EOS Kiss X5 ボディ のクチコミ掲示板

EOS Kiss X5 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,000 (48製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:515g EOS Kiss X5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X5 ボディ の後に発売された製品EOS Kiss X5 ボディとEOS Kiss X6i ボディを比較する

EOS Kiss X6i ボディ

EOS Kiss X6i ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 6月22日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:520g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X5 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X5 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X5 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X5 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X5 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X5 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X5 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X5 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X5 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X5 ボディのオークション

EOS Kiss X5 ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月 3日

  • EOS Kiss X5 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X5 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X5 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X5 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X5 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X5 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X5 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X5 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X5 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X5 ボディのオークション

EOS Kiss X5 ボディ のクチコミ掲示板

(7696件)
RSS

このページのスレッド一覧(全475スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X5 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X5 ボディを新規書き込みEOS Kiss X5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
475

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

オートフォーカスのスピード

2011/09/08 15:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

スレ主 エルELさん
クチコミ投稿数:580件

現在、ソニーのNEX-5Dを使っているのですが、なかなか高倍率ズームが出ないので、普通の一眼タイプが気になっております。

さっき、量販店でX5を少し触ってみたのですが、オートフォーカスの遅さに驚いたのですがこんなものなのでしょうか?
ファインダーを覗いて使っている時はそんなに違和感は無かったのですが、液晶表示に変えたとたん、フォーカスが合うまでに下手すると5秒ぐらいかかる時もあるぐらい遅かったです。
これじゃあ、動き物を取るには使えないのでは無いかと思います。

当方は一眼カメラはど素人で、デジカメに慣れた世代のため、ファインダーを覗くよりも液晶で確認する使い方になると思うのですが、何か設定で普通のフォーカス速度になるのでしょうか?
隣に置いてあったニコンのD3100、D5100は液晶での確認においても特に違和感のある速度ではなかったです。

書込番号:13474313

ナイスクチコミ!1


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2011/09/08 15:41(1年以上前)

手抜きのおまけ機能だから。

書込番号:13474350

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/09/08 15:46(1年以上前)

高倍率ズーム???

http://kakaku.com/item/K0000110072/

ちょうど1年前くらいから出てますよ?(笑)

欲しいのは18−250とかですかね?


1眼レフでコントラストAFが速いのはPENTAXですねええ
高速化するためにAFさせると常に部分拡大されてしまいますが(笑)
(*´ω`)ノ

書込番号:13474361

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/08 15:47(1年以上前)

一眼レフではまだ液晶見ながらの撮影はAFが遅くストレスになると思います
液晶見て撮りたいのならミラーレス一眼にされるか、ソニーのα55などのトランスルーセントミラー式の一眼にするのが良いです

書込番号:13474366

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/09/08 15:59(1年以上前)

>NEX-5Dを使っているのですが、なかなか高倍率ズームが出ないので

18-200mmがありますが?(値段、大きさはでかいですが。)
55-200mmも10月に出るみたいですね。

>オートフォーカスの遅さに驚いたのですがこんなものなのでしょうか?

そんなものです。
NEX、α55やマイクロフォーサーズ以外は。

>隣に置いてあったニコンのD3100、D5100は・・・・・・違和感のある速度ではなかったです。


そんなに速かったですか?
出た頃に触った記憶では、X5と大して変わらなかったと思いますけど。
緑マークが出るのは速かったような気がしますが、
その後もフォーカスしてとまるまでにはある程度かかったような気がしますが。

>何か設定で普通のフォーカス速度になるのでしょうか

「クイックモード」というのがありますが。
AF中は一瞬液晶画面がブラックアウトしますが。

取り説↓をご覧になって、デモ機で試されてみては?

http://cweb.canon.jp/manual/eosd/

書込番号:13474402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/09/08 16:30(1年以上前)

いわゆる一眼レフ(レフレックスミラーの有る)タイプのカメラならば・・・

ライブビュー撮影(背面液晶を見ながらのコンデジの様な撮影方法)では、とても動体撮影が出来るようなモノではありません(^^;;;
フォーカススピードは激遅と言って良いでしょう(笑
コンデジの足元にも及びません。
コンデジの様な使い勝手を想像しているとガッカリしますよ(笑

今のところ・・・一眼レフタイプでライブビュー撮影が快適にできるのは・・・
一眼「レフ」と言いながら・・・レフレックスミラーの無い^_^;(笑
SONYさんのα55/33(77/65)シリーズだけです♪

ただ・・・老婆心ながら。。。
例え・・・ライブビュー撮影が快適なαシリーズにしたって。。。
基本は、ファインダーを覗いて撮影する「作法」で撮影するモノであって。。。
ライブビュー撮影は常用するモノでは無いです♪

一眼レフタイプのフォルムをしたカメラは・・・ファインダーを覗いて撮影する「作法」に特化して進化してきたフォルムであって。。。
コンデジの様に背面液晶を顔の前に持ってきて・・・腕を伸ばして、視線上にカメラを置くような撮影作法には向いていません^_^;。。。
何故なら・・・一眼レフタイプは、「レンズ」の方が重たいのが当たり前なんでね。。。
フロントへヴィですから・・・
コンデジの様な構え方で撮影するのは・・・苦痛以外の何物でもないです^_^;。。。

ご参考まで

書込番号:13474504

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2011/09/08 18:05(1年以上前)

基本的に価格.comの常連はキヤノンかニコン以外の機種は迫害する傾向にあるので、ソニーの方がキヤノンより・・・とか下手に言っちゃうと、あからさまに嘲笑されるので気を付けた方が良いよ。>スレ主さん


>何か設定で普通のフォーカス速度になるのでしょうか?

メカ的な問題なので、現行機で設定だけで逃げるのは難しいね。

基本的に一眼レフのレンズは、ライブビューでのAF動作に対応してない設計なので、そこを各社とも無理やりやりくりしてるので、どうしても、専門の対策を施した機種にくらべて遅くなるね。
とくにキヤノンはライブビューAFについては最後発の、あんまりやる気ないメーカーで、ニコンが可動液晶つけたから、じゃウチもラインナップ的に1代はださんとまずいか、というノリで最後にようやくやる気になってきた所、の真っ最中なので、たぶん巻き返しはも少し先でしょう。


他社だと、マイクロフォーサーズや、NEXについては、レンズ自体をライブビューAFに特化して新造することで高速化をしていますし、ソニーのαxxについては、既存のフィルムカメラ用レンズまでもライブビューAFで駆動するために、大胆に本体側の構造を作り変えてしまっているので、液晶みながらでも高速にAFします。



>コンデジの様に背面液晶を顔の前に持ってきて・・・腕を伸ばして、視線上にカメラを置くような撮影作法には向いていません

まぁ、α55にはじめてレンズ35mmつけてなら前へ習えポーズでも撮影できますが、でかい望遠レンズでもおなかや胸に押し当てる感じのポーズですと、慣れれば普通に液晶撮影できるね。実際俺やってるし。

今度出るα77になると、液晶がカメラの上に回ってくるので、さらに液晶撮りがやりやすくなるね。


>量販店でX5を少し触ってみたのですが、オートフォーカスの遅さに驚いたのですがこんなものなのでしょうか?

一眼レフでもレンズ側に対策を入れた物を新造すれば、ライブビューは早くなるよ。
オリンパスとかパナソニックの一眼レフには、何本か新造のライブビュー対策済みレンズがあるね。
もちろんX5より早い。
また、ソニーのα550やオリンパスのE-330は、レンズはそのまま、カメラ構造も一眼レフのまま、ライブビューAFが高速にできるように工夫されてるね。
同じような、または何か新方式の工夫を盛り込めば、キヤノンのライブビューも将来的には早くなる可能性はある、けど今現時点ではX5に限らずすべて遅いと思って間違いない。




>いわゆる一眼レフ(レフレックスミラーの有る)タイプのカメラならば・・・

情報古すぎない? または見たことあるのがキヤノンだけ、とか?

何年も同じコピペを張り続ける数字四ケタさんは、そろそろうざいコピペの本文を改定するか、ご勇退を考えた方が良いんじゃないかなぁ。

書込番号:13474804

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/08 18:34(1年以上前)

お持ちのNEX-5Dに今度出るLA-EA2をかませれば、αマウントのレンズが使える(AFも、AEも)ので、そのことも考えればレンズの共有ができるα55がよろしいかと。
(コントラストAFも比較的速いですし、X5の様にLv時AFにブラックアウトすることもないです。)

書込番号:13474896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/09/08 19:01(1年以上前)

>でかい望遠レンズでもおなかや胸に押し当てる感じのポーズですと、
>慣れれば普通に液晶撮影できるね。実際俺やってるし。
ウェストレベル撮影ね♪
そうそう・・・このスタイルで撮影すれば・・・誠に快適♪
だから、α系は・・・他の一眼レフとは一線を画する撮影スタイルが可能♪
・・・って、事はいつも力説してるんだけどね^_^;。。。

それでも・・・「常用」をおススメしたり、それを前提とした使い方は反対だな♪
特に「動きモノ」を撮りたいってスレ主さんにはね^_^;。。。

自分もワンコや飲み会の風景なんかノーファインダーで撮影するんで・・・
ウェストレベルの有用性は十分理解した上で・・・「常用」はするモンじゃ無い。。。
少なくとも・・・コンデジの作法じゃ撮影し難い・・・とアドバイスしておきますよ♪

書込番号:13474981

ナイスクチコミ!4


スレ主 エルELさん
クチコミ投稿数:580件

2011/09/08 19:05(1年以上前)

皆さん

短時間に多くの返信をいただき、ありがとうございました。

NEX用のSEL18200の存在はしっていますが、タムロンが18-270を出すという店員の言葉を信じて待っているのですが、一向にアナウンスはなく。。。

X5のライブビューAFは私の使い方には向かないみたいですね。

ありがとうございました。

書込番号:13474991

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/09/08 19:13(1年以上前)

>一眼「レフ」と言いながら・・・レフレックスミラーの無い

ミラー(トランスルーセントミラー)で反射(レフレックス)させてますけど?
(レフレックスミラーじゃないんですか?反射させるのは光の一部ですが。)

少なくとも、「ミラーレス」でもないでしょう。

書込番号:13475027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2011/09/08 19:52(1年以上前)

>・・・とアドバイスしておきますよ♪

あーごめん。そのアドバイスは真正面から無視して撮ってた。
運動会のかけっことかもライブビューで撮れるよなぁ、と、普通に撮ってたね。
弱点は太陽。天幕の下でだと実に撮りやすかった。

ついでだけど、スレ主さん、気が変わらなかったらNEX5に18-200か18-270(仮)なんだよね。
空想で話してる誰かさんのアドバイスは役に立たないので、実戦で工夫して頑張って撮影しておくれ。
バスター砲かハイメガランチャーでもかまえてるつもりだと結構ノリノリでターゲット追えるので、ま、他の一眼でライブビュー望遠するときなんかにも思い出してね、と。





まったくの余談だけど、やたらと文中に音符ばらまく奴とか、意味なく必要以上に・・・ばらまく奴とか、語尾が全部、ですな、とか偉そうな馬鹿とか、わざと片言中国語風に書く奴とか、見てると痛々しいよなぁ。

書込番号:13475154

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズプロテクター

2011/09/07 16:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:24件

こちらの商品の購入を検討しています。
友人からレンズカバーは必ず着けた方がいいよと言われたのですが
どういった商品がいいのか分かりません。
オススメの物はありましたら、教えてください。

書込番号:13470455

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/09/07 16:57(1年以上前)

レンズキット、Wダブルズームキット、どちらを買われても下記の58oを選択されたらいいですよ。

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/pro1d/4961607252512.html

書込番号:13470485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/09/07 16:58(1年以上前)

高いのや薄型など色々ありますが、
ケンコーやマルミなどの普及品でいいと思います。
58mm径のものを2枚ご用意下さい。
例えば・・・
http://kakaku.com/item/10540110206/

書込番号:13470488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2011/09/07 17:05(1年以上前)

58mm×2枚
1個のレンズに1枚づつ
2枚セットになってるのも見かけます。

書込番号:13470513

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/09/07 17:12(1年以上前)

こんにちは。くっくぅさん

僕はハクバ製を多用していますよ。
EOS Kiss X5 ダブルズームキットのレンズの口径は58mmですので2枚必要ですね。

でも、僕の場合はカメラ店でレンズ購入時に無料で貰ったものです。

ハクバ・WPCワイドMCレンズガード 58mm CF-WPCWLG58なんか良いと思いますよ。

http://kakaku.com/item/10540210401/

書込番号:13470533

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/07 17:33(1年以上前)

ケンコー、マルミ、ハクバの58mmのプロテクトフィルターならどれでもかまわないと思います
ダブルズームなら薄型でなくても蹴られません

http://www.yodobashi.com/ec/category/50253_500000000000000301/index.html?query=count%3D25%26sorttyp%3DNEW_ARRIVAL_RANKING&spcs=Specvaluecode_500000301003003003_0001_0000000204_0000000509&spcs=Specvaluecode_500000301003003003_0001_0000000212_0000000522

レンズ1本に付き1個のプロテクターが必要ですから値段優先で安いのを選ぶのもありですね

ただし、夜景とか花火とか撮る時は高いフィルター買った時でも外してください

書込番号:13470607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/09/07 17:39(1年以上前)

こんにちは
私はマルミのスーパーレンズプロテクトを使ってます。最初はケンコーのプロ1Dを使ってたのですが、キャップが外れやすいのと汚れが落ちにくいので以降、購入レンズはマルミ製を使ってます。
後、通販のお買い得セットに着いて来るフィルターはコーティングが弱いのか擦り傷が入りやすいのでお気をつけ下さい。

書込番号:13470630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/09/07 18:42(1年以上前)

くっくぅさん こんばんは。

プロテクターは価格の安い物から高い物まで、また枠の色がパステルカラーやビビッドカラーの物まで色々出ています。

高価な物はコーティングが良いですが、極端な逆光や夜景などは外した方が良いですし、通常撮影では安価な物でも良いと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10540110206.10540110177.K0000026529.K0000150754.K0000272201

レンズフードがもし別売でしたら内蔵ストロボ使用時以外は常用された方が良いので、一緒に購入された方が良いと思います。

書込番号:13470829

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/07 20:25(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000236751.K0000183387

二枚セットのものはこちらです。

書込番号:13471226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3776件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/09/07 20:55(1年以上前)

レンズカバーとはレンズキャップの事でしょうか?其れなら純正品が付いてくるではありませんか。
御友人はもしかして保護フィルターの事を言っているのでしょうか?
プロテクトフィルターではなくUVやL37フィルターでは駄目でしょうか?もっとも、私はケンコーのゼーターL41を付けっぱなしにしてますが。メーカーによるとプロテクトフィルターを買うのは日本人だけだそうです。

書込番号:13471356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/09/07 20:58(1年以上前)

みなさま、たくさんのご意見ありがとうございます!
ケンコー 58mm PRO1 D プロテクターをオススメされる方が多いようですが
キヤノン プロテクトフィルター(純正)とだったら
どちらがいいと思いますか?
引き続き、ご意見お願いします!

書込番号:13471374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/09/07 21:12(1年以上前)

両方のフィルターレンズとも、良いものなので、価格の安い方がいいのではないでしょうか。

使っていますと、どうしても取れない汚れや傷がついていきますので、レンズの保護のための消耗品と見られたらいいと思います。

書込番号:13471457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/09/07 21:34(1年以上前)

先程、サイトを貼るつもりでしたが、忘れていました。m(_ _)m


ビックカメラのサイトでは、キャノンの方が安いようです。
ケンコーのネジ切りを精度もいいですが、キャノンも純正の合う良さがありますので、価格安いキャノンでしょうか。


ケンコー プロ1Dプロテクター 
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4961607252581


キャノンプロテクトフィルター
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4960999430942


書込番号:13471569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2011/09/08 09:12(1年以上前)

キヤノン純正をお勧めします。

pro1は厚みが薄すぎてキャップが奥までしっかりハマらないので、ふとした事で外れるので、A型の私には向いてません(笑)。薄型も超広角レンズで必要なもので、通常は純正の厚みで十分です。

よく純正は高いからという口コミありますが、58o等は純正の方が安いですよ。
ただヨドバシやビックでは店頭在庫ありますが、その他ではあまり見かけないので、ビック等のネットで購入をお勧めします。

書込番号:13473254

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/09/08 10:54(1年以上前)

みなさん、たくさんのご意見ありがとうございました!

価格や使いやすさなどを考えて
純正のプロテクターを購入することにします。

書込番号:13473496

ナイスクチコミ!1


NAVY-Fさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:36件

2011/09/08 12:08(1年以上前)

こんにちは、すでに〆られていますが…

保護フィルターは
薄枠かそうでないか(薄枠のほうが値段が高めですがケラレにくいです。)
防汚コーティングなど付加価値の有無などで分けられると思います。

薄枠でデジタル対応のコーティングがされているものだったら
・ケンコーPRO1Dシリーズ
・マルミDHGレンズプロテクトシリーズ
でしょうか。

ケンコーのPRO1Dのほうが中小規模のお店では良く見かけますが、個人的にはキャップが奥まではまらないので嫌いです(落ちたりすることもないのですが)。
高いですがマルミのDHGスーパーレンズプロテクトは防汚コーティングがされており、ちょっと触ったぐらいでは汚れがつかないので、高価なレンズには奢ってあげてます。

純正品は使ったことが無いのですが、薄枠でないようですし非純正の同等品の価格と比べると割高な気がします(たまに特売している時もありますが…)。
製造もキヤノンではなくマルミかケンコーのOEMという話もありますので、Canonロゴにこだわらなければ、フィルターメーカー製のもののほうが価格の点では優勢だと思います。

写りのことを優先して考えれば余計なものはないほうがいいので、保護フィルターいわゆる保険ですね。保険に関しては色々な考え方があると思うので(掛け金や補償内容など)お好みで良いと思います。

書込番号:13473676

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初めてのデジイチ購入の検討。

2011/09/07 01:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件

こんばんは。店で何となくは勉強したつもりですがタイトル通り超初心者です。よろしくお願いします。
購入しようと思ったきっかけは友達のデジイチで撮ってもらった写真の素晴らしさ?かっこよさ?(バックのボケっぷり)に魅了されたからです。そのカメラはソニーのNEX-5D?だったようです。
検討している機種はキャノンのkiss x5とニコンのD5100とソニーのNEX-5D?です。主な被写体は生後8ヶ月の娘です。
質問事項は
1  ミラーレスは一眼レフとはそんなに違うものなのですか?ミラーレスの本体は小さくて携帯しやすいと言いますが本体の大きさとレンズの大きさのバランスが悪いように見えます。(嫁は見た目&小ささからコレを希望。)
2  今のところそんなにズームする事もないと思いますが、その内、、、だいぶ先の話ですが、子供の運動会などで使う見込みがあるなら、ダブルズームキットを購入した方がいいのでしょうか?
3  初心者が使いこなせるでしょうか?(もちろん努力しますが)

いろいろ言いましたが私個人的には
やるならそれなりに本気でやりたいのでミラーレスは、、、(知識もないのにすいません)。ニコンはcmしてる人があまり、、、なので、ほぼキャノンにしようと思っています。が、何分知識がないので自分の思っている先入観をくつがえすような機能、メリット、デメリットがあれば教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:13468556

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2011/09/07 01:47(1年以上前)

お子さんを撮るならα55と17500円で買える35ミリF1・8レンズが手持ちで夜景も撮れて手ぶれ補正も効き液晶撮影でもキヤノンよりピント合わせが早くお勧めしますがソニーはお嫌いですかね

書込番号:13468584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/09/07 03:59(1年以上前)

酒に巻かれる男さん   こんにちは。

お選びのX5でよろしいのではないでしょうか。
もともと、入門機として、進化して機種ですから。
使い勝手も、そんなに、悪くないと思います。(←これは、主観的なものもあります)

>1  ミラーレスは一眼レフとはそんなに違うものなのですか?ミラーレスの本体は小さくて携帯しやすいと言いますが本体の大きさとレンズの大きさのバランスが悪いように見えます。(嫁は見た目&小ささからコレを希望。)

バランスが悪いと言われたらそれまでです。
パナソニックのG1、G2、GH1辺りで一般的なレンズでしたら、そんなに悪くないとも思えます。取り回しは、楽です。(現在使用しております)

>2  今のところそんなにズームする事もないと思いますが、その内、、、だいぶ先の話ですが、子供の運動会などで使う見込みがあるなら、ダブルズームキットを購入した方がいいのでしょうか?

そうですね、標準系のズームは、1本あった方が、何かと便利かもしれません。

>3  初心者が使いこなせるでしょうか?(もちろん努力しますが)

大方大丈夫かと思いますが、もしお近くにカメラを仕事・趣味にされておられる同僚・知人がおられるようでしたら、その方に、カメラシステムと、取り方を学ぶという形が、無難でしょうね。

ご参考までに。

書込番号:13468718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:16件

2011/09/07 05:30(1年以上前)

やるならそれなりに本気でやりたいのであれば一眼レフをお勧めします。
ミラーレスはカメラを振ったときに表示が追いつかず、シャッターチャンスを逃します。ソニーはそんな事はないかも知れませんが、厳密には動体には若干気になる事はあると思います。

拡張性、特にレンズはキヤノンが豊富なので好きなレンズを探して見てください。ポートレート、風景、動体などさまざまな物があります。初めはボケ味とは何か知るためのスタートレンズとしてEF50mm1.8をお勧めします。あとはズームを1本か2本用意されると良いでしょう。

使って見て相談したい事があればまた相談されると詳しく教えてもらえると思います。
しかし初心者の書き込みは分からない人が書いているので、読み手も何が分からないか読み取り難い物が多いです。出来るだけ詳しく書かれると良い回答が付くと思います。

書込番号:13468789

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/09/07 05:32(1年以上前)

おはようございます。酒に巻かれる男さん

僕も EOS Kiss X5 ダブルズームキットで良いと思いますよ。
入門機として進化していて良い機種ですので使い心地も非常に良いです。

書込番号:13468791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:16件

2011/09/07 05:50(1年以上前)

ボケ味について

ボケは被写体に近づく、望遠レンズがボケ易い。レンズは明るく大口径で、カメラの撮像素子(イメージセンサー)は大きい方がボケます。

ボケ味とはレンズによって境界線の色に変化があったり、点光源でボケると丸ではなかったりシャープかそうでないかなどさまざまな形で現れる現象を嗜好品のように読んでいるものです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%82%B1_(%E5%86%99%E7%9C%9F)
(アドレスは全てコピーし貼り付けてください)

酒に巻かれる男さん、ちなみにお酒の事ではなくてカメラだと沼にハマると言い、例えばレンズ沼にハマるとレンズがどんどん増えていきますw

お気を付けなはれ!

書込番号:13468822

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/07 06:02(1年以上前)

>ミラーレスの本体は小さくて携帯しやすいと言いますが本体の大きさとレンズの大きさのバランスが悪いように見えます。

私にもそう見えます
バランスを考えるならマイクロフォーサーズでしょう
APS-C機のNEXは本体は小さくてもレンズを小さくするのには限度があるので、望遠つけたら目玉親父です(笑)

>子供の運動会などで使う見込みがあるなら、ダブルズームキットを購入した方がいいのでしょうか?

はい
ミラーレスのコントラスAF(コンデジと同じ)はどちらかというと動きものの撮影には向いていません
動体撮影ならファインダーが有り、位相差AF方式のkiss x5かニコンのD5100のダブルズームの方がいいです

>初心者が使いこなせるでしょうか?(もちろん努力しますが)

最初は誰でも初心者
覚える気があればすぐに慣れます

>なので、ほぼキャノンにしようと思っています

なら、キヤノンX5でいいと思います
キヤノンのいいところはレンズが豊富なところ、D5100のようなレンズ制限がないから純正の同一マウントのレンズなら昔のEFレンズでも全て使えますし、EF-Sレンズも全て使えますが、何よりもいいのはコストパフォーマンスの良いレンズメーカーのレンズがキヤノン用とニコン用は必ず用意されるということ。

あと無償で現像ソフトのDPPが付いてくること
ニコンだと本格的な現像ソフトは有償

書込番号:13468839

Goodアンサーナイスクチコミ!1


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/09/07 06:25(1年以上前)

>主な被写体は生後8ヶ月の娘です。

今の所、室内ですね。となると、ストロボ不使用ならばカメラ側の感度を上げてシャッタースピードを稼ぐことも必要ですが、一眼レフは通常、両手と顔で支えるような撮影スタイルになりますので、ブレにも強いと思います。この点でkiss x5かD5100がお奨めです。

では残るどちらか、ですが、私はAF点の選択方法に限っては、D5100が使いやすいと思います。

書込番号:13468875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/09/07 06:54(1年以上前)

おはようごさいます。CMキャラでメーカーを選ぶのは選択の幅を自ら狭めてるようでもったいない気がします。両社のCMを見てると、軟派なイメージが欲しかったニコン。硬派なイメージが欲しかったキヤノンと言う感じがします。

書込番号:13468925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/09/07 06:58(1年以上前)

酒に巻かれる男さん おはようございます。

室内でお子様が小さいうちは開放F値の小さい(35oF1.8など)レンズを購入されれば、室内でお子様の目だけにピントが合うような写真は絞り優先で撮影されると簡単に撮れると思います。

但し運動会で走るお子様を屋外望遠で狙うとすれば、液晶を見ながら追いかけブレ無いように撮影するのは至難の技だと思います。

一眼レフは昔から歴史に培われた方式でレンズを通った被写体を望遠鏡のように見ながら、シャッターを押した瞬間ミラーが跳ね上がり受光部に記録される方式で、αはAPS-Cサイズで受光部は一眼レフと同じサイズで画期的なカメラですがこの部分の撮影では一眼レフにはまだ追いついていません。

一眼のカメラはレンズ交換できるところが最大のメリットで、D5100のダブルズームキットは安価なレンズの割に広角から超望遠の世界まで堪能できますし写りも定評があるので、これにお気に入りの単焦点を追加されて購入されればαより大きく重いですが世界が変わると思います。

但しレンズには100万を超える物まで有り同じ焦点距離でも倍以上するレンズがあり、条件が悪くなった場合は高級レンズにはかなわないので一眼レフは奥が深いと思いますしお金もかかると思います。

書込番号:13468934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/09/07 08:20(1年以上前)

>本気で・・・
EOS 60Dをお勧めします。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1008/26/news082.html

書込番号:13469094

ナイスクチコミ!1


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2011/09/07 08:44(1年以上前)

>酒に巻かれる男さん

値段を考えたらNEX-5Dですw。結構価格差があります。X5とD5100だったら好みの問題ですが、X5は秋のBOXキャンペーン中ですし、D5100はキャッシュバックが終わったので、X5を勧めます。

冗談はさておき、BOXキャンペーンに付いているもので、カメラバックはどうでも良いとしてw、キャノンフォトサークルの1年間無料パスポート、これが初心者には非常にお勧めです。

X5の使い方から、被写体毎の撮り方、レンズの選び方まですべて動画で学べます。お子さんのポートレートだけではなく、一緒に動物園に行ったときの動物も撮り方もわかりますし、当然、運動会での撮影法も学べます。


X5自身の特徴としては、撮影中は、シーンインテリジェントオートなどの全自動モードを選択しない、あるいはライブビュー撮影を選択しない限り、液晶に常にクイック設定画面が表示されています。特に、クリエイティブオート(CA)を選択した場合、カメラの専門知識がなくても、境界を鮮明にしたり、周囲をボケさせたり出来ます。クイック設定画面でちょっと設定を変えることで、ある程度、カメラの経験がある方と同じような写真が撮れるようになっています。

これから、本気でw、撮っていくのなら、60Dを勧めますが……w、奥さんもお撮りになるなら、重いと言われそうです^^;

書込番号:13469156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2011/09/07 09:18(1年以上前)

>主な被写体は生後8ヶ月の娘です。
>嫁は見た目&小ささからコレを希望。

メインが小さい娘さんの撮影ですよね?
奥様が娘さんといる時間が長いと思いますので、極力奥さんの希望を聞いてあげるのが
いいと私は思います。
いくらいいカメラでも奥さんにいっぱい使ってもらわないと、意味がないのでは?
どこでも手軽に持ち歩けるコンパクトなミラーレス機がいいと思います。

パナのGF3等のコンパクトなミラーレス機に、室内用の明るいレンズをプラスする事を
お勧めいたします。


>子供の運動会などで使う見込みがあるなら、ダブルズームキットを購入した方がいいのでしょうか?

幼稚園の運動会ぐらいならば望遠レンズがなくてもなんとかなると思います。
小学校に入る時ぐらいに、また購入を検討されてはどうでしょうか?

その時にも、コンパクトなミラーレスは、サブで活躍できると思いますよ。
遠くは望遠レンズ付きカメラで、近くはミラーレス機で。

書込番号:13469243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:13件

2011/09/07 10:13(1年以上前)

奥様が主に撮影で、対象が娘さん、
まずは、安くなったパナGF2に14mmF2.5のキットか20mmF1.7あたりで様子見。
(薄いし、今はチョー安い)

その後、
・ヨチヨチしだした、、、標準ズームレンズ購入。
・動きが早くなった、、、一眼レフ機の検討、外付けファインダーの検討。
・もっとボケが欲しい、、、一眼レフ機(APS-C、フルサイズ)、単か大口径レンズ検討
・幼稚園、その位の運動能力、、、望遠レンズ

ちなみに私はメインはEOS7D、バックかポケットにソニーHX5Vでしたが、先月GF2と
20mmF1.7を購入。
最近は買ったばかりということもありますが、GF2だけで出かけます、静止画も動画も
綺麗に撮れます。
(ミラーレスをバカにしてましたが、薄くて軽くてほんと良いです)
次は「LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S」このレンズ買います。

書込番号:13469368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:13件

2011/09/07 10:29(1年以上前)

>奥様が主に撮影で、対象が娘さん、
奥様が主ではないようで・・・

でしたら、60D(または7D)、ニコンD7000。まずはレンズキットと30mmくらいの単を。
(レンズキットはバラで買うより安上がり、30mm前後の単は室内用に必須?)
上位機を触ったり、撮りだすとKISSとかは飽きちゃいます、もの足りなくなります。
(ズブの素人の私ですらそうでした)
望遠は2年後くらいで。

書込番号:13469410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/09/07 10:45(1年以上前)

やるなら本気なら、ミラーレスとAPS-C併用をおすすめします。
GF2パンケーキとkF,X3で撮ってますが、ボディよりレンズにお金を
かけましょう。

EOS用にはTokina 116, Ai35/1.4S ,EF50/1.8, EF85/1.8あたりを
同じく8ヶ月ぐらいの娘撮りに使っています。あとEF50/2.5とTamron 90
マクロも寝てるときのパーツ撮りに使ってます。マクロレンズ1本あると
いいかもしれません。

妻にGF2パンケーキとか持たしておくと、EOSの自分より
いい写真とってます。どこまでいっても子供撮りは母親には勝てんのかもw

書込番号:13469463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/07 12:01(1年以上前)

運動会までは、ミラーレスの液晶でも撮影できますが、運動会は少なくともEVFがないと
撮影は難しいと思います。
従って、ミラーレスにする場合は、EVF対応可能かどうかチェックが必要です。

書込番号:13469654

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2011/09/07 15:55(1年以上前)

こんにちは 長くなったので、お暇な時に読んで下さい(笑)

>1.ミラーレスはバランスが悪い

私も同様に思います。SONY NEX等特にレンズが大きくて見た目のバランスは明らかに悪いですね。
せめてマイクロ4/3はまだマシな方ですが、結局「一眼レフより小さく」というのが目的なので、
バランスやホールディング等は二の次の様です。

>2.子供の運動会はダブルズームが良いのか?

お金のことを考えたら、良い選択だと思います。勿論もっと良いレンズもありますのでご安心を。
それとは別に、室内でお子さんを撮る為に 明るい単焦点レンズ(EF35mm F2等)の購入をお勧めします。
まだお子さんが小さいと、おそらく室内で沢山撮られると思います。その時は明るい単焦点レンズを使い
「背景がボケる」かっこ良い描写を堪能してください。尚、明るい単焦点レンズは色々有ります。

>3. 初心者が使いこなせるのか?

勿論です。義務教育を卒業できた人なら難しいことは一つもありません。

それとは別に、KISSはあくまで初心者用で、初心者用は安くする為に何処のメーカーも
「機能」や「操作性」を犠牲にして、AF性能も上位に比べて劣ります。 その為にカメラに慣れてくると、
多くの人は初心者カメラが飽きてくるケースが多いのも事実です。(勿論例外も居ます)

それらを考えると、本当はKISSのひとつ上のEOS 60D(趣味なら本気で、のCMのカメラ)の方が
更に「ファインダーの見易さ」「操作性の良さ」肝心の「AF性能の良さ」「耐久性(シャッター耐久10万回)の良さ」
「連写性能の良さ」等、細々とKISSより上な部分が多く、初心者の場合写真の成功率も上がり易いでしょう。
特に室内は外より暗いので、60DのAFの「全9点オールクロスセンサー」は有難味が出ると思います。 
しかし難点は1万5千円余り値段が高い(本当はKISSとの性能差を考えるとこの値段は安いんですが・・・)
若干重くなるので奥様が反対するだろう・・・ということですね。

単純にカタログスペックの数値に釣られてカメラを選ぶ人が多い中、スレ主さんが「お子さんの撮影」
「少し本格的にやりたい」ということでキヤノンを選ばれたのは正解だと思います。 
おそらくスレ主さんは努力家で、実は陰でしっかり勉強しているんだろうなあと感じます。 
やがてカメラに慣れ、次第に求めるものが高じてきても、皆様が書いているように
キヤノンはレンズが本当に豊富ですから安心ですね。また、カメラもAPS-C機、 フルサイズ機、
APS-H機(高いです、笑)等、ラインナップが豊富なので 趣味に応じて選べる楽しみもあります^^

書込番号:13470307

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2011/09/07 16:42(1年以上前)

キヤノンx5wzoomに付いてくるレンズはAPSHやフルサイズのキヤノンカメラには使えないですしSONYやPENTAXのレンズでも使えない事にはかわりないですがSONY同士はフルサイズでも使えますよ。

書込番号:13470438

ナイスクチコミ!0


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2011/09/07 23:43(1年以上前)

別機種
別機種

こんばんわ

>主な被写体は生後8ヶ月の娘です。
うちの息子と同級生ですね。こちらは今生後6ヶ月です。使いまわしの写真で申し訳ありません。
X5でいいと思いますよ。
予算が許せばダブルズームがいいと思いますが、運動会で必要になるのは数年後ですよね。
EF35mmF2かシグマの30mmF1.4などの明るい単焦点レンズがあると室内撮りでは便利ですよ。
私はシグマを使ってます。

書込番号:13472308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/09/17 23:45(1年以上前)

皆さんご指導ありがとうございました。返信遅くなり申し訳ありません。
近所の量販店でx5が¥68000ぐらいで買えるようなので、50mm f1.8と一緒に買おうと思います。
沼にハマらない程度に一生懸命頑張ります。
ちなみに嫁はチョコチョコお金を貯めてミラーレスを買うそうです。
購入して写真撮ったらココの口コミに載せてみます。

書込番号:13513269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

スレ主 akkkkkoさん
クチコミ投稿数:5件


10月にアフリカへサファリツアーへの参加を予定しており、
X5の購入を検討しています!
(canon eos digital nからの買い替えです)

ダブルズームキット(70000円くらい 9/6現在)
レンズキット(59000円くらい 9/6現在)
ボディのみ(55000円くらい 9/6現在)

の3パターンがありますよね。

価格差がすごくある感じもしないでもないのでダブルズームキット買ったほうがいいのか…
そんなにレンズがあっても使わないなら安いボディのみほうがいいのか…
悩んでいてなかなか買えません(+_+)

ちなみに、canonデジタルカメラ用のレンズを3つ持っています。

●所有レンズ
canon lenz ef 50mm 1:1.4 
SIGMA DC 10-20mm 1:4-5.6
SIGMA DC 18-200mm 1:3.5-6.3

初心者なので、変な質問かもしれませんが、
教えていただけると嬉しいです!

よろしくお願いします。

書込番号:13466792

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/09/06 18:34(1年以上前)

ダブルズームキットがいいと思います。

理由は
今のキットレンズには手ブレ補正(IS)機能がついていますから、
特に望遠ズーム側はISがついていたほうが手持ちで撮れるはばがひろがります。

より遅いシャッタースピードでも、手ブレしにくくなる、ということです。


書込番号:13466816

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/06 18:42(1年以上前)

こんにちは
レンズ交換をいとわないのならダブルズームが良いですね

EF-S 55-250は評判の良いレンズだけあってシグマ18-200よりも画質の向上が見込める
35mm換算で400mmと80mm分、焦点距離が長くなるので望遠を多用するだうろサファリツアーでは役立つと思う

書込番号:13466842

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/09/06 18:44(1年以上前)

こんにちは。akkkkkoさん

ダブルズームキットをご購入されたほうが良いと思いますよ。
両レンズとも手ぶれ補正付きですのでアフリカサファリで活躍
してくれること間違いありません。

書込番号:13466849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:11件 動画始めました 

2011/09/06 18:47(1年以上前)

こんにちは^^

アフリカですか〜羨ましい過ぎます・・・

わたしならば・・・・X5とhttp://kakaku.com/item/K0000094983/ 予算が許せばですけども・・
しかもかさ張りますね・・・

普通に考えればダブルズームキットですね〜。

書込番号:13466856

ナイスクチコミ!2


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2011/09/06 18:49(1年以上前)

手ぶれ補正が必要かどうかで選んでも良いかもしれませんね。

必要なければお手持ちのシグマを使用されると思うので、
安いに越したことはないでしょうし。
今のレンズに不満がなければ、付け替えるのが面倒なだけで
邪魔な気もします。


私はサファリに行ったことが無いので詳しくないのですが、
200mmより望遠って必要ないのですか?
行かれる場所によって違うとも思うので、
そちらの確認をされてはどうでしょうか?

書込番号:13466866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/09/06 18:55(1年以上前)

akkkkkoさん こんばんは。

15,000円程度で18〜250oの写りの良いレンズが購入できるので、現在お持ちのレンズを考えればダブルズームキットが良いと思います。

レンズ交換はしなければならないですが、望遠ズームで迫力のある写真を撮ってきて見せて下さい。

書込番号:13466892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/06 18:58(1年以上前)

EOS Kiss X4 ダブルズームキットでしたら、\53,300(9/6現在)ですよ。
X4もX5もあまり違わないのでX5のボディのみを買われるくらいだったら、X4 ダブルズームキットをお勧めします。

それか、X4 ダブルズームキットを買って、レンズを下取りに、タムロンのmodelA005クラスを買った方が満足度は高いと思います。

書込番号:13466900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2011/09/06 19:19(1年以上前)

個人的にはサファリパークでも500mm有ると嬉しいので、ホンマモンのサファリなら余計ながいの欲しいなぁ。

本体のみと、Sigmaの50-500 OS買って、既存の
>SIGMA DC 10-20mm 1:4-5.6
と2本持ってGo!

っつのはダメかいね。

書込番号:13466965

ナイスクチコミ!2


スレ主 akkkkkoさん
クチコミ投稿数:5件

2011/09/06 19:58(1年以上前)

>αyamanekoさん 

大きい三脚は持っていく余裕がなさそうなので、
手ぶれ補正は魅力的ですね!

>Frank.Flanker

EF-S 55-250は評判がいいのですね。
18-55は売ってしまって、このレンズだけでもいいくらいですね。

>万雄さん

ダブルズームキットがやはりコスパ高そうですね!
かなり気持ちは固まってきました(^。^)

>鉄馬ちゃんさん

今から楽しみです!
そうなんです。コンパクトな荷物にしないといけないので、
レンズは2つくらいにしないと。
APO 50-500mmは素敵ですね!

>F8sさん 

旅行会社さんには300mmくらいあるほうがいいとは言われたのですが、
予算と荷物の大きさと技術を考慮して、
200mm程度でいいかなと判断勝手にしてまってます(*^_^*)
手ぶれ補正は大事なポイントですね!

>写歴40年さん 

やはりダブルズームキットですね!
基本は望遠レンズで撮影してみます!
レンズ交換はがんばってチャレンジしてみようと思います。

>Mr.beanboneさん 

なるほどその手もありますね。
バリアングルが便利そうだったので、X5かなと考えてました。
なんか裏技的な感じですね〜。検討してみます!

>デグニードルさん 

予算と技術が許せば(*^_^*)といつか!
500mmあると迫力ある写真が撮れそうですね!
ダブルズームキットにしようと思ってるのですが、
望遠レンズともう一本は、
SIGMA DC 10-20mm 1:4-5.6
がよいですか?
canon lenz ef 50mm 1:1.4 にしようと素人ながら想ってたのですが。


みなさま、貴重なご意見ありがとうございます!
やはりダブルズームキットがよさそうなので、
近隣家電量販店かネットショップ、いろいろ回って、
安いところで買えればと思ってます!

書込番号:13467097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2011/09/06 20:02(1年以上前)

>望遠レンズともう一本は、
>SIGMA DC 10-20mm 1:4-5.6
>がよいですか?

広々としたサバンナの大地とか気になりません?
50mmだと80mm相当の望遠だよねぇ・・・持ってけるなら3本行きたいとこですが。

書込番号:13467111

ナイスクチコミ!2


スレ主 akkkkkoさん
クチコミ投稿数:5件

2011/09/06 20:05(1年以上前)

>デグニードルさん 

広々とした感じ撮りたいです!
3本…。
他の荷物を減らして、持っていけるように検討したいと思います!
ありがとうございます!

書込番号:13467121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/06 20:08(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000226436.K0000226437.K0000226438

購入するのはダブルズームキットがお得だと思います。
現地でレンズ交換が難しい場合は、X5には望遠ズームをつけて使い、
近くはコンデジを使うのがいいのではないでしょうか?

書込番号:13467136

ナイスクチコミ!1


スレ主 akkkkkoさん
クチコミ投稿数:5件

2011/09/06 20:19(1年以上前)

> じじかめさん

確かに気軽な写真はコンデジでいいかもしれませんね!
ダブルズームキットがやはりお得そうですね!

書込番号:13467187

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2011/09/06 20:22(1年以上前)

サファリならダブルズームにして、望遠レンズが活躍すると思いますよ。

書込番号:13467203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2011/09/06 21:54(1年以上前)

サファリツアーならダブルズームで決まりです。
バンタイプの車の天井が開いて、そこから顔を出します。
3〜6人くらいがひとつの車に乗りますから、車は停車していても揺れていることが多いです。
車に肘を付けたりすると、かえってぶれやすいです。
体でうまくブレを吸収して、高感度も使って、シャッタースピードを早めに撮るといいでしょう。
本当はもっと望遠のほうがいいですが、250mmくらいあれば、何とかなることが多いでしょう。
楽しんできてください。

書込番号:13467600

ナイスクチコミ!1


スレ主 akkkkkoさん
クチコミ投稿数:5件

2011/09/06 21:59(1年以上前)

)mt_papaさん 

やはり、ダブルズームのようですね!
そちらに決めてみようと思います!

>多摩川うろうろさん

なるほど!やはり揺れなどがあるのですね。
撮る際の注意までありがとうございます(*^_^*)
いい写真が撮れるよう楽しんできます!

書込番号:13467632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ショップの保証 延長保証について

2011/09/03 22:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件 EOS Kiss X5 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X5 ダブルズームキットの満足度5

X5購入検討中ですが

ショップおススメの有料保証や延長保証は

皆さん加入されてるのでしょうか?

また加入した方が良いでしょうか?

教えて下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:13455420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/03 22:28(1年以上前)

そんなに安いものではないので心配なら延長保証に入った方がいいのではないでしょうか。

書込番号:13455438

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/09/03 22:34(1年以上前)

私はデジカメとプリンタとビデオは延長保証をつけています。
でも、次からはデジ一には付けても、コンデジには付けないでおこうと思います。
この前買ったノートPCにも付けませんでした。

書込番号:13455477

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/03 22:34(1年以上前)

こればかりは、人それぞれの考え方があると思います

私はカメラの延長保証には入ったことはありませんし多分今後も入らないと思いますが、心配なら入っておいたほうが安心するでしょうね

書込番号:13455480

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/09/03 22:34(1年以上前)

こんにちは
保証延長が必要かどうかは、使い方次第かと思います。
例えば、ひんぱんにレンズ交換をしながら使うとかですね。
延長保証も落下・水濡れには効かない場合が多いので、いわゆる自然発生故障が対象ですから

保証内容と、保険料がどうか、良くご検討されてください。

書込番号:13455481

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 EOS Kiss X5 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X5 ダブルズームキットの満足度5

2011/09/03 22:40(1年以上前)

皆さん 早速の色々な意見ありがとうございます。

とても参考になりました。

また知りたいことがありましたら質問させていただきます。

書込番号:13455518

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/09/03 22:41(1年以上前)

加入に、越したことは無いです。
入っていて、良かったの書き込みは時々有ります。
加入する場合は、店の保証なのか保証会社なのか、補償の範囲について注意します。

書込番号:13455521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/09/03 22:47(1年以上前)

私は、一切入っていません。

シオケンピさんが、今般心配されるというのは、
失礼ながら何らかの予兆かも分かりませんから、追加の保証を付けた方が良いかも。
満足の価値をどこに置くかです。

書込番号:13455547

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2011/09/03 23:50(1年以上前)

保証の対象や内容を吟味する必要はあると思いますが、長く使うつもり
なら入ってもいいかも。ちなみに私は1年のメーカ保証で十分と思っている
ので入っていませんが。。

書込番号:13455868

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/09/04 03:42(1年以上前)

1年以内に壊れると思えば入らない、1年と1日以降に壊れると思えば入る、でいいんじゃないでしょうか?
つまり、誰も答えを持っていない、答えようがない。
つまり、その程度のことはご自分で決めてもいいんじゃないの?

書込番号:13456370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/04 10:59(1年以上前)

キタムラの5年保証が1%の頃(2009年)までは全部加入してますが、1回も保証を使ったことが
ありませんので、値上げ(5%)後は、加入してません。
1月に購入したD7000のみ、永く使うつもりで加入しましたが・・・

書込番号:13457206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 EOS Kiss X5 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X5 ダブルズームキットの満足度5

2011/09/04 11:59(1年以上前)

たくさんの貴重な意見ありがとうございます。

どの意見も参考になります。

また色々教えて下さい。

書込番号:13457450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 使用前に用意すべきもの

2011/09/03 21:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:124件

この度、X5のダブルズームキットを購入しました。
購入前は相談にのっていただき本当にありがとうございました。
あとは、商品の到着を待つのみです^^

デジイチを使用するにあたって必要なものを調べていたのですが、
なにを購入すればいいのか迷っています。

@レンズキャップ
これは始めから装着されているのでしょうか?それともレンズ2本分購入しないといけないのでしょうか?

Aレンズプロテクター
レンズを守るためには必要との意見が多いようで、初心者の自分には必要なのかなと思いました。

Bお手入れグッズ
調べたところ、ブロアー、クリーニングクロス、レンズペン、防湿庫くらいだと思ったのですが大丈夫でしょうか?

SDカードや液晶保護シールはすでに購入し、カメラバックはスマイルフォトボックスのものでいいかなと思っています。
考えていたよりも、揃えなければいけないものが多く破産しそうです・・・

質問ばかりで申し訳ないのですがお答えいただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。

書込番号:13455198

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/03 22:01(1年以上前)

まずはおめでとう。

>@レンズキャップ
付いてる

>Aレンズプロテクター
あった方がいい

>Bお手入れグッズ
調べたやつで大丈夫


>SDカードや液晶保護シールはすでに購入し、カメラバックはスマイルフォトボックスのもので
>いいかなと思っています。
>考えていたよりも、揃えなければいけないものが多く破産しそうです・・・

まだまだぁ・・・・・・・byスレッガー

書込番号:13455268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/09/03 22:02(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
あと、必要によって予備の充電池でしょうか。

レンズキャップは、付いていると思います。

書込番号:13455276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2011/09/03 22:02(1年以上前)

ご購入おめでとうございます♪

>@レンズキャップ
こちらは、最初から付属してます。2個ともです。

>Aレンズプロテクター
58mmが2個 良く聞くのがレンズをあやまって落としたりしたが
レンズプロテクターでレンズは、割れなかった。
フードもあった方がいいです。
こちらのレンズを守ってくれますので

>Bお手入れグッズ
調べたところ、ブロアー、クリーニングクロス、レンズペン、防湿庫くらいだと思ったのですが大丈夫でしょうか?

大丈夫です。
>防湿庫は、簡易的なドライボックスでもOKです。
自分も使ってますが問題ないですから

>考えていたよりも、揃えなければいけないものが多く破産しそうです・・・
徐々に揃えて行けばいいと思います。

沢山、撮影楽しんで下さいね。

書込番号:13455280

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/03 22:03(1年以上前)

1.
レンズキャップは付属しています

2.
人それぞれですが、私はあった方が良いと思います。
それぞれのレンズに1個ずつ、58mmのプロテクトフィルターを2枚です

3.
それでOKです

あと忘れていけないのはSDカードですね
それと液晶保護フィルターもあったらいいかもしれませんが、100円ショップのでいいかも

書込番号:13455287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2011/09/03 22:07(1年以上前)

この質問多いので価格コムで「よくある質問」にまてめてますのでご参考まで。

Q. デジタル一眼カメラを買ったとき、一緒に買っておきたいアイテムは?
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/guide_0049/#Section3

>揃えなければいけないものが多く破産しそうです・・・

まだまだスタートラインですよ。・・・散財レースの。

書込番号:13455305

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/03 22:11(1年以上前)

全部揃えると1万円以上しますから当たり前ですが、SDカード(最低でも4GB、class4以上)、バッグは欲しいところです。

書込番号:13455334

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2011/09/03 22:18(1年以上前)

ひろジャさんへ

>バッグは欲しいところです。


コキチ☆さん
>カメラバックはスマイルフォトボックスのものでいいかなと思っています。
と言ってますよ。

良く読みましょうね。

横レスすいません。

書込番号:13455381

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/09/03 22:31(1年以上前)

1:付属
2:レンズ保護の観点から、付けた方が良いでしょう。
  ごく僅かですが、画質に影響しますので、大事な対象ははずされた方が良いです。
  夜間は 点光源が有ると、ゴーストが出やすいので外します。
3;+ レンズクリーニング液、同クリーニングシート。

三脚、一脚。

書込番号:13455458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:33件 北海道 観光&撮影  旅コレ! 

2011/09/03 23:03(1年以上前)

レンズプロテクターは、必要だと思います。
レンズの傷損傷防止のほかに、汚れ防止にも役立ちます。
ただ写真の質が悪くなるという意見もあるのですが、
自分の場合、それほど気にはなりません。逆光時に外して撮影すればOKだと思います。

お手入れグッズでは、ブロアー、レンズペン等も必要です。

最初は、カメラバックについては、スマイルフォトボックスで十分かと思います。

あと、予備のバッテリーもあれば便利ですね。
1つですと、充電中は撮影できないことになりますから・・・

書込番号:13455634

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/09/03 23:44(1年以上前)

コキチ☆さん
買える物で使用前に用意すべきものは、
そん物やろな。
後は、・・・エンジョイ!かな?

書込番号:13455843

ナイスクチコミ!0


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2011/09/04 06:51(1年以上前)

雨対策も考えておくと慌てないで済むよ。

カメラに被せるレイングッズは大小ありますが、不意の降雨に備えて
「シャワー・キャツプ」とか「透明ごみ袋」でも役に立ちます。
バッグの隙間に入れておけば、場所もとらないし。

冬場は、指先をカットした手袋が便利。軍手を切ればよい。

写真は金食い虫だから、100円ショップを利用するなど節金に努めるべし。

書込番号:13456536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/09/04 09:46(1年以上前)

おはようごさいます。保護フィルターとブロアー、トレシー位でしょうか?レンズペンは個人的には使いにくかったです。防湿庫は急いで買うと小さめを選んでしまうので、暫くはタッパーでもいいでしょう。

〉こてーつさん

質問内容の読み落としはよくある事ですよ
現に他の方も購入済みのSDや保護フィルムを薦めてます。私もよくやらかします(笑)もう少し肩の力をぬかれては?(^^;)

書込番号:13456969

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2011/09/04 10:37(1年以上前)

こんにちは

購入おめでとうございます。 旅行に行かれるんですよね?
なら、既に「SDカード、液晶保護シール、カメラバック有り」ということなので あとは

予備バッテリー、レンズプロテクター、ブロア、レンズペン(←これは人によりますが、私は使います)。

※私の場合、旅行には俗に言う「ペッタン棒」(ブロアで落ちないホコリ除去用のセンサークリーニングキットです)
を必ず持参して行きます。 持参しなくても、必要になったら旅行先量販店等で買います。
しかし コキチ☆さんはまだ初心者なので、もう少し慣れてからでも良いと思いますが、
ブロアで落ちないゴミもあるんだよ〜ということで、一応覚えておいて下さい。

防湿庫は、使用後のカメラとレンズをバッグ類に入れっぱなしに放置しないなら、すぐ必要ではありません。
今後レンズが増えて行った時に考えても遅くないと思います。

まずはX5の使い方に十分なれて、旅行を楽しんでください。 レンズ交換する時は、
カメラボディを上に向けてやるとホコリが入りやすいので注意して下さい。ホコリは大敵です。
レンズ交換はできるだけホコリの無い場所を選んで交換しましょう。
撮影の時は脇をしっかり締めて、とにかく じゃんじゃん撮影してください。

※ Canon EOS Kiss X5 で撮影された写真一覧 ↓
http://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-eos-kiss-x5/order/popular/

書込番号:13457138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/04 12:11(1年以上前)

防湿庫まで揃えれば安心ですが、最初は、ドライBOXでもいいかもしれませんね?

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/18576

書込番号:13457495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:25件

2011/09/04 12:27(1年以上前)

夜景を綺麗に撮りたいと思った時、三脚はあったほうがいいです(・ω・)ノ
三脚を使うのは引けるな...というような場面では一脚が活躍します

私の持っている一脚は3000円程度の安物ですが、望遠レンズを使った時やスローシャッターで撮った時はすごく活躍します
手ぶれが半分以下になるんでおすすめですね...

書込番号:13457551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/09/04 12:50(1年以上前)

こんにちわ
プロテクタ、ブロア、ドライボックスに
追加でバック用に防カビ剤と三脚ですかねー(^^
三脚は値段で決めずしっかりしたものがいいですね。
ボディ、レンズ、ストロボなど2kgは想定して。

書込番号:13457630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件

2011/09/04 13:33(1年以上前)

総評する人さん
回答ありがとうございました。
レンズキャップがついてることがわかり安心しました。
まだまだぁ・・・お金はかかりそうですがお財布と相談しながら楽しみたいと思います^^

sutekina_itemさん
回答ありがとうございます。
充電池は、使用してみて頼りなく感じたら購入してみようと思います。

こてーつさん
回答ありがとうございます。
レンズプロテクターは58mmということまで教えていただき助かりました^^
防湿庫ではなくドライボックスを購入しますね^^

Frank.Flankerさん
回答ありがとうございました。
100円ショップにも、液晶保護シールそういえばありましたね・・・
ちょっと無駄遣いしてしまったかもです・・・
まぁ、不器用なので機種専用が自分にはあっていたと思っておきますw

びっぐろーどさん
回答ありがとうございます。
そのようなページがあったのですね。
無駄なスレッドをたててしまって申し訳ありません。

ひろジャさん
SD、バックともにすでに購入済みです。
質問者の立場でこのようなことをいうのは失礼だと思いますが、
自分の不確かな知識を回答するのはお止めにになった方がよろしいのではないでしょうか?

>SDカード(最低でも4GB、class4以上)

という回答を頂きましたが、この機種では動画撮影にはclass6以上のSDカードを使用してくださいと
取り扱い説明書に記載があります。
私は、SDカードに関しては別に調べていたので惑わされることはありませんでしたが、
もしclass4のものを買った場合とても残念な思いをすることになったと思います。
回答をすることは個人の自由なので、私はあなたを止めることはできませんが、
提案として、せめて初心者スレッドに対しては不確かな情報は書き込まない方がいいと思います。
ただでさえ、わかっていないのにさらに混乱することになってしまいますから。

ちなみに、私は東芝の16GB、class10のものを購入しました。

robot2さん
回答ありがとうございます。
プロテクターに関しては、撮影の際の注意まで教えていただき助かります。
レンズクリーニング液も購入しますね!

ながくんさん
回答ありがとうございます。
逆光の時もプロテクターはずした方がいいのですね!
写真の質は、デジカメからのステップアップなのでたぶんまだわからないような気がします・・・

nightbearさん
回答ありがとうございます。
エンジョイ!!
確かにこれが一番大切な気がします^^

kandagawaさん
回答ありがとうございます。
雨対策は、全然考えていなかったので教えていただき助かりました。
ビニール袋をバックに入れておこうと思います!
100円ショップをうまく活用することは、心得ておきます。

vincent 65さん
回答ありがとうございます。
防湿庫ではなく、ドライボックスを購入することにいたしました。
アドバイスありがとうございます。

今回のひろジャさんの回答はあまりに無責任だったので、私もつい反応してしまいました。
もう少し肩の力を抜きたいのですが、何分初めてのことばかりで力が入ってしまいました。

高山巌さん
回答と前のスレッドも読んでいただいたようでありがとうございます。
旅行の際のアドバイス参考にしますね^^
レンズ交換の際の注意も教えていただき助かります!

撮影の際は、しっかり脇をしめてたくさんの思い出を撮ってきたいと思います。

じじかめさん
回答ありがとうございます。
ドライボックスを購入することにいたしました!

choco▼o・_・o▼さん
回答ありがとうございます。
一脚というものがあると知らなかったので驚きです!!
一脚、三脚共に必要に迫られたら購入しようかなと思います^^

にほんねこさん
回答ありがとうございます。
バック用の防カビ剤のことは考えていませんでした。
教えていただき助かりました^^
三脚を選ぶ際は、2kgを目安にしてみます。

書込番号:13457792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/09/04 13:41(1年以上前)

コキチ☆さん
ちょこちょこ、お金掛かりまっせー!

書込番号:13457819

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2011/09/04 23:24(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

@は付属しています。
Aはあった方が良いです。ただし強烈な逆光時や夜景撮影時はゴーストの原因になるので、条件によっては外して使います。
Bお手入れグッズは、ブロアー、レンズクロス程度で十分でしょう。
 防湿庫は予算に余裕があればと言う程度で、頻繁に使うカメラで、湿気が気になるのであれば防湿剤(水とりゾウさんなど)をカメラの収納場所に置いておけば大丈夫です。

あと誰もアドバイスがないようですが、『レンズフード』は画質向上の大切なアイテムですから絶対購入した方が良いです。不要な光がレンズに直接あたるとフレアやゴーストの原因になるので、高級グレードのLレンズなどはレンズフードは付属しています。
入門用レンズになぜ付けていないのか理解できません。「レンズフード」はレンズの先端に付けるのでプロテクターの役割も果たしてくれます。

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s55-250-f4-56is/accessory.html

書込番号:13460317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2011/09/05 19:24(1年以上前)

nightbearさん 
本当、次から次に欲しいものがでてきてしまって困ってます!

BIG_Oさん
回答ありがとうございます。
レンズフードも購入検討したいと思います^^

書込番号:13462944

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X5 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X5 ボディを新規書き込みEOS Kiss X5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X5 ボディ
CANON

EOS Kiss X5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月 3日

EOS Kiss X5 ボディをお気に入り製品に追加する <309

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング