
このページのスレッド一覧(全475スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 14 | 2012年2月15日 01:08 |
![]() ![]() |
11 | 9 | 2012年2月14日 16:43 |
![]() |
4 | 24 | 2012年2月11日 22:29 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2012年2月11日 20:29 |
![]() ![]() |
9 | 7 | 2012年2月10日 18:39 |
![]() |
11 | 5 | 2012年2月9日 18:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
趣味でプラモデルを作っているので、それの撮影をしたいのですが
本当に細かい所まで接写するにはマクロレンズが必要になってくるのでしょうか?
標準のレンズだと寄るとシャッターが切れないことがあって…
0点

キットレンズにクローズアップレンズを使うという手もありますよ。
書込番号:14149861
0点

無理にこのカメラで取ろうとすれば必要かもしれませんが、コンデジにはもっと寄れるものが多く、こちらを買った方が安上がりだと思います。
書込番号:14149870
2点

うーん
プラモもいろいろな大きさがありますし、撮像素子の大き目の一眼レフのマクロレンズで接近して撮るとピントの合ったところ以外はボケやすいので少し離れて撮ってトリミングされたほうがピントが奥まで合いやすいとは思いますから、マクロレンズでなくても良いのではと思います
レンズはどちらかといえぱ広角系の方が被写界深度を稼ぎやすいです
標準ズームなら広角の方を使うといいと思います、ただし広角端だと歪みやすいかもしれませんので18mmよりは20数mmくらいの方がいいかもしれません
また三脚と照明をしっかりしある程度絞りこんで撮られた方がボケにくくなります
まあ
100円玉くらいのものを大きく写したいのならマクロレンズは必須ですね
書込番号:14150038
1点

ブツ撮りは照明機器が命ですな。
ライティングさえできてればコンデジのマクロでも十分綺麗にとれるでしょうな。
ガンプラならk−rの赤い彗星カラーがおすすめでしたw
書込番号:14150097
0点

こんばんは。
↓簡単に天トレができるコレがおすすめ!
http://www.tamiya.com/japan/products/74079studio/index.htm
書込番号:14150192
0点

>標準のレンズだと寄るとシャッターが切れないことがあって
ということであれば、マクロレンズで十分撮影できると思いますよ。
書込番号:14150272
0点

皆様早速の返信有難う御座います。大変参考になります。
先日幕張の某模型展示イベントに参加した際にX5で撮影したのですが
明るすぎたり暗かったりピントが合わなかったり…なかなか難しかったです。
カメラに大きな白い丸板?を取り付けて撮影されている方がいらっしゃいましたが
あれはどういう効果があるのでしょうか?
書込番号:14150285
0点

白い丸板というのはディフューザーでしょう。
↓こういうものじゃなかったでしょうか。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4961607088333
これはストロボを炊いたときにできる影をぼかすために使うものです。
書込番号:14150330
0点

模型の場合は、望遠で撮る方がイイと思うんですがネ…。
…違うんですかな?(汗)
写真は、大昔に撮ったモビルスーツグフですが、カメラはα-SweetDIGITALにシグ18-200のお手軽高倍率レンズを三脚に固定して離れた所から撮りましたな。
CanonではEF-s18-135mmF3.5-5.6IS辺りでやや離れた所から絞り込んで撮れば隅まで写せませんかな??
ライティングについては今は、これを撮った時と違い、イロイロな撮影ブースがあるので大きさに合うモノで選べばイイでしょうなぁ…。
今久しぶりに、赤いモビルスーツ(MSN-06Sシナンジュ)のプラモデルを買い作っていますが、と云いたいところですが未だに一個も部品を切り離していませんなぁ…。(泣)
年を取るとこういう細かいコトが面倒に成るのがイカンですなぁ…。(号泣)
書込番号:14150362
5点

寄りたくなったら、やはりマクロがあれば幸せになれます。
ちなみにEF-S60 F2.8ならここまでいけます。
マクロってただ寄れるだけのレンズじゃなくて、単焦点なので描写力もかなり違います。
トリミングやクローズアップレンズとは雲泥の差です。
風景やポートレートなども普通に撮れて、しかも綺麗なので重宝しています。
どこまでのクオリティを求められているのか分かりませんがご参考まで。
書込番号:14150612
1点


展示会などの撮影には、明るい(F値の小さい)レンズがあったほうが便利でしょうけど、小さな模型を撮るのでない限り、全体を撮るなら等倍までは必要ないでしょう。
添付画像は、以前に冗談で食玩をΣ17-70というハーフマクロで撮ったものですが、寄り過ぎると前後がボケてしまいます。
18-55のテレ端の最短撮影距離ぎりぎりくらいで撮れば結構いけると思うのですが、それ以上にパーツを拡大したいなら、マクロを考えた方が良いでしょう。
あとは他の方が書き込まれてるように、望遠で撮るのも手です。
書込番号:14150890
1点

alpha1397さん、こんにちは。
カメラに大きな白い丸板ですが、レフ板かもしれませんね。
私も屋内イベントで使ってる人を見かけたのですが、これなら撮影者一人でも使えそうでした。
「丸いレフ板」などのキーワードで検索できると思います。
書込番号:14153387
0点

皆様多数のアドバイス有難うございました!
ディフューザーが欲しくなりました…でもしばらくはいろいろ試行錯誤してみようと思います。
書込番号:14155482
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ボディ
すみません。まったく不勉強で申し訳ないのですが、DPPでRAWが表示されません。
実は今回用いたカメラはニコンD7000です。
ニコンのカメラでうつすと表示されないでしょうか?
それとも表示さすために何かしないといけないことがあるのでしょうか。。。
1点

RAWとは 各社の方言ファイル形式
(厳密には撮像体)なので
ニコンのソフトを用いましょう。
書込番号:14149948
0点

まちゃげさん こんばんは
DPPはキャノン用ですので ニコンの場合は カメラの付属のView NX2使用での処理になります。
書込番号:14150018
1点

そうなんですよね
僕はDPPとView NX2で
それぞれ現像してます(^^
書込番号:14150069
0点

RAWはメーカーにより仕様がことなるので、ニコンのRAWファイルはキヤノンのDPPでは現像できませんし、DPPで現像できるのはキヤノンのRAWファイルのみ
ニコンで撮影したRAWならニコンに付属しているView NX2で一応は現像可能です
ただし本格的に現像しようとしたらキヤノンと違いニコンは別売りのCapture NX 2を買うか、ソフトメーカーから出ている汎用の現像ソフトを買わなければなりません
書込番号:14150095
3点

皆さま
早速の回答ありがとうございます。
そうだったんですね。知りませんでした。
RAWということで共通と思っていました。。。
でも、これですっきりしました。
それにしてもキヤノンはDPPが付属しているのがいいと前に書き込みありましたが、その意味がよくわかりました。
書込番号:14150136
2点

DPP はもう何年も使っていますが、無料の割りにアンケートなどでの
要望を地道に取り込んでもらえている感じで、ゆっくりですが進化
しています。。
書込番号:14150263
3点

ニコンもCapture NX 2を買ってほしいのでしょうが、View NX2をもう少し機能アップしても
いいと思います。
書込番号:14152998
0点

でも本格的にやってる人は市販のソフト買ってDPPはスルーしてる。純正ソフトの宿命として社外レンズの補正には対応してないし…。
書込番号:14153053
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
先ほど、kiss X5のダブルズームキットを購入しました!やったー^^
しかし、まだバックなど、その他に必要なものは何も買っていません。
このキットに入っていなくて必要なものはどのようなものがあるのでしょうか?
必要なもの、皆さんのお勧めのものをぜひ教えてください!
よろしくおねがいします!
0点

こんにちは
最低SDHCカードの8GB〜16GBは必要でしょう
できれば同容量のものが2枚あると万が一の時に助かります
あとはレンズ保護用の58mmのプロテクトフィルターが2枚
液晶保護フィルムが1枚
クリーニングキット
書込番号:14121134
2点

ご購入おめでとうございます。
SDHCカードがあれば撮影出来ますが
SDは、16GB1枚より8GBと2枚とが良いと思います。
リスク回避クラス10が良いと思います。
レンズフィルター58mm×2枚(18−55と55−250)
液晶保護シール
レンズフード
ブロワー(手でシュポシュポするヤツ)エアーダスターは、絶対駄目です。
クリーングキット
ドライボックス
などなど
三脚、外付けストロボ、予備バッテリーなんかもありますが
必要になったらで良いと思います。
バックは、実売店で実際に見て選んで下さい。
本屋さんにX5の本がありますので1冊あると良いと思います。
撮影楽しんで下さいね♪
書込番号:14121165
1点

ありがとうございます。
レンズを保護するもの?リング見たいなもの?なども必要なのでしょうか?
お勧めのバッグなども教えてもらえるとうれしいです^^
書込番号:14121182
0点

こてーつさん、ありがとうございます!
とても参考になります^^
バックは店頭にて見てみる。その通りですね。
そうしてみます!
書込番号:14121207
0点

こんばんは。
カメラバッグはやや大きめのサイズで購入しておくと
機材が増えても買い換えなくて済みますよ。
参考までに
カメラバッグ収納例
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14074924/
書込番号:14121248
0点

レンズフィルターなのですが、やはり純正のほうがいいのでしょうか?それとも他のものがいいのでしょうか?下のものなどがありました。
調べてみたらいくつかあったのですが、教えてくださいー。
http://www.amazon.co.jp/Kenko-58S-PRO1D-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC-252581/dp/B000PJ5844/ref=sr_1_1?s=electronics&ie=UTF8&qid=1328616437&sr=1-1
書込番号:14121447
0点

リンク先か携帯から見れませんが…
保護フィルターはケンコーかマルミがいいですよ。
デジタル用の安いタイプでかまいません。
書込番号:14121479
1点


保護フィルターは口径があえば、どれでもかまわないと思います。ただ、夜間とか逆光のときはかえって悪影響が出ることがあるので、外しておきましょう。
書込番号:14121578
0点

こてーつさん、遮光器土偶さん、ありがとうございます。
http://kakaku.com/item/10540110177/
これにしようと思うのですがいかがでしょうか?
2つ買えばいいんですよね?
書込番号:14121650
0点

2枚購入ですね。
こちらの商品で問題ないと思います。
書込番号:14121689
0点

こてーつさん
ありがとうございます!
購入決定です!
何度もすみません。
レンズフードってやはり必要なのでしょうか?
必要だとしたらどれがいいのでしょうか?
書込番号:14121710
0点

クランプラーのバッグなんか如何でしょうか。
観光に訪れる時なんか楽で、僕も使っています。
レンズが増えた際に大きめのサイズがおススメです。
http://www.ginichi.com/products/list.php?category_id=108
保護フィルターは、使わない派なので、
それだったらPLフィルターを買います。
書込番号:14121809
0点

フードは撮影状況によってフレアやゴーストを軽減させる働きがあります。
http://takosumi.sakura.ne.jp/kouza/teku/hareesyon.html
また保護フィルターとは違った意味でレンズ前玉の保護もしてくれます。
日中の屋外での撮影ではレンズフードはあったほうがいいです。
レンズフードは純正の
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II に レンズフード EW-60C
EF-S55-250mm F4-5.6 IS II に レンズフード ET-60 です。
書込番号:14121844
0点

フードは、純正が良いと思います。
18−55用は、EW−60C 定価1,700円
55−250用は、ET−60 定価1,200円
18−55用の効果は?ですが
使わない時は、逆さに付きます。
フレアー、ゴースト防止です。
最初の頃は、不用意にレンズをぶつけてたりした時にもフードがあれば
直接レンズを痛めませんので
書込番号:14121848
0点

皆さん、返信ありがとうございます!
フードレンズは純正。了解です!
備品が揃いそうでうれしいです。
また、わからないことがあったらよろしくおねがいします^^;
書込番号:14121980
0点

すみません。また迷ってしまいました。ストラップなのですが、以下の2つで迷っています。
幅が細いのと太いのですがどっちがいいのでしょう?
個人的には細いのがいいのですが、やっぱりkiss x5のような一眼だったら細いのは危ないでしょうか?アドバイスおねがいします!
http://kakaku.com/searchitem/S0000502209/
http://kakaku.com/searchitem/S0000194749/
書込番号:14124461
0点

こんにちは。
X5は比較的軽いほうですのでやや細めのストラップでも大丈夫です。
ただ重ためのレンズを使うと太めのストラップが首の負担を軽減してくれます。
そうなった場合はストラップを交換して対応できますので
自分の好みのストラップを選ばれていいと思いますよ。
書込番号:14125125
0点

強度的にはどちらでも問題ないと思います。
見た目、好みの問題と思いますので、好きなほうでいいのでは。(笑)
書込番号:14130145
0点

ゼロヨンマンさん
あw
ゼロヨンマンさん
おかえりなさいw
いえ・・・
本当に初心者です・・・・
露出ってなんですか?位の感じですw
とにかく買った日に説明書だけ読み漁って
次の日に一個ずつ色々な設定の数値を変えてあれこれとって見て
その次の日に月撮って見ました!
同じ月なのに
何かの数値を変えるとこんなにも違って写るんですねぇ・・・
不思議
何を数値をいじったかは全く覚えていませんwww
おかげで真っ暗な月とかてぶれしまくってる月とか
たーーーくさん撮れました
この月はマシなやつですwwww
まだよく分からない初心者なんですが
28mmって50mmよりもずいぶんと寄って撮影できるレンズということなんですよね?
本当によく分からないのでもうしばらく今のレンズで勉強してがんばりますw
追伸:最初に乗せていただいた写真、カリブの海賊だとすぐ分かりましたw
ディズニーの中では好きなアトラクションです♪
比較的すいているしwwww
書込番号:14132786
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
昨日購入して今動作確認をしているのですが、
シャッターボタンを半押しにしてレンズのピント合わせをしている最中に
内蔵ストロボがパパパパッと発光する時があります。
この動作って正常なんでしょうか?
お店で触った時こんな動作はしていなかったような気がするんですが…
0点

正常です、AF補助光ですね、薄暗い所ではストロボの補助光を使ってピントを合わせているのです。
設定で「切」に出来るはずです。
書込番号:14139317
0点

早速のお返事ありがとうございました!
でも補助っていうぐらいだから使ったほうがいいんでしょうか…
今は付属のストラップ付けるのに悪戦苦闘しております。
ありがとうございました。
書込番号:14139439
0点

>補助っていうぐらいだから使ったほうがいいんでしょうか
というか、使わないと、暗すぎてピントが合わせられないときに発光するので
使うことになると思いますよ。(笑)
書込番号:14139685
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
EOS Kiss X5を購入しようと悩んでいるのですが、どうもわからないことがあります。
まずはこのカメラを使用するうえで何か必要なものはないのか、と
ここの「デジタル一眼カメラの選び方」などを見たところ
・SDカード
・ゴム式ブロアー
・レンズクリーナー
・ドライボックス、シリカゲル
・液晶保護フィルム
・(持ち運び用に)カメラバッグ
・レンズプロテクター
これらが必要だとはわかりました。
ここで疑問に思ったのが、レンズプロテクターの装着に関してです。
何個か下のスレッドでも挙げられている、
ケンコー58S PRO1D http://kakaku.com/item/10540110177/と、
純正のレンズフードEW-60C・ET-60を買っておけばいいのかと思ったのですが、
“レンズキャップ”は必要ないのでしょうか?
このサイトのカメラバッグのレビューを見てもレンズキャップを
ほとんどの方が装着していらっしゃるようです。
PRO1D+PRO1D用のレンズキャップhttp://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/camera-lens/cap/496160771
もしくはキヤノン純正のキャップE-58http://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/2725a001.html2214.html
+純正のレンズフードを購入すべきなのか
それともPRO1D・PRO1D用のキャップを購入せずに、
キヤノン純正のキャップE-58+フードを購入すべきなのか
はたまたPRO1D+フードだけがあればよく、キャップはいらないのでしょうか。
回答お願いします。
0点

レンズキャップはレンズ購入時に付いています
書込番号:14134422
2点


カメラレンズキットにキャップは、付いてます。
後からレンズだけ購入してもキャップは、付いて来ます。
EF−Sレンズだとフードは、別売ですが
書込番号:14134449
2点

い〜太さん、こんばんは。
レンズキャップ(フロント)とリアキャップ(レンズの後ろ側)は必ず付属で付いてきます。
紛失の時用に、別売りのがあるのでしょう。
あと、クリーニング用品はキットになっているものが便利です。
ドライボックスは、急には必要がないかな・・・と思います。(値が張ります)
出来るだけ、実店舗で確認の上、購入すると良いと思います。
書込番号:14134524
1点

>レンズプロテクター
"プロテクトフィルタ"と"レンズキャップ"は別物です。
"レンズキャップ"は黒い不透明のプラスチック、
これは標準で付属しています。
自分は通常レンズに"プロテクトフィルタ"は付けていません。
"プロテクトフィルタ"の使用はプラス面とマイナス面があります。
それを理解した上で使用しましょう。
SDカードさえ購入すれば、とりあえず撮影可能です。
書込番号:14134535
1点

こんにちは。い〜太さん
ダブルズームキットのレンズには最初からレンズキャップは
付属しています。
あとはレンズプロテクターとレンズフードを購入すれだけで良いです。
書込番号:14134566
1点

gda_hisashiさん、Green。さん、こてーつさん、秋野枯葉さん、hotmanさん、万雄さん
みなさん親切に回答をくださってありがとうございました。
キヤノンの公式サイト内のkiss X5のページでも記載がなく分からなかったのですが
解決しました。危うくレンズキャップを余計に注文するところでした。
goodアンサーは三名までしか選べない仕様なので、最初に回答を頂いた三名の方にしますが
他の方の回答もgoodアンサーだと思っていますので、ご了承ください
書込番号:14134672
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
こんにちは。
今度、一眼レフの購入を考えているのですが、EOS Kiss X5 EF-S55-250mm F4-5.6 IS II ダブルズームキットとEOS Kiss X5 ダブルズームキットの違いが分からないです。
値段もそんなに変わらないので、どちらが良いのか迷っています。
どういう撮影に適しているなどありましたら、教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
1点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000271169.K0000226445.10501011868.10501011869
↑レンズ比較表
T型とU型は、レンズのマイナーチェンジ外装のみです。
写りや性能は、同じと考えて良いので
後は、好みで安ければT型で良いと思います。
書込番号:14114567
2点


こてーつさん Mr.beanboneさん
詳しい比較表まで載せていただきありがとうございます。
どちらを買うか考えたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14114630
1点

どっち買っても一緒。
安いほうでいいんじゃない。
悩んでないではやく撮影に行ったほうがいいよ〜\(^o^)/
書込番号:14114717
4点

光学系の変更はなし なので、写りはいっしょでしょう。
では、なぜメーカは II型に変更したのか。誰もが考え付くのはコストダウン。
コストダウンされる前のものを買うか、とにかく新しいほうが気持ちいいから
そちらを買うか、人それぞれかな。
書込番号:14130199
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





