
このページのスレッド一覧(全252スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 8 | 2011年3月21日 12:31 |
![]() |
11 | 9 | 2011年3月14日 02:29 |
![]() |
0 | 5 | 2011年3月8日 09:08 |
![]() |
8 | 9 | 2011年3月4日 11:50 |
![]() |
10 | 12 | 2011年2月16日 00:55 |
![]() |
91 | 23 | 2011年2月13日 23:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ボディ
EOS Kiss X5 ボディとタムロンのAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) の購入を検討しています。
X5にB003はちゃんとはまって使用することは可能でしょうか?(相性はいかがでしょうか?)
0点

もちろん使用可能ですよ♪
ただ新型のB008が出ていますが、そちらでなくとも大丈夫でしょうか?
AFが少し速く軽量・小型化が計られています。
書込番号:12802662
1点

1976号まこっちゃんさん
ご回答ありがとうございます。
在庫があれば多少重くてもB003のほうが安く手に入りそうだったので…・。
書込番号:12802718
0点

問題なく使えると思います
B003)は新型が出るまではキヤノン板で人気のあったレンズです
手ブレ補正は効き目が抜群ですし、高倍率にしては描写が素晴らしい
ただ最新の超音波モーター搭載ではないのでAFが遅めなのが難点ですが、速く動くものを追っかけない限り問題はないと思います
書込番号:12802816
1点

問題なく使えると思いますよ。
値段をとるか、PZD の AF速度に投資するか、、ですね。
長く使うなら PZD のほうがあとからやっぱり、、ということが
少ない可能性が高いと思います。(笑)
書込番号:12803168
1点

B003は各メーカーのマウント用が出ていますので、買われるならキヤノン用を買ってくださいね♪
B003を持っていますが手ブレは強力ですがAFは遅いし迷いますよ。
静物の撮影なら良いと思いますけどね。
先日知り合いがB008を買ったので使わせてもらったところ、AFもスムーズになっていたので、今から買うなら少し高くてもB008の方をオススメします。
B003を買うならシグマの18-250か純正の18-200も検討してみてはいかがでしょうか?
書込番号:12803447
1点

大丈夫なハズですが、50/1.8Uとのキットでもよいので純正レンズを一本もっておいた方が良いです。
トラブル時にボディ原因がレンズ原因か区別しにくくなってしまいます。
それと、サイズ的にはかなり大型になりますがそちらは問題ありませんか?できれば現物を一度見ておいた方が
良いかと思います。大きいようであればEF-S18-200やB008など、小さめのズームを検討された方が良いと思います。
AF速度は「速い」とは言い難いですが、厳しい条件じゃなければそうストレスを感じることはないと思います。
書込番号:12803601
2点

みなさま いろんなアドヴァイスありがとうございます。
B008が魅力的になってきました。(値段は高くなってしまいますが・・・)
初心者なのでストレスが少ないB008が自分には合っているかもです。
X4かX5も少し迷いがありましたが、ボディ約1万円の差であればやはりX5かと。
これで頑張ってみます!
書込番号:12803993
0点

予算が許せば X5 + B008 が良いと思います。
買いなおすとそれ以上にお金、かかりますし。(笑)
書込番号:12804134
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
X5を購入しようと考えています。
一眼レフは初めての購入になります。
知り合いから、
動画にはオートフォーカス機能はないと言われたのですが
本当でしょうか?
無いと、不便でしょうか?
2点

取り説にもモードを動画にして、ピント合わせてから動画撮影すると書いてあります
一眼レフの構造上、動画撮影中のAFは今のところ技術的に難しいのかもしれません
書込番号:12777127
0点

動画でAFを使いたいのなら、パナGH2がいいと思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100921_395286.html
書込番号:12777146
2点

実際に店頭で、カメラのピントをあわせてみてください。モーターの駆動音が、少なからずあるはずです。
音声を同時に記録する動画の場合、このモーターの駆動音がマイクに直接伝わり、大きな騒音となって記録されます。
そのため、一部の例外(じじかめさんご紹介のGH2がその代表)を除いて、一眼カメラでの動画撮影では、撮影中のオートフォーカスはできないのが普通です。
もっとも、録音をしなければ問題ない現象ではあります。
無いと不便かについてはなんともいえません。まったくピントが合わせられないわけではないからです。
Frank.Flankerさんの指摘するように撮影前であればオートフォーカスは利きますし、撮影中でもマニュアルなら合わせることができます。
書込番号:12777293
1点

X5に関しては判りませんが、5DMK2の場合(たしか7Dも)はAFボタンを押すと遅いながらもピント合わせします。しかしかなり遅いですし、結構迷います。更にフォーカスを合わせる音も録音されてしまいます。基本的にはMFの方が良いと思いますが、広角などの場合は液晶をみながらMFでピントを合わせようとすると、ピントの山がよく分からないということになりますし広角でなくても液晶でもピント合わせは明るいところでは判りにくいです。又、ズーミングも電動ではなく手動ですので、どうしてもスムーズに出来ないという問題もあります。基本的には動画はビデオカメラで撮った方が遥かに便利です。一眼レフについている動画は、どうしても動画でとりたい。でもビデオは持っていない。というようなときに私は使うようにしています。
書込番号:12777307
0点

基本、AFはないと思って間違いないでしょう。
書込番号:12777527
1点

みなさんへ
動画オートフォーカス有無について
情報を下さり、ありがとうございました。
書込番号:12778109
3点

再度調べてみて、X5かニコンのcに絞り込みました。
ニコンのホームページだと、D3100には動画オートフォーカス機能があるように
思えました。
D3100にバリアリング機能があればいいなと思ってます。
写真をオートで撮るなら、X5は新製品なのでX5の方がいいのでしょうか?
素人ですみませんが、X5とD3100を比べること自体、間違いでしょうか?
書込番号:12778360
1点

オートで撮るなら、写真のイメージが選択できるX5の方が良さそうです。
例:ペット等は「ふんわりやわらかく」町並み等は「くっきりシャープに」等です。
尚・・・昨日(土曜日に)店舗に勤務した情報です。
【今月又は来月中に購入予定の方へ】
今回の地震で大型店舗は、軒並みサーバーがダウンしており、発注、在庫の補充が出来なくなっております。
値段云々よりも在庫切れになると、いつ入るかわからない状態です。
インターネットも配送・在庫の確認は必要かと思います。
今月中に必要の方は、悩んでいるうちに在庫切れ→しかたなく高い、もしくは安いが性能もそれなりの他機種を
買わなければいけない、という状況になりそうです。
在庫状況としては、大型店でも多くても売れ筋機種で、5〜10台以下。
ハイエンドクラスのビデオカメラ、中級機以上の一眼、ハイエンドコンデジ等は、1、2台という所も珍しくはありません。
普通なら売れたら発注ですので、毎週、もしくは週2、3回その都度入荷です。
くどいですが、それが一切出来ない状況です。
機種が決まっていて、今月、来月中に必要な方は、今日明日で買われた方が、確実な気がします。
書込番号:12780059
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ボディ
古くなりましたが、現在、KissDNを使用しております。
今となっては小さな液晶など、不満な点はありますが、多機能でない分、ある意味シンプルで使いやすく、又、愛着もあり、いまだに現役で活躍しています。
ただ、最新のカメラの高感度に強い点や、ストロボのワイヤレスマスター機能、それとクリエイティブフィルターに魅力を感じ、X5か60Dの購入を検討しています。
特に撮った写真をカメラ内で好みのフィルターをかけ、新しいファイルで保存できる点が非常に面白く、新たな作品作りに積極的に使ってみたいと思ってます。
ただ、常に一眼レフを持って歩く事は仕事上無理で、普段は、パワーショットやGRDなどのコンパクトカメラをバックに入れて、気に入った写真を撮っています。
そこでお聞きしたいのは、コンパクトカメラで撮った写真のSDカードをX5に入れて、フィルター加工することができるのでしょうか?
そんな事が出来たら面白いんですけどね、どなたか、お教えください。
0点

答えになってませんが・・・
>コンパクトカメラで撮った写真のSDカードをX5に入れて、フィルター加工することができるのでしょうか?
できるかどうかは知りませんが、そんな面倒なことをするより、PC上で画像編集ソフト(フリーソフトも色々あるはず)で編集したほうが、確実なように思いますが。
書込番号:12756549
0点

EOS Kiss X5 を所有していないので、X5は判りかねますが、
EOS 60Dでは、不可となっています。
EOS 60Dで撮影した画像でなければフィルター加工はできません。
他機種で撮影した画像のSDカードを挿入しても、
カメラ側で不可メッセージが表示されてしまいます。
おそらく、EOS Kiss X5 でも同様の結果になると思います。(未確認)
現時点では、DPP上でも不可となっていますね。
他の方法として、フィルター加工については、GIMPでも可能です。
書込番号:12756613
0点

画像の、仕様が違いますから出来ないでしょうね。
詳しくは、キヤノンSCに電話されたら良いです。
私は、これを使っています。
http://www.swtoo.com/product/nik/cep3/
書込番号:12756629
0点

早速の返信有難うございました。
> 遮光器土偶さん
まさしくその通り、PC上で編集すればいい話でしたね。
普段、編集ソフトをほとんど使ったことがなく、そのままプリントしてたものですから、、
> ながくん さん
成程、不可ですか、X5もダメでしょうね
> robot2 さん
ソフトの情報有難うございました。
皆さん、早速のアドバイス有難うございました。
フィルター加工は基本、そのカメラ内でという事がわかりました。
パソコンがちょっと苦手なもので、カメラ内で加工できるという点に興味を覚えたものですから質問をしてみました。
編集ソフトで加工すれば、どのようにでも出来るという、至極当たり前の事を忘れてました。
でも、異種間でフィルター加工が出来れば面白いと思うんですけどね。
書込番号:12756782
0点

別の機種でフィルタで処理ができたとします。
そして出されたJpegの画像を他所に貼る。
Exifのデータが残っていれば、本来の機種での撮影に見えるわけです。
そうすると、それを見て頭を抱える人が増えるかも。
やっぱりPCの環境を整えないと、色を正確に判断することもできないし、レタッチや修正だけがPCとカメラの関わり合いでもないです。
どうしてもカメラ優先でPCやモニターに資金を投入しない人をよく見ますが、宝の持ち腐れだし、どうせ腕もたいしたことないんだろうなと思ってしまいます。
書込番号:12757642
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

残念ながら無いですね。
撮影後のクリエイティブフィルター(アートフィルター)と、JPEGリサイズは可能です。
書込番号:12699284
0点

PCでのRAW現像とカメラ内でのそれとは次元が違う行いです。
同列に語ってはいけないと思いますよ。
書込番号:12699488
5点

皆さんが一般的にRAW現像といわれるのは、単に画像フォーマットを変更するという意味では
なく、ホワイトバランスや露出、色相やシャープネス・コントラストなどをより細かく確認、調整する
ための行為です。RAW現像の段階でこれらを行っておくのは、JPEGでの調整と違って画質の
劣化を避けられるからです。
さらに調整・加工を加えられる場合はRAWからtiffファイルなどの形式に変換し、画像処理
ソフトでの作業を行います。全てはカメラ内の設定では不足する細かい調整や加工を、可能な
限り画質劣化を抑えて行うための手間です。
このような作業は当然ながら大きくて適切に調整(キャリブレート)されたPCモニタで行われる方が
かえって楽で現実的です。カメラ内設定だけで調整不要な撮影結果が得られる方はそもそも
JPEG撮って出しの方が良いのではないでしょうか。画像の納品に時間が限られているスポーツや
報道関係者などはJEPG撮って出しというケースも良くあるようですし。
書込番号:12701162
1点

カメラ内でできるからPCではしなくて良いとはならないと思います。
簡単はWBの調整と、露出の微調整くらいならカメラで完結させても
いいと思いますが、DPPのほうが使いやすいと思います。
単に、ニコンができるようにしたから、できるようにした感があります。
私の場合。。
書込番号:12701299
1点

X5もてっきりボディ内現像できるもんだと思ってましたが、できないんですね。
PCでのRAW現像に比べると敷居が低いので、RAW現像がどんなもんか知らないユーザーにとっても
よい導入になると思うのですが。
もちろん本格的な調整はPCでやりますが、ボディ内現像にも、現場で被写体の色を
確認しながらホワイトバランスや露出を調整できるメリットがありますね。
書込番号:12705375
0点

私も現場の色合いを見ながら調整できるのは便利だと思います。
撮影の帰り際にプリントしてプレゼントも出来ますし…
書込番号:12710729
1点

皆様、ご回答ありがとうございました。
自分自身、勘違いをしておりまして、今後のCANON一眼はRAW処理等が
機器内で出来るものと思って期待しておりました。
サイズや色彩、効果を選んで現像。カメラ内RAW現像は次世代のkissから可能になるといいですね
書込番号:12727054
0点

カメラ内現像は本当に必要ですか?
撮ってからワザワザやるのなら撮る前にやれよと思います、一部の評論家がケチを付けているようですがキヤノンには初志貫徹をお願いします、どうしてもKISSに付けるなら中級機以上には止めて欲しい。
ユーザーが欲しがるものを付けて幕の内家電おもちゃを作るソニーのようにはなって欲しくないのであります。
書込番号:12737627
0点

>カメラでの RAW 処理
こんにちは
カメラ内で、ただ現像するのなら、JPEG で撮れば良いと思います。
カメラの液晶で、ホワイトバランス、明るさとか調整するのは困難ですからね。
多機能を誇示する 仕様上の役割が殆どで、真の意味の RAW の調整とバッチ=一括処理は絶対出来ません。
PC + 専用ソフトでの、RAW 処理とは次元が違うのです。
しかし、機能が有る場合は、自分が思う方法で使われたら良いと思います。
例えば、RAW のみで撮っていて、同行の方とかにお店で数枚プリントして別れ際に差し上げたりとか…
勿論 現像は、PC + 画像調整ソフトで行います。
デジタル一眼レフを持っていて、PC が無いのは片手落ちですし、RAW で撮って PC が有るのに使わないのは、
もっと片手落ちと思うのが普通でしょうね。
書込番号:12738069
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 EF-S18-55 IS II レンズキット
『素直にビデオカメラを買えっ』、ていうアドバイスはナシでお願いします。
開放での背景のボケを生かした動画が撮れたり、ビデオカメラでは不可能な超望遠撮影が可能なことに魅力を感じています。
天体写真用としても使用したいので軽量のKISSで行きたいのですが、このX5が新製品で機能的に優れているのか、それともX4から向上が図られていないからX4を買ったほうが良いのか判断しかねております。
X4からX5になってどのような動画撮影性能の向上があったのか、そもそもどんな違いが顕著なのか教えていただけませんか。何となくバリアングルモニターぐらいしか変化がないように思えるのは気のせいでしょうか?視野率が下がったのは承知しておりますが。
0点

パナのGH2の方が、動画は実用的みたいです。
書込番号:12658248
2点

どうちても一眼で動画、、であれば、AF周りの使用を考えると
パナか、ソニーの機種ですかね。。
映画的(カット毎に撮影して編集)撮影でAFいらないなら EOS も
いいと思います。
書込番号:12658722
0点

それだと、パナかソニーじゃないでしょうか。
どの場合も、外部マイクの使える機種か音声を後で合成するかしないと本体マイクにAF音をひろってしまうので注意が必要だと思います。
なので、中級機になるんじゃないでしょうか。
書込番号:12658852
0点

X5でなら 外部マイクが付けられ マニュアル録音レベル調整も可能です。
7Dでも出来なかったことが X5なら出来ます。
視野率は(X4・X5)どちらも 約95%(ファインダー倍率は0.02違うとしていますが)です。
液晶画面比率もドット数も同じですね(60Dと同じということでしょう)。
60Dとの違いは ISOのマニュアル設定で 中間感度が選択できないことでしょうか。
それと スチル機としては スピードライトのワイヤレスマスターとして内蔵ストロボが機能することです(X4までは不可)。
EOS動画の機能では、60Dが一番バランスが取れていると思いますが、価格がこなれて来ると、X5は御得感が強いと考えています。
書込番号:12659254
1点

KISS X3所有者です。
バリアングルモニター、動画メインの場合にかなり大きいアドバンテージだと思います。
動画撮影時は液晶画面を見ながらピント合わせるため、
結構無理な姿勢でモニターを凝視し続けることが多く疲れます。
GH2はよさそうですがセンサーサイズの面でKissの方が大きいため画質が良いと思われます。
X4もX5も外部マイク端子つきなのでステレオマイクを買うと動作音を拾う問題は解決できるようです。
(X3はマイク端子無いです)
X4ではSD動画が60PだったものがなぜかX5では30Pにスペックダウンしているのが気にかかりますが、HD撮影だけを行うのであれば関係ないかもしれません。
その他動画を撮ったあとにタグ付けができる機能や、数秒ずつの動画をつなげてつくるスナップ動画機能などが追加されたようですが基本性能は同じのようです。
撮影時のつらい姿勢を我慢できるなら安いX4がお得かもしれません。
予断ですが天体の微速度撮影などされるのでしたら魚眼の安くて面白いレンズがあるので試してみると楽しいかもしれません。
http://youtu.be/S7WAsuSGWS4
TF-115
http://kakaku.com/item/K0000025606/
書込番号:12659392
0点

パナやソニーをAFを理由に進める人がいますが
パナもソニーも使いましたが実質は動画AFは「かなりきびしい」ですよ
動画にピント探しているところが思いっきり写っていいなら使えますし
もちろん「無いよりはマシ」なことは間違いありませんけど
X5はX4に比べ
・マニュアルレベル録音が可能性になりました
・録画中のHDMI出力がFULL HDになりました(X4は480p)
・デジタルズームがFULL HDかつ倍率選択可能になりました
(動画の場合実質的にも画素数が減らないので大変有効です)
実際撮ってないとどれもオマケ的な機能追加に見えるかもしれませんが
いざ使うと意外に気になるポイントかと思います
書込番号:12659732
2点

この機種の動画はMOVですよね クイックタイムでしか再生でませんよね
SONY PANAはAVCHDだから 編集ソフトもあって撮影後がかわってきますが
この道 詳しいのでしょうか。
パソコンでしか通常はみれません。変換ソフトもありますが画質落ちます。
最近のバソコンでインテルのWIDI対応だと機器を購入でTV観賞も可。
他にいい方法ありましたら投稿よろしく。
書込番号:12660195
1点

「超望遠撮影に魅力を感じています。」それなら ズバリ X4より X5 でしょう。理由は
X5 Sample Movie 3 [Movie Digital Zoom and Vari-angle Monitor] cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx5/samples/index.html
新搭載 デジタルズーム 10倍 で撮影した 月面のクレーターを捉えた HD 動画ですが、これを見た人は、チョット衝撃だったと思います。 この EOS X5 + EF300 f/4L に 5DU X3 7D X4 60D + EF300 f/4L にカナワナイでしょう。
余談
1.EOS 動画を体験したら SONY Pana. の1眼動画には乗り換える気にはなりません。動画そこそこでも、写真で大差だと思うからです。
2.動画AF その為 電源消費が多いのも難ですね。充電多でメンドウ&固定しててもホント迷ってるから画質悪い。(同上 BABY BLUE SKYさん 多くの人は気づいてないと思います。)
3.超望遠は様々な原因で発生するブレ対策がタイヘン。X5 Sample Movie 3 も揺れてます。
書込番号:12660294
0点

結論から言うと、待ったほうがいい。
今年後半に掛けて怒涛の新製品ラッシュです。
別にキヤノンにこだわらなくてもいいのでは?
ソニーやニコンもなにやら考えているようですし
当のキヤノンもX5ユーザーが歯軋りするような新製品を
出すかもしれません。
そういう予感がします。
書込番号:12662025
2点

皆様方、早速の回答ありがとうございます。
>hiderimaさん、mt papaさん、SCMPENさん、某記者さん
パナ&SONYの動画性能はいろいろなところで耳にしました。しかしKISS DN以来のCANONユーザでして、集めたレンズ資産をおいそれと捨てるわけにはいかないのです。
外部マイクはZOOMのを持っていますので問題ないかと思います。
またどのデジイチにしろ、動画撮影ではビデオカメラに敵うはずもなくビデオカメラにないアドバンテージのみに魅力を感じていますので、固定のカットを繋いで作品に上げるのが基本だと思っています(ビデオカメラでの撮影でも極力パン・ティルトは避けています)。
>かこみらいさん
編集ソフトはEDIUSを使っていますのでQTでも大丈夫かと思います。いよいよになったらMac上で編集します。
>yuji8737さん
そうですね、超望遠撮影では足回りが重要になりますね。SLIKの813EX+マンフ501HDで運用していますが500mm(換算800mm)を付けるとスティルでも風の影響を受けます。天体撮影ではGP-Eが写真三脚代わりですので結構止まってくれるのですが。
>さすらいの「M」さん、ゆたぽいさん、BABY BLUE SKYさん、yuji8737さん、某記者さん
やはりX4に比べてX5の方が取り柄が多いのですね。バリアングルも動画撮影での使い勝手に貢献していることがわかりました。
「待ち」というアドバイスも頂きましたが、X5で十分な気がします。60Dよりも価格が下がった頃に購入したいと思います。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:12662268
0点

>>かこみらいさん
>この機種の動画はMOVですよね クイックタイムでしか再生でませんよね
EOSのコーデックはH.264でAVCHDと同じですから
PCでの編集や再生に関してはAVCHDが扱えるなら
EOSも扱えるのが普通です
(ただ重さが違う)
Windows7からMediaPlayerで再生できます
(もちろんデコーダーを入れればそれ以前のwinでも)
Vista以前の再生に関してはむしろAVCHDのほうが難儀で
QTもダメだしMediaPlayerももちろんだめでした
Panasonicの純正ソフトなんかもmts m2ts単体で扱うことを
よしとしてないので困ることがあります
書込番号:12662275
2点

私も某記者さんに一票です。今年の後半はなんだかビデオカメラが
すごいことになりそうな予感がします。
今回のiVISも業務用モデルの撮像素子乗せてきたし。
レンズ資産がおありならDOFアダプターでお茶を濁すなんてのもありかもしれません。
まぁX5も価格が落ち着けばコスパは非常に高いですから十分アリだと思いますが。
書込番号:12662376
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ボディ
ついにでますねX5!
みた感じで私なら間違いなく60DかX4買いますが…
そこでX5の発売でX4や60Dの価格変動は起こるのでしょうか?
X5自体はすぐに安くなっていく気がしますが
X4 X5 60Dについて皆様の今後の価格変動の予想を聞かせてください。
1点

少なくとも60Dとのバランスを考えると速攻で6万円切りへ向かって突き進むことは間違いないと思います。
書込番号:12620537
8点

在庫のX3をとことん安くして欲しいです・・・・。
そのためにもX5は安くスタート願います。
書込番号:12620694
1点

あっという間に忘れ去られた機種になると思います。
どうしてキヤノンって、こうも「機種使い捨て」なんだろう。
キヤノンには名機がない。
きっと開発技術速度と商品化技術の巧みさと商売の上手さの功罪なんだろうけど、どれも似たか寄ったかの輪切り延長線上の機種。。。。
書込番号:12620943
15点

新機種が出たら型落ちを買う。
毎年毎年マイナーチェンジで発売するなら
その方が賢いと思うのですが。
もうカメラとしての機能はそこそこのレベルで
十分な領域に達していますからね。
書込番号:12620981
8点

>キヤノンには名機がない。
名機かどうかなんて主観でしょ。
まぁどう感じようが勝手ですが・・・。
書込番号:12622196
9点

そう、私の主観を勝手に書きましたが、なにか問題???
書込番号:12622481
7点

単体だと 60D>X5 ですね ヨドバシ.comでは。
60Dをレンズキットで売りたいと。
書込番号:12622611
0点

EOS RTが名機だと思ってる私が来ましたよ。
あ、ちなみにX4も名機だと思ってます。
書込番号:12622619
2点

人それぞれ、主観それぞれ、人生いろいろ。。。
じゃなかったら、こんなにいろんな機種、発売されませんがなぁぁぁ。
書込番号:12622669
4点

主観じゃなく客観的にみてたくさん売れたのが名機でいいと思います!
価格変動について知りたいのでそこんとこお願いします!
書込番号:12622689
2点

数売れりゃ名機っていうのも、ずいぶん元気がいい!
で、価格推移ですが、昨年2月発売のX4にそのままリンクするんじゃないですか?
来年の今頃は6万程度で買えそうですね。
安く買いたいならもうすぐ(来年の今頃に)X6が出ますので、それを待って買うと安く買えると思います。
キヤノンXシリーズは次機種の発売時期が読みやすいでので、助かりますね。
http://kakaku.com/item/K0000089556/pricehistory/
書込番号:12622720
1点

これでみると3月の決算時期に値崩れ、あと横ばいで9月末の中間決算で底。
あとは底の横ばい。
それはそれとして、キヤノンの決算って3月かな???
書込番号:12622735
2点

kawase302さんって普段ニコン使いなんですよね?
キヤノンに興味ないくせになんでいつも入り浸ってるんですか?
まあ、単なる興味本位ですが(爆)
書込番号:12623236
7点

kawase302さん
>キヤノンには名機がない。
デジタルで限定すると、初代1Ds 1D2 20D 5Dは、名機と言って良いと思います。
いずれの機種も他社が目標とし、キャッチアップするのに時間が掛かって
いますね。
まあ、キヤノンは1系以外の機種に対しての「思い入れ」は薄いので、
エントリー機は「ごちゃごちゃ」していますが、カメラに詳しくない人が
「それなりの写真」を撮るには合格点の機種を出してきますから、これは
これで、優れている点だとは思います。
書込番号:12624338
4点

え?キヤノンも持ってますよ、プリンターとA1。
デジイチは興味本位です。
キヤノンの口コミって、持ってないと入れないんでしたっけ??
書込番号:12624436
1点

>kawase302さん
キヤノンのデジイチの掲示版にデジイチ(メーカー問わず)を持っていないのに、初心者にアドバイスの書き込みする人がいるらしいので、神経質になってるんですよ…
書込番号:12624533
3点

kawase302さん
>あっという間に忘れ去られた機種になると思います。
>どうしてキヤノンって、こうも「機種使い捨て」なんだろう。
ちょっと、こだわりますが・・・。kawase302さんは、キヤノンのカメラに
対して「全く」愛着が無いのは、過去の書き込みで分かっているので、
あんまり茶化すような書き込みは控えた方が良いと思いますよ。
ニコンも「機種使い捨て」は「酷い」です。ソニーも論評するのがイヤになる
ほどです。オリンパスも最近その傾向ですね。別にキヤノンに限ったことでは
ありません。
また別に名機を使わなくとも「良い写真」は撮れますからね。
書込番号:12624557
9点

で、価格変動は?
そっちに答えるのが先なんじゃなんじゃなんじゃなんじゃないですか?
書込番号:12627928
1点

kawase302さん
>で、価格変動は?
>そっちに答えるのが先なんじゃなんじゃなんじゃなんじゃないですか?
失礼しました。X4はX3と同じ形で、しばらくX5と併売されるでしょう。
4万円台くらい。X5は5万円台。60Dは6万円台と、全体に価格が
安くなるでしょうね。
では
>ニコンも「機種使い捨て」は「酷い」です。ソニーも論評するのがイヤに
>なるほどです。オリンパスも最近その傾向ですね。別にキヤノンに限った
>ことではありません。
についてお答えください。
書込番号:12628440
1点

ちょっと失礼します。
kawase302さんはどこのメーカーの板にも出没して茶々は入れるけど、基本的にはそんなに悪意のある人ではないんではないかと思います。
今回はhotmanさんの
>名機かどうかなんて主観でしょ。
>まぁどう感じようが勝手ですが・・・。
という書き込みに対し、
>そう、私の主観を勝手に書きましたが、なにか問題???
と書いて、特に『なにか問題???』の部分が開き直りと受け取れるような書き方をしてしまったから確かに悪いとは思いますが、
『私の主観を勝手に書きましたが、特に悪意のあるわけではありません』
というような表現をしてもらえたら特に波風立てることはなかったんではないかと思います。
恐いのはこういうことが度重なって起こると、キヤノンの板では他社ユーザーが批判するのは許さんみたいな雰囲気になってしまうことで、現にペンタックスのK-5板などは一部の狂信者が暴れまくって、ちょっとでもK-5の欠点を指摘することやペンタックス以外の他社の機種のよい所を書き込むのは許されないような雰囲気になってしまっています。
キヤノン板にはそういう雰囲気になってほしくはないので、その為にもkawase302さんには悪意のある書き込みではなかったことをもう一度説明してもらって、それ以上は他の方々もkawase302さんを追及することは控えるような方向になっていただいたらいいなとおもうのですが、いかがでしょうか?
書込番号:12629329
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





