
このページのスレッド一覧(全252スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
43 | 21 | 2011年10月27日 19:02 |
![]() |
1 | 6 | 2011年10月25日 15:14 |
![]() |
0 | 7 | 2011年10月25日 03:22 |
![]() |
0 | 6 | 2011年10月19日 08:31 |
![]() |
4 | 9 | 2011年10月15日 07:26 |
![]() |
14 | 19 | 2011年11月2日 16:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
現在オリンパスE-PL1sダブルズームキットを使用しています。
先日子供の運動会で使用し、液晶画面での撮影が非常に見づらく、連写のスピードが遅いかな?などが気になり、一眼レフ(EOS Kiss X5 または D5100 が候補です)に買い替えようか悩んでいます。
普通に撮影する分には現在使用しているカメラでも、今まで使っていたデジカメよりは十分キレイで満足しているのですが、やはり一眼レフのほうが動いているものを撮影するには強いのでしょうか?
基本的に子供、ペットの犬が撮影のメインです。
腕の問題もあるのですが、ミラーレスから一眼レフに買い換えるメリットは十分にありますでしょうか?
0点

こんばんは。
動きのあるものはファインダーを覗いての撮影がしやすいです。
X5かD5100を店頭で触られて
気に入られるほうを選ばれるといいと思います。
書込番号:13678432
0点

>ミラーレスから一眼レフに買い換えるメリットは十分にありますでしょうか
特に動き物(失礼!)にはメリットありですね(^^
どちらもバリアングルの最新機種ですからグリップやファインダーの
好みで選択されてはどうでしょう。
書込番号:13678468
0点

やはりファインダーがありますのでX5を買う価値はあるのではないでしょうか。わたしはコンデジ使用なので来月このX5もしくはX4を買おうと思っています。我が家にも犬がいるので思い出を残してやりたいなと思っています。
でも連写を使うなら60Dもいいのではないかという意見もあるようです。
書込番号:13678488
9点

ひろジャさん、こんばんは。
なぜ貴方はこういったところで、使ったこともない機材のアドバイスをされているのでしょうか?
ファインダーがあるからだけで動体に向くのではなく、位相差オートフォーカスセンサーを持つから
動体に向くということをきちんとご認識されておりますか?
coco-coさん、改めましてこんばんは。
ミラーレス一眼と、一眼レフの違いは光学ファインダー故に、屋外日中でも太陽光に液晶面の
ような影響を受けずに相手を追っかけやすいです。また、コントラストAFでなく位相差AFとい
う方式を使用しておりますので、「動体予測オートフォーカス・AIサーボ」が優秀な分、
買い換えるメリットは大いにあるかと存じます。
D5100、KissX5ともに秒4コマ程度の連写が効きますのでお値段次第で選んでも宜しいかとぞん
じます。また同梱されている望遠ズームが200mmまでなのか250mmまでなのか300mmまでなのか
で選んでも良いかもしれません。運動会では少しでも、望遠が効く方がべんりではございます。
D5100もKissX5も光学ファインダーであり、
書込番号:13678611
14点

こんばんは。coco-coさん
動く被写体はミラーレスよりもデジタル一眼が撮影がし易いと思いますよ。
特にお子さんやペットの犬の撮影では間違いなく実力を発揮してくれると
思いますよ。
>ひろジャくん
君はEOS Kiss X5 どころかデジタル一眼も使ったことないのに人様にアドバイス
できないんじゃないの?
デジイチを購入して使ってからスレを貼り付けたほうがいいと思うけど。
書込番号:13678708
11点

>先日子供の運動会で使用し、液晶画面での撮影が非常に見づらく
そうであれば、外付けファインダーを購入するというのも一つの手です。
http://review.kakaku.com/review/K0000068167/
フォーカスは、腕で何とかなるさ(笑)。
書込番号:13678886
0点

coco-coさん
買い足しやったら、ええと思うけども
買い替えは、どうかな?
メリットもデメリットも有るからな。
書込番号:13679028
0点

coco-coさん
今晩は
>腕の問題もあるのですが、
その言葉をそのまま受け取るのは失礼かも知れませんが、それならなおさら1眼レフが良いと思います。
>フォーカスは、腕で何とかなるさ(笑)。
も確かですが、やはり腕の問題が顔を出します。
ダブルズームキットを使われてきたので、そのメリット、ディメリットは十分おわかりの上での選択だとは思いますが、
D5100にされて、18-105mmという選択もあるかも知れません。
ダブルズームキットにされる場合は、実際に手に触ってみられた感じで、好きな方を選ばれれば良いかと思います。
ただ、色味を気にされる方もいらっしゃいます(CanonとNikonではかなり違います)。両機の作例などをご覧になって、どちらかの方が明らかに色の感じが気に入ったというようなことになった場合は、そちらの機種を選ばれた方が良いでしょう。
書込番号:13679097
1点

coco-coさん
皆さんのおっしゃるとおり、動くものはミラーレスは苦手な傾向があります。(撮れない訳じゃないけど)ですので、一眼レフを買うメリットは十分あります。
ただ、買い換えるのではなく、買い増すほうがよいように思います。
それぞれ、得意なもの、苦手なものありますので、場合によって使い分ければいいのではないかと。
たとえば、運動会なんかだと、望遠ズームを一眼レフにつけ、標準ズームはミラーレスにつけて、シーンによって使い分けるとか。埃っぽい運動場でレンズを取り替えることもないですし。
書込番号:13679264
1点

液晶の見づらさだけでなく、AFの追従性、連写速度など動きものはやはり一眼レフだと思います
>腕の問題もあるのですが、ミラーレスから一眼レフに買い換えるメリットは十分にありますでしょうか?
腕のある人ならミラーレスでもそこそこ撮れるかもしれません
でも腕がなくても一眼レフにされた方が成功率はアップすると思います
ただし買い替えでなく買い足しがいいと思います
書込番号:13679464
0点

>ミラーレスから一眼レフに買い換えるメリットは十分にありますでしょうか?
とありますが、実際、
>子供の運動会で使用し、液晶画面での撮影が非常に見づらく、連写のスピードが遅いかな?などが気になり、
というのであれば、買い換える価値はあるかと思います。Kiss X5やD5100も真っ当な候補です。但し、今買う必要があるでしょうか。日常の使用にストレスを感じないのなら、来年の運動会前まで待ってみると、もっといい機種が出ているかもしれません。
書込番号:13679746
1点

coco-coさん おはようございます。
運動会などは、特に自分の子供を追うのには
ファインダー撮影の方が楽ですね。
液晶画面ですと子供同士がかなったり、移動したりすると
結構自分の子を見失ったりしますよね。
買い増しがお薦めですが
鈍素人さんも述べられていますが
今、必要なければ運動会が秋でしたら夏頃まで待ってみて
新機種を狙うのも良いと思います。
KISSですとX6が出てるかもしれませんので
その時にX5と比べて予算、気に入る方が良いかもしれませんね。
誰かさんは、相変わらず呪文ですか?
X5とX4ならX5が良いんじゃないのですかね
いつもご自身が言ってますよね
書込番号:13679856
3点

先のお二人が言われていまうように、もう少し待たれてはどうでしょうか?
KISSシリーズの購入をメインに考えられているのであれば、X6の情報を得てからがいいと思います。
候補には上がられていませんが、SONY α65は連射性能がいいので、価格の下落待ちで
検討される事をお勧め致します。
犬の撮影であれば、ローアングルのライブビュー撮影とかも考えられているのでしょうか?
そうであれば、キャノン機より、SONY機のほうが使い勝手がいいうような気がします。
書込番号:13680083
1点

私もひろジャさんと同じでファインダーが付いてると言う点で一眼レフをお薦めします。AF云々も大事ですが、手持ちで撮る場合両手でしっかりホールドして、目をしつかりファインダーに接眼する。これで撮影フォームが完成すると思います。後、ストロボ撮影をされる事が多いならニコンの方が設定が初心者向きになってます。
書込番号:13680216
1点

運動会には光学ファインダーがあるX5等がいいと思いますが、液晶での撮影はAFが遅く
動かない被写体むけですし、サイズも大きいので、買い替えではなく買い増しがいいと思います。
書込番号:13680468
0点

