
このページのスレッド一覧(全475スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 18 | 2012年5月6日 23:36 |
![]() ![]() |
9 | 16 | 2012年5月6日 00:40 |
![]() |
50 | 37 | 2012年5月1日 11:43 |
![]() |
16 | 17 | 2012年4月29日 14:52 |
![]() |
8 | 17 | 2012年4月27日 07:02 |
![]() ![]() |
6 | 20 | 2012年4月25日 00:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
この機種を購入予定ですが、最低限なものをある程度一度に揃えたいと
思っております。というのも、初の本格的なカメラ購入(デジイチ?)です。
電気屋さんでいろいろ見て触ってきましたが、ネットで購入にあたって
@本体EOS KISS X5 Wズームレンズキット(18-55mmISU・55-250mmISU)
ASDカード サンディスク製SDSDX-0016G-X46 クラス10
(国内モデルSDSDX-0016G-J35の海外版)
Bフィルター? マルミ DHGスーパーレンズプロテクト 58mm
こんなもので良いでしょうか?
ASDカードはこの機種に相応ですか?連写をある程度多用すると思うので
カメラの連写スペック以上の性能を持っていないと、、、と思いこのくらいの
グレードにしたつもりです。
Bのフィルターは2枚必要ですか?
また、これをつけたままでレンズにフタって出来るのでしょうか?
お暇な方、助言ください!
0点

メンテナンス道具
f値小さい明るいレンズ
カメラバック
防湿庫
書込番号:14523973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

暇でっす!
自分はSDHCしか使いませんが、RAWモードの高速連写にはSDXCが有利
PCへの転送速度でもその速さは実感できると思います
ところでSDXC対応のカードリーダーはお持ちですか?
プロテクトフィルターは僕は使いませんね
写りに影響するし、フード付けてれば問題ないし…
フィルターをつけたままでもレンズにキャップは付けれますよ
だけどレンズとフィルター両方手入れするのは面倒では?
液晶保護フィルムは僕は必要だと思います
本体に異常が無いことを確認後すぐに貼っておいた方がいいですよ
傷のある液晶モニターは見たくありませんから
書込番号:14524004
2点

祝!デジイチ入門ですね。
ASDカード サンディスク製SDSDX-0016G-X46 クラス10
OKだと思います
Bフィルター? マルミ DHGスーパーレンズプロテクト 58mm
なくても大丈夫ですが、レンズ保護のためあったほうがいいという方が多いです。
58mm 2枚あったほうがいいです。
フィルターをレンズの先のほうの内側がねじ込みできるようになっています。
フィルターを付ければわかりますが、フィルターも先端側の内側がねじ込みになっているので
レンズキャップを付けることができます。
あとの必需品はパソコンです。
買ってすぐにはデジイチの魅力がわかるものではありませんが、
楽しんでください。
書込番号:14524011
0点

一般的に使うレベルならということで。
・SDカードは上記で必要十分です。
私はサンディスク エクストリーム® プロ™ SDHC™ UHS-I カード 8GBを使用しています。
今のところ困ることはありません。
・フィルターは両レンズに付けられた方がいいと思います。
人込みの中では安心できます。小さい子供などが当たってきます。
レンズフードは付属していませんので、必要なら別途買う必要がありますが、
私は使っていません。キッスシリーズをお持ちの大半の方は付けていない方が多いです。
・あと液晶保護フィルムは必須ですね。液晶には鼻が当たって汗が付着します。
私はそれだけでも付ける価値はあると思います。
書込番号:14524052
1点

>RAWモードの高速連写にはSDXCが有利
>PCへの転送速度でもその速さは実感できると思います
そうなんですか???
知らなかった(^^;;
書込番号:14524062
0点

暇人さん??多数の方、返信ありがとうございます。
いろいろなお話の中、メンテナンス道具とは何でしょうか?
携帯のレンズ拭きみたいなものとか?
あと、ディズニーランドで使用がメインになりそうなんですが
このダブルズームキットのレンズ2本持って行くと、専用バック
又はレンズ入れふくろは必須ですか?
書込番号:14524108
0点

>ASDカードはこの機種に相応ですか?
グレードは適切だと思いますが、予備分も含め2枚購入した方が良いと思います。
>Bのフィルターは2枚必要ですか?
プロテクタは PL と異なり着けたままにすると思いますので2枚必要です。
>また、これをつけたままでレンズにフタって出来るのでしょうか?
できます。
が、後述するフードを着けるとキャップの取り外しがしにくくなります。私はプロテクタもキャップもケンコー PRO1D で揃えて解決しました。
あと、必要と思うものはというと、
・液晶保護フィルム(ファインダ覗くと鼻が液晶に接触します)
・レンズフード(EW-60C、ET-60)(フレア・ゴースト対策)
・石灰系の乾燥剤(保管時にバッグに入れるだけでカビ対策として効果は大きいです)
あった方が便利な物は、
・ケンコー カメラ用レンズキャップ PRO1Dレンズキャップ 58mm 2個(フードをしたままでも取り外しし易い)
・予備用バッテリー(撮影後の結果確認やバリアングルを多用すると欲しくなります)
・三脚(風景や家族写真撮影時にあると便利)
・リモコンまたはレリーズ(風景の時はレリーズの方が便利ですが、家族写真にはリモコンの方が便利)
次に欲しくなる物は、
・EF-S 10-22mm(広角レンズです)
・EF-S 60mm macro(明るいマクロレンズです)
・スピードライト430EX II(外付けのストロボです)
そして、全ての機材を持ち運ぶための中〜大型のカメラバッグも欲しくなります。
書込番号:14524174
1点

saki poさんに突っ込まれて調べてみたら逆でしたね(^^ゞ
SDHCであるSanDisk エクストリーム CLASS10の方が速かったみたい
http://www.digi-came.com/jp/modules/memorycard/#canoneoskissx4
書込番号:14524195
0点

こんにちは。
メンテナンス道具というかクリーニングキットですね。
参考までに
http://item.rakuten.co.jp/shasinyasan/4906238801142/
書込番号:14524201
2点

>メンテナンス道具とは何でしょうか?携帯のレンズ拭きみたいなものとか?
レンズや内部の埃を吹き飛ばすブロア(大型サイズ)とハクバのレンズペンをセットにして持ち歩いています。本体の外側はメガネ拭きの布で良いともいます。
>専用バック又はレンズ入れふくろは必須ですか?
専用バッグの方が便利ですが、機材が少ないうちは緩衝剤できたインナーボックスをお手持ちのバックの中に入れて使用しても良いともいます。
書込番号:14524221
0点

皆さんの答えで問題ないです。
後、PCのHDの容量は大乗ですか?
写真専用に外付けHDがあれば後々便利だと思いますよ。
書込番号:14524236
0点

追加です。
カメラバッグはいろんなタイプがありますので現物を確認されての購入がよろしいかと思います。
参考までに
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000091766.K0000138468.K0000139492.K0000077286.K0000171143
書込番号:14524277
1点

パソコンは↓です。VAIOでCOREi3 メモリ4GB HDD320GB
だったと思います。
http://www.sony.jp/vaio/products/EB4/
クリーニングキット、いいものがあるんですね!チェックしときます。
バッグ、これもいろいろあって又迷います。決められない。。。
一度に揃えるのは無理ですね。
一歩ずつ買い揃える努力をしたいです。
書込番号:14524550
1点

>あと液晶保護フィルムは必須ですね。液晶には鼻が当たって汗が付着します。
確か、このカメラはバリアングルだったと思うので、ファインダ撮影時に裏返しておけばその心配はありません。
書込番号:14524881
0点

サンディスクの海外版はメーカー保証が受けられませんのでご注意ください。
http://www.sandisk.co.jp/about-sandisk/announcement
書込番号:14525138
0点

まずはそれでもいいと思います。プロテクトフィルターはそれぞれのレンズにいるので
2枚ですね。あとバッグはご自身の行動パタンに合うものが1つは欲しくなると
思います。
書込番号:14525156
0点

>ダブルズームキットのレンズ2本持って行くと、専用バック又はレンズ入れふくろは必須ですか
必須と思いますよ。カメラを使わないシーンを想像してみてください。
まさか移動中全工程で首からぶらさげているわけにはいかないんじゃないかと
思います。
書込番号:14525166
0点

とりあえず、第一段階として購入しました。
@EOS KISS X5 Wズームレンズキット(18-55mmISU・55-250mmISU)
AレンズフィルターPRO1Digital PROTECTOR(W) 58mm
B液晶プロテクター KissX5用
C[サンディスク] SDSDX-0016G-X46 クラス10
D[ハクバ] ドライボックスNEO 5.5Lクリア KMC-36
E[ハクバ] カビストッパー 防カビ・防湿(脱臭剤入)1袋25g×4入
以上です。
バッグとクリーニングキットは後日ということになりました。
皆さんのご意見で購入に踏み切れてよかったです。
感謝しております。後は商品到着待ちです。
ありがとうございました。
使っているうちに、また質問するかも知れませんがまたよろしく助言のほう
よろしくお願いいたします。
書込番号:14531723
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
フェンダーを覗くとゴミ(糸屑みたいな)のがたまに見えます。
どこかで入り込んだようです。
たまにって言うのは、フェンダーを覗いても無い時もあります。
画像には写り込んでいないので、フェンダーだけかもしれません。
自分で取り除く事はできるのでしょうか?
メーカーにクリーニングを依頼した方が無難でしょうね。
保証期間なら無償でしょうか?
1点

保証期間中は無料のはずですが、清掃してもらっても使っているとまた入りますので
気にしないのがいいと思います。(よほど大きなゴミ以外は)
書込番号:14524847
2点

ファインダーにゴミが入ったかもという事ですね(;_;
ファインダーのどの部分かにも寄るみたいなので、SCに持ち込むのが無難な気がします。。
写りに直接関係ないから、ファインダーは気にしない。。という人もいるみたいですね^^;
書込番号:14524856
0点

レンズ外して、スクリーンをめがけてブロアーでしゅぽしゅぽすればとれるかもしれませんよ。
書込番号:14524861
0点

waichanさん こんにちは。
フェンダーは車のボンネット左右のタイヤが隠れる部分の事で、のぞくのはファインダーだと思います。
ファインダーのゴミは写りには関係しませんし通常入らないところで新品からなら無償でしょうが、無菌室での使用なら入らないでしょうが通常は入って当たり前なので気にしないのが一番だと思います。
書込番号:14524863
2点

さりげなく書いてみましたが、ギター弾きかと思ってました^^;
書込番号:14524871
1点

>MA★RSさん、Mr.Bonebeanさん、写歴40年さん
ありがとうございます。
ファインダーなんですね。
覗くとやはり気になってしまいます。
書込番号:14524887
1点

こんにちは。
ブロアーで解決しない場合はメーカーでの清掃がいいでしょうね。
事前に問い合わせ(料金など)されることをオススメいたします。
書込番号:14524923
0点

waichanさん こんにちは
たまに見えると言う事ですと 軽くファインダースクリーン に付いているだけでブロアーで軽く吹いてあげるだけで きれいになりそうな気がします。
また使っていて取れるようなゴミですと 余り気にしない方がいいと思いますよ。
使っていて取れなくなり ブロアーでも取れなくなったら 最終的にメーカーでの修理でも遅くないかもしれません。
書込番号:14525092
0点

どうしても気になるならSCで掃除がいいと思いますよ。
自分でやって、ファインダーを傷つけてしまったとか、ブロアでムリに
吹いて、奥のややこしいところに入りこんでしまったとかも聞きますし。
書込番号:14525146
0点

こんばんは
使っているうちに 慣れてきますが、最初はファインダーのゴミは気に成ります。
写真の出来不出来は 気分が左右しますし、使っていても気に成って楽しく無いです。
補償期間中は、無償ですので掃除依頼が最良です。
書込番号:14525346
0点

ファインダーを覗いて見えるゴミはフォーカシングスクリーンに付いたゴミとファインダー接眼部側に入り込んでしまったゴミ
フォーカシングスクリーンに付いたゴミはブロアーで取る事は可能だけど、失敗すると奥に入り込む危険があるかも
私は写りに関係しないし、掃除しても半年もすれば入り込むので゜気にしないことにしています
書込番号:14525355
1点

サービスセンターに直ぐに持ち込んだ方がいいですよ!自分でブロワーとか、エアジェット使うと返って酷くなることが多いので!私はKissDで痛い目にあった経験があるので、スクリーン、センサー、ファインダーにはエアブローとかしません。気になり出したら、即、SC(サービスセンター)へ持ち込みます。
その際、ミラー、スクリーン、センサーも同時にクリーニングしてくれるので、絶対お薦めします。
仮に有償でも税込1050円、2時間も待てばその場でやってくれます。
新品だと、グリスが飛散してセンサーを汚し易いので、SCへ行きましょう!
グリスのセンサー汚れはセルフクリーニングでも取れません!
撮った画像をよく見て拡大して薄黒い斑点が無いか時々、チェックしたほうが良いですよ!
SCのクリーニングが終わった後の綺麗さは特筆ものです。
1050円、安いと思いますよ!
決して無理な自己流清掃はさけて、SC
書込番号:14525431
0点

まず、自分で取ろうとしてはいけません。
いいことは一つもないです。
気になるならSCに持ち込んでください。
それでもまたそのうち入ります。
書込番号:14525578
0点

ファインダー内に入った糸くず様のゴミはそのうち取れてなくなることが多いですよ。
変にブロアーなんかでシュッシュしない方がいいです。逆に余計なゴミを吹き付ける
ことになります。
しばらくしても取れず気になるのでしたらSCへ持ち込んで取ってもらうのが無難です。
保障期間であれば無料で、数時間で取ってくれます。
ただSCで取れない場合は、メーカー送りとなります。
書込番号:14526398
0点

みなさん、ありがとうございます。
使う時期が少ない時にSCへ持ち込んでみます。
書込番号:14527047
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
クチコミを見ていると、よくレンズの呼び方で、328や456など、数字を使ってる方(上位機種所有者が自慢気に使ってる気もしますが…)がいます。
だいたいの見当は付くのですが、合っているかどうか自信がありません。
これくらいは知っているのが、「常識」という符丁があれば教えていただけませんか?
書込番号:14482829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遠くも近くも写せるレンズで ”えんきんりょーよー”ってあるね。 (・ε・)ノ
書込番号:14482873
10点

300/2.8で、00を省いてサンニッパですよ。
私は持ってないので自慢する気は毛頭ありませんが、
サンニッパやヨンヨン、ハチゴローと呼びますね。
だって、便利ですから。
書込番号:14482912
0点

328は1985〜1989年製造の廉価版のV8エンジン
456は1992〜2003年製造のV12エンジンだけど2+2でGT色が濃いね
(*´ω`)ノ
書込番号:14482923
7点

昔から略して呼ばれてましたね
キヤノンの望遠単焦点のラインナップに呼び名を当てはめてみればわかると思います
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/super-tele/index.html
サンニッパ、ヨンニッパ、シゴロク、ゴーヨン、ロクヨン、ハチゴロー
書込番号:14482925
1点

商品名を全部言うと長くなるから
特定できる程度に短く言っているだけで
普通に使っているとカッコよく
無理に使うとイヤミになる
別に気にする事ないですよ
仲間内で使っている分には話が早くなりけど
伝わるか解らない方に使うのは優しくないです
(法律とかも解り易い言い回しになって来ています)
レンズは焦点距離と明るさやズーム域だけで表現んしたりしますね
70-200
24-70
85L単
型番だけで言ったりもしますね
5DV
x5
どの業界も同じで短縮したり頭文字だけつないだり型番だけにしたりしているのがほとんどだと思います
EVFとか
HDRとか
最近流行りの86とか(すでに車名か)
ポルシェ911をアメリカではナインイレブンと言うらしい
専門用語を頻繁に使うのもだうかと・・・
デストーションとか
モレアとか
ローパスレスとか
普通に撮るには知らなくても良い?
書込番号:14482960
2点

タムロンのレンズとかで272Eとか、
カッコつけてモデル名でいうのやめて欲しいんだけど
書込番号:14482986
4点

キヤノンの今の流行は
DLO
でしょうか、デジタルレンズオプティマイザ。
DPP(Digital Photo Professional)の新機能です。
ただし、レンズに制限があります(Wズームは現在非対応)。
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/soft.html
書込番号:14482999
0点

EF50mmF1.8II
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard/ef50-f18ii/index.html
誰が呼んだか「撒き餌レンズ」
安いからと、これ1本に手を出したが最後、
単焦点レンズの虜になり、
その後他のレンズにも手を出すという、
泥沼の入り口へ誘う撒き餌…
書込番号:14483000
3点

私はTAMRONのA09と聞いた時カローラレビンと言わずにAE86と言うのを思いだしました。
書込番号:14483005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーカーによって異なる。
328、F社:3.2L Vー8 DOHC。
B社:シルキー6から2000CC直4ターボ。
#共にスパルタンな撮影に向く。
456、F社:FR/2+2の12気筒。
書込番号:14483050
0点

パワーグリップつけると安定感が、増しますよ。
書込番号:14483064
0点

サンニッパは持っていませんがシゴロは持っています。
書込番号:14483103
0点

こんにちは。
俗称でこんなのもあります。
■大三元レンズ■(読み方:ダイサンゲンレンズ)
下記3本のF2.8通しのLズーム
★EF16-35oF2.8L
★EF24-70oF2.8L
★EF70-200oF2.8L
■小三元レンズ■(読み方:ショウサンゲンレンズ)
下記3本のF4通しのLズームの事
★EF17-40oF4L
★EF24-105oF4L
★EF70-200oF4L
上記はキヤノンのレンズですがニコンにも大三元、小三元レンズがあります。
書込番号:14483245
1点

「なんちゃってサンニッパ」
EF135mmF2L+エクステンダーEF1.4x+APS-C機の組み合わせで、
焦点距離(135x1.4x1.6=302.4)やF値がサンニッパとほぼ同じに成るから。
ちなみにEF135mmF2Lは「L単撒き餌」と言うとか言わないとか…w
書込番号:14483301
0点

耳で聞けばそれなりに誰でもわかるんでしょうけど、単に328と数字を並べられただけでは、実際それを使っているものでさえ、初見のときはチンプンカンプンかもしれません。けど、まあ、こういうのは慣れですわね。たしかに入力する手間を思うと、それが便利でしょうし。けど、いやみになってはいけませんね。
書込番号:14483315
0点

tametametameさん こんにちは。
写真用語以外にも当てはまるものが有るかも知れませんが、望遠レンズの略称で○×100o○.○開放F値となると思います。
さんにっぱ(328)よんにっぱ(428)ごーよん(540)ろくよん(640)はちごろう(856)は高級レンズで今は私には縁が無いですが、昔買ったFD200oF2.8などもにいにっぱ(228)などと言っていたように思います。
今では200oにもF2.0のにいにい(220)など、欲しくても買えないレンズの代名詞になつているようで寂しく思います。
書込番号:14483343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>456は1992〜2003年製造のV12エンジンだけど2+2でGT色が濃いね
昔は12気筒フェラーリは一気筒分の容積をネーミングに使うという
洒落っ気が有ったんだけど、今は混在してて、味気無くなった。
>タムロンのレンズとかで272Eとか、
カッコつけてモデル名でいうのやめて欲しいんだけど
確かに272Eとかより90マクロって言った方が判りやすい
後は「17-50VC付き」とか「18-270の新しいの」で良いと思う (笑
後、キットレンズのF値を「シゴロ(4.0〜5.6)の暗いレンズ」って言う人も居る
書込番号:14483390
1点

ん〜?
エビフライ = シグマ500mmF2.8 とかか?
もちろん、持ってねぇ。えっへん
ニーニー(22) = 200MMf2
タムキュー = タムロン90mmマクロ
いや、272Eはしかたねーダロ。数字でないと歴代モデル全部タムキューやがw
書込番号:14483440
3点

86の前は71に乗っていたと言ったら
スターレットと言われた
カローラなんだけど・・・
昔はそんな呼び名無かったけど
356ってのも使っていた(300/5.6)
レンズもパンケーキとかの
外観や
メディアもサンとかトラとか白芝とかの
ただ短くしただけとか
今はあまり聞かなくなったプロスト(F−1レーサーでない)
いろいろあるよ
書込番号:14483499
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
撮影のアドバイスを頂きたく書き込みしました。
初一眼レフでコンデジにはない背景のボケや画質の綺麗さに日々感動しています。
子供をメインに撮影しているのですが、数人いる中で自分の子供にピントを合わせるのが難しいです。初心者なのでほとんどはAUTOで撮影しております。シャッターチャンスで撮影しても手前の子にピントが合い自分の子供がボケてしまうといった失敗がよくあります。
どのような設定でピントを合わせばよいのでしょうか、ご教授お願いいたします。
0点

X5の使い方の本(1000円くらい)を買って、一度読まれると今回の問題も解決し、一眼レフの基本が分かってよいと思います。
回答になっていなくてすみません。
書込番号:14493102
4点

AFフレームを固定しておいて、
そこにお子さんが来るように撮るのが一番確実です。
(構図的には制約が出ますが。)
取説P85あたりをご参照ください。
書込番号:14493136
1点

P101
まずモードダイヤルを「A-DEP」に設定すると、近くから遠くまでピントが合った写真を撮ることができます。
P85
P・Tv・Av・Mモードで設定できますが、自分でお子さんの顔にピントを合わせる場合は
構えて一番右の「AFフレーム選択(拡大)ボタン」を押します。
オートフォーカスのフレームがファインダーに表示されるので、十字キーを押して1ヶ所選択します。
その赤く光っている場所にピントが合うようになるので、
お子さんが左の方に居る場合は、左キーを押して左に赤を持って行ってお子さんの顔に合わせて下さい。
取説は何度も目を通して下さい。ピントなどを検索すると該当すると思います。
余裕が有る時はAvなども試してみて下さいね。
書込番号:14493146
2点

こんばんは〜
X5ですとたぶんオートフォーカスのポイントが9個くらいありますよね
(ファインダーの中を覗くと四角い枠がありますよね)
おそらくそれを全点カメラ任せで撮られていると思いますが、
それではダメです!
任意選択にしましょう!
で、カメラを構える前に、9つのポイントのなかのどの点をお子さんに合わせたら写真の構図がいい具合かな〜
っていうのを想像しながら、AFポイントを選択します。
選択が終了しましたら、ファインダーを覗いて、その選択したAFポイントをお子さんに合わせて
シャッターを半押ししてピントを合わせます。
で、ピントが合いましたらシャッターを押します!
これでオッケーです!!!!
あ、撮影モードですが、たぶん『オート』ですとAFポイントの任意選択ができないと思います。
なので、『Pモード』にしましょう。
『Pモード』は『オート』に比べていろいろ設定がいじれますが、
いじらなければ『オート』と変わりありませんので難しく考えることはありませんです〜
で、だいぶなれてきましたら、露出補正などの設定もいじると楽しいです。
さらになれましたら『絞り優先モード』や『シャッタースピード優先モード』なんかも使ってみられることをオススメいたします〜
まあ。上の方もおっしゃられておりますが
本屋のカメラ雑誌コーナーで『デジタル一眼レフの撮り方』などというような本を購入して読まれることも大事だと思いますよ〜
月刊誌ですと『デジキャパ』がわかりやすいと思います〜
では〜 とりあえずこんな感じで〜
書込番号:14493165
3点

最初にシャッター半押しして、できるだけ、自分のお子様を真ん中で合わせて、お子様にピントが合ってピッとなって赤いマークが点滅したらシャッターを切ってください。
もし違うお子様にピントがあったら、指を離してリセットしてもう一度半押ししてください。
走っているときは難しいですが、それでもAIフォーカスで連写にして、自分のお子様を中央にとらえてください。
自動選択でも中央が優先されますので。
ただ最初から中央一点は、かえって難しくなりますので自動選択のままでいいと思います。
JPEGなら結構連写できますから、動きものは数撃ちゃ当たる式で行きましょう。
よい写真ライフを。
書込番号:14493187
1点

そろそろ、オートから卒業する時期だと思いましょう。
解説本でも買ってきて読めば出てると思いますが、Avモードで絞り(F値)を8〜11程度にするか、AFポイントを固定して、お子さんの顔にAFを合わせるかでしょう。
私は(X2ですが)AFは基本的に中央一点にしてます。で、動かなければ「ワンショット」でシャッター半押しでピントを合わせてから、シャッター半押しのままカメラを少し振って構図を決めます。
動いてる場合は「AIサーボ」で追いかけます。
書込番号:14493213
1点

フォーカスポイントは中央1点が良いと思います
その方が周辺のAFポイントよりも精度も高いですし
でも、全自動は全てがカメラ任せですからフォーカスポイントも変更できません。
P(プログラム)モードにするか、そろそろ絞り優先モードを覚えてもらってといってもそんなに難しくはありませんけど、応用撮影ゾーンのモードならフォーカスポイントを選べるので中央1点にすれば良いかと思います
そのかわり構図は日の丸構図になりやすいですけど、お子さんの写真ですからお子さんが常に中央に配置されていた方がかえって良いかもしれません
書込番号:14493309
1点

撮影モードの簡単ゾーンは、AFポイントが選べませんので
応用ゾーンのAV、TV、Pモードにして任意で中央1点が良いと思います。
9点好きな所から選べますが中央は、クロスです。
動いていたりしている時は、AFモードを
ONE SHOTOからAI SERVO切り替えて撮影すれば良いと思います。
AI フォーカスは、当てになりませんのサーボの方で試して下さい。
運動会などにも使えますので是非、チャレンジして下さい。
書込番号:14493389
0点

しゅまパパさん おはようございます。
オートフォーカスでお子様に必ずピントが合うように撮る方法は、AFエリアの設定をカメラまかせのオートにしないことだと思います。
その為にはフルオートモードではAFエリアもオートとなってしまい、ピントが合うかどうかはカメラに聞いてくれとなってしまう為、応用撮影モードのプログラムモード(P:シャッター速度と絞り値をカメラが最適に設定)やお子様以外はピントがボケたほうが良い場合は絞り優先(Av:絞りをご自身で設定するとシャッター速度をカメラが最適に設定)モードで絞り値を開放に(最小)に設定されて、AFエリアを1点にして常にそのフォーカスポイントにお子様を捉えてさえいれば必ずお子様にはピントが合うと思います。
お子様が動く場合はAIサーボに設定しお子様の位置が中心でない時は、1点のフォーカスポイントを移動させて撮られれば良いと思います。
書込番号:14493486
0点

皆様ご教授ありがとうございました。
どのご回答も参考になりました。
カメラ任せで撮っていては一向に解決しなかったということが良くわかりました。
せっかくX5買ったので勉強&いろいろ試して見たいと思います。
書込番号:14493579
2点

静止物、例えば草花とか部屋の中の小物とかで、焦点距離・撮影距離・絞りを換えて撮影し。
その設定をある程度覚えておくと役に立ちます。
こんなページを利用するのもいいかも。
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke/bokekeisan.html
書込番号:14493613
0点

しゅまパパさん おはようございます
適切なアドバイスがすでに諸先輩方から上がっていますが・・・・
お子様が動いているときはフォーカスポイントは中央一点で
日の丸構図も気にせず撮影なさるのが良いかと思います
で、トリミングして良い構図にしてしまいましょう (^^)
素敵なお子様のお写真と思い出が沢山残ることを祈念いたしまして・・・
ではでは
書込番号:14493633
0点

以前、私も同じ失敗をしました。
簡単に言ってしまえば、
「シーンインテリジェントオート」では無理です。
私のお勧めの設定です。
1.Pモードで撮影しましょう。
2.AFモードを「ONE SHOT」にしましょう。
3.AFフレーム選択を『真ん中1点のみ』にしましょう。
私の場合、この設定が一番撮り易かったです。
設定が済んだら、子供に見立てた物をテーブルの上に何個か乗せて
撮影の練習をしてみてください。
(失敗した状況を再現して練習する訳ですね)
常に自分の子供を中央のAF点に合わせて撮ります。
「ONE SHOT」にしていますので、毎回半押しでピント合わせが必要です。
Pモードでの撮影の際、ついでに絞りとシャッター速度も変えてみて下さい。
撮影が楽しくなってきますよ。
(無理に変えなくてもOKです)
書込番号:14496280
1点

間違えました。
誤「Pモードでの撮影の際」
正「Pモード撮影に慣れたら」
すみません。
書込番号:14496326
0点


つい1か月ほど前に学校で旧型のX3を借りました。
しかしピントが合わせにくいですT-T
やっぱ一眼レフはその時人生初使いましたから…。
書込番号:14497950
0点

しゅまパパさん 撮影ご苦労様です。
最初にpモード(取説73頁)にしてAFをAIサーボ(83頁)にします 次にAFポイントをセンターのみの設定(85頁)にしてお子さんをAFポイントに合わせてからシャッターを半押し状態で構図位置で撮れば何とかなるのでは。
これでもピントが浅ければAVモードで先ほどより絞り込んで撮ってみてください。
入門機とはいえ、一眼レフですコンデジとの違いを楽しんでください。
楽しい帆フォトライフを
書込番号:14498822
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
彼女にカメラバッグをプレゼントしようかと思うんですが、このカメラで何かお勧めのカメラバッグはありますか?
一応候補として以下の三つを考えてるんですが・・・
最後のものはサイズ的にkissX5は難しいかもしれません。
他にいいものあればどなたかアドバイスお願いします。
レンズは標準ものを装着状態で入れれるサイズを考えてます。
http://girls-camera.com/?pid=30895896
http://girls-camera.com/?pid=27060009
http://girls-camera.com/?pid=33063770
0点

女子は難しそうですね。(笑)
いっしょに買いにいくのが吉と思うのですが。。(笑)
書込番号:14473051
3点

こんばんは。
私も、彼女といっしょに大手カメラ量販店へ行き、いっしょに選ばれるのがいいと思います。できたらカメラも持っていかれて、実際に入れてみるのが確かだと思います。
書込番号:14473239
0点

しっかりしたモノがよろしければジル・イー デザイン社のスモールタイプはいかが?
収納力も高くて末永く愛用できるバッグです
http://camera.rocce.jp/item/03316.php
メーカー欠品中だけど、ここなら店頭在庫分1万円強で買えます
http://www.amazon.com/Jill-E-Small-Nylon-Camera-Bag/dp/B004C4Z0AU/ref=pd_sbs_p_6
書込番号:14473420
0点

バックのプレゼントって難しいですよ〜(>_<)
服の系統に合わないのは持ちにくいし。。
とりあえず、皮製or皮風で茶・深緑系で他に
ないか?って質問(・・?
女子ったって、モノトーン好き、森ガール系
フェミニン系、カジュアル系、ポップ系とか
色々だよ/(^o^)\
因みに、例の3つはうちの妹が好きそう(^^♪
書込番号:14473494
0点

彼女は革製が好きなのですか?
先ずそこからが肝心だと・・・
書込番号:14473554
0点

>カメラバッグのプレゼント
留意点
女性は、バッグは普通は2つは持たない。
色、形に好みが有り簡単には妥協しない。
服装でバッグを換える。
履く靴でバッグを換える。
どこに行くかでバッグを換える。
お勧め
柔らかい、可愛いポーチ状の物を買い、それにカメラを入れて彼女が持っている*バッグに入れて貰う(一緒に買いに行く)。
或いは、カメラ用の仕切り=インナーだけを買う。
*も、プレゼントが最良です(カメラバッグは買わない)。
書込番号:14473680
1点

書込番号:14473691
1点


バッグは個人お好みで大きく変わるので
ストラップの方が喜んでくれるかもしれないですね。
特に女性は財布やメイク道具など、パツンパツンに詰め込みますからね。
普通の好みのバッグにインナーを組むとか、最近では包むような物もありますので
そちらも検討してみてはどうでしょうか?
書込番号:14473976
0点

私もカメラバックを探しておりました!
そして、自分用ですが、オススメのカメラバックを質問しようとしておりました。
5・6000円以内で、このカメラと財布や小物が入るバックをご存じの方、教えて下さい!
割り込んで申し訳ありませんが、お願いします♪
書込番号:14474587
0点

★yuuki★さん
ここはチェックしましたか?
http://camera.rocce.jp/item/03365.php
http://camera.rocce.jp/item/03308.php
書込番号:14474858
1点

特に撮影のみでなければインナーバックの方が良いような気がします
多分お洒落なストラップは必要でしょう
カメラを持って一緒にお店に良くのが良いと思います
ちなみに僕の嫁さんはインナーバックも使わずカバンに入れています
(x2+シグマ17−70が多い)
細かいキズは付いていますが致命的な故障とかはありません
僕は撮影での使用以外は細かいキズも付かないほうが良いと思うので
タオルにくるんだりキルティングケースを使ったりします
(レンズ、ストロボは100均のペットボトルカバーです)
書込番号:14475063
0点

私はこれを買いました。
確かに女性はバッグを替えますし、好みもありますけどね。
普段はカメラのみを包むウェットスーツみたいなものにくるんで、いつも使っているバッグに入れて持ち歩きます。が、写真を撮るぞ〜〜〜という日はこちらに入れて、お財布やポーチなども入れて出かけます。
お好みがわかっているのであれば、それほど大きく外すことはないのでは?
それと、ストラップは喜ばれると思います。斜め掛けができる長さのものはとても便利です。
http://item.rakuten.co.jp/huggerbags/dslr-cbl2072#dslr-cbl2072
書込番号:14476010
0点

みなさん解答ありがとうございます。
ちょっと女性の意見でも聞いてみよかと思ってましたが、意外にも女性のプレゼントに苦心されている男性陣からのアドバイスが多く、なんだか逆にうれしく感じましたw
みなさんも同様に女性のプレゼントには頭を悩ませて・・・w
女性の方もアドバイスありがとうございます。参考になります。
革的なものへの拘りはなく、自分の好みと相手の趣味をなんとなくイメージしてのチョイスでした。
確かに、バッグ等へのこだわりは、女性ならいろいろあるでしょうし、2つもつことはさすがにしない気もします。
大半の皆さんのアドバイスをいただいて、素直に相談して一緒に店頭に行ってみたいと思います。
またストラップやインナー+普通のバッグも選択肢に入れてみたいと思います。
書込番号:14476043
1点

ふぁいぶぼんばーさん
そのバック、可愛いですね♪
私も欲しいです!ちょっと高めですが。
素敵な情報ありがとうございました☆
書込番号:14484806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分がプレゼントするならZIKIN(ジーキン)のクラーケンって言うタイプですね
見た目は完全に普通の女子バッグですが、値段が(笑)
書込番号:14490138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
こんにちは
このサイトを利用して一眼レフ購入を考えています
5年保証をつけようか悩んでいます
カメラを宅配で購入をしたことがないので、落下や振動ので故障してしまわないでしようか!?
カメラの故障はよくありますか!?
1年のメーカー保証で十分ですか!?
どなたか教えて下さい
よろしくお願いします
書込番号:14456764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>5年保証をつけようか悩んでいます
内容次第かな?
落下、盗難、水没なんかおカバーしてくれてるといいなー。 (^ー^* )
>カメラを宅配で購入をしたことがないので、落下や振動ので故障してしまわないでしようか!?
まー、カメラ屋さんまでだって、運送されてるんだから、
そんなに心配いらないとおもうけど。 (・・)>
>カメラの故障はよくありますか!?
故障の神様わ、心配症な方に取り付くのかも?
これわ運しだいかなー? ヽ(^。^)丿
>1年のメーカー保証で十分ですか!?
壊れるのわ、1年以内に壊れるとか聞くし、
わたしわ、1年保証にしちゃってるけど。 ∠(^_^)
書込番号:14456785
2点

カメラで修理に出した経験は一度もありません。
オーバーホールと
開封時の不具合(交換:1回、修理扱い:1回)ならありますが。
なお、宅配で運送中に壊れたら、運送業者がそれなりのことをしてくれるでしょう。
5年保証の内容次第ではないでしょうか?
カメラにかぎらず、有料の延長保証はまずつけません。
メリットを感じないので。
落下、水没などもあれば多少はメリットを感じますが、
でも、落としたりして壊したことはないので・・・・・・・。
つけたことがあるのはPCのメーカーの延長保証くらいです。
(そのPCは長く使うつもりで、出張修理も一部無償とか、メリットを感じましたので。)
書込番号:14456794
0点

カメラ、レンズを壊す一番の原因は、
うっかり落下(ぶつけた、三脚ごと倒した)です。間違いない。
なのでその辺の保障があれば入っても良いと思いますが、
この手の延長保障にはまず付いてることはありません^^よって不要かな?
書込番号:14456846
0点

保険と同じでしょう
壊れるか壊れないかは運も関係してきます
保証をつけるかつけないかも人によりますし、店の保険にも一度使ったら保証期間が残っていてもあとは無効になるのもありますから確認しておかれるのが良いです
また連写を多用して、撮影枚数が極端に多くなる人だとすぐに数万回のシャッター回数となってシャッターの耐用回数を超えてしまうので付けられた方がいいと思います
ちなみに私はつけません
書込番号:14457091
0点

ヨドバシとビックは、破損保証がついているようです。
ヨドバシの場合は、年間3900円の一定金額です。ビックのほうは値段わかりませんが、
存在はします。私の妹が入ったので・・・。
両方とも1年限り。
すごいなと思うのはSONY。3年間破損、水没保証があります。ほんとですかね。
ソニーストアで購入した場合は、無料でこの保証が効く。
ま、壊れないのが一番ですね。
書込番号:14457214
1点

タキカネさん こんにちは
カメラ ガンガン使うのであれば 一年以内に大体の不具合出てきますので この場合は延長保証いらないとは思いますが
余り使わないのであれば 保証内に不具合出てこない可能性有りますので 延長保証入れといた方が良いかも知れません
書込番号:14457259
0点

僕がいつもカメラの機材を買う三星カメラは自動的に10年保証が無料で付いてきます(^^)保証の程度によって有料版もあるようです。
書込番号:14457261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
キャノン製デジイチ歴11年のものです。
>5年保証をつけようか悩んでいます
必要なし。
※うっかりすると5年未満に飽きるかも(笑)
>カメラを宅配で購入をしたことがないので、落下や振動ので故障してしまわないでしようか!?
心配なし。
※万一宅配が主因で故障したとしても「まことに申し訳ありません」で即座に交換処理されます。
>カメラの故障はよくありますか!?
無い。
※落下や打撃を加えるなら、そりゃ壊れるかも知れませんが・・
>1年のメーカー保証で十分ですか!?
充分です。
書込番号:14457263
2点

( ゚ ▽ ゚ ;) 5年もですか?・・・
7万円のデジカメも1年半で3万円チョイ
特にkissシリーズはリニューアルが早いので
3〜4年も経てば買い換えているかもです・・・
>宅配で購入
店頭販売でも流通は陸送ですからw
重たい荷物を持たないだけ幸せなのでは?
書込番号:14457372
0点

逆説的ですが、こういうモノは、補償をかけた人の商品に限って壊れず、補償をかけなかった人の商品に限って壊れるものかも…。
そして、第三者から@補償をかけなかった場合(故障して)「やーい、補償をかけなかったんだ!」と言われ、
A補償をかけた場合(故障がなく)「補償をわざわざかけたんだ…」と言われるのでしょう。
因みに私の場合はAで5年補償&破損保証1年(ビックカメラで購入金額の約1%)をかけて、何(故障)もありませんでした。
補償をかける人に限って大事にするせい?(笑)
さて、スレ主さんは@Aどっちが良いですか?
本当はB補償をかけずに、故障も無し
またはC補償をかけて、故障発生…が良いんでしょうけど。
書込番号:14457395
0点

私は5年保証をつけました。初めての一眼なので万が一を考えました。
あと、5年はこの機種を使いまくる!!という意志みたいなものですね。
ともかく、故障もなく無事に5年を共に過ごしたいですね。
書込番号:14457642
0点

>そして、第三者から@補償をかけなかった場合(故障して)「やーい、補償をかけなかったんだ!」と言われ、
A補償をかけた場合(故障がなく)「補償をわざわざかけたんだ…」と言われるのでしょう。
黙ってりゃ、誰にも判らんがな (笑
書込番号:14457791
0点

こんにちは。
必要ないです。
壊れるときはほぼ落としたとき。
かびさせたらカメラは終わりですから。
どちらにしても保証の範囲内ではないので、いりません。
自然故障はまず起こらない。
10台くらい使ってますが、落下とかびだけです。
メーカーの一年保証は、何でもなくても見てもらうために一年はサービスしますと言う意味です。
最大限利用しましょう。
よい写真ライフを。
書込番号:14457792
0点

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/information/service/guarantee.jsp
価格の5%程度の延長保証は、メーカー保証と同様で自然故障のみのようです。
無いよりはあったほうが安心ですが・・・
書込番号:14457838
0点

こんにちは
>カメラの故障はよくありますか!?
ぶつけたり、落としたりとかじゃなければ、大体使用頻度によって違うと思います。
>1年のメーカー保証で十分ですか!?
とりあえず一年はほぼ大丈夫ですが、使用頻度が多い人だとその後シャッター周りがやられると思います。
もし何年も使用する予定なら、大した金額じゃないなら複数年入っておいた方が安心ですね。
※私は60Dなんですが、シャッター回りが余り丈夫そうじゃないので、複数年入っておけば良かった、
と後で感じました。 故障した場合の修理費は、エントリーモデルは安く、
中級、上級となると同じ部位でも高くなります。
書込番号:14458277
0点

>カメラの故障はよくありますか!?
>無い。
>※落下や打撃を加えるなら、そりゃ壊れるかも知れませんが・・
お写真の故障にわ、トクホンお貼ればいいの?
書込番号:14458737
1点

自分は外で使うものが多いので、
アウトドア用の掛け捨ての保険に入っています。
(年額1万円程度)
カメラ一台だと当然割に合いませんが、
各種携行品あらゆるものに適用されるので、
物によって保障の内容を考えて買う必要がなくなり
安い店で買えば良くなりました。
それだけでも元は取れてる気がします
実際一回助かってるし
書込番号:14461827
0点

過酷な使い方をしないのであればメーカの1年保証だけで十分と
思いますよ。
書込番号:14461833
0点

内容によるかもしれません。
どこまでカバーできるかですね。
私は落下による破損に対応したのに入ってますが、
月額300円程度かかります。
1回払いの5年保証がいいか、月額払いのがいいかは人それぞれです。
満額保証されるわけでもないので悩み中です(^_^;)
書込番号:14462735
0点

皆さま
返答ありがとうございました^^
安心してコチラで購入することが出来そうです^^
ありがとうございました
書込番号:14481788
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





