EOS Kiss X5 ボディ のクチコミ掲示板

EOS Kiss X5 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,000 (47製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:515g EOS Kiss X5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X5 ボディ の後に発売された製品EOS Kiss X5 ボディとEOS Kiss X6i ボディを比較する

EOS Kiss X6i ボディ

EOS Kiss X6i ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 6月22日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:520g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X5 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X5 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X5 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X5 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X5 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X5 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X5 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X5 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X5 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X5 ボディのオークション

EOS Kiss X5 ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月 3日

  • EOS Kiss X5 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X5 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X5 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X5 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X5 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X5 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X5 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X5 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X5 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X5 ボディのオークション

EOS Kiss X5 ボディ のクチコミ掲示板

(7696件)
RSS

このページのスレッド一覧(全475スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X5 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X5 ボディを新規書き込みEOS Kiss X5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
475

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ボディ

スレ主 魚心観さん
クチコミ投稿数:57件

こんばんは。

会社の同僚に、子供のバスケを撮影する為に、どの機種+レンズを購入すれば良いか
質問されましたが回答に行き詰まりました。
皆さんのご教示をお願い致します。

被写体 体育館でのバスケをする小学生が100%メイン
撮影ポイントは、基本、2階からで、稀に、コート脇からの撮影
カメラ本体は、x5のズームレンズKitで良いか?
又は、カメラ本体に手ぶれ防止が付いているソニーαマウントで、
レンズをシグマの70-200 F2.8 OS無しにするか?
シグマの150マクロ F2.8はどうか?
ISO6400は必要? 又、X5のISO6400での画質はどうか?
その他、体育館でのバスケをする子供を撮影するに辺り、注意点など

宜しくお願いします

書込番号:14235128

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/03/03 19:27(1年以上前)

非常に難しいです。
無難なシーンであればそれなりの写真が撮れると思います。
・フリースロー&3Pシュート(手は除く)
・タイムアウト(ミーティングシーンやベンチの表情)
・スローイン
・ジャンプボール

難しいシーン
・ランニングショット&ドリブルシュート
・速攻(パス連携)



書込番号:14235150

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/03 19:28(1年以上前)

こんばんは。

X5かソニーαで迷ってあるということでしょうか?
また予算などはわかりますか?

書込番号:14235155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/03/03 19:36(1年以上前)

魚心観さん こんばんは。

体育館での撮影となると暗幕を閉めてとなった場合の明るさは、F2.8開放でもISO6400 1/500秒程度でもしF5.6のキットズームなら、1/125しか切れないのでジャンプした瞬間などは確実に被写体ブレとなってしまうと思います。

キットズームでそれなりに撮っている方は流し撮りや、動きの中にも一瞬止まる瞬間などを狙って撮られているようです。

カメラはX5やX4ニコンのD3100など入門機でキットズームで撮られてみられたらいいと思いますが、純正70-200oを購入されると腕ではなく今まで撮れなかったものが撮れるようになると言うのも事実だと思います。

書込番号:14235190

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 魚心観さん
クチコミ投稿数:57件

2012/03/03 19:38(1年以上前)

ニ ィ ニ ィさん

早急なご回答ありがとうございます。
これは、ズームKitでの話しでしょうか?


Green。さん

早急なご回答ありがとうございます。
予算は確認していませんがデジ1を初めて購入との事なので、
約10万以下だと思います。
よりお値打ちで可能なら、それに越した事はありません。

書込番号:14235197

ナイスクチコミ!0


スレ主 魚心観さん
クチコミ投稿数:57件

2012/03/03 19:42(1年以上前)

Green。さん

レンズも初購入なので、マウントの制限はありません。

書込番号:14235210

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件

2012/03/03 19:48(1年以上前)

以前、娘のミニバスを撮っていました。

まず、体育館によって明るさの条件が大きく変わります。
レンズはF2.8を使用して
小学校の体育館程度の明るさで
絞り開放、
ISOは1600〜3200で
シャッタースピードは1/125〜条件がよくて1/500
ISOを6400にすることも。

公営の市民体育館などで
絞り開放で
スピードは1/125〜1/500
ISOは800〜1600位の設定になります。

動きを止めるにはシャッタースピードが1/500は欲しい所。
後はISOを許容範囲でどこまで上げられるかです。

レンズは70-200F2.8が室内のスポーツ撮影の定番と思います。
コートサイドで撮れるのであれば今度発売予定のシグマ50-150F2.8もよいかもしれません。
または50〜100位の単焦点でもよいかも。

150マクロは判りません。
AFスピードがどうかと、コートサイドでは少し長く、
2階席では長さが足りないかもしれません。

室内のスポーツは非常に難易度度が高く、機材もそれなりのものがどうしても必要です。
ご参考までに。


書込番号:14235242

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2012/03/03 19:50(1年以上前)

こんばんは。

αは57の評判を聞いてみないと、65では高感度があまり良くないと聞いています。
使ったことがないので正直評価は難しいです。

体育館バスケは正直カメラにとってつらい被写体です。
あまり他人にはお勧めできるパターンはありません。
しかも被写体がそればかりでは、ほかでは使えるというのがないので、ご本人がカメラ屋さんに行かれて、店員さんから直接言われたほうが納得できると思いますが。

とにかく、AFがついて行かないのでX5で大丈夫とはとても言えません。
ましてやキットレンズでは余計つらいでしょう。
ただ、お金をかけたくないのなら、ご本人が歩留まりが悪いことを承知の上なら、周りの照明が明るければ、カメラ自体は悪くないのでお勧めできます。

私だったら逃げます。
あとで文句言われても困るので。

書込番号:14235248

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/03 20:05(1年以上前)

キャノンは今年全機種ほぼ総入れ換えだからタイミング悪いかも
まあ1DX、5D3なら問題ないが(笑)

D5100WZKでISO6400でとりあえずやれるとこまで頑張る(笑)

書込番号:14235319

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/03/03 20:08(1年以上前)

ベスト
キヤノンEOS 1DX+EF24-70mmF2.8L(U)USM+EF70-200mmF2.8LUIS USM

あとはお値段との兼ね合いでどこまで落とすかです。
ボディ1DX(58万)→1DW(42万)→5DMarkV(32万)→7D(9万)→60D(6万)→X5(5万)

24-70mmはコートサイド用です。
EF24-70mmF2.8LU(新型、20万)→EF24-70mm(現行型、15万)→シグマ24-70mm F2.8 IF EX DG HSM(8万)
70-200mmは2階から撮影用です。
EF70-200mmF2.8LUIS USM(20万)→EF70-200mmF2.8L USM(10万)→シグマAPO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM(10万)→シグマAPO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM(旧型、8万)

室内スポーツは被写体ブレとの戦いですので十分なシャッタースピードさえ稼げれば手振れ補正はなくても大丈夫です。

最近の体育館は節電のため暗いのでダブルズームキットでは撃沈すること間違いないです。
平均的にISO 1600-3200,F2.8で撮って運がよければ室内スポーツで最低限必要とされるシャッタースピード1/250を出すことができますが、経験上小中学校の体育館ではまず無理です。

こんな高価なレンズは変えないということならEF50mmF1.8U(9000円)でトリミングで対処と言う手も無きにしも非ずです。

書込番号:14235332

ナイスクチコミ!1


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/03/03 20:59(1年以上前)

ブレるよりは、ISO感度上げた方が良いと思う。
ある程度のブレなら流し撮り等の演出として使えなくもないが。。。

書込番号:14235581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:28件

2012/03/03 22:04(1年以上前)

みんな書いてるけど、70-200F2.8のレンズは必須だね。(中古でも可)
それ買うの無理なら、潔く諦めてビデオにしたほうがいいと思います。

書込番号:14235944

ナイスクチコミ!3


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2012/03/03 22:28(1年以上前)

>被写体 体育館でのバスケをする小学生が100%メイン

>約10万以下だと思います

親御さんとすれば我が子のバスケ風景をここぞという瞬間にピントも合って動きも出来るだけ止まったバッチリ格好いい写真を1枚でもたくさんと願われるでしょうが、上の二つの条件を考えると歩留まりはほとんど絶望的かもしれません。

暗い中である程度のスピードで不規則に動くものを綺麗に撮るというのは現在のデジカメにとって最も不得手な場面の一つで、ここぞと思う瞬間にピントを合わせるだけでも中級機以上の性能が求められますし、動きを止めて鮮明に撮るためには手ぶれ補正は必要ありませんが、ある程度以上のシャッタースピード、屋外など明るいところでのスポーツ撮影では1/1000や1/2000が普通に使われることを思っても個人的には最低でも1/320以上、出来れば1/500は欲しいところで、これでもピタッと止められるわけではなく、暗い体育館内でこれを可能にするためには明るいレンズと高感度に強いボディが必須です。

この条件を10万以下で叶えられるカメラを寡聞にして知りません。

X5のダブルズームキットや他にお考えの組み合わせで買って始められたとしても、親御さんの思いが強ければ強いほど、早々に後悔される可能性が高いと思います。

カメラやレンズ以外でもそうでしょうが、このくらいで大丈夫かなと安いものを買って、結局納得出来ずに高いものを買うというのは、遠回りの上に投資的にも勿体ないです。

お子さんがまだ小学生ならまだまだ撮る期間は長いと思いますし、ここは同僚の方に正直に以上のようなことを話し、薦めるとすれば動体追尾能力からいってCANONなら安くなった7D、NikonならD7000クラスのボディにF2.8より明るいレンズの組み合わせで、これ以下では歩留まりが格段に落ち、個人的にはこれで大丈夫などと薦めることは出来ないと言ってみてはどうでしょうか。

書込番号:14236085

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/04 06:18(1年以上前)

バスケなら手ブレ補正はついてなくても良いので70-200mm F2.8ズームは欲しいですね
お子さんを撮るのですから多少は無理してでも良いものを買ったほうがいいとアドバイスされてみては?
とは言っても1DXとか5D3は薦めずらいでしょうから、キヤノン7Dにシグマ70-200mm F2.8 OS HSMか7〜8万円で買えるEF70-200mm F2.8Lの中古はどうでしょう

X4やX5でも撮れますけど、動きものの写真は7Dより歩留まりが悪くなると思います

書込番号:14237377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2012/03/04 09:23(1年以上前)

 基本、各社の今の入門機クラスのダブルズームでは、屋内スポーツは苦労すると思います。

 7Dを使ってますが、ISOは出来れば1000以下に抑えたい、3200では条件によってはノイズが目立ってしまうと思っています。したがって改善されてるとはいえ、基本同じセンサーと画像エンジンを使うX5では、ノイズに対する個人の考え方や後処理にもよるとは思いますが、6400は余りお奨めできません。

 ISOはともかく、AFポイントや連写能力などスポーツ向きの7Dに70-200 F2.8 が定番でしょうが、予算が十分あればシグマのAPO 120-300mm F2.8 EX DG OS HSM に1DXか5D3を使う方法もあると思います。

>約10万以下だと思います。

 同僚の方に予算を確認して、やはり10万以内なら、難易度が高いことを説明して理解してもらいましょう。
 時間的に余裕があるなら、X5後継機の様子を見て判断するのも一つの方法だと思います。

書込番号:14237782

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/04 09:32(1年以上前)

おはようございます。

>被写体 体育館でのバスケをする小学生が100%メイン
撮影ポイントは、基本、2階からで、稀に、コート脇からの撮影


最低ラインと考えられる機材をご紹介させていただきます。

●CANON EOS 60D ボディ
AF、高感度性能、連写を考えて初心者でも撮りやすいカメラです。
X5でも撮れないことないですが60Dがより撮影が簡単になります。(できれば7Dですが)
http://kakaku.com/item/K0000141272/

●シグマ APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]
F2.8通し室内撮影に有利で超音波モーターによりAFスピードも早いレンズです。
http://kakaku.com/item/K0000126374/

参考にされてくださいね。

書込番号:14237806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/06 21:32(1年以上前)

諸条件はokiomaさんに1票…。
機材の価格は明神さんに1票…。
バスケ撮影のむずかしさと気持ちはtakuron.nさんに1票…。

多くのみなさんが言われているようにミニバス撮影のハードルは非常に高いです。

できるだけ安く、安くと選択していくと結局、ここの諸先輩方が言われているようなレンズ・カメラに行きつき、多くの投資が必要になってきます。

初心者の自分にこんな機材なんて…。と思わず、バスケ撮るにはこのくらいの機材が必要なんだよ…。と説明してあげてください。

コートエンドのコーナー付近の場所限定で、フリースローラインからハーフコートくらいまでを狙う。この条件限定で…。
●CANON EOS 60D ボディ+EF85mmF1.8
の組み合わせがバスケなんとか撮れる最安セットなのかな?
キヤノンしか知らないので…。

でも、2階席からは70-200F2.8の長さ、絶対欲しくなるし。
小学校の暗幕閉めた体育館などはF2.8でも厳しくなるから高感度・明るいレンズほしいし…。

私のように大回りしてほしくないので、最初から必要な投資をご友人にすすめてください。

書込番号:14250810

ナイスクチコミ!0


スレ主 魚心観さん
クチコミ投稿数:57件

2012/03/08 21:12(1年以上前)

ご回答を下さった皆様へ

この3日間、風邪でPCを見れていませんでした。
その間、皆様からご回答をたくさん頂き、
ありがとうございました。
この場を借りまして、御礼致します。

寝込む前に、ここのクチコミを閲覧する様に、同僚に伝えておきましたら、
確認したみたいで、一考するとの返事がありました。

カメラが趣味の人なら20万を超える様な明るいレンズも進めれますが
なかなかそうゆう訳にもいかず、その中で最良な判断が出来ればと思い、
皆様にご教示願いました。

唯一の解決策(なるかどうか判りませんが・・・)は、
私のカメラ+レンズを貸す、です。
カメラは、D700+MB-D10
レンズは、純正 24-70 F2.8、50/F1.8、35/F2、60/F2.8
タムロン 70-300/F4-5.6
の、どれかでヒットすれば有り・・・かな?と思います。


書込番号:14260236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

購入のアドバイス

2012/03/06 17:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

スレ主 y0332cさん
クチコミ投稿数:1件

どなたかアドバイスお願いいたします。
子供が生まれるため、デジカメの購入を検討していますが、ミラーレスタイプ(SONY α NEX-C3D ダブルレンズキット)とEOS Kiss X5 ダブルズームキットで迷っています。
持ち運び性、予算は問題にしておりません。
被写体が主に子供で、購入後は、5〜6年は使用したいと考えています。
やはり、ミラーレスタイプだと、性能が劣り買い換えないといけなくなるのでしょうか?
また、EOS Kiss X5 みたいなタイプのほうが、長く使用できるのでしょうか?
カメラに関しては、初心者ですので、アドバイスよろしくお願いいたします

書込番号:14249759

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/03/06 18:03(1年以上前)

買うならニコンやキヤノンの一眼レフです。ミラーレスは性能が中途半端なのでコンデジと同等な扱いです。

書込番号:14249772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/06 18:05(1年以上前)

どうせなら、NEX-5Nと迷った方がいいと思いますが、

長く使うなら、Kiss x5のほうをオススメします。

書込番号:14249781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/03/06 18:19(1年以上前)

X5の方が成功する確率が高いと思います。
あとは、ミラーレスじゃないSONYのαだと、液晶で撮るにも早めに撮れるし、
顔認識が効いたり、低い位置から撮れたりするんじゃないでしょうか?…

書込番号:14249825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:25件

2012/03/06 18:26(1年以上前)

こんにちは。
持ち運び、予算自由なら、ミラーレスより、1眼を勧めます。
一言で言えば、撮像素子が多きい分、綺麗な写真が撮りやすいです。

普通の1眼の方が、もし、本格的に使いたいと思った時でも、
色々な用途のレンズが数多くあるので、良いと思います。

もちろんキヤノン製品で予算自由なら
kiss X4 →EOS 60D →EOS7D →EOS5D→EOS1Dと
右に行くこと、高性能で長く使えて撮影しやすくなります。
初心者ほど、性能の高いカメラの方が、失敗の写真が少なくなる傾向にはいきますし
メカとか好きで、はまりやすい人なら性能の高いカメラがおすすめです。
買いなおす事を考えれば、かえって、初めから良い物を買う方が良いです。

すぐ、飽きたり、メカに弱ければ、まずはEOS KissX5辺りからでも大丈夫です。

書込番号:14249854

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14931件Goodアンサー獲得:1429件

2012/03/06 19:00(1年以上前)

こんにちは。

おめでとうございます。
5〜6年使うということは生まれる赤ちゃんが小学校に上がるくらいまでですね。
幼稚園や保育園の運動会なんかを考えると、一眼レフのほうがいいでしょうかね。
また、携帯性も気にしないということでしたらkissではなくもう一個上の
60Dも検討されてはと思います。

蛇足ですが撮像素子(センサー)の大きさはNEXとKissではほぼ同じです。
厳密に言えばNEXのほうがやや大きいです。オリンパスやパナソニックなど
マイクロフォーサーズはセンサーサイズがKissより小さくなります。
またニコン1やペンタックスQは更に小さくなります。

書込番号:14249992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2012/03/06 19:15(1年以上前)

 ミラーレスも悪くはないと思うんですが、「長く使いたい=お子様が成長して走り回るところも撮る。」ということになると思いますが、こうなると現時点では光学式ファインダー装備の方が有利です。
 NEX-C3Dと比べれば、動体撮影の容易さという点からX5をお奨めします。あと予算については明記したほうがいいです。100万以上平気で出費できるというのでない限り、とんでもない機種とレンズが出てくることがありますから。

書込番号:14250076

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/03/06 19:20(1年以上前)

こんばんは。y0332cさん

そうですね〜、購入後、5〜6年は使用したいと考えていられるならば
EOS Kiss X5 ダブルズームキットを選ばれるのが正解でしょうね。

書込番号:14250103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/03/06 19:21(1年以上前)

こんばんは
X5でいいと思いますよー
レンズにもよりますが、いい絵を出してくれますから
お勧めです(^^
いずれボディをアップされてもサブで活躍してくれます

書込番号:14250106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/03/06 19:32(1年以上前)

>持ち運び性、予算は問題にしておりません。

この条件があって、かつホントに長く使うつもりなら、どっちもやめて、5DMkIIか7Dでも買ったほーがまだよくね?

まぁ、この掲示板はミラーレスアレルギーで、ミラーレまで言った段階でむやみに拒絶する人間多いから、ここで聞いてもあんま参考にゃならんでw

持ち運び性、とくにかーちゃんも兼用するとゆーのならNEXも有りやし、一眼レフの光学ファインダーに思い入れがあるならkissはパスだ。最低限プリズム入ってないカメラなんざファインダー目当てに買うもんじゃねぇ。

書込番号:14250155

ナイスクチコミ!1


P.Oさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:14件 村人A’のなんとかかんとか 

2012/03/06 20:01(1年以上前)

機動性、予算考慮外と言うことなら、ミラーレスの利点はほぼなくなってしまいますね^^;
それでもミラーレスにメリットがあるとすれば

・大きさ、シャッター音が一眼レフより控えめなので、比較的周りを気にせず取り出せる。
・小さい子を撮る場合、本体もレンズも大きく、威圧感のある一眼レフより、ミラーレス機の方がリラックスしてくれるかも?

この2つですかねぇ。

書込番号:14250307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/03/06 20:09(1年以上前)

>持ち運び性、予算は問題にしておりません。
>被写体が主に子供で、購入後は、5〜6年は使用したいと考えています。

こういう条件なら、Kiss Xはやめた方が良いかと。
自分なら上位モデルを選びますね。

書込番号:14250349

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/03/06 21:15(1年以上前)

>ミラーレスタイプだと、性能が劣り買い換えないといけなくなるのでしょうか

そう思います。特に子供が動き出したら。。

でも、ミラーレスにはミラーレスの良さもあるので、相反するメリット、
デメリットを天秤にかけることに。しかし、

>持ち運び性、予算は問題にしておりません

ということであれば X5 でいいんじゃないかと思う。

書込番号:14250705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2012/03/06 21:19(1年以上前)

こんにちは。

確かにミラーレスは今はやりだし、おしゃれだし、モテモテですけど、みなさんの言うとおり一眼レフにしておいた方が後悔しないと思います。

だけど5〜6年の使用をお考えなら、60Dか7Dがいいかな。
X5とはそれほど値段の差がないし、写りに差がなくても、造りが違うので。

オートで撮りたければ60Dを、自分の意志でカメラを操りたいのなら7Dを。
初心者とかは関係ありません。
少し慣れると、高度な撮り方ができるようになるだけで、今のカメラは、お任せでもちゃんと撮れますから。
どれを選ばれても楽しめると思います。

よい写真ライフをお過ごしください。

書込番号:14250729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/06 21:40(1年以上前)

まあ、ミラーレスは進化が早いので
子供が走りだすころには1眼レフなみのC−AFになるかもしれませんけどね
そこにかけてEマウント機を買っとくのもありかもしれない

レンズはそのまま使えるので♪

C3後継機がでればC3が叩き売りになるので
レンズ買うつもりで買っとくとかね(笑)
(*´ω`)ノ

書込番号:14250856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2012/03/07 06:57(1年以上前)

別機種

ファインダーだと撮影し易い。

>持ち運び性、予算は問題にしておりません。
>被写体が主に子供で、購入後は、5〜6年は使用したいと考えています。
ファインダーの方が動くお子様には、撮影しやすいので
一眼レフをおすすめします。(幼稚園からは、運動会もありますので)

キヤノンですとX5か60D
室内用にEF35F2のレンズがあると良いと思います。

沢山、お子様の思い出綺麗に残してあげて下さい。

書込番号:14252614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/03/07 07:48(1年以上前)

y0332cさん おはようございます。

大きさ重さを考えなければお子様撮りには、X5のダブルズームキットの方が良いと思います。

C3Dのダブルズームキットは超広角のパンケーキと、広角から中望遠までの標準ズームのセットなので、標準ズームと中望遠から超望遠までの望遠ズームが付いたX5のダブルズームキットの方がレンズの面でも有利だと思います。

書込番号:14252725

ナイスクチコミ!0


脇浜さん
クチコミ投稿数:664件Goodアンサー獲得:20件

2012/03/07 08:28(1年以上前)

y0332cさん

 今まで携帯やスマホのカメラ機能に慣れておられるのであれば、「ファインダーを覗く」というのが面倒だと感じる方々も少なくないようで、小型で軽いミラーレスタイプの方が、普段、手軽に撮影できるのではないかと思います。

 大きなポスターに伸ばすような写真を撮られるのではなくて、誕生されたお子さんが成長していく姿を、それを見守る家族の笑顔やまなざしも含めて写真に残すならば、それほど一眼レフタイプにこだわる必要はないです。とにかく「扱いやすい」と感じるカメラが一番です。

 私の体験では、一眼レフを構えて撮ると周りの家族などが意識して表情がちょっと硬くなったりしたことがあるので、お子さんを中心としたスナップ写真風の写真では、「撮る方」も「撮られる方」も手軽で気軽なカメラが良いのではないかと思います。

 デジタル機器は、2〜3年もすれば良いモノが安く販売されたりします。走り回るようになる2〜3年後までは、お子さんの近くで撮ることが多く、望遠よりも、むしろ広角レンズが適しているように思います。5〜6年使うというよりも、2〜3年は、お子さんの近くから、お子さんの周りの家族やお気に入りのオモチャや人形、周りの風景を写し込むような写真が、むしろ親にとってもお子さんにとっても思い出になるのではないでしょうか?

 NEX-C3D ダブルレンズキットは、広角の16mm F2.8というレンズがついてくるので、近づいてお子さんの表情をアップで撮ったり、或いはちょっと離れて、周りのたくさんの笑顔に囲まれた雰囲気をも写し込むこともできますし、1〜2年は大変重宝することと思います。

 今、3〜4歳ぐらいだったら、EOS Kiss X5 ダブルズームキットがお勧めですが、これから生まれるのでしたら、NEX-C3D ダブルレンズキット で2〜3歳まで、じっくりお子様の近くで気軽に撮ることをお勧めします。

 成長すれば…レンズを買い替えたり、或いは2〜3年後に良いカメラが出ているかもしれませんし、今度は動き回るお子さんをビデオ機能で撮りたくなるかもしれません。成長に合わせて、その時々のお子さんの「輝いた姿を撮る」ことも、そして「記録として残す」ことも大切ではないかと思います。

書込番号:14252819

ナイスクチコミ!2


P.Oさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:14件 村人A’のなんとかかんとか 

2012/03/07 08:58(1年以上前)

そうそう、ソニーのスマイルシャッターは結構良いって聞きますね。
私は使ったことありませんが、こういうの手動じゃ中々撮れないんじゃないでしょうか。

書込番号:14252892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/08 17:00(1年以上前)

X5持ち始めて5ヶ月の初級者です^^;
初級者からのアドバイスなのでさっと読んでいただければと!
自分の被写体は2歳と4歳の子どもです^^

@ミラーレスより一眼
 ミラーレスをお店で触ってみたのですが、撮ったあと次に撮るまでに時間が
 かかりました。(設定のせいかはわかりませんがどの機種もそんな感じが)
 一眼の魅力は次々に撮りたいという場面で待たせられません。
 子どもの一番とりたいシーンは逃げてしまうのでここは外せません。

Aコンデジより一眼
 一眼を使う前は写真なんてコンデジで十分と思っていました。まーボケを
 気にしないで全体を決めたいならコンデジで十分です。
 でも、一眼を使ってみて驚きました。顔の体毛1本1本まで写す描写力に!
 また、ボケを作る楽しさに気づきました。
 この2点で重い物を首に下げているデメリットを打ち消してくれます。

BとりあえずX5で
 上の機種を見ればキリがありません。経験豊かな人は○Dを進めますが、
 自分はX5で十分です。使い倒す価値十分です。
 いろいろと勉強してマニュアルで使っています。
 絞りやスピードなどがわかるようになるとコンデジにも生かせますよ!

Cレンズも楽しみに
 いくら画質が良いと言っても、やはり動き回る小さい子と遊びながら
 撮らないといけないので、今は1万しない50mmと18〜200mmの
 レンズを組み合わせて使っています。

D迷い1秒、撮り逃す写真1枚
 子どもの成長はとても早いです。迷っていると撮れたはずの写真が
 撮れなくなってしまいます。自分はもっと早くこのことに気づいていれば
 と思う今日この頃TT
 そうならないためにも、みなさんこれが良いなと思った機種を思い切って
 買ってください。(もちろん下調べはしっかりと^^;)
 きっと思いもよらない素敵な1枚が撮れますよ

書込番号:14259176

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

EF-Sの単焦点レンズは・・・?

2012/03/04 12:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ボディ

スレ主 脇浜さん
クチコミ投稿数:664件

現在、Kiss Xを使っています。特に大きな不満もないのですが、X4やX5を店頭で触ると、さすがに良いなあ〜と感じます。特に高感度に惹かれます。ただ、フルサイズの5DUが十数万円で、フィルム時代に買ったレンズがそのままの画角で使えますし、ちょっと広角気味の単焦点レンズのラインナップもあるので、次はX5(或いは次期のX6)か、5DUか…?と悩んでいます。しかし5DUだと、重くて大きいですし、予算的にも、安くなったとは言え、躊躇してしまいます。それに、それほど凄い高画質を求めているわけでもありませんし…。時々、Kissのフルサイズ仕様が出れば・という話題が出て、私もキヤノンからアナウンスがあれば買ってしまうかもしれません。

 フルサイズでは50o、35o、28oや24oには、それぞれ口径の違うレンズもそろっているのに対して、EF-Sには60mmの単焦点があるのみで、それらの画角に相当する単焦点レンズがなく、35mmや24oだと、それぞれX5で使うと50oや35oに相当する画角に近くなりますが、EF-Sの単焦点ってニーズが少ないのでしょうか?15oや18o、22oのEF-Sレンズって、商売にならないのでしょうか?

 5DUの大きさや重さ、それに価格を考えると、それほどの高画質は必要ないのですが、ズームでは、ちょっと飽き足らないこともあって、まだすぐに買うということではないですが、次はX5なのか、5Dなのか…と、ちょっと考えています。同じような思いを持たれておられる方っていらっしゃいますでしょうか?或いは、何か工夫をされておられるのでしょうか?

書込番号:14238494

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/03/04 12:34(1年以上前)

全くその通りです。
手軽なフルサイズボディが望まれます。
しかし元々APS-Cはフルサイズの撮像素子が安価に量産できるまでのつなぎ役だったのでメーカーも本気でやってません。でも売れちゃった!
今は我慢しか有りません。

来年にはEOS kissもフルサイズ化されるかもしれないので我慢我慢。

書込番号:14238539

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2012/03/04 12:37(1年以上前)

まぁ、Canonの場合はレンズ交換する様なユーザー層は圧倒的にフィルム時代からカメラを使用しているような顧客層だろうと思いますなぁ。

恐らくは、APS-C規格からカメラを始めた層には必須なEF-Sレンズは単焦点の場合の需要は絶対数が少ないので出ないのではないかと思いますなぁ…。

書込番号:14238553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2012/03/04 13:20(1年以上前)

単焦点は単焦点だし、別にEF-Sレンズにする必要はないでしょう
逆に自分の首を絞めちゃいます。

現行のEF-Sレンズがズームが多いのは
APS-Cセンサーに最適な焦点域の標準ズームがないためです。

35mm判換算で50mmの単焦点が欲しければ
28mmの単焦点を買えば良いのでしょうから。


15mm,18mm・・・のとありますが35mm換算前ですよね?
発売されたとしても構造、設計上の関係でとんでもない値段とコンパクトを売りにはできない
大きさになりますがそれでも買います?

フルサイズの5D2と28/1.8U買ったほうがはるかに幸せになれると思います。


書込番号:14238732

ナイスクチコミ!1


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2012/03/04 13:23(1年以上前)

EF-Sレンズは、イメージ・サークルが小さく製造コストが
安い分、売値も安いですね。IS も簡単な物が付いてるので
コストもかからない。

キヤノンが作らないEF=S用の単焦点なら、サード・パーティ
にとってニッチ商品でしょうが、同様に作らない」と言う事は、
需要が少なく、ズームのように安く出来ないからかな。
EFマウントでも、L レンズ 以外の一般品なら値段は安いし、
APS-Cに使えるから、タム・シグも関心が無いと思う。。

書込番号:14238741

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2012/03/04 13:28(1年以上前)

こんにちは。

X5で満足できるのなら、X5がいいでしょうが、APS−Cを使っていらっしゃる方には専用の単焦点は受けないみたいですね。
(高い割には損した気分?)

で、キヤノンは60マクロ以外はズームばかりで、新製品も出ない。
そこがAPS−Cをバカにしているように感じられるのかもしれません。

野鳥撮りで私も7Dを使いますが、メインは5D2です。
KISSなら5D2に行かれたほうがレンズもお持ちのようですので幸せになれそうな気がします。

フィルム時代のことを思い出されてください。
永遠のフィルム代込みで20万がお高いですか?

60マクロはいいレンズなのでXはその専用機でいいと思います。

X5の板でフルサイズをお勧めするのは筋違いだということは承知の上で、5D2は楽しいですよ。
EFなら古いレンズでも結構味のある写りをしますし、骨董品のような35f2や50f1,8Uなんて現役バリバリで売れています。(それだけ写ります)

大三元なんて持たなければ、それほど重さを感じません。
ご存知と思いますが、7Dのほうが実は重いのです。

楽しく悩まれてください。
よい写真ライフを。

書込番号:14238763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:14件 My Blog 

2012/03/04 13:50(1年以上前)

>EF-Sの単焦点ってニーズが少ないのでしょうか?
>15oや18o、22oのEF-Sレンズって、商売にならないのでしょうか?

EF-S単焦点・・出れば良いですが・・今はもう、商売にならないでしょう。
Canonもミラーレス機を準備しているようですので、そちらで出してくるかもしれません。
ただし、いつ?ということは、全くわかりません。

私は既存のEF28mm F1.8などは十分小型軽量に感じてますので、
それらを気軽に使える軽量フルサイズ機を出して欲しいです。

書込番号:14238861

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/03/04 14:04(1年以上前)

キヤノン自身はAPS-Cを、初心者が使うお遊び機、本格的な趣味の人用の前座、てーどのおもちゃと定義しているので、残念ながらお望みのようなまともなレンズは出ないw

また、サードパーティはイメージサークルが1.5倍機を前提に、そのフルサイズ縮小版(基本的にはニコンF用のDX互換レンズで光学設計して、マウントとプログラムだけ入れ替えてる)を作ってるのでEF-S相当のレンズは一切作っていねーしな。

ことAPS専用という視点で見る限り、レンズの品ぞろえは全メーカー中最低なんで、135を目指さないのなら、少々我慢するしかなかべ。それがキヤノン道だ。w



>単焦点は単焦点だし、別にEF-Sレンズにする必要はないでしょう

ユーザーにまで↑こんなん言われてるし、EF-Sは実質死に規格。w
ちなみに他社APS-Cはイメージサークルが小さいだけの135/APS共通マウントで、サードパーティ製レンズもこれに準じてんな。
そこいくとEF-S規格はEFとは別の規格で、イメージサークルは小さくフランジバックも短い。まともに広角単焦点をEF-S用に作ると、グンと小さく高画質のレンズが安く作れたりする素質があるのだが…独自すぎて長年誰も相手にしてないうちに、同じようなコンセプトでかつもっと極端な取捨を行ったミラーレス勢におんぬかれてシオシオ状態。w
去年初頭あたりでは、EF-Sでもミラーレスが追撃・撃退できるといってたのに、今年になると言い方が変わって、小型APSの他にキヤノン独自のミラーレスも構想にあるみたいに変わってきてる…のを見るとEF-Sの本領を発揮させるつもりだったのが、時すでに遅しと判断して、やっぱEF-Sは今までどーり行こうと決心し直したぽい。
残念。

書込番号:14238919

ナイスクチコミ!0


スレ主 脇浜さん
クチコミ投稿数:664件

2012/03/04 14:17(1年以上前)

 短い時間にたくさんのコメントをありがとうございます。

 イメージ・サークルの小さいEF-S用の単焦点レンズ、ニーズはないわけではないでしょうが、でも、売れる数を考えればズームに比べて割高になるでしょうが、商売にならないのか、フルサイズ用に喰いこむようなラインナップを控えているのか…

 サード・パーティ製もシグマから出ている30mm/f1.4ぐらいでしょうか?4.5mm/f2.8や10mm/f2.8はちょっと特殊なレンズで、標準ズームのカバー域外という位置づけなのかな〜と思っています。ソニーには16mm/ f2.8がありますし、マイクロフォーサーズにはパナソニックの20mm/f1.7や、オリンパスからは12mm/f2.0、17mm/f2.8そして45mm/f1.8と、それなりにラインナップがあるんですが…

 馬鹿なオッサンさんがおっしゃられておられるように、「APS-C規格からカメラを始めた層には必須なEF-Sレンズは単焦点の場合の需要は絶対数が少ない」というのは確かにそうですが、7Dのユーザの中には単焦点の写りが欲しいと思う広角派の方々もいらっしゃるように思います。

 kandagawaさんのおっしゃておられる「需要が少なく、ズームのように安く出来ない」というのは、まったくその通りだと思います、でも、「EF-Sレンズは、イメージ・サークルが小さく製造コストが安い分、売値も安いですね。IS も簡単な物が付いてるのでコストもかからない。」というご意見を目にすると、それなりですが売れはするでしょうし、レンズのラインナップの充実は、ユーザにとっては安心感につながりますし、長い目で見ればメーカにとっても悪い話ではないように思いますが、でも、あまり儲からないレンズって、今のご時世、期待できないのかもしれません。

 阪本龍馬さん、ロナとロベさん、そして渓谷旅団さんのおっしゃっておられるように、単焦点を望むのなら、安くなった5DUか、或いは出るかもしれないkissのフルサイズのような軽量フルサイズ機を待つか…でしょうか?

書込番号:14238968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2012/03/04 14:30(1年以上前)

>それぞれX5で使うと50oや35oに相当する画角に近くなりますが


結局のところ、↑で済んでしまうので出す必要がないんでしょうね。

私は5DUをメインに使っていますが、APS-C機はEF-Sズームレンズが豊富で羨ましいです。
フルサイズ対応の標準ズーム・広角〜中望遠ズームは選択肢が少なくて困っています。

書込番号:14239015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/04 14:36(1年以上前)

ニコキャノは本格的に撮りたくなったらフルサイズにしてねって
レンズラインアップなだからしかたないかな

広角レンズ使いたい人にとってはとくにね

フルサイズ換算、24、28、35mm相当の単焦点はそろえてほしいですね
無論、EF−Sで


エントリー機で24/2.8が使えるキヤノンは
ニコンに比べたらかなりましではあるのだが…

書込番号:14239033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/03/04 14:37(1年以上前)

>長い目で見ればメーカにとっても悪い話ではないように思いますが、でも、あまり儲からないレンズって、今のご時世、期待できないのかもしれません。

EF-Sの専用レンズがほとんどキヤノンからすら出ないのは、儲けや需要が少ないとゆーところではないw
kissシリーズだけでだって、下手すりゃペンタの全機種合計よか台数掃けてんべ。
kissやら7D用に高性能レンズ作っても、絶対にNEX用24mmツァイスよか数出る筈やがな。

問題はそこではなく、「キヤノンにAPSに対するやる気がない」ところ。
そっちに本腰入れちゃうと、もっと儲けのある135系に移ってもらえる可能性へっちゃうジャンw
目先の利益だけ見たら、EF-S単焦点は十分ペイできるが、長い目で見たらキヤノンにとっては良からぬ目が育っちゃうっつー算段やろ。

だから今後ともEF-Sでまともなレンズは出ないがな。採算や性能的な話でなく、政治的な理由で。www

書込番号:14239037

ナイスクチコミ!0


スレ主 脇浜さん
クチコミ投稿数:664件

2012/03/04 15:05(1年以上前)

ほんわか旅人+さん、

 確かに「APS-C機はEF-Sズームレンズが豊富で羨ましい」というのは納得です。語弊があるかもしれませんが、トキナーやタムロンそしてシグマから出ているレンズを含めると「無駄に標準ズームが豊富」ですね!

 実は、キヤノンユーザだったのが、D70に魅せられてデジタル一眼からはニコンかな〜と思っていたのですが、キヤノンの10-22mm/f3.5-4.5USMの発売で心が動かされ、kiss Xの発売もあって、キヤノンのEFレンズを持ち続けていたので、またキヤノンへ…、確かに10-22mm/f3.5-4.5USMもですが、安いレンズですが18-55mm/f3.5-5.6も、コンパクトで良いレンズですね。

 おっしゃる通りに、APS-C機はズームレンズは、廉価版から中級クラスまで、なかなか豊富ですね。決してキヤノンは、APSーC機やEF-Sレンズをいい加減に扱っているわけではなくて、ある程度絞ったラインナップの中で充実させているのかもしれませんね。私のように、APS-C機で単焦点レンズが欲しいというのは…想定ユーザの外、或いは、フルサイズ機に移行して欲しいユーザになるのかもしれません。

 私自身が、ニコンから、広角ズームに魅せられてキヤノンに戻ってきた身ですから、おっしゃられる通り、APS-C機やEF-Sレンズの魅力はズームレンズなのかもしれません。

 …そうなると、私は、軽量フルサイズ機を待つべきなのかもしれません。

書込番号:14239150

ナイスクチコミ!1


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2012/03/04 15:38(1年以上前)

キヤノン・フォトサークルの会員宛に、「アンケート」と称する
「持ち物検査」と、「今後購入する機材予定」を依頼される。

結果発表で、会員の平均な持ち物は、
・カメラ 2台
・レンズ 6本 と記憶しているが、
購入希望レンズの中に、EF-S 単焦点」は、登場しなかったと思う。「

まあ、需要ゼロとは言わないが、安くならなければメリット無いよね。

書込番号:14239295

ナイスクチコミ!1


NAVY-Fさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:36件

2012/03/04 16:25(1年以上前)

軽量安価なフルサイズ機が出たらAPS-C規格のシリーズは廃止でしょうね。
APS-CセンサーとEF-Sマウントはミラーレスの新シリーズで生き残るとか…

フルサイズ機の価格からすると、フルサイズセンサーのコストダウンはなかなか難しいのではないでしょうか?もしくはコストは下げられてもメーカーとしては利潤が大きいのでカメラの価格設定を下げたくないのか…

メーカーでもレンズラインナップもフルサイズ向けのEFとAPS-C向けのEF-Sであきらかに区別しています(EF-SにはLレンズがないし、防塵防滴もない、単のランナップも少ない。)APS-Cでカメラを始めてもらって、ゆくゆくは高い器材を買ってもらいたいわけですから、APS-CとEF-Sレンズシステムで満足しすぎてもらっては困るのではないでしょうか?

ただ、APS-C機ユーザー向けに30mm前後の手の届きやすい単焦点レンズは、入門用としてそこそこ需要はあると思います(最近28mの単焦点が出ましたが、F2.8であの価格では何とも…)。APS-C専用設計ならそれほど大口径にもならず低価格で行けそうな気がしますが…。
フィルム時代の単焦点も順次リニューアルされていくのかもしれないので、それに期待ですかね(それよりもフルサイズ機が普及価格になるのが先になるか…)。

書込番号:14239526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/03/04 18:03(1年以上前)

5D2をあと数年継続販売すれば、10万円位になる可能性がありますね。
それならKissフルよりも、値落ちした5D2の方が魅力あるかもしれません。
重量と大きさだけはどうにもなりませんが・・・。
APS-C用の広角側単焦点は出そうにありませんので、値落ちした5D2を
狙うのが現実的だと考えます。

書込番号:14240013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/04 18:07(1年以上前)

結局
APS−Cでいくならペンタかソニーがよいかもしれない
ソニーの場合ははじめてレンズで広角を出してくれればだが(笑)

書込番号:14240040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2012/03/04 18:51(1年以上前)

 APS−Cの場合はズームを要求する方が多いのは間違いないと思います。
 光学設計の上で単焦点より複雑になるであろうズームなら、イメージサークルを小さくすれば軽量化にも繋がるでしょうし、広角、標準、望遠のズームならセット販売も含め大量生産が見込め、単価も安く出来ると思います。

 単焦点、特に広角から標準クラスなら重さはたかが知れてますから、あえてAPS−C用を作る理由がないと思います。それどころか、2種類のイメージサークル用に作れば余分なコストがかかって逆に高くなると思います。さらに単焦点を購入するような方はフルサイズを念頭に入れてる方も多いでしょうから、二重投資はしないでしょう。

 結局、メーカーにもユーザーにもメリットが少ないということではないでしょうか。

書込番号:14240259

ナイスクチコミ!3


スレ主 脇浜さん
クチコミ投稿数:664件

2012/03/04 21:55(1年以上前)

あふろべなと〜るさん、

「ニコキャノは本格的に撮りたくなったらフルサイズにしてね」…マイクロフォーサーズのパナソニックやオリンパスは、それなりにラインナップを揃えていますし、本格的とまで言わなくても、選択肢を揃えていますが、EF-SとEFという互換がある2つのレンズ系列がある故に、便利なようで、痒いところまでは、EF-Sの手が伸びないのかもしれませんね。

 APS-C機で24, 28, 35mmに相当する画角のEF-Sレンズの発売は無理にしても、15mmや18mmのEFレンズが欲しいなあ〜と思っても、EFレンズだと重量や価格面で現実的ではありませんし、フルサイズ機では、これも微妙な画角で、売れるようなレンズではないでしょうね。

「APS−Cでいくならペンタかソニーがよいかもしれない」…フルサイズ機には魅せられますが、でも重量やサイズを考えれば、ちょっと考えてしまいます。台数が出れば、もっと価格も安くなるんでしょうが、値段の面での敷居も高いです。小型軽量のKiss-135が出てくれば良いですが…


kandagawaさん、

「購入希望レンズの中に、EF-S 単焦点は、登場しなかったと思う。」…ニーズがないというより、「単焦点ならばEF-SではなくてEF」という発想に囚われておられる方々が多いのかもしれませんね。EF-Sの単焦点が出れば、それなりに売れると思うのですが、いろいろな方々が書いておられるように、キヤノンとしてはEFの単焦点の使用(フルサイズに移行、或いは広角を標準、標準を中望遠、中望遠を望遠として使用)が前提なのかもしれません。私のような広角系が欲しいユーザは、移行できないんです。


NAVY-Fさん、

「軽量安価なフルサイズ機が出たらAPS-C規格のシリーズは廃止でしょうね。」…どうなんでしょうね。フルサイズが是非とも必要とするユーザは勿論いますが、APS−Cで十分というユーザが多いでしょうし、カメラ筐体もレンズも、フルサイズに比べると一回りも二回りもサイズと重量が小さくなりますし、2系統は続くようにも思います。私は、広角から標準域のスナップ写真はコンパクトカメラで撮ることが多いです。普段はそんなに伸ばしませんので、十分です。


遮光器土偶さん、

「単焦点、特に広角から標準クラスなら重さはたかが知れてますから、あえてAPS−C用を作る理由がないと思います。」…私が欲しいのは、15mm, 18mm, 22mm のEF-Sレンズです。24mm, 28mm, 35mmは、まあEFレンズがありますが、APS-C機で広角の画角のレンズなんです。

書込番号:14241313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/04 22:23(1年以上前)

広角系はフォーマットサイズ専用に作らないと
無駄に大きく重く高価になりますからね…

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10504510814.10501011870.10503510234

広角単焦点でしたらフルサイズの次にレンズがあるのは
マイクロフォーサーズってことになりますね…
(´・ω・`)


http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10504510814.10501011870.10503510234

キヤノンで14mmつかうと換算22.4mmですが
フルサイズでその画角はこれだけ小型軽量で安い!!!


http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503510234.10503510237.10503510238

ニコンにしても同じくです…


フルサイズ換算で36−38mmとなる24mmと35mmで比べても…

キヤノン
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501012025.10501010004.K0000339865.10501010007.10501010008

ニコン
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000089613.10503510238.K0000151493.10503510241

f1.4クラスだと大差ないけども
安いのでは35mmはf2になるし軽い


APS−Cで無理に広角単焦点使うくらいなら
フルサイズ買った方が安く沢山レンズそろいますね(笑)

書込番号:14241481

ナイスクチコミ!2


スレ主 脇浜さん
クチコミ投稿数:664件

2012/03/04 22:46(1年以上前)

あふろべなと〜るさん、

「APS−Cで無理に広角単焦点使うくらいならフルサイズ買った方が安く沢山レンズそろいますね」…最初の私の質問に戻ってしまいましたが、筐体の大きなフルサイズ機でOKならば、おっしゃるとおりにフルサイズ機に移行するのですが、APS-C機のコンパクトさ、それとズームレンズの使い勝手の良さを考えると、すんなりフルサイズへの移行ともいかないんです。それゆえの迷いであり、質問だったんです。

 APS-C機に、EFの広角レンズを使うのは、サイズや価格から、ちょっと躊躇いますし、また15mm, 18mmのレンズ自体がありません。EFの20mm/f2.8や、シグマの20mm/f1.8がありますが、サイズも価格も微妙なような気がします。

 「広角系はフォーマットサイズ専用に作らないと無駄に大きく重く高価になりますからね」…あふろべなと〜るさんのおっしゃる通りだと思います。

書込番号:14241611

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お手入れに使う物について

2012/03/01 01:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

スレ主 waichanさん
クチコミ投稿数:134件 EOS Kiss X5 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X5 ダブルズームキットの満足度3

クリーニングクロスは、下記のものを考えています。
レンズ用と本体用と2つ用意するのがいいと言われてます。

東レインターナショナル スマートフォントレシー チャコールグレー Z1515-SPTI-G306

これを2つ用意すればよろしいでしょうか?

これ以外に、ブローとブラシがあればいいのですか?

書込番号:14222633

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/01 01:41(1年以上前)

こんばんは。

カメラ用のクリーニングキットセットがありますので
そちらを購入されてもよろしいかと思いますよ。

書込番号:14222675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:137件

2012/03/01 02:11(1年以上前)

waichanさん、こんばんは。

↑Green。さんも書いておられるように、キットになっているものがあり便利です。

・レンズクリーナー液:おしゃべり、くしゃみなど、唾液が結構落ちないので必須。
・紙クロス:レンズクリーナー液をつけて汚れをふき取る時に使用。
・布クロス:レンズ、液晶など汚れの拭取り用(メガネ用で代用可。レンズ用と分けると良)
・ブロワー&柔らかい毛のハケ:レンズのホコリ・ゴミ除去用。ハケが活躍する。




書込番号:14222728

Goodアンサーナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2012/03/01 02:14(1年以上前)

カメラの手入れは必要で、お手入れ用品も確かに必要ですが
撮影のため頻繁に持ち出していれば、そんなには汚れませんよ。
それより、転倒やアタリに気をつけましょう。

書込番号:14222732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/01 03:20(1年以上前)

トレシーはいいですピカピカになります、あと化学雑巾なども使ってます、
レンズを拭くのは難しいですね。やればやるほど悪化すると言う感じで。
ファインダなんかは触らないほうがいいかもしれない。
最近は部屋を綺麗にしようと思い、蒸気が出る変な掃除機を買ってしまいました
これでかなり埃はなくなるはず

書込番号:14222830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 EOS Kiss X5 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X5 ダブルズームキットの満足度5

2012/03/01 03:24(1年以上前)

まずは こんなのでいかかでしょう?
ケンコー・トキナー レンズクリーニング4点セット 070032 ¥ 845(送\0 Amazon)
/ セット内容:ミニブロアー、レンズリキッド、コットンペーパー、ミニクロス /
(刷毛付きのブロアーがちゃちいです。ブロアーとクロスはちゃんとしたのを買って補強したほうがいい感じです。)

あとクリーニングペンがあるとレンズ掃除に便利だそうです。
HAKUBA レンズペン デジクリア メタリックグレー ヘッドスペア付 KMC-LP3M
¥ 1,354 (送\0 Amazonレビュアー絶賛)
 

書込番号:14222834

Goodアンサーナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/03/01 06:00(1年以上前)

おはようございます。

僕の場合はクリーナー液とセーム皮と綿棒でボディとレンズの
手入れをしています。

書込番号:14222912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/03/01 06:11(1年以上前)

waichanさん おはようございます。

お考えの通りで良いと思いますがレンズ直接はよっぽどの事がない限りいくらクロスでも拭かない方が良いと思います。

レンズを手入れする場合はクリーニングキットのペーパーなどの方が良いと思いますし、それが面倒なので多くの方は保護フィルターを使用していると思います。

保護フィルターなら傷が付けば交換すればいいので、クロスで心おきなく拭けると思います。

書込番号:14222921

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/01 06:56(1年以上前)

とりあえずはそれで良いでしょう
ただブロアーは必須ですね、できれば大き目のものが使いやすいです

書込番号:14222980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2012/03/01 06:57(1年以上前)

おはようございます。

グリップつけ根の所が爪で跡が残ってもクロスで拭けば取れますので
ボディー用にクロスは必要ですね。

レンズの方は、普段ブロワーで飛ばしとけば良いかと思います。
レンズクリーニングキット(専用液体と専用ペーパーで拭く)
持ってますが余り使ってませんが

何人の方がおしゃっていますがクリーニングキット+大きめのブロワーが良いかも
小さいブロワーは、普段カメラバックに入れておくと良いと思います。

書込番号:14222981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/03/01 07:23(1年以上前)

waichanさん

ネットで購入でしょうか?
店頭で購入されるのであれば、ビックカメラやヨドバシ・キタムラなど大手へ
行けば多くの商品が並んでいます。
そこで予算に合わせて選んでみてはどうでしょう?
まずスタートはクリーニングキットとブロワーぐらいでしょうか?
店頭でお聞きになれば、店員さんの意見も参考になると考えます。

参考に↓
http://allabout.co.jp/gm/gc/211366/

書込番号:14223016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/01 07:36(1年以上前)

トレシーとブロアは、持ち出し用の小型も買っておくと、
撮影場所でチョット使うのに便利です。

書込番号:14223039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2012/03/01 08:01(1年以上前)

おはようございます。

私の場合トレシーを使ってます
マルミのフイルターを使ってるので大抵の汚れは拭くだけで落ちますが
しつこい汚れの場合はキングフォトスタイルのレンズクリーニングティッシュを
使ってます。今までクリーニング液、レンズペン色々使いましたがこれが拭き跡が
付かず一番気に入ってます。

クリーニングキット付属のブロアーは風量が少ないので。単品で売ってるのを購入
した方が良いです。
風量が少ないと思う様に埃が飛んでくれません

書込番号:14223086

ナイスクチコミ!1


スレ主 waichanさん
クチコミ投稿数:134件 EOS Kiss X5 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X5 ダブルズームキットの満足度3

2012/03/01 08:53(1年以上前)

おはようございます。

いろいろ参考になるご意見ありがとうございます。
最初は何でも悩みものですね。
とりあえずは、最低限の物を用意したいと思います。

書込番号:14223209

ナイスクチコミ!1


スレ主 waichanさん
クチコミ投稿数:134件 EOS Kiss X5 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X5 ダブルズームキットの満足度3

2012/03/01 08:57(1年以上前)

下記のがアマゾンにありますが、これでも十分でしょうか?
 KING OAカメラクリーニング 5点セット

http://www.amazon.co.jp/KING-OA%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0-5%E7%82%B9%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88/dp/B001MWTQXM/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1330559806&sr=8-1

書込番号:14223222

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/01 09:21(1年以上前)

おはようございます。

>下記のがアマゾンにありますが、これでも十分でしょうか?
 KING OAカメラクリーニング 5点セット

それで大丈夫ですよ。

書込番号:14223293

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/01 09:22(1年以上前)

こんにちは
こちらが、参考に成りますよ。
デジタル一眼レフのメンテナンス
http://www.digi-came.com/jp/modules/feature1/

書込番号:14223296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/03/01 09:59(1年以上前)

>レンズ用と本体用と2つ用意するのがいいと言われてます。

分けるにこしたことはないですが、そこまで神経質になる必要もないような?

もし保護フィルターをつけているのでしたらなおさらですけど。
レンズを直接拭くことはほとんどないです。

わたしは複数枚持っていますが、使い分けはしていません。
(保護フィルターはつけてます。
そのフィルターはちょこちょこ拭きますけど、使い分けなくても傷などはついたことはありません。
ただし、拭く前に必ずブロワーはします。)

書込番号:14223395

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2012/03/01 10:10(1年以上前)

waichanさん こんにちは

少し固めの毛のブラシも有ると 便利ですよ ボディに付いたホコリなどはブロアーで飛ばすよりは 簡単ですしボディの隙間部のホコリも取れ便利ですよ。

書込番号:14223422

ナイスクチコミ!0


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2012/03/01 10:24(1年以上前)

waichanさん おはようございます。

一番重要なレンズ拭き、実際は保護フィルターしているため直接レンズは拭きませんが・・・
これ絶対おすすめです!軽く拭いただけできれいになります。
私の場合は、1枚を6枚くらいに小さくして軽〜く中心から外周に円をかくように何度か拭いています。余ったもので液晶パネル類も軽〜く拭いてます。

・キング Photo Style レンズクリーニングティッシュ PSCL50

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/133941

キットだと頼りない(小さい?)部分もありますので、最初からちょっと使いやすいメンテ用具がいいと思いますよ。
どうぞご参考に。。。

書込番号:14223458

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 waichanさん
クチコミ投稿数:134件 EOS Kiss X5 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X5 ダブルズームキットの満足度3

2012/03/01 12:46(1年以上前)

こんにちは。

フィルタはそれぞれのレンズに付けました。
付替える手間を省くのもあります。

とりあえず、KING OAカメラクリーニング 5点セットを購入で、
単品でブローとレンズクリーニングティッシュを追加します。

いろいろアドバイスありがとうございます。

書込番号:14223870

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 収納の際について

2012/02/28 20:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

スレ主 waichanさん
クチコミ投稿数:134件 EOS Kiss X5 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X5 ダブルズームキットの満足度3

最近、購入したのですが、収納する場合は下記のケースで入りますか?
ダブルズームセットを購入です。
それとももう一つ上のサイズがいいでしょうか?
今はこれ以外は増える予定はありません。
掃除道具は入れるかもしれません。

HAKUBA ドライボックスNEO 5.5L スモーク KMC-39

書込番号:14216637

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/28 20:51(1年以上前)

カメラ屋さんで入れさせてもらいましょう。
機材はすぐいっぱいになるんで僕は悩んだら大きい方を買います。

書込番号:14216644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2012/02/28 21:05(1年以上前)

自分は、X3の時9.5Lタイプを使ってました。
もしかしたらレンズが増えるかもしれませんので大きい方が良いと思います。
現物を確認をおすすめ致します。

書込番号:14216726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2012/02/28 21:10(1年以上前)

こんばんは。

他の通販サイトの書き込みに、X5のダブルズームが入るというものがあったので、たぶん入るでしょう。

もし、機材が増えたら、同じものを買い増ししていくというのが、いいと思います。

わたしは、X3のダブルズーム購入の際、ナカバヤシの8Lのキャパティボックスを最初買いました。ちょうどいい大きさでしたが、機材が増えるごとに買い増しをして結局5個になりました。

この時点で、これ以上はかえって無駄になると思い、防湿庫を購入しました。

書込番号:14216756

Goodアンサーナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/02/28 21:13(1年以上前)

>今はこれ以外は増える予定はありません。

残念ながら余程の精神力の持ち主で無ければ機材は増えます。
悪い事は言わないから大きなものにして置いた方が良いでしょう。

書込番号:14216774

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/28 21:15(1年以上前)

せっかくドライボックスを買うなら、湿度計付きの物が良いと思いますよ。
目安程度でしょうが、無いよりは安心できます。

私は、「キャパティ ドライボックス 8L グレー DB-8L-N」
を使用しています。
価格は送料込みで1800円(amazon)です。

私は、ダブルズーム+短焦点レンズ1本収納していますので、
ダブルズームに加えブロワー等のメンテナンス用品も入ると思います。

高さ的には小さいストロボ(スピードライト270EX II)
を付けたままでも収納可能です。

書込番号:14216783

Goodアンサーナイスクチコミ!1


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2012/02/28 21:27(1年以上前)

waichanさん こんばんは。

私もレンズが増えない予定でしたが、あっという間に3本になってしまいました・・・
ただいま、ナカバヤシ キャパティ ドライボックス11L DB-11L-N を購入検討中です。
http://item.rakuten.co.jp/selectbungu/95778/
(上記のお店、結構お安いと思います。送料無料にするには他に600円ほど買い物が必要ですが・・・)

現在、一回り小さいキャパティ ドライボックス 8L DB-8L-Nに無理矢理入れています。

高さがあっても物が入れにくいので、11Lの形がよろしいように思います。
この製品、湿度計と再生可能の除湿剤がついてるので使い勝手はいいと思います。
どうぞご参考まで。。。

書込番号:14216877

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 waichanさん
クチコミ投稿数:134件 EOS Kiss X5 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X5 ダブルズームキットの満足度3

2012/02/28 21:42(1年以上前)

いろいろありがとうです。
参考にさせていただきます。

> 紅葉山 さん

Amazonだと送料無料で、楽天よりは安いです。

書込番号:14216973

ナイスクチコミ!0


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2012/02/28 22:04(1年以上前)

>Amazonだと送料無料で、楽天よりは安いです。

そうなんですよね!
私もアマゾンを見てたんですが、事務用品600円ほど買ったほうが得かな〜と思いまして・・・
でも、特に欲しいものがないんで躊躇してました(笑)

書込番号:14217116

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/02/28 23:04(1年以上前)

レンズがすぐに増える可能性があるので(笑)ちょっと大きめがいいと
思いますよ。

書込番号:14217513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/02/28 23:19(1年以上前)

9.5L、5.5Lをそれぞれ2個使っていますが、
長いレンズがない、バッテリーグリップをつけない、のでしたら、
9.5Lは深くなりますから、5.5Lのほうが使いやすい(収納しやすい)と思います。

入門機のダブルズームでしたら5.5L1個で収まりそうですが、
もし1個で入りきらなかった場合や、スペース的に余裕がほしい場合は
5.5Lを2個買ったほうがいいように感じます。
安定した重ね置きができますから。

書込番号:14217606

ナイスクチコミ!2


スレ主 waichanさん
クチコミ投稿数:134件 EOS Kiss X5 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X5 ダブルズームキットの満足度3

2012/02/29 00:43(1年以上前)

「ナカバヤシ キャパティ ドライボックス11L DB-11L-N」だと、
高さがぎりぎりに思えるのですが・・・

これらのケースは、下にクッションとかひきますか?

書込番号:14218016

ナイスクチコミ!0


良い月さん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:18件

2012/02/29 01:05(1年以上前)

別機種
別機種

こんな感じです。

深さはこんなんです。

waichanさん、こんばんわ。
初投稿のため不慣れですがよろしくお願いします。
ご質問の件ですが、お書きの内容であれば入ると思います。
EF-S18-55は立てて入りますが、55-250は寝かさないと入りません。
私も購入当初は機材を増やさなくて十分と思っていましたが、3ヶ月経った今、すでにEF-S60mm F2.8 マクロ USMとスピードライト320EXに手を出し、さらに超広角レンズがほしくてたまらないという状態です…
αyamanekoさんのおっしゃるように、2個購入されてはいかがでしょうか。
5.5Lが深さ的にもちょうど使いやすいと思います。

書込番号:14218098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 EOS Kiss X5 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X5 ダブルズームキットの満足度5

2012/02/29 01:37(1年以上前)

waichanさん こんばんは。 
ドライボックスはデッドストックのレンズが増えたら、その時考えようと思ってましたが、
梅雨前に検討しようと思います。
 カメラバッグに防黴剤( ハクバ レンズ専用防カビ剤 フレンズ KMC-04)6月交換(年単位)
とシリカゲル(2週単位)を放り込んで、、なんとか行けるかなと目論んでましたが、カメラバッグを雨で濡らしてしまうと面倒ですね。
 リッジIIIバッグ(400x210x220)ごと放り込めるナカバヤシDB-27L-N も良いかも知れません。

 普段開閉しないのであればドライボックスには シリカゲルよりゆっくり長期湿度40%に保ってくれる石灰ベースの乾燥剤も良い気がします。
(ハクバ 強力乾燥剤 キングドライ 3パック KMC-33S)

下の記事(日経トレンディ)を見るとレンズのカビ修理代は高いですね(^o^;)ヾ 
私も湿度60%超えないように注意したいと思います。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20090625/1027318/?P=1

書込番号:14218176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2012/02/29 08:11(1年以上前)

おはようございます。
私の場合最初はWズームぴったりのを買って
後はレンズが増えたのでカビの影響がレンズよりは少ない
と思われるボディを防湿剤を入れた汎用のタッパーに移し
、その後防湿庫に移行しました。ドライボックスも良いのですが
積み重ねししにくいし、レンズは転がるし、最初から防湿庫買って
おいた方が良かったかな?って思ってます。
今は比較的湿度も低い時期ですので、5月頃まで現状維持では如何ですか?
後、三カ月もたてばレンズ沼に入るか否かも判ると思うので・・

書込番号:14218678

ナイスクチコミ!0


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2012/02/29 18:01(1年以上前)

別機種

スベリ止めシート

waichanさん こんばんは。
私はボックスの中にスベリ止めシートを敷いてます。
100円ショップで購入しました。
好きなように切ることができます。
レンズを立てて置くのが理想ですが、動かしたときに倒れそうなので横に置いてます。
スベリ止めシート、結構、役に立ってます。

ボックスの高さですが、アマゾンさんのレビューでD700がギリギリピッタシ入りますと書かれていました。
すみませんが、私、X5は持ってませんので絶対とは言い切れません・・・
どうぞよいドライボックスお探しください。。。

書込番号:14220450

ナイスクチコミ!0


スレ主 waichanさん
クチコミ投稿数:134件 EOS Kiss X5 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X5 ダブルズームキットの満足度3

2012/03/01 01:07(1年以上前)

ありがとうございました。
参考にして購入したいと思います。

書込番号:14222572

ナイスクチコミ!0


スレ主 waichanさん
クチコミ投稿数:134件 EOS Kiss X5 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X5 ダブルズームキットの満足度3

2012/03/05 01:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

下敷きに滑り止め敷いてます

上から見た感じ

横から見た感じ

キャパティ ドライボックス 8Lを購入して、画像のように収納しました。
レンズはペンたてに入れて立ててます。

書込番号:14242399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

出掛け時のバックについて

2012/03/03 23:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

スレ主 waichanさん
クチコミ投稿数:134件 EOS Kiss X5 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X5 ダブルズームキットの満足度3

出掛ける時に、本体とダブルズームを入れるバックを探してます。
出来ればカメラバックに見えないのが希望です。
Amazonで見ていたのですが、いくつか候補はあります。
ショルダーバックで外見からカメラバックには見えません。

昔使っていたアディダスのリックがあります。
それを代用できないかとも考えてます。
代用できるとしたら、どうやったらいいのでしょうか?
仕切り付きケースを入れるとかなんですか?

よろしくお願いします。

書込番号:14236485

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/03 23:38(1年以上前)

こんばんは。

インナーボックスを使って好きなバッグをカメラバッグとして使われるといいでしょう。

書込番号:14236524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/03/03 23:39(1年以上前)

こんばんは
>出来ればカメラバックに見えないのが希望です
自分もそんな感じで使ってます(^^

http://kakaku.com/item/K0000227945/

書込番号:14236534

Goodアンサーナイスクチコミ!1


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/03/03 23:58(1年以上前)

インナーボックスを普通のショルダーバッグやデイバッグに入れてカメラバッグとして使用するのはどうでしょう。

http://www.hakubaphoto.jp/innerbox


書込番号:14236640

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2012/03/04 00:00(1年以上前)


ショルダーバッグならクランプラー6ミリオンあたりがちょうど良いサイズかな。

本体とダブルズーム・・それに加えてもう1本レンズも入ります。財布・予備メモリーぐらいなら
さらに入れることもできます。


リュックの中に対衝撃性のある仕切りを入れて使用するのも良い方法だと思います。

書込番号:14236657

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/03/04 00:15(1年以上前)

>仕切り付きケースを入れるとかなんですか?

そうですね。仕切りもいろいろなサイズ、大きさ、高さがあるんで、
大型量販店で実物を見て買うのがいいと思います。(ヨドバシ、ビックなら
あるかな、私はヨドバシ梅田、京都で実物をみています。)

書込番号:14236729

ナイスクチコミ!1


omukazuさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/04 01:43(1年以上前)

機種不明

先日インナーボックス買いましたのでご参考に。

エツミ モジュールクッションボックスA。
バッグのサイズが分かりませんが、ダブルズームキットならAタイプで入ると思います。

書込番号:14237060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/03/04 03:08(1年以上前)

どうも

手頃なお値段で行くなら、お持ちのアデイダスのリユックに手頃なインナーケースをお使い成るのが
お値段的にも良いのではないですかね。

カメラ持参で一度お店に行かれて(ヨドバシとか)で試されては如何です。

でも カメラバツク専門のメーカーの方が何かと使い易い様に、考えられてるのは事実ですけど。

見た目カメラバツクと見れないショルダータイプと成ると。

僕のおすすめのメーカー TINKTANKPHOTO の RETOROSPECTIVE 10 (PINESTONE ) SHOLDAER BAG
何て如何でしょう。
http://www.thinktankphoto.com/products/retrospective-10-pinestone-shoulder-bag.aspx

濃いグレーでカジュアルな洋服(ジーンズ)に合いそうかな??

では

書込番号:14237207

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/04 10:33(1年以上前)

おはようございます。

ロープロ パスポートスリングもオススメですよ。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000139492.K0000139494.K0000139493

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20101207_412164.html

http://www.youtube.com/watch?v=d90NWhuLffc

書込番号:14238026

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:70件

2012/03/04 19:44(1年以上前)

私はVanguardのBIIN 37を使ってます。
http://vanguardworld.jp/index.php/pv/products/photo-video/detail-1-1-213-655.html

EOS Kiss X5 ダブルズームキット
+ニッシンデジタル Di622(スピードライト)を入れてます。
使いたいときには、
背負ったままバッグ部分を前にずらして、
カメラを取り出せるので便利ですよ。
スリングバッグなので動きが激しくても、
バッグ部分が遊ばないのもGoodです。

書込番号:14240557

ナイスクチコミ!0


スレ主 waichanさん
クチコミ投稿数:134件 EOS Kiss X5 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X5 ダブルズームキットの満足度3

2012/03/04 22:10(1年以上前)

ありがとうございます。

Nikonのカジュアルバックを衝動買いしました。
http://www.nikon-image.com/products/accessory/camera_bag/120306998.htm

ヨドバシカメラで探したんですが、なかなかいいのが無かったです。
カメラ用とそれ以外のバックを持つことになりそうです。
値段を出せば別ですけど。
リックサックも見ましたが、そこらに行くのにリックかなって(^_^;)
ごっつすぎます。
リックはそのうち考えます。

書込番号:14241401

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X5 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X5 ボディを新規書き込みEOS Kiss X5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X5 ボディ
CANON

EOS Kiss X5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月 3日

EOS Kiss X5 ボディをお気に入り製品に追加する <309

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング