EOS Kiss X5 ボディ のクチコミ掲示板

EOS Kiss X5 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,000 (50製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:515g EOS Kiss X5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X5 ボディ の後に発売された製品EOS Kiss X5 ボディとEOS Kiss X6i ボディを比較する

EOS Kiss X6i ボディ

EOS Kiss X6i ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 6月22日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:520g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X5 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X5 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X5 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X5 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X5 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X5 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X5 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X5 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X5 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X5 ボディのオークション

EOS Kiss X5 ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月 3日

  • EOS Kiss X5 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X5 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X5 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X5 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X5 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X5 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X5 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X5 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X5 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X5 ボディのオークション

EOS Kiss X5 ボディ のクチコミ掲示板

(7696件)
RSS

このページのスレッド一覧(全475スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X5 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X5 ボディを新規書き込みEOS Kiss X5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
475

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 雪まつり

2012/01/08 21:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:80件

昨年、購入して撮影を楽しんでいます。来月札幌雪まつりに行く事になりました。一応、カメラバック、予備SD、バッテリーを準備しました。
 防水対策としてバックの内側にサランラップを敷き、ビニール袋を数枚用意しました。これ意外にあれば便利な物があれば教えて下さい。

書込番号:13997515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/01/08 21:22(1年以上前)

別機種

山城 竹田城跡

私も本日、雪の中で撮影していました。
なんといっても寒い!寒い!
だから
@カイロ
A手袋(薄いやつじゃないとボタン押せません・・・シャッターボタンは勿論、その他、設定ボタンが手袋してても押せるやつ)
B犬に着せる服みたいな、カメラバージョンのが欲しいです。(商品名はしらない)
雪がレンズにカメラボディに当たるのは気になりますから
C三脚(やっぱ必要でしょう)

で、今日の私のヘボ写真を一枚・・・

書込番号:13997555

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2012/01/08 21:24(1年以上前)

カメラの保護にはこれで十分だと思います。

後はご自身の防寒対策ですね。

ニット帽や厚ての靴下、ネックウォーマー等ですかね。

書込番号:13997569

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2012/01/08 21:26(1年以上前)

追伸

三脚、水準器も必要ですね。

書込番号:13997576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件

2012/01/08 21:29(1年以上前)

地獄のロッカーさん、こんばんは

雪まつり、いいですね。

さて、思いつくもので、雪といえども、雨と同じですので、カメラ側の防水対策も必要です。
各種、カメラ用のレインカバーが販売されています。

それから、極寒の地ですので、手袋が必需品です。カメラ店には、撮影用の手袋が売っています。普通の手袋はカメラが握りにくいですが、これなら楽に持てます。

ほかにもあると思いますが、とりあえず気がついたものを…。

楽しんできてください。

書込番号:13997584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:22件

2012/01/08 21:45(1年以上前)

ちなみに撮影後も気をつけてくださいね。

冷え切ったカメラ&レンズを急に暖かいところに持ち込むと、
一気に結露します。
場合によると水滴で故障しかねません。
(特に凍える中で撮影した後、「う〜寒ぃ〜」とそのまま湯気もうもうのラーメン屋さんに入るなどありがちなだけに危険!)

厚手の布などにくるむなどしてゆっくりと常温にするように注意しましょう。

書込番号:13997682

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2012/01/08 21:46(1年以上前)

雪まつりで三脚を立てていたらとんでもないことになります。
その前に、人混みで立てられないかも。

防水対策も重要ですが、
急激な温度変化でのカメラの出し入れは注意が必要です。
結露対策をお忘れずに。

書込番号:13997688

ナイスクチコミ!2


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 一瞬の世界 

2012/01/08 22:35(1年以上前)

こんにちは。

どこにお住まいなのかな?。

大切なのは、滑らない靴ですよ。
そして、足下からの防寒対策です。
あとは結露対策と予備バッテリーかな?。


人混みで、三脚や水マナー違反でしょ。
公開前日の夜か、最終日の夜なら使えるけど。

バッテリーは、性能の半分と思って下さい。

札幌の雪は、サラサラなのでカメラジャケットは余り必要を感じませし、
積もる雪の時は撮影も無理ですから。
(北海道は雪=雨の地域とは違います)

着衣も温度調整をしやすく、薄めで行動しましょ。
(モコモコでは、動けませんからね)

なまらシバレて、あずましくないけど、お楽しみ下さい。

書込番号:13997984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/01/08 23:56(1年以上前)

雪でレンズが濡れた時の為に、拭いた時に繊維の残らない布巾などあると良いかも。

三脚立てられたら邪魔なだけだと思うので、不要だと思います。
人の居ない深夜・早朝とかなら良いですが。

書込番号:13998401

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/01/09 07:11(1年以上前)

予備バッテリーもあるし、バッグにビニール袋と結露対策も万全なようですね
あと思いつくのは

1. レンズフード
雪が降っている時はフィルター等に雪が付くと撮影に影響しやすいので、フードを装着していると雪の付く確率は減ります

2. 穴あき手袋
手袋は穴あきの手袋があると便利です
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111222_501190.html

あと私もカイロは持って行きます
ポケットの中で直接触れないようにして予備電池を暖めていたこともありましたが、撮影終わってポケットから出すのを忘れてしまいポケットの中でカイロと電池が一緒になったままで、電池の劣化が早まったみたい(汗)なのでこれは以後やってませんけど...

また会場で三脚を設置して撮影している人も見ますが、混んでいる場所では設置できないと思います
人がまだあまり来ない早朝とかの撮影もいとわない撮影の為の旅行なら別ですが観光が主目的なら三脚は不要でしょう

書込番号:13999165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件

2012/01/09 07:38(1年以上前)

一応、冬の北海道は5度目になるので自分の防寒対策は万全と思います。でもカメラのシャッターを押す時の事を考えていませんでした。出来るだけ薄手で押しやすい手袋を探して見ようと思います。ありがとうございました。

書込番号:13999197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2012/01/09 07:46(1年以上前)

レンズフード、三脚、結露対策、色々必要になりそうな物がまだまだ有りそうです。再度、自分なりに考えて、準備しようと思います。皆さんありがとうございます。

書込番号:13999217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2012/01/09 13:52(1年以上前)

レリーズを使うと便利ですよ(三脚使用時)手ぶれの心配もないので!

書込番号:14000454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2012/01/09 14:45(1年以上前)

地獄のロッカーさん

もうそんな時期なんですね。
そう言えば仕事で毎日通る大通り公園には既に自衛隊員が入って土台作りをしています。

まあ概ね皆さんのおっしゃっている事で正解です。
三脚に関してはやはり持って行かない方がいいですね。
特に土日の日中は通行の障害やまわりの迷惑になるので使わないで頂きたい。
まあ深夜早朝以外は使えないと思ってください。

あとは防寒は元より交差点付近はスケートリンクの様にテカテカになりますので
滑らない靴は重要です。

ちなみに私はこの時期、仕事でお世話になっているAPAの写真展や雪まつり会場に
接しているフジフォトサロン等に立ち寄りますが結露対策はした事がありません。
意外と大丈夫なもんですが良い子はマネしないように・・・・



書込番号:14000642

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

スレ主 YZZさん
クチコミ投稿数:44件

クリスマスにX5を買った、デジタル初心者です。
カメラ背面の液晶で確認した写真と、PCにとりこんで表示した写真のコントラストや明るさが
異なります。(PCのが明るく、コントラストも低いような・・・)

またPC上でDPPでJPEGに変換して、DLNAでTV(REGZA)に表示させると、TVはやたらコントラストが
高く?・・・また、暗めの写真に写ります。

PCのモニタ(やドライバ設定)を調整すれば、TVまたはカメラ背面の液晶の写真に近づけさせる
ことが出来るのかもしれないですが・・・

他人に見せる場合(両親にJPEGを渡すなど)、相手はデフォルトのPCの状態で見ることになる
ので、自分が確認したのと見え方が違ってしまいます。

みなさんは、PCのモニタやドライバをどのように設定されてらっしゃるのでしょうか?
デフォルトでしょうか?それとも、何かに合わせているのでしょうか?
(私はWindows7でintel HD3000、液晶はIODATAで全てデフォルト設定です)

書込番号:13971994

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/01/03 05:02(1年以上前)

YZZさん おはようございます。

難しいところだと思います。

モニターは写真などを見るようなばっちりと調整された高級品ならいざ知らず、今の価格競争から安価に出来ている通常のモニターではパソコンやテレビ毎に見え方が違うのはしょうがないと思います。

モニターキャリブレーションをして調整したとしても、そのモニターで見れば多少は違うかも知れませんが他のモニターで見れば違うのが当たり前で、そこがプリントなどと違うところだと思います。

書込番号:13972464

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/01/03 08:09(1年以上前)

どんなモニタでも、コントラストと明るさだけなら調整できますので、
プリントした絵をみながら、PCで表示している絵の明るさ、コントラスト
の調整を行うのも簡単な方法です。

本格的には、「キャリブレーション」で検索してみてください。

書込番号:13972667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2012/01/03 08:24(1年以上前)

私の場合は、PCモニター、実はノートパソコンを使用しているので写真画像用に専用モニターを接続しているんですが、そちらをキャリブレーションツールで調整し、更にプリント画像も出して最終微調整したモノにカメラの液晶を近づける方法を取っていますなぁ…。

そうするコトで、例えば今の季節では年賀状用の画像を撮影する時に違和感なく撮影し、発注できるので失敗も無い(少ない)と云う訳ですな。

残念ながら、ノートの方は青かぶりが酷く、ナカナカ調整できませんが最近どこかのメーカーでもノート用のツールが出たような記憶が有りますが…。

ご使用のPCがデスクトップなら、ナナオか、三菱辺りのキャリブレーションツール対応の廉価型モニター(三菱には安いのが有りますな。)に変えてしまうのも手でしょうなぁ…。

書込番号:13972700

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/01/03 08:30(1年以上前)

拘る人は、まず液晶モニタを良い物にしていると思います。
他には、キャリブレータを導入したり。

ちなみに、他の環境で自分が見ているのと同じ感じで見られないのは仕方がないかと。
出かけていって同じように調整するか、プリントして渡すとかするしか無いのでは。

書込番号:13972711

ナイスクチコミ!1


スレ主 YZZさん
クチコミ投稿数:44件

2012/01/03 09:40(1年以上前)

写歴40年さん、mt_papaさん、馬鹿なオッサンさん、ナイトハルト・ミュラーさん 
返信ありがとうございます。

モニターのキャリブレーションというのは、ちょっと検索してみましたが
出来そうなので、ちょっとやってみます。

でも結局は、PCごとに見え方が違うのは、仕方ないのですね・・・
ここは、割り切ることにします。

プリンタは持ってないので、ネット店でプリント依頼をしようと思ってますが、
そこでも色が食い違うのですね。
馬鹿なオッサンさんのように、モニタが二台以上あると便利そうですね。

私の場合、モニタを置くスペースがもうないです。
レンズも買ってしまい、今は金欠なのでモニタまで手が回りません。
今のモニタで、少し調整してみることにします。

返信どうもありがとうございます。

書込番号:13972912

ナイスクチコミ!0


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 一瞬の世界 

2012/01/03 09:43(1年以上前)

こんにちは。

まずは、パソコンの液晶画面のキャリブレーションをしましょう。
簡単にパソコンの色調を調整できます。
キャリブレーターも、色々種類がありますので、悩んでね。

最初は、ここからだと思います。
その後は、プリンターやグレーカードとか進んで、調整をしていきましょう。

書込番号:13972917

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2012/01/03 10:05(1年以上前)

>みなさんは、PCのモニタやドライバをどのように設定されてらっしゃるのでしょうか?
>デフォルトでしょうか?それとも、何かに合わせているのでしょうか?
ナナオ、三菱、NECのキャリブレーション対応のモニターの購入をお勧めします。
上記会社のHPにも解説がありますから参考にされるとよいです。
デジカメにとってレンズも重要ですが、モニターも重要です。
以前と比べるとキャリブレーション対応のモニターもずいぶん安くなりました。

書込番号:13972982

ナイスクチコミ!1


スレ主 YZZさん
クチコミ投稿数:44件

2012/01/03 10:31(1年以上前)

*106さん、α7大好きさん、こんにちは。
キャリブレーションで検索すると、いろいろ出てきました。
私の液晶モニタは、輝度とコントラストと色温度の3項目の調整だけでした。

Windows7の調整とかで、色の調整も出来るみたいですね。
ちょっと勉強してみます。

キャリブレーション対応のモニタというのは、初めて知りました。
今すぐというわけにはいかないですが、次買い換えるときに考慮したいと思います。
(使えるモニタがあるのに、買い替えって、おくさんが許してくれません)

書込番号:13973054

ナイスクチコミ!0


Lupin_3rdさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:47件 EOS Kiss X5 ダブルズームキットの満足度5

2012/01/03 22:19(1年以上前)

もう完結したようですが、Windows7 のキャリブレーションはハードウェアの調整機構に依存しますので、
YZZさんのモニタでは細かいところ迄は出来ないと思います。
そこで、フリーソフトの「Calibrize」を使用してみることをお勧めします。
これだと Adobe gamma のように画面に出てきたスライダを動かすだけで自由に調整できてお勧めです。

書込番号:13975656

ナイスクチコミ!1


スレ主 YZZさん
クチコミ投稿数:44件

2012/01/06 22:59(1年以上前)

Lupin_3rdさん、書き込みに気づくの遅れてすいません。

Calibrizeというソフト、英語でしたけどさっそくインストールしてモニターの調整を
してみました。
色合いはほぼ正確だったのですが、今まで明るすぎ&コントラスト高すぎ・・だったのが
よくわかりました。(汗)

便利なツールを教えて頂き、ありがとうございます!

書込番号:13988949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2012/01/06 23:25(1年以上前)

下記を読まれることをお勧めします。
液晶ディスプレイとカラーマネージメント 編
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/ColorManagement.html

書込番号:13989086

ナイスクチコミ!1


Lupin_3rdさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:47件 EOS Kiss X5 ダブルズームキットの満足度5

2012/01/06 23:51(1年以上前)

お役に立てて光栄です。
このソフトは難しく考えなくても言われるとおり操作するだけで、
かなり正確に調整出来る優れたソフトなのですが、
逆に神経質になりすぎると、砂地獄に陥るところもありますね。
モニタも正確になったところで楽しんでどんどん撮影してください。

書込番号:13989237

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2012/01/07 02:15(1年以上前)

Calibrizeは、どうしようもなく歪んでいるガンマ特性のディスプレイを使っている人が何もしないよりはマシになるかもしれないという程度で使うもの。
信用しない方が良い。
この先、ガンマ調整済みで出荷されているディスプレイに買い替えることがあったら、Calibrizeを使うべきでない。
カメラ背面の液晶やREGZAも信用できない。

ガンマ調整済みで出荷されているディスプレイの最低価格機は、LG FLATRON IPS225V-BN(価格.com最安価格\13,979)。
この上、金を出すほどディスプレイの機種差・個体差・経年変化・ムラなどを抑えられる。

書込番号:13989756

ナイスクチコミ!2


スレ主 YZZさん
クチコミ投稿数:44件

2012/01/08 12:02(1年以上前)

α7大好きさん
まだ最初のほうしか読んでませんが、とても難しいのですね。
ためになる情報を紹介して頂いて、どうもありがとうございます。

Lupin_3rdさん
デジカメって初めてなんですが、気軽に撮れるので楽しいです。
フィルム代を気にしなくてよいので。
いろいろ撮ってみます。

DHMOさん
カメラ背面の液晶もREGZAも信用できないのですね。
両方ともかなり鮮やかに派手に表示される印象があります。
紹介してくださったモニター安いですね。
良いディスプレイに、しばらくしたら変えてみようと思います。

みなさん、丁寧に教えて頂きありがとうございます。

書込番号:13995433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

超初歩的質問ですが・・・

2011/12/19 04:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

スレ主 麗やんさん
クチコミ投稿数:70件

現在 ポータルサイトの業務にて、ポートレートや料理品、店舗写真などをKiss X4(純正18-55mm+28mm f2.8)で撮影しておりましたが、
望遠側が必要となってきたので、どうせレンズ買い足しなら、もう1台カメラを買おうかな?という発想に行きつきました。
(2台のカメラでリモート撮影をした方が業務上でも捗りそうですし…)

私的にはX4でも十分満足なレベルですので、バリアングルの付いたX5だともっと色々と楽かな?とX5購入を思案しておりましたが会社の先輩から
「入門機はやめて型落ちでも良いからもう一つ上のやつにしたら?」と薦められました。
その先輩は40DにTAMRON A16で撮影をしているのですが、
正直 スペック的にはX5の方が上のような・・・と思っておりまして…(汗)

そこで メチャメチャ初歩的質問で申し訳ありませんが、 入門用と中級用って何がそんなのに違うのでしょうか?

パンフ等を見る限りでは、
設定が細かく出来る事と連写スピードが早い事、
作りが頑丈で綿密に出来ているって事だけじゃないのかな?と思ってしまってるのですが
やはり写り自体が全く違ったものとなるのでしょうか?
写り云々でいうなら、本体よりレンズの方が大事なように感じているのですが、どうなのでしょうか?


1、X5 Wズームキット購入→業務上での問題カバー&プライベートでも出動可能
2、50D or 40Dの中古+レンズ→画質向上?
3、60D 18‐135oキット→業務上での問題カバー&画質向上?

↑の範囲で悩んでおります…
当方の用途として、
業務で使うweb用画像(最大でも800pix)と、たまの旅行ぐらいですので、携帯性の良いX5で良いや!
と思ってはいるのですが、同じような機種を持つ無駄さも確かに感じてはおります…

初歩的質問&個人的主観でしかないのでしょうが、
皆様ならどうお考えになりますでしょうか?

是非 皆様のご意見をお聞かせ頂ければと思い投稿させて頂きました。

よろしくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:13912756

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/12/19 06:40(1年以上前)

麗やんさん おはようございます。

現在の使用方法であればお考えの通りX5ダブルズームキットで良いと思います。

中級機のメリットもお考えの通りなので予算があり60Dと言うのなら良いですが、わざわざ型落ちを購入するメリットは無いと思います。

書込番号:13912865

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/12/19 06:47(1年以上前)

おはようございます。

撮影用途を考えるとX5でいいと思います。

動体撮影もされるのであれば60Dでもよろしいかと。
画質はX5と同等です。

書込番号:13912877

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/12/19 07:05(1年以上前)

出てくる画は、エントリー機種でも中級機でも然程変わらない。
但し型堕ちの中級機だと画素数は落ち、画質も堕ちるかも知れない。

型落ちの中級機でもAF性能、耐久性はエントリー機種撮り上だが、中古と為ると耐久性で若干不安が出る。

中級機を持ってた方が、見栄が張れる。

動態撮影、薄暗い場所での撮影、連写をしないのであればX5で十分だとは思う。

書込番号:13912906

ナイスクチコミ!1


滝猿さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:6件

2011/12/19 07:33(1年以上前)

仕事で使われるそうですね。商売道具には“はったり”が必要な場合があります。若い上に入門機だとクライアントが不安がるから、若手ほどはったりの効くカメラ…みたいな(笑)。
あなたの場合、はったりは必要無さそうです。型落ちよりは最新ですよ!軽さも武器です。同じ操作性も大事です。
仕事でやむなくなったら上でいいと思います。

書込番号:13912948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2011/12/19 07:51(1年以上前)

さて 望遠レンズが必要とのこと。
そのレンズは決まりましたか?
まだお決まりでないなら マクロレンズは如何でしょうか?
 EF100mmF2.8L MACRO IS USM
やはりズームが宜しいですか?

カメラについては X5なら バッテリー リモートスイッチ がX4と共用できる点は良いでしょう。
上位機にするなら 現行機でないと X4との画調が合わせ難くなります。
したがって 60Dを選ぶのであれば良いと思います。
X4が 40D(や50D)とは画調が違うのはお分かり頂けるでしょう。

書込番号:13912982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/19 08:05(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000183009/

こう言うレンズを追加する方法もあると思います。

書込番号:13913012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/19 08:16(1年以上前)

上級機、中級機、の違いは画質ではありません(素子サイズが大きな上級機は話が別ですが)。
何が違うかと言えば
AFやAE、ファインダー、ミラーアップやアイピースシャッター、天盤液晶、2ダイヤル、ボタンの配置、防塵防滴、金属ボディ、高速読み出し、高連写性能、ダブルスロット、電子水準機………などなど

つまり撮影がしやすくなる装備、プロの使用にも耐えうる耐久性、とっさのときや失敗できないときにあったらいいな機能がついているかいないかです。画質は新しい機種の方が良い場合が多いです。
さてX4とX5では画質や基本性能に大差は見られません。普通の人はX5をオススメするところです。がここで先輩の立場問題が急浮上!さてどうしましょう…

書込番号:13913045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2011/12/19 08:40(1年以上前)

アイピースシャッターはキヤノン機にはないし
ミラーアップはエントリー機でも出来る。
ダブルスロットは1D系にしかないし…天面液晶もフィルム時代は見栄も有ったんだろうが、背面に操作系を集中した方が操作は楽
中級機に行かず、kissを使い続ける人が多いのは、その辺も原因かも?

書込番号:13913082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/12/19 08:42(1年以上前)

それはですな。

1.外装がやや大きく成り、ホールディング性能が向上する、つまり構え易い。(また金属外装に成る場合は質感の向上と剛性向上等にも成る
2.AFがより強力に成り、動体撮影能力が高くなる。(連写コマ数はこの辺に反映されますな。)
3.例えば、マニュアルで撮影する場合は、SS速度がより高速シャッターが切れる事や、WBを調整するにしてもよりその幅を拡大されているので、「狙った画」を撮り易くなる。
4.外部装備の一部では拡張性が一部違いが出る事が有る。
5.シャッターユニットがより高い耐久性が有り、長く使える。
6.コレが大きいと思いますが、操作性が高い様にデザインされている。

こんな処でしょうなぁ…。

今回は少し遠回りかもしれませんがネ、まずは用途上はEOS KissX5で十分だからまずは使ってみてですな、そのうちに「不満点」が出てきた時に「あぁ、EOS 60Dならこんな事が出来るのになァ」と感じた時に中級機にステップアップするのも良いと思います。

そうすれば、ステップアップする事の「有難味」が分かりますからなぁ、今後のカメラの機種選定眼も鍛えられてイイと思いますな。

ゆっくり検討されるとイイでしょうなぁ…。

書込番号:13913084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/12/19 10:15(1年以上前)

>設定が細かく出来る事と連写スピードが早い事、 作りが頑丈で綿密に出来ているって事

設定が細かくできる。
(撮影中の設定変更がやり易い(2ダイヤルなどで操作性がいい) 。)
というのが、大きいと思いますけど・・・・・・・・?
それに対して、


>だけじゃないのかな?と思ってしまってるのですが

でしたら、エントリー機(X*)でよろしいかと。


>やはり写り自体が全く違ったものとなるのでしょうか?

画質的なものは同じ頃の物で、撮像素子が同じならそんなに差はないのでは?
ただ、自分で設定変更すれば、絵的にはかなり違ったものにできる(し易い)でしょう。

カメラ任せで満足、撮影中には設定変更はほとんど不要、変更する時間的余裕がある等でしたら、
エントリー機(X*)で十分でしょう。


キヤノンは、60Dも一応エントリー機と称してますけど。

書込番号:13913362

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2011/12/19 11:33(1年以上前)

麗やんさん こんにちは

2年ぐらいで買い換えるのであれば X5で良いと思いますが それ以上長く使いたいのであれば 中級機のほうが良いと思います。
(中古や型落ちは長く使うのであれば やめたほうが‥)

書込番号:13913586

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2011/12/19 12:22(1年以上前)

こんにちは

>入門用と中級用って何がそんなのに違うのでしょうか?

画質以外、AF性能、操作性(使い勝手)、耐久性その他ほぼ全てが違います。もっと極端に言えば、
人間はある意味で偏見と先入観の塊なので、傍目から見た印象まで違います。良し悪しは別として。

>写り云々でいうなら、本体よりレンズの方が大事なように感じているのですが、どうなのでしょうか?

静止物の撮影ならその通りです。しかし動き物の撮影なら話は別です。シャッターチャンスに
より強いものが必要になるからです。いくらレンズが良くてもカメラは「撮れてナンボ」ですから。
そうなると X5 < 60D < 7D < 1D4 になりますね。

・でも肝心の本人が「X4で特に不満も無いし、X5でいいや〜」とお感じなら、それが答えですよ〜 ^^
・お金があるけど、正直あまりよく分からないのなら、リスクのある中古は避けましょう。

※結論

・プライベートで使うのであれば、X5のモデルを
・しかし、業務でお客様の前でも使うのであれば、KISSは避けた方が良いですね。
その場合は、金額的に大した差で無いので60D+135Kitに。

※ バリアングル液晶、ファインダーでは見づらいアングルの時に便利ですよ。
デフォルトのコントラストAFではAFが遅いので、私は専らAFクイックで撮影してますが便利ですよ(^^

書込番号:13913745

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 麗やんさん
クチコミ投稿数:70件

2011/12/19 13:02(1年以上前)

皆様、たくさんのご返答 ありがとうございます。

X5と60Dでの画質的違いはないという事ですね。
ただし設定が細かく出来るので、その分 画は違ってくるかも?と。

なるほどですね…

更に、LE-8Tさん・滝猿さん・高山巌さんの仰る通り、お客の前で撮影もしますので『見栄(ハッタリ)』も重要だと!
多分 先輩の発言にはこの辺りの事も含まれていたんだと思います…

ん〜悩みますね(;^_^A
確かに今は静止画ばかりですが、動体用途も出てくる可能性は十分ありますし…
(近いうち ネコを飼う予定ですしw)

とりあえず、40D/50D(中古)の購入は頭から外します。
あとは60D… 財務省との相談です| ̄ω ̄A;


>さすらいの「M」さん
単焦点レンズは業務で使う際には少々不便が出てきますのでズームが良いです。

>じじかめさん
はい。
レンズ購入だけを考えた際、このレンズとシグマの18-125mmを候補に考えていました。
画的にはシグマの方がシャープに写ると聞いていましたので、シグマの方を若干 有力に考えていました。
板違いで申し訳ないですが、レンズは純正より他社の方が綺麗なものなのでしょういか?
個人的にはシャープな写りが好みなのですが…

書込番号:13913925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/19 14:24(1年以上前)

>本体よりレンズの方が大事なように感じているのですが

ならキットレンズが候補にあるのはナンセンス

書込番号:13914195

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2011/12/19 18:11(1年以上前)

今回のケースでは X5 でいいと思いますよ。
X4 で不満はないんですよね。。

書込番号:13914911

ナイスクチコミ!0


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2011/12/20 11:16(1年以上前)

こんにちは!

X5と60Dの違いが問題になっているみたいですね。


実際に使う段で一番問題になるのは、ファインダーの見え方で、これは圧倒的に60Dの方が見やすい。それと、バッテリーのもちが圧倒的に60Dの方が上です。結局、この両機のどちらを選択するかは、撮影枚数に依ると思います。年間1万枚前後以下の撮影枚数ならX5で十分だし、それ以上だと60Dをお勧めします。


AF性能に関しては、本当に動体を撮るならやはり7D以上の機種になりますし、レンズもそれに合わせて高性能なものになります。予測不能な動体でなかったらAF性能の差も両者でそう問題になりませんし、X5はダイヤルはひとつですが、実に良く考えられていて操作性も悪くありません。実際に得られる画像もほとんど同じです。

ただ、カメラ内Raw現像をするなら、自動的に60Dになります。



スレ主さんの場合だと、個人的には、BODYに払う予算を足して、より良いレンズをご購入されるのが一番のお勧めです。BODYも買う場合は、すでにX4をお持ちですから、X5をご購入されてもそう大差ないので、60Dをご購入されるほうが満足感は高いと思います。

書込番号:13918026

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 麗やんさん
クチコミ投稿数:70件

2011/12/21 03:21(1年以上前)

mt_papaさん 

ご返信ありがとうございます。
はい、X4自体には満足しております。
ただバリアングルが無い事には不便さを持っております。
ですのでX5でも十分な気もしますが、皆様のご意見を聞いてると60Dかぁ!?なんて思ったりもして(汗)

一番の要因は、『ハッタリ』だったりもしますが (ノ∀\*)
私自身が余り関心がないからアレなのですが、結構グレードって見てるものなのですね…
撮影に行くお店の店長とかは私が営業マンで「休日返上のサービスで撮影をしている」と知ってるのでいいのですが、
バイトの方達からは「カメラマン」と思われている事が多いので、今思えば裏で何と言われている事やら((((゚∇゚;))))
私からすれば…例えば…
ベンツだったらベンツで、街乗り程度なら別にEでもCでもSでも何でも良いんですがね(笑)


attyan☆さん 

ほほう、ファインダーの見え方とバッテリーですか!それも圧倒的と!!
これは大変貴重なご意見をありがとうございますm(_ _)m
室内で撮る事が8割以上ですので、ファインダーが見やすいのは大変助かりますね♪
手持ちのX4もマグニファイアは交換しており、バッテリーも2個持ち出しております。

あとは撮影枚数ですが…
ん〜どれぐらいだろう?
業務の依頼内容次第ですが…月1,000〜1500枚、繁忙期だと1日で1,000枚ってところかな?
ということは…最低でも年12,000枚以上!!???
余り気にしていませんでしたが、自分でビックリです(汗)
お金にもならないボランティア業務でよう撮ってんなぁ〜((((゚∇゚;))))

すみません、話が脱線しましたが、年間1万枚前後で機種選びに違いが出るという事は、
撮影回数(枚数)の部分も耐久性に関係してくるのでしょうか?
ボディが金属という事で、耐久性=頑丈性と思っていたのですが、内部が!って事でしょうか?
馬鹿なオッサンさんさんから頂いているアドバイスの「Dシャッターユニット」って、このことかな…


>より良いレンズをご購入されるのが一番のお勧めです。

はい、私も当初はそう思っていたのですが、
2台体制での撮影をイメージしていると、2台じゃなきゃ仕事が進まない!とさえ思えてきましたw
ですので、今は完全にボディ追加の方向で考えております…
そうなるとやはり60Dの方が無難ですかね?

今 気持ちはほぼ60Dになってます(*´σー`)

書込番号:13921388

ナイスクチコミ!0


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2011/12/21 09:02(1年以上前)

おはようございます!


我が家の60Dはプレジョンマットを交換していますので、尚更そう感じるのかもしれません。動体を撮る際は、7Dを使っていますが、普通に撮る段だと、バリアングルのお陰でローアングルとかも苦労せず撮れるので、60Dの方が便利です。


X5と60Dだと、一番問題になるのがシャッターユニットの耐久性です。ただ、バリアングルのヒンジとかも含めて、60Dの方ががっちり作ってあります。


X5の場合、BODYが軽いので、ちょっと重めのレンズを着けるとバランスが悪くなりますが、60Dは適度な重さなので、長尺を着けない限り、ホールド感も非常に良く、写真を撮りたくなると思いますw。


ただ、X4でもX5でも大抵のものは、上位機種と変わらず撮れるのも事実です。私は、手持ちだと重さの差は気になりませんが、三脚使用だと、三脚も上位機種になればなるほど重たいものを使いますので、携帯性がどんどん悪くなります。ハイアマチュアの方でもkissの愛用者が多いのは、このためだと思います。年配の方で1D系とかD3系に軽い一眼レフを買い足される方も結構多いです。

書込番号:13921767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:33件 北海道 観光&撮影  旅コレ! 

2011/12/21 20:11(1年以上前)

別機種

EOS60Dにて撮影(参考にして下さい)


>そこで メチャメチャ初歩的質問で申し訳ありませんが、 入門用と中級用って何がそんなのに違うのでしょうか?

異なる点はいくつもありますが、
入門用と中級用とを分ける場合のリトマス試験的な項目が、
 シャッタースピード
 ファインダー
 耐久性(シャッター押下の数)
と考えていただければ、イイと思います。

シャッタースピード、1/8000秒が可能なのは、中級機の証拠です。
ファインダーも、中級機は、ペンタプリズムを使用しています。(かなり見やすいです)
また、シャッター押下の回数は、通常は約10万回以上のレリーズテストをクリアしています。



>1、X5 Wズームキット購入→業務上での問題カバー&プライベートでも出動可能
>2、50D or 40Dの中古+レンズ→画質向上?
>3、60D 18‐135oキット→業務上での問題カバー&画質向上?


X5 Wズームキット購入ヨイと思います。(もしくは、EOS60D Wキット)
やはり、先進技術を搭載している機材の方が有利です。
具体的には、高感度耐性は、ここ数年で、かなり進歩しています。


EOS Kiss X5 を使い込めば、麗やんさんの現在の立っている場所が理解でき、
次に何が必要なのか?(どのレンズ?、機材?等など)を
自分自身が理解できるようになるはずです。




書込番号:13923800

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/12/21 21:22(1年以上前)

こんばんは。

デジイチも普及していますので「ハッタリ」をきかせるのであれば
60DもしくはLレンズでしょうね。

書込番号:13924117

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 一眼レフ購入後の疑問

2012/01/05 08:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件

今回、初めての一眼レフデジカメ購入をきっかけに価格.comに登録させていただきました。
以前から皆様のレビューや口コミを参考にKISS5をキタムラカメラ福袋にて購入しました。そこで、少し気になる点がありましたので皆様方のダブルズームキットの望遠レンズについて質問させていただきます。
私の機種は望遠レンズ装着時にシャッター半押しするとレンズから異音??がしているような感じの音がします。(ジリジリと小さな音が連続してなっている感じ)シャッターボタンを離すと鳴りやみます。
レンズの設定はAF・手ブレ補正有りです。
初めての一眼レフで正常なのか気になりましたのでアドバイスしていただけたら嬉しいです。
ちなみに標準レンズでは上記の音は鳴っていません。
宜しくお願いします。

書込番号:13981419

ナイスクチコミ!3


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/01/05 08:07(1年以上前)

手ブレ補正機能が働いている事による音ですので正常です。ご心配なく。

書込番号:13981423

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/01/05 08:10(1年以上前)

正常です
キヤノンはレンズ内手ブレ方式で半押しで手ブレ補正が働き出すからかすかな音がします
手ブレ補正をオフにしたら音はなくなります

書込番号:13981428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/01/05 08:10(1年以上前)

とんでもないでかい音で無いかぎりAF作動音(手ぶれ補正音)は発生し正常です。

書込番号:13981429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2012/01/05 08:13(1年以上前)

レンズの手振れ補正の音ですので
大丈夫です。

試しにレンズのISのスイッチを切ってみて下さい。
音は、しないと思いますので

書込番号:13981436

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/01/05 09:39(1年以上前)

こんにちは
レンズの手ぶれ補正の駆動音です。手ぶれ補正用の、専用レンズが手ぶれを補正する為に常に移動していますので、
そのような音がしますがその状態が正常です。
レンズ側の、手ぶれ補正の利点ですが、
ファインダー内の、対象が静止に近く成る。
そのレンズに、最適な手ぶれ補正が適応出来る。

書込番号:13981621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/01/05 11:07(1年以上前)

>標準レンズでは上記の音は鳴っていません
望遠レンズの方が、標準よりも手振れ補正する幅が大きい為に音が少し大きいのかもしれませんね。
ご心配でしたら、購入された店舗へお持ちになって確認してもらってはどうでしょう?

書込番号:13981846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/01/05 11:32(1年以上前)

もきくんさん こんにちは。

手振れ補正が動いている為だと思います。

標準ズームに比べて換算400oは超望遠なので、手振れ補正の恩恵を受けやすいと思いますが、不安な場合は手振れ補正を無効にして確認されれば良いと思います。

書込番号:13981912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/05 11:50(1年以上前)

望遠ズームは標準ズームより大きい為、手ブレ補正の音も大きいようです。
心配なら、買ったお店に相談してみてはいかがでしょうか?

書込番号:13981963

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/01/05 18:38(1年以上前)

こんばんは。もきくんさん

レンズから「ジリジリ」と小さな音が連続してなっているのは手ぶれ補正機構の音ですので
故障ではないので安心してください。

ISのスイッチをONからOFFにしてください。「ジリジリ」と小さな音はしなくなると
思います。

書込番号:13983203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/01/06 00:19(1年以上前)

皆様方、沢山のアドバイスありがとうございました。初めての質問でこんなに沢山の方からご返答していただき嬉しかったですし、気になる音の原因もわかり安心しました。
ベストアンサーは一番最初にご返答していただいた方に付けさせていただきました。
皆様方の的確なアドバイス感謝しています。
どうもありがとうございました。

書込番号:13984992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

迷いまくってます。

2011/12/24 02:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

スレ主 nobochanさん
クチコミ投稿数:7件

カメラど素人です。
EOS Kiss X5 ダブルズームキットとSony α55 ダブルズームキットのどちらにして良いか迷っています。今までは、IXYコンデジだったので、どちらを買ってもQualityに問題はないと思うのですが、現物を触ってみても、口コミを読んでみても、どちらにすべきか決めかねています。 X5の方は、液晶ファインダーでのAFのスピードが非常に遅くストレスを感じます。α55は、液晶ファインダーでも、ビューファインダーでもAFのスピードはかなり速く感じます。また、α55の連写機能にも魅力を感じているのですが、動画になると、 X5 に比べ、熱を持ちやすく、数分の撮影の後に、カメラを休ませる必要があると聞きました。
液晶ファインダーでのAF機能、連写機能、動画機能(熱問題、撮影時間等)、その他の長所短所を総合してどちらがおすすめでしょうか?アドバイスを頂けると助かります。

書込番号:13933445

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/12/24 02:27(1年以上前)

nobochanさん、こんばんは。

まず、この掲示板では「同様の質問を複数の箇所に行うこと」はルールとして禁止されています。また一般的にもすべきでないとされています。
下記フォームより、どちらか片方の投稿の削除を依頼してください。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=3


では本題に入ります。
一言で言ってしまえば「どうぞご自由に」ということになります。あなたの基準でどれが良いかを決めていただけさえすればよいわけで、私どもが口出しすることではありません。

ただ、その主観も含めて明確に決定付けられる方法として、まずは選定の要素を書き出して、それに対してあなた自身の重要度にしたがってポイントを割り振ってみてはいかがでしょうか?
たとえば、『液晶ファインダーでのAF機能、連写機能、動画機能(熱問題、撮影時間等)、その他』という4つの要素に大して、合計で100ポイントになるようにポイントを割り振るのです。
具体的には、AF機能=40p、連写機能=30p、動画機能=20p、その他=10pというようにです。

そしてそれとは別に、今度はそれぞれのカメラが各要素を満たしているかどうか、各要素ごとに10点満点で点数をつけます。
具体的には「EOS KissはAF機能=3点、連写機能=6点、動画機能=7点、その他=7点。α55はAF機能=8点、連写機能=9点、動画機能=3点、その他=6点」のようにです。

そして、最後に各要素に割り振ったポイントと、各カメラの要素ごとの点数をかけて、総合点をだします。
上の場合には「EOS kissは40×3+30×6+20×7+10×7=520点、α55は40×8+30×9+20×3+10×6=710点でα55の勝ち」となるわけです。

これを、あなたの主観でポイントや点数を割り振り、計算をすればいいのです。

書込番号:13933492

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2011/12/24 07:03(1年以上前)

マルチポストは禁止されています。
ルールを良く呼んで投稿しましょう。
撮りたい被写体を撮影するのに必要な機能を持ってる機種を選ぶとよいでしょう。
エレクトロニクスデバイスの技術革新力のあるメーカーを選んだほうがよろしいでしょう。

書込番号:13933746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2011/12/24 07:07(1年以上前)

お早うございます。

一台目は光学ファインダ機をお奨め。
特に、レフサイズ機ですと電子ファインダにして、部分だけ小形化するメリットはないです。

液晶電子ファインダ、つまりテレビと同じ(演出)映像ですが、
肉眼で見る実像とは大きな開きがあります。
@眩しくない。肉眼では蛍光ランプですら直視すると眩しいですが。再現性に劣る代表。
Aキラキラ光点は再現しない。遠方のガラス窓反射とかが埋没。
B同系色の小さい被写体を再現しない。天空の青い凧とかが埋没。
C夜景などでは、画像処理に時間を要するためか、タイムラグを生じて、
 パンするとカクカクして見づらい。
D電子ファインダ映像は構図決定にしか使えません。
つまり、ダイナミックレンジ、ドット数が完璧に不足しています。特に前者。

二台目以降でしたら、
電子ファインダのコンパクト性を活かした、ミラーレス機を大いにお奨めできます。

書込番号:13933751

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/24 07:31(1年以上前)

あららっ!? マルチポストでしたか?

書込番号:13933779

ナイスクチコミ!1


滝猿さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:6件

2011/12/24 07:35(1年以上前)

機種は違いますが、両社のユーザーです。
プリントが主か、テレビやパソコンなどが主か?そこが大事だと思いますよ。
キヤノンの写真はプリント向きです。プリンターや紙に力を入れていることでもわかります。誰かに贈ったり、アルバム化して長期保存したい場合などによいでしょう。
ソニーの画像はモニター向きです。BRAVIAやVAIOなどテレビやパソコンは出していますが、プリンター事業には積極的ではありません。テレビで皆で鑑賞するなどに向いています。また、すべてを自社でそろえられるのもメリットです。
ただ、どちらを選んでも大切な作品は紙にしてあげて下さい。百年先や被災したとしても、アルバム化した紙なら残るかもしれません。

書込番号:13933787

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2011/12/24 09:08(1年以上前)

こんにちは

私はソニーとキヤノンと双方のユーザーですが(α55は非所持です)、
もし親戚や友人知人に「どれがいい?」と聞かれた場合、私ならソニーα55はメインカメラには薦めません。
α55の利用者(アンチじゃなくて、ずっとαユーザーという好意的な方)のブログとかを見てると、
動画撮影じゃなくて静止画撮影なのに夏秋に熱問題でダウンしている方を複数見てますので、
使い方にもよりますがメインには不安定だと感じます。 勿論「私は何でもない」という方もいるでしょう、それはそれで。

・メイン機にはキヤノン、ニコン、ペンタックス等のカメラメーカーの光学ファインダーの付いたカメラを推薦
・サブ機なら小型軽量のミラーレスでもα55でも、なんでも好きなものを

※ 勿論何を買っても自由ですよ(^^  nobochanさんのお好きなものをお買い下さいね。

書込番号:13933989

Goodアンサーナイスクチコミ!1


滝猿さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:6件

2011/12/24 13:27(1年以上前)

高山厳さんを補足します(笑)!
他メーカーは連続撮影の壁があります。カタログみてください。連写のコマ数の次に書いてると思います。これが、クラスが下がるほど減るわけです。ある程度撮るとカードに書き込み。
ところが、ソニーは書き込みが驚異的に速いんです。書き込み待ちは事実上ありません。
ただ、その弊害か連写や動画撮影しているとセンサーが発熱します。
カメラ内のサーモセンサーが発動し、冷えるまで撮れなくなります。頭が痛いのは再起動のために主電源のオンオフが発生!さらに、あくまでもサーモセンサー的に冷えた…ですから、冷たくなったではないのです。つまり、再起動して撮り始めても直ぐに止まるんで、撮影にならなくなるんです。気温が高い時期や、朝日・夕陽の望遠撮影など最悪。心が折れます。ただ、それでいて写りが良いから腹が立つ(笑)。これ、発熱問題です。

書込番号:13934897

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 nobochanさん
クチコミ投稿数:7件

2011/12/24 19:36(1年以上前)

マルチポストと言うのは禁止されているのですね。初めての投稿で良く調べもせずに投稿してしまったので、知りませんでした。失礼いたしました。今度から気をつけます。
ですが、α55の方でもお礼だけしたいので、もう一度だけ許して下さい。
皆さん、色々なアドバイスを頂き有難うございました。
結局、最後まで迷いましたが、EOS Kiss X5 ダブルズームキットの方を購入しました。
昔のミノルタ(フィルムカメラ)の望遠レンズも使用可能だったので、α55に気持は傾きかけたのですが、α55の動画や連写による熱問題がどうしても気になり、α55の購入の決心がつきませんでした。逆に、X5の液晶モニター(ライブビュー撮影)でのAFの遅さは、ビューファインダーでカバーすれば良いかと思いました。また連写機能も、再度、現物を試してきた感じで、日常の撮影では、3.7コマでも十分かと感じたので、総合的に考え、EOS Kiss X5 しました。
価格も、ヤマダで¥64800、ポイント11%、4GBのSDカードサービスで買えたのでまあまあかと!

書込番号:13936183

ナイスクチコミ!3


スレ主 nobochanさん
クチコミ投稿数:7件

2012/01/05 21:29(1年以上前)

皆様、どうもありがとうございました。X5を購入し、楽しみ始めました。

書込番号:13983985

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

スレ主 マツ健さん
クチコミ投稿数:5件

このカメラの購入を検討しています。
デジタル一眼レフは初めてなのですが、購入する気持ちは固まってきているんですが以下の点を悩んでいるのでご教授いただきたく思って投稿しました。
1.カメラは使ってナンボ、と思っているので適当なケース(インナーケースみたいな?)にくるんで普段の荷物などと一緒にカバンにいれて持ち運んだりして使用したいのですが、そのような扱いをされている方はあまりおられませんか?コンデジとちがって、丁寧にカメラ専用のカバンで、丁寧に取り扱う覚悟が必要なものなんでしょうか。メンテナンスは必要そうとは思うのですがどの位の頻度でブロアーとかレンズ掃除とかするんでしょうか。

2.デジタル一眼レフデビューされたかたは、今まで使っていたコンデジなどはどうされましたか?普段からコンデジと使い分けしだすと一眼レフの出番が少なくなりそうなので、この際買い替えとして処分を検討していますが、早まらない方が…などご経験がおありでしたらおしえてください。

書込番号:13971848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/01/02 23:49(1年以上前)

1. については、まぁそんなに気にしなくても大丈夫だと思います。
専用のカメラバックじゃなくても、バッグの中にいれて持ち歩いても
壊れることはないと思います。ただ、アクセサリーや、予備バッテリーなど、
備品が増えてくると専用のバックのほうが使いやすいと思います。

2. については、処分しないほうがいいと思います。基本一眼を持ち出すこと
優先したとしても、使う機会はありますよ。シャッター音がしないほうがいいときとか、
一眼に望遠レンズを付けているときに、標準域をコンデジでカバーするとか、
どうしても、荷物を減らしたい時とか(小さなお子さんがいる方なら経験あると
思います)、嫁さんに貸す、子供に使わせる、などなど。

書込番号:13971878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/01/02 23:58(1年以上前)

こんにちは。

1,一眼レフもコンデジもカメラはピントが命です。そのピントは衝撃に弱く、場合に寄っては少しの衝撃でも狂ってしまう可能性があるのですが、一眼レフはピント精度がいいので、狂うとコンデジより目立ってしまいます。
一眼レフは、画質重視で選んでいるわけですから、覚悟というより自然とコンデジの時より大切に扱おうとしてしまいます。
カバンの何でもいいのですが、押されたりぶつかったりして、その衝撃が直接、カメラにこないようにされたらいいと思います。


2,コンデジは、自転車(ロードバイク)に乗るときに所持しています。また他の沢山の荷物があるときとかはコンデジです。


書込番号:13971921

ナイスクチコミ!3


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件

2012/01/03 00:00(1年以上前)

こんばんは

インナーケースなどを利用するならわざわざカメラバッグなしでも問題ないんじゃないですか?
Wズームならカメラともう一方のレンズが干渉しなければ大丈夫ですよ。
そのうちレンズが増えていっしょに持ち歩くようになればカメラバッグを考えればいいと思います。
コンデジは下取りサービスがあれば処分するもよし、なければ慌てて処分することもないんじゃないですか?(私の場合は嫁がコンデジを使ってます)

書込番号:13971930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2012/01/03 00:27(1年以上前)

1.インナーケースなどでカメラやレンズが十分保護されるなら、それでOKだと思います。
メンテは外観が汚れたり、海辺で波飛沫を浴びたりすれば、拭き取るけど、それ以外はあまり気にしてないです。

2.私の場合はいわゆるネオ一眼って奴ですがまだ持ってます。状況によっては、小型の方が便利な場合もあります。

書込番号:13972024

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/01/03 00:50(1年以上前)

カメラバッグを用いるならケースは要らないし、ケースを使うならカメラバッグはいらないでしょう。
(複数のレンズを持ち歩くならバッグが必要)
コンデジは、ケースなんか入れずにそのままポケットで常時持ち歩いてますよ。壊れるのが前提で使ってます。壊れたり、レンズが傷ついたりしたら交換だと思ってますが・・・

書込番号:13972103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/01/03 01:24(1年以上前)

1.会社で撮影する時、帰りに夜景などを撮影する時などは、普段使っているカバンの中へ放り込んで持っていきます。
 レンズを3本以上持っていくときにはカメラバックに入れて行きます。

2.コンデジは常にカバンの中に入っています、家族や友人に貸す時もコンデジです。
 残しておきましょう。

書込番号:13972207

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/01/03 01:32(1年以上前)

普段はコンデジを常時携行しています。

個人的には、一眼レフを常時携行して、片道2時間弱の通勤はちょっと・・・・・なので。

ということで、コンデジをどうするかは、
どのような使い方をするか、しだい(マツ健さん しだい)だと思います。

ちょっと一眼を持ち出したいときは、
普段使っているショルダーバッグにレンズ付きボディと交換レンズ1本か2本をそれぞれ、
ラッピングクロス等でくるんで入れています。

機材が多い時は、カメラバッグを使います。

ということで、
これも状況に応じて、人それぞれかと。

書込番号:13972224

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/01/03 02:03(1年以上前)

こんにちは

1. レンズを複数持参する場合や、長く重い望遠レンズを持っていく場合はカメラバッグを使いますが、
200mm位の短いレンズ一本付けていくなら、普通のバッグ等に放り込んでいきます。
メンテは、外でカメラを使うたびに、帰宅後全体にブロアと簡単に乾拭きをやってます。
特にファインダーとか、マウント周りのブロア。レンズは素手で扱った場合は帰宅後軽く拭きますが、
でも、全然そんな必要は無いですよ。扱いは人により個人差があるので、自由です。

2. デジイチ使用しても、コンデジも適度に買い換えてもいますが、私の場合殆ど使わないですね。
使用頻度が一眼レフに比べて極端に少ないので、それなら思い切って無くても良いです。
理由はコンデジの画質が悪いので、一眼レフ使用していたら「しょせん、コンデジ画質」と嫌気が差します。

書込番号:13972277

Goodアンサーナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/01/03 02:07(1年以上前)

1.
スレ主さんの使ってナンボは大賛成です!^^
でも安くてもいいのでカメラバックくらいには入れて欲しいですね〜。
カメラに酷いこすり傷などができてしまうと落下などと勘違いされて無償サポートを拒否される恐れもありますよ〜。
ブロアは写真にゴミが映り込んだらで良いです。
レンズは頻繁に清掃してはいけません(前玉の汚れや傷は写りにはあまり影響しませんので)

2.
サブとして残しておくことをオススメします。
一眼レフに慣れてからそのコンデジをもう一回使ってみてください。
あ〜この機能ってこうゆことだったのか〜とか新たな発見があるはずですよ^^

書込番号:13972283

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/01/03 05:34(1年以上前)

マツ健さん おはようございます。

1.私は現在実家に里帰りしていますがリュックにノートパソコンと広角単をつけたD7000をタオルに包んで持ってきています。カメラバッグはカメラにはやさしいでしょうが人それぞれで良いと思います。

2.処分しても二束三文なので持っておいた方が良いと思います。デジイチ使用で本当に使わなくなってからでも処分は遅くないと思います。

書込番号:13972475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/01/03 07:15(1年以上前)

http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_list.php?cid=181
この様なものはいかが?

書込番号:13972575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:14件 My Blog 

2012/01/03 11:52(1年以上前)

別機種

野鳥を待ちながら・・

1ですが、
X5よりも大きく重い7Dを普通のショルダーバッグに入れて持ち運びすることがあります。
もちろん素のままではなく、カメラップなどでくるんだりしています。
http://webshop.montbell.jp/goods/list.php?category=721100

2ですが、
その日のメインの被写体が、一眼に望遠レンズを着けての撮影のときが多くありまして、
そのときの回りの様子を収めておきたいときにコンデジは欠かせません!

書込番号:13973335

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/03 11:53(1年以上前)

インナーケースを使うのならカバンでもいいと思いますが、普通のカバンには
デジ一は入れたくない気がします。(パンケーキレンズ付きのミラーレスなら別ですが)
また、コンデジは処分しないほうがいいと思います。

書込番号:13973344

ナイスクチコミ!1


スレ主 マツ健さん
クチコミ投稿数:5件

2012/01/03 13:24(1年以上前)

みなさん、たくさんの返信有難うございます。
正直、こちらで相談させていただくと注意を受けたりするのかと不安でしたが、
こんなに温かい返答をいただけて正月そうそうとても嬉しいことでした。

インナーケースで、検討していたのが、パスポートスリングというカバンの中身だけが欲しかっただけでしたので、
Mr.beanboneさん のご紹介いただいたものと、渓谷旅団さん のカメラップを購入しようと思います!
(個人的にモンベルとても好きなんです)

コンデジの処分はみなさんそれぞれ反対のようですが、更に質問よろしいですか?
今、iPhone4Sもってて簡単に手軽に、それなりに満足いく写真がとれてしまっているのが
コンデジを処分しようと思う理由にもあるのです・・
みなさんそんなことないですか?すいません、個人的な意見ですし自分で決めるのが一番であることは
わかっているのですが、カメラ通なみなさまのご意見がうかがいたいのです。よろしくお願いします

書込番号:13973605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/01/03 13:59(1年以上前)

デジタル一眼レフを購入されて、コンパクトタイプの物が必要ないと感じた時点で処分されてはどうでしょう?

書込番号:13973713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:14件 My Blog 

2012/01/03 14:43(1年以上前)

iPhone4Sをお持ちでしたら、今お持ちのコンデジを手放してもよいと思います。

X5を使い込んでいく中で、再びコンデジ所有欲が出てきたときには
きっと今と違ったところをコンデジに求めると思います。

なので、そのときに再びお考えになられればよいと思います。

書込番号:13973847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/01/05 14:50(1年以上前)

CANONの一眼カメラ40DとデジカメIXY30Sを持ってます。
デジカメはスナップ写真やズームや連写の必要のない時に使ってます。
一眼とデジカメの両方を持って出ることはなく、TPOに応じて使い分けています。
家族が使う時にはデジカメですね。

書込番号:13982489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:11件

2012/01/05 15:59(1年以上前)

マツ健さん
こんにちは。
iPhone4S、私も使っています。なかなかいい写りですよね。
40Dか7Dか1D4のどれかを持ち出して撮影しますが、その時、ちょっとiPhoneで撮影することはあります。ただ、いい気になって使っていると、iPhoneのバッテリーが直ぐに減ってしまい、いざという時に困ります。
やはりコンデジはあると便利です。

書込番号:13982688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X5 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X5 ボディを新規書き込みEOS Kiss X5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X5 ボディ
CANON

EOS Kiss X5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月 3日

EOS Kiss X5 ボディをお気に入り製品に追加する <309

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング