IXY 31S [シルバー] のクチコミ掲示板

2011年 3月 3日 発売

IXY 31S [シルバー]

1210万画素の裏面照射型CMOSセンサーや光学4.4倍ズームレンズを搭載したデジタルカメラ(シルバー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:4.4倍 撮影枚数:180枚 IXY 31S [シルバー]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

IXY 31S [シルバー] の後に発売された製品IXY 31S [シルバー]とIXY 32Sを比較する

IXY 32S
IXY 32SIXY 32SIXY 32SIXY 32S

IXY 32S

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 8月 4日

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:4.4倍 撮影枚数:180枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY 31S [シルバー]の価格比較
  • IXY 31S [シルバー]の中古価格比較
  • IXY 31S [シルバー]の買取価格
  • IXY 31S [シルバー]のスペック・仕様
  • IXY 31S [シルバー]の純正オプション
  • IXY 31S [シルバー]のレビュー
  • IXY 31S [シルバー]のクチコミ
  • IXY 31S [シルバー]の画像・動画
  • IXY 31S [シルバー]のピックアップリスト
  • IXY 31S [シルバー]のオークション

IXY 31S [シルバー]CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月 3日

  • IXY 31S [シルバー]の価格比較
  • IXY 31S [シルバー]の中古価格比較
  • IXY 31S [シルバー]の買取価格
  • IXY 31S [シルバー]のスペック・仕様
  • IXY 31S [シルバー]の純正オプション
  • IXY 31S [シルバー]のレビュー
  • IXY 31S [シルバー]のクチコミ
  • IXY 31S [シルバー]の画像・動画
  • IXY 31S [シルバー]のピックアップリスト
  • IXY 31S [シルバー]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > IXY 31S > IXY 31S [シルバー]

IXY 31S [シルバー] のクチコミ掲示板

(422件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IXY 31S [シルバー]」のクチコミ掲示板に
IXY 31S [シルバー]を新規書き込みIXY 31S [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
41

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

修理してもらえる?

2012/06/04 14:35(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY 31S

クチコミ投稿数:4件

購入してまだ一年たってませんが、1ヶ月ほど前からレンズのシャッターがおかしくなっています。
電源を切ってる状態でも、シャッター部分が完全に閉じなくて常に1mm程空いています。カメラは問題なく使用出来ていますが、これは修理してもらえるのでしょうか?また、このような状態になった方おられますでょうか?

書込番号:14640444

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11611件Goodアンサー獲得:2513件

2012/06/04 14:44(1年以上前)

マフララさん、こんにちは。

購入して一年たってないということですので、メーカー保証のあるうちに、修理をされた方が良いと思います。
今は完全に閉じないだけのようですが、場合によっては、電源を入れても開かなくなるなど、症状が悪化することもありますので、面倒だとは思いますが、メーカーか販売店に相談されるのをオススメします。

書込番号:14640469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/06/04 14:55(1年以上前)

修理は可能だと思います。
ユーザーの過失でなければ1年保証で無料修理だと思います。
ただ、落としたりはしていなくても、鞄の中で知らない間に強い力が掛かったとか、ケースに入れずに保管していてレンズバリアに異物が混入したとかも考えられます。
メーカーが分解時に、その可能性があると判断すると保証外(有償修理)と言ってくるかも知れません。
身に覚えがあれば、有償修理になっても仕方ないですが、まったく身に覚えがなければ根気よく説明してメーカーと相談になると思います。

書込番号:14640481

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/04 15:09(1年以上前)

マフララさん こんにちは

今どのような状態か 解りませんが 自然故障であれば 保証内での修理も可能だと思いますが お店やサービスステーションなどで確認された方が良いと思いますよ。

書込番号:14640505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/04 16:08(1年以上前)

悩んでいるうちに1年過ぎちゃうと、有料修理になってしまうから出すなら今のうちに出した方が良いと思います
落下させたとか、ぶつけたとかという使用者責任の問題でなければ保証で直ると思います

書込番号:14640610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/06/12 01:53(1年以上前)

質問にお答え下さった皆さま、ありがとうございました。
早めにメーカーなり販売店に相談してみたいと思います。
また、返信遅くなりまして申し訳ありませんでした。

書込番号:14670697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 夜景、人物で。悩んでいます

2011/12/03 23:09(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY 31S

スレ主 jill.akiさん
クチコミ投稿数:3件

初めまして。
いま何年も使ってるカメラが壊れてしまったので買い替えようと思っています。
用途は、イルミネーションなどの夜景と人物、昼間の風景と人物、屋内での人物、です。2万前後くらいまでで、動画や接写はあまり使いません。
ネットや量販店で探せば探すほどよく分からなくなってしまったので質問させていただきます。長く使いたいので、皆さんのお勧めや意見をお聞かせください。

書込番号:13846343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 jill.akiさん
クチコミ投稿数:3件

2011/12/03 23:25(1年以上前)

すみません追加です!
いまこの機種と600Fを候補に考えています。キャノンにこだわりがある訳ではなく、量販店でキャノンを推されたからです。室内で明るくフラッシュ無しで撮れるのは魅力的ですが、風景とかだとやはり他と比べてしまいます。外のメーカーでもお勧めがあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

書込番号:13846437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/12/04 00:46(1年以上前)

今までのカメラで、この用途(イルミネーションなどの夜景と人物、昼間の風景と人物、屋内での人物)を
こなしていたのでしょうか。
こなされていたのでしたら、同等スペックのカメラをお選びいただければ、
いい線行くのではないでしょうか。

両機のスペックは、
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000290072.K0000226510

大きな違いは、レンズの明るさが、S31Sの方が明るい(F値小さい)ので、
一番撮影が難しいとされる夜景・人物にも対応しやすいと思います。
(もちろんうまく撮影には、一工夫もいると思いますが)

書込番号:13846816

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 jill.akiさん
クチコミ投稿数:3件

2011/12/04 01:59(1年以上前)

sutekina_itemさん

回答ありがとうございます!

風景と人物などは、モード切り替えたりして満足していたのですが、屋内に関してはフラッシュにすると変に明るくて映りが悪くなったり、夜景はイルミネーションなどが光の点?になって貧相になってしまっていました。
同じような価格帯のカメラでも、比べてみて少しでも綺麗に撮りやすいものが欲しかったので質問致しました。

やはりF31Sが良いんですね・・
AF自動追尾機能は特に大丈夫でしょうか。すばやく動くものを撮ることはそうそう無いと思うので。。
F32Sとも迷ってるのですが、あまり変わらないみたいですね!

書込番号:13847033

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/04 14:19(1年以上前)

105mm相当以上の望遠が必要ならIXY600Fになりますが、望遠が必要なければ、
少しでもレンズが明るいIXY31Sのほうがいいと思います。

書込番号:13848609

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

24mmレンズに馴染めません

2011/10/16 17:42(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY 31S

クチコミ投稿数:3件

2005年に初めて600を購入して以来、ずっとIXYシリーズを愛用しています。
その600は2年使って旅先で紛失してしまい、810 ISを購入して今年6月まで4年間使用。そろそろ新しいものをと思って新たに買い求めたのがこのIXY DIGITAL 31 ISでした。

さすが画素数が上がると鮮明さも違うなと、こうした電子機器の進化に改めて感心する一方で、残念ながら画像自体には違和感ばかり覚えてしまいます。
そう、それまでの37、35mmレンズとは、両端の歪みが明らかに酷いのです。4〜5mも離れれば、左右両端に移るものが歪んでしまい、特に人物や建物などガッカリしてしまうのです。
これはコンデジ、そして24mmレンズではどうしようもなく仕方ないものなのでしょうか?

