良いと思います。

個人的には、密閉容器に除湿剤と共に入れるのは、どうかな? とも思います。
理由は2つ有り、1つは除湿剤のメンテを怠った場合は、カビが生えることがあります。
もう1つは、乾燥させ過ぎもレンズにとっては良くなく、結局は湿度計を中に入れた上で、メンテを行う必要が有ります。

一番良いのは、(やや大きめの)防湿庫ですが、密閉容器ほど安価ではありません。
ボディー+レンズ×2本程度なら、リビングなど、人が出入りする部屋に、裸で(又は、埃よけに、タオルを掛けて)置いてもよいと思います。

書込番号:14257877

ナイスクチコミ!1


sin999さん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:2件 子犬の散歩道 

2012/03/08 10:24(1年以上前)

単純に環境に左右されるだけだと考えます。
外に持ち出し撮影するでしょうから菌の多くを持ち帰っているのでカメラ機材はカビやすいのでしょう。
参考にならないかもしれませんが、使わなくなったフィルムカメラをインテリアとして室内にむき出しで埃が被ったりする状況で放置していますが10年以上黴がきません(キャップがわりのレンズも)。

通常行われておられる簡易密閉+乾燥剤で十分だとは思います。
内部グリスの粘度がどうなるかは不明瞭ですが。。。
ただしカメラバッグに入れっぱなしは芳しくなさそうです。
スレ主様のがそうだとはいいませんが、バッグをビニール袋にいれて加温したらビニールが曇りそうではあります。
面倒ですがカバンにいれっぱにするならばziplockに乾燥剤と一緒に入れておけば多少安心かもしれません。
よくあるのが1つが黴ると菌が舞うのでその他全部がカビてしまう事は単品づつ袋詰めしていれば避けられます。

書込番号:14257878

ナイスクチコミ!0


waichanさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:12件 EOS Kiss X5 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X5 ダブルズームキットの満足度3

2012/03/08 12:33(1年以上前)

ドライボックスと除湿剤を併用しています。
冬場はよほどのことがない限り、湿気はないかもしれません。
インフルとか花粉の予防で、加湿してる部屋に置くのはよくないかもしれません。

ドライボックスに除湿剤で、20%〜30%ぐらいになってます。
乾燥しすぎでしょうか?

書込番号:14258333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/08 14:21(1年以上前)

カメラバッグに入れて、押し入れに保管しておいた銀塩カメラ(ニコマートFTN)は
約5年間の単身赴任を終えて、自宅に戻って出してみたら、カビだらけでした。
残念でしたが、燃えないゴミで処分しました。

書込番号:14258730

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/03/08 18:46(1年以上前)

こんにちは。tametametameさん

レンズを毎週使うのであればドライBOXに乾燥剤を入れて保管するだけで
大丈夫だと思いますよ。

書込番号:14259547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/03/08 19:12(1年以上前)

カビといえば学校の机に忘れたパンを思い出しますが、カメラやレンズはパンと違って無機質ですから
めったなことでは生えません。

カビ菌つまり真菌類(水虫の白癬菌も仲間です)は常在菌ですから、無菌室でもない限りはどこに置こうと
付着から逃れることはできません。

でも普通に暮らしている中で使っている限りはそうそうカビることはないハズです。


一般的なカビの生育条件は湿度80%以上、20〜30℃の温度、酸素と有機物(栄養)で、どれか一つでも
欠けていれば基本的には活動しません。
酸素や温度をシャットアウトするのはなかなか難しいですが、空気中の湿度が80%になることは日常では
なかなかありません。

あとはレンズについた皮脂類などの汚れを取っておくこと、濡らしたり、結露させたら水分を取り除くこと
(環境の湿度が80%以下でも、水滴部分は局所的に100%になります。この時期ありがちなのが寒い所から
帰ってきて、結露に気づかないままカメラバッグに入れっぱなし、なんてケースですね。これは最悪です)
など、当たり前の事に気をつけていればまず生える事はないと思いますよ。

結局、日ごろから使っているのが一番じゃないでしょうか。

書込番号:14259641

ナイスクチコミ!2


SushiCoreさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/08 21:21(1年以上前)

レンズは鏡筒にレンズを貼る接着剤からカビが発生してくる様ですね。

それぞれのお宅で造りも違い、生活パターンも色々あるので
何年も黴びない所も有れば、一月で黴びる事も有るようです。

密閉パックに入れて保管されているなら
ハクバのキングドライという乾燥剤を使ってください。
これは調湿フィルムで包まれているので40%以上には乾燥しません。

書込番号:14260287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2012/03/08 22:33(1年以上前)

>カメラバックにいれたまま数日間押し入れに入れておく程度

週末に使ってカメラバックにいれたままにしておき、次の週末に見たらカビていたことがあります。
しまいさえしなければ使わなくてもカビません。

書込番号:14260719

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/03/08 22:55(1年以上前)

季節にもよると思いますが、カメラバック+押入れはあまり良くない
と思います。せめて、カメラバックから出して、テーブルの上とかの
ほうが安心です。

書込番号:14260850

ナイスクチコミ!0


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/08 23:01(1年以上前)

結露がカビの生育条件・高湿度のきっかけになるということを知りました。勉強になりました。

書込番号:14260886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/03/08 23:03(1年以上前)

tametametameさん こんばんは。

カビは環境により条件さえ整えばすぐに生えると思います。

通常冬場結露したり部屋の中の湿度が60%以上になるようなところでは、防湿庫にて管理していないとあっという間にカビの餌食になると思います。

但し常に湿度40%以下に乾燥しているところでは、簡単にカビは生えないと思いますのでそう言う環境での防湿庫は、ホコリからの保護程度と考えられたら良いと思います。

書込番号:14260897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2012/03/08 23:17(1年以上前)

北海道在住です。

梅雨が無く、夏もカラッとしていますし冬はキンキンに冷えストーブを焚くと家
の中は超が付く程乾燥しています。
ですのでカビとは無縁で、一応カメラ収納棚には水とりゾウさんを入れています
がもう2年程置きっぱなしです。
そんな当地ですが、一軒家やマンション&アパートの角部屋は比較的カビが発生
しずらく、囲まれている部屋は発生しやすいとか??

今まで余りに無頓着だったので私も少し勉強になりました。

書込番号:14260989

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2012/03/09 08:37(1年以上前)

>普段は密封式のタッパーに百均で買った除湿シートと一緒に保管しているのですが

プラス、百均で湿度計を購入して入れておいて下さい。
数値はあてにはなりませんが、湿度の上昇はわかるので、それで十分です。

私も、タッパ保管ですが問題なく使用できています。
厳密に言うと、安物の2000円ぐらいのドライボックスの中にタッパを入れてレンズを
小分けしています。

乾燥材を使うひとつの入れ物に、複数のレンズを入れておくと効率が悪いので、できるだけ
レンズに合った余分な空間の少ないタッパに小分けしています。

冬場はほとんど放置していますが、梅雨時は月二回ほど乾燥材を再生させて使っています。

書込番号:14262017

ナイスクチコミ!1


waichanさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:12件 EOS Kiss X5 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X5 ダブルズームキットの満足度3

2012/03/09 08:51(1年以上前)

ボックスの高さがあると、ペンたてにレンズを入れて縦置きできます。
寝かせるよりは収納できそうです。

書込番号:14262053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2012/03/09 11:55(1年以上前)

東洋リビングのアウトレットなら、2万円くらいからありますよ。
私も利用しましたが、お店の対応は良かったです。ご参考まで。

http://www.toyoliving.co.jp/shopping/tkxcgi/shop/shop_index.cgi

書込番号:14262594

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ43

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シンデレラレンズについて

2012/03/06 22:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ボディ

スレ主 waichanさん
クチコミ投稿数:134件 EOS Kiss X5 ボディのオーナーEOS Kiss X5 ボディの満足度3

シンデレラレンズと言う安価なレンズがあると聞きました。
安価なのにいいようです。
どういったレンズなのでしょうか?

型番と値段はわかりますか?
この一眼レフに付けば、メーカーは問いません。

よろしくお願いします。

書込番号:14251047

ナイスクチコミ!1


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/03/06 22:10(1年以上前)

EF50mmF1.8U(9000円程度)のことでしょう。

安くて写りの良いコストパフォーマンスに優れたレンズと言う意味らしいですね。

書込番号:14251085

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/03/06 22:12(1年以上前)

EF50mm F1.8 II ですね(^^
AFは少々ノイジーですが

書込番号:14251095

ナイスクチコミ!3


xperia02cさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:213件

2012/03/06 22:14(1年以上前)

単にコストパフォーマンスがいいレンズのことをそう呼ぶんですかね。始めて聞きました。
キヤノンなら50mm f1.8がそうなのかな。
一万円以下で買えるので。

書込番号:14251114

Goodアンサーナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/03/06 22:23(1年以上前)

またの名を撒き餌レンズ?w

書込番号:14251179

ナイスクチコミ!8


スレ主 waichanさん
クチコミ投稿数:134件 EOS Kiss X5 ボディのオーナーEOS Kiss X5 ボディの満足度3

2012/03/06 22:27(1年以上前)

ありがとうです。

何種類かあると思ったんですが、1つなんですね。
サードパーティのはないんですか?

書込番号:14251216

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/03/06 22:30(1年以上前)

1万しないで買えるこれに匹敵するレンズはないでしょう。

書込番号:14251239

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2012/03/06 22:31(1年以上前)

シンデレラレンズ?

聞いたことないですけど。

EF50mmF1.8Uは安い割には良いようで…

書込番号:14251248

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/06 22:37(1年以上前)

こんばんは。

撒き餌レンズならば聞いたことありますけど…(笑)

書込番号:14251299

ナイスクチコミ!3


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2012/03/06 22:59(1年以上前)

初めて聞いたけれど、ググったら出て来た
http://www.rectusweb.com/
Canonだと、50mmf1.8みたいですね。

書込番号:14251448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/03/06 23:02(1年以上前)

>サードパーティのはないんですか
主旨は違いますが安価です

http://kakaku.com/item/10505511355/

書込番号:14251467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:33件 北海道 観光&撮影  旅コレ! 

2012/03/06 23:04(1年以上前)


シンデレラレンズって、字のごとくなのではないでしょうか?
つまり、貧しくて辛い環境なので、舞踏会へ行くのが困難なシンデレラを、
魔法の力で、綺麗にドレスアップするという感じですよね。

まあ、キヤノンにおいては、EF50mm F1.8 II が、
その候補になるのはマチガイないと思いますが、
この価格にして、この写りはスゴイとか、
この被写体には、このレンズを使用すれば、魔法のように美しくなる
という定義もあるのでは? と考えています。

EF-Sレンズだけを考えると、どれかな?
本家本物で、唯一の広角レンズ、EF-S10-22mm も、
ある意味で、シンデレラレンズなのかもしれませんね。

書込番号:14251476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5857件Goodアンサー獲得:158件

2012/03/06 23:33(1年以上前)

こんばんは(^^

初めて耳にしましたけど、シンデレラですか〜〜。
どんな魔法がかかってるのか興味がありますけど、12時過ぎたらただのガラスになっちゃうとか...そういうのを想像してしまいました。

安価でいいレンズと言えば、個人的にはキットのEFs18-55が、かなりイイんではないかと思ってるんですけど、人物をシンデレラのようにキレイに撮りたいのならば、50mm F1.8はイイ感じですね(^^

書込番号:14251674

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/03/06 23:36(1年以上前)

シンデレラっていうんですね。
意味するところが気になりますね。(笑)

書込番号:14251688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:137件

2012/03/07 02:18(1年以上前)

☆3万円台までの安価なレンズを検索してみました。

↓単焦点・マクロレンズ=17件

http://kakaku.com/specsearch/1050/

↓売れ筋ランキング上位のズームレンズ=5件

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000271169.10505511521.K0000065674.K0000073220.K0000294786

「シンデレラ 生かすも殺すも 腕次第」・・・・・そうなんだよねえ。。
「シンデレラに 囲まれ暮らす 我が人生」・・・・わるいきもちではない。。

書込番号:14252351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:137件

2012/03/07 02:46(1年以上前)


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/07 17:30(1年以上前)

>シンデレラレンズと言う安価なレンズがあると聞きました。

シンデラレません・・・(?)

書込番号:14254517

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:44件

2012/03/08 00:12(1年以上前)

シンデレラレンズは初耳ですが、EF50mm 1.8は
絞れば点光源が五角形になるということからも
なんとなくメルヘンチックかな・・・

Samyangの14mm F2.8 ED AS IF UMCも(純正と較べて)価格の割りに
よく写るみたいですが、こういうのも含むんですかね?

書込番号:14256669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/03/08 05:48(1年以上前)

中望遠(焦点距離1.5倍する前)で明るめのレンズで
「毒とツノを消し去る魔法のレンズ」と職場の女性陣に大好評なことありました。
今から思えば、家庭環境とクツのサイズと門限が何時か聞いておけばよかったのかな?
昔は、、、とにかく背景がぼけていればハッピーでした。
今は、、、どれだけ絞れるかにこだわっています。

書込番号:14257282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2012/03/08 11:39(1年以上前)

シンデレラと言うかどうかは解りませんが
皆さん思う50/1.8U

18−55_isもそんな感じのレンズと思います
実際手に入れようと思えば50/1.8Uの予算にちょっと足せば手に入る(netで未使用品)

最短撮影距離25cmは他の明るい標準ズームではマネできないデフォルメを使った撮影も出来る
小さく、軽く高画質

同様の意味あいでは
タムロンの70−300(テブレ補正なし)
もテブレ補正はないが上記レンズ+αの価格で手に入り画質はそこそこ
簡易マクロ撮影もできるので面白い
AF速度は×だが

これから本気で写真に取り組んだりスタートしたい場合はEOS30D以降又はkissX以降のボデイに上記3本のレンズがあれば
普通に良い写真が撮れ安価な勉強セットになると思う

※撮影を勉強したい方や予算がない高校生の方で写真撮影を深く楽しみたい方用で
普通にカメラやレンズの購入を考えている方にお勧めするものではありません

書込番号:14258123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/03/08 11:47(1年以上前)

誰がネーミングしたのか知らないけどシンデレラレンズだのお散歩レンズだの、最近言葉の使い方が幼児化してない?

書込番号:14258155

ナイスクチコミ!4


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

購入のアドバイス

2012/03/06 17:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

スレ主 y0332cさん
クチコミ投稿数:1件

どなたかアドバイスお願いいたします。
子供が生まれるため、デジカメの購入を検討していますが、ミラーレスタイプ(SONY α NEX-C3D ダブルレンズキット)とEOS Kiss X5 ダブルズームキットで迷っています。
持ち運び性、予算は問題にしておりません。
被写体が主に子供で、購入後は、5〜6年は使用したいと考えています。
やはり、ミラーレスタイプだと、性能が劣り買い換えないといけなくなるのでしょうか?
また、EOS Kiss X5 みたいなタイプのほうが、長く使用できるのでしょうか?
カメラに関しては、初心者ですので、アドバイスよろしくお願いいたします

書込番号:14249759

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/03/06 18:03(1年以上前)

買うならニコンやキヤノンの一眼レフです。ミラーレスは性能が中途半端なのでコンデジと同等な扱いです。

書込番号:14249772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/06 18:05(1年以上前)

どうせなら、NEX-5Nと迷った方がいいと思いますが、

長く使うなら、Kiss x5のほうをオススメします。

書込番号:14249781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/03/06 18:19(1年以上前)

