
このページのスレッド一覧(全475スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
56 | 32 | 2012年5月16日 10:47 |
![]() ![]() |
9 | 21 | 2012年5月13日 20:45 |
![]() ![]() |
16 | 9 | 2012年5月13日 08:18 |
![]() ![]() |
25 | 17 | 2012年5月12日 09:31 |
![]() |
10 | 11 | 2012年5月10日 21:39 |
![]() |
20 | 24 | 2012年5月7日 23:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 EF-S18-55 IS II レンズキット
はじめまして。
今までコンデジしか使ったことがありませんでしたが、一眼レフが欲しくなりどちらのモデルにするかここ3週間ほど迷っています。 初心者ですが、これからいろいろ覚えていってマニュアルでも撮れるようになりたいです。
ネットでもこちらでもこの2モデルの比較は既出ですので私も読み漁り、店頭でも弄ってもみました。それでも決められずここで背中を押してもらえたらと思い書き込みしています。
子供達(もう中学生・高校生ですが)やペットの柴犬、旅行先や散歩中の風景、お料理などを主に撮影したいです。ビデオは普通に綺麗なのが撮れればOKです。
そして、いろいろ読んだ結果、キットよりもボディーと他のレンズを同時に購入した方が良いのかな?と思い始めています。自分の性格上、もしかしてはまってしまってこれからレンズやらアクセサリーなどもいろいろ揃えたくなってきたらどうしよう〜なんて気の早い不安もあります。
ちなみにお値段は(アメリカ在住ですが)Nikon D5100の方が$50安いくらいで大差はありません。実際にX5を使っているみなさん、どうしてX5をお選びになったのか、X5のここがいいよ!など、X5に対する思い入れなどありましたら教えてください。ついでに使いやすそうなレンズのお勧めもよろしくお願いします!
1点

>そして、いろいろ読んだ結果、キットよりもボディーと他のレンズを同時に購入した方が
>良いのかな?と思い始めています。
キットとの差額は微々たる物なので、
最初はキットレンズで試されると色々と身につくかと思います。
>どうしてX5をお選びになったのか、X5のここがいいよ!など、
>X5に対する思い入れなどありましたら教えてください。
X5は使ってませんが、X・X2・X3・60Dを使いました。
正直ニコンとキヤノンで迷った際に一番重要なのはフィーリングです。
どっちを買ったから困るということはそんなにないかと思います。
単焦点レンズの選択肢も今は広いし。
>ついでに使いやすそうなレンズのお勧めもよろしくお願いします!
使いやすいで言えば下記のレンズでしょうか。
屋外 EF15-85 IS
屋内 EF28 F1.8
写りで言えば
EF17-55 ISあたりがお勧めです。
書込番号:14523163
1点

ビッグロードさん、早速ありがとうございます。そうですよね、フィーリング。まだ週末に触ってきます。どちらを選んでも私にとっては充分すぎるカメラだということは分かってるんですが、いざ購入となるとなかなか決められず・・・ ほんと優柔不断な自分が嫌になってきます。
またレンズのお勧めもありがとうございます。やはりキットで付いてくる18mmx55mmを使ってみて必要を感じたら買い足す方が経済的にもよさそうですね。
見かけはキャノンはRebel EOS T3iとロゴ入ってるんですよねぇ。Rebelってちょっと恥ずかしい気もしますが(笑)
書込番号:14523211
0点

「Rebel」のロゴが気にいらないのなら、D5100にしたほうがいいのではないでしょうか?
書込番号:14523310
3点

>ビデオは普通に綺麗なのが撮れればOKです。
一眼の動画はその「普通に」というのがムリです。
かなりの手間とか知識を動員すれば、高画質ムービーが撮れますが、
おそらく、あとでの編集前提になると思います。
従来のビデオカメラの操作性を意識されているなら、ビデオカメラは別途
購入のほうがいいですよ。
書込番号:14523373
3点

じじかめさん
本当にそうなんですよね、ロゴ。
でもひとつ気になるのがD5100はメニューの操作が面倒だということです。キャノンの方がさっさと設定ができるらしく・・・ まあこれも慣れればどうってことないんでしょうけど。
もう阿弥陀くじでもなんでも良いから勝手に決めてくれ!って感じですよね ><
書込番号:14523505
1点

mt papaさん
一眼レフの動画ってそうなんですか!
私はビデオカメラは持っておらず、ずっとコンデジの物で満足してきたので(ほとんど撮らない)多分問題はないと思います。でも高画質ムービーが撮れるのなら勉強したいです。子供が大きくなってしまったので何を撮るのかは分かりませんが(笑)旅行先の街並みとかかな? (子供もたまに。でもあまり写りたくない年頃みたいです!)
書込番号:14523526
0点

>どうしてX5をお選びになったのか
私もお店で、3時間悩みましたが
なんか、一番AFが早かったのが、X5 でした。
あと、一番レンズが豊富なのがキヤノンだと店員さんに
言われたのも原因ですが(笑)
操作は、難しくなかったです。
書込番号:14523993
1点

X5はもう、さほどX4と変わらない物ですし、最新のセンサを搭載したD5100の方が長く使えると思います。
ニコンの方は、キヤノンに比べて、安くて写りのよい最新の単焦点レンズがそろっていますし。
また、その差額の$50でカメラバッグ等の周辺機器を購入なされた方が良いと思います。
書込番号:14524036
1点

Rebel(不良?)も恥ずかしいが、Kissはもっと恥ずかしい
でもいいじゃないですか、売れてるのなら…
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20120429/1040703/?P=2
書込番号:14524088
2点

こんにちは!
KissX5やニコンD5100では動画は撮れないと思って良いと思います。
お子さんの撮影が難しい場面でないのなら、パナかソニーの方が動画もうまく撮れてよいと思います。
パナhttp://panasonic.jp/dc/gx1/index.html
ソニーhttp://www.sony.jp/ichigan/index.html
1回の撮影時間の制限とかあると思いますが、SDをブルーレイにいれてダビングしたり、テレビ(SD端子が有る)で見ることもで来ます。
よっぽど凝って来ない限り「普通に撮りたい」ぐらいなら大丈夫と思いますよ。
書込番号:14524246
2点

もう、Kiss とか Rebel とかの敷居を下げるためのニックネームは役割を終えたと思いますので、これからはこのクラスも名前というかロゴを xx0D に統一するだけでもっと売れそうな気がします。
書込番号:14524256
2点

朱瑠津さん、ありがとうございます。店頭で3時間迷われましたか。分かります!! 購入できて良かったですね。私も潔く決めてしまいたいです。 X5付属の編集ソフトウェアがとても良いと聞いたのですが、いかがですか?
Mr.Bonebeanさん、ありがとうございます。センサー◎、ロゴ◎、値段◎と三拍子! ニコンD5100に傾いてるのですが、キャノンx5は編集ソフトが良い、操作が楽、などと聞き迷っています。使い勝手がよくないと段々使わなくなってしまうかな、などと。 やっぱりもう一度弄ってきます!
いとしのエリツィンさん、ありがとうございます。確かにkissもちょっぴり赤面しちゃいますね。リンクの記事にはNikon D5100は出てきませんね〜。
maskedriderキンタロスさん、情報ありがとうございます。散々悩んでこちらの2種に絞ったので、パナソニック、ソニーはもう選択に入れないことにしました。 また蒸し返すのはやめる事にします(笑)
Lupin_3rdさん、ありがとうございます。激しく同意します!! とここまで読んで、こんなことを発見しました→ Wikipediaより参照:「Kiss」は賢く、静かなという意味を含んだ「Keep It Smart and Silent」の略である。
知りませんでした!!! じゃあRebelにももしや他の意味が・・・?!
書込番号:14524401
1点

キヤノンの魅力は、1枚の写真を作品と仕上げる過程に必須なレンズ・カメラ・ソフトウェア・プリンタ・プリント用紙まで揃えていることです。
そしてレンズはどんなに高級な物でも悪しき癖を持っています。
レンズ・センサ・映像エンジン・RAW 現像ソフトを自社開発しているキヤノンの場合、同社製カメラに同社製レンズを使用して RAW 撮影した場合は、その悪しき癖をおまけの RAW 現像ソフトがワンタッチで補正してくれます。このソフトはセンサについたゴミの影響をワンタッチで取り除く機能も持ってますし、最新バージョンでは HDR や多重露出にも対応しました。
写真家と異なり、現像にあまり手間をかけたくないプロの報道やスポーツカメラマンもおまけの RAW 現像ソフトをよく使用していると聞いたことがあります。
書込番号:14524648
2点

>X5付属の編集ソフトウェア
付属のソフトは、Digital Photo Professional (略してDPP)しか使ってないので
ちょっとわかりません(^^;)
編集ソフトは、市販の Photoshop 使ってるのですが
DPP と、相性はいいです。
ちなみに、私もビデオカメラは持ってないので
X5 で、動画を撮影してみたとき、こんなにキレイに撮れるんだスゲー!!
と、思いました(笑)
書込番号:14524703
1点

私も同じこと悩みましたねー
私の場合、X3とD5000でした
決め手は見た目とシャッター音ですね
プロじゃないんだから僅差のスペックより、撮っていて楽しい持っていて所有欲の満たされる外観が大切だと思います
ちなみに中級機や上級機のシャッター音も試しておいた方がいいですよ
マウント決定してしまったら中、上級機もそのメーカーを使う可能性が高いのですから
それでも私はキヤノン派です
書込番号:14525418
1点

こんばんは。
自分はKISSX5を持っておらずKISSFを持っているのですが、
今買い換えるのならばX5を選ぶと思います。
どちらもいいカメラなのでスペックではなかなか判断しづらいと思いますが、
ニコンのD5100は日本製ではありません。
外国製だから必ずしも悪いというわけではないのですが、日本製と違い品質に不安があると思います。
また、ニコンの上位機種はみんな日本製です。D7000までのエントリー機種は
品質にこだわりが無いため外国で作られているのだと思います。
ですので値段も安いのだと思います。
もっとも、中国・朝鮮製ではないのでそれほど不安を抱く必要は無いと思いますので、価格重視でしたらニコンのカメラも悪くはないと思います。
レンズキットのレンズも外国製だと思いますのであまりお勧めはできませんが
性能の割にあまりにも安く、レンズ選びも、色々な特徴を持った
レンズの中から選ぶのも容易ではなく、まずは癖の無い
キットレンズが無難なのではと思います。
レンズに関しても、最近タムロンが中国に工場を作り18-270などのレンズが
中国で作られていますので、注意が必要だと思います。
品質の優れた日本製のカメラで素敵な写真をたくさん撮ってください。
きっと写真を撮ることが好きになると思いますから。
書込番号:14527430
3点

普通に撮りたいさん
私も以前、友人のD40とKISS X2を借りて、最終的にKISS X3を選んだ事があります。
懐かしい。。
今はどうなんですかねえ。
その頃は、圧倒的にDPPが使いやすく、またJpeg撮って出しの写真もKISS X2の方が色が安定していました。特に人物撮影では、D40はそれほど印象は良くなかったです。
ただ、D5100はその頃に比べれば格段に良くなっているでしょうねえ。KISS X5もそうでしょうが。
個人的には、使いたいレンズ(があるメーカー)で選ばれるのが良いかと。
レンズとそれを使った写真を見比べて、ピンっ!と来るレンズがあれば、そちらを買ったらいかがでしょうか。
私は、70-200mmF4を使いたかったのも、Canonにした理由の一つです^^
ちなみに、動画を撮影するなら、m4/3の方が圧倒的に楽ですよ。
書込番号:14527613
2点

みなさん短時間にたくさんアドバイスをありがとうございました。今日店頭へ行って弄くりまわってきました。結局ニコンD5100にしました。最後はやはりロゴが気に入らないことでした・・ そして、Canonのx5がなんとMade in Taiwanでした。(D5100はタイです。)
x5がMade in Japanだったらそっちにしていたかも知れません。
今バッテリーを充電しているところです! 早く写真が撮りたいです。
では本当にありがとうございました。
書込番号:14528431
3点

>品質にこだわりが無いため外国で作られているのだと思います。
wwwwww
日本のこんな酷い環境の工場で作られたものよりも、海外の方が品質がいいんじゃね?
日本の工場で作られたものは、ライターであぶられているのかもしれないんだぜぇ。
ワイルドだろ〜?キヤノン。
http://www.kki.ne.jp/akaruku-tsb/topics/070325CanonHiseikikoyou.html
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/523d7307d7465dc8c5293f541b6a0e3c/page/3/
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/44dfb22fc8e7ad2fba4e5ebd41f5e9fb/page/1/
駄目押し、ダメ押しっと。
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/424/678/html/63.jpg.html
書込番号:14528782
1点

おはようございます。D5100ご購入おめでとうございます。
X5が台湾製とは知りませんでした。申し訳ありませんでした。
自分はX5も日本製だとばかり思い込んでいました…
これで自分もX5が欲しくなくなりました…
>Mr.Bonebeanさん
自分が使っている日本製のKISSFは何度落としても、どれだけ雨の中で使おうと
全く壊れる気配がありませんw威張れることではありませんが…
そちらの記事は、おそらく誇張された記事ではないかと思います。
週刊誌の記事を鵜呑みにしていたらきりがないと思います。
書込番号:14532554
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
これかはデジ一眼デビューしようとしているのですが、Kiss X5とα65どちらが良いか迷っています。アドバイス頂けますでしょうか?
基本的にはX5で満足しているのですが、X5はα65に比べて暗所が弱いようで、実用上そんなに違うのか?約2万円の価格差を考えて、それだけ投資する価値があるのか?と悩んでおります。
屋外だけでなく、屋内や薄暗い場所や夜景等も撮りたいので・・・。
絵作りは価格.comのみなさんの写真を見ていると、α65が発色が良く、またクリアな感じがして好きですが、X5もそこまででは無いけど近い感じがしていて良いかな、という感じです。
レンズによっても違うのかもしれませんが、そこは私には良く分かりません。
カメラも写真の事も良く分からない初心者すが、簡単に綺麗な写真が撮れればと思っています。
皆さんのご意見を頂けたらと思いますので、お願いいたします。
書込番号:14464851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

夜景などであれば大差ないと思いますねぇ。過剰に意識されない方がよろしいかと。
書込番号:14464874
1点

こんにちは。
夜景も撮影されるのでしたらX5にして差額の2万円を三脚購入の足しにされてもいいかもです。
書込番号:14464928
0点

暗所での性能はα65に比べた場合は若干劣るかもしれませんが、比べた場合であって昔のデジイチに比べたら強いですし、手持ちでの夜景も結構いけると思います
ただ夜景を綺麗に撮るコツは三脚使ってISOを低めに、絞りこんで撮ることです
絞り込めばレンズの絞り羽根の枚数によって数が変わりますが光芒も出たりします
書込番号:14465027
0点

↓ 画質比較サイトです。 ご参考にしてみて下さい。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
ちなみに、X5は「EOS REBEL T3i」、「Canon EOS 600D」という名前です。
書込番号:14465057
0点

この2台ですと暗所性能よりも、光学ファインダーか電子ビューファインダーかという部分が最も気になります。店頭でファインダー覗き比べて見てください。
書込番号:14465320
0点

夜景なら、普通は絞って三脚を使用するので、あまり変わらないと思いますよ。
普通の室内では大きな差はなさそうですし、差額を三脚やその他アクセサリーに投資のも有りだと思います。
バスク・オムさんも仰っているように電子ビューファインダーの好き嫌いのほうが大きいと思います。
どちらも借りたことがある程度なのであまり詳しくないですが。。。
書込番号:14465566
0点

α65ってα77と同じ撮像素子のあのα65ですよね???それであれば普通に考えてX5のほうが暗所に弱いというのはないんじゃないでしょうか。
書込番号:14465577
0点

皆さん、回答ありがとうございます。
>松永弾正さん、Green。さん、Frank.Flankerさん
夜景は三脚を使用したりISOを低めにしたり絞ったりして撮影するのが基本なのですね。
ですが、基本的に旅行等の出かけた先で気軽にきれいな写真が取りたいだけなので、三脚を使用する等の本格的な撮影は考えておりません。
手持ちでの撮影になるためシャッター速度もそこまで遅く出来ないので、ISOを下げられない&そこまで絞れないのではないかと思っているのですが、心配しすぎでしょうか?
また、夜景についていろいろ解答いただきましたが、それだけでなく薄暗い場所でもフラッシュを使わずに撮影出来ればと考えています。
そういった使用においても大差ないでしょうか?
>バスク・オムさん、noluxさん
ファインダーは両者とも店頭で見てみましたが、私には両者とも違和感はありませんでした。
α65の電子ビューファインダーは動体撮影時に表示が少し遅れるかも?と思って気にして見ましたが、歩いている人を見ている限りは遅れはわからず・・・。
結局ファインダーについては現状あまり気にしていないのですが、それほど大きな違いがあるのでしょうか?
>小鳥遊歩さん
正直よくわからないのですが、そういうものなのでしょうか?
ISO感度がX5は〜6400、α65は〜16000だったりするので暗所性能を気にしていました。
値が大きければノイズが少なく撮影できるISO感度も上がりそうですし・・・。
でも結局、他の方も大差無いと書いているので、気にしすぎなのでしょうかね?
>キンメダルマンさん
比較サイトありがとうございます。
今からじっくり見比べてみたいと思います。
書込番号:14465866
1点

α65はISO400までって人もいるし、普通に見てX5の方が高感度は強いと思うけども…
ソニーで高感度なら27日発売のα57が最強ぽい
(*´ω`)ノ
書込番号:14465940
0点

あ、そういうことですね。
X5でもISO12800までは拡張可能です。しかし、これは拡張感度なので非常用で使い物にはならないと考えたほうが良いです。でもそういう意味ではα65のISO16000も使い物にならないと考えたほうが良い。どこまでを常用感度としどこからを拡張感度とするかはメーカーの考え方によります。
X5や60Dの高感度はAPS-Cにしては良く、評判を聞いている限りですがα65の高感度はそれほど期待できないのではないかと思います。ISO1600、ISO3200あたりが使える画質か使えない画質かで考えるとX5は同等以上の性能があると思いますのでメーカーの表面上の上限感度に判断を左右される必要はないでしょう。
α65にも2400万画素を活かした撮影の良さがありカメラとして見た場合にはなかなか良いと思いますが、高感度重視であればキヤノンAPS-C機のほうに分が有るというのが正直なところです。今度出るα57であればX5と遜色ない高感度画質が楽しめると予想しています。
書込番号:14465959
1点

窓の外の景色を眺めるとして
ガラス越しに見るのか、窓のサイズの液晶モニタで見るのかという違いだと思っております。
が、あまり違和感がなければどちらでも良いと思います。それぞれ良い部分はありますので。
書込番号:14465964
0点

>暗所性能
単純に高感度性能のことでしたら、比較画像がご参考の助けになるかもしれません。
個人的には、a65もx5も、なかなか頑張り屋さんでしょうと思います。
>α65が発色が良く、またクリアな感じがして好きです
それでしたら、アルファのほうがいいかもしれません。
ただ個人的には、このくらいの発色の違いでしたら、調整も十分可能ではと思います。
>出かけた先で気軽にきれいな写真が取りたいだけ
それでしたら、ボディーの小さいほうが気軽かもしれません。
ソニーなら、アルファよりnexのほうがと思います。
>簡単に綺麗な写真が撮れればと
それは少し難しい質問かもしれません。
書込番号:14466026
0点

30MEGAさん
α65の手持ち夜景等に期待して購入しましたが。
通常のオート撮影ではISOは1600までしか上がりません。
手持ち夜景はISOがオートのみですが、6400まで上がるのは確認しています。
三脚夜景モードはISOがオートのみですが、1600まで上がるのは確認しています。
ちなみに手持ち夜景のISO6400は通常撮影のISO1600と同程度のノイズです。
夜景だと空のノイズが気になります。個人的にはISOが400までは全く問題がありません。ISO800からはあきらかにノイズが増えます。プリントしたいとは思いません。
昼間の撮影でしたら1600までは問題ないと思います。
あと、α65はハーフミラーを使用していますので、夜景等で大きめの光源がある場合にゴーストと呼ばれる現象が撮影されてしまいます。これはハーフミラーに反射した光が撮像素子に映りこむのが原因です。一眼レフタイプ、ミラーレス機には起こらない独特の欠点です。
α65はライブビュー専用機ですからゴーストは撮影中の液晶画面で確認できます。
暗所性能ではとても満足できるレベルではないと感じています。
書込番号:14466068
1点

こんにちは
三脚立てて低ISOで撮るならα65ですね。
しかし手持ちであれもこれも撮るなら、当然ISO高感度の画質(最大ISO感度の数字じゃないですよ)が問題になります。
α65の高感度はKISSよりも良くないので、あれもこれも撮る予定ならKISS X5が明らかに良いですね。
ただ繰り返しますが、低ISOで三脚立ててじっくり撮るなら24Mのα65の方が画素が多い分多少見栄えするでしょう。
書込番号:14466226
0点

夜景に限って言えば・・・
手持ち夜景モードや、マルチショットノイズリダクションが有るαの方が綺麗だと思う♪
モチロン、ホントに綺麗な画像を撮影したければ、三脚で撮影した画像には敵わない訳ですけど^_^;
手持ちで夜景を撮影したいならαが有利でしょうね。。。
ISO感度ノイズ性能は、ドングリのせい比べでしょうね^_^;
優位な差は無いと思って良いと思います。
ISO感度上げて・・・シャッタースピード稼いで撮影するような場面では、どちらも大差が無いと思って良いでしょう。
書込番号:14466458
1点

EOSとαの併用をしていますが、気軽に夜景スナップ撮るのはαのほうが楽ちんです!!
まず、EOSには明るいレンズに手振れ補正がありません!!!
もちろん、200mmF2や300mmF2.8とゆー弩級レンズを買えるお大尽なら話は別ですが、50mmF1.8程度のレンズがkissでは良く使われるのではないでしょーか!
これで、止まり物の夜景ならISO設定が2〜3段違います!!
αでISO400でぶれない写真なら、kissだとISO1600に設定してトントンとゆーことにもなりますので、実際のフィールドでは必ずしもISO1600どーしの画質を比べなければいけない状況にはなりません!
どうしてもISOあげる必要がある場合はNEX譲りのマルチショットNRも面白いです!
あと、EOSしか使ったことがない人はほとんど気づいてませんが、キヤノンのカメラはAFセンサーが暗い所に弱いですよ!!
よーやく競合他社並みに改善されたのは1DXと5D3になってからです!!!!!
EVFは暗いとノイズが乗ることで有名ですが、EVFにノイズが乗るほど位被写体は、kissのファインダだと、そもそも何も見えません!
夜景スナップではない、気合の入った夜景撮影であればまた話は別ですが、お気楽撮り歩きならαのほーが今のところ楽チンと感じています!!!
ご参考まで!
書込番号:14467758
2点

皆さん、たくさんのご意見ありがとうございます。
返信が遅くなりまして申し訳ありません。
> あふろべなと〜るさん、小鳥遊歩さん、XV1600さん、高山巌さん
高感度性能はX5>α65なのですね。
カタログ値に完全に騙されていました・・・。
危うく何も知らずにα65を買って後悔するところでした。
> #4001さん、めぞん一撮さん
単純な高感度性能だけじゃなく、手持ち夜景モードやマルチショットNR、手振れ補正を考慮すると、α65も結構いけるんですね。
貴重なご意見ありがとうございます。
> バスク・オムさん
鈍感な私には違いがわかりませんでした・・・。
もともとデジカメしか使っていなかったので、光学ファインダーのよさがわかってないのかもしれません。
> インド人の○ロ○ボさん
わかりやすい比較画像ありがとうございます。
X5、α65ともに大差ないですが、若干α65の方がノイズが多い感じですね。
皆さんのお話を総合すると、高感度性能はα65のほうが弱いけど、実際に使うとなるといい勝負といった印象を受けました。
ですが、α57がα65と同じ様なものと踏んでいたのですが、あふろべなと〜るさん、小鳥遊歩さんがおっしゃっていますがα57の高感度性能が高くなっているとのことなので、そうするとα57が気になってきてしまいました・・・。
正直画素数はそれほど気にしていないので、α57レベルで問題ありません。
今の価格.comの金額ではα65より高いですが、α57のクチコミではハルマードさんが
> α57ボディが59,800円。
> α57ズームレンズキットが62,800円
> α57ダブルズームキットが77,800円
とおっしゃっていますので、単なるズームレンズキットであれば、価格差1万円程度になりますし、それでライブビュー撮影の快適さや全画素超解像ズーム、ソニーのカメラの発色が手に入るのであればそれもアリかも、と。
ご相談に乗っていた結果、最初の悩みは解決しましたが、新たな悩みが・・・。
最後にもう1点お願い致します。
使い方にもよると思うのですが、ダブルズームキットでセットになる様な55-250mmのレンズは私のようなど素人にも必要なものなのでしょうか?
X5のクチコミでお聞きする様な内容ではなくなってしまいましたが、お願いいたします。
書込番号:14472075
0点

30MEGAさん
α57のダブルズームキットは18〜55、55〜200の2本のレンズ付きです。コンデジを使用されていればお判りだと思いますが18〜55は約3倍ズームです。ズームが物足りないですよね。55〜200に交換すれば元の18に比べて約11倍ズームまでをカバーできます。ただ、2本のレンズを交換することになりますので、非常に不便です。
私はα65でダブルズームキットを購入しましたが、ほとんど使用しないで18〜200を1本でカバーするズームレンズを購入しました。これなら通常の使用では問題ありません。
α57は発売されていないので詳細は不明ですが、α65、α77ともローパスフィルターが丸見えです。CANON機のようにシャッターが撮影時に開く構造ではありません。ほこりの侵入はしやすいので、頻繁なレンズ交換はおすすめできかねます。
α57はα65の下位機種になりますので発売されて落ち着けば価格は下がるでしょう。
書込番号:14472703
0点

>使い方にもよると思うのですが、ダブルズームキットでセットになる様な55-250mmのレンズは私のようなど素人にも必要なものなのでしょうか?
そうです、使い方によります。
私の場合、運動会ぐらいでしか望遠レンズは使いません。
ちなみに、X6では新しい18-135mmのキットが出るような感じです。
発売時期は未定だと思いますが…
暗所性能の話ですが、ミラーレスですが「α NEX-7」がいいと評判ですよ。
お値段はα65よりもずいぶんお高いですが…
書込番号:14473044
0点

>ちなみに、X6では新しい18-135mmのキットが出るような感じです。
推測ですので、実際どうなるかはわかりません。
書込番号:14473058
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
今日カメラのキタムラにてx5ダブルズームキットを購入しました。
フィルターは一緒に購入し、お店の方がつけてくださいました。
液晶保護フィルターとフードはキタムラにはありませんでした。液晶保護フィルターはアマゾンで注文しました。届き次第貼ろうと思います。
フードも購入したいのですが種類がありすぎてどれにしたらいいのかわかりません…。x5の望遠レンズにつけるフードはどれを買うといいのか教えてください。
よろしくお願いします。
1点

かんちゃん☆★☆さん、こんにちは。
その望遠レンズのホームページによると、ET-60というフードが専用みたいですね。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s55-250-f4-56is-ii/accessory.html
書込番号:14552936
1点

EF-S55-250mm F4-5.6 IS IIかEF-S55-250mm F4-5.6 ISのどちらかですが、どちらのレンズでもレンズフードET−60のようです。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s55-250-f4-56is-ii/accessory.html
書込番号:14552938
2点

こんにちは…(^o^)
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s55-250-f4-56is-ii/accessory.html
こちらですょ…
書込番号:14552940
1点

ET-60 以外は逆に買わないように注意です。
レンズ径で合う合わないのほかに、焦点距離で、フードの長さなども考えられている
ので、メーカ指定のものを買うのが安全です。
書込番号:14553155
2点

18-55のフードは浅型でほとんど飾りに近いので55-250のフードだけでいいと思いますよ。
僕も両レンズを持っていますが18-55はフードがないほうがカッコイイです。
中古で購入した時にフードが付いてきましたが、見た目で外しちゃいました。
写真でも違いは分からないです。
書込番号:14554768
0点

フードもAmazonで買えますよ。
私は付属品はほとんどAmazonで揃えました。
書込番号:14555294
0点

フード本来の使い方ではないですが、レンズをぶつけた時の保護のため18-55にも付けてます。
先日、公園で子どもを撮影していた際に、転びそうになった子どもを支えようととっさにカメラから手を離してしゃがんだときに、レンズが地面に当たったけど、フードがちょっと汚れて擦れただけですみました。
書込番号:14555585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
質問は題名通りなんですが、皆さんはどちら派でしょうか?
価格はここでランキングに乗ってる通販サイトの方が安いケースが多いのですが、
実店舗で購入したほうがアフターサービス面で安心なのかな?と、感じてます。
書込番号:14551201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実店舗で購入してよかったという記憶はほぼありません。
新品なら、
私は安いところで買うことにしています。海外通販もいといません。
中古なら、
オークションも利用していますが、注意は必要です。出来れば実際に実物を確認できればありがたいですが、それが出来なければ、有名専門店から買うようにしています。
書込番号:14551289
4点

私は通販派ですね。近所に実店舗が2軒しかなく品揃えは悪いしバカっ高いっす。
Amazonを良く使いますが、初期不良は1ヶ月間と余裕があります。交換は迅速でした。
クレジットカードがメインで支払いが楽です。1500円で送料無料も小物を買うのに便利です。楽天だと配送料が本体と同じだったりしてすごく損した気分になります。
機械が受け付けてるので、品切れの入荷情報とか判らないし、人間味が無いのが欠点ですかね。価格コムの通販で使った店はTSUKUMOと風見鶏くらいかな、問題ありませんでした。でもお店の評判はちゃんとチェックした方が良いですね。
書込番号:14551311
4点

カメラやレンズにも慣れてきた今となると通販でもいいかなーとも思うのですが、わからない事があったり新商品を見に行ったりでしょっちゅう店舗に通ってたので店長と仲良しに
小さな町なので小物買いに行ったりなにかと便利です
時間帯が合わずに行けませんが、モデル撮影会があったりレンズの貸し出しも進めてくれます
安さでしたら通販ですが、わが町の発展やこれ以上カメラ屋さんがなくなると隣町まで行かなきゃならなくなる事を考えるとやっぱ店舗です。ただしカメラ屋です。趣味が同じ方と出会えたりします。
書込番号:14551314
2点

ちょっと補足です、
> 私は安いところで買うことにしています。
一応カメラ屋と言われるところで買うようにしてまして、家電量販店のような店で買うことはないです。
通販か実店舗であるかはあまり気にしていませんが、通販のことが多いです。
レンズ1本だけ、アマゾンで買ったことがありました。
このときなぜアマゾンで買ったか、いまだに謎です (^^;
書込番号:14551319
1点

私はソニー機を使ってますが
田舎住まいなので近くにカメラレンズの中古屋はないので
中古品ならネットオークション。
隣町に一応「カメラのキタムラ」がありますが
欲しい新品レンズはほとんどが注文になってしまって
入荷が1〜2週間待ちなってしまうことが多いし
カメラレンズに関しては地元では競争がなくて
お値段が高いので
新品レンズなら在庫のある格安なネット通販を利用しています(笑)
書込番号:14551373
1点

基本は店舗購入派ですが、最近通販も利用してます。
アライカメラ、ECカレント、アマゾンを利用しました。
やっぱり店舗購入より2万も安かったら通販を利用してしまいます。
今の所はトラブルも無しです。
店舗購入はキタムラ、ヨドバシを利用してます。
以前、キタムラで購入した100Lマクロなんですが、購入後出番がなく1ヶ月使わなかったんですが、いざ使う時に見てみるとレンズ内に埃が多数…。
担当の方に連絡すると「持って来て下さい。在庫も有るんで交換します」と…。
自宅から近いんで即、新しい物と交換できました。
通販ならこんな感じにはならないと思います。
安心を取るか、安さを取るか悩ましいですが、通販を利用するなら実績と口コミの良い所を利用する事が、大事と思います。
書込番号:14551381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様朝早くから有難うございます。
通販を利用されている方が多くて意外でした。
カメラのレンズなんて繊細な品は通販なんて...みたいな変な先入観がありまして。
単焦点の撒き餌レンズはカメラ本体を買った時に付いてきた
店舗ポイントで手に入れられたのですが、
今欲しいレンズは価格コムの最安値店で4万円もします。
いざ実店舗に物を見に行くと1万円以上高い値が付いていて
悩んで悩んでさんざん悩んだ挙句に、展示品の60Dのシャッターを数回切って帰ってくる事はや数回...
皆さんの書き込みを読んで通販も良いなって思いました。
ただやはり初期不良とかは心配ですね...
書込番号:14551418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラボディは通販で買ったことありますがレンズはありません。
必ず、店舗購入していて、購入時に前玉のほうからと、後玉のほうからと
光に照らしてみて、問題ないことを確認して購入しています。
ただ、これまで問題があったことはないので、通販でもいいかもしれない
と思っているところです。
書込番号:14551430
1点

私は、近所のキタムラでの購入がほとんど、
価格.COMの価格に近い、またはそれより安く手に入れられることがあります。
20年以上の付き合いのある店です。
店長や店員は入れ替わっていますが、顔を覚えてもらっています。
店長指定で買うことが多いですね。
中古のレンズもキタムラのネットで頼み、指定店で確認して購入できるので良いです。
いずれにせよ、在庫がないことが多いですが…
レンズ購入に限っては、実物を確認してから購入したことは一度もないな〜
選択の余地も少ないので…
今まで30本近く購入していますが不具合は今までに一度もなし。
あっても、交換や修理をすると思いますので…
購入前の価格.COMの情報は参考になりますね。
書込番号:14551432
1点

最近、ここより実店舗のほうがポイントを加味しなくても安かったり。
そして、安心感が違います。。
書込番号:14551438
1点

私は、近所に実店舗(量販店)がある通販なら利用します。
キタムラ(アクセサリーが安いことがある)・ソフマップ・ヨドバシ・ジョーシン・(PCはパソコン工房)も使います。
そして、小さい物は支店で店舗受け取りを(決済も)する様にしています(店舗在庫があると早い)。
初期不良交換が出た場合、実店舗を通すので、トラブルになり難いと思います。
また、何件かの小売店も知っているので、中古品が必要ならそちらで購入します。
書込番号:14551457
1点

新品の場合は馴染みの店で・・・何も言わなくても量販店の値段よりは安いですね。
特にレンズの場合は、ボディとは違いバーゲンプライスなどはありませんのでそこそこの値段で購入可能です。
中古の場合は、キタムラなど中古のタマを多く抱えるところで購入。
レンズ単体の状態と、ボディを持ち込んでピンずれが無いかチェックし購入しています。
書込番号:14551470
1点

キタムラ/ネットで申し込んで、近くの支店で受け取りを多く利用しています。
ミナピタカードの「10%OFFセール」の時は、少し遠い難波まで出かけます。
書込番号:14551513
1点

基本的にカメラ・レンズ共に実店舗オンリーです。馴染みの数店で購入。このサイトに負けないくらいまで下げてくれたりもしてます。
ただ、絶版アクセサリー類は無いものは無いので…通販店からあるところを探して、安いところで買います。助かっています。
書込番号:14551635
1点

実店舗
カメラではありませんが、初期不良だったときにすぐ交換してもらいました。
ヤフー店でカメラを購入した時、到着した日に初期不良を見つけて連絡しましたが、修理になり在庫があるのに2週間ぐらい待たされました。
この店以外は、新品と交換してもらえました。
対応がとても良かったのはここに登録しているお店でした。
買ったレンズが初期不良だったので、連絡したところ次の日交換品が到着しました。
多少高くてもこの店で買おうと思いました。
アマゾンも2、3度ありましたが対応よかったです。
一応、店の評判調べますが、ネットでも実店舗でも、基本安いところで買っています。
上記はレンズ以外のことも含んでいます。
レンズは安いものを20本ぐらいネットで買っていますが、
初期不良は1回だけです。
(多少ピントがずれている物はめんどくさいのでカメラ内の微調整機能を使って対応しています)
お金に余裕がある方は、多少割高でも実店舗があるお店で買われたほうが迅速に対応してもらえそうですね。
書込番号:14551651
1点

通販でも実店舗でも品質に差はありません。
個体差とか当たり外れは工業製品である以上どちらもあり得ます。
私は安い方が良いと思っているので、B&Hでの個人輸入も使います。
万一、故障したら新宿のSCに持ち込みます。機械式カメラの時代なら販売店で多少の修理はできたでしょうが、電子部品の塊であるデジカメを修理出来ませんので特にメリットはありません。
書込番号:14551698 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

B&Hや国内通販をよく利用しますが、
今のところノートラブルです。
国内通販はクレジットカードが使えて、
価格も安いデジカメオンラインを多用します。
20回まで分割手数料無料という、
物欲が強い人には毒なシステムまで完備してます(笑)
キタムラ系らしく、
1度初期不良らしきレンズに当たった時は、
迅速に交換手続きを進めてくれました。
近年の円高でB&Hなど海外通販は、
物によって輸送料など考慮しても激安ですが、
英語に難がある場合はトラブル発生時に苦労すると思います。
個人の見解としては、
国内、海外どちらにしても、至急商品が欲しい(使用したい)場合は、
初期不良のチェックができる実店舗、
とにかく安くというのであれば、
信頼できる通販の店がお得だと思います。
書込番号:14551817 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
撮影のアドバイスを頂きたく書き込みしました。
スポーツモードで連写撮影をしたいのですが、シャッターボタン半押しでも通常のピンと合わせの赤表示がつかないのでどこにピントが合っているのかわかりません。
撮影結果は人物にピントが合ってたり背景にピントが合ってたりしてどこを狙って撮れば自分が合わせたい物にピントが合わせれるのか良くわかりません。
アドバイスをよろしくお願いいたします。
0点

当機種持っていません。
取説P62に書いてあることでは答えになりませんでしょうか?
書込番号:14543588
0点

フォーカスポイント合わせをオート(カメラまかせ、カメラが自動でフォーカスポイントを設定する)
にしていませんか(キヤノンでのその機能の名称はわかりませんが)。
フォーカスポイントのオートは便利に感じるかもしれませんが、自分の意図した所にピントが
来ない事も多く、私はこのオート機能は使うことがほとんど無いですね。
フォーカスポイントは、いつもセンター固定にしています。
この機種でもフォーカスポイントは固定することが出来ると思いますので、それで使われてみては
どうでしょうか?
あとはフォーカスが被写体に追従し切れていないとかですかね。
書込番号:14543603
0点

スポーツモードからSないしはAに切り換えるのが一番やりやすいと思います。
書込番号:14543771
1点

おはようございます。
スポーツモードなどの簡単ゾーンですとAFポイントが自動ですので
応用ゾーンに撮影ダイヤルを回し
AV(絞り優先)、TV(シャッタースピード優先)にすれば
AFポイントを任意で9点から選べますので
まずは、中央1点(中央は、クロスセンサー)にして撮影してみて下さい。
AFモードは、AI SERVO
ドライブモード 連写
お試し下さい。
書込番号:14543821
3点

スポーツモードは使わないので詳しくはないですが
AFモードはAiサーボになるのでピントが合っても赤表示はされません
またフォーカスポイントはカメラが設定するので選べませんが、動体を撮影する場合はフォーカスポイントが全点であっても被写体を中央1点で捉えて1秒近くは半押ししながら追いかけないと正しく追従をはじめません
要するにこの被写体を追従しますよってことをカメラに覚えこますのです
覚えこましたあとはAF全点を使ってAFが追従してくれるはずですが、AF1点にしている人も多いですし、AF1点にするためには絞り優先やシャッター速度優先モードにしなければなりません
絞り優先やシャッター速度優先なら親指AFが使えたりするので良いとは思いますが、シャッター速度優先だとアンダーにならないようにISOで調整する必要がありますし、絞り優先ならシャッター速度がどのくらいになっているか気にする必要が出てきます。
最初のうちはスポーツモードがいいかもしれませんね
書込番号:14543985
1点

こんにちは
スポーツモードからの脱却!をお勧めします。
絞り優先モードで、シャッタースピードに注意して撮られたら良いです。
撮影は、カメラ任せにしないことです、自分の意思、思いを撮るのですからね。
自分が思う対象に、自分の意思でピントを合わせ、動体で有れば自分で追尾します。
先ずは、説明書を熟読し、カメラの操作、機能を知り、自分の手の延長に成るようにします。
カメラの説明書以外に、撮影全般に付いて読むと楽しさが更に増しますよ。
カメラ遊遊塾
http://www.dowjow.com/workshop/
書込番号:14544265
0点

オートモードやシーンモードで撮るより、絞り優先やシャッター優先モードを使うほうが
より満足できると思います。
まずプログラムモードから試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:14544568
3点

>どこを狙って撮れば自分が合わせたい物にピントが合わせれるのか
スポーツモードですと9点のどれに合うのか設定はできないと思います。AIフォーカスモードでAV又はTVモードに設定するとおもに、AFポイントを9店のうちの任意の位置に設定し(通常は中心 85頁参照)連射モード(88頁)として撮れば何とかなると思います。
書込番号:14545405
1点

スポーツモードって、AI SERVO になるから、合焦の表示はないですね。
SSを稼ぎたいので、
・Av モードにする。
・好みの F値にする。
・SS が十分な速度が得られるくらいの iso 感度を選択する。
・AF は ONE SHOT 、自動選択くらいにする。
として、半押しから、レリーズまでを極力短くして撮影すれば AFポイントは
わかります。
意図的に合わせたいなら、AI SERVO にして、中央1点 AF にすると
とりやすいです。(なれてくれば。。)
書込番号:14545659
0点

> 人物にピントが合ってたり背景にピントが合ってたりして
そうなんですよね。基本的には9点のAFポイントのうち一番近いものにピントが合うのですが、被写体が小さいとすぐにピントがすっぽ抜けて背景にもっていかれます。
ピントを合わせたい被写体が複数のAFポイントでカバーされるくらい十分に大きいのなら自動選択でも良いのですが、そうでない場合は他の方も書かれているようにTvモードにしてAFは中央1点にするのがいいと思います。
もっとも、そのAFポイントにきちんと被写体をとらえ続けないとすぐにピントがすっぽ抜けてしまうのは同じですが。
書込番号:14545736
1点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
季節もよくなり、山歩きをしながら山野草の写真を撮影しています。今は、CANONの50Dに60mmマクロレンズを付けていますが、カメラが重くて大変です。そこで、少しでも軽くしようと、CANONのX5の購入を考えています。以前はLUMIX DMC-G2に45mmマクロレンズで撮影していましたが、やはり50Dの方がシャッタースピードが速く、絞りを絞ってもブレが少ないようで50Dを使用していました。写真撮影は全くの素人ですが、50DとX5ではどのような写真写りの変化が出ますか? やはり50Dのほうが綺麗に撮影できるのでしょうか? ご存知の方、よきアドバイスをお願いします。
0点

50Dのほうが綺麗に撮影できるということはないです。X5でも同じくらい綺麗な写真は撮れます。
ただ比べるとMFしずらかったり 使い勝手がよくないとかはあります。最優先がポータビリティならX5いいと思いますよ。体力つけるっていう選択肢もありますけどね。
書込番号:14504110
3点

こんばんは。
50DX5では同じレンズを使用すれば
基本的に同等の写真が撮れます。
書込番号:14504117
2点

リングストロボを使えばいいじゃん。(もしくはツインストロボ)
書込番号:14504174
0点

ゴン太&チビさん
50Dと KIssX5トでは、あまり画質に差はないと思います。
だいぶ軽いですけどね。
少しだけ画素数がアップしていますが、解像度の差は少ないです。
高感度はだいぶよくなっているはずですから、X5のほうが少しだけきれいかもしれません。
パナライカの45mmマクロレンズはまだ持っていますか?
持っていれば、オリンパスのOM-Dが一番軽くて、十分にきれいでいいと思います。
手ぶれ防止が付いていますから楽ですよ。
書込番号:14504269
1点

ゴン太&チビさん
レンズは常にマクロ一本でしょうか?
レンズを複数本持っていくのならボディの重さは誤差程度?なんでは。
自分は山歩き(生駒山程度ですが)の時でも、50D(または5D2)と
ズーム3本+エクステンダーを持っていきます。
(場合によってはボディ2台+三脚)
そうなるとボディの重さなんて気に成らなくなりますね。
書込番号:14504383
1点

みなさん、いろいろとアドバイスありがとうございます。
50DもX5もあまり画質に違いはないようですね。であれば、X5がいいかなぁって思っています。多摩川うろうろさんありがとうございます。LUMIX DMC-G2にパナライカの45mmマクロレンズをずっと使ってきました。たいへん使いやすくて、いまでも愛用しています。でも同じ絞りにした時に50Dの方がシャッタースピードが早くて、ぶれにくいようで、風で揺れている草花の写真には50Dの方がぶれずに撮れるようでした。それで最近は50Dとタムロンの60mmマクロを持ち歩いていましたが、重たくて肩こりがひどい状況です。また、先日タムロン60mmのマクロレンズを落としてしまい、壊してしまいました。そこで、修理しようとカメラ屋さんに行ったときに、X5を見てほしくなってしまいました。だから今回の質問をしました。
書込番号:14504399
0点

山歩きはしないので家の庭の花ですが、全て X5 と EF-S 60mm macro の組み合わせでバリアングル液晶使用で撮影してます。
チョット気になったのですが 50D を愛用していたのであれば操作性が似ている 60D の方が使いやすいのではないでしょうか?重さも少し重いくらいなのでその方が満足感は高いかもしれません。
私は X5 買う前の一眼レフは A-1 が最後ですが、それでも夜桜のマニュアル露出時などは 60D や 7D だったらもっと使い易いんだろうなと思いながら撮影してました。
書込番号:14504645
2点

>重たくて肩こりがひどい状況です
コンデジ最高峰の G1X なんていかがですか? X5 より高いですが。(笑)
書込番号:14504687
1点

ゴン太&チビさん
それならX5でいいと思います。
ちょっとファインダーが見にくいのとマニュアルで撮影しにくいデメリットはありますが、軽さのメリットと画像素子の進化は感じられると思います。
50DよりX5のほうが、少しきれいに撮れると思いますので、頑張ってください。
書込番号:14504781
1点

ゴン太&チビさん こんばんは
画質の方は 気にしないで大丈夫だと思いますよ
50Dが重いので有れば X5出良いと思いますよ X5は可動式の液晶モニターも付いているので野草撮る時など ローアングルしやすいですし 良いんじゃないかな‥
書込番号:14504918
1点

以前はAFでピント合わせをしていましたが、最近はMFでピント調整をしています。X5ではMFがしにくいのでしょうか? ピント調整には液晶モニタを使用するつもりですが… また、露出モードは絞り優先で撮影します。
書込番号:14504946
0点

ゴン太&チビさん
X5でライブビューを使い、液晶モニターを見ながら撮影が多いのであれば、X5はおすすめです。
ファインダーの見え方が、50Dより少し落ちるだけです。
これは個人の感覚が大きいので、カメラ店で、覗いてみるといいでしょう。
書込番号:14505007
1点

ゴン太&チビさん こんにちは
X5もよいカメラですが、50Dをお使いになっていたのですから60Dの方が使い勝手もよいですし、満足感があるのではないでしょうか。
肩こりがひどいのでしたら、ウエストバックも手かもしれませんね。
書込番号:14505806
1点


AF でピントを合わせた後に液晶見ながら MF で微調整するなら、X5 より 60D の方がやり易いでしょうね。構図を決めて AF し、液晶を拡大表示にした後に MF という使い方が X5 では面倒です。また、モードダイヤルが 60D はプッシュロックつきですが、X5 は固めのクリックだけですので毎回撮影前に確認しないと、Av のつもりが Tv になっていたなんてことも起こりかねません。私は値段重視で X5 を選択しましたが、フルオートは1回も使って無いし、動きもの以外では最近は マニュアル露出を多用するようになったので Kiss ではない上位機の操作性が羨ましく思うこともあります。
書込番号:14507725
1点

ゴン太&チビさんがファインダーでMFされてるなら、こんな違いがあるので 比べたら50DのほうがMFしやすいです。でも、比べないと分からない程度の違いかな?
50D: ファインダー倍率約0.95倍、ペンタプリズム
X5 : ファインダー倍率約0.85倍、ペンタミラー
二世代前のX3を使ってるんですが、MFもなんとかなりますね。どちらの機種を使っても、ファインダーで見たピントではそこそこ外しますので、自分ならピントブラケットしながら撮ると思います。オリンパスのME-1みたいな安価なマグニファイヤを追加すると、気持ちMFしやすくなります。
ライブビューを使ったほうがピント精度は上がるのですが、人によっては撮影が楽しくなくなってしまうところもあるような。。。
書込番号:14508399
1点

みなさん、いろいろとアドバイスありがとうございます。
数年前から私は休日はリュックに弁当などを、ショルダーバックにカメラを入れて、山歩きをしながら山野草の写真を撮っています。初期のころはLUMIX DMC-G2にパナライカの45mmマクロレンズを持ち歩いていましたが、風で揺れる草花を撮影するのに大変苦労していました。そこで、子供の写真等に利用していたCANONの50Dにタムロンの60mmマクロレンズとCANONのEF-S18-200mmズームレンズを持参するようになりました。マクロレンズだけでは撮影しにくい場面もあって、ズームレンズも一緒に持ち歩いています。しかし、ショルダーバックにこのカメラとレンズを入れて持ち歩くことに非常に肩の疲れを感じるようになってしまいました。カメラとレンズをリュックに入れてしまえばいいのですが、草花を見つけるたびにリュックを下して・・・というのが大変で・・・。
先日タムロンの60mmレンズを落下させて壊してしまい、LUMIX DMC-G2にパナライカの45mmマクロレンズを持ち出しました。パナライカのマクロレンズはたいへん気に入っており、50Dの時に比べてずいぶん荷物が軽くなったように感じました。しかし、やはり花が揺れることによるぶれに大変苦労しました。そこで、カメラをCANONのX5にして、ズームレンズも付属のEF-S18-55mmズームレンズにしてしまえば楽になるかなぁと感じています。60Dは欲しいカメラですが、やはり重さを考えると・・・。また、Lupin3rdさんがおっしゃるように、いつも絞り優先モードで撮影しますが、モードダイヤルが知らないうちに動いてしまっていたという失敗もよくあります。また、みなさんのアドバイスによるとMFが使いにくいとのことですが、どの程度かわかりませんが、可動式の液晶モニタには大変魅力を感じています。
書込番号:14508652
0点

みなさんいろいろとアドバイスありがとうございました。
とうとうEF-S60mm F2.8 マクロ と一緒に購入してしまいました。
早速、X5を持って山へ・・・
50Dに比べて荷物が軽くなって快適でした。
書込番号:14525640
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