書込番号:13636026

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/10/16 17:54(1年以上前)

アッ言う間に値崩れして行くコンデジでは余計に難しいでしょうね。
31Sが4万も5万もしたら買う人はいないでしょうし・・・
この辺りだと十分では無いにしろ、ある程度満足できるかも知れません。
GRDは24mmではありませんが・・・
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000289612.K0000048376.00502011284

書込番号:13636063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件 IXY 31SのオーナーIXY 31Sの満足度4

2011/10/16 18:10(1年以上前)

広角側は、数ミリ違うだけで撮れる範囲が結構違ってきます。他メーカーでも同様です。
風景撮りの多い私にはありがたいのですが。
もう買ってしまったとのことで、少しズームして撮るくらいしか方法はないと思います。

書込番号:13636134

Goodアンサーナイスクチコミ!5


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/10/16 18:34(1年以上前)

広角レンズの周辺部の歪みは、ある程度仕方がありません。

機種によっては、撮影後カメラ内で補正し、歪みが少なくなるようにしているものも有ります。(デジカメでは、多かれ少なかれ、ほぼ全ての機種で補正していると考えて良いでしょう。)

私も広角は好きですが、28mm(相当)程度ならまだしも、24mm(相当)以下では使いこなしているとは言い難いです。
もう1〜2歩踏み込むことを心がけていますが、現実はなかなかそうも行かず、やむを得ず若干ズームすることも良くあります。

それでも、ビルなどの垂直の線を画面端に入れると、上すぼまりになるのは特性上仕方が無いです。
撮影後、PCで補正することもできる様ですが、私の場合、そのような事はしていません。

書込番号:13636207

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件 IXY 31SのオーナーIXY 31Sの満足度4

2011/10/16 19:25(1年以上前)

同じ立ち位置だとこれくらい違います。37、35mmの比較用のサンプルはありませんが、24mmと28mmでもこれくらい違います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000109822/SortID=13515761/ImageID=1023912/

IXY31 24mm
IXY30 28mm
S95 28mm

人物が隅にくると、とんでもないことになります。

書込番号:13636395

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/10/16 19:37(1年以上前)

花とオジさん、家電将軍さん、影美庵さん、早速にしかもご親切に有り難うございます!
やはり広角レンズ、それもコンデジで24mmクラスになると、仕方ないことなのですね。前の職場で会社から貸与されていた110 isが35mmで割合自然な感じに撮れていたので、改めてそちらを購入し直そうか真剣に悩んでいます。

大変参考になります、皆さん本当に有り難うございます!

書込番号:13636455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:6件 サラリーな試験場 

2011/10/16 19:59(1年以上前)

少し古いですが、30sと510isを持っています。
どちらも28mmですが、なんと下位機種の510isのほうが周辺部の画質が良いようです。
理由は30sのレンズがF2.0に対し510isのレンズがF2.8なので、その分余裕があるのかと推測しています。
その点31sは広角で明るいレンズですから、設計に無理があるのかもしれませんね。

書込番号:13636561

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/16 20:11(1年以上前)

広角を使う限り、ある程度やむをえないと思います。
フォトショップ等のレタッチソフトで修正するか、少しズームして撮影する等の対策はありますが・・・

書込番号:13636619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件 IXY 31SのオーナーIXY 31Sの満足度4

2011/10/16 20:22(1年以上前)

>どちらも28mmですが、なんと下位機種の510isのほうが周辺部の画質が良いようです。

センサーのCCDとCMOSの差ではないでしょうか。
30SはCMOSで草木など輪郭がはっきりしない被写体は、表現が省略されたように写ります。四隅は元々甘めでCMOSでうまく表現できていないのだと思います。(特に30Sの裏面照射CMOSは、酷評が多かった)
30S(CMOS)とS95(CCD)のレンズは同じ焦点域で解放F値も同じ、ズーム倍率も同じですが、S95のほうが4隅ははっきり描写します。(センサーサイズは違いますが)

書込番号:13636674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2011/10/16 21:02(1年以上前)

こんばんは。IXY31Sは持ってませんが・・・

親スレッド[[13636026]]「コンデジ、そして24mmレンズではどうしようもなく仕方ないものなのでしょうか?」の件、カメラ&レンズとしては当然のこと、「仕方がないか」と言えば「仕方はあります」。

カメラ&レンズがゆがんで写しているのではなく、目に写真がゆがんで見えているのです。

原因は、手短に言えば「撮影画角と鑑賞画角の違い」です。

換算24mmレンズでは2.4m先の2.60m×3.46mほどの長方形の範囲が写ります。この写真はパソコン画面に写したりプリントして鑑賞します。この鑑賞の時、写真の対角線の0.55倍の距離から鑑賞すれば撮影画角と鑑賞画角は一致、違わなくなります。

試してください。写真をA4(210mm×297mm)にプリントします。コンデジの写真の縦横比は3:4ですから210mm×280mmの大きさです。対角線長の0.55倍は192.5mm、この距離からプリントを鑑賞すればゆがみなく(違和感なく)鑑賞できます。換算24mmレンズの写真では。

プリントするのが面倒ならパソコン画面に表示した写真の対角線長をモノサシで測って、その0.55倍から見てください。

普通はこんな近くからは鑑賞しません、50cmほどは離して見るでしょうか。その違いから目にゆがんで見えるのです。

<補足>
写真から192.5mm離れて見る時、目から写真の四隅までの距離は260.2mm。写真中央までの距離と四隅までの距離の比は192.5:260.2=1:1.35。50cm離れて見る時、同様のその比は 1:1.06。

本来192.5mm離れてゆがみなく見える写真を50m離れてみる時は、四隅が1.35÷1.06=1.27倍大きく見える、これがゆがんで見えていることの数字の裏づけです。

<余談>
<補足>は今回初めて文書にしてみました。書いた本人にも、こなれたわかりやすい説明には思えません、残念ながら。わかる人ならわかる、そうでない人は・・・、のつもりです。すぐに、あるいはまったくわからなくても、悩むことではありません。

実際の撮影においては、ズームしたり、広角では端に狙った人物を収めるのを避ければいいことです。A4プリントを20cmまで眼を近づけて見るより現実的です。

A4プリントを50cm離してみる状況から逆に計算すると、この鑑賞画角と同じ撮影画角になるのは換算62mmのレンズで撮った時です。このくらいの換算焦点距離で撮った写真が一番ゆがみなく(自然に)見えることになります。

<さらに補足>
数年前のコンデジでは広角側で"樽型の歪曲収差"のあるレンズが普通でした。今は、カメラ内部のデジタル処理で"樽型の歪曲収差"を補正しているコンデジが普通です、カタログなどに明記してなくとも。とりあえず探したサンプル写真からは、IXY31Sもそうだと思います。

ここで述べているのは、この"レンズの歪曲収差"とはまったく別のハナシです。"レンズの収差"などにこだわると、逆に理解しづらいかもしれません。

数値の検算は充分には行っていません。違っていたらご容赦を。

書込番号:13636868

ナイスクチコミ!2


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2011/10/16 22:54(1年以上前)

機種不明

陸軍歩兵中佐さん、

縦横比 16:9 を使ってみてください。上下方向の画角は 4:3 での焦点距離28mmよりも狭くなります。

書込番号:13637524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件 IXY 31SのオーナーIXY 31Sの満足度4

2011/10/16 23:08(1年以上前)

konno3さん。
これだといけそうですが、プリントはどうするのですか? キタムラ等でプリントする場合。

書込番号:13637607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/10/17 01:23(1年以上前)

サラリーさん、じじかめさん、家電将軍さん、スッ転コロリンさん、konno3さん、引き続きご丁寧な書き込み、有り難うございます!

ネガフィルム時代は一眼レフを愛用していた私も、デジタルカメラになってからは、手軽なコンデジの携帯しやすさ・身軽さからくる便利さにすっかりハマってしまい、そこそこ綺麗に撮れるだけに、「素早く手軽に、それなりにいい写真」を撮ることを第一義にしています。
そのため、色々修正が必要とかになると、その重要な部分が阻害されてしまい、単に持ち運びしやすいだけが唯一の利点のシロモノとなります。
その点、これまで使っていた810 isなどの35mmクラスであれば、私が主に被写体とする、近代建築や旅先などでの瞬間の人物の雰囲気等が充分自然な感じで捉えられるように感じるので、私の技術と好みが今流行の「28〜24mmレンズ主流コンデジには合わない」ということなのだろうと、皆さんからのご教示を拝見して思えてきました。
IXYシリーズへの愛着は捨て難いので、35mm最後の110is辺りをやはり再購入した方がよさそうですね。

皆さん、本当に有り難うございました。

書込番号:13638196

ナイスクチコミ!0


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2011/10/17 11:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

撮影される範囲の比較

写る範囲は焦点距離に反比例

家電将軍さん、

先に議論があった通り、16:9 で撮影して、両端を切り落とせば、広角過ぎるという懸念は解消します。
ただし、撮るときに端っこに重要な要素を配置しないという配慮は必要となりますね。


陸軍歩兵中佐さん、

大は小を兼ねるので、液晶保護フィルム上に枠を書いて、写したいものをその中に入れて撮るようにし、
プリント時にトリミングしてもらうという手もありますね。自宅プリンターなら、さらに容易。
広角過ぎる問題は、カメラ選びというよりは、撮りかたの問題だと思います。
35mm スタートにこだわるならオススメはコレ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139449/
どう考えても画角は広い方が便利だとは思いますが...

書込番号:13639147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2011/10/18 00:29(1年以上前)

キャノンにはデジタルテレコン機能がありますよ!
31Sは1.5倍(と2.0倍)が使えるので、
広角24mmだから36mm(2倍時は48mm)からのズームになります。

Lサイズ12M、M1サイズ6M、M2サイズ2M(4:3)なので・・
Lサイズではデジタルズームだし当然老化しますが、
M1サイズも少し老化しそうなのがが残念ですが、
M2なら老化なしで使えます。

M1、M2サイズでも問題なく使えると思います。
光学ズーム時35mmと違ってデジタルテレコン時は36mmでも
明るいF2.0で使えるます。
マクロの最短距離も24mm時そのままなので使いやすいと思いますよ 

書込番号:13642179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/10/18 06:45(1年以上前)

ソッ ソッ そんなに責め立てるように老化 老化と言わなくても・・・
体のアチコチに老化現象を感じる今日この頃・・・ (>_<)

書込番号:13642669

ナイスクチコミ!3


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2011/10/18 07:34(1年以上前)

機種不明

撮影される範囲の比較

補足: 図にf=35mm での視野追加


光軸を水平方向へ補正する、デジタルシフトレンズ機能。需要がありそうですね。

懐かしいな〜↓
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/fd/data/17-35/ts_35_28_ssc.html

書込番号:13642738

ナイスクチコミ!0


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2011/10/18 07:41(1年以上前)

訂正:
今でも売ってました↓
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ts-e/

書込番号:13642759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件 IXY 31SのオーナーIXY 31Sの満足度4

2011/10/18 08:08(1年以上前)

konno3さん。

>>これだといけそうですが、プリントはどうするのですか? キタムラ等でプリントする場合。
>先に議論があった通り、16:9 で撮影して、両端を切り落とせば、広角過ぎるという懸念は解消します。

いや私が疑問なのは、写真をとる度にパソコンで1枚づつトリミングするのは面倒(一般的ではない)と思います。
人によっては、デジカメで撮った後、カメラごとキタムラに持って行き、SDカードを注文機に入れるだけだと思うのですが。

書込番号:13642823

ナイスクチコミ!3


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2011/10/18 13:54(1年以上前)

家電将軍さん、

私はキタムラで注文したことがありません。自宅近所の写真屋での注文のイメージでいました。
普通に両端が切り落とされてプリントされるものだと思っていましたが、キタムラでは違うのですか?

書込番号:13643849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中

2011/09/28 13:49(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY 31S

スレ主 ku@さん
クチコミ投稿数:19件

あまり詳しくないのでアドバイスをいただけると助かります。

予算は上限15,000円程度
普段は夜景、室内がメインになります。
ただ、旅行に出る予定もあるためある程度オールマイティーに取れるとうれしいです。
操作性は特にこだわりはありません。

判らないなりに検討した結果、価格とCMOSに惹かれて

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR10SR
IXY 31S
OLYMPUS SZ-20

が候補に挙がっています。

後気になっているのが
IXY 410F
IXY 210F
なんですがこの2台はCCDですよね…

ザックリした質問で申し訳ありませんがお知恵をお貸しください。
<(_ _)>

書込番号:13557985

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ku@さん
クチコミ投稿数:19件

2011/09/28 15:17(1年以上前)

ちょっと付け足しです。
動画性能はほとんど求めていません。
「あったらいいかな」程度です。

重ねて宜しくお願いします。

書込番号:13558190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/28 15:28(1年以上前)

IXY 410F
IXY 210F この二機は、同じ裏面照射CMOSを搭載していますよ。あと、CMOSよりCCDの方が高級ですよ。

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/spec.cgi?p=ixy210f

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/spec.cgi?p=ixy410f

書込番号:13558221

ナイスクチコミ!0


スレ主 ku@さん
クチコミ投稿数:19件

2011/09/28 15:53(1年以上前)

> この二機は、同じ裏面照射CMOSを搭載していますよ。
確かにその通りでした。
ご指摘ありがとうございます。

> あと、CMOSよりCCDの方が高級ですよ。
こちらもそのとおりでした。(・・;)
なぜか「裏面照射型CMOS=高性能」と思い込んでいたようです。(*_*;

であればすべての機種の中でお勧めはどんなものでしょうか?

最初に挙げた機種以外にもあれば教えていただけると嬉しいです!!

書込番号:13558274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/28 18:09(1年以上前)

>普段は夜景、室内がメインになります。
ということであれば、広角端で開放f2が使えるIXY 31Sがいいのかなぁ〜?とは思いますが、
同じくらいの値段でサイバーショット DSC-WX10が買えるしなぁ〜。開放f値も半段暗いだけだしなぁ〜ズーム倍率も高いし。

でも、やっぱりIXY 31Sが良いと思います。夜景での半段の差は大きいと思います。(手持ちの場合)

三脚を使われるのであれば、もう、何でも良いと思います。三脚って素晴らしい!

http://kakaku.com/item/K0000217417/spec/

書込番号:13558629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/28 18:12(1年以上前)

あっ、そうそう、一言、言い忘れていました。僕は、コンデジに関してはあまり詳しくありませんのであしからず。
真に申し訳ございませんでした。m(_"_)m

書込番号:13558636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/28 19:10(1年以上前)

夜景、室内がメインなら31Sでしょう。F2.0とレンズが明るいですので暗い所で実力を発揮してくれます。ただ昼間の画質はあまり評判ではないですね。まあ画質は好み次第なので作例をご覧ください。

書込番号:13558829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2011/09/28 22:27(1年以上前)

こんばんは。

なんかちょっと微妙な言い回しが目に付くのですが・・・

CCDやCMOSはセンサーですよね。必ずしもCCD=高級ってわけではありませんので気をつけて!

キヤノンではG11やS95等の高級モデルがCCDだからそういう表現がされるのだろうと思います。こういうモデルは昼も夜も綺麗に撮れます(勿論、技術は必要です)こういったモデルは同じCCDでも少し大きめのを使っています(1/1.7型CCD)

後、ソニーでもCCD機があります。W570/W550/W530・T110等のモデルです。悪いとは言いませんがこういう機種は下位機種です。(1/2.3型CCD)上記の高級CCD機より暗い場所ではノイズが目立ったりしがちです。また昼間の写真の色乗り(色合い)も比較すると悪くなります。

で、述べられた3機種、裏面COMSセンサー採用機器で同じセンサーサイズならCCDより暗い場面に強くなっています。初登場の頃のモデルは昼間の画質が明らかに悪くそのイメージがあるので悪く言われがちですが、今年ぐらいのモデルからは随分改善されてきているように思います。

あと、レンズにF値というのがあり、その数字が小さいほどシャッタースピードが稼げ手振れ等が減少します。F値の小さいレンズは暗い室内等で使うにはその力を発揮できます。ただし、ズームすると大体F値は急上昇してシャッタースピードが落ちますので注意が必要です(ズームしないで自分で寄る)

よって3機種の中ならお勧めはIXY31Sになります。

室内がお子さんとかならキヤノンの絵作りは良い感じだと(私は30Sですが)感じます。
あと、JPEGを作る画像エンジンってのがあり、キヤノンのデジック4は割とノイズを除去してくれますし、昼間の画質もそこまで酷くありません。連射も裏面COMS機なら(AF制限とかありますが)秒8枚ほどいけますよ。

書込番号:13559692

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/28 22:40(1年以上前)

>なぜか「裏面照射型CMOS=高性能」と思い込んでいたようです。(*_*;
あっ、ちなみに、高級と高性能は違いますよ。普通のものは基本的に、CMOSよりもCCDの方が価格が高いですよ。

>キヤノンではG11やS95等の高級モデルがCCDだからそういう表現がされるのだろうと思います。
僕は、そうではありません。単に値段がCCDの方が一般的にすると申し上げたかっただけです。
(もちろん、イメージャー自体の話です、カメラの話ではありません)

書込番号:13559756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2011/09/28 23:28(1年以上前)

こんばんは。

スレヌシさん、ちょっと失礼しますね。

Mr.beanbone さん、お気にさわったらごめんなさい。スレヌシ様はカメラをお買い求めになるのであって、メーカーの部品バイヤーではないのだからちょっと書き込みに違和感を感じます。

実際に使われる人の立場(視点で)話しをされる方が良いように感じます。

書込番号:13560042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:98件 IXY 31Sの満足度3

2011/09/28 23:35(1年以上前)

室内撮りがメインだそうですが、人物が入るなら広角24mmは避けたほうかが良いかと思います。

書込番号:13560077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2011/09/29 10:37(1年以上前)

24mm〜 はちょっとズームすれば 28 にも 35 にもなれるけど、
28mm〜 はどんなにがんばっても 24mm の画角は出せません。
要は使い方次第。


レンズの明るさと画質の点で、IXY 31S がイチオシです。圧倒的。迷う余地などありもしない。

書込番号:13561300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:9件

2011/09/29 11:12(1年以上前)

確かに使い方次第ですね。
四六時中カメラを弄り倒している人にとっては簡単に出来ることも
カメラをあまり弄っていない人には出来ない事も多々あります、そのまま撮ってしまう人が大半ではないでしょうか。

書込番号:13561389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2011/09/29 11:48(1年以上前)

使い方次第でしょうね〜。

妻が広角24oの410Fを使ってますが、子供を見下ろすように撮ってしまうので頭でっかちに写った画像がよくあります。(広角レンズによる遠近感強調の為)
でも、「少しズームした方が良いよ」とは言ってません。
ズームすれば歪みなどは軽減されますが、F値が大きくなってしまうデメリットが心配だからです。特に室内では。
ただ、風景撮影には24oの恩恵を感じます。

また、キヤノン機のオートモードで強制的に機能してしまうi-コントラスト(明暗差軽減機能)の出来がイマイチに感じるので、31Sはそれも心配です。

31Sは広角24o、F2.0、TvやAv露出が可能だったりで、望遠以外の守備範囲が広いのは間違いないですが、それを最大限に活かすにはある程度の知識が必要かも知れません。
つまり、性能や機能を理解した上での、使い方次第・・・だと思います。(31Sに限った事ではないですけど)

書込番号:13561476

ナイスクチコミ!2


スレ主 ku@さん
クチコミ投稿数:19件

2011/09/29 11:50(1年以上前)

短い時間に多くの方にアドバイスいただき本当に感謝です。
「皆さん」、とひとまとめで申し訳ありません。

室内など暗いところがメインだとF値が重要で、そうなると皆さんの意見もキャノンのIXY31Sがイチオシと感じました。
また、maskedriderキンタロスさんの「昼間の画質もそれほど酷くない。」との一言でグッと31Sが筆頭候補に挙がってきました。

ところがここにきて妻から「高い」とのクレーム…
そして「同じキャノンだし210Fでいいんじゃないの?」とのお言葉。

数千円とはいえ価格帯が違うこの2台を単純比較出来ないとは思いますがどうなのでしょう?
F値がかなり(?)違うような印象を受けるので自分としては31Sが気になっています。

とりあえず週末にキタムラあたりで現物を見てこようとは思っています。
掘り出し物があるといいのですが…

書込番号:13561484

ナイスクチコミ!0


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2011/09/29 12:14(1年以上前)

31S の方が暗さに強いとか、画質がいいとか、言ってもわかってもらえなかった場合、
売り場で液晶画面を比べて見せる手があります。
31S には、お気に入りの写真を持ち運んで、みんなに見せびらかす楽しみがあります。

書込番号:13561551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:98件 IXY 31Sの満足度3

2011/09/29 12:38(1年以上前)

210でもいいと思いますよ。
画質も、L 版での印刷や液晶画面で見るなら差はないし。いちいち28mmや35mmにズームしなくても、さっと出してパッと撮れます。

210は3型液晶で見やすいと思います。
31Sの液晶モニターは16:9のワイドなので、コ ンデジの一般的な4:3画像は2.6型相当に表示されま すからね。

あと、個人的にタッチパネル 苦手です。
スマホくらいスムーズからいいのですが・・・

書込番号:13561621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ku@さん
クチコミ投稿数:19件

2011/09/29 14:29(1年以上前)

液晶モニターの比率に関しては全くの盲点でした。
31Sは「デカイ」=「見易い」と勝手に解釈していました。
しかし、そう言われてみれば確かどこかで同じような発言があったような…(・・;)

あぁ、自分の中の天秤がまたフラフラし始めてしまった。

書込番号:13561952

ナイスクチコミ!0


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2011/09/29 14:45(1年以上前)

画質だとか、被写体ぶれだとかを気にしないのならば、210F でもいいかもしれませんね。
28mm スタートにこだわる人もいるようですが、
人にはそれぞれの視野というものがあるので、おそらくその人の視野の範囲ではベストの選択なのでしょう。
さっと出してパッと撮れるというのは、24mm スタート機でも同じこと。
実際、私もそういうカメラを使っていたのでよくわかります。その画角なりの写真を撮るようになる。
重要なのは、24mm の方が選択の幅が広いということです。画質劣化のデメリットも 31S の場合はほとんど無い。
広角端で中心部からズレた部分の描写は、P300ではヨレヨレだし、WX7では溶けている。でも、31S は大丈夫。
私は S95 をメインに使っていますが、画質がかなり劣る 24mm スタートのサブ機の出番の頻度も高いです。
人物はともかく、旅行に持っていく場合は、28mm では、くやしい思いをする事もあるでしょう。特に、京都とか。
600F の様に、望遠に主眼を置く機種であれば、28mm スタートでも妥協できるかもしれません。

ディスプレイに関しては、売り場で実際に見比べてみてください。23万ドットと46万ドットの違い。
縦横比ですが、パソコンの画面やテレビで写真を見る場合は16:9の方が圧倒的に見やすいです。
今や猫も杓子もハイビジョンの時代です。16:9 なら画面いっぱいにして見れるんです。左右の黒帯よさらば。
16:9 からプリントした場合も、さほど違和感はありません。人間が自然に見ている視野に近いので。
気になるようなら、両端を少し切り落とせば良い。4:3 からプリントした場合は、今度は上下が余るので、同じこと。
たしかに、31S を選択して、4:3 しか使わなかったら、もったいないですね。ナンセンスだ。

31S ブラウンを選べば価格差は3千円ほど。内容の差は3千円ではとても埋まらないです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000226517.K0000226510.K0000226511.K0000226509.K0000226508

あと、一般的にCanon機のタッチパネルは使いやすいです。自分好みにカスタマイズできます。
スマホはどうなのか知りませんが・・・

書込番号:13561981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/29 19:57(1年以上前)

スレ主さんの使い方しだいだと思うけど、
人物がメインなのか?それとも風景がメインなのか?

私も広角24mmが苦手で31Sは売り飛ばしたわ。
建物も人物も歪んで耐えられなかった。
広く写したければ1歩〜3歩下がればいいことだと思うけど。
歪んだ画像は素人には修正不可能で、せっかくの画像が台無しね。
ここ見ると24mmの歪みが理解できるんじゃないかしら
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?035250

一般的な人は電源入れて、歪みを気にしてわざわざズームしたりしないわ。
私もそうだし、豆ロケット2さんのところもそうね。

私は先月京都に旅行に行ってS95で28mmでくやしい思いは1度もしなかったわよ。
売り払った31Sで歪みではとっても嫌な思いはしたけれど・・・

まぁ、私も一般的ではないので31Sのタッチパネルは苦手だったけど。
XperiaやiPhone 4使って使いにくかった記憶はないわよ。
最終的には使う人の好み(使い方)だから、固定観念での書き込みは避けて欲しいわねぇ。
最近はXperiaのカメラの画像で問題なしって感じなんだけど。

さっき、キタムラで210が11,800円、31Sが14,800円で売ってたわよ。
どちらがスレ主さんにふさわしいか、目で見て触って判断するといいわね。

書込番号:13562940

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2011/09/29 22:38(1年以上前)

こんばんは。

えーっと、24mmは少し歪みがあるかもですが、

1、入らないから1歩2歩下がる

2、歪むかもなので少しズームをする

と言う時点で「電源を入れてシャッターを押すだけの人」ではないように思えます。

まぁ、似たようなもんかなぁ。。。

あと、スマホのタッチパネルは微弱な電気で反応しますが、31S等は液晶面の圧力で作動します。理解して使えば問題ないはずです。

もっとも、「そんなめんどいのはいやだ!」と言うならば安価な物を買って「数撃てば当たる」作戦しかないです。

IXY210も数年前の主戦力機ぐらいのスペックは持っています。広角F2.8は安価なカメラでは良いほうだと思います。奥さんがどうしてもうるさいならとりあえずこれを買って試してみると言う手もあります。で、結果が思わしくなかったら、思い切ってS95(100?)等を買ってみるとか??少し散財はしますけどね。


全然関係ないですが、僕は携帯auS006=サイバーショット携帯を使っていますが、あくまで緊急用でこれで事足りるとは思えません。。。

書込番号:13563774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:98件 IXY 31Sの満足度3

2011/09/30 08:20(1年以上前)

人の話とか、噂、店頭のデモ機を触っただけでは十分理解できないこともある。
メーカーのサンプルも一番ベストな状態で出しているので不備はなく完璧に見える。
いくらデモ機を触ってもわからないこともある、屋外での液晶の見やすさなど。
ほんの数分使っても、実際手にとって旅行先で使ってみてわかることもたくさんあるはず。
1日では気がつかなくても、1ヶ月・2ヶ月使ってから気づく事もある。


>レンズの明るさと画質の点で、IXY 31S がイチオシです。圧倒的。迷う余地などありもしない。
確かにIXY31Sはおすすめだが、持ってもいないのに『迷う余地などありもしない』とは疑問だ・・・多分こうだろうという発想はもう少し控えめにしたらどうだろう。


>要は使い方次第
その使い方が問題、カメラに詳しい人も要れば、電源入れてシッター押すだけしかできない人もいる。今やデジカメは小学生〜お年寄りまで使うものだから。


>31S の方が暗さに強いとか、画質がいいとか、言ってもわかってもらえなかった場合、
売り場で液晶画面を比べて見せる手があります。
毎回売り場に連れて行かれる相手の事も考えて、買ってから手元で見せてあげたらいいのにね。


>画質劣化のデメリットも 31S の場合はほとんど無い。
ネットのサンプルや、人の噂、店頭で数分さわっただけでは理解できないこともある。
何を根拠に所有していない物に、ここまで自身をもって言い切れるのかが謎である。

>P300ではヨレヨレだし、WX7では溶けている。でも、31S は大丈夫。
で、P300やWX7も持っているのでしょうか?想像の世界での話しなら、信頼性に欠ける。


>一般的にCanon機のタッチパネルは使いやすいです
これは個人差があると思いますが、実際に使うと誤動作だったり、タッチ操作に慣れるまで
時間がかかったりするものです、店頭のデモ機を数分触ってもわからないこともたくさんある。実際31Sのクチコミや、レビューにもいくつかの書き込みもみかける。


konno3君の書き込みには絶対こうなんだと、必要以上に断言する発言が多いので
使い込んでの意見かと思いきや、所有していなく多分こうだろうという推測が多いね。
しつこいようだが、店頭でデモ機触っただけではわかわない事もある。
携帯でも、その他家電でも買ってから不便に思ったり気がついたりすることもあると思います。


スレ主さんは210と31Sの数千円の差で悩んでいるのに
>31S ブラウンを選べば価格差は3千円ほど
人の文章を見ているのでしょうか?、それとも理解できていないのか?


参考までに自分はIXY30Sも31Sも持っており、過去IXYは400.500・600・700・1000・2000・25・510・910などを使ってからの書き込みになります。
もちろんkonno3君の持っているS95も持っているよ。

ま、100%と言う物はないのだから自信を持って言い切るのは少し控えめにしてはどうかなと忠告しておくよ^^;

書込番号:13565070

ナイスクチコミ!5


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2011/09/30 09:30(1年以上前)

ku@さん、

もし、210F も検討されているのであれば、CCD でも良ければ A3300 も視野に入れることをお勧めします。
レンズ構成は、
 A3300: 6群7枚(両面非球面レンズ2枚[UAレンズ1枚含む]、片面非球面UAレンズ1枚)
 210F: 5群6枚(両面非球面レンズ1枚[UAレンズ1枚含む]、片面非球面UAレンズ1枚)
となっており、作例を十分に吟味したわけではなくすみませんが、少なくとも理論上は
隅々までシャープな絵が期待できます。
しかも、もっと安い。
ただし、静止画の記録サイズに 1920x1080 が無いのが痛い。(16:9 は 4608x2592 のみ)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000271941.K0000226517.K0000226510
仕様:
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/spec.cgi?p=psa3300is
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/spec.cgi?p=ixy210f
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/spec.cgi?p=ixy31s

もっとも、売り場で31Sとモニターを並べて見比べた段階で、210FもA3300も却下になるとは思いますが...
現在、210Fピンクと31Sブラウンの価格差は、2,597円。


なお、もしも用途が人物撮影に特化しているなら、
私も 28mm スタートで良いと思います。というか、その場合は、35mm スタートでも良いと思います。
旅行も含め「ある程度オールマイティーに」ということなので、24mm スタートをお勧めしております。
24mm は「歪む」というのは誤解を招きやすい表現で、「遠近感が不自然に誇張される」と表現した方が的確。
その性質を逆手にとって、被写体の懐に飛び込んだり、コドモ目線から撮ってみたり、迫力のある絵作りができます。

書込番号:13565253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2011/09/30 10:32(1年以上前)

A3300は日中は良さそうですが、高感度はそれなりなので「普段は夜景、室内がメイン」のスレ主さんには合わないと思います。
また、液晶モニターの視野角が狭いのも気になります。

広角24oか広角28oか、が一つの基準になりそうですが、多くの方が書かれているように、広角24oのデメリットを理解した上での使用なら31Sは良いカメラだと思います。(液晶サイズの件はありますが)
広角24mmのデメリットを許容できないなら、28oのカメラの方が安心は出来るかも知れません。
その辺りは、スレ主さんにしか判断できません。


>24mm は「歪む」というのは誤解を招きやすい表現で、「遠近感が不自然に誇張される」と表現した方が的確。

そうですね。
キヤノンなんかは特に数年前の35mmスタートの頃でも樽型歪みは大きかったので、単純に「24oだから歪む」とは確かに言えませんね。
「遠近感が不自然に誇張される」は具体的には、人物を上から見下ろすように撮ると頭でっかちに写るとか(下から撮れば足長に写ります)、超近接撮影では膨らんだように写りやすいとか、少しでも上や下を向いていると垂直線(ビルとか柱とか)が傾いたように写るとか、あります。
これは広角レンズの特徴なので良し悪しではありません。
ユーザーが、その特徴を必要かどうか、或いは不要だけどそれ以上に広い画角にメリットを感じるか、さらには広角の特徴を軽減する方法を知っているかどうか、だと思います。

書込番号:13565408

ナイスクチコミ!1


スレ主 ku@さん
クチコミ投稿数:19件

2011/09/30 10:59(1年以上前)

皆さん、様々なアドバイスありがとうございます。
具体的な価格情報もあったりで助かります。


> 人物がメインなのか?それとも風景がメインなのか?
ここが微妙なトコロです。(肝心なところなのでしょうが)
どちらかというと人物かなぁ、という感じです。
なので「どちらかに特化」という事ではないと思います。

> 売り払った31Sで歪みではとっても嫌な思いはしたけれど・・・
許容範囲(人それぞれ違うのでしょうが)をはるかに超えていた、という感じですね。
人物を撮っていて感じられたのでしょうか?
数字上のスペックでは31Sに惹かれるので悩ましいところです。

SONY画像サンプルの人物の顔の歪み、酷過ぎかも…
メーカーで違いはあるでしょうが、もし31Sでも同様ならこれは痛すぎです。
でもタイル画像はほとんど歪みがわからない!?
対象物との距離の問題なのでしょうか?
それとも撮影方法?

タッチパネルに関しては実機を触ってみて判断したいと思います。


> スレ主さんは210と31Sの数千円の差で悩んでいるのに

(+_+) そうなんです。
S95、とっても魅力的です。
結婚してなかったら迷わず買ってしまいそうです。
…って、ここでグチってもしょうがないですね。

そんなワケで「とりあえず買う」ってのは全くもってムリなのです(T_T)


> 「数撃てば当たる」作戦
SDカードは仕事の関係もあって大容量も持っています。
これが現実的なのかも???


> CCD でも良ければ A3300 も視野に入れることをお勧めします。
これは悩ましい選択肢が増えてしまいました(良い意味で)。
なにしろ安いです。
妻に見せたら間違いなくこれを選んでしまいそうなので内緒にして検討したいと思いますf(^^;
バッテリーもまずまずみたいですね。
素人ですので数字のマジックに惑わされてしまいます。
他にもアドバイスいただけると助かります。
宜しくお願いします。


最後になりましたが、妻に関して言えば「電源入れてシッター押すだけしかできない」かつ「したくない」人です。
まぁ、こだわりが無いのは良い事でもありますが…
そういう自分も「パッと出してパッと写し」で済むならそれに越したことはない、という気はします。

それならば210FやA3300が現実的なのでしょうか((+_+))

書込番号:13565485

ナイスクチコミ!0


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2011/09/30 12:13(1年以上前)

機種不明

> 「電源入れてシッター押すだけしかできない」かつ「したくない」

と、いうことは、... 「構えるときにはヒジを脇につけて...」なんて、やってないですよね。
夜景、室内がメインという事情と考え合わせると、レンズが明るい方が失敗が少ないと思います。
水族館だとか、ストロボを焚けない場所でも有利。



とりあえず、作例をご覧になってみてください。
 http://4travel.jp/dynamic/camera/?PrdKey=K0000226508
 http://4travel.jp/dynamic/camera/?PrdKey=K0000226515
 http://photozou.jp/photo/camera?model=canon+PowerShot+A3300+IS
4travelは、小さな画像をクリックして、出てきた大きな画像を右クリックし、原寸大表示。

「210Fでもこれだけ撮れれば十分」と思えれば、それでもいいんじゃないでしょうか。
撮った写真を見せびらかしてあるく楽しみは半減しますが...

書込番号:13565663

ナイスクチコミ!0


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2011/09/30 16:40(1年以上前)

機種不明

画角の説明

大変な見落としをしていたよ。
私は縦横比 16:9 を前提にしていたのだけれども、
HANOI ROCKSさんは 4:3 を前提にしていたわけです。
すると、図↑のように、24mm の 16:9 と、28mm の 4:3 とでは、
写っている範囲がほとんど重なるではないか。
結局、24mm か 28mm かの話ではなくて、
縦横比が、ハイビジョンか VGA かの違い。

書込番号:13566355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2011/09/30 17:27(1年以上前)

ん、そういえば31Sは正規なマルチアスペクトではないので、16:9の場合は計算すると広角端26mm程度になりますね。
16:9は4:3の上下をカットしただけですので。
なのでkonno3さんの図は違うと思いますよ。


>SONY画像サンプルの人物の顔の歪み、酷過ぎかも…
>メーカーで違いはあるでしょうが、もし31Sでも同様ならこれは痛すぎです。

ソニーのは、広角の一般的な特徴である樽型歪み(水平垂直が膨らんだように写る)をキレイに補正した代償です。
四隅に引っ張られたように写ります。
その代わり、直線はキレイに出るので建物などを撮るには良いです。
キヤノンはソニーほど補正してないような感じなので、そこまで酷くはないかも知れませんが、デジカメウォッチのタイル画像の樽型歪みはあまり感じないので、どうなんでしょうね。
強めに補正されてるのかな?


>それならば210FやA3300が現実的なのでしょうか((+_+))

これは微妙ですね。
広角24oがどうしても必要なわけではなく、更には人物撮影が大半で、ズームなんか「したくない」なら広角28oの方が良さそうに思いますが、31SのF2.0は室内や暗所などで有利ですし。
そういう点では、30SはF2.0で広角28oなので良さそうですが、旧機種のため店頭在庫はほとんど無さそうです。

広角24oは欠点もありますが、いつでもその欠点が出る訳ではありません。
当然メリットもあります。
F2.0のアドバンテージも考えると31Sが妥当かなぁと思いますが、もし広角のデメリットが出てしまった時に「何これ?変な風に写ってるけど、このカメラおかしいんじゃないの?!」となるか「変な風に写っちゃったけど、広角だから仕方ないんだよね」と納得できるかだと思います。
デメリットの一例
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000217416/SortID=13106394/#13131445
この3枚の画像はいずれも広角24oですが、柱などの垂直線が外側に倒れたように傾いて写っています。
この画像に大きな違和感を感じれば避けた方が良いかもしれませんし、違和感を感じなければ31Sが良いと思います。

書込番号:13566490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:98件 IXY 31Sの満足度3

2011/09/30 19:56(1年以上前)

機種不明
機種不明

31Sデフォルト

レタッチ後

ku@さん 

基本的には31Sでいいと思いますが、値段的な面を考えると210Fでしょうね。
最初の書き込みで210FはCCDとありましたが、210FもCMOSですよ。
31Sを買ったほうが後悔しないと思いますが、奥様と両立させると210F。
210Fもそんなに悪いカメラでもないですよ、レビューみると満足している方もいますし。

豆ロケット2さんが毎回とてもいいアドバイスされてますね。
自分も30S(F2.0で広角28mmでNDフィルタ)でもいいと思います、30Sおすすめですが
画質は31Sのほうが微妙に綺麗です。
30S買うとしたら、店頭での購入は難しいのでネットですね。
http://kakaku.com/item/K0000109822/  値段は14,800くらいですが。
安く買いたかったら、または近所のキタムラやソフマップで中古の綺麗な物を探す感じですけど。
ちなみに自分は白を持っています、31Sより形がかわいいです。

31Sの広角はメリットを理解すればとてもいいものですが、デメリットもあります。
>妻に関して言えば「電源入れてシッター押すだけしかできない」かつ「したくない」人
>どちらかというと人物かなぁ、
このあたりからするとやはり28mmスタートが無難ですね・・・

豆ロケット2さんがデメリットの一例教えてくれましたので少し拝借してレタッチしてみました。
ゆぅきぃさん画像勝手にお借りしましてすみません。
左が31Sそのまま、右がレタッチしました。個人的にこのくらいが正常かなと思って^^;
左のドコモと右側の白いポールが外向いてるのが気になりませんか?
自分はものすごく違和感を感じます。
ku@さんが気にならないのでしたら、31Sで問題ないと思います(値段交渉がんばりましょう)

書込番号:13566924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2011/09/30 21:28(1年以上前)

konno3さん

>16:9 からプリントした場合も、さほど違和感はありません。人間が自然に見ている視野に近いので。
>気になるようなら、両端を少し切り落とせば良い。4:3 からプリントした場合は、今度は上下が余るので、同じこと。

16:9と4:3の関係性の件での追加ですが、konno3さんのこの書込みのように31Sの16:9画像を例えばL判プリントすると30o程度の画角になってしまうので注意して下さいね。

書込番号:13567302

ナイスクチコミ!3


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2011/09/30 21:45(1年以上前)

機種不明

豆ロケット2さん、

> 16:9は4:3の上下をカットしただけですので

仮定は同じですが、どこか計算違っていましたかね?
なにぶん、私の計算は小学生並みの単純なものなので...

書込番号:13567390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2011/09/30 22:14(1年以上前)

私が言っているのはレンズや実焦点距離は関係ありませんよ。

31Sの場合、4:3画像はセンサーのほぼ全域の4000×3000画素分を使っています。
16:9では4000×2248画素分です。
この数値を見れば、16:9は4:3から上下をカットしただけというのが分かると思います。
当然、対角線距離は小さくなりますので換算焦点距離は大きくなります。
計算すると広角端で26o程度です。

さらに、この16:9画像をL判プリント(127×89mm)すると、左右が大きく切り取られる訳ですが、プリントされる範囲を計算すると3208×2248画素分になります。(プリント時のわずかなトリミング部分は無視)
計算すると広角端で30o程度です。

書込番号:13567494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件 IXY 31SのオーナーIXY 31Sの満足度4

2011/09/30 23:46(1年以上前)

画角(使い方)を優先するか、明るいレンズ(画質)を優先するかはスレ主さん次第。

1台で全ての希望がかなうカメラはそうそうありません。
個人的な価値観でいけば、画角は使い方次第なので、レンズの明るさを選びます。
IXY31Sをお勧めします。

ただスレの流れから、ISO400、ISO800のノイズに妥協できるのであれば、ここでの評判はあまりよくないみたいですが、以下が近いのではないかと思います。(暗所、広角28o、予算)

http://kakaku.com/item/K0000240429/spec/

またオリンパスのSZ-20も候補に入っていますが、望遠についてはいいのでしょうか?

書込番号:13567913

ナイスクチコミ!0


スレ主 ku@さん
クチコミ投稿数:19件

2011/10/01 13:12(1年以上前)

引き続きのアドバイス皆さんありがとうございます。
一部専門的(?)な話は理解不能ですが判らないなりに興味深く読まさせて頂いています。


> 左が31Sそのまま、右がレタッチしました。個人的にこのくらいが正常かなと思って^^;
HANOI ROCKSさん 
すごいです。しっかり正常に見えます。
このスレとは関係なくなってしまいますが「レタッチソフト」はフリーとかも出回っていますが素人でも手を出しやすいものでお勧めはありますか?
ハッキリ言って写真の知識のないものは手を出さない方が無難でしょうか?


> さらに、この16:9画像をL判プリント(127×89mm)すると、左右が大きく切り取られる訳ですが、
> プリントされる範囲を計算すると3208×2248画素分になります。(プリント時のわずかなトリミング部分は無視)
> 計算すると広角端で30o程度です。
豆ロケット2さん
konno3さん
??? このあたりの話はよくわかりません、知識不足で…
L判プリント前提の撮影時に注意が必要、という事でしょうか?