X5の方が成功する確率が高いと思います。
あとは、ミラーレスじゃないSONYのαだと、液晶で撮るにも早めに撮れるし、
顔認識が効いたり、低い位置から撮れたりするんじゃないでしょうか?…

書込番号:14249825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:25件

2012/03/06 18:26(1年以上前)

こんにちは。
持ち運び、予算自由なら、ミラーレスより、1眼を勧めます。
一言で言えば、撮像素子が多きい分、綺麗な写真が撮りやすいです。

普通の1眼の方が、もし、本格的に使いたいと思った時でも、
色々な用途のレンズが数多くあるので、良いと思います。

もちろんキヤノン製品で予算自由なら
kiss X4 →EOS 60D →EOS7D →EOS5D→EOS1Dと
右に行くこと、高性能で長く使えて撮影しやすくなります。
初心者ほど、性能の高いカメラの方が、失敗の写真が少なくなる傾向にはいきますし
メカとか好きで、はまりやすい人なら性能の高いカメラがおすすめです。
買いなおす事を考えれば、かえって、初めから良い物を買う方が良いです。

すぐ、飽きたり、メカに弱ければ、まずはEOS KissX5辺りからでも大丈夫です。

書込番号:14249854

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2012/03/06 19:00(1年以上前)

こんにちは。

おめでとうございます。
5〜6年使うということは生まれる赤ちゃんが小学校に上がるくらいまでですね。
幼稚園や保育園の運動会なんかを考えると、一眼レフのほうがいいでしょうかね。
また、携帯性も気にしないということでしたらkissではなくもう一個上の
60Dも検討されてはと思います。

蛇足ですが撮像素子(センサー)の大きさはNEXとKissではほぼ同じです。
厳密に言えばNEXのほうがやや大きいです。オリンパスやパナソニックなど
マイクロフォーサーズはセンサーサイズがKissより小さくなります。
またニコン1やペンタックスQは更に小さくなります。

書込番号:14249992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2012/03/06 19:15(1年以上前)

 ミラーレスも悪くはないと思うんですが、「長く使いたい=お子様が成長して走り回るところも撮る。」ということになると思いますが、こうなると現時点では光学式ファインダー装備の方が有利です。
 NEX-C3Dと比べれば、動体撮影の容易さという点からX5をお奨めします。あと予算については明記したほうがいいです。100万以上平気で出費できるというのでない限り、とんでもない機種とレンズが出てくることがありますから。

書込番号:14250076

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/03/06 19:20(1年以上前)

こんばんは。y0332cさん

そうですね〜、購入後、5〜6年は使用したいと考えていられるならば
EOS Kiss X5 ダブルズームキットを選ばれるのが正解でしょうね。

書込番号:14250103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/03/06 19:21(1年以上前)

こんばんは
X5でいいと思いますよー
レンズにもよりますが、いい絵を出してくれますから
お勧めです(^^
いずれボディをアップされてもサブで活躍してくれます

書込番号:14250106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/03/06 19:32(1年以上前)

>持ち運び性、予算は問題にしておりません。

この条件があって、かつホントに長く使うつもりなら、どっちもやめて、5DMkIIか7Dでも買ったほーがまだよくね?

まぁ、この掲示板はミラーレスアレルギーで、ミラーレまで言った段階でむやみに拒絶する人間多いから、ここで聞いてもあんま参考にゃならんでw

持ち運び性、とくにかーちゃんも兼用するとゆーのならNEXも有りやし、一眼レフの光学ファインダーに思い入れがあるならkissはパスだ。最低限プリズム入ってないカメラなんざファインダー目当てに買うもんじゃねぇ。

書込番号:14250155

ナイスクチコミ!1


P.Oさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:14件 村人A’のなんとかかんとか 

2012/03/06 20:01(1年以上前)

機動性、予算考慮外と言うことなら、ミラーレスの利点はほぼなくなってしまいますね^^;
それでもミラーレスにメリットがあるとすれば

・大きさ、シャッター音が一眼レフより控えめなので、比較的周りを気にせず取り出せる。
・小さい子を撮る場合、本体もレンズも大きく、威圧感のある一眼レフより、ミラーレス機の方がリラックスしてくれるかも?

この2つですかねぇ。

書込番号:14250307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/03/06 20:09(1年以上前)

>持ち運び性、予算は問題にしておりません。
>被写体が主に子供で、購入後は、5〜6年は使用したいと考えています。

こういう条件なら、Kiss Xはやめた方が良いかと。
自分なら上位モデルを選びますね。

書込番号:14250349

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/03/06 21:15(1年以上前)

>ミラーレスタイプだと、性能が劣り買い換えないといけなくなるのでしょうか

そう思います。特に子供が動き出したら。。

でも、ミラーレスにはミラーレスの良さもあるので、相反するメリット、
デメリットを天秤にかけることに。しかし、

>持ち運び性、予算は問題にしておりません

ということであれば X5 でいいんじゃないかと思う。

書込番号:14250705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2012/03/06 21:19(1年以上前)

こんにちは。

確かにミラーレスは今はやりだし、おしゃれだし、モテモテですけど、みなさんの言うとおり一眼レフにしておいた方が後悔しないと思います。

だけど5〜6年の使用をお考えなら、60Dか7Dがいいかな。
X5とはそれほど値段の差がないし、写りに差がなくても、造りが違うので。

オートで撮りたければ60Dを、自分の意志でカメラを操りたいのなら7Dを。
初心者とかは関係ありません。
少し慣れると、高度な撮り方ができるようになるだけで、今のカメラは、お任せでもちゃんと撮れますから。
どれを選ばれても楽しめると思います。

よい写真ライフをお過ごしください。

書込番号:14250729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/06 21:40(1年以上前)

まあ、ミラーレスは進化が早いので
子供が走りだすころには1眼レフなみのC−AFになるかもしれませんけどね
そこにかけてEマウント機を買っとくのもありかもしれない

レンズはそのまま使えるので♪

C3後継機がでればC3が叩き売りになるので
レンズ買うつもりで買っとくとかね(笑)
(*´ω`)ノ

書込番号:14250856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2012/03/07 06:57(1年以上前)

別機種

ファインダーだと撮影し易い。

>持ち運び性、予算は問題にしておりません。
>被写体が主に子供で、購入後は、5〜6年は使用したいと考えています。
ファインダーの方が動くお子様には、撮影しやすいので
一眼レフをおすすめします。(幼稚園からは、運動会もありますので)

キヤノンですとX5か60D
室内用にEF35F2のレンズがあると良いと思います。

沢山、お子様の思い出綺麗に残してあげて下さい。

書込番号:14252614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/03/07 07:48(1年以上前)

y0332cさん おはようございます。

大きさ重さを考えなければお子様撮りには、X5のダブルズームキットの方が良いと思います。

C3Dのダブルズームキットは超広角のパンケーキと、広角から中望遠までの標準ズームのセットなので、標準ズームと中望遠から超望遠までの望遠ズームが付いたX5のダブルズームキットの方がレンズの面でも有利だと思います。

書込番号:14252725

ナイスクチコミ!0


脇浜さん
クチコミ投稿数:664件Goodアンサー獲得:20件

2012/03/07 08:28(1年以上前)

y0332cさん

 今まで携帯やスマホのカメラ機能に慣れておられるのであれば、「ファインダーを覗く」というのが面倒だと感じる方々も少なくないようで、小型で軽いミラーレスタイプの方が、普段、手軽に撮影できるのではないかと思います。

 大きなポスターに伸ばすような写真を撮られるのではなくて、誕生されたお子さんが成長していく姿を、それを見守る家族の笑顔やまなざしも含めて写真に残すならば、それほど一眼レフタイプにこだわる必要はないです。とにかく「扱いやすい」と感じるカメラが一番です。

 私の体験では、一眼レフを構えて撮ると周りの家族などが意識して表情がちょっと硬くなったりしたことがあるので、お子さんを中心としたスナップ写真風の写真では、「撮る方」も「撮られる方」も手軽で気軽なカメラが良いのではないかと思います。

 デジタル機器は、2〜3年もすれば良いモノが安く販売されたりします。走り回るようになる2〜3年後までは、お子さんの近くで撮ることが多く、望遠よりも、むしろ広角レンズが適しているように思います。5〜6年使うというよりも、2〜3年は、お子さんの近くから、お子さんの周りの家族やお気に入りのオモチャや人形、周りの風景を写し込むような写真が、むしろ親にとってもお子さんにとっても思い出になるのではないでしょうか?

 NEX-C3D ダブルレンズキットは、広角の16mm F2.8というレンズがついてくるので、近づいてお子さんの表情をアップで撮ったり、或いはちょっと離れて、周りのたくさんの笑顔に囲まれた雰囲気をも写し込むこともできますし、1〜2年は大変重宝することと思います。

 今、3〜4歳ぐらいだったら、EOS Kiss X5 ダブルズームキットがお勧めですが、これから生まれるのでしたら、NEX-C3D ダブルレンズキット で2〜3歳まで、じっくりお子様の近くで気軽に撮ることをお勧めします。

 成長すれば…レンズを買い替えたり、或いは2〜3年後に良いカメラが出ているかもしれませんし、今度は動き回るお子さんをビデオ機能で撮りたくなるかもしれません。成長に合わせて、その時々のお子さんの「輝いた姿を撮る」ことも、そして「記録として残す」ことも大切ではないかと思います。

書込番号:14252819

ナイスクチコミ!2


P.Oさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:14件 村人A’のなんとかかんとか 

2012/03/07 08:58(1年以上前)

そうそう、ソニーのスマイルシャッターは結構良いって聞きますね。
私は使ったことありませんが、こういうの手動じゃ中々撮れないんじゃないでしょうか。

書込番号:14252892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/08 17:00(1年以上前)

X5持ち始めて5ヶ月の初級者です^^;
初級者からのアドバイスなのでさっと読んでいただければと!
自分の被写体は2歳と4歳の子どもです^^

@ミラーレスより一眼
 ミラーレスをお店で触ってみたのですが、撮ったあと次に撮るまでに時間が
 かかりました。(設定のせいかはわかりませんがどの機種もそんな感じが)
 一眼の魅力は次々に撮りたいという場面で待たせられません。
 子どもの一番とりたいシーンは逃げてしまうのでここは外せません。

Aコンデジより一眼
 一眼を使う前は写真なんてコンデジで十分と思っていました。まーボケを
 気にしないで全体を決めたいならコンデジで十分です。
 でも、一眼を使ってみて驚きました。顔の体毛1本1本まで写す描写力に!
 また、ボケを作る楽しさに気づきました。
 この2点で重い物を首に下げているデメリットを打ち消してくれます。

BとりあえずX5で
 上の機種を見ればキリがありません。経験豊かな人は○Dを進めますが、
 自分はX5で十分です。使い倒す価値十分です。
 いろいろと勉強してマニュアルで使っています。
 絞りやスピードなどがわかるようになるとコンデジにも生かせますよ!

Cレンズも楽しみに
 いくら画質が良いと言っても、やはり動き回る小さい子と遊びながら
 撮らないといけないので、今は1万しない50mmと18〜200mmの
 レンズを組み合わせて使っています。

D迷い1秒、撮り逃す写真1枚
 子どもの成長はとても早いです。迷っていると撮れたはずの写真が
 撮れなくなってしまいます。自分はもっと早くこのことに気づいていれば
 と思う今日この頃TT
 そうならないためにも、みなさんこれが良いなと思った機種を思い切って
 買ってください。(もちろん下調べはしっかりと^^;)
 きっと思いもよらない素敵な1枚が撮れますよ

書込番号:14259176

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X5 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X5 ボディを新規書き込みEOS Kiss X5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X5 ボディ
CANON

EOS Kiss X5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月 3日

EOS Kiss X5 ボディをお気に入り製品に追加する <309

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング