IXY 31S [シルバー]
1210万画素の裏面照射型CMOSセンサーや光学4.4倍ズームレンズを搭載したデジタルカメラ(シルバー)

このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 12 | 2011年7月5日 21:56 |
![]() |
4 | 7 | 2011年7月5日 12:37 |
![]() |
2 | 12 | 2011年6月30日 18:04 |
![]() |
1 | 8 | 2011年6月29日 18:12 |
![]() |
128 | 91 | 2011年6月28日 11:47 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2011年6月26日 20:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



価格.com でもシルバーが 16,970円まで下がってましたね。
こんなに安くして大丈夫なんだろうか?
書込番号:13213097
0点

konno3さん ご連絡有難うございます。
実は180円間違えていました。
正しくは、\16,980-です。
キャノンは以前フィルム一眼を所有していましたので、好きなメーカーなのですが、
この機種は重たくて更にタッチパネルという要らない機能が付いていますので、
全く興味が無かったのですが、あまりにも安いので手を出してしまいそうになりました。
書込番号:13213147
2点

こういう意味ないことが大好きなのがいるんですが、
今回はやらないみたいなので不肖私が…
IXY31Sは発売日2011/3/3に30990円で、
122日後の7/3に16970円を付けて14020円の下落です。
IXY30Sは発売日2010/5/27に29800円で、
211日後の12/24に15856円を付けて13944円の下落です。
マイナーチェンジモデルは値落ちが早いものですが、
それでも早すぎますね。
元々の不人気と
31S発売前の30Sの売れすぎでキヤノンさんが読み違えた…
なんてことはないですね。
このままいくと10000円の投売りか新年の福袋候補?
書込番号:13213813
5点

> 全く興味が無かったのですが、あまりにも安いので手を出してしまいそうになりました。
ならば、もう少し手を伸ばして買っちゃいましょう。
望遠は伸びないですが、暗い場面と常時携帯用として、おひとつどうぞ。
画質の面では裏切らないはずです。
書込番号:13213930
1点

マジですか・・・
安いですね〜、買いたい欲が出てきてしまいました。
書込番号:13213958
1点

konno3さん
>望遠は伸びないですが、暗い場面と常時携帯用として、おひとつどうぞ。
画質の面では裏切らないはずです。
助言を有難うございます。
これを買ってしまうと、5台目の所有となってしまいます。
今日価格が戻され、\21,980-になっていました。
書込番号:13214366
1点

安かったですねぇ。
この値段を念頭に、さっき新橋ヤマダに行ったら、表示\23800+P13%で、実際は14%での対応でした。
この値段を見てしまうと、決心つきませんね。
もう少し考えます。
書込番号:13214718
1点

家電量販店にあまり安値を期待するべきでは無いと思います。
通販では、今でも十分に安いと思います。
17,815円
http://www.e-trend.co.jp/shopping/search.php?c1=1&c2=1&kw=IXY+31S
17,896円
http://www.amazon.co.jp/dp/B004MKNDQW
書込番号:13215138
1点

konno3さん
>家電量販店にあまり安値を期待するべきでは無いと思います。
それは、私への苦言ということですね。
その理由を分かり易く説明していただけますか?
無店舗の通販と量販店は当然状況は違いますが、安値を「期待」するのは消費者として自然のことだと思います。
量販店に行って、ネット最安値より安くするよう交渉するような行為に対して言われるのなら理解できますが、単に安値を期待していることを否定されるのは理解ができません。
一般論として通販価格を例示されたのでしょうが、本件において私が比較対象としたのは、量販店であるキタムラの価格です。
書込番号:13215714
3点

31Sの採点者7名、P300の採点者53名。
キャノンさん、ユーザーを甘く見ている。昨日、31Sの替わりにFX77を注文した。当分婆さん連中を撮る。
あと、S95の新型で31Sの挽回ができるか?
書込番号:13215786
1点

ちれぼんさん、
すみません、苦言を云ったつもりではありません。
値上がりにがっかりされていたようなので、単純に「もっと安いのがあるよ」という話です。
量販店も安いときがありますが、量販店には安さ以外の魅力もありますね。
イツモダメオさん、
> 31Sの替わりにFX77を注文した。当分婆さん連中を撮る。
「お化粧機能」が役に立ちそうですね。
適材適所。31S だとシワやシミをそのまんま忠実に描写してしまいそう。
撮りかたによっては、年輪を重ねたお顔に感動的な美しさを表現できるのですが、
撮られたご本人はシワクチャに撮られてもあまり嬉しくないでしょうね。
31S シーンモードに美顔やソフト化無いんですね。フィルターくっつけて何とかなるかな。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/soft/4961607352885.html
すみません。特価情報からズレてしまいました。
書込番号:13216430
2点

ぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺろんちーのさん
冷静なアドバイスありがとうございます。
あれ?
何かあったのですか?
昼休みに会社からチラッと見た時には違うレスがあった気がしましたが。
短時間だったのでよく覚えていませんが、スルーとか意地とかそんなことが書いてあったような。。。。
削除??そんな変なことは書いてなかった気がしますが。
konno3さん
改めて読み返すと、大人げないレスをしてしまいました。
大変申し訳ありませんでした。
仰る通り、量販店には「安心」という大きな魅力がありますからね。
安心と最安値、このバランスが難しいとこですね。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:13218809
1点



そろそろ買いたいと思ってます。
40Dでは室内で顔が黄色く映る(白熱灯下)のが気になっていました。
この機種はどうでしょう?
カメラのWBで調整可能でしょうか?
実際に持ってる方のサンプルが見たいです。
よろしくお願いいたします。
0点

40DだとRAWで撮って、付属のDPPで後からWBを調整可能です
書込番号:13167617
3点

ありがとうございます。
いつも調整してます。
フラッシュなしオート撮って出し、あるいは白熱灯モードがどれくらい優秀かを見せてくださる方、
いらっしゃいますか。
書込番号:13167655
0点

どなたもレスされないようなので、近い機種です。
S95 オート 1600x1200 ファイン カラーバランスもオートです
裸電球の黄色い感じを適度に残します。
ただし、LED電球の暖色系黄色は目で見た感じよりも白っぽくなってしまいます。
書込番号:13188337
1点

S95の画像、ありがとうございます。
これくらいなら良いかなあと思います。
ただ、24mmからほしいので見送ります。
昨日はヨドバシに買う気満々で行ったのですが、
「ピントがあってそこで露出も合う」を複数で確認できず、その他使い勝手が??だったので、
手ぶらで帰ってきました。
P300が下取り3000円、30800円、13%ポイントなので、
こっちでも良いかなと思いはじめています。
あるいはもうFX77とかで。
書込番号:13213767
0点

> 24mmからほしいので
31S は24mm スタートですよ。
P300 は最も低い感度が ISO 160 です。
薄暗いところをできるだけきれいに撮ろうとしても、
「ちょびっとだけ明るい」レンズのアドバンテージが生かせません。
画質に関しては Nikon は自然な感じがすると伝え聞いていたのですが、
P300 の作例を見ていくと、これなら、31S/30S のほうがまだ自然な描写だと感じました。
なお、4travel.jp の 31S の作例の中で色がおかしいのがたくさんありますが、
これは、シーンモード「極彩色」を使って撮影しているそうです。
タッチパネルは始め抵抗があるかもしれませんが、Sony のそれとは大違いで、使い方を覚えれば快適です。
FX77 に関しましては、
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=410/p=p2/
の比較がわかりやすいです。お化粧モードがあっても、私ならこの画質はイヤですね。
この記事の比較に P300 も入っていれば、31S といい勝負でちょうどよかったのですが、
「S95がライバル」というキャッチコピーで売り込みたい販売各店が、首を縦に振らないでしょうね。
参考まで。
書込番号:13213900
0点

konno3さん
S95が24mmじゃないという意味でした。
わかりにくく、すみません。
Full HD、24/5MM~,タッチパネルで露出決定、C.AFを探すと31Sになるんですけど、
今ひとつタッチパネルが。。
あまりタッチできる範囲が広くないな(角に近い方は反応しない)など、
やはり実機を見に行ってよかったです。
それにしてもサンプルがやはり少ないですね。
書込番号:13216568
0点

> あまりタッチできる範囲が広くないな(角に近い方は反応しない)など、
ボタンの位置は好みの場所に変えられます。
タッチも触り加減のコツがつかめれば、確実に反応するようになります。
ちょっとだけ練習すれば、迅速に操作できるようになります。
動画ボタンとFnボタンを非表示にできないところが泣き所ですが...
書込番号:13217047
0点



普段持ち歩き用のコンデジとして、以前は歴代のIXYDigitalを使用していましたが、昨年PowerShotS90に買い替えました。
しかし、S90の写真の仕上がりには文句はないのですが、撮影時のレスポンスがIXYよりかなり悪く感じ、家内も「使いにくい」という意見です。
そこでこのIXY31Sへの買い替えを考えているのですが、AFやシャッターのレスポンスなどはどうでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。
0点

私もS90を使用していますが、特に反応速度が遅いとは感じません。
購入時ポイントの一つでしたので、確認の上買いましたし。
マクロでのAFはなかなか決まらなく、設定のコツや慣れが必要とは思いますが、その他ではAFが遅いとは感じません。
その他、シャッターや記録時間など特に不都合はないですよ。
もしかして、画像確認時間が適切に設定されてないなんてことありませんか?
記録時間は記録メディアによっても違うでしょうし。
いや、私はいろいろいじりながらじっくりと撮っているので、S90のテンポと合っているだけなのかもしれません。
すべて確認済みで感覚が合わないようでしたら、IXYへの買い替えもいいかもしれません。
IXYのレスポンスは遅くはないと思いますので。
購入時10Sや400Fを試しましたが、ぴっぴっと快適でした。
他のメーカーと比べても私は一番ストレスなかったです。
書込番号:13188157
0点

gojyuunotenaraiさん、さっそくのコメントありがとうございます。
おっしゃるとおり、「撮るぞ」と構えて撮る分には不足のない動きなんですが、子供や動物のスナップを撮ろうと思うと、一瞬動きが緩慢に感じるんです。
合焦までのスピードは普通かとも思いますが、そこからシャッターが切れて「撮れた」と感じるまでの間がとくに長く感じます。
ちなみに画像確認はOFFで、メディアは4GBのSDHC class10を使っています。
用途によってはS90も良いカメラなので、できれば買い替えではなくて買い増しをしたいんですが、予算が厳しいのでどうしようか悩んでいます。
書込番号:13188492
0点

画像確認はOFFでどうやって「撮れた」と感じてるんですか?
書込番号:13188576
0点

買い増しに一票。
下取りに出しても、差額は高々3千円程度。
S90 は中古でも 3000円では買えません。
S90 と 31S は用途が異なるので、残しておいて損はありません。
しかも、カメラを修理に出すとき、予備があると心強いです。
さらに、カメラが2台あると、一緒にいる人に一つ持たせておけば、自分もたくさん写真に残れます。
いつも「自分だけがいない」風景から脱出できます。
書込番号:13188768
2点

ぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺろんちーのさん
シャッター音とか、一瞬モニターが消える時間とか、そんなところのタイムラグが大きく感じているんです。 次のショットが撮れるようになるまでの間隔も長いと感じています。
書込番号:13188795
0点

>「撮るぞ」と構えて撮る分には不足のない動きなんですが、子供や動物のスナップを撮ろうと思うと、一瞬動きが緩慢に感じるんです。
そうですねえ、私は一つ一つの静物が被写体なので、、、
記録時間も2秒ぐらいと思いますが、動きのはげしいお子さんやペットだとシャッターチャンスを逃してしまうのかもしれませんね。
一つの方法として、連写にするのはどうでしょう。
電池が続く限り押し続ける限り連写しますので、一息ついた時にベストショットを残して消去してしまうという方法です。
でもまあそこまでする必要もないのかもしれません。
ただ、IXYでも動く被写体のシャッターチャンスを追い続けられるぐらいのレスポンスの早さなのか、私はよく分かりません。
書込番号:13190343
0点

konno3さん
おっしゃるとおり、カメラの性格が違うから両方あった方が良い、と言うのも分かります。ただ、現状でも使う人数×2倍くらいの台数があるので、これ以上数を増やしたくないしなぁ、と言う思いもあるんです。
数が増える=出番が減る=機械モノは傷みが早い
と言う事がありますので。
書込番号:13190347
0点

gojyuunotenaraiさん
そうなんですよね。その2秒で、子供のベストショットを逃がしたり、動物や列車、飛行機のベストアングルを逃がしてしまうことがあるんです(単に腕が悪いだけでしょうが・・・)
その前まで使っていた(今も非常用に保管してあります)910ISが、画像サイズのせいかもしれませんが撮影〜記録のレスポンスがとても軽快だったので、同じIXYシリーズならそのあたりを継承していてくれないかなぁ、と思い、お尋ねしてみた次第です。
書込番号:13190383
0点

そうですか。
私は不満は感じませんでしたが、
連射も遅い機種ですから全体的に微妙に遅いのかもしれませんね。
ところで「現状でも使う人数×2倍くらいの台数がある」なら、
その中から買い替え対象を選ぶわけにはいかないんですか?
数が増える=出番が減る=機械モノは傷みが早い
のですから、去年買ったS90よりも古い機種もあるんじゃないですか?
そちらは出番が減る=傷みが早い機械モノが傷んではいませんか?
去年買ったS90よりも新しい機種で人数×2倍くらいなんでしょうか?
S90は手放すにはもったいない機種だと思いますよ。
書込番号:13192669
0点

ぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺろんちーのさん
このスレではないのですが、上の「口コミ」への回答でkonno3さんが表現されている比較と、バーミリオン小隊長さんが紹介されているリンクの比較表を拝見して納得しました。
比較表の連写性能でS95が1.9コマ/秒なのに対して31Sは8.2コマ/秒、この差が単写(と言うのかな?)の時のレスポンスにも影響を与えているんじゃないかと思います。
現在所有しているのは撮り歩き用デジイチ、その補機の高倍率コンデジ、お出かけ用コンパクト機(S90です)、ブログ用持ち歩き(910ISです)となっていて、それぞれの特性で使い分けています。 で、お出かけ用のS90に不便を感じ、その代替を考えています。 なので、もし残しても出番が無くなるだけじゃないかと思っています。
書込番号:13197367
0点

S90を手放したとして、
新規購入した 31S を、奥様に奪取されてしまう可能性は?
「持ってイクシー!」とか言いながら...
使いやすくて、使って楽しいので、十分あり得ると思いますが...
書込番号:13197608
0点

konno3さん
それはあるかも知れませんね(^^)
でも今までだと、ふたりで出掛ける時は私がデジイチ、カミさんがコンデジでしたので、あまり心配はないような気がします。
書込番号:13197708
0点



ブラウンが第一候補ですが、へっぽこぽこりんさんオススメのピンクも考えてみようと思います。
売り場にあった模型は、銀灰色に赤味を入れただけのようなピンクで、ピンクらしくなくて却下でした。(左)
しかし、もっとピンクらしいピンクの絵もあります。(右)
30S の場合、模型の色よりも実物の色の方が素晴らしかったという話をいくつかうかがっております。
このピンクに関しては、左右どちらが「実物」に近いピンクでしょうか?
0点

イツモダメオさん、
画像をありがとうございます。
盗難防止用のワイヤーがついていないのですが、これは実機(電池とメモリーを入れて撮影可能)ですか?
書込番号:13172531
0点

これは模型です。
各販売店の実機はゴールドで統一しているようです。
また各店を覗いて見ます。
書込番号:13172640
0点

イツモダメオさん
そうでもないですよ。
近所のベスト電器では実機はシルバーでした。
模型どおりの色合いでがっかりしました。
けど買うならシルバーかな。
書込番号:13177082
0点

ごめんなさい。
多分、このような書き込みがあると予想しておりました。
当地のノジマ、エイデン、ヤマダの3店では、ゴールドでした。
29日、東京のダンスホールに踊りに行きますので、午前中、秋葉原に寄って見てみます。
ピンクがあったらアップします。
あと、CX560Vが目的です。
書込番号:13178190
0点

イツモダメオさん
謝らなくてもいいんですよ。
多分、このような書き込みがあると予想しておりました。
書込番号:13179679
1点

ピンクを買った人のコメントがあることを期待していたのですが、結局、近所の量販店で実物を見せていただきました。
写真右ほどピンクでは無いですが、模型よりはきめ細やかで、ややすっきりしたピンクでした。
レンズ周りのメタリックな部分にも細かな凹凸が有り、ブリキっぽさを軽減しています。
模型はもろに銀のブリキですが、それよりは若干ピンクが濃い。
背面のプラスチック部分については、実物の方が色が濃いです。
予想はされたことだけど、質感は明らかに実物の方が上です。
PowerShot A3200 IS のようなピンクを希望していたのですが、そこまではムリ。
http://kakaku.com/item/K0000226523/images/
実機を見せてくださったお店のかたに感謝です。
書込番号:13193798
0点



売れ筋ランキング 113 位
P300 が 10 位(¥29,880)
WX10 が 17 位(¥24,684)
CX5 が 28 位(¥29,797)
なんで、こいつだけ売れないの?
明るいレンズに高画質。見やすく軽快なタッチパネル。もっと売れても良さそうなのに。
大きく重かったからだろうか? でも P300 は売れているぞ
ズーム倍率が足りないからだろうか? でも P300 は売れているぞ
デザインがおとなし過ぎたのだろうか? P300 よりこっちの方がオシャレだぞ
ねぇ、なんで?
0点

価格の売れ筋ランキングなんて
あてにならないでしょう。
売り上げは調べてないのでなんともいえませんが。
書込番号:12867141
3点

贔屓が過ぎると、却って敬遠する人もいるかもね。
書込番号:12867155
5点

うぉ! 反応早。
確かに、ここの売れ筋ランキングの基準はよくわかりませんが...
わざわざ知らないと書く人いるし...
贔屓は「ひいき」と読みます。難しい漢字が書けるんですね。本題と何の関連があるのやら...?
書込番号:12867323
0点

CANON>IXY 30Sの方が安く買えるから…。( 売れ筋ランキング 2位)
価格.com売れ筋ランキングで考えると上記結論になります。
書込番号:12867342
5点

実際のところはアンケートでも取らないとわかりませんけど、
個人的に考えつくところでは、
@デザインがダサい/可愛くない
A色のバリエーションが地味
Bバッテリーの持ちが悪すぎる
Cオヤジギャグ(IXY持って・・・?)
などがあります。
これもまた個人的に、IXYは小さくデザイン的に洗練されたものであるべきと思ってます。
(古いかもしれませんが、江角マキコさんがCMをやっていたときのようなイメージ)
書込番号:12867655
2点

>江角マキコさんがCMをやっていたときのようなイメージ
例としては、中田英寿さんがCMやってたときのイメージの方が適切だったかな・・・
書込番号:12867701
2点

IXYって正直ダサい。
パワーショットからしか選ぶ気しない。
書込番号:12867903
2点

毎度毎度のキヤノンマンセーご苦労様です。
いつも思うんだけど、書き方に毒があるんだよね。
ひとこと言うなら、デザインがダサイ。
書込番号:12867930
5点

みなさま、多数の書き込みありがとうございます。
デザインに難ありとのご意見が多いようですね。
無難にまとめすぎたというか、50S での失敗の教訓が生かされていないというか...
先代よりも上品になったような気もするけど、インパクトはないですね。
デザインだけ変更したスペシャルバージョンが発売されたら、売れるかな?
ゆで卵を半分に切ったような、マカロンのような、角を落とした完全ドーム型にするのがいいと思う。
私としては、レンズの周りの土手にコントローラーリングをつけて欲しいです。タッチ機能を補完。
30S の存在ですね。
価格差を乗り越えて購入したいと思いほどには目新しさが無かった。
単に、10と30をmixしただけのような... 万人向けを狙いすぎ、コンセプトがハッキリしないですね。
「高感度 IXY」がもともとのウリだったのだから、広角24mm化よりも、明るさ追求の方が重要だったと思います。
CM も私個人としては好きなのですが、おじさん目線で作られているような気がします。
その点、Sony の CM は素晴らしいですね。
あと、機能ですが、もう少し上級者にも訴求できる機能が欲しかった。
マニュアルフォーカスが出来ないなんて、痛恨の極み。
また、せっかくタッチパネルがあるのだから、ズームもタッチで選べるようにして欲しかった。
ここはひとつ、また6月頃にでも、野心的な隠し玉を出してきて欲しいものです。
# 「マンセー」韓国朝鮮語で万歳という意味だそうで。「腹ペコ」「ピン芸人」の様な外来日本語か。語彙が増えました。
書込番号:12868392
0点

近所の量販店では大抵ベスト3に入ってます。
逆に、P300は売れてない... ていうか、展示規模が小さいです、Nikon(^_^;)
一般的には売れているけど、ネットの書き込みをする購入者の数が少ないのかも。
ところで、P300よりS95の方が欲しいです。
書込番号:12868536
1点

私も前機種のS30が安いので、そちらを買うからではないかと思います。
書込番号:12868783
2点

konno3さん、ピンポーンです。
31S=30S+10Sです。
今のコンデジに不満があるし、30Sと撮影性能的にはあんまり変わんないから一万円台まで下がったりしたときに買うかな?
今買うなら30S。金欠でそれすらも買えないけどね(-_-;)
書込番号:12869007
1点

IXY400の液晶が割れて、仕事で使ってるのですぐに何か別のを買わなくちゃと思い、F2.0、タッチパネル、主役フォーカス(わんちゃんを撮影するので)の31Sに決めたんですが、買いに行くときになって急に足が止まってしまって・・・
やっぱりデザインと色が・・・どうしても受け入れられない
忘れていたけどIXY400にはファインダーが付いてるので、それまでこれで何とか我慢して、S95の後継機種に主役フォーカスが付くのに期待して、たぶん発売されるであろう夏まで待ちます。
書込番号:12869706
1点

販売店で売れているか、否かわかりませんが、店頭での存在アピールがないですね。
30Sはペンキ色で存在感がありましたが、31Sの色なら年寄りのわしでも買わないですね。若い女性に好まれるカラフルな色にすれば、よかったと思います。
特選街の5月号で高得点を得ているだけに残念です。
書込番号:12873003
1点

設定をいじれて楽しそうなのにタッチパネルの操作性が邪魔をします。
書込番号:12878520
1点

みなさま、書き込みありがとうございます。
価格.com でのランキングは低いけれども、
あくまでもここだけの評価であり、店頭では売れている場合もある。
つまり、売り手の扱い次第でずいぶん変わりそう。
そういえば、某おおきなカメラ屋さんで、
発売前には Sony 機のコーナーでは早々に模型が展示されていたのに、
31S は発売日の後に模型が到着してたっけ。
カメラの性能は良いのに、明らかにメーカーの販売支援が下手である。
自社他機種に購買者が流れる。
目新しい機能は、Canon共通の主役フォーカスだけ。
主役フォーカスが目的なら、軽量コンパクトな 410F がある。
従来の明るいレンズに高画質が目的なら、価格の高さから、S95,30S に流れる。
ここは小さな撮像素子でしか出来ないことがあるはず。
高感度IXYなのだから、F1.4 を実現して、他との差別化を図って欲しかった。
後は、デザインとタッチパネル。
これらは好みの分かれるところだから、抵抗を感じる人も少なくない。
購買者の多くが理解を示すようになるまでには時間がかかるでしょう。
私個人の感想としては、デザインはさほど悪くないし、
タッチパネルは便利。少なくとも Sony 機のタッチパネルよりはかなり優秀。
ただ、
色は、好評の陶器質白と、定番の黒は外して欲しくなかった。
ピンクもメタリックを強調し過ぎて暗くなり、明るさや元気が特徴のピンクになりきれていない。
配色にアクセントが欲しい。高級感を演出しようとして、かえってメリハリが無くなった。
せめて代数限定で実験的なカラーリングの機体を出してみて欲しい。
豹柄とか、ODとか、虹色マジョーラ塗装とか、メロンパンレプリカとか、冒険して欲しい。
タッチパネルも操作性の問題というよりは、そのメリットを生かしきっていない。
Sony 機のように、右上端を抑えて、表示を映像のみにするという機能は欲しかった。
せっかく反応の良いパネルを使っているのだから、ゼスチャを採用して欲しい。
指2本でひろげたり縮めたりしてズーム。円を描いて露出補正とか...
まとめと感想でした。
書込番号:12879849
1点

31Sが売れない理由。
このスレに気がつかなかった……。
書込番号:12880840
1点

自分で書いておいて何だが、このカメラ、OD (Olive Drab) がメチャクチャ似合うと思う。
IXY 31S OD 自衛隊version
書込番号:12881241
1点



購入を検討しているのですが、性能はどうでしょうか?
候補は
IXY 210F
IXY 31S
IXY 410F
PowerShot A3200
前はカシオ EX-Z80で不満が多く
昼でも暗いとフラッシュ無しではぶれる
フラッシュありでは、中央が明るく外側が暗い感じで良くありませんでした。
近距離撮影も苦手な様でした。
これらに強い機種を希望しています。
以上4機種でどれがいいでしょうか?
アドバイスお願いします。
0点

まずは、メーカー仕様表を見比べてみてください。
近距離撮影は、最短3cm と、どれも同じような感じです。
レンズの明るさや質など、最強は 31S ですが、一番重いというデメリットがあります。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/spec.cgi?p=ixy31s
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/spec.cgi?p=ixy410f
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/spec.cgi?p=psa3200is
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/spec.cgi?p=ixy210f
書込番号:13174606
0点

先日購入したばかりですが
今までデジイチしか使ったことがなく
コンデジを馬鹿にしていました。
しかし、これいいです。
絞り優先、SS優先、ISOなど
自分で設定できるし、ワイド側F2.0だし、
超至近距離からマクロ撮影できる。
タッチパネルに抵抗がなければ
31Sがいいですよ。
書込番号:13174620
0点

おはようございます。
値段の高い順で良いと思います。お使いのカシオよりはどれも良いでしょう。
昔はフジの独壇場だった、フラッシュ制御も最近のキヤノンは良くなっています。
近接撮影は、マクロモードのすれば同じ様な物だと・・・
暗部のノイズはレンズもこみで31Sが総合的には最も強いかもしれません。
この4機種だと、すべて手振れ補正つきですので少しは軽減されると思います(手振れ補正は100%ではありません)
書込番号:13174654
0点

私も基本的には価格順だと思いますし、どれでもEX-Z80よりは改善すると思います。
>昼でも暗いとフラッシュ無しではぶれる
ブレない為には、速いシャッター速度で撮る必要があります。
その為には「レンズが明るい事(F値が小さい事)」や「高ISO感度でも画質が良い事」が大事です。
また、機種によってISOオートでの上限が違います。
高いISOが設定される機種の方が「ブレ」には強くなります。
F値:Z80がF3.1に対して、210FとA3200ISはF2.8、410FはF2.7、31SはF2.0。
31Sが大きく有利です。
高ISO感度の画質は31S、410F、210Fは大差ないと思います。
A3200ISはやや劣りますが、それでもEX-Z80よりは大きく改善されると思います。
>フラッシュありでは、中央が明るく外側が暗い感じで良くありませんでした。
これもISOが高い方が改善されます。
フラッシュ性能もあると思いますし、キヤノン機には明暗差を軽減する機能もあります。
>近距離撮影も苦手な様でした。
仕様表を見るとEX-Z80は焦点距離38mmで10cmまでしか寄れません。
候補のキヤノン機は3cmまで寄れます。
しかし、焦点距離24mm〜28oでEX-Z80よりも広角よりなので、広角歪みは目立ちやすいと思います。
単純に大きく写れば良いのなら、改善すると思います。
F2.0の明るいレンズのIXY31Sが「ブレ」には一番強いと思います。
意図的にシャッター速度を指定する事が出来る点でも有利だと思います。(ある程度の知識は必要です)
書込番号:13175114
0点

皆さんアドバイスありがとうございました。
そうですよね、性能は価格順になりますよね。
新製品比較みたいなのも、31Sが画像がいいと思いましたし、
デザインもより高級感があるのでこれにする事にします。
書込番号:13181962
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