> 31Sを買ったほうが後悔しないと思いますが、奥様と両立させると210F。

> F2.0のアドバンテージも考えると31Sが妥当かなぁと思いますが、

> この画像に大きな違和感を感じれば避けた方が良いかもしれませんし、違和感を感じなければ31Sが良いと思います。

> 1台で全ての希望がかなうカメラはそうそうありません。
> 個人的な価値観でいけば、画角は使い方次第なので、レンズの明るさを選びます。
総じて皆さん、「使い方でカバーできる方を選ぶ方が無難」、という事でしょうか?
自分としてもそんな気がしています。
妻はおいといて「自分」だけの意見なんですが (・・;


> FinePix Z900EXR
新たな候補出現!?
ただ今までの流れから行くと「F値=3.9〜」というのが気になります。


> オリンパスのSZ-20も候補に入っていますが、望遠についてはいいのでしょうか?
家電将軍さん
なんだかキャノン以外の事をすっかり忘れてました(^^ゞ
そうですね、望遠能力に関しては「あればいいかな?」程度です。
でも「光学12倍」、凄いだろうなぁ…
体験するとすごく欲しくなるような気がします。
ただこちらも今となっては「F値=3〜」というのが気になるところです。あと、金額も…
でもスペックで見る他の性能は魅力的ですね。
優柔不断ですいません f(^^;)

先ずは今日の仕事終わりに近所のコジマ電気でそれぞれ実物見て・触ってこようと思います。
値段チェックも。
実際に購入するのは下取りのあるキタムラになりそうです。
他にもアドバイスあれば宜しくお願いします!!

書込番号:13569684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2011/10/01 14:15(1年以上前)

別機種
別機種

画像1:4:3比率画像をL判プリント

画像2:16:9比率画像をL判プリント

>L判プリント前提の撮影時に注意が必要、という事でしょうか?

図にしてみました。

画像1
4:3比率の画像をL判プリントすると赤枠部分がプリントされます。
上下が少しずつカットされます。

画像2
16:9比率に設定すると水色枠の画像になります。
この時点で、撮像センサーの上下を使っていません。
これをL判にプリントすると赤枠部分がプリントされます。
更に左右が大きく切り取られます。
せっかく広角レンズで広く撮った画像なのに、この方法でL判プリントすると周囲が大きく切り取られてしまうので意味が無くなってしまいます。


なのでkonno3さんが[13561981]と[13566355]で書かれた事は、勘違いだと思いますが、機種(パナのLX5やTZ10など)によっては正しいのですが、31Sに関しては間違っています。


31Sの液晶モニターは16:9比率なので、それに合わせて撮影画像も16:9で撮ると、画面一杯に表示されます。
ハイビジョンテレビ等に映し出す時も画面一杯に表示できます。

4:3画像だと左右に黒帯ができて2.6型と同等の大きさに表示されます。
プリントショップによっては16:9比率のプリントにも対応しているので、その場合はカットされる部分は少なくなります。

L判プリントなら3:2比率画像が一番ロスが無く(左右が僅かに切り取られる)、あるいは4:3比率画像にあわせたDSCサイズ(119×89o:L判より長辺が短い)のプリント用紙もあります。

これらの比率は、鑑賞方法やプリントサイズ、あるいは写真表現を考慮してユーザーが決めれば良いですが、16:9画像をL判にすると画像2のように、とても勿体無い事になりそうです。

書込番号:13569867

ナイスクチコミ!3


スレ主 ku@さん
クチコミ投稿数:19件

2011/10/01 14:50(1年以上前)

画像つきのわかりやすい説明、ありがとうございます!!
16:9に対応したショップもあるとの情報も知識不足の自分には非常に有用でした!!

とても参考になりました。
<(_ _)>

書込番号:13569964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:98件 IXY 31Sの満足度3

2011/10/01 17:02(1年以上前)

ku@さん 

自分がレタッチした画像が正常に見えましたか^^;
やはりデフォルトのままだと、違和感ありますよね〜
これで自分がなぜしつこく28mmスタートをおすすめしたか理解でたと思います。

って事は、24mmではなく、28mmスタートのほうが良いと思います。
31Sの場合は、毎回起動時に光学ズーム1.2倍にすると28mmスタートになります。
ただ、それが面倒だったり、奥様が毎回できるかどうかですね???

レタッチソフトはフリーでもいいものはありますよ。
個人的におすすめはGIMPというソフトです。
操作も簡単で初心者にもわかりやすいですよ。
ここでダウンロード→http://gimphajime.web.fc2.com/
今回自分がやったのはここを参考にしてください↓
http://suger-poem.blog.so-net.ne.jp/2010-01-06


FinePix Z900EXR
個人的には好きなメーカーでいいと思います。
特にfujiは、フラッシュがとても自然に写ります。
31Sとは天と地の差ぐらいありますよ!!
で、やはり指摘されているF3.9コレが大きな問題です。
実は、妹がZ900EXRを持ってまして、室内でちょっと比較しましたが
自分のS95や31SはF2.0なのでISOも必要以上に上がらず
シャッタースピード稼げるのですが、Z900はすぐISO800まであがって困りましたね。
タッチパネルも操作しやすく、見た目も悪く無かったです。
それこそ14,000円くらいで売ってるので値段的には悩みますね。


ちなみに家に、名機と言われたfujiのF31fdがあるのですが
フラッシュは、30S・31S・S95よりかなり優秀ですので今だに使ってます。

書込番号:13570329

ナイスクチコミ!2


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2011/10/02 18:38(1年以上前)

豆ロケット2さん、

[13567494]> 私が言っているのはレンズや実焦点距離は関係ありませんよ。

すみませんが、[13566355]を、もう一度、落ち着いて、読んでいただけませんか。

HANOI ROCKSさんや、キュート2011さんが懸念されていた「24mmスタートの行き過ぎた広角」の問題は、
彼らが縦横比 4:3 を前提にしていたと仮定するならば、16:9 を使う限りは、おおむね解決しています。
たしかに 31S を 4:3 で使うなら、ディスプレイ上の表示も小さくなるし、あまり好ましくないですね。
私の場合は、4:3 は縦構図の時にしか出番がないです。

書込番号:13574709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2011/10/02 20:29(1年以上前)

>すみませんが、[13566355]を、もう一度、落ち着いて、読んでいただけませんか。

落ち着いているつもりですが・・・・図は違っていると思いますよ。

それに私の
>私が言っているのはレンズや実焦点距離は関係ありませんよ。
は[13567390]の図に対してです。
なので[13569867]で図をアップしたのですが。
私、もしかして間違ってます?


>「24mmスタートの行き過ぎた広角」の問題は、
>彼らが縦横比 4:3 を前提にしていたと仮定するならば、16:9 を使う限りは、おおむね解決しています。

16:9画像はいわば4:3画像からの上下カットによるトリミングなので、遠近感誇張による傾きなどは同じですよ。
歪みが出やすい四隅はトリミングされるので、言いようによっては「おおむね」解決されるかも知れません。


>たしかに 31S を 4:3 で使うなら、ディスプレイ上の表示も小さくなるし、あまり好ましくないですね。

これは、ユーザー次第ですね。
プリント目的なら、用紙サイズに合わせるのが一般的だと思います。

書込番号:13575161

ナイスクチコミ!3


龜零號さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/02 21:37(1年以上前)

FinePix Z900EXRと云えば、[13095020]開放F値なんてスレがありました。
しかも、そのスレ主は緑の発色やDRがどうとか言って別のスレではこの機種を勧めてたのに…

書込番号:13575546

ナイスクチコミ!2


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2011/10/03 13:29(1年以上前)

機種不明
機種不明

豆ロケット2さん、

一体どうしちゃったんですか?

[13566355](↑左)は
 f=28mm での 4:3

 f=24mm での 16:9
との被写体の範囲の比較です。強調しますが、異なる焦点距離での比較です。
フイルムに写る大きさが同じ場合に、被写体の大きさは焦点距離に反比例する事の説明が、[13567390](↑右)
こんな図を書くまでもなく、写真をやっている人としては当たり前ですよね。

対して、豆ロケット2さんのお話は、焦点距離を固定して、縦横比を変えた場合の写る範囲の比較です。

設定が全く違いますよね。
それぞれの主張はそれぞれの設定において正しいです。
しかし、全く違う話と照らし合わせて、[13566355] が間違いだと主張され続けるのは
極めて紛らわしいです。読者の誤解を招きます。困ったものです。
なるべく恥をかかせないように気づかったつもりですが、その段階で通じなかったのが残念。

これ以上豆ロケット2さんが間違えないように、重ねて[13566355]の内容を強調します。
HANOI ROCKSさんやキュート2011さんらが指摘されていた、24mm スタートでは画角が広すぎる
と言う問題は、彼らが縦横比 4:3 を前提にしていたと仮定するならば、
31S において、縦横比 16:9 を使えば解決します。
特にL 版プリントで両端を切り落とすなら、彼らが懸念していた問題点は霧散するでしょう。

--
16:9 はパソコンでもテレビでも画面いっぱいにして楽しめるし、31S の横長画面でもいっぱいにして楽しめます。
縦横比が VGA になっている古いパソコンを使っている人でも、やがてはモダンな機種に買い替えるのだから
将来的な事を考えれば、16:9 を使うことに問題はないはずです。
3:2 でなければいけないとか、1:1 が最適であるとか、sqrt(2):1 が無いのはけしからんだとか、
言っている人たちはいますが、4:3 でなければいけないと考えるのは、それと同程度の好みの問題。
デジカメに横長画面が増えてきているのは、時代の流れだと思います。

--
私のような「フィルム世代」にとってみれば、広角で柱が斜めになるのは当たり前のことでした。
これを補正するのに高価な専用のレンズが必要でした。それで、大して気にもしていなかったのですが、
これを大変気にする人もいると言うことは、デジカメの今後の機能に関して、重要な提案がなされたと思います。
カメラ内部に加速時計が入っているのだから、カメラの水平からのズレはだいたい検出できるはず。
これで、カメラ内で柱の倒れ込みは補正できるでしょう。需要はあるかもしれない。「建築物モード」

書込番号:13578076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:98件 IXY 31Sの満足度3

2011/10/03 16:09(1年以上前)

konno3君

なんだか、君がかわいそうに思えてきました。
君なりに、いろいろがんばってるのに誰にも認められない・・・


このスを見てもわかるけれど、参考になったか、ならないかの
『ナイス』の投票にも、1ポイントも入ってないのはkonno3君。

これからは、少し多め目に見て君の書き込みにも目をつむっていきます。

人生色々あるけれど、がんばってね^^;

書込番号:13578492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2011/10/03 16:16(1年以上前)

konno3さん、ご指摘ありがとうございます。

たしかに私の見落としでした。
「24oの16:9」と「28oの4:3」はKonno3さんの図の通りだと思います。
すみません。

先入観がありました。この書き込みです。
>16:9 からプリントした場合も、さほど違和感はありません。人間が自然に見ている視野に近いので。
>気になるようなら、両端を少し切り落とせば良い。4:3 からプリントした場合は、今度は上下が余るので、同じこと。

この時点ではKonno3は「16:9」は24o時、「4:3」は28o時として書かれているんでしょうけど、私には分かりませんでした。
16:9も4:3も31Sの広角端で撮った場合だと思い込んでいました。

一応確認ですが、31Sの広角端で撮った16:9は26mm程度。
それをL判プリントすると30mm程度というのは間違いないでしょうか。
私なんぞは「恥をかいてこそ」ですのでどんどん指摘して下さい。
スレ主さんに正しく理解してもらってスレ主さんにとっての適切な機種選びの一助になれば、私はそれでOKです。
広角特有の「傾き」なども知って貰えたようですし。
それを「良し」とするか「悪し」とするかは、スレ主さんが判断する事なので。

書込番号:13578511

ナイスクチコミ!1


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2011/10/03 19:29(1年以上前)

豆ロケット2さん、

多少失礼な表現をしてすみませんでした。

> 一応確認ですが、31Sの広角端で撮った16:9は26mm程度。
> それをL判プリントすると30mm程度

ご存じの通り、横の長さを見ているのか、対角線の長さで見ているのかで、数値が違ってきます。
焦点距離で評価すると紛らわしいので、[13569867]の図を24mm での視野に見立てて、
28mm 4:3 での視野(枠)を追加すればよろしいのではないでしょうか?
たぶん、28mm 4:3 での視野に見慣れている人にはわかりやすいと思います。

書込番号:13579089

ナイスクチコミ!0


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2011/10/03 19:43(1年以上前)

ku@さん、

この場を借りたオフトピ失礼いたします。

--

HANOI ROCKSさん、

私は人に認めてもらうために書き込みをしているわけでもないし、
仲良し同好会をやっているつもりもないです。
ただのボランティアです。
たぶん、自分が苦難の道を歩いているので、人助けがしたくなるのだと思います。
でも、ここにいっぱい書き込みをしているようでは、ダメですね。仕事に戻ります。

書込番号:13579141

ナイスクチコミ!1


スレ主 ku@さん
クチコミ投稿数:19件

2011/10/17 14:59(1年以上前)

仕事の都合ですっかり間が空いてしまいました。(・・;)
たくさん書き込みを頂いた皆さん、申し訳ありません。

後半の難しい話はちょっと??? な感じですが勉強になりました。
皆さんありがとうございます。

結果的に「210F」を購入するに至りました。
理由は「何処に行っても31Sの現物がない((+_+))」為です。
32Sはあるものの店頭に現物がない以上妻を説得する材料が無くて…

ちなみに、カメラのキタムラ 大井・ふじみ野店での価格
本体\11,000.-
なんでも下取り
\1,000.-

\10,000.-ジャストでした。

ありがとうございました。
<(_ _)>

書込番号:13639747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2011/10/17 23:39(1年以上前)

ku@さん、購入おめでとうございます。

210Fで難しい事考えずに自由に楽しく写真とってくださいね。

何か、問題があったらまた210Fやその後継機の板で質問されると良いと思います。

では!よきフォトライフを!

書込番号:13641950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どなたか教えてください!

2011/10/09 13:45(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY 31S

クチコミ投稿数:16件

IXY 31Sで動画を撮影して、DVDに保存してDVDプレイヤーで再生をしたいのですが、付属のCDに入っているソフトでできますか?
付属のソフトでは、「CDRに保存する」というボタンしかなかったのです…
ハイビジョンで撮った動画を今時CDRに保存するって、Canonは本気でしょうか?
それとも他にやり方ありますか?
検索しても、「MPEGに変換してから」
とかしか出ないのですが、なんとかこのままDVDに焼けないものでしょうか?
回答をよろしくお願いします!

書込番号:13602255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/10/09 14:51(1年以上前)

質問からは外れますが、

DVDプレイヤーで再生するには、MPEG2 720x480 に変換して、オーサリングする
必要があります。

書込番号:13602455

ナイスクチコミ!2


きよ美さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/09 18:09(1年以上前)

こんばんは。

できないと思います。編集はできたと思いますが。

ウインドウズムービーメーカーあたりでDVDに書き出しされては?

MOVファイル対応してたと思いますよ。

簡単ですが!<(_ _)>

書込番号:13603105

Goodアンサーナイスクチコミ!1


きよ美さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/09 18:27(1年以上前)

すみません。

ムービーメーカー単独では書き出し無理でした。
DVDメーカーとご一緒にでした。

ウイン7だとCorel Digital Studioもできますね。

書込番号:13603166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2011/10/15 14:09(1年以上前)

みなさん、ご返信ありがとございます!
やはりMOVというのはやっかいなファイルみたいですね( T_T)でも、ムービーメーカーは対応しているのですね!使ったことありま!やってみようと思います!
ありがとございました!o(^▽^)o

書込番号:13629782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このデザインでちょっと気がかりなこと

2011/09/21 17:05(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY 31S

スレ主 SORA+さん
クチコミ投稿数:90件 i-DOG開業奮闘記 

普通にテーブルに横置きにした時、カメラは立ちますか?
もし立つなら、その時電源を入れてレンズが出ても立ったままでしょうか?

このカメラをお持ちの方、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:13529359

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/09/21 17:17(1年以上前)

仮に立ったとしても、直接置くよりミニミニ三脚を使用した方が安定・安全ではないでしょうか?
ミニミニ三脚なら荷物になりませんし…
100均でも売っていますよ。
キーホルダーとして使用できる三脚もあります。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20100408_359603.html

書込番号:13529394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/21 17:44(1年以上前)

>キーホルダーとして使用できる三脚もあります。

うーん
一見、便利そうだけど

鍵の付いた部分を何度も取り外しているうちに、そのうち取り外してないのに自然と取れて鍵を紛失したらと思うと怖くて買えない

考えすぎだろうか...

書込番号:13529470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2011/09/21 20:22(1年以上前)

レンズ出しても立ちますよ。

書込番号:13530156

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SORA+さん
クチコミ投稿数:90件 i-DOG開業奮闘記 

2011/09/22 04:47(1年以上前)

ありがとうございました!

立つのが分かって安心しました。

書込番号:13531902

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/22 15:33(1年以上前)

関係ありませんが、フジのF550exrはズームすると、少し不安定になります。

書込番号:13533474

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IXY 31S [シルバー]」のクチコミ掲示板に
IXY 31S [シルバー]を新規書き込みIXY 31S [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IXY 31S [シルバー]
CANON

IXY 31S [シルバー]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月 3日

IXY 31S [シルバー]をお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング