
このページのスレッド一覧(全475スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
32 | 21 | 2011年7月31日 14:39 |
![]() |
12 | 13 | 2011年7月30日 23:35 |
![]() |
6 | 13 | 2012年4月12日 20:41 |
![]() ![]() |
35 | 24 | 2011年7月28日 14:10 |
![]() |
23 | 16 | 2011年8月22日 18:07 |
![]() |
8 | 21 | 2011年7月26日 21:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
夏休みに知床に行くので、せっかくの大自然を綺麗に撮りたいと思い、
KISS X5(X4)のWズームキットの購入を考えています。
そこで質問ですが、運がよければ船上から約100mの距離でヒグマを見る
ことが出来るみたいなのですが、ダブルズームキットのレンズで目一杯
ズームした場合、どのような構図になるのでしょうか?
さすがにフレーム内一杯に1頭のヒグマが映るくらいまでは、ズーム
できないですよね?
また、100m先のヒグマをフレーム内一杯に写せるようなレンズは、どういった
ものになるのでしょうか?
カメラ初心者の浅はかな質問ですが、教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
0点

こんばんは
100m先とはかなり遠いですね
ダブルズームの250mmでは水平に構えて横8.92m×縦5.96mの範囲が写りこみますから全然歯が立たないといったところ
超望遠の500mmでも100メートル先では4.46m×2.98mの範囲ですから熊さんは何頭か一緒に写りこみます
でも、あまり長いと手持ちも無理になりますので、シグマ50-500mm OS HSMで撮影なされてあとはトリミングがいいと思います
シグマ50-500mm OS HSMは重いですがなかなか良い描写をしてくれるのでお勧めです
http://kakaku.com/item/K0000094983/
書込番号:13307793
4点

スレ主さん、こんばんは。
船から降りて、度胸一発で接写に行くのはどうですか?、レンズ代が安く済みますよ。
私が同じこと言われたら、遠慮しておきますが(笑)
上の方も言われているように、こういう時こそトリミングが役立つかと思います。
行く回数も、その場の運任せも、機会が限られてますからね。
あと、登山用品店では、熊鈴というのも売ってますのでご参考に。ってか、あまり参考にならないかな…。
良い旅行を楽しんできて下さい。
書込番号:13307943
2点

ヒグマではなくて馬ですが、約130mの距離から1,200mmで撮ってもこんな感じです。100m先のヒグマをフレーム内一杯に写そうとすれば、ダブルズームキットレンズの上限250mmでも話にならないくらい不足します。せめて1,200mm、できれば2,000mmのような大砲がいるかもね。
書込番号:13308289
8点

こんにちは
知床に行かれるのですね、詰まる所、貴重なチャンス、思い出に幾ら出せるか?ですが…
同じく、去年、知床に行きましたが、熊は見れませんでした、鮭の遡上の季節でないと難しいようです。
空振りも有り得るので、トリミングにしましょう。
書込番号:13308433
0点

こんにちは
100m先ですか…
X5 の Wズームキットは、EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II と EF-S55-250mm F4-5.6 IS のセット ですから、
風景の一部的には撮れるでしょう。
クマが現れなくてはガッカリですから、大砲レンズは買わない方が良いです。
トリミングでは駄目でしょうね、風景の一部(クマがいる感じ)で良しとしましょう。
書込番号:13308550
1点

旅行で100m先の被写体を大きく撮るのは難しいと思います。
お持ちの望遠レンズで撮って、多少トリミングして我慢するしかないかも?
書込番号:13308642
1点

運よくヒグマが見られるかどうかも分からないようですから、無理をせずに風景写真(ヒグマはその一部)として撮ればいいのでは。250mmで撮れたとしても小さくしか写りませんから、大きくトリミングすれば見かけ上ぼやけた画像になります。それに、そもそもトリミングは余計なところを切り取って構図を整えることでして、小さくしか写っていないものを大きく見せかけるのは邪道です(邪道でもやるのは自由ですけれど^^)。
どうしても費用をかけずに大きく撮りたいのなら、デジボーグ望遠レンズセットを使うのがお勧めです。BORGというキーワードでネット検索すれば情報が得られます。
書込番号:13308684
0点

おはようございます。安西先生、仕事がしたいですさん
100m先の被写体(ヒグマ)をフレーム一杯に写しこむのはダブルズームキットの
望遠EF-S55-250mm F4-5.6 ISでは無理な話だと思いますよ。
ヒグマに襲われずにすぐ逃げられる距離でないとフレーム一杯に写しこめないと
思いますよ。
書込番号:13308715
0点

わりと評判のいい、ヒグマ50-500mm が現実的みたいです。 Σ===[ ◎ ]}ω・●)
書込番号:13308807
7点

>船上から
シャッター速度が稼げないと、トリミングはきついかも。
どうしても、ということでしたら、
高倍率ズームつきコンデジでデジタルズームを使うことを考えられてみては?
それでも、1頭をフレームいっぱいに、はムリだと思いますけど。
あとブレ(手ブレと船のゆれ)の問題も出てくるでしょうけど。
書込番号:13308822
1点

安西先生、仕事がしたいですさん こんにちは。
揺れる船の上からで尚かつ100万以上する超望遠大砲レンズでの撮影は、物理的にも一般的にも金銭的にも無理だと思います。
皆様おっしゃるように熊に襲われるの覚悟で近づき、ダブルズームの望遠250oで撮影するか、超望遠では比較的安価なシグマ50-500oなどを購入しトリミングしかないと思います。
書込番号:13309128
0点

カメラの方のアドバイスでなくて恐縮ですが,
>熊に襲われるの覚悟で近づき
冗談とは思いますが,くれぐれもスレ主さんが実践なさいませんように。
ヒグマは時速60km/hで走れます。250mmや500mmのレンズで画面いっぱいに取れるほど
近づいたら,例えウサイン・ボルトでも逃げ切れません。
書込番号:13309368
1点

安西先生、仕事がしたいですさん
こんにちは。
8月の知床だと2割くらいの確率で熊が見られるかもしれませんね
ただ、初心者の方が揺れる船の上で動物を望遠レンズを使って
撮るのはほとんど不可能だと思っていた方が良いです。
天候によっては潮風や波でカメラが塩まみれになりますので
新品を買って持っていくのもちょっと勿体無い気もしますね
ダブルズームキットに超望遠レンズを買い足すよりは
αyamanekoさんが書かれているように高倍率ズームコンデジを
旅行専用に考えるのも一つの方法かな?とも思います。
写真は冬に知床の羅臼で流氷クルーズに行った際のものですが
アザラシは船から多分50m以上離れていてセーフティーズームの
1288mm相当で撮ってもこの程度の大きさで
飛行機の写真も100m近く離れていてこれも1288mm相当かな?
機長さんが見えますが人間がこの大きさに撮れますね。
100mの距離ってイメージしているよりも遠いし
1000mm相当のレンズって凄く大きく撮れるイメージですが
動物を撮ったりしようとすると足りなく感じるものなのです。
画質は一眼レフに劣りますが手ぶれ補正が強力だし
レンズ交換も必要ないのでコンデジは旅行に便利ではあります。
書込番号:13309890
2点

知床の旅、楽しみですね
ウトロ発の硫黄山コースかな?
オーロラ号は結構大きな船ですが
しょせん観光船です揺れます
写真の滝の所で折り返します
こんな感じで知床が見えます
船からの写真は100mmくらいが限界だと思います
船速は結構早いです
知床半島は東西に走っていますから
今の季節は太陽がほぼ真上に来ますが
本州に比べて緯度が高いですから
逆光気味になります
書込番号:13311835
2点

短期間でたくさんの書込みありがとうございます。
無知とは恐ろしいもので、カメラの知識のある方にしてみれば、
ありえないような質問をしてしまったようで恥ずかしい限りです・・
ヒグマはともかく、自然の風景を綺麗に取りたいので今週の土日で、
X5かX4を購入しようと思います。
Frank.Flankerさん
リンク先のレンズを見せていただきました。
X5が2台買えてしまうお値段ですね・・
今回の旅行では手が出せませんが、今後超望遠レンズが欲しくなった時、
考えさせてもらいます。
ImageAndMusicさん
>行く回数も、その場の運任せも、機会が限られてますからね。
浮き足立っていた自分に冷静さを取り戻させる言葉でした。
望遠レンズをわざわざ買ってヒグマを見ることが出来なかったことを
考えると恐ろしくなります。
かといって船から降りて、接写しようとは思いませんが(笑)
isoworldさん
サンプル写真ありがとうございます。
しかし、ものすごく迫力のある写真ですね。
せっかく一眼レフカメラを買うのでいつか自分もこういう迫力のある
写真を撮ってみたいものです。
十八試局地戦さん
おっしゃるとおり、必ず会えるものでもないので、ダブルズームキットを
買いトリミングすることにします。
しかし、撮った写真を加工(トリミング)するといった発想はありませんでした。
勉強になります。
書込番号:13312349
1点

こんばんは、、、
知床良いですね。
早速ですが、、、
旅の写真撮りって「自分なりの作品撮り撮影」と「記録に残しておきたい!写っていれば良い!」があるんじゃないかと思います。
そういうことを考えるとX4、X5のダブルズームキットをお買いになって撮れるシーンでは一眼でじっくりと、記録に残しておきたいシーンではそれなりにと思われたらいいのではないでしょうか?
それで、、、
100mm離れた所の動物と云うことで有ればisoworldさんの作例で分かるようにキットの250mmでは大きく写せないと云う事です。
でっ、、、大砲レンズを買うのはなかなか難しい。
すでに、αyamanekoさん、幻氷さんがお答えになっていますが、交換レンズを一本買うつもりでPowerShot SX30 ISをお買いになったらどうでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000151477/spec/
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/sx30is/index.html
SX30は少し大きいけど、「夕食を撮る」とか「同行の方に持たせる」とか「道行く人に自分を撮ってもらう」とかに便利ですよ。
ではでは、、、
書込番号:13312357
0点

こんばんは。
今年のゴールデンウィークに知床に行って来ました。
直前にEOS Kiss X5 ダブルズームキットを購入しての知床です。
予定されているのと同じく、船に乗ってヒグマを見に行き、
EOS Kiss X5 ダブルズームキットでヒグマを撮ってきましたので
ご参考にして下さい。(わかりにくいですが、ヒグマの親子を撮ることができました)
ヒグマを見つけると船は止まってくれましたが、やはりズームは物足りない
印象です。
距離は100mよりもう少し離れていたかもしれません。
大型の遊覧船で行くと、更に近くには近寄れないので厳しいと思います。
書込番号:13312420
1点

robot2さん
Wズームキットでは、トリミングも出来ないくらいヒグマが小さく写るんですね・・・
とりあえず今回は、小さくても良いのでヒグマが取れればよいという気持ちで
旅行に行ってきます。無駄かもしれませんが、一応トリミングも試してみます。
じじかめさん
小さくても良いのでヒグマの写真をとって、トリミングや拡大をしてみて
自分の納得する写真(画像?)を作ってみます。
isoworldさん
デジボーグ望遠レンズセットを調べてみると同等の性能を持つ普通のレンズ
より若干安いみたいですね。どちらにしても自分の手の出せない金額ですが・・
今回は、isoworldさんが邪道といわれているトリミングをやってみます(笑)
万雄さん
さすがに命が惜しいのでヒグマに近づくことはしませんが、迫力のあるヒグマを
いつか撮ってみたいものです。今回はトリミングで我慢します。
guu_cyoki_paaさん
そのレンズほっしぃーです。
書込番号:13312500
0点

αyamanekoさん
船のゆれってそんなに影響があるもんなんですね。
まったく考慮していませんでした。
高倍率ズームつきコンデジも考えたのですが、ヒグマ以外の風景等も撮りたいので
綺麗に撮れるといわれている一眼レフカメラを今回は買おうと思っています。
写歴40年さん
船上で100m先のヒグマをアップで撮るのがそんなにハードルの高いものだとは、
思いませんでした。
ヒグマの写真にはあまり期待せずに、美しい自然の風景を撮るのをメインに旅行を
楽しもうと思います。
をーゐゑーさん
命が惜しいのでそんなに近づくことはないのですがヒグマってそんなに早いんですね。
(;゚Д゚))))ガクガクブルブル
幻氷さん
癒されるサンプル写真ありがとうございます。(特にアザラシが癒されます。)
>100mの距離ってイメージしているよりも遠い
幻氷さんの写真や、皆さんの書込みを見て痛感しています。
happy37さん
知床観光船の詳細な情報ありがとうございます。
もしかして載せてある写真は、今回自分が買おうとしているWズームキット
の最大ズームとほぼ同じ状態で取られたものでしょうか?
もしそうであれば、トリミングすら無理そうですね・・・
書込番号:13312548
0点

coolkikiさん
とりあえずダブルズームキットを買って、ズームに不満があれば、
高倍率のコンデジか、レンズを買い足そうと思います。
hiroshioさん
おおっ!!そういった感じで撮れるですね。
確かにかなりちっちゃくなってしまいますね。
とりあえず今回の旅行は、風景メインで撮っていこうと思います。
書込番号:13315397
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
そろそろX5のキャッシュバックキャンペーンが始まるのではないかと思い、
毎日キャノンのHPをチェックしていますが、まだ始まりません。
現在所持しているX4を売って、X5を買いたいと思っています。
去年X4を購入(7/31)した、その1〜2週間後ぐらい?にキャッシュバックキャンペーンが始まった苦い思い出があります。
今回はキャンペーン中に買いたいです!
とにかく安く手に入れたいです!
キャンペーンがいつから始まるのかお分かりの方がいらっしゃいましたら、教えて下さい、よろしくお願いいたします!!
0点

え〜っと、キャッシュバックキャンペーンについては分かりませんが、X4に何か不満があるのでしょうか?
X5に買い替えてもさほど変わらないと思います。
バリアングル液晶が必要なら別ですが・・・
X5の価格と、X5の上位機種である60Dとの価格差が1〜2万円程度なので、60Dを買った方が幸せになれると思います。
ボディがちょっと大きいですけどね・・・
書込番号:13306075
1点

ですねぇ
デジタルKISS史上最も限り無くマイナーチェンジに近いモデルチェンジですからね
画質はほぼ全く変わらず…
望遠ズームも〜250mmと地味
コントラストAFも爆遅のまま
だからバリアングルも活きにくい
X6で劇的に進化するだろからX4があるなら待ちじゃないかな
60Dにしても画質変わらないし…
書込番号:13306119
5点

今年は震災の影響で玉数がないからキャッシュバックキャンペーンしたくてもできなかったんだと思います
生産も軌道にのったようなので、そのうちキャンペーンやって落ち込んだ売上を回復しょうとするのではないでしょうか
書込番号:13306145
1点

キャッシュバックキャンペーンの実施時期は誰も知らないと思います。
じっくり待って、リベンジしてください。
書込番号:13306296
1点

>現在所持しているX4を売って、X5を買いたいと思っています。
買い替え理由はなんでしょうか?
>去年X4を購入(7/31)した
保証期間が終わるから、とか?
書込番号:13307289
0点

>今回はキャンペーン中に買いたいです!
>とにかく安く手に入れたいです!
キャッシュバックキャンペーンが始まってから考える方が良いかと。
そうすれば、同じ轍を踏むことは無いのでは?
書込番号:13307415
2点

皆様、早速の書き込みをありがとうございます。
バリアアングルを使い、自分を隅っこに入れてバックにきれいな風景を撮るとか、三脚など使わずに自分と娘の2ショットが取るとか、
やっぱりバリアアングルがあって良かったなあ、という場面がこの先あるのではないかと夢見ています。
でもデジカメと違ってカメラを片手では持てないので、上記のようなことは無理かもしれませんね。
以前PowerShot G12を検討していた時、そういった理由でバリアアングルを魅力に感じていました。
店頭に置いてあるカタログを見たところ、
X5には、ジオラマ風、魚眼風などの5種類のクリエイティブフィルターという機能があります。
ということは高価なフィッシュアイレンズを買わなくても、フィッシュアイ風写真が取れる(撮った後でカメラ内で加工できる)ということですよね。
1回、フィッシュアイ機能を使って俯瞰図?鳥瞰図?を撮ってみたかったんです。
更にキャンペーン中なら、キャノンフォトサークルもまた1年延長して利用できるのではないか…と言っても、この1年ほとんど利用していませんでしたが。
予算&重さの点で60Dは私には手が出せません(^_^;)
X4でさえ、もうちょっと軽かったら…なんて思ってしまいます。
でも少し軽いX50ではなくて、やっぱりX5が良いなと。
いつもこちらのサイトで価格変動をチェックして、安く手に入れたいと思っているのですが、買った直後に更に値下がりしたり、待てど暮らせど価格は下がらず、逆に上がったり…なかなか難しいものですね。
今ならばX4も売りやすいし、出費が少なく買い替えができるのでは?と考えています。
今回は地道にチェックし、キャンペーンを利用してお得に購入したいと思います、皆様お騒がせしました、どうもありがとうございました<m(__)m>
書込番号:13308139
0点

NIKONは先週からキャッシュバックキャンペーンをしてるみたいですね。
運動会シーズンまでには、CANONもやりたいでしょうね。
>去年X4を購入(7/31)した、その1〜2週間後ぐらい?にキャッシュバックキャンペーンが始まった苦い思い出があります。
去年は、8月20日からだったみたいです。
私の場合は、キャンペーンのおかげで、高くて買う候補にもなかったX4を買う事ができました。
>以前PowerShot G12を検討していた時、そういった理由でバリアアングルを魅力に感じていました。
X5を実際に触って、ライブビュー撮影のレスポンスは確認されましたか?
書込番号:13308542
0点

7Dで固定液晶ですが、ライブビュー多用してます。そんなに不便は感じてませんが、可動式になるとそんなに遅くなるのでしょうか?
書込番号:13310375
1点

>羽衣ジャスミンさん
そこまで考えての購入でしたら全く問題ないでしょう♪
バリアングル液晶に価値を見出しているならば買いです(笑)
まあクリエイティブフィルターは使う人には使えるけども
魚眼風に関しては…
本物の魚眼レンズを使ったのとでは大違いなので過度に期待はしないほうがよいかも…
まあ、逆に画角が狭いからよけいな物が写らなくて使い易いともいえるか(笑)
とりあえず、半年もすればX6の発表があることは念頭に置いて行動すべきとは思いますけどね♪
(*´ω`)
書込番号:13310757
1点

>7Dで固定液晶ですが、ライブビュー多用してます。そんなに不便は感じてませんが、可動式になるとそんなに遅くなるのでしょうか?
7Dのライブビューは知りませんが、私の触った限りX5はX4と同等に感じました。
ひと昔前の携帯電話のカメラみたいな感じで、動きのあるものは厳しいと思います。
スレ主さんの使い方では、問題ないかもしれませんが。
バリアングルでは不自然な姿勢で撮ったりもすると思うので、さらに厳しいのでは?
SONYのα55などに比べると…
発売後、約5ヶ月なのにレビューも少なく、ライブビュー撮影の書き込みもほとんどないので
ご自分で触って納得いくかどうかですね。
書込番号:13311693
0点

X5はありませんがG12に魚眼風加工の機能があるのですが処理が不自然であまり使えません。
X5の処理もおそらくそう変わらないのでは?っと思います、「それっぽい」場合もありますが大抵はがっかりするでしょう。
魚眼レンズを使うのとでは雲泥の差でしょうからほんのお遊び機能と割り切りましょう。
書込番号:13314371
0点

こんばんは。
>キンメダルマンさん
レス有難うございます。それだけのレスポンスが有れば私なら無問題ですね〜
もし、動きモノに追従できるだけレスポンスが上がったとしてもライブビュー
で追いかけたくは無いですね。何か危ないし、姿勢も不自然になりそうで(笑)
書込番号:13316147
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
キスデジXを所有して1年半、ライブビュー・顔認識・手振れ補正が魅力が魅力的で、そろそろ買い増しを考えてます。
キスデジXのバッテリーを複数購入したため、使いまわしができれば嬉しいですが、わかる方いますでしょうか。
また、最近は風景よりポートレート撮影が多くなってます。
同クラスで、他に魅力的な機種があれば教えてください。
0点

残念ですが、お持ちの電池はLP-E5だと思いますが、Kiss F、X2とは共通ですが、LP-E8となるX4やX5では使うことができないです
書込番号:13296466
1点

こんばんは、、、
Canonのアクセサリーでお調べになると良いですよ。
バッテリーパックなどが出ているのは下記の所です。↓
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eos/accessary.cgi?eos=0&select_category=C0002
書込番号:13296467
1点

ささぽんぽんさん おはようございます。
バッテリーは残念ながら使い回しできないようですが、新しい機種はどのメーカーもバッテリーの保ちは飛躍的に良くなっていますので、まさかの時の為に1個あればいいと思います。
レンズの資産が有るのであればバッテリーよりそちらを優勢された方が良いと思いますが、マウント交換が問題ないのであればD5100をお薦めします。
書込番号:13296563
0点

キスXの電池はNB-2KHですし、X2とX3はLP-E5で、X4とX5はLP-E8になっています。
書込番号:13296698
0点

訂正
キスDX の電池:NB-2KH→NB-2LH
書込番号:13296701
0点

こんにちは
バッテリーの使い回しはちょっと無理みたいです。
おそらくボディだけの買い増しを考えていらっしゃるようですので、
X5か60Dが無難だと思います。
Canonのエントリークラスは年内のモデルチェンジはなさそう。
8月末に、SONYのα77?、α65?が発表されると思いますが、
エントリーからミドルクラスでおもしろそうなのは、
これぐらいだと思います。
書込番号:13297067
1点

こんにちは。
現在お持ちのレンズはKissDXのキットレンズなのでしょうか?
だとすると手ブレ補正(IS)がついていませんので、ボディだけ購入しても
手ブレ補正にはなりません。
ご存知かもですが念のため。
バッテリーについては皆さん言われるようにKDXのものは現行機種で互換性の
あるボディはありませんので、この際新規ボディは60Dなど上位機にされては
いかがでしょうか?
ポートレートなら2ダイヤルの操作性が便利なように思います。
書込番号:13297902
1点

みなさん、ご回答ありがとうございます。
バッテリー違うのですね。
また新たに買い増ししようと思います。
BAJA人さん
ダブルレンズキットをオークションで譲ってもらい使ってます。
なので、経済的にもそんな余裕なく、またレンズキットを検討してます。(望遠は検討中)
>ポートレートなら2ダイヤルの操作性が便利なように思います。
2ダイヤルとはどのようなものでしょうか?キスデジX5に該当する操作性ですか?
無知ですみません。
書込番号:13298257
0点

こんにちは。
>2ダイヤルとはどのようなものでしょうか?キスデジX5に該当する操作性ですか?
Kiss系(XでもX5でも)では絞り値やシャッター速度、露出補正などを変えるダイヤルは、
シャッターボタン横に1つですが、60D以上の上位機種ではシャッターボタン横のダイヤルと、
もうひとつ背面にダイヤルがあり、2つのダイヤルで設定変更が可能です。
露出補正やMモード時の変更がワンタッチでできますので、ちょっと本格的な使い方
をしてみようかなという方には2ダイヤルのほうが、はるかに使いやすいと思います。
書込番号:13301582
0点

BAJA人さん
お返事ありがとうございます。
attyan☆さん の書き込みにも、60Dが上がってますね。
Kissデジの人気に後押しされて衝動買いするところでした。
望遠レンズはあまり使っていないので、60Dのレンズキットを
…というか、「EF-S18-135 IS レンズキット」がかなり気になります!
機能的に最新のX5より上回るのであれば、ちょっと予算オーバーですが、真剣に検討中。
しかし、60Dは中途半端だという口コミをみましたが、具体的にどのようなところなのでしょうか。
上位機種はまだ使いこなせそうにないので、自分にとっては持って来いの機材でしょうか。
引き続き、宜しければアドバイスお願いいたします。
書込番号:13307123
1点

こんにちは。
やはり60Dは上位機である分、機能的に上回る点は多いですね。
60Dのほうが優れる点
1.小さなRAWが選べる。S-RAW、M-RAW
2.最高シャッター速度1/8000(X5は1/4000)
3.シンクロ接点1/250(X5は1/200)
4.連写5.3コマ/秒(X5は3.7コマ)
5.ISO感度1/3ステップで設定可(X5は1段ステップ)
6.ファインダー倍率0.95倍(X5は0.85倍)
7.ストロボなしの撮影可能枚数1600枚(X5は550枚)
8.カスタム機能20種(X5は11種)
9.オールクロスセンサーAF(X5は中央のみクロス?)
10.電子水準器搭載
11.簡易防塵防滴
個人的には上記の中では2.3.11.以外は重要視します。
あとちなみにX5には18-135ISキットはありません。
逆にX5のほうが優れる?点
1.小型軽量
2.ピクチャースタイルオート
3.ガイダンス機能
4.シーンインテリジェントオート
といったところでしょうか。
私は1.以外は興味ありませんが、あまりカメラに慣れていない方なら
オートが充実しているのはいいかもしれませんね。
>60Dは中途半端だという口コミをみましたが、具体的にどのようなところなのでしょうか。
ボディがプラになったとか、連写速度が落ちたとか、値段が高い(発売当初)
とか、けっこう叩かれていましたね。
型番からすると前モデルにあたる50Dよりスペックダウンした上、価格が
7D並に高かったため不評を買ったのであって、価格が落ち着いた現在は
Kissの上位機として、なかなかいい位置にいるモデルだと思います。
>上位機種はまだ使いこなせそうにないので、
レーシングカーなどと違いカメラは上位機ほど撮影者をフォローしてくれる機能が
充実しています。例えば上に書きました、9.オールクロスセンサーAFなんかは
そうですね。ただし、機能が充実しているからといって、必ず良い写真が撮れる
というものでもありませんが。
現在KissDXをお使いでしたら、ステップアップとしては60Dはちょうどいいんでは
ないでしょうか。高感度性能も向上し、2ダイヤルの使い勝手も良く感じられるのでは
と思います。
ただ、私もKDXを使っていますが、KDXの背面液晶を見ながらの操作はしやすいですよね。
60Dではそのへんが少し変わりますので、どう感じられるかなとはと思います。
ちなみにX4まであったアイセンサーがX5では無くなっていますが。
とにかく一度はお店で実機を触ってみてくださいね。
書込番号:13308979
1点

BAJA人さん
非常に丁寧な回答ありがとうございます。
60Dが気になっているので、まずは実機を触りに店頭へ出向こうと思います。
皆様アドバイスありがとうございました。
書込番号:13328260
0点

60Dを購入しました!
プラになっている点、軽いほうが良かったので自分にとってはかなりプラスです。
以前使っていたのが古かったこともあり、ピンボケが結構頻繁にあったのですが、
それがなくなっただけで大満足です。
キスデジX5との比較はできませんが、中級機をもつことにより、モチベーションも高まり、
これからもっと使っていきたいと思います。
アドバイスありがとうございました!!
書込番号:14427395
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
先日KISS X5のダブルズームを購入しました!!!
それで、SDカードを買おうと思っているのですが
これにあうSDカードはどれがいいでしょうか?
4GB 8GB
それとも16GB?
良心的な金額でお勧めなものを知っていらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

動画など撮影しなければ
SDHCカード
4GB×2枚
予備で1枚は、持っていた方がいいですよ
メーカーは、サンディスク、東芝、パナソニックなどですかね
書込番号:13289821
1点

記録する画質と一度に撮影する枚数を考えれば必要な容量が決まってきますね。
4GBのメディアで保存できる目安がここ↓に出ています。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx5/feature-highquality.html
4GBのメディアでJPG最大画素・高品質で570枚・・・とか
一度ごらんになってはどうでしょう?
一度に撮影する枚数を一枚のメディアで撮影するとして、
もう一枚予備を・・・が良いかと。
メーカはこてーつさんがお書きのようにsandisk・東芝・パナソニックあたりだと問題ないでしょう。
サンディスク エクストリームSDHCあたりでよいのでは?
書込番号:13289868
4点

こんにちは
動画もなさるなら8GBか16GBがいいでしょう、しかも書き込み速度クラス5以上がいいでしょう。
動画をお使いにならなければ4GBの複数枚の方が画像探すなどの整理が楽でしょう。
パソコンにも入れてますが、カードが安いので、JPEGだけなら2GBをシーンごと(例えば、お花見、運動会など)に分離する方法もあります。
書込番号:13289870
0点

失礼しました、書き込み速度クラス6以上に訂正します。
書込番号:13289878
0点

記憶メディアって、フィルムカメラでいえばフィルムですから。いくらカメラが良くても不良品のフィルムでは意味が無いのと同じで、安くても記録できなければ無意味です。
まあ、どこのメーカーのものを買っても大なり小なりトラブルの可能性はあるわけですが、私なら、多少高くても、サンディスク、東芝、パナソニック(この3社の共同開発なので)から選びます。連写や動画が多いならクラス10、そうでなければクラス6で十分でしょう。多少高くても繰り返し使えますから、気にしません。
容量は、一日に何枚くらい写すかで、判断します。私の場合、7Dですが、多い日でも大体16GBあれば半日持つので、このあたりを複数持つことにしています。X2も使ってますがこちらは8GBが基準です。
容量の大きなメディアを使えば、交換の必要はありませんが、どんなに信頼性の高いメーカーでも故障の可能際はあるので、複数用意します。ただし、頻繁にメディアの出し入れをしていると、今度は接点が心配になるので、あまり頻繁なメディアの交換も避けたいところで、これを勘案して、たくさん写しても半日持つ程度の容量を基準にしています。
なお、クラス表示は「最低保証転送速度」ですので、安物のクラス10だと、実際には高価なクラス6なんてことも考えられますので注意してください。
書込番号:13289885
5点

アップルミルクさん…こんにちは
JPEG記録を多用するなら 8GB(サンディスクなど…)を オススメします
16GBだとPCでの作業が 若干 大変かもしれませんょ。
書込番号:13289890
5点

こんにちは
有効 1800 万画素有りますからね、信頼度と性能で定評の San の 8G Pro が良いと思います。
動画も撮るのでしたら、16G でも良いと思います。
リスク回避の、観点からでしたら 8G でしょうか。
書込番号:13289940
2点

>良心的な金額でお勧めなもの
できればサンディスク・東芝・パナソニックで選んでください。
結局、なんでもいいやと格安品を買って、
トラブル(家に帰ったら撮れてない)をまれに聞きます。
カメラ良いの買ったのにメディアケチるのは個人的に理解できません。
(新調した高級なスーツを着ていくのに、ビーチサンダルを履いていくようなものかと)
動画も撮るならクラス6以上
撮らないならクラス2〜4で良いのでは。
書込番号:13289941
3点

安いところではトランセンドの永久保証付のもの、これは全数検査してるらしい。
同じトランセンドでも永久保証つかないものは敬遠しています。
撮るチャンスは一度だけと考えると、安心できるものがいいです。
書込番号:13289992
1点

すいません、記入ミスです
×安物のクラス10だと、実際には高価なクラス6なんてこと
○安物のクラス10だと、実際には高価なクラス6より遅いなんてこと
失礼いたしましたm(__)m
書込番号:13290038
3点

こんにちは。アップルミルクさん
僕も静止画だけしか撮影しないのならばSDHCカードの
2GBを2枚。4GBを2枚で大丈夫だと思いますよ。
メーカーはサンディスク・トランセンド・東芝あたりが
良いと思います。
書込番号:13290315
2点

raw 撮影するなら最低 8GB は欲しいですね。
JPEG なら 4GB でもいいでしょうか。
どちらの場合でも2枚持つのがいいと思います。
書込番号:13290316
1点

最初のうちは、
東芝(白いパッケージの通商白芝)、pana(ラベルが金色の通商金パナ)、サンディスク、レキサーなど
のメジャーなところの物にされておかれたほうが多少は安心かと。
動画を録られないなら、4GB、8GBくらいに小分けされて、複数枚持っておくのがこれまた多少は安心かと。
わたしは昨日、レキサーの×133倍(**倍といのは、書き込み速度です)の8GBを2枚、4GB、2GBを各1枚追加購入しました。
それぞれ900円、600円、300円という処分価格で近所の家電量販店でワゴンに載っていたのでつい。
レキサーは知名度が低いせいか、同じワゴンに入っていたほかのメーカー製より安くされていました。
書込番号:13290631
1点

動画やRAWを使わなければ4GBでいいと思いますが、どちらかを使うのなら
8GB(クラス10)がいいと思います。
書込番号:13290913
1点

皆さんたくさんの丁寧な回答ありがとうございました!!
メディアにも色々なのがあってどれにしていいか迷いますがお勧めなどもきけましたので
その中から選びたいと思います。
こてーつさん
回答ありがとうございます。
予備は必要ですね。
皆さんサンディスク、東芝、パナソニックさんのメーカーを押されますね。
私もこの中から選びたいと思います。
hotmanさん
回答ありがとうございます。
やはり予備は必要なんですね。
動画はあまりとらないと思いますので、皆さんのお勧めする4GBか8GBにしようとおもいます。
>4GBのメディアで保存できる目安がここ↓に出ています。
ありがとうございます。確認してみます。
書込番号:13293194
0点

自分は、パナを使っているのですが
メディアのトラブルは、今の所ないのですが
結構、カードをカメラに戻すのを忘れて(カードリーダーに入れたまま)
出掛けてしまうことがあり
カメラバックに予備を入れあり
何度も助けられてます。(汗)
書込番号:13294800
1点

こてーつさん
やはり2枚は必須ですね。ありがとうございます。
お聞きしたいのですがSONYのデジカメを持っているのですが、そのSDカードとかも
KissX5に使用できたりするんですか?
大きさが違えば使えないですよね(当たり前の質問すみません・・・)
里いもさん
回答ありがとうございます
動画だと8Gクラスになるんですね。当面きっと静止画をおもにとると思うので
(なれるまで^^;)
4Gを購入しようと思います。
2Gだと安いですよね^^
遮光器土偶さん
回答ありがとうございます。
>記憶メディアって、フィルムカメラでいえばフィルムですから。いくらカメラが良くても不良品のフィルムでは意味が無いのと同じで、安くても記録できなければ無意味です。
ごもっともでした!そうですよね。安物を買ってもそれなりの価値ですよね。
>クラス表示は「最低保証転送速度」ですので、安物のクラス10だと、実際には高価なクラス6なんてことも考えられますので注意してください。
これは知らなかったです。
教えていただき助かりました^^
勉強になります!
書込番号:13297715
0点

7E7ドリームライナーさん
回答ありがとうございます。
>16GBだとPCでの作業が 若干 大変かもしれませんょ。
パソコンが重くなるということですか?
枚数が多くて(撮った写真の)表示に時間がかかるということですか?
robot2さん
回答ありがとうございます。
>San の 8G Pro が良いと思います
こちらもお勧めなんですね。今のところまだ動画は取らないと思うので(静止画の取り方を覚えるので頭がいっぱいです^^;)4Gか8Gにしようかと思っています。
びっぐろーどさん
回答ありがとうございます
そうですよね。そのとうりですよね。
みなさんのお勧めもきけましたし、3社の中から買いたいと思います。
書込番号:13297732
1点

万雄さん回答ありがとうございます。
皆さん予備は持っていたほうがいいと言っていますよね
私も2枚は用意しようと思います。
3社のなかから選びたいと思います。
mt papaさん
回答ありがとうございます。
>raw 撮影するなら最低 8GB は欲しいですね。
JPEG なら 4GB でもいいでしょうか。
rowってとってもきれいな画質のことですよね。それってパソコンにソフトがないとだめですよね。
とりあえずは4Gでと思っています。
yamanekoさん回答ありがとうございます
>東芝(白いパッケージの通商白芝)、pana(ラベルが金色の通商金パナ)、サンディスク、レキサーなど
のメジャーなところの物にされておかれたほうが多少は安心かと。
そういうふうに言うのですね^^ワゴンは以外に宝の山ですね!!私もこれからは見るようにしてみます。
SONYもありますけどあまり良くないのですか??
じじかめさん
回答ありがとうございます
いまのところは4Gでいこうと思います^^
書込番号:13297769
0点

>通商白芝)、pana(ラベルが金色の通商金パナ
誤変換もそのままポピペされるので、最初の書き込みの方は気をつけたいものです。
>それぞれ通称が正しいかと。
書込番号:13298023
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
現在5D2に100-400o+一脚で子供の野球を撮ってます。
夏休みになってかなりハイペースで試合があるため、
毎回ゴツいカメラを持って歩くのがしんどくなってきました。
フルサイズ機で400oに達する軽いレンズが見当たらないため、
思い切って『EOS Kiss X5 ダブルズームキット』にしたら
どれだけ楽だろうと考えるようになってしまいました。
ソニーのNEX-5Dも持っているので望遠が出るのを待っていましたが、
もう待ちきれないので下取りに出すつもりです。
もし似たようなパターンでスリムダウンされた方がいらしたら
是非ご意見ご感想をお聞かせください。
0点

1DsMarkIIIが重いの色々(5D2 7D α 他)手を出してますがダメですね
>『EOS Kiss X5 ダブルズームキット』にしたら
>どれだけ楽だろうと考えるようになってしまいました。
緩い写りで頑張って250mm(400mm相当)で撮っても
画素なりに解像しないならそれはトリミングして
PhotoShopで拡大しているのと同じことになってしまいます
それならばEF200mmF2.8 EF70-200F4IS EF70-300F4-5.6
あたりとエクステンダー&トリミングで500g程度の
ダウンサイズを考えたほうがいいと思います
光学に関しては重さと写りはほぼ100%トレードオフですから
諦めるか頑張るかどちらかしか無いと思います
書込番号:13284593
3点

5D2+EF100-400とKissX5+EF-S55-250が同じ絵を出すとは思えませんが。
楽して良い絵は撮れないと思います。
書込番号:13284814
1点

X4の方がもっといいな
同じ画質で軽いし安い♪
書込番号:13284935
4点

被写体が野球なのでAFの精度、追従性を考えるとちょびっとは重くなりますが60Dにされておいた方がいいと思います
理想を言えば7Dですが、7Dでは重すぎですよね
書込番号:13284949
4点

城と雲海さん おはようございます。
私なら60Dと70-300oLにします。
楽で写りもそこそこと。
書込番号:13285361
2点

私も 60D + 70-300L あたりがバランス的にはいいかも。(サイズダウンと画質と
AF性能)
書込番号:13285408
2点

60Dにすれば、5D Mark llよりも歩留まり上がるかも知れませんね。
たしか、周辺センサーが60Dだとクロスになりますから、、、
連写速度も向上しますから、レリーズタイムラグは忘れましたが、
軽さの面も相まって、便利にはなるでしょう。
書込番号:13285579
2点

「どれだけ楽だろうと考えるようになってしまいました。」 お察し致します。猛暑の時間帯には、重い機材は持ち歩かないように心掛けてます。(ダルイです。)
お子様の野球場、エアコン効いてるプレス席(無いとは思いますが)で、三脚にカメラのせてるだけなら良いですが、体感気温40℃以上の中、EF100-400 10分持ってるのはツライです。9回裏までだと軽く90分? 最後まで、体力温存するには、ちょっと軽量な機材はラクですね。 スペック 約300g 差なのですが、現実には、大きな差ですよね。トータル手持ち 計 2kg + 持ち歩き機材合計は、軽く10kg以上となってしまいますからね。 手持ち X5 で、2倍撮影出来れば、良い写真も増えるかもしれませんね。
Steve さん (EF100-400 で野球写真多く掲載)
www.flickr.com/photos/steve-orcutt/
ISO感度 1600〜5000 では・・・しかたないのかなぁ〜止めるには。この人の以前のアルバムには、EOS 40Dの写真も。
書込番号:13286594
1点

皆様、貴重なご意見アドバイスありがとうございました。
大半のご意見は慎重論ですね。
確かにエントリー機では画質や性能面でガッカリするかもしれません。
中級機やLレンズの買い増しとなると予算的にきついので難しいですし、
ちょっと様子を見て考えます。
ただしキャッシュバックとかがあったらまた揺れるかもしれません。
でも当分なさそうですよね?
yuji8737さんに教えていただいたサイトいいですね。
早速野球撮りの参考にさせていただきます。
書込番号:13288095
0点

7DよりX4のほうが画質は微妙にいいですよ
7DがいいのはAF、連写性能
操作性とかです
キャノンは2年近く画質は微妙にしか進化してません♪
書込番号:13288154
1点

60DとX5って、そんなに価格差ありましたっけ?
ダメなら中古で買うって方法もありますよ。
書込番号:13289563
0点

打ったボールが楕円の描写。ノイズなんて気にしてない Steve さん の写真は見ごたえ十分です。 以前 40D の頃は、ここまで気合入ってませんね。
davidkovaleski さん の場合 www.flickr.com/photos/davidkovaleski/ 被写界深度なんて気にしない、それより迫力のズームアップ思考で、とても面白い写真多数です。 やはり、EF100-400 と EF400 2.8 を使ってます。 気合十二分で、ベンチより前から撮影してるのが解ります。
お2人とも、その写真数がスゴイ量で感心です。(6,952 items)(4,375 items)
書込番号:13290074
1点

自分の経験ですが、今日はX3でユリを撮っていたら、近くでカワセミが飛んできました(そういうスポットらしい)。
手元に200LIIがあった(いつももってる)ので、使ってみましたがAIサーボの精度が低くかったです(普段は1桁のカメラ)。
kissX?じゃ野球の良い場面、甘くなったり逃しやすいでしょうね。
6コマ以上ある50Dあたりに軽めな200LIIオススメします。換算画角は320mmですが
明るいのでそれなりの立体感もありますので。
書込番号:13291902
1点

kiss X4, 7D, 5D2と使い分けてますけど、子供の写真は大体kiss X4で撮ってます。
動きがある行事のみ7Dにしてます。
理由はゴツイカメラは目立つから・・・。
KissもEFS55mm〜250mmも画質はかなり良いと思いますよ。
でも風景写真は5D2で撮りますが。
書込番号:13295411
1点

引き続き沢山のレスありがとうございます。
X4・X5・60Dに絞り値段等をチェックしてますが、それぞれ一長一短ですね。
キャッシュバックなども考えられるので、慌てずチャンスをうかがうつもりです。
今回もお世話になりました。
購入した際はまた改めて報告させていただきます。
書込番号:13329113
0点

60Dのダブルズームキットをポチりました。
いよいよタイムリミットが来たのと、ちょうど価格も目標に達したので、今が買い時と判断しました。
近々キャッシュバックがありそうな気もしますが、もう気にしないことにします。
こちらはあくまでもサブ機として使用する予定で、荷物を極端に減らしたい時に使うつもりです。
気合を入れて撮る時は引き続き重い機材を運びます。
今回も皆様のご意見が本当に参考になりました。
どうもありがとうございました!
書込番号:13405570
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 EF-S18-55 IS II レンズキット
過去のスレッドを見て色々と参考にさせていただいております。
いつもはコンデジをカバンに入れて持ち歩いているので、一眼は比較的使用率が低く、腕も知識も初心者の男性です。
現在X2のダブルズームとタムロンB003を所有しており、ボディの買い替えを検討しています。
使うレンズは殆ど、ダブルズームを1本でカバーできるB003で、軽くしたい時だけキットレンズです。
殆どフルオートか、Pモードで中央のピンポイントを使っての風景やスナップや、昼や夜の室内での人物撮影です。
たまにスポーツモードでマリンジェットやスケートボード、スノーボードを撮ることもあります。
蛍や星も年に1回程度。
腕の悪さもありますが、X2では夜の室内や屋内のイベント会場でのオート撮影でピンボケ写真がよくあります。
暗い所ではさらにピンボケを量産するので、マニュアルも練習していますがなかなか上手くいきません。
X5はX2と比べて画質やAF精度は良くなっていますでしょうか? 店頭で見ると良くなっている感じはするのですが・・・
D60の価格が高くないので、そちらにした方がAFの精度も良くなるならD60も良いかと思っています。
X2+タムロンB003でも重いので重量が増えるのが気がかりですが、ボディが大きく重い方が重量バランスが良くなってお辞儀が減り、撮影が楽になるのではないかとも考えています。
9点クロスセンサーでピンボケやAFの迷いが減るのなら、それにも期待です。
早い動きは動画からのキャプチャも使うと思うので連射はあまり気にしないですが、とにかくX2よりも綺麗に撮りたいのと、夜の室内での失敗写真を減らしたいのが一番の目的ですが、X5のインテリジェントオートと軽さを取るか、D60の見やすいファインダーや9点クロスセンサーを取るかという感じです。
アドバイス宜しくお願いいたします。
0点

スレ主さんの場合、ボディを買い換えるよりも、レンズを買う方が悩みが解決しそうですね。
B003は、もともとAFが遅いレンズですし、ましてや夜の室内や屋内イベントなどには、かなり厳しいと思います。
書込番号:13283045
1点

>X2よりも綺麗に撮りたい
>夜の室内での失敗写真を減らしたい
X5でも60Dでも、X2より高感度は綺麗だと思います。X2のISO1600はノイジーですので間違いなく満足されると思います。
どの程度の暗さか分かりませんが・・・
夜の室内での撮影は、そもそもB003でブレない写真を撮るのは難しいと思います。(ピンボケと言うか被写体ブレですよね?)
もっと明るいレンズ、例えばEFS17-55F2.8、などを購入するか、ストロボを購入するかしないと、(それでも難しいのに)まず被写体を止めるのは無理です。動かない被写体ならB003でもOKでしょうが。
とは言え、明るいレンズは高価ですので、とりあえずは感度を6400まで上げて対処するしかないと思います。ノイズの許容範囲は個人差ありますが。
書込番号:13283051
0点

室内や屋内のイベント会場用にEF35 F2とEF50 F1.8Uを買いまひょう(^ω^)ノ
書込番号:13283090
1点

きゃぴたさん、こんにちは。
X2と比べれば、どちらも高感度の画質は良好だと思います。
kissと2桁機で比べるなら、明るくない場所で、しかも被写体が静物でないのであれば、
2桁機の方が確実にヒット率は高いように感じます。
ボクは40D使用ですが、実際にX5を子ども撮りで使ってみてそのように感じました。
レンズもB003では苦しいですね。 2.8通しのズームか、お気に入りの焦点距離があれば、明るい単焦点をお勧めしたいです。
書込番号:13283100
0点

>腕の悪さもありますが、X2では夜の室内や屋内のイベント会場でのオート撮影でピンボケ写真がよくあります。
ピンボケもあるでしょうけど、ピンボケというのはどこかにピントが合ってるものです
ブレは全体がボケたようになって、どこにもピントが合ってないように見えるもの。
室内ではピンボケよりもブレの方が多いかもしれませんし、動いているものだけブレているのは被写体ブレです
一般的に暗めの室内での撮影はブレが起こり易い為に難易度が高く、室内に適した機材も必要になります
X5や60Dのように高ISOを使ってもノイズが目立たない、より高感度性能の良いカメラに変えて、速いシャッター速度できれるようにするのもブレを軽減する方法の一つです
AF性能はX5にしてもほとんど変わりませんので、改善を期待するのなら60Dでしょうか
でもレンズがAFの遅めのB003のままではあまり期待しすぎないほうが良いかもしれません
また夜の室内でのノーフラッシュ撮影ならB003のような高倍率ズームは開放F値が大きい為に適していませんので、EF28mmF1.8USMやEF35mmF2などの明るい単焦点レンズを追加してシャッター速度を稼げるようにするのが一番です
それと屋内のスポーツイベントだと、さらに難易度はあがります
遅いシャッター速度だと被写体ブレ連発になりますので70-200mmF2.8のような高価で明るいズームが必要だったりします
※使う焦点距離が決まっていれば単焦点でも変わりは可能です
ということを踏まえて
室内撮影での改善を考えるのならレンズも追加購入されるのがベストです
X5でも高感度性能はよくなりますが、とりあえずはAFも考えて60D と EF35mmF2の購入をお勧めします
予算があれば70-200mmF2.8もです
書込番号:13283150
2点

私もX2ユーザーです。体育館で中学バスケを撮っています。レンズは70-200 F2.8L Uを使っています。
デジタル物は新しい物がスペック等は良いですが、暗い所は明るいレンズが良いと思いますよ。
一眼レフ使うならせっかくですのでAV、TVモードを勉強しましょう。撮影の幅や楽しみが増えますよ。
明日は長男のバスケの大会があります。たぶん中学最後の試合になると思います。しっかりと中学バスケの思い出を撮ってあげたいと思います。
書込番号:13283179
0点

KX5も60Dも出て来る絵にさしたる違いはありません。
AFの精度も期待する程の差が出るか疑問です。
60Dが明らかに上なのはファインダーと連写速度です、ここをどの程度重視するかで変わります。
私ととてはKX5にして浮いたお金でEF35 F2かEF50 F1.8U、もしくはタムロンA09・A16と言った比較的明るいズームを一緒に揃える事をお薦めします。
書込番号:13283194
1点

X2は良いカメラです
ISOを高くした高感度撮影をしなければX2とX5の違いはあまりないと思います
X5に乗り換える場合はあまり大きな期待はしない方が良いと思います
レンズについてですが
不満は18−270の時ですか?18−55の時も両方ですか?
18−270の場合のみ不満が出るのであれば望遠側の問題でしょう
スポーツ撮影の時はレンズ交換は面倒ですが55−250を使ってみましょう多少改善されるかもしれません
両レンズで不満がある場合は55mm以下の不満と思われますので
35/2か28/1.8等の明るいレンズの追加の方が良い結果になりそうです
レンズを検討してみてください
書込番号:13283496
2点

きゃぴたさん こんばんは。
ピンぼけと思われる写真をアップしていただけると、適切な対処法が得られると思います。
暗い室内では最新機種に買えると約2〜3段程度早いシャッターを切れるかも知れませんが、それでも現在お使いのレンズでは駄目かも知れないと言うところがデーターがあるとはっきり答えられると思います。
間違いないのは現在のような使用方法ではX5とD60の差は余り感じられないと思いますし、カメラと共に明るいレンズも購入されれば今よりは間違いなく綺麗に撮れますよと言えると思います。
書込番号:13283521
0点

カメラボディは制限要素になってないと思います。
ボディのAF性能を期待するならF2.8より明るい純正レンズがいいですよ。
EOS D60一時期欲しかったカメラです。nikon D60はオススメです。
EOS 60Dはkiss X5 for menみたいなもんです。
書込番号:13283558
0点

EF50 F1.8Uのレンズは1万円以下で買えますから、1つこのレンズを買ってみてはどうでしょうか。結構評価も高いですからね。
書込番号:13283645
1点

キヤノンでD60と言えばこのデジ一です。
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/dslr/data/1995-2004/2002_eos-d60.html?categ=crn&page=1995-2004
最近の機種は60Dですね。
書込番号:13283823
0点

すみません、間違いがありましたので取り急ぎ・・・
D60と書いていましたが、60Dでした。
書込番号:13283860
0点

皆さん、沢山の貴重なアドバイスを有難うございます。
やはりレンズの暗さも原因の様ですね。
それに、ピンボケに見えてもブレている場合もあるようですね。
B003はキットレンズよりもAFが遅いのは確かです。ズーム時のブレはファインダーで見ていて純正よりもピタッと止まるんですが、暗い所で迷う率やボヤ〜っとした画像になる率も高い様な?気がします。
便利なので、何度か撮り直してもB003をよく使ってしまいますが・・・
レンズは、明るいものを持っていないので、何名かの方がお勧めして下さったEF50 F1.8Uぐらいから検討してみようと思います。
今よりもう少し広角だったらな・・・と思うこともよくあるので、先になっても、室内で充分使えるぐらいの倍率の明るいズームレンズも検討してみたくなりました。
ボディに関しては、皆さんのコメントを読ませていただいていると、X5でも良さそうで、差額をレンズに回すのも良さそうだと感じました。
室内での撮影はだいたい飲み会やキャンプ(ロッジ)や屋内イベントで、暗いところで動き回るものを撮ることはあまり無いので。
しかしいざという時に、AF面や連射などで60Dのメリットもありそうなので、後悔しない為には60Dですかね・・・
明るい店頭では差がわかりにくいかもしれませんが、もう一度実物を見に行ってみます。
どちらにしても、X2よりもノイズが少なく高感度に強くなっているのは、買い換える価値がありそうです。
月末にキャンプと、翌日に個人のスポーツイベントがあるのですが、無理にそれまでに決めようと思わずに、皆様のアドバイスを参考に実機よく見て決めたいと思います。
gda_hisashiさん
B003もキットレンズも両方ですが、確かにキットレンズの方が広角側でも望遠側でもクッキリ撮れることが多いと感じます。
望遠を最大にした時はB003の方がブレがよく止まっている様に見えますが、やはりAFが遅いです。
今持っているレンズでは画像が暗いと感じることも多いので、明るいレンズを検討してみます。
写歴40年さん
失敗写真は殆ど消してしまったのですが、よくありがちなものが有ったので貼っておきます。
角度を変えて同じ車を撮ったものはちゃんと写っていました。
スポット光が強くて、コンデジでは光で白くボケた感じになっていました。
花は、離れた所からのズームです。
書込番号:13284543
0点

きゃぴたさん、こんばんは。
どうせ買い換えるなら60Dでしょうね。
>X2では夜の室内や屋内のイベント会場でのオート撮影でピンボケ写真がよくあります。
X2とお手持ちのレンズからすると、たぶんピンボケではなくて被写体ブレをしているのだと思います。
X2のISOオートの上限が800で、レンズのF値は4〜5.6ですね。となると、おそらくシャッタースピード(SS)は良くても1/30くらいじゃないでしょうか。たぶん1/15とかだと思います。
いずれにせよ、このSSだと被写体が動いてる場合は被写体ブレをしてしまいます。一度ブレた写真の撮影データ(SS)を確認してみてください。歩いてる程度でもできれば1/250、最低でもその半分のSSは確保する必要があります。
解決方法はX5や60DだとISOはオートでも3200まで上がりますので、SSは4倍稼げます。ただ高ISOになると画質が荒れますので、これプラスF値の小さいレンズが必要ですね。
距離が近ければEF50mmF1.8Uで十分で、価格も1万円もしないのでお薦めです。
>暗い所ではさらにピンボケを量産するので、マニュアルも練習していますがなかなか上手くいきません。
暗いところのマニュアルは難しいと思いますし、しかもX2やX5のファインダーではMFは考えないほうがいいと思います。
>早い動きは動画からのキャプチャも使うと思うので連射はあまり気にしないですが、
今までと同じ設定だと動画からキャプチャしてみても、SSが遅いので結局はぶれぶれの写真しか取れだせないと思います。偶然的に流したような写真が取れるかもしれませんが。
やはりお薦めは60D+明るいレンズ(EF50mmF1.8UやEF85mmF1.8USM)ですね。
書込番号:13284588
0点

X2とB003を所有してます。
昨年7Dを買い増ししてからこのレンズ使ってません。
60Dは2ダイヤルで設定変更が楽です。
何処まで拘るかによってボディが決まると思いますが、重さは慣れます。
60D、X5にすると撮った写真を液晶で確認すると、凄く綺麗でそれだけでうまくなった様におもえます。
たまにX2を使うと液晶の色が薄く感じ、露出が有っているのかどうかも判らなく成る位
しょぼく感じます。
室内では50/1.8は長いと思いますので、35/2辺りが良いのではないでしょうか。
私は28/1.8を使ってます。
書込番号:13286014
0点

>殆どフルオートか、Pモードで中央のピンポイントを使っての風景や
>スナップや、昼や夜の室内での人物撮影です。
であれば コスパ的には X5やX4がいいと思うな あたしは。
書込番号:13286796
0点

さらにアドバイス頂き有難うございます。大変参考になります。
本日、近くの電気店に60DとX5を見に行きました。
60Dはこれまで触ったことが殆ど無かったのですが、アドバイス通りファインダーが圧倒的に見やすいのと、連射がX5よりも明らかに早いですね。どうせならこれぐらい早い方が積極的に使う意欲も沸きますし、いいなと思いました。
18〜130ぐらい?の同じレンズが付けてありましたが、やはりX5よりも大きく重く感じますが、持ちやすかったです。
防滴というのは、レンズがそうではないのであまり意味がないかもしれませんね。
SDを入れさせてもらって、オートをメインに両手や片手やいきなり全押しなどで撮り比べましたが、X5の方がブレているものが多かったです。
シーンインテリジェントオートの効果は、なんとなくX5の方が色がクッキリして綺麗なのがある?という感じでした。
ピントの精度の差は、店内の周りの商品を撮っただけなのでよくわかりません。
かなり広く、まあまあ明るい店内ですが、ズームでは1600まで上がったりしていましたが、ノイズはX2と比べて少なく、許容範囲でした。
確かに、液晶はどちらもX2のものとは全然綺麗さが違いますね。
店員はX2からなら60Dにする方が満足度があると言ってましたが、ここでアドバイス頂いた皆様と比べて知識が無い感じでした(笑)
価格差が大きくないだけに本当に迷いますが、X2で使っていたピッタリサイズのバッグやカメラジャケットがX5でも使えるというのもありますし、その辺りも含めて考えてみようと思います。
明るいレンズも、とりあえず安いものか、少し先になるかもしれませんが今より広角からのズームができるものを買ってみようと思います。
今日は仕事中に寄ったのでじっくり見れませんでしたが、また両機を見に行って近いうちに決めようと思います。
書込番号:13287879
0点

つい最近X2からバリアングルに引かれX5を購入。
ロー、ハイアングル、バリアングルで動画も楽チン、液晶はX2から比べると大幅にパワーアップ♪
暗所でのブレはやはりレンズかと。
f2.8クラスのレンズで無いと、ストロボ無しではきついです、三脚使えばイケますが、、、
動く被写体でのAF性能を選ぶなら完全にレンズですね、開放高倍率ズームだとかなり高いですけど、、、
レンズは線引きが難しいところです、いいものを見ると、いいほうがいいに決まってますから。
暗所撮影ではX5はX2比べISO感度が倍以上ですから、SSを稼いでブレはある程度軽減できるかと思いますが、ISO6400ではノイズが酷いので3200辺りが限界かと。
X2とX5のAF性能は多少は進化してるでしょうけど、さほど変わらないと思いますよ、明らかに違うと体感できるのは上位機種になるので60Dです。
ちなみに60Dと悩んだ末、軽さを選びX5にしました。
60DとX5、ボディの重さが200g違います、自分は重さに重点を置き、長時間の移動等だとだるくなるので、、、
長く使うのであれば連写とAF性能で60D、軽さと楽を求めるならX5、バリアングルがいらないなら、コストパフォーマンス大のX4。
ただ、ボディよりもレンズだと思うので(X5買ってる以上あんまり説得力がない)、予算の都合もあるでしょうから、EF 50mm F1.8Uでとりあえず試してみるのがいいかと思いますよ。
もしくはストロボを430EXUか580EXUにしてみるのも手です、照射力がデカイ方が被写体ま光の届く距離が長いです。
レンズでSS稼ぐか、ISO感度UPでSS稼ぐか、もしくはローコストでストロボ出力アップ、ってとこですかね?
書込番号:13288035
0点

きゃぴたさん こんばんは
僕もX2でB003をつけて室内撮る時もあります。ストロボ430EXUをつけて
いればなんとか撮れてます。確かに明るい単焦点レンズをつけるのが一番効果的だと
思います。X2もまだまだ現役で良い機種だと思いますよ。
書込番号:13288650
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