こんにちは!
カメラは道具なので、何をどう撮りたいかで変わってきます。E-PL1だと、連写撮影は厳しいとは思いますが、運動会でも置きピンとかの併用で、工夫次第で、ある程度、ワンショットできっちり撮れるとは思います。
運動会だとKissで十分綺麗に撮れます。これは動きが予測可能だからです。液晶で追えないものもファインダーでは確認出来ます。
しかし、お子さんでも、ペットの犬でも良いのですが、動きが予測できないものを綺麗に撮りたかったら、60DやD7000クラスから初めるしかないとは思います。これはAF性能の差が関与します。お撮りになるのが、お子さんのサッカーとか、ドッグランでしたら、ミドルクラスをお勧めします。
一眼レフはレンズも含めると、ミラーレスよりかなり重くなり携帯性や機動性が落ちます。その点も含めて、自分がどういう情景をどういうふうに切り取りたいか、それで意味が変わってくると思います。E-PL1と併用されるのでしたら、尚更60DやD7000をお勧めします。その方が用途がはっきり区別できます。
書込番号:13680638
0点

スレ主です。
短い時間にたくさんの方に回答いただきありがとうございます。
まとめてのお礼で失礼いたします。
身近にカメラに詳しい人がいないので、いろいろアドバイスいただきとても参考になりました。
そうですよね。どういう使い方をしたいとか整理して、買う時期や機種も含めて、もう一度よく考えてみたいと思います。
また分からないことがあったら相談させてください。
本当にありがとうございました!
書込番号:13680987
0点

>>coco-coさん
動体撮影に関しては皆さんの仰ってる通りレフ機のほうが良いのですが、私が周りの人間に一眼レフ購入を尋ねられたときに聞くのが「本当に使う?」かどうかです。
レフ機は意外と大きくて邪魔になりますよ、望遠レンズをつけた際には1kg近くになります。
買い増しならお勧めですが買い替えだとどうかな?という気がしますね。
書込番号:13682514
0点

その先へさん、こんにちは。
私は初代Kissデジタルからこのシリーズを使い続けていますが、動きものを撮るときは液晶を見ながらよりもファインダーを覗いて撮った方が撮りやすいという実感を持ってます。
でも
>位相差オートフォーカスセンサーを持つから動体に向くということをきちんとご認識されておりますか?
これは知りませんでした。
こういうことまで知らないとアドバイスなんかしちゃいけないのでしょうか?
coco-coさん、こんにちは。
アドバイスを差し上げようと思って他の方の書き込みを拝見していたのですが、そういうわけでちょっと板をお借りすることになっちゃいました。
私がアドバイス出来る程度のことはすでに他の方が書いてらっしゃいますね(^^;。
書込番号:13685014
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
基本的には、最広角で28mm相当程度なら、どれでも良いと思います。
ただ、ズームやピント合わせの祭、レンズ先端が回転するレンズだと、PLフィルターは使いにくいです。
書込番号:13671997
0点

標準ズームの18-55mmも58mm径ですが、そのレンズで兼用する場合でも厚さは薄型でなくても問題はないです。
書込番号:13672063
0点

個人的には、ケンコーかマルミあたりが安心感があります。
ちょっとほかより高い場合があるようですが。
ちょっと前に立てられたスレ、
> C-PLの使い方
に、追加質問で書かれたほうがよかったのでは??
まだ〆られていないようですし。
>58mm では ワイド 薄型でなくてもいいですか
フィルター径と、ワイドタイプ(薄枠)は関係ありません。
レンズの焦点距離(画角)によってはフィルターの枠が写りこむ場合があるので、
それを防止するために薄枠があります。
C-PLは先端をまわす操作がありますから、
人によっては、薄枠では操作し難い場合もあります。
キットレンズなら、薄型でなくても大丈夫だと思います。
書込番号:13672140
0点

実は先月にEF-S 18-55mm and EF-S 55-250mm用として、ヨドバシカメラにC-PLを買いに行きました。
一番安いC-PLを下さいといったらマルミの普通の厚さのC-PLが出てきました
今まではケンコーのがほとんどで、ハクバのC-PLも持っていますがマルミのC-PLは初めて
買ったマルミの安いのは逆光というほどでもなかったが、左上から日差しが当たったらハレーションが出た
少し逆光性能が悪い感じがするのでマルミ買うのならMCタイプの方が良いかも。
ちなみに私の持っているハクバの薄型はきつくて回しづらい
やっぱりC-PLはケンコーかな
http://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?cate=&word=C-PL+58MM
書込番号:13672168
0点

こんにちは
私は マルミの MC C-PL を使っていますが、普通ので大丈夫です。
私のは、回しずらい事は有りません。
ケンコー、マルミ、ハクバ、どのメーカのでもよいです。
もし、何らかの不具合が有る場合は、交換依頼をされたら良いです。
書込番号:13672292
1点

かなり前ですがハクバの薄型C-PLを買ったら前ネジがなくキャップが・・・
それ以降、なんとなくハクバのフィルターは避けています。
書込番号:13676639
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

こんにちは。
MFに切り替えてC-PLを調整するしかないと思います。
または先端の回転しないレンズを購入されるとか。
書込番号:13671424
0点

こんにちは
私もこのダブルズームのレンズでC-PLを使うときがありますが、PLを使うのは風景とか動かないものがほとんどなので時間が多少かけられます
私のやり方は、先ずAFでピントの仮合わせを行い、C-PLの角度を調整後に再度ピントを合わせて撮影です
書込番号:13671431
0点

こんにちは
レンズが 回転する場合は、先ずピントを合わせ→その位置でC-PLを最適な位置にし→再度シャンたー半押しで
ピントを合わせて、レリーズされれば良いです。
回転したとしても影響がない程度です。
書込番号:13671459
0点

私はピントを合わせた後鏡筒を持ちながら、回します。元々急いで行う作業でも無いので慣れれば気になりません。
書込番号:13671464
0点

二度手間ですが、ピント合わせ後にもう一度合わせるしかないです。MFの方がやり易いです。面倒なら前玉の回転しないレンズにステップアップした方が良いと思います。
社外品も含めれば、明るいズーム、高倍率ズームが沢山あります。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000026454.10505011514.10505011852.K0000065674
書込番号:13671491
0点

feijiaさん こんにちは。
皆様おっしゃるように二度手間となりますが、二度ピントを合わすしか方法は無いと思います。
手持ち撮影では微妙な回転でも、効果に違いが出る場合があるので、三脚使用でライブビュー拡大マニュアルフォーカスが良いと思います。
書込番号:13671712
0点

写歴40年さんの意見に賛成です。
予めAFでピントを合わせた状態でライブビューで画像を確認しながらPLフィルターを調整しピントを調整すればいいと思います。(三脚使用時)
書込番号:13675106
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
こんにちは。
X5を購入しちょこちょこ写真を撮っております。
昔1眼レフを少し使っていたため、撮影モードとしては、絞り優先とか、シャッター速度優先とかは、
ある意味しっくりきます。
そこで質問ですが、ダイヤルのかんたん撮影ゾーンの設定は、デジタルな処理は入っているのでしょうか?
クリエィティブフィルタはデジタル処理ですが、「ピクチャースタイルオート」「オートホワイトバランス」「オートライティングオプティマイザ」もデジタルなんだろうなと思いまして、質問しました。
光の量を絞りとシャッターで制御する以外に補正があると、迷いそう(^^)。
0点

スポーツモードなどは、SSの制御を中心にしていそうですが、ポート
レートモードなどは色味も少しかわるような気がします。
ポートレートモードと同じ、iso感度、SS, F値でマニュアルで撮影した画像
を比較してみてはいかがでしょうか。
書込番号:13641547
0点

こんばんわ
>光の量を絞りとシャッターで制御する以外に補正があると、迷いそう
僕もISO設定でいつも迷っています(^^;
X5は上限値制限ができるようなので便利ですね。
書込番号:13641612
0点

デジタル処理??
確かに「色味」=彩度やコントラスト等は、ピクチャースタイルで変化しますが・・・
※モチロン色味によっても、多少画面の明るさの印象が変わってきますけど^_^;
いわゆる露出は、デジタルもフィルムも変わりが有りません。
古今東西万国共通で・・・絞りとシャッタースピードのバランスで制御しています。
※オートライティングオプティマイザは、露出をいじってますので、確かにデジタル処理的かな?^_^;
ISO感度も・・・フィルムと変わらないと言えば変わらない・・・
単純にISO感度400とか、800のフィルムに交換しなくても、ダイヤル操作でISO感度が変更できる。。。
しかも、一枚撮影する毎に変更可能で(笑・・・オートで制御出来ちゃう^_^;。。。
さらに・・・偶然にも電気的なノイズが、感光薬剤の粒状性に良く似ている・・・ってオマケつきで(笑
世の中便利になった物です(^^ゞ
書込番号:13642864
0点

おはようございます。
「ピクチャースタイルオート」「オートホワイトバランス」「オートライティングオプティマイザ」など、全てデジタル処理が入っています。
数年前までの受光子は明るい方はリニアに変化していき、突然飽和するというものでした(素子の特性そのまま)。フィルムのように徐々に飽和していった方が使いやすいと言うことで、今のものは全てデジタル処理されてフィルムに近い階調カーブになっていますので、何もしなくてもデジタル処理しない画像は得られないと考えて良いと思います。
また、ご存じかを思いますが、
「ピクチャースタイルオート」はフィルムの種類を最適なように自動で選んでくれるというような性格のもの。
「オートホワイトバランス」はどのような光源下でも、白が白と写るように(光源の色かぶりがでないように)するものです。(最近は少し光源の影響を残し、雰囲気がでるようにしているものが多いようです。)
「オートライティングオプティマイザ」は白飛びやつぶれがでないように調整してくれるものです。
したがって、簡単ゾーンはもちろんのこと、全てデジタル処理が入っています。
面倒と感じられるなら、ホワイトバランスを太陽光に、シャッター優先あるいは絞り優先で、RAWで撮影されて、現像時に処理されれば良いかと思います。
書込番号:13642933
0点

各位殿
お返事ありがとうございます
フィルムとCCDでは当然違うわけですね(当たり前)。
いろいろ使ってみて、よく使うパターンを抑えておくと良いですね。
まずは絞り優先、速度優先でとりながら、オプティマイズ系を試してみようと思います。
書込番号:13645136
0点

みらーっちさん
参考になるかも知れませんので、補足しておきます。
RAWで撮影し、DPPで現像する場合、ピクチャースタイルはそのとき自由に設定できます。色々なスタイルを適用してみて各スタイルの特徴などを捕まれると良いかも知れません。また、ホワイトバランスも後で自由に変更できますのでこれも色々試されてみたら良いかもしれません(後で自由にはなりますが、カメラの設定は太陽光に設定しておいた方がわかりやすいと思います)。
一方、シーンモード(カメラの上部にあるダイヤルで設定するもの(PとかAvとかSとかのダイヤルに一緒に付いているもの)は後(現像時)では変更できない部分が加わっています。
例えば、
ポートレートでは、肌色をきれいに出す(現像時に変更可)ほか、少し絞りを開けてバックがぼけるように。
風景では、遠景が紫外線の乱反射などで白く写るのを防ぐ為に少しコントラストを付ける(後で変更可、フィルム時代はスカイライトフィルターを用いたりしてましたね)ほか、絞りも調節してます。
スポーツではどなたかのレスにありましたように、シャッター速度が調整されます。
夜景ポートレートでは、バックの光の色が綺麗に出るような露光調整をして、そのときに絞りも少し開き気味にして少しだけぼけるように、またその絞りに合わせて光量調整しながらストロボを焚いて人の顔を適正な露光になるように、などを行っているようです。
等々です。
書込番号:13647048
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
EOS Kissの初代のズームレンズキットを持っておりましたが、CompactFlashメモリーのカメラ側の端子1本が折れてしまい使用不可となり、買い換えようと思っています。
EF-S18-55mm USM, EF55-200UUSM、 SIGMA DC 18-125の3本がありますが、これらはX5で使用出来ますか。
もし、使用可能であっても何か不具合がありますか。
買い換えるとすれば、レンズは35mm換算で24−200mmぐらいのレンズを1本にしたいと思っています。
0点

こんばんは。
使用できますよ。
手振れ補正(IS)がないですが
今までで不自由がなければ問題ありません。
書込番号:13626369
1点

こんばんは。U-Seaさん
初代EOS Kissで使われていたEF-S18-55mm USM・EF55-200UUSM・SIGMA DC 18-125の3本の
レンズは EOS Kiss X5 でも使用可能ですよ。
書込番号:13626498
1点

返事ありがとうございました。
使用可とわかりましたが、何か特に違いはありませんか。
手振れ補正がないくらいでほかに何かありませんか。
書込番号:13626606
1点

こんばんは
キヤノンの場合はニコンと違って比較的新しいマウントの為にレンズ制限がありません
APS-C機のX5なら過去に出たレンズも含め全てのEFレンズとAPS-C機専用のEF-Sレンズが使えます
ただしレンズメーカー製のレンズ、特にシグマの2000年以前のものはROM交換されていないとエラーになって使えません
>手振れ補正がないくらいでほかに何かありませんか。
昔のレンズはデジタルに最適化されていないということでしょう
噛み砕いて言えば、デジタルカメラの撮像素子はフィルムと違って光を跳ね返すので、その跳ね返った光がレンズの後玉に当たり悪さをし、ゴーストやフレアーの原因になったりコントラスト低下を招く
また撮像素子はフィルムと違い斜めからの入射光に弱い為に周辺減光を起こしやすく、その為に出来るだけ光がまっすぐに入射するようなテレセントリック性を考慮した光学設計がもとめられるということ。昔のレンズはそういう考慮がされてない可能性がある
書込番号:13626663
1点

特にないですけど…。
逆にどのような部分が気になりますか?
書込番号:13626686
0点

あ
つい調子にのって書いてしまいましたが
私が書いたのはフィルム時代のレンズのことでした
申し訳ありません
でも過去のレンズでも良いレンズは沢山あります
書込番号:13626698
0点

テブレ補正がないくらいだと思います。
初代kissD のキットレンズなら USM なので、今のキットレンズよりもいいかも。
写りは大差はないでしょう。(多少、新しいほうが良い程度)
書込番号:13627070
0点

U-Seaさん おはようございます。
キャノンはAF機を発売時それまでのFDマウントを変更して、理想的なEFマウントにしました。
それ以降のレンズは写りや手振れ補正が無いなどはあるでしょうが、なにも問題なく最新機種でもレンズの機能を使用出来ると思います。
書込番号:13628195
0点

お持ちのレンズは使用可能です。
ただやっぱり手ぶれ補正が欲しいので
シグマやタムロンの高倍率ズームを
別途購入するといいかもしれません。
今お持ちのレンズは取り合えず
おいて置いて使わないようなら
ヤフオクに出品すれば差額はそれほど
多く無いと思います。
書込番号:13628226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
10月3日にヤマダWEBにて、初めての一眼を購入しました。
到着後、箱から出さずにフィルタやバッグや液晶フィルムなどアクセサリ関係を買いそろえて、フィルタをつけようとした所、標準レンズの内側に1ミリ位の埃がついておりました。最初は、表面かと思いブロアーで清掃しましたが取れず内側についているものでした。撮影には影響は無いと思いますが、この程度では初期不良の範囲内にならないのでしょうか?
1点

ここで相談しても恐らく解決しないと思いますので、ヤマダに持って行くか、CANONに連絡
される事をお勧めいたします。
書込番号:13615690
2点

>1ミリ位の埃がついておりました。
本当に1mm(でかい!)のホコリなら即交換です。
書込番号:13615692
1点

くめ3さん こんにちは。
ご購入おめでとうございます。ブロアで取れない内側という事であれば、まずは購入元に至急連絡して新品交換を要求してみられたら良いと思います。
撮影には問題ないとは言えそんな気持ちではせっかく買われたのに、気持ちが暗くなり良い写真が撮れないと思います。
早く解決すると良いですね。
書込番号:13615699
0点

店とスレ主さんのどちらかのやる気次第な気がします。
書込番号:13615766
0点

とりあえずはヤマダに連絡してみるしかないでしょう。
到着後約10日、微妙なような気がします。
1mmくらいのゴミなら、使っているうちに入り込む可能性もありますから。
ヤマダでダメなら、キヤノンのサポートに問い合わせてみられては?
最悪、保証期間内ですから無償で対応してもらえるかもしれません。
到着時に最低限、中身は確認されたほうがいいと思いますよ。
外箱に異常がなくても、輸送中の積み込み時などに放り投げてたり、落とされていたりしたら・・・・・・
書込番号:13615831
1点

皆様、回答頂きありがとうございます。
すみません、先程の説明不足でしたので、追記させて頂きます。
10月3日(月)購入
10月5日(水)商品到着
10月8日(土)開封し埃がついている事を認識
10月8日(土)ヤマダWEBへ連絡しました。状況を説明し交換を要望したところ
CANONのお客様センターへ連絡して、そこで交換の対象となる事が判明次第
(CANONの担当者の名前を控える事が条件)交換に応じます、との事でした。
仕方がないので、CANONのお客様センターへ連絡し同様の説明をしました。
結果、電話では確認が出来かねますのでレンズを送付して確認・修理となります。
との回答でした。交換ではなく、修理と言う所に納得がいかなかった為、
少し粘って交換を希望しましたが、受付の担当者が、一旦社内で検討して
本日中に回答します、との事でした。
その後、別の担当者より連絡がありました。
その場で白い壁を撮影し、レンズ内の埃が液晶画面に出るかの確認をしました。
1ミリ程度なので、液晶にはでませんでした。
今週末に使用する旨を伝え、とりあえず撮影には影響が無いとの事で
使用後に、レンズを発送する事になりました。
当初、発送の送料は、こちら負担と言われたのですが、
送料はCANON持ちにしてもらいました。
今さらですが、店舗にて購入すれば良かったと後悔しています。
書込番号:13615972
2点

ヤマダwebは、ほかの通販業者と同じ対応なんですね。
ちなみに、近所に店舗があった場合、店舗に持ち込んでも相手にしてもらえないのでしょうか?
ヨドバシは対応してくれたような?
ホコリなら、ズーミングをしているうちに、どこかに消える可能性も無きにしも非ずですが。
ホコリではなく、コーティングむらの可能性はありませんか?
>店舗にて購入すれば良かったと
こういうことがあると、やはり通販は面倒ですね。
量販店の店舗購入なら、
修理などの手続きが面倒なので交換対応しているような気もしますが。
書込番号:13616076
0点

>今さらですが、店舗にて購入すれば良かったと後悔しています。
壊れると面倒臭そうなものは、多少高くても店舗で購入します。
ただ、店舗も通販もそんなに変わらないのでは?
ただ、私ならばyamada webであっても、ヤマダ電機の店舗に持って行きとりあえず交渉します。
そういう意味では、キタムラのweb販売は店舗で受け取るので、交渉しやすいかも知れませんね。
書込番号:13616078
0点

別に交換で無くても修理でも良いと思うけど。
修理だと何か問題が有るのでしょうか?
書込番号:13616171
2点

>修理だと何か問題が有るのでしょうか?
修理期間中は使えない
くらいでは?
予備機を持っている人には無関係でしょうけど。
書込番号:13616192
0点

お気持ちは分かります。最初から入ってたらあまり気分は良くないですね。
でもキットレンズは激安レンズですので、多少のゴミには目をつぶらないといけないかもしれません。
全品検査とかでホコリゼロにすることもできるんでしょうけど、その分価格は上昇するでしょうし。
またズームレンズは使っているうちに知らず知らずのうちに内部にホコリが入りますので、
交換or修理してもすぐにまた別のホコリが侵入する可能性も・・・
気にせず今のまま使いまくるほうが精神的にも楽かもですね〜。
書込番号:13616258
0点

AE84さんは気持ちはわかっていないようですね。
激安レンズだろうが何であろうがスレ主さんにとっては初一眼レフですよ。初めて買ったものが埃入りだったら悲しくないですか?高いレンズばかり買っていると上から目線になるのかな。私はそのようなレンズを使うのは精神的によくありません。
スレ主さん、早く解決すれば良いですね。
書込番号:13616339
1点

分かりますよ。
レンズは違いますが私も50mmF1.8でチリ混入で2回交換しました。
でもいずれも同程度の混入がありました。
まあ50/1.8は別としてホコリ混入はズームレンズの宿命です。写りに支障がなければ交換や
修理に時間を取られるのは勿体無いという考えを示したかっただけです。
そんな考え方もありますよと。
お気を悪くされたのでしたらすいません。
書込番号:13616639
2点

実際、修理になるのかな?
ホコリが確認できれば交換されて届くような気がするけど・・・。
書込番号:13616701
0点

初期不良なのですから、交換をせまりましょう!
修理って、、壊したわけじゃないですし、最初から壊れているものを売るのが
悪いです。
書込番号:13617145
0点

キヤノンのお客様センターが、客をお客様だと思ってないのは分かった。
書込番号:13617225
1点

その後のご報告です。
10/23(日) キャノンお客様センターへ連絡し、レンズの引き取り依頼
10/24(月) 宅配業者、レンズ引取り
10/26(水) キャノン修理センターより連絡、初期不良となる
キャノンショップ未購入の為、交換不可で清掃修理なら対応可能との事でしたが、返却を依頼
ヤマダお客様センターへ、メーカーで初期不良と回答ありと連絡
レンズが未着の為、レンズ到着時に再度、ヤマダお客様センターへ連絡する事となった
10/27(木) レンズ到着、ヤマダお客様センターへ連絡
レンズ到着した事、メーカーの修理担当者の名前と電話番号を伝え、交換(全て)の発送手続きをするとの回答
1時間位、再度ヤマダお客様センターの別担当者から連絡あり
別担当者より、レンズが到着されてから、メーカーの修理担当者の名前と電話番号をご連絡頂き、
交換の発送手続きをすると言われ、??と思い、先程既に連絡をした事の確認をしましたが、
未だ発送手続きはしていないとの回答で、しかたなく再度同じことを伝え、
確実に発送手続きと発送手続きが完了した時点で、電話にて伝票番号の連絡を致しますとの回答
10/28(金) 夕方までヤマダお客様センターより連絡が無い為、まさかと思い、再度連絡
昨日、発送手続き完了後、伝票番号の連絡が無い旨と伝えました。
すると、なんとまた、レンズが到着されてから、メーカーの修理担当者の名前と電話番号をご連絡頂き、
交換の発送手続きをすると言われ、まだ発送手続きさえ行っていない状況で、
さすがに怒り心頭というより開いた口が塞がらない状態となりました。
担当者が、以前の通信履歴を見ながら対応するみたいで
いままで対応した、担当者がきちんと登録・手配等をしていないような感じでした。
担当者は、いままでの担当者同様、これから発送手続きを行います。
との事務的な対応の為、心配になり、
今までの事を担当者へ説明し確実に本日中に発送手続きをするように伝えたところ
担当者から、責任者と相談して再度連絡するとの事
暫くして、責任者から連絡があり、本日中に発送手配をいたします。
伝票番号は、発送手配完了後(19時頃)再度連絡を貰う事となった。
19時頃、責任者から、発送手配完了と伝票番号の連絡をもらう
10/29(土) 商品が到着(一式交換)
今回の件で、ヤマダ電機WEBの対応に呆れてしまいました。
皆さんも、返品・交換の際は注意して下さい。
(ヤマダ電機WEBの担当者が全てとは思いませんが。。。。)
書込番号:13706873
0点

あ〜、ヤマダ電機WEBのお客様センターの対応は最悪ですね。
私も似たような経験があります。
クレームをつけた店舗からはすぐに謝罪の電話がありましたが、
サービスセンターの某担当には何度メールで質問しても、なしのつぶてで
完全に無視されました。
当時少しヤマダのお客様センターの対応について調べましたが、
同じような事例が何個か出てきましたので、こういう対応がヤマダでは
普通の対応なんだなと感じました。
CMなどで言ってることと、実際やってることに大きな乖離のある会社だと
の印象を受けました。
書込番号:13710929
0点

細かい事が気になる方は店頭購入が一番です。通販だと、じかにメーカーと交渉しないといけないですが、店頭売りだと店側(メーカーにとって大口顧客)が交渉役になってくれますから…。
以前、ヤマダで買ったテレビに液晶の光漏れが有り、メーカーにじかに交渉すると「パネル交換で対応するが、交換しても改善するか判らないし手間がかかるので、出来たらやりたくない」と言われて、後日、その事を店頭で伝えると即座にメーカーと連絡をとり、新品交換してくれました。
顔が見えない分接客に温度差が有ると思います。
書込番号:13711869
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





