EOS Kiss X5 ボディ のクチコミ掲示板

EOS Kiss X5 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,000 (47製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:515g EOS Kiss X5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X5 ボディ の後に発売された製品EOS Kiss X5 ボディとEOS Kiss X6i ボディを比較する

EOS Kiss X6i ボディ

EOS Kiss X6i ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 6月22日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:520g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X5 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X5 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X5 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X5 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X5 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X5 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X5 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X5 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X5 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X5 ボディのオークション

EOS Kiss X5 ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月 3日

  • EOS Kiss X5 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X5 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X5 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X5 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X5 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X5 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X5 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X5 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X5 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X5 ボディのオークション

EOS Kiss X5 ボディ のクチコミ掲示板

(7696件)
RSS

このページのスレッド一覧(全475スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X5 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X5 ボディを新規書き込みEOS Kiss X5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
475

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

kissXからの買い替え レンズ相談

2011/10/05 10:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ボディ

スレ主 tu2001101さん
クチコミ投稿数:22件

現在「KissX」を使用しています。レンズは「SIGMA 18-200mm 1:3.5-6.3」です。
被写体は白い大型犬と子供、風景です。
コンデジは「Canon PowerShot S90」を使っています。
明るくて気に入ってますがシャッタースピードや連射が遅くて上記被写体に向いていないので使い分けてます。


XのCFカード差し込み部分の針が1本折れて撮影できなくなったので、悩みに悩んだ末買い替えを検討しています。

なぜ悩んだかというと、このカメラが父の形見だからです。
修理して使い続けるべきかと。。

でも子供も生まれて、X5のハイビジョンムービーは魅力的です。
この際、形見はレンズということにしようかなと思い直してみました。

そこで、質問が2つあります。

質問1
上記組合せで今まで使ってきて、不満は「暗い」ということです。
私はあまりカメラに詳しくないので基本オートで撮るのですが、室内はもちろん、屋外でも明るすぎたり夕焼け時なんかでも暗いです。日陰でも。
ホワイトバランスやISOくらいはいじりますが、うまくできません。
(上記コンデジのオートだとそれなりに綺麗なのに・・・)
本体がX5に変わったら何か変わりますか?
それとも全然関係なく、やはり明るいレンズを購入すべきでしょうか。
だとしたらオススメを教えてください。オートでも撮れるレンズがいいです。
予算は・・・安ければ安い方がいいです(;・∀・)

質問2
バリアングルビューがすばらしいと思うのですが、これはオートでも使えますか?
コンデジに慣れているのでファインダーを覗くのがあまり好きではありません。化粧で汚れるし。。

よろしくお願いします。

書込番号:13585280

ナイスクチコミ!0


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/10/05 11:07(1年以上前)

>私はあまりカメラに詳しくないので基本オートで撮るのですが、室内はもちろん、屋外でも明るすぎたり夕焼け時なんかでも暗いです。日陰でも。

露出補正と撮影後補正で対処できる場合と、ストロボを使用しないとだめな場合があります。
撮影方法を少し勉強されると良いですよ。

オートで撮るならコンデジの方がずっと頭が良いです。

書込番号:13585396

ナイスクチコミ!1


NAVY-Fさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:36件

2011/10/05 11:51(1年以上前)

こんにちは
私もKDXとS90を所有しております。現在のメインカメラは7Dですが・・・

質問1
>上記組合せで今まで使ってきて、不満は「暗い」ということです。
7Dと比較して思うのですが、KDXで撮影すると何となく画が暗いというのは私も思います。画像処理エンジンによるクセ?なのだと思うのですが・・・撮影時に露出補正を調整するとかピクチャースタイルを変える、もしくは撮影後もパソコン上で画像調整することでKDXでも明るい仕上がりの写真にすることはできます。

ファインダーが暗いと言うことであれば・・・X5でもあまり変わらないかもしれません。視野率が大きい上位機種にするか明るいレンズを使用することでしょうか。

>本体がX5に変わったら何か変わりますか?それとも全然関係なく、やはり明るいレンズを購入すべきでしょうか。
KDXとX5では画像処理エンジンが変わっているので、出てくる画の感じは違うと思います。どちらが良いかは好みにもよると思いますので、サンプル写真や試写させてもらうなどで確認すると良いです。
明るいレンズは持っておいて損はないと思います。F2.8通しのズームが便利ですが、結構高価なので、安価に済ませたいなら単焦点レンズです。1万円以内で買えるEF50F1.8か子供撮りに定評のあるEF35F2あたりでしょうか。オートでの使用も問題ないです。

質問2
>バリアングルビューがすばらしいと思うのですが、これはオートでも使えますか?
X5は所有していませんが7Dの使用経験上・・・オートでも各撮影モードでも使えると思います。ただ撮影時のレスポンスはファインダー撮影の方が軽快です。

書込番号:13585502

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/05 11:59(1年以上前)

こんにちは

>質問1
X5は暗所に強くなっていますのでX5に変えるメリットはあるかと思いますが、それでも室内用にEF35mmF2などの明るいレンズはあった方がいいかと思います
またX5でオートのみで撮ったとして、シーンインテリジェントオートが搭載されたのでオートの機能も進化していると思いますが、思うような写真が撮れない時は最終的には人がモードを変更したりして工夫するしかありませんので、最低でも絞り優先モードで絞りをコントロールするだけの知識は必要だと思います

>質問2
一眼レフはファインダーをのぞいて撮るが基本です
バリアングルは動かないものの撮影にしか使えないと思った方がいいと思います
人の頭越しに撮影したいとか、ローアングルでの撮影がしたい時に役立ちますが、ピント合わせはコンデジよりも遅いですから動きものの撮影には適しません。
背面液晶は基本的に三脚使用して液晶で拡大してピントを正確に合わせたい、そんな時に役立つものです

書込番号:13585518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2011/10/05 11:59(1年以上前)

>でも子供も生まれて、X5のハイビジョンムービーは魅力的です。

動画に期待されるならば、キャノン機は厳しいのではないでしょうか…
本体のみでは音声もモノラルですし…

ビデオカメラでの撮影が一番ですが、カメラで動画も撮るとなると、SONY機や、パナの
ミラーレス機をお勧めいたします。


>コンデジに慣れているのでファインダーを覗くのがあまり好きではありません。化粧で汚れるし。。

コンデジ感覚ならば、パナのミラーレス機がいいですね。

書込番号:13585520

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2011/10/05 12:08(1年以上前)

KissXは形見ということと、処分してもお金にならないと思いますので逆にボディを残しておいたほうがいいのではないかと思います。


質問1:
ただ単に露出が合っていないだけです。露出補正を少し勉強すれば簡単に修正できるようになりますよ♪
オートは基本的に一定の明るさにしようとしますので、そこを見た目に近く補正してあげるのが「露出補正」です。
オートから一歩前進して「プログラムモード」を使用しないと使えないと思いますが
基本的にオートとほぼ同じなのでそう難しくはないですよ。
とりあえず暗い被写体や場所ではマイナス、明るい被写体や場所ではプラスと覚えておくと少しマシになります。
レンズを1本増やすとすれば35mmF2があると室内撮影が少しは楽になると思います。

質問2:
オートでも使えますが、AF速度の低下など若干使い勝手が分かりますのでご注意ください。
液晶での撮影メインで室内でも屋外でも一眼レフ同等の性能が必要であれば明るいレンズの付いたミラーレスがいいのかなと思います。

書込番号:13585538

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tu2001101さん
クチコミ投稿数:22件

2011/10/05 13:46(1年以上前)

返信ありがとうございます。
みなさまの意見を読んで、考えが変わりました。

まず、動画機能をあまりアテにしてはダメなんですね・・・
Xから切り替える一番の目的がハイビジョンムービーだったので、X5にするメリットがなくなりました。(キンメダルマンさんありがとうございます)

液晶で撮影するとAFが遅いのも私には致命的です。動く生き物が被写体なので。。
Pモードで露出をかえるのは実は最近覚えたのですが、実際の撮影時はいじってる暇が無いというのが実状です。もちろん、私の腕前では…という意味です。


ミラーレス、以前オリンパスのP1が発売されたとき、あのかわいさに衝動買いしそうになったんですけど、AFのあまりの遅さに諦めたということがありました。
そのときにアマチュアカメラマンの人に
「ミラーレスは(P1は、かな)オシャレな街中をオシャレに撮影したいカメラ女子向けで、犬を撮りたい人には向いてない」
と言われて、以来選択肢から外してました。
それから数年たってますし、性能も向上してそうですね。


この場で質問するのはふさわしくないんでしょうが、知ってる方がいたらお願いします。

ミラーレスで、AFが早いのはどれでしょうか。やっぱパナかSONY?
個人的な趣向でオリンパスがいいんですけど、、未だ遅いですかね。。

ちなみに、ソニー製品には過去に何度もやられてるので毛嫌いしてます。
でも今すごい売れてますよね。。周囲にα買った人かなりいます。(たまたまかな?)
魅力的なら考え直そうかなーなんて思ってます。

書込番号:13585862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2011/10/05 15:31(1年以上前)

>ミラーレス、以前オリンパスのP1が発売されたとき、あのかわいさに衝動買いしそうになったんですけど、AFのあまりの遅さに諦めたということがありました。

AFの方式は違うかもしれませんが、パナのミラーレス機は速いという印象がありますが。
予算に余裕があるならばGH2、なければG3などはどうでしょうか。

SONYのミラーレス機は、レンズのバリエーションがちょっと…


>ちなみに、ソニー製品には過去に何度もやられてるので毛嫌いしてます。
>でも今すごい売れてますよね。。周囲にα買った人かなりいます。(たまたまかな?)
>魅力的なら考え直そうかなーなんて思ってます。

私はα77に強く惹かれています。
ただ、X4を購入したので、今後もキャノン機しか買わないと思いますが…

書込番号:13586127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/10/05 15:56(1年以上前)

コレヲ機ニコレヲ…。
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/

書込番号:13586193

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2011/10/05 19:13(1年以上前)

新しいニコンのミラーレスの評価をまってみてはいかがでしょうか?
撮像センサー内に、位相差AFのセンサーももっているようなので、
AFはこれまでのミラーレスより格段によくなる可能性があると思います。

なぜミラーレスかというと、ファインダーをのぞきたくないからという
ことなので。。

書込番号:13586869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/05 20:08(1年以上前)

パナのG1を使ってますが、液晶を使った撮影(ライブビュー)でも、
コンデジ以上にAFが速く快適です。(G3なら、さらに快適だと思います。)
お店で確かめてみてはいかがでしょうか?

書込番号:13587107

ナイスクチコミ!0


スレ主 tu2001101さん
クチコミ投稿数:22件

2011/10/06 09:49(1年以上前)

みなさま、色々なご意見ありがとうございました!

パナのG3のサイト見て、自分にはこれかなーと思いました。
(GF3との違いがよくわかりませんでしたが・・・連射機能と稼動液晶くらい??)

KissXはきちんと修理して使い続けようと思います。
プログラムモード使いこなせるように勉強しますね。

書込番号:13589380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2011/10/06 16:48(1年以上前)

こんにちは。

閉じられてありますが、もう見ないかな??

KissXとシグマのこのレンズの組み合わせ、正に初期の僕と同じです(^^

KissXって何もしないで□マークのオートで撮ると少し暗めになりますよね。これは僕も感じてました(でも、色に深みがあってよいなぁと思ってたのですが)

で、S95ですがオートでも「明るく」撮れるという口コミを良く見ます。僕が今使っている7Dでも明るめに写ります。

まずは□マークを止めてPという場所にダイヤルを合わせましょう。で、露出補正をしましょう(Av+-というボタンが液晶画面の右上のほうにあります。これを押しながら、シャッターボタンの前のダイヤルを回します。で、1/3程+側にして写真を撮ると前より明るめになります。

あと、過去にUPしたのの繰り返しですが・・・

「ピクチャースタイル」というものがKissXにも反映できます。

KissXはそのままで少し暗め(アンダー)に写ります。僕は以前使っていた時、「ピクチャースタイル:デジック3」というのをDLしてカメラに入れて適用させていました。

デフォルトより明るめになります。今、会社ですので全くデータはありませんが、JPEG撮ってだしでも変化します。(探してみてください)

取説61ページや79ページに記載があります。

あと、RAW撮りですが特に室内とかの撮影でしたらRAWでも確保されると良いでしょう。すでに出ていますが、後でホワイトバランスを変えるだけでも色合いが変化しより好みに変化させることができます(いじるのは気になった1枚だけで良いと思います。)

書込番号:13590561

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ボディ

クチコミ投稿数:10件

KISSX1からの買い替えを検討中です。
現在は、canon zoom lens EF 35-70MM,70-210MM,SIGMA APO 170-500MMを使用しています。
ダブルズームキットは、レンズをつけかえるのが面倒なので、タムロン18-270mmDiUVC PZDかシグマ18-250mmDC OS HSMというのがいいかな、と思いますが、実際きれいに撮れるのはどのレンズなのでしょうか?

被写体は、小学生の子供(運動会がメイン)、風景です。

普段はコンパクトカメラを使っているので、一眼のことが全く分かりません。
ですが、子供はきれいに撮りたいので、実際に使用した方の感想などがあればお聞かせねがえないでしょうか?

私は運動会くらいしか使いませんが、主人が最近カメラにはまりだし、車や空などを撮っています。なので、二人とも素人です。

宜しくお願いします。

書込番号:13583331

ナイスクチコミ!0


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2011/10/04 21:24(1年以上前)

運動会限定できれいに撮りたいなら タムロン 70-300 A005 がいいんじゃないかと
思います。近くはコンデジで。

書込番号:13583364

ナイスクチコミ!2


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2011/10/04 22:11(1年以上前)

画質に関してはズーム倍率が低いダブルズームが有利かと思います。

高倍率ズームは便利ですが、屋内や街中のスナップ撮影の時には重量面で不利になります。

一方ダブルズームはレンズ交換が不便ですが、スナップの時は軽い標準ズームレンズだけ持ち出せば良いというメリットがあります。

私の考えとしては基本ダブルズームで、高倍率ズームは別途購入して使うレンズと言う認識をしています。

あと予算が許せば望遠ズームレンズは重くて高価でもEF70-300F4-5.6LISがお薦めです。オートフォーカスのスピード、画質面では満足度が高いと思いますし、Lレンズと呼ばれる高級仕様レンズはファインダーを覗いたときからキレが違って見えますよ。

書込番号:13583604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2011/10/04 22:39(1年以上前)

こんばんは。

今まで交換レンズがある状況で「交換がめんどくさい」と思われてるのなら18-270とかのレンズが良いでしょう。

画質はWズームの方が僅かに良いです。(EFS55-250とB003比較)でも「わずか」です。運動会とかは絞って使うと思うのでタムシグでもちゃんと写ると思います。

今お使いのレンズは使えそうですね(シグマは150-500OSの前の物ですよね?)EF70-210はF4.0でしょうか??使ってみたら面白いかもしれません。。

書込番号:13583758

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2011/10/05 07:32(1年以上前)

別機種
別機種

シグマ18−250

タムロン70-300

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000015289.K0000183009.K0000150561
↑3種のレンズ比較表

>タムロン18-270mmDiUVC PZDかシグマ18-250mmDC OS HSMというのがいいかな、と思いますが

タムロン18−270(B005)は、持ってませんがレンズ自体が軽量で良さそう
手振れ補正のVCも強力です。望遠側も270mmまであるのも良いです。

只、タムロンは、音が大きい、AFも特別、早くない
  ズームリングが純正と逆まわしです。


シグマ18-250mmDCOSHSMは、純正以外で最初に買ったレンズでX3に付けて
運動会撮影してました。
AFも早くズームも純正と同じ方向です。
音も静かです。
只、タムロンに比べると重いです。

タムロンには、70mm−300mmモデルA005があります。
とてもコストパフォーマンスに優れたレンズです。
AFも比較的早いです。たまに迷うこともありますが
運動会とかだけでしたらこちらがお薦めです。
お昼ご飯などは、コンデジで対応

一番のお薦めは、キヤノンEF70−300mmF4−5.6L IS USM
なのですがなんせ高いレンズなので
タムロンの70−300をお薦めします。

普段から1本で行きたいのでしたら
シグマ18−250をお薦めします。

書込番号:13584941

ナイスクチコミ!1


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2011/10/05 08:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんにちは!

EFマウントでB003を使用、FマウントでB008を使用しています。B008とEF-S 55-250mmを比較すると、AFスピードは大差ありません。PSZのB008は十分静かです。画質はちょっと傾向が違いますのでそれは好みだと思います。そう大差ありません。画質を求めるなら、70-300mmのLレンズになると思います。

本当に画質を求めるなら、ズームレンズではなく、単焦点レンズになります。B008のような便利ズームをお持ちになって、自分の良く使う焦点域をお知りになり、単焦点レンズをご購入されると良いのではないかと思います。


作例は、別マウントになりますが、B008で撮ったものです。使い回しで申し訳ない^^;

書込番号:13585088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:13件

2011/10/05 09:50(1年以上前)

比較のレンズ全て持ってました。EFS55-250は売却。

画質はどれも大差ありません。AF速度も。
絞ってもEF70-200F2.8LISUに1.4テレコンより劣ります。
屋内用に明るいズームや単焦点をお持ちでないなら開放で55-250が一番シャキっと
してるかも?

軽量、高倍率(使い勝手)、広角〜望遠をレスポンス良くファインダーで追う、
引き伸ばし時などあくまで画質に拘る、どの用途を優先するかです。
普段使いも考慮すれば18-270(B008)でしょうか。KISSとの組合せだと軽量15倍ズーム!



書込番号:13585195

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/05 09:58(1年以上前)

その2本ならタムロン18-270mmDiUVC PZDでしょう

アップされた画像を見ている限りでは個人的にはタムロン18-270mmDiUVC PZDの画像の方が良く感じますし、人気のあるのもタムロン18-270です
また何よりもコンパクトですし手ブレ補正も強力、タムロンの欠点であったAFの五月蝿さ遅さも超音波モーターになって改善されているのでお薦めです(AFが速いというほどでもありませんが)

書込番号:13585207

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/05 13:47(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000271169.K0000183009.K0000015289

重さがかなり違いますので、お店で持って確認してみたほうがいいと思います。

書込番号:13585864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/10/06 09:00(1年以上前)

皆さま丁寧な回答をくださり、ありがとうございます。
タムロンを第一希望にして、一度現物を見に行ってみようと思います。

それにしても、ダブルズームがボティ本体のみに比べてあまりにも安いので、悩みます。

書込番号:13589253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ISO感度についての質問です

2011/10/03 21:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

スレ主 igouさん
クチコミ投稿数:18件

X5はオートISO時に上限値を設定できますか?
例えばポートレートの時などでISO100〜400の範囲でオートにしたいとか、
すべての撮影において、ISO3200は嫌なので上限を1600にしたいとか。

書込番号:13579770

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2011/10/03 22:31(1年以上前)

質問する前に少し調べてみては?
↓の中ほどにちゃんと書かれていますよ(^-^)
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx5/feature-highquality.html

書込番号:13580021

ナイスクチコミ!3


スレ主 igouさん
クチコミ投稿数:18件

2011/10/03 22:49(1年以上前)

失礼しました。
かんたんゾーンでは設定できず、応用ゾーンでは全てに同時に設定されてしまうんですね。

設定状態画面では『AUTO』とだけ表示されてるんですね。せめて『AUTO-1600』とか表示してくれれば親切なのに・・。

書込番号:13580130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/10/04 10:28(1年以上前)

取り説もpdfでダウンロードできますよ。↓

http://cweb.canon.jp/manual/eosd/

書込番号:13581511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/04 11:36(1年以上前)

機種不明

取説P80に記載されています。

書込番号:13581644

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2011/10/04 18:59(1年以上前)

こんにちは

>せめて『AUTO-1600』とか表示してくれれば親切なのに

キヤノンに要望を出してみては如何でしょう。確かに私も「あれ?1600だったっけ、3200にして
たっけ」と思う時もありますね。
レンズに手をかざして暗くしてみれば、ISO最大値が表示されるので分かることは分かるんですが。

書込番号:13582758

ナイスクチコミ!1


スレ主 igouさん
クチコミ投稿数:18件

2011/10/14 21:46(1年以上前)

皆々さまありがとうございました。
現在、いろいろ撮りながらデジイチトレーニング中です。

書込番号:13626489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ボディ

クチコミ投稿数:9件

私の会社の人が言っていたのですが、X5のボディだけ買ってレンズは近くから遠くまで写せる1本の純正でないレンズがおすすめですよと言っていました。初心者では付け替えるのも面倒でしょうし、ダブルレンズセット買っても持ち歩くのが嫌でしょうし、手入れも慣れていないだろうし・・・・結果X4でなくX5ボディのみにしようかなと思っています。おすすめレンズはありますか?ちなみにどのメーカーでいくらぐらいでしょう?この買い方っておかしいですかね?初めての一眼デビューを目指しております

書込番号:13576400

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/10/03 00:00(1年以上前)

>X5のボディだけ買ってレンズは近くから遠くまで写せる1本の純正でないレンズがおすすめですよ
きっと、これの事だよ。
http://kakaku.com/item/K0000183009/

書込番号:13576407

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:20件

2011/10/03 00:18(1年以上前)

こんにちは。

コストパフォーマンスでいえば、ダブルズームがよいですよ。
あとから買う場合高くつきますから。
ただ、18mmから270mmぐらいまで全部1本でカバーできる
Zoomレンズがあれば楽といえば楽ですね。

結局は自分の被写体や用途が何か、で決まると思います。
広角〜標準ぐらいだけなら、それこそレンズキットだけで済みますし・・・。

書込番号:13576505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/10/03 00:21(1年以上前)

ボディー単体で買うよりむしろレンズキットのほうが安いのでレンズキットを買いましょう

書込番号:13576520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2011/10/03 00:22(1年以上前)

確かにとても楽にはなります。
ただ、楽を求めるなら普通のデジカメが一番楽。
一眼に画質や趣味性を求めるならあまりお勧めしたくない気もするレンズ。
スポーツカー買ったけどオートマにしたぜみたいな。

いや、そこそこ写るし決して悪くないレンズではありますよ。

書込番号:13576525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2011/10/03 00:28(1年以上前)

 私もB008のことを指していっているのだと思います。そういう考え方はありです。
 ただ、この種のレンズは少し暗いので、出来れば、純正のEF50F1.8UとかEF35F2などをあわせて購入しておくと室内撮りに便利ですし、万一の不具合のときに原因がレンズとボディのいずれにあるか比較して判断しやすいと思います。

書込番号:13576554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/03 00:30(1年以上前)

でも、キヤノンは何かトラブル(例:レンズエラー)が起こると純正を使って
いないからだと言い張りますし、そんな3rdパティーのレンズをつけるから不
具合が起きると平気で言ってきます。

何かのときのために純正レンズも1本くらいは持っていたほうが良いです。

書込番号:13576567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2011/10/03 00:32(1年以上前)

18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008)

>この買い方っておかしいですかね?

いいえ。全然おかしくありませんよ。私はペンタックスK-7+18-250mmですから。

EOS5は、同じくタムロンの28-300mmを使うこともあります。

気合いを入れて撮影会とか、作品作りなんて考えず、お出かけの記念とかスナップ程度なら
カメラ本体とズームレンズ1本でも充分でしょう。

慣れてきて、色々目的が出来ればこの限りではありませんが。。。

オールインワン的なスタイルの方が楽です。
FujifilmのFinePix S4000などはその骨頂でしょう。

書込番号:13576571

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/03 06:31(1年以上前)

参考にしかなりませんが、僕は40Dにタムロン28-300mm F3.5〜6.3 1本のみ使用しています。

接写での撮影(ものすごく小さな花や虫といったもの)はほとんどしないので、28mmからでも実用に困りません。
また運動会などで、徒競走ではズームはものすごく活躍しますし、近くの撮影でレンズ交換しなくても十分実用的です。


18-250mmはすべての視野を満足できるという意味では最高ですが、ダブルズームキットよりもかなり割高になりますし、重たいのが難点ではあります。

ダブルズーム同梱のEF-S55-250mm F4-5.6は運動会やディズニーランドなどで使用。EF-S18-55mm F3.5-5.6は風景、接写撮影など といった分けをして自宅で交換してでかければ、撮影しているときは、ほとんどレンズ交換しなくても大丈夫かと思います。

コストパフォーマンスと機動性を兼ね備えるダブルズームか、ちょっと重たいけどまったく交換しないズームレンズかの選択は迷いますが、せっかくの一眼ですから、ダムルズームがおすすめです

書込番号:13577072

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2011/10/03 07:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

SIGMA18-200 OSで ノートリ

SIGMA 18-200 OS HSM で、ノートリ

同じくSIGMA18-200OSで、明るく補正、ノートリ

こんにちは

人それぞれで使い方も色々ですから、おかしくはありませんよ。安心してください^^

所謂 「高倍率ズームレンズ」と言われるレンズで、3つほど上げておきます。
いずれもレンズ内モーター式で、且つ手ぶれ補正付きです。

もし動くものも撮影する予定なら、SIGMAのAFの方が速くて楽だろうと思います。
また安いのと高いのではお値段が「2倍ほど」違うので、色々考慮すると良いでしょう。

※ 明るいレンズは一本あると便利ですよ。

※ 安いSIGMA 18-200 OS HSM と 60Dで撮ったものをアップしておきます。
いずれもノートリミングですが、カモメだけは露出等補正しています。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000183009.K0000015289.10505011852

書込番号:13577170

ナイスクチコミ!0


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2011/10/03 10:32(1年以上前)

別機種
別機種

Tamron B008

現在、キヤノン純正の高倍率ズームは、EF-S 18-200mmの出来がそうよろしくないので、それでこういう話になるのだと思います。それでTamron 18-270mm(B008)を買ったほうが便利だと考える方もいっぱい居ます。現在、純正の18-270mmは開発中ですので、それが発売されたらまた話も変わってくるとは思いますが……。


一方、一眼レフはレンズ交換式カメラなので、状況によってレンズを交換してこそ意味があるという考え方があります。そして、これがやはり正論だとは思います。ただ、だからと言って、便利ズームである高倍率ズームの存在も否定できないのが現実です。実際、レンズ交換出来ない状況で撮り続けなければいけない場合も結構あるわけで、そういうとき、便利ズームはやはり便利ですw。


純正であれ、レンズメーカー製であれ、高倍率ズームの場合、望遠側の描写が甘いものが多いのが一般的です。また、AF速度も遅くなるものが結構多いと思います。ただ、カメラは人が使うものなので、工夫次第である程度、どうにかなるのも事実です。


作例は、別マウントですが、Tamron B008のものです。

書込番号:13577547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/03 12:00(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501012018.K0000183009

こちらもあるし・・・

書込番号:13577775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2011/10/03 13:01(1年以上前)

こんにちは。

ちょっと高くつくけど望遠と近くを行ったりきたり繰り返すような使い方なら全然「あり」ですよ!

僕も旧型になったタムB003(18−270)使ってます。

確かに、「最上の品質」ではないかもですが、そこそこ撮れますよ。

これを使いながら、自分のNEXTを見つけるというのもありです。。

書込番号:13577991

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2011/10/03 23:18(1年以上前)

荷物も減りますし、便利さ優先ならアリでしょうね。
レンズはおそらく B008 のことと思います。

書込番号:13580286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/10/03 23:44(1年以上前)

みなさん。いろいろありがとうございます
慣れてきたら欲が出るでしょうからそれまで
1本で行こうかな思います
合計で10万程度ですね。
結果っ割安なのは、ダブルレンズですね

最終的には、今時点の財布と相談します

書込番号:13580408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

X5同等機種との違い

2011/10/02 22:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:25件

度々すいません。
電器屋さんに行って、X5、X50、D3100、D5100を
触ってきました。
みなさんの書き込みではこれらは大差ないとのことでしたが、
X5だけちょっと違う気がしました。
いずれも標準レンズで、オートモードで店内を撮影してみました。
すると、X5のみ、手前にいる人にピントを合わせると背景がうまく
ボケてくれました。
ピントの合い方もシャキッとしていました。
当初、X5を本命にしていたのですが、上記機種は大差ないような
気がしてきたのでD3100にしようかしらと思い始めていた矢先の
ことなのでびっくりしています。
店員さんに聞いても商品知識がないようで、明確な答えは聞けません
でした。
X5のみ、このような特徴があるのでしょうか?
購入後も(おそらく)オートでしか殆ど撮影しないと思うので、
高確率でボケがうまく撮影できたら、楽しいです。コンデジでは
うまくできないことができると嬉しいです。

情報がありましたらお願いします。

書込番号:13575874

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/10/02 22:38(1年以上前)

付けていたレンズがキットレンズじゃななかったとか…。こんなレンズだったりしませんでしたか?
http://kakaku.com/item/10501010010/

書込番号:13575918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/10/02 22:41(1年以上前)

でもたしかにX5は店頭で試しただけですが、ピントを合わせた時に背景が綺麗にボケてくれましたよ。50mmF1.8のような明るいレンズではなく、もちろん標準レンズです。

書込番号:13575934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2011/10/02 22:43(1年以上前)

こんばんは♪

>X5のみ、このような特徴があるのでしょうか?
よく分かりませんが、諸条件で結果が変わることもあるので、、、。


>いずれも標準レンズで、〜

標準レンズということは、50ミリですか? それとも50ミリを含む「標準ズーム」ですか?

前者はにわかに信じがたいので、後者だと推察します。その場合の焦点距離は何ミリで比べたのでしょう?
そこに差がでると思います。

>手前にいる人にピントを合わせると背景がうまくボケてくれました。

同じシチュエーションならそうなんでしょうね。
でも、X5の時だけ奥行きのあるシーンだとしたら、そこに錯覚が生じます。
如何でしたか?

書込番号:13575945

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/10/02 22:48(1年以上前)

こんばんは。

撮影画像はPCでの確認でしょうか?
カメラの液晶の差だったりして…。

X5が気になっていたのでしたらX5でいいと思いますよ。

書込番号:13575981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2011/10/02 22:50(1年以上前)

念のため。。。

標準レンズとは、銀塩時代より50mmレンズの事を指しています。

標準ズームとは、AFズームレンズが主流になった頃より、50mmを含むズームレンズを指しています。

ただし、広角から超望遠域まで含むものは、高倍率ズームと呼ばれることが多いです。
ex:18-250mmとか28-300mmのようなズーム

書込番号:13575992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/10/02 22:50(1年以上前)

背景のボケはカメラが勝手にやってくれる事ではなく、撮り手がコントロールするものです。
結果に影響する要素は、
・絞り値(F値)  F値が小さいほど背景がボケる。
・レンズの焦点距離  焦点距離が長いほど背景がボケる。
・撮影距離  近いものを撮るほど背景がボケる。
・被写体と背景の距離差  距離差が大きいほど背景がボケる。
これらの要素はカメラによって変わる事はありません。

又、実際に撮って見なければ結果は見えません。(プレビューする事はできますが・・・)
ファインダーを除いている状態では、絞りは常に解放状態(そのレンズで1番F値が小さい状態)だからです。

書込番号:13575995

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2011/10/02 22:57(1年以上前)

カメラ本体の性能によって、ボケかたは左右されないので、何か他の
要因があるのだと思います。

書込番号:13576045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/10/02 23:15(1年以上前)

>オートモードで店内を

「AUTO」にして、ということでしょうか?

プログラムの仕方で違いは出るかもしれませんが、
撮影条件はまったく同じだったのでしょうか?
メーカーが同じX5とX50は、似たような結果になるような気もするのですが。

X5の写りが気に入られたのでしたら、X5にされるのがよろしいかと。


あと、「ポートレイト」モードを使えば、ほかの機種でも似たような絵になりそうな気もしますが。

書込番号:13576161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2011/10/03 00:03(1年以上前)

 もしかして、X5はCA(クリエイティブオート)を使ってたのでは?
 CAなら設定でかなり仕上がりが違うと聞きます。展示品でしょうから、誰か先につついた人がその辺の設定を変えていたのではないでしょうか。他のカメラのオートでもある範囲で設定が変更できると思いますので、比較するなら、細かな設定も同じように調整する必要があります。

 それと質問するなら家電量販店はやめましょう。詳しい店員もいますが、何も知らない店員も多いです。カメラ専門店で質問したほうがいいです。

書込番号:13576427

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2011/10/03 07:10(1年以上前)

デモ機は、沢山の人が触るので
設定が合ってないかもしれませんので

遮光器土偶さんの言う通り
カメラ屋さんに一度行って詳しい店員さんに聞いて試した方がいいです。

F値を合わせてみるといいと思います。
キヤノンは、モードをAV(絞り優先)
ニコンも同じAモード  ( 〃  )
X5だけと言うことは、ありませんので

書込番号:13577115

ナイスクチコミ!1


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2011/10/03 08:52(1年以上前)

X5はiAモードだったのだと思います。シーン解析して、一番カメラが最適と判断した設定で撮ります。おそらく人物モードに近い状態にiAが設定したはずです。だから、X5の画像が一番綺麗だと感じられたのだと思います。

このiAモード、結構優秀です。AvモードとかPモードで自分で設定して撮るより、綺麗に撮ってくれることが結構ありますw。大事な撮影のときは、抑えにiAモードで1枚撮っておくと良いかもしれません。


ちなみに、シーンインテリジェントオートは、X5から新採用になったモードです。他のEOSにはまだ搭載されていません。

書込番号:13577295

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/03 13:52(1年以上前)

>X5のみ、手前にいる人にピントを合わせると背景がうまくボケてくれました。


背景のボケはレンズや絞りに関係しますので、「X5だけ・・・」というのはないと思います。

書込番号:13578140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/10/03 23:23(1年以上前)

みなさんありがとうございます!

Mr.beanboneさん、
いいえ、そのような短いレンズではありませんでした。

ひろジャさん、
私と同じですね!

マリンスノウさん、
店員さんから「標準」と聞いただけで、それ以上のことは
分かりません。
錯覚というのはどういうことでしょうか。

Green。さん、
見たのは液晶画面でした。でもX5だけ違ったと思います。

花とオジさん、
おっしゃることはすごくよくわかるのですが、、、

mt_papaさん、じじかめさん、
そうですか、特別なカメラなど存在しないのですね。

αyamanekoさん、遮光器土偶さん、こてーつさん、attyan☆さん、
オートという以外はわかりません、、、



書込番号:13580317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2011/10/03 23:53(1年以上前)

「錯覚」とは、被写体までの距離(仮に5mとしましょう)が同じであっても、被写体のすぐ後ろが壁などで行き止まりなら背景のボケはほとんどありません。

しかし、場所が変わり被写体までの距離が同じ(5m)でも、被写体の後ろにさらに奥行きがあれば、当然ピントの合わない範囲となりますから、「背景ボケ」として写る訳です。

書込番号:13580452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/10/04 09:43(1年以上前)

イマイチ納得できないご様子なので・・・
意味合い的にはマリンスノウさんのコメントと重複しますが、
比較は、
・同じ位置から、
・同じ方向の、
・同じ撮影距離にあるもの、
で試されましたか?。
位置や方向が変わると「撮影距離」や「被写体と背景の距離関係」も変わると思います。
又、構図によっては明暗の分布が変わり「絞り値」も違ってくるかも知れません。
撮影距離が離れると小さく写ってしまうので、同じ大きさに撮ろうとするとズームして引き寄せる事になり「レンズの焦点距離」が違ってきます。

ここで「 」で囲んだ内容は、先のレスで書いた通り背景ボケに影響を与える要素です。

attyan☆さんの仰るようにX5だけが自動でポートレイトモードになり、他機はそうはならなかった可能性はありますが・・・。

書込番号:13581394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/10/04 22:28(1年以上前)

マリンスノウさん、
再度ありがとうございます。
よくわかりました!

花とオジ さん、
納得したのでgoodアンサーにさせていただいてましたよ。
カメラって奥が深いなぁと感心していた次第です、、、

書込番号:13583705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/10/04 23:17(1年以上前)

>納得したのでgoodアンサーに・・・
ああ、そうでしたか・・・
また早トチリしてしまいました。  m(__)m

実はキャノンは他社より僅かにセンサーサイズが小さいので、他社と較べると厳密には背景ボケに不利なんです。

サンサーサイズが小さいと写る範囲が小さい。(被写体が画面上で大きく見える)
他社のものと同じ大きさに撮りたければ、他社のものより少し離れなければならない。
=撮影距離が長くなる。=背景ボケが小さくなる。
極僅かなので無視できますが・・・ 

書込番号:13583988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

スレ主 take-halloさん
クチコミ投稿数:4件

デジタル一眼レフの購入を検討しているのですが、以前キャノンのフィルム用一眼レフを使用していたので、そのレンズが使えるのか気になっています。
問題なく使えるのならば、今回のデジタル一眼レフもキャノンにしようかと思っています。
使用出来るのでしょうか?もし使用出来ても、不具合は無いのでしょうか?
付属のレンズを使うほうが、はやり良いのでしょうか?

レンズは「CANON ZOOM LENS EF 28-105mm 1:3.5-4.5 U USM」です。
「ULTRASONIC」とレンズの側面に表示されています。

カメラの事はあまり詳しくないので、教えていただけると助かります。
よろしくお願い致します。

書込番号:13575395

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/10/02 21:22(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111109/SortID=8434417/
ご参考までに。

書込番号:13575449

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 take-halloさん
クチコミ投稿数:4件

2011/10/02 21:26(1年以上前)

早速の返信、ありがとうございました。
とても参考になりました。

キャノン購入で検討したいと思います。

書込番号:13575475

ナイスクチコミ!0


KERMSさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/02 22:51(1年以上前)

キャノンはここ数年ですっかり衰えました

書込番号:13576004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/10/02 23:18(1年以上前)

ちなみに、
型番のUSMが
「U LTRA S ONIC」M OTOR (AF駆動が超音波モータ式)のことです。

書込番号:13576184

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X5 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X5 ボディを新規書き込みEOS Kiss X5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X5 ボディ
CANON

EOS Kiss X5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月 3日

EOS Kiss X5 ボディをお気に入り製品に追加する <309

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング