EOS Kiss X5 ボディ のクチコミ掲示板

EOS Kiss X5 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,000 (47製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:515g EOS Kiss X5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X5 ボディ の後に発売された製品EOS Kiss X5 ボディとEOS Kiss X6i ボディを比較する

EOS Kiss X6i ボディ

EOS Kiss X6i ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 6月22日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:520g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X5 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X5 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X5 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X5 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X5 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X5 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X5 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X5 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X5 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X5 ボディのオークション

EOS Kiss X5 ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月 3日

  • EOS Kiss X5 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X5 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X5 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X5 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X5 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X5 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X5 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X5 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X5 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X5 ボディのオークション

EOS Kiss X5 ボディ のクチコミ掲示板

(7696件)
RSS

このページのスレッド一覧(全475スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X5 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X5 ボディを新規書き込みEOS Kiss X5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
475

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

X2からの買い替え

2012/07/10 13:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 EF-S18-55 IS II レンズキット

クチコミ投稿数:3件

X5かX6iにするか悩んでいます。
用途は主に風景 夜景です
アドバイスよろしいお願いします

書込番号:14788660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kent21さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/10 13:58(1年以上前)

風景なら倍率色収差や周辺減光補正ができるx6iの方がいいと思います。

書込番号:14788676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/07/10 14:01(1年以上前)

なぜ(どのような点で)X6と悩んでいるのでしょうか?

安くなっているX5でよろしいような?

X2がまだ使える状態なら、60Dあたりを買い増し、というのもありかと思います。
カメラにお任せで撮られるなら、X5、6でも変わりませんが、
撮影の仕方のステップアップも考えて。

あと、
日中使用で荷物を軽くしたいときはX2。
高感度が必要そうなときは60D。
とか、使い分けもいいと思います。

X2に標準ズーム、60Dには望遠ズームで2台持ち出し、とかも。

書込番号:14788683

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/07/10 14:13(1年以上前)

こんにちは。

買い替えの理由がわかりませんが
予算を抑えたいのでしたらX5
動画などの性能アップを求めてあるのでしたらX6iでしょうね。

私ならばαyamanekoさんと同じく60Dを選ぶと思います。

書込番号:14788711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/07/10 14:26(1年以上前)

イン速攻さん こんにちは

X2から買い換える目的はなんなんでしょうか。 バリアングルだけでしたらX5、新機能ならばX6i、満足感ならば60Dの方が高いのではないでしょうか。
買い換える理由が書かれていると、アドバイスがしやすいのでは。


書込番号:14788740

ナイスクチコミ!1


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2012/07/10 15:18(1年以上前)

風景夜景なら三脚は使用されるでしょうし、夜景を高感度でも綺麗に撮るためにマルチショットノイズ低減機能の付いたX6iが良さそうに思います。

書込番号:14788860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2012/07/10 18:28(1年以上前)

こんばんは。

X系の大雑把な進化ですが・・

X2の画素数を増やしたのがX3で
X3に画素数アップとマウント周りのデザインを変えたのがX4で
X4にバリアングル機能を追加したのがX5で
X5に像面位相差AFを組み込んだのがX6iで・・・

その他には画素数アップにも関わらず連写コマ数に変化が無いということは
内蔵CPUの処理速度が上がっている事につながります。

>X5かX6iにするか悩んでいます。

個人的な見解ですが
ベースモデルであるX5の性能を落とすことなく像面位相差AF技術を確立した
X6iであり、今後の利用価値を考えると「うゎ〜、すげぇ〜」となり、さすが
特許取得件数で毎年のように世界五指に入る大キャノンと言うことになりますが、
冷めた言い方をすればX5と静止画の写りが同等なのが精一杯では?と思う点が
あります。

従って動画にそれほど興味がないのであればお求めやすいX5では?

書込番号:14789360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/07/10 21:33(1年以上前)

こんばんは
LVのAFに拘るならX6iがよさそうですね
ファインダーならコスパでX5との2台体制ですかね〜(^^

書込番号:14790167

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/07/10 21:45(1年以上前)

こんばんは。イン速攻さん

撮影用途が主に風景 夜景ならばX5でも良いと思いますよ。

僕もX2が故障などせずまだ使える状態ならば60Dを買い増し
するのも有りだと思いますよ。

書込番号:14790250

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/07/10 23:37(1年以上前)

X5 でいいと思いますよ。

書込番号:14790976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/07/12 12:43(1年以上前)

いろいろな意見ありがとうございます
実機をいじってきました
60Dに買い増しという選択に目からうろこです
60Dを購入しようと思います

ありがとうございました。

書込番号:14797054

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

鉄道写真に適していますか???

2012/07/10 23:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:13件

鉄道写真を撮りたいのですが、D3100に付属している望遠レンズは適していますか?

アドバイスお願いします

書込番号:14790793

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/07/10 23:10(1年以上前)

こんばんは。

ここはD3100のスレではなくX5のスレですが…?

書込番号:14790809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/07/10 23:12(1年以上前)

すみません

教えて下さってありがとうございます

2つを比べていたもので…

書込番号:14790820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4769件Goodアンサー獲得:282件

2012/07/10 23:12(1年以上前)

ここはキヤノンのkissX5のクチコミですよ。

ちなみに、X5でも鉄道写真を撮っている方もいると思うので、ダメってことはないと思いますー

書込番号:14790822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/07/10 23:17(1年以上前)

こんばんは
どちらも経験ありますが、
充分撮れると思いますよ〜(^^



書込番号:14790858

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/07/10 23:26(1年以上前)

返信ありがとうございます。

間違いだったのですね(笑)

D3100でもX5でも付属の望遠ズームで撮れますよ。

書込番号:14790908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2012/07/10 23:33(1年以上前)

Takuya Ishikuraさん、今晩は。

もしも、X5でD3100に付属している望遠レンズを使うということでしたら、
マウント違いです。アダプターを介してという話は、正しい組み合わせが
幾らでもありますから、省略します。

書込番号:14790955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/07/11 03:03(1年以上前)

Takuya Ishikuraさん
どんな鉄道撮るのん?
どんな写真撮りたいのん?

書込番号:14791597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/11 12:02(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000271231.K0000139406

D3100のダブルズームキットは、望遠ズームが300mmまでのものと200mmまでのものの
二種類あります。

書込番号:14792556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/07/11 13:07(1年以上前)

ナイトベアーさんの仰ることはごもっとも。

つまり、スレ主さんは、これまで鉄道写真を撮ったことがないってことなんでしょうね。そのレベルなら、本機を含めて「どんなカメラでもええ」というのが答えでしょう。

ともかく、実際に撮りに行ってください。それで、不満を感じたら改善していけばいいだけのことです。最初から「これこれがいいよ」っていわれて、他人のいいなりに行動するのって感心しません。まあ、それでも、「花火が撮りたい」「バストアップのポートレートが撮りたい」なら、それなりに常識的な機材がありますが、単に鉄道写真といっても、あまりに守備範囲が広すぎます。

書込番号:14792792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/07/11 17:45(1年以上前)

鉄道写真は撮っています(駅のホームの先端から、来る列車を撮るだけですが)
ただ使っているカメラが父のNEX-5Nで望遠レンズを今回初めて使うのです

よろしくお願いします。

書込番号:14793638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/07/11 18:20(1年以上前)

写真はこれです

望遠にする目的は、離れたところにいる列車を撮るためです

書込番号:14793752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/07/11 18:27(1年以上前)

間違えました
すみません

写真はこれです

書込番号:14793770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/07/11 18:41(1年以上前)

別機種

NEX-5Nで撮りました

何回もすみません
慣れていないもので…

大船駅にて

書込番号:14793806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2012/07/11 19:04(1年以上前)

Takuya Ishikuraさん、今晩は。

慣れていない間に、D3100の板にスレッドを立てられたようですね。

ニコン D3100 200mmダブルズームキット
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000271231/SortID=14793786/

マルチポストですから、めでたくD3100に的を絞ったということで、
こっちの、このスレッドを締めて下さい。

書込番号:14793888

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/07/11 19:49(1年以上前)

どっちのカメラでも撮れない事は無いと思いますが、一応店頭で自分でAFの速さなど確認してください。

>2つを比べていたもので…

キットレンズの望遠は

・X5の望遠キットは250mmなので、35mm換算で250x1.6=400mmになります。
・D3100の望遠キットは 200mmなら 200x1.5=300mm(35mm換算)
  300mmのレンズなら 300x1.5=450mm(35mm.換算)

書込番号:14794058

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/07/11 20:50(1年以上前)

わかりました

ありがとうございます

書込番号:14794322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 「EF50mm F1.8 II」について

2012/06/27 15:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

スレ主 gastyleさん
クチコミ投稿数:19件

いつもお世話になっております。

前回室内撮影とピント合わせについて質問させて頂いた者です。

皆様の回答を参考に、室内用に明るいレンズを購入しようと考えています。

購入を考えているレンズは、「撒き餌」(?)と呼ばれている
「EF50mm F1.8 II」です。

50mmが目で見た光景とほぼ同じなので、標準レンズだと聞きました。
なので、スナップショットや散歩の時には適していると。


ですが、一つ気になっているのが、
KISS X5はAPS-C機なので、実際には50mm ではなく70-75mm(? すみません、計算方法が分かりません…)となるのではないでしょうか?

そうしますと、X5で標準レンズを装着したい場合は、
EF35mmの方が適しているのでしょうか?


ご教示頂けると幸いです。

宜しくお願い致します。

書込番号:14732091

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/27 15:45(1年以上前)

gastyleさん こんにちは

50mmレンズはフルサイズでは 標準レンズですが APSサイズでは望遠レンズに成ってしまいますので APSサイズのセンサーで標準域のレンズが使いたいのであれば お考えの通り 35oレンズで良いと思います。

書込番号:14732105

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/27 15:47(1年以上前)

>50mmが目で見た光景とほぼ同じなので、標準レンズだと聞きました
>KISS X5はAPS-C機なので、実際には50mm ではなく70-75mm(? すみません、計算方法が分かりません…)となるのではないでしょうか?

50mmが標準レンズというのはフイルム機あるいはフルサイズ機での話です
X5は1.6倍して35mm換算で80mmの焦点距離になるので画角的には中望遠ですね

なので、X5ですとEF28mm F1.8USM(35mm換算44.8mm)かEF35mm F2(35mm換算56mm)あたりが標準レンズとして良いと思います

書込番号:14732110

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/06/27 16:05(1年以上前)

自分の持っているズームレンズを50mmに合わせてみれば分ります。

書込番号:14732154

ナイスクチコミ!5


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/06/27 16:06(1年以上前)

こんにちは。gastyleさん

gastyleさんが思われてる通りEF35mm F2が35mm換算で56mm相当に
なるので標準レンズの区域になるのでEF35mm F2が良いでしょうね。

書込番号:14732156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2012/06/27 16:12(1年以上前)

50/1.8Uは良いレンズなので追加レンズとしてはお勧めですが

室内撮影ではチョット望遠で最短撮影距離も長いかと思います
(50×1.6=80mm相当)

室内撮影の場合予算は跳ね上がりますが35/2(56mm相当)28/1.8(45mm相当)
の方が適しているかと思います

書込番号:14732175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2012/06/27 16:12(1年以上前)

gastyleさん、こんにちは。

換算焦点距離というのは、様々なセンサーサイズのカメラどうしで画角を比べる時に使う値ですので、今回はあまり気にされなくても良いと思います。

ちなみに50mm F1.8をX5に付けたときの画角は、キットレンズの50mmの画角と(ほぼ)同じです。

また一般に標準レンズと言った場合、換算焦点距離が50mm前後のレンズのことを指すようですので、X5では、28mmから35mmくらいの焦点距離のレンズが該当すると思います。

書込番号:14732176

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS Kiss X5 ダブルズームキットの満足度5

2012/06/27 16:14(1年以上前)

焦点距離と画角ってキーワードで調べれば、イロイロと分かりやすい解説にたどり着くと思いますが。

焦点距離50mmのレンズは、本来は(確か?)46.8°の画角を持っています。
この画角が、一般的に人の目が見えていると認識している範囲(角度)に近いので、焦点距離50mmを標準と呼んでる…みたいな。

※焦点距離が長いほど画角は狭くなり、焦点距離が短いほど画角が広くなる

でもAPS-Cセンサーのカメラに50mmレンズを装着しても、センサーはレンズの中央付近から入ってきた光しか受け取らない…つまり狭い画角しか使わないのです。
これがAPS-C規格のカメラは、焦点距離を1.6倍して考える…の理由です。

逆に言うと、APS-Cセンサーのカメラが、標準的な画角である46.8°の画角を得る為には、×1.6倍の画角を持つレンズ…つまり焦点距離が【50÷1.6≒31mm】以下の焦点距離のレンズを装着しなければならない…となるわけです…

と書いてみましたが、合ってるかどうか?(笑)

きっとこの後に諸先輩方がもっと正確に教えてくれますので、そちらをご参考にされてください。(#4001さーーん、イラストおねがいしまーーす(笑))

書込番号:14732181

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/06/27 16:21(1年以上前)

1.5倍とか1.6倍とかする必要はなし。
Kissで使う限り50mmは50mm、35mmは35mm。

書込番号:14732209

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/27 16:22(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/ef/knowledge/index.html

こちらの「画角」の最後に記載されてますがAPS-Cデジ一では約1.6倍相当の画角となります。
したがって、単焦点レンズなら28mm(45mm相当)や35mm(56mm相当)が標準に
なると思います。

書込番号:14732217

ナイスクチコミ!0


スレ主 gastyleさん
クチコミ投稿数:19件

2012/06/27 16:33(1年以上前)

この画角換算というのは、
実際にファインダーをのぞいた時に画角が異なるのでしょうか?

それとも、仕上がりの写真(印刷した写真)の画角が異なるのでしょうか?

書込番号:14732241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/06/27 16:39(1年以上前)

キットの標準ズームでどの焦点距離を一番使っているか、
調べられてみては?

一番使う(好みの)焦点距離に近い単焦点を買われるのが、ムダになる可能性が低いです。

同様に、ズームで焦点距離を変えてみて、奥行き感とかが、目で見たときと一番近い焦点距離のレンズが
標準レンズかと。(元々50mmが標準レンズと呼ばれた理由だったかと。)

書込番号:14732256

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/27 16:43(1年以上前)

gastyleさん こんにちは

画角と有るとわかり難いので フルサイズ+50mmとAPSサイズ35oで 両機種とも同じ場所で ファインダーで覗いた時 同じ位の範囲がファインダーで見え 同じ様に写真が撮れると思います。

書込番号:14732263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2012/06/27 16:52(1年以上前)

私も持っております、が意外とAPS-C機の40Dでは家撮りで買ったつもりが最短撮影距離(実はここをよく勉強せずに買ってしまいました)であまり使わずじまいです・・・たまに公園にスナップ目的で持ち出してはいますが我が家の撮影機材では一番、出番が少ないレンズです。
Frank.Flankerさんの仰るとうりでフルサイズ機もしくは35mmフィルム機換算でキヤノンのAPS-C機は1.6倍なので80mmとなります。
で本題に入ります

価格重視なら
@EF35mm F2(最短撮影距離 0.25m)
http://kakaku.com/item/10501010008/
AEF28mm F2.8(最短撮影距離 0.3m)
http://kakaku.com/item/10501010006/

ですね。
私なら焦点距離は長めですがEF35mm F2をオススメします、理由は絞り開放値(明るさ)と価格とのバランスです。
出せるなら・・・ですが

@EF28mm F1.8 USM(最短撮影距離 0.25m)
http://kakaku.com/item/10501010005/
AEF28mm F2.8 IS USM(最短撮影距離 0.23m)
http://kakaku.com/item/K0000339866/

ですね、@は明るくて定評のあるレンズですが設計が古くてそれを最新式に手ブレ補正を付けて新発売したのがAなんですが絞り開放値が少し暗くなってしまいました。
この2択でどちらを選ぶかはかなり微妙です、明るさを重視するのか?それとも手ブレ補正を重視するのか?
室内撮り用だとAが妥当かとは思いますが何分お高いので非現実的かもしれませんが・・・。

社外でもシグマの
@30mm F1.4 EX DC HSM(最短撮影距離 0.4m)
http://kakaku.com/item/10505011367/
A28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO(最短撮影距離 0.2m)
http://kakaku.com/item/K0000255783/

もありますね、この2択だとAが良いと思います

書込番号:14732292

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2012/06/27 17:12(1年以上前)

ズームレンズと単焦点とでは、最短撮影距離が違うのでご注意下さい。ズームレンズと同じ様に寄って行くと手前でピントが合わなくなる事もあります。

書込番号:14732352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2012/06/27 18:12(1年以上前)

先にも書きましたが、X5だけを使われる限りは、換算という言葉は考えなくてもいいです。
またAPS-C専用のレンズ(EF-Sレンズ)と、フルサイズでも使えるレンズ(EFレンズ)を、区別する必要もないです。
35mmの単焦点レンズはキットレンズの35mmと同じ画角、50mmの単焦点レンズはキットレンズの50mmと同じ画角、何も特別なことはありません。

書込番号:14732553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/06/27 18:17(1年以上前)

gastyleさんこんにちは

EF35oですと35o換算56o EF28oは45mm EF50oは80oになりますね

書込番号:14732566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/06/27 18:22(1年以上前)

gastyleさん こんばんは。

50oをフルサイズで使用されれば一般的には標準という画角になりますが、APS-Cのカメラの場合50oの画角の中心をトリミングした様な感じで使用する為、キャノンAPS-Cでは×1.6でフルサイズの80o中望遠の画角と同じになります。

但し標準の画角と言ってもその画角があなたが使用しやすいかどうかは解らないと思うので、ズームをお持ちならばどの画角が撮りやすいかをズームリングを回して確認されて、あなたの撮りやすい画角のレンズを検討されるのが良いと思います。

書込番号:14732595

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/06/27 18:32(1年以上前)

フルサイズでの 50mm なら、x1.6 倍して 50mm に近いレンズを選ぶと
よいと思います。

28mm or 35mm 派が多いようです。

書込番号:14732628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/06/27 19:04(1年以上前)

gastyleさん、

ファインダーを覗いた時点で、APS-Cの画角になってますよ。
安心してください。

ただ、50mmは本来は標準レンズですが、
KISSデジなどAPS-Cカメラでは80mm相当の画角に切り取られます。
本当は大きな窓枠なのに、二重ガラスの立派なサッシを入れたら、
外の景色がちょっと見えにくくなったよ、みたいな感じです。
もともとの景色を知っていると損した感じですが、
別に不自由することないですよね? そんな感じです。

ともあれ、景色を広く、本来の50mmの景色を撮影するならば、
28mmか35mmのレンズが良いですよ、というのは皆さんのおっしゃる通りです。

書込番号:14732744

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2012/06/27 19:15(1年以上前)

ファインダーを見た時点ですでに画角は補正されています

x5は昔のフイルムカメラのフイルム位置に二周りくらい小さな受光素子(フイルム)があります
よって周りの部分が写らず中心部を1.6倍の望遠で撮ったのと同じくらいにトリミングしたのと同じになります

ファインダーもこれに合わせトリミングされた見え方になっています

30mmくらいのレンズだとトリミングされても50mmで撮ったくらいの範囲が残ります

書込番号:14732789

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

チャペルでの撮影について

2012/07/03 15:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

先日こちらのカメラを購入した、デジタル一眼初心者です。

8日に姉の結婚式がありまして、撮影についてアドバイスを頂ければと思い質問させて頂きました。

チャペルはビルの屋上で左側と真正面が全面窓なので晴れていれば自然光が入ると思われます。(挙式は午前中です)
新婦側なので右側から撮影する事になると思うのですが、オートで撮影すると内蔵ストロボが勝手にたかれてしまうので出来ればオートで撮りたくないのですが初心者がマニュアルで撮影するのはやはり難しいでしょうか?

今、毎日触ってイメージトレーニングをしているのですがマニュアル撮影だと歩いてくる人物にピントを合わせる事ができない状態です。

設定や気をつけた方がいい事など具体的にアドバイス頂ければ嬉しいです。

(挙式のみで披露宴はしません。)

書込番号:14757684

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/07/03 15:38(1年以上前)

ストロボは完全オートだと勝手にポップアップしますけど、絞り優先やシャッター速度優先などの応用ゾーンのモードなら自分でポップアップさせない限り発光しません
なのでマニュアルモードにせずとも絞り優先(Av)で絞りを開放気味にして撮られれば良いと思います
キットレンズだとF値が大きいのでISOを1600以上に上げないとシャッター速度が稼げず厳しいかもしれませんが、自宅室内とかで想定試し撮りしてから撮影に望めばよいかなと思います

書込番号:14757736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/07/03 15:39(1年以上前)

>マニュアル撮影だと歩いてくる人物にピントを合わせる事が・・・・・・・・

ピント合わせはAFでいいと思いますけど。

撮影モードの「P」モードを使えば、
内蔵ストロボは自分で持ち上げないかぎり(ボタンを押してポップアップさせないかぎり)
発光しません。

「Av」、「Tv」、「M」でもいいですけど、「P」が一番失敗の確率が少ないかと。

書込番号:14757746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4769件Goodアンサー獲得:282件

2012/07/03 15:40(1年以上前)

かんたんゾーンのフラッシュ発光禁止モードで撮影してみてはいかがかでしょうか。
すべてカメラおまかせですよ。

書込番号:14757748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/07/03 15:42(1年以上前)

こんにちは。

所有レンズはダブルズームだけですか?

AFを中央一点のAIサーボでPモード
RAWで撮影して後にPCでホワイトバランスや露出の調整をしてみるのはいかがでしょうか。

書込番号:14757752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4769件Goodアンサー獲得:282件

2012/07/03 16:05(1年以上前)

スポーツモードもフラッシュ発光しないので、こちらで連写するのもいいかも。
真ん中のAFポイントで被写体を捉え、シャッター半押しでピントを合わせてから、シャッターを全押しし続けると、連写できます。目をつぶった失敗を防ぐことができます。
フィルムカメラと違って、枚数を気にする必要がないので、いっぱい撮って後から取捨選択するといいですよ。

書込番号:14757823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:44件

2012/07/03 16:05(1年以上前)

> まりっぺ908さん

確かPモードならフラッシュは手動だった気がしますが、
もし勝手に上がるようならAV(絞り優先)モードにすれば
フラッシュは任意でオンオフできますし、
ボケもコントロールできます。

マニュアルで歩いている人にピントが合わないとのことですが、
レンズに付いているスイッチをAFにあわせて、カメラ側の設定で
フォーカス設定を「AI SERVO」にして、シャッターボタンを
半押ししたら歩いている人を追従してくれませんか?

あと、フラッシュを焚きたくないとのことですが、
逆光の場面だと被写体が暗くなってしまうこともあるので
場合によっては積極的に使ってもいいのではないでしょうか。
直当てが嫌でしたら外付けストロボを使ってバウンスさせたり
ディフューザーを使うとそれなりに自然な感じになりますよ。

書込番号:14757825

Goodアンサーナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2012/07/03 16:42(1年以上前)

>初心者がマニュアルで撮影するのはやはり難しいでしょうか

初心者の方が「マニュアル露出」はおそらく難しいでしょうね。
ちなみに・・・
フルオート以外はすべて「マニュアル」と仰る方が多いですけど、
シャッタースピードも絞りも自分で決める「M」以外はマニュアルとは呼びません(^^)

書込番号:14757911

ナイスクチコミ!1


P.Oさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:14件 村人A’のなんとかかんとか 

2012/07/03 17:08(1年以上前)

なぜ人はドMモードで撮影するのか・・・
連写はやっといた方がええで

書込番号:14757984

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/07/03 17:45(1年以上前)

>マニュアル撮影だと歩いてくる人物にピントを合わせる事ができない状態です。

露出(撮影)のマニュアル操作と焦点(AF)のマニュアル操作
混同していらっしゃていませんか?

ストロボが勝手に発行させない為に、マニュアル操作が必要
→設定の全てをマニュアルにしないといけないかも?
→マニュアルに出来るところは全て変更しないといけないかも?
→ストロボ自動発光を解除にしたら、AFもマニュアルになっている

文面から察しますと、こんな気もするのですが…

書込番号:14758135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/07/03 17:49(1年以上前)

まりっぺ908さん こんにちは

お姉さんのご結婚おめでとうございます。

チャペルのライティング(自然光を含む)について判りませんので、一般的

カメラの設定
ホワイトバランスオート・プログラムAE又は絞り優先AE(f5.6)・AIサーボAF・測距点中央1点・連射モード・測光方式部分測光・記録RAW+JPEG
バージンロードが逆光気味になるならば、外付けストロボ+ディフューザーを使用する。

記念に残る写真が、撮れると良いですね。

書込番号:14758158

ナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/07/03 18:21(1年以上前)

>先日こちらのカメラを購入した、デジタル一眼初心者です。

スレ主さんは初心者さんと思われます

ISO、RAW撮影、バウンス、ディフューザー等は、基礎用語でも○△□×???
意味不明で、混乱されていらっしゃるかもしれません

機材もダブルズームキットのみの可能性が高いと思われます
※外付けストロボを所有されていたら、内蔵ストロボについての質問は多分されないでしょう

「外付けストロボが無いと上手く撮れない!?」って勘違いされているかもしれません
「当日に手配が間に合わなかったらどうしよう?」なんて、不安にならないで下さいね
ぶっつけ本番でディフューザーの使用は(出来るに越したことはないですが)逆に避けられたほうが賢明です

tametametameさんのスレが“ダイヤル一つで出来る”簡単な対処方法かもしれません
>スポーツモードもフラッシュ発光しないので、こちらで連写するのもいいかも。
真ん中のAFポイントで被写体を捉え、シャッター半押しでピントを合わせてから、シャッターを全押しし続けると、連写できます。目をつぶった失敗を防ぐことができます。

■フラッシュ非発光
■オートフォーカス対応
■連射可能
失敗を少なくできる要素がしっかり盛り込まれた、オススメの設定ではないでしょうか
撮り直しがきかないので、沢山撮っておいた方がよいですよね

あと、チャペルは外の光を採り入れるので、撮影時に逆光条件になるかもしれません
当日までに、露出補正の仕方だけは覚えておきましょう
必ず(新郎新婦の入場前に)参列者は先に式場内に案内されます

□ヴァージンロードを挟んだ新郎側の参列者、チャペル入り口付近を試し撮りしてみて下さい
□普通に写れば大丈夫
□暗くなるようなら、明るくなるよう(プラス側)に露出補正

新郎新婦の素敵なショットを撮れるように、大きく深呼吸して待ちましょう♪



書込番号:14758274

Goodアンサーナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2012/07/03 19:30(1年以上前)

具体的にはGreen。さんの設定でいいと思います。
Pモードにすれば露出はフルオート(かんたん撮影ゾーン)と同じでカメラが勝手にやってくれます。
またかんたん撮影ゾーン以外ではAFポイントの位置、AFモード、ストロボの発光も任意となります。
AFは中央一点にセット、AFモードは動体追従するAIサーボAFにセット、ストロボは逆光や顔に影が出るときは
焚いたほうが良い場合もありますが、そのへんは現場次第ですかね。
あとISOはオートにしておけば安全かな。多めに撮っていいのを選びましょう(笑)

書込番号:14758533

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2012/07/03 19:52(1年以上前)

8日ですか、もうすぐですね。

シュチエーションにもよりますが、できればストロボを使ったほうが失敗は少ないですよ。
ただ、調光補正を掛けないと白けますので、手始めに−1.0ぐらい補正して試し撮りしてください。
試し撮りしてストロボが強ければ更にマイナス補正。また逆に暗ければプラスにと調整は0.5刻みで行います。

それと直光は影が強くなるのでディフューサーをお勧めします。

例えばこんなの…  http://www.amazon.co.jp/dp/B001RB1WNA

写真はニコンになってますけどキヤノンで使えます。
ヨドバシなどの大型店にもある筈です。

がんばってくらさい。

書込番号:14758645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:35件

2012/07/03 20:07(1年以上前)

難しい話はヌキで簡素に。

Avモードで、ISO感度自動設定に、オートライティングオプティマイザー(ALO)は中に設定の上、内蔵ストロボを焚きましょう。
逆光でも、主たる被写体は、露出不足で暗くならないように、ALOとストロボが救ってくれます。

Avモードでストロボを焚くと、露出は、自然光(照明含む)主体の露光になり、ストロボは補助光として機能するので、自然光とストロボ光のバランスの取れた写真を撮る事が出来、このような撮影テクニックをスローシンクロと言います。

書込番号:14758708

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2012/07/03 20:15(1年以上前)

 基本的なことですが、まずチャペル内での挙式の様子を撮影可能か確認してください。専属のカメラマンがいてその人の仕事を奪わないため、あるいは宗教上の事由で、参列者でも撮影禁止になっている場合がよくあります。

 それは別にして、チャペル内での新郎新婦の挙式の撮影には案外難しいところがあります。窓から自然光が入るとは言っても天候、明るさ、場所による明るさの偏りの影響が大きいでしょうし、いちばん悩ましいのは、ドレスとタキシードです。つまり新婦は純白のドレスでしょうし、新郎は真っ黒なタキシードでしょうから、下手に撮るとドレスは白飛び、タキシードは黒つぶれします。

 rawで撮っておく(それもできれば露出補正を変えて)のがあとあと無難です。

書込番号:14758742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2012/07/03 23:23(1年以上前)

とりあえずスポーツモード、それでダメならAFモードをAIサーボにしておいてPモードがいいですよ♪
Pモードだと露出云々はカメラが決めてくれますが、ストロボなどは任意になりますので
脱フルオートにはもってこいのモードです。

チャペルのみだとPモードで露出補正をプラス2/3ほど入れておけばいいと思いますよ。

あとは愛情と練習のみ、頑張ってください♪

書込番号:14759919

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/07/04 06:47(1年以上前)

Pモードで、ストロボON でいいと思いますけど。
可能なら、外部ストロボがいいですけどね。

ガラス張りのチャペルは逆光になって、人物が暗くなりやすいので、日中シンクロ的
にストロボ使うのが良いと思います。

少し前、東京ベイシェラトンで撮影したときは、ガラスの向こうが水平線みたい
な感じでかなり撮影環境は厳しかったですが、外部ストロボ 580EX のおかげで
無事に撮影できました。

書込番号:14760840

ナイスクチコミ!0


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2012/07/04 11:50(1年以上前)

率直に言って、ストロボ撮影は簡単ではありません。
顔にテカリが出ては興ざめになるし、被写体の大きさによって、
細かい調光補正をする必要が有ります。
基本露出はマニュアルですが、初心者には難しいし・・・

とにかく場数を踏んで経験することが大事ですが、未経験で
準備時間がないなら、
馬場信幸さんの「ストロボ撮影術」を一読したらどうですか。
人気の指南書で、私も参考にすることがあります。
ストロボは、キヤノン純正品がストロボの光量をセットしてくれる
ので、失敗は少ないですよ。

書込番号:14761586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件

2012/07/04 19:37(1年以上前)

おめでとうございます。

さて、なかなか難しい状況と、思いました。

・天候に左右される屋上。晴れなら明るそう。雨なら暗そう。
・窓と撮影場所の位置関係より逆光の可能性あり

以上より、カメラにまだ慣れていないのであれば、お勧め設定は、オートモードでフラッシュは自動発光です。

ISO感度設定や逆光時の露出補正とかは、現場の状況に合わせた経験が必要かなぁと思います。

フラッシュを使わない理由はなんでしょうか。テカテカを避けるためでしょうか?

フラッシュを使わないことで、ブレたり、逆光で顔が明るく写らないほうのリスクが怖いなあと思いました。

書込番号:14763060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/07/09 21:25(1年以上前)

事の顛末がどうなったのか、凄く気になります

書込番号:14785938

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

かなり悩んでいますムム…

2012/06/24 23:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

スレ主 あやぬさん
クチコミ投稿数:4件

初レスです。
アドバイスをください。。。
今使用しているGX100に限界を感じ買い替えです。
X5とHS30EXRとHX30Vで悩んでます。
子供(1歳7カ月)撮りがメインで、あと少しの景色撮りです。

当初X5とHX30Vの2台買いを目論んでいましたが、ヨドバシで説明を受けてHS30EXRで十分では…と説明を聞けば聞くほど悩む一方

嫁さんからは「X5は重いし…レンズ交換も面倒」とか言ってますし…私は欲しい(が嫁さん重視)
確かに小さい子供の荷物は多く、そのうえ抱っこしてX5はちょっと…
でも一瞬の笑顔も撮りたいし…ズームも捨てがたい。価格差もでかい。。
私も嫁もデジイチビギナーです。

皆さんからのアドバイスをください
よろしくお願いします。。。

書込番号:14721751

ナイスクチコミ!1


返信する
sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2012/06/24 23:34(1年以上前)

子供の成長を記録する為ですよね。どうせ写真にして記録するなら、キレイな方が良くないですか?としたら答えは見えていますね。
奥様には、単純な話、カメラはデカイやつの方が綺麗に撮れる と説明しませう。

書込番号:14721908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/06/24 23:36(1年以上前)

別機種
当機種

 30V

 X5

こんばんは
HX30Vは発色もよく、特に60p動画が気に入ってます
イタチになっちゃいましたがX5もコスパでお勧め(^^

書込番号:14721920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/24 23:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

私の場合、Captureを使い、手をフリーにしています。

こんな感じで持ち運べ、使いたい時にはサッと撮影に入れます。

あやぬさん

こんばんは
挙げられた他のカメラの知識はないのですが、
X5をご使用されるのでしたら、お子さん取りには強い味方になることでしょう。
ただし、気にされていますように大きく重く邪魔ですよね。
その辺のところを緩和させるパーツとして、私は写真に添付した「Capture」をお勧めしておきます。
http://peakdesign.jp/Capture/product.html

これを使うことで、カメラを腰等に装着でき、手はフリーに使え、なおかつブラブラし難いので、
お子さんを抱っこすることも、荷物を持つことも自由度が高まると思います。

もし良かったら(マニアックな世界かもしれませんが)↓こちらも覗いてみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14372888/?cid=mail_bbs
ではでは。

書込番号:14722000

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Lupin_3rdさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:47件 EOS Kiss X5 ダブルズームキットの満足度5

2012/06/25 00:03(1年以上前)

当機種
当機種

250mm(35mm換算値400mm)

35mm換算値720mmにトリミング

写りは、屋外はもちろん、暗所での撮影でも HS30EXR とはいえ APS-C の X5 には逆立ちしても敵いません。
35mm 換算値 720mm の望遠は、X5 で 250mm の望遠撮影しトリミングした方が画質も上です。
あとは、HS30EXR と X5+18-55mm を比べると大きさは高さが少し大きいぐらいで、重さは 130g ほど X5 が重く、55-250mm を同時に持ち歩くとなると更に 390g の増加をどう考えるかですが、お子さんの撮影が主なら普段は 18-55mm のみで良いような気がするので、X5 をお勧めします。
ちなみに小走りで近寄ってくるお子さんを連写しようとすると、一眼レフでは当たり前の連写中の AF 追従をコンデジではパナソニックしかも FZ150 等最近の機種しかしてくれませんのでそれ以外の機種ではピンボケの大量生産をしますので注意をしてください。

書込番号:14722051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2012/06/25 00:37(1年以上前)

>GX100に限界を感じ

何が限界? 選択を見ると望遠が欲しいってことですかね?

Kiss X5はキットレンズ全部足しても1160gなんで、そんなに重いというほど重くないと思います。

逆にHS30EXRは所詮コンデジ画質なんで、これを持ち歩くのに687gは許し難い気が、、、HX30Vから見るとデメリット大きすぎますよね。でかくてレンズバリアがなきゃ取り扱いが面倒なのは一眼と変わらなくなってくるし。レンズ交換だけがネックなら一眼に10倍ズーム付ける手も。

とりあえずメリットのないHS30EXRは最初に落ちるような気がするんですが、、、
それともファインダーとか720mm相当の望遠に魅力を感じてるんでしょうか?

わたしなら子供も小さいし、高画質で撮りたいならミラーレスかRX100を選びます。荷物を100gでも軽くしたいので。

画質無視、望遠が欲しいならHX30V、要らないならTX20かな。

奥様の要望としては「コンデジの手軽さが良い」ってことだと思うので、デカデジは止めたほうがいいと思いますけど。使い勝手悪くなるだけだから。

書込番号:14722186

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/06/25 07:07(1年以上前)

おはようございます。スレ主様

お子さんの思い出を綺麗な写真で残したいのならばX5が
良いと思います。

書込番号:14722662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 あやぬさん
クチコミ投稿数:4件

2012/06/25 12:47(1年以上前)

みなさん
素早いレスありがとうございました。
もう一度嫁はんにX5の良さをプレゼンして、予算申請してみます。。
プレゼン能力試されます。。。

WINDY ver.01さん
これならいけそう!!ありがとうございます。

ムアディブさんありがとうございます。
Lupin_3rdさんのご指摘のように予測不能な動くをするお子を撮るとそりゃもうピンボケの嵐
しかもピントがあった時点ではそっぽ向いた写真だらけ…なのです。
ウデですかね。

いずれにしてもがんばります。

書込番号:14723497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/06/25 18:40(1年以上前)

[壁]*゜ー゜)ん?

確かにコンデジは動体撮影には向いていませんよね〜
でもデジイチだとママさんは大変ですよ〜
使い勝手が悪くて撮影しなくなっちゃうもん(涙)

ママさんも撮影をするのなら
片手撮影のできるカメラですよね
子育て中は片手が何かと塞がっていますから・・・
デジイチを使っているママさんを見ると
パパさんが面倒見が良くて
豆に世話をしていますから(笑)

ママさん連中の間では
マイクロ一眼が人気ですよね

書込番号:14724559

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/06/25 19:28(1年以上前)

>(1歳7カ月)

しばらくコンデジの高画質のものでいかがでしょうか? G1X,S100,RX100など。

子供の動きが早くなって、少し手を離れたら、一眼にしてもいいと思います。

書込番号:14724758

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2012/06/25 21:22(1年以上前)

スレ主様、
プレゼン頑張ってくださいまし。長い目で見ればX5だと思いますよ。
だいたい重いとか軽いとか言っても子供抱けるんならカメラなんて軽いもんですよ。
テレビのCMでもやってるように、「イオス キッス」ってそもそもパパさんママさんターゲットな子供撮りに最適な機種だと思いますよぉ。

書込番号:14725297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2012/06/25 21:54(1年以上前)

あやぬさん、今晩は。

ムム…ムム…、よく判らない。お二人は、本当にデジイチビギナー
なのですか? それとも、これから始めるという意味なのですか。
単に、まだということなら、奥さんは永遠のビギナーで終わるの
かも知れませんね。

お二人で、新しい一台を共有するのですか。人によっては、仲良く
奪い合うとも言いますがね。重いとか面倒とか、奥さんは自分だけ
の都合を優先ですか。それも悪くはないのですけどね、定めという
ことで、あやぬさんは来世に希望をつなぐ路線になりますね。

で、どうなりましたか。X5は、行けそうですか。重いと軽いで二台
という解決法しか無いでしょう。奥さんも、カメラ(写真)は楽しみ
にしたいのでしょうから。

書込番号:14725479

ナイスクチコミ!1


スレ主 あやぬさん
クチコミ投稿数:4件

2012/06/25 23:32(1年以上前)

皆さん
ありがとうございます。
プレゼン終了しました。
ヨメはんもX5に傾きかかっています。。もう一声って事で週末もう一回ヨドバシ言って触ってきます。

当初の目論み通りX5とHX30Vの2台買いになりそうです。
でも、説明聞いたり他の機種触ったりするとまた迷うんだろうなぁ
初志貫徹他の見ないぞ!!見ない見ない…

書込番号:14726028

ナイスクチコミ!0


Lupin_3rdさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:47件 EOS Kiss X5 ダブルズームキットの満足度5

2012/06/25 23:52(1年以上前)

大手家電店とかパナソニックの TV も置いているところで、SD カード持参し、お二人でお子さんを撮影して TV で見てください。特に奥様の撮影の時はモードダイヤルをフルオートの A かスポーツモードの人が走っている様なマークのところで撮影すると、今までの苦労が嘘のように簡単でしかも綺麗に写せることが判ると思います。奥様も簡単に綺麗に写せることが分かれば撮影に熱中して重さなんて気になら無くなるともいます。それと、EF50mm F1.8 II も試せれば試してみてください。そうすればコンデジではなく EF50mm F1.8 II が同時購入となるような気がします。

書込番号:14726133

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/06/25 23:57(1年以上前)

こんばんは〜。

X5とHX50Vだったら良い選択じゃないでしょうか???

奥さんはHX50Vで気軽に望遠やら、動画やらできますからね。

ヨドバシではネットでも安かったし2台買うんだけど、どうなんでしょうかぁ?てな感じでどうでしょう?

カメラ関係は割りと頑張ってくれると思います!!^^/

書込番号:14726159

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/02 21:32(1年以上前)

あやぬさん
もう X5で決定し、購入されましたか?
私はHS30EXR を衝動買いしたものです。
やはり、画質はX5にかなわないと思います。
それと、私は ファインダーがあるというのが、気に入ったところだったんですが、
これが一番の失望でした。
すこし見辛いのはしかたがないとして、屋外の様な明るいところでは、のぞいた瞬間、(解放測光から入るようで)一瞬 真っ白になります。
これはいけません。シャッターチャンスもへったくれもありません。
目にも悪いと思います。
さらに、映像の表示遅れがかなりあります。
また書き込みもかなり遅く、バッファがなかなか解放されません。(最大サイズの場合)

重いとかが理由なら、ミラーレスがおすすめのような気がします。

書込番号:14754715

ナイスクチコミ!0


スレ主 あやぬさん
クチコミ投稿数:4件

2012/07/05 18:47(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
今週末買ってきまあす。

書込番号:14767295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:16件

こんばんは、先日からこちらで色々アドバイス頂けてとても助かっております。

またまた質問で申し訳ございませんが、お知恵をお貸し頂けると幸いです。

☆レンズの保護ガラス?
 レンズが傷つくのを防ぐそうですがあった方がいいですか?
 外で長時間使ったりするので必要なら外でデビューする前に購入します。

☆今日は望遠の方で撮影しましたが、アジサイの前で人物とスナップ写真とろうとしたら
 近すぎて全体が撮れませんでした。
 特に遠くを撮る予定がない時は普通のレンズでOKですか?

質問ばかりですみません

書込番号:14754315

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2012/07/02 20:24(1年以上前)

こんばんは。

保護(プロテクト)フィルターはふつう付けます。そんなにたかいものではありませんし…。レンズを傷や汚れから守ります。購入されたとき、店から話はなかったですか?

近くのスナップ写真は標準ズームの方が使いやすいです。

書込番号:14754341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:8件

2012/07/02 20:26(1年以上前)

初めまして。

レンズ保護フィルターの事ですよねっ。
最初から付けておいた方が安心だと思いますよ。指紋の防止や、キズ等の保護の為にも…。

あと、紫陽花+人物なら、キットレンズの18〜55mmで撮影可能と思いますよ。

書込番号:14754346

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2012/07/02 20:36(1年以上前)

ひまわりミニーさん こんばんは

>☆レンズの保護ガラス?
フィルターの事だと思いますが マルミかケンコーの保護フィルター EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II・EF-S55-250mm F4-5.6 IS II両方ともフィルター径58oですので二枚購入で良いと思いますよ

>特に遠くを撮る予定がない時は普通のレンズでOKですか?
普段使うには 標準ズームの方が使いやすいですよ。

書込番号:14754401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2012/07/02 20:48(1年以上前)

レンズフィルターはあったほうが、良いと思いますよ!キズはもちろんですが、汚れた場合、気軽に
拭けますからね!
望遠レンズでも、取り方を工夫して撮れば、
標準レンズよりも、ボケますから良いと思いますけど、遠くを撮らないて考えるなら、標準レンズでも、良いですよ!私も17-50一本デ、観光地に
行きますから、何とかなるもんですよ!そうゆうとこで、レンズ交換とかしたくないですからね!

書込番号:14754474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/02 20:55(1年以上前)

逆光や夜の撮影では外すほうがいいと思いますが、普通はプロテクトフィルターを
着けておくほうが安心できます。

書込番号:14754507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2012/07/02 21:02(1年以上前)

 保護フィルターは付けておいた方がレンズ保護になりますが、逆光や夜景の撮影の時には逆に悪影響が出る場合があるので、その時は外した方が無難です。

 レンズは18-55の方がスナップ的な撮影には向いてますが、少し遠くを撮ろうとしたりすると不足を感じる場合があるので、可能なら2本とも持ち歩いて必要に応じてレンズ交換しましょう。

 屋外でのレンズ交換も砂塵が舞うような場所でなければ気にする必要は無いです。

書込番号:14754547

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件

2012/07/02 21:50(1年以上前)

レンズを保護したいのであれば保護フィルターは付けておきましよう。
フィルターを付けると画質が劣化するから
保護フィルターは付かないという考えの人もいます。
付けるか付かないかは、ご自身の判断となります。
ちなみに、私は字のごとく保護したいので付けています。
但し、皆様が言われているように逆光や夜景などで、
ゴーストなどが出てくることもありますので外すこともあります。
面倒で、外さないこともありますけどね。


>特に遠くを撮る予定がない時は普通のレンズでOKですか?

撮影目的で決めた方がいいですね。
近くのものを撮るときでも背景のボケ狙って望遠を使うこともあります。
また、遠くの景色を広く写したい時に広角を使うことも。
このシーンはこのレンズを使わなくてはいけないという正解はありません。
様は、どう撮るかはご自身の判断となります。
でも、それが難しいですね…


書込番号:14754807

Goodアンサーナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2012/07/02 22:17(1年以上前)

普通は購入時に一緒に薦められると思うのですが...初心者なら特に。
でも、カメラ店ではなく、家電量販店ならありそうです...
んで、レンズ保護フィルターですね。
文字通りレンズを保護する為のもので、汚れはクリーナーでとれますが傷だけはどうしようもないです。だから、あった方がいいです。
コンパクトデジタルカメラなどでは、撮影時だけ、本体からレンズが出てきて、電源を切るとレンズが格納されたりしますが、一眼レフの場合は、レンズ出しっぱなし(?)ですしね。
で、いざ、購入しようとすると、高価に思われるかもしれません。カメラのキタムラなどでは保護フィルターの中古を販売していたりしますので、メーカーや銘柄にこだわりが無ければ、中古品でも良いかと思います。古い物でもプロテクターとしての役目は果たしてくれますしね。現在の製品はプロテクターとかレンズプロテクトなどという判りやすい名称ですが、UVやSKYLIGHTという名称のものでも保護フィルターとして使えます。
で、余計なお世話かも知れませんが、スレ主様は女性の方ですよね。でしたら、ここもチェックです。↓↓↓
http://store.shopping.yahoo.co.jp/mi-na/camerabag.html

書込番号:14754976

Goodアンサーナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2012/07/02 22:49(1年以上前)

あ、そうそう。液晶保護フィルムは貼りましたぁ?
まだなら、それもぜひぃ。

書込番号:14755169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2012/07/02 23:44(1年以上前)

こんばんは。

人それぞれ考え方はあるでしょうが、個人的には必要ないと思います。
でも、55−250にはできればフードを買いましょう。
18−55は外では出番がないでしょうから、保護フィルターもフードもなしでOKかな。

家内にはそのようにして、買ってあります。
液晶保護フィルターは買いましたが。

外では55−250を使うのは常識だと考えます。
初心者のうちは、何もかも写し込みたがります。
18−55をつけていると、何の変哲もない写真になりがちです。
とりあえず、アジサイならアジサイ、人なら人、テーマが大切です。
写真は引き算とお考えください。
望遠レンズは遠くを撮るものではなく、テーマをアップで撮るレンズです。
通称テレマクロといいます。
後ろがぼけて、綺麗な写真になりますよ。
せっかくの一眼レフです。

あくまでもこういう考え方もあるということです。
色々試して、楽しまれてください。

よい写真ライフを。

書込番号:14755503

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/07/03 00:03(1年以上前)

保護ガラス、つまり、MCプロテクターはあったほうがいいと思います。
フードもつけておくと、目的は違いますが、安心度もあがります。

逆光撮影の場合、フィルターは外したほうがいい場合もありますが、
まぁ、常時つけていてもそんなに問題にはならないと思います。

書込番号:14755585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/07/03 07:08(1年以上前)

ひまわりミニーさん こんにちは

プロテクトフィルターは付けておいた方が良いでしょう。あとレンズフードは購入しましたか。

                プロテクトフィルター    レンズフード 
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II     58mm          EW-60C
EF-S55-250mm F4-5.6 IS II      58o          ET-60

EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS IIも普段から持って、出られた方が良いと思いますよ。

書込番号:14756242

Goodアンサーナイスクチコミ!1


朱瑠津さん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:6件 EOS Kiss X5 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X5 ダブルズームキットの満足度4

2012/07/03 10:44(1年以上前)

保護フィルターは、付けた方がいいと思います。
私も、レンズにちょこっとお茶で汚した事がありまして
そのとき、保護フィルターで保護していたのでお手入れ助かりました(笑)


>18−55をつけていると、何の変哲もない写真になりがちです。

初心者ですが、18-55 は、使いまくってます(>_<)

書込番号:14756796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2012/07/03 13:47(1年以上前)

皆様短時間に沢山のアドバイスありがとうございます。

早速購入してみようと思います。

フードの説明はされなかったのでどんなものかよくわからないけどあった方が安心なら
つけようとおもいます。

品番まで教えて下さりありがとうございます。
使う前に購入したいとおもいます。

あじさいはあじさい、人物は人物ですね・・・・なるほど一眼は奥が深い。
まだまだコンパクトカメラのような構図の写真ばかりですが、これから素敵な
写真が撮れるといいなとおもいます。

☆sweet-dさん☆
カメラの可愛い用具のお店教えて下さりありがとうございます。
黒ばっかりのカメラ用具で可愛くないなあ〜とおもっていました。

みなさん色々アドバイスありがとうございます。

書込番号:14757380

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X5 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X5 ボディを新規書き込みEOS Kiss X5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X5 ボディ
CANON

EOS Kiss X5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月 3日

EOS Kiss X5 ボディをお気に入り製品に追加する <309

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング