
このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2011年9月23日 22:13 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2011年9月22日 15:33 |
![]() |
16 | 9 | 2011年9月19日 23:46 |
![]() |
11 | 15 | 2011年9月19日 23:45 |
![]() ![]() |
11 | 13 | 2011年9月13日 02:20 |
![]() |
1 | 7 | 2011年9月10日 20:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こちらの商品、大阪でなかなくありませんでした。
32Sばかりです。
どなたか見かけた方いらっしゃいましたら、おしえてください!!
32Sに搭載された、タッチシャッター。
あれってある方がペットなんかはとりやすいですか?
私はブラウンがどうしてもほしいのですが、タッチシャッターに魅力を感じています…
書込番号:13504553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

31Sは、カメラのキタムラにて15300円にて販売中。
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/135279
価格COM最安値店よりもお得です。
後は、ご自宅近くのキタムラ店舗で受け取りをするというのは、いかがでしょうか。
ご購入されるのでしたら、早い方が良いですよ。売れきれちゃうかもね。
書込番号:13504784
3点

9/23-25にキタムラなんばCITY店で、ミナピタカードの「10%OFFセール」が予定されています。
書込番号:13505604
0点

この機種に限らず、タッチシャッターは、使ってみたら思いのほか良かったという書き込みが多いですね。
書込番号:13505672
0点

もうメーカー注文できないようなので、量販店やキタムラ等で在庫の持っているお店から取り寄せてもらったほうがいいと思います。
書込番号:13507940
0点

やまわんさん
こんばんは。
もう見ていないでしょうか?
本日、カメラのキタムラ松原店に行きましたが、
シルバーとピンクが1台ずつ、在庫がありました。
値段は12,800円でしたので、かなり安くなっていると思います。
書込番号:13539109
1点



普通にテーブルに横置きにした時、カメラは立ちますか?
もし立つなら、その時電源を入れてレンズが出ても立ったままでしょうか?
このカメラをお持ちの方、よろしくお願い申し上げます。
0点

仮に立ったとしても、直接置くよりミニミニ三脚を使用した方が安定・安全ではないでしょうか?
ミニミニ三脚なら荷物になりませんし…
100均でも売っていますよ。
キーホルダーとして使用できる三脚もあります。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20100408_359603.html
書込番号:13529394
0点

>キーホルダーとして使用できる三脚もあります。
うーん
一見、便利そうだけど
鍵の付いた部分を何度も取り外しているうちに、そのうち取り外してないのに自然と取れて鍵を紛失したらと思うと怖くて買えない
考えすぎだろうか...
書込番号:13529470
0点

関係ありませんが、フジのF550exrはズームすると、少し不安定になります。
書込番号:13533474
0点



8月下旬に運動会用に購入し、フル充電を2〜3回ほど行いました。
もろもろの設定をした後、1週間ほど前にフル充電を行い、5枚ほどフラッシュ無しで撮影のみし電源スイッチをOffにして、昨日撮影しようとすると、電源が入りませんでした。
節電機能の「オートパワーオフ」は「入」になってました。
運動会で色々と撮影しようと思ったのですが、大変残念なことになってしまいました。
電源も入ってないのに、勝手に放電してしまうことってあるのでしょうか?
ご存知の方、ご教授頂きたく、宜しくお願いします。
0点

お早うございます。
この機種で電池の消耗が早いとは、あまり聞きませんが、他機種では、”満充電した後、保管していただけで、1週間で無くなった。”などの話しは時々聞きます。
私は専用電池を使う機種では、何時も予備電池を2個購入しています。
そして、予備電池は充電月日を書いた紙と共にポリ袋に入れて保管しています。
近所の散歩程度では、出かける前に電池を入れ替えることはしませんが、撮影目的で出かける時は、カメラ内電池を充電するか、充電済み電池と入れ替え、それまでの電池は追加充電して持って行きます。
私の場合、普段は使わない機種も多いので、たまに使おうとすると、電源が入らないことがあります。
数年以上前の古い機種だったりしますから、電池が寿命に近いのかも知れません。
予備電池に交換すれば、散歩程度なら、十分持ちます。
個人的には専用電池仕様より、単三電池仕様が好きですが、理由の1つに、イザとなれば、何時でも電池が入手できる事が有ります。
こたぶひさん も予備電池を購入されたらいかがでしょう。
また、次機種を購入する時は、単三電池仕様機種も検討してください。
ただ、電池仕様は検討項目の一部であり、描写性能などの方が優先されるべきとは思いますが…。
書込番号:13513957
2点

お早うございます。
がっかりな状況、推察いたします。
勝手に放電はしませんし、
万が一 Power-ONでも静止保管なら、パワーセーブで2-3週間は電池上がりしません。
1.カメラ電源系の故障
2.充電器・電池の故障(満充電のふり)
の疑いで、販売店に相談して新品交換(日数経過で厳しいか?)かSCです。
一眼レフでON放しは良くやりますが、数週間でも殆ど減りません。コンデジのON放しは記憶が?
書込番号:13513980
2点

もう一度、フル充電して、バッテリーの減り具合を
確認してください。
それでもおかしいならば、交換か修理に
なると思います。
量販店で購入したのであれば、交換してくれると
思います。
書込番号:13514020
3点

ボディか電池の不良のようですから、買ったお店に相談するのがいいと思います。
書込番号:13514050
2点

1週間で放電してしまうのは異常だと思いますが、大切な撮影の前は残量に関係なくフル充電する癖を付けておいた方が良いですよ。
私は必ず撮影日前夜にフル充電します。
書込番号:13514056
2点

>電源も入ってないのに、勝手に放電してしまうことってあるのでしょうか?
購入直後は別ですが、少しは放電しますが、1週間で電源が入らない程放電することはないと思います。交換対応してもらうのがベストですが、お店の初期不良対応は長くても2週間くらいだと思いますので、急がれたほうがいいと思います。
個人的な経験で過去えらい目に合ったので、撮影に行く直前に、予備電池含む電池の残量、SDカード(2枚)を必ず確認するようにしています。大事なイベントで撮影できないむなしさを経験すると、次回から慎重になると思います。
書込番号:13516345
2点

31Sはわかりませんが、最近は起動を早くするためなのか理由はわかりませんが
電源OFF時も少しずつバッテリーを消費するカメラが増えてきています。
もしかしたらIXY31Sも電源OFF時でもバッテリーを消費してしまうのかもしれませんが
念のためメーカーにチェックしてもらったほうがいいように思います。
書込番号:13516408
2点

皆様 とてもご親切なご教授誠にありがとうございました。
昨日充電したところ、約2時間で充電が完了し今のところ順調に動作しています。
皆様からのアドバイス(・予備バッテリー準備 ・充電は使用前日に確認 ・SCに連絡相談 など)を今後に生かしていきたいと思います。
こんなに色々なご教授を頂けて本当に嬉しかったです。
ありがとうございました。
書込番号:13518630
0点

数年前のデジタルカメラは待機電流が大きくて一週間も持たないのもありました。
日付や各種設定の保持をするために回路が動作しているためでしょう。
最近のカメラはかなり改善されたようで二週間程度なら支障なく動くようです。
それでも運動会などの長時間使用は心配ですので必ず前日に充電しています。
リチウムイオン電池ならメモリー効果も無いので劣化の心配は無いらしいです。
撮影時にはモニターを見ながらチャンスを待っているので電池消耗は防げません。
必ず満充電された予備電池を持ちましょう。
予備電池も純正品が安心出来ると思います。
書込番号:13522785
1点



デジカメの購入を考えています。
室内で雑貨の撮影がメインなので明るいレンズのカメラを探しています。
ずっとFinePixF30を使っていましたが、そろそろ新しいものに買い替えたくて、
こちらのIXY 31Sがとても気になっています。
DMC-LX3も気になりましたが高くて。。。
カメラ初心者で、難しいことはわからないので申し訳ないのですが、
このカメラのおすすめな点などあれば教えて頂きたいです。
購入するにあたって、後押しして頂きたくて^^;;
もし明るいレンズのデジカメで他らおすすめや比較になるカメラがあれば
教えて下さい。
どうかよろしくお願いいたします。
0点

>このカメラのおすすめな点などあれば教えて頂きたいです。
広角が24mmから使えることかなー
>もし明るいレンズのデジカメで他らおすすめや比較になるカメラがあれば教えて下さい。
最終的には予算の問題になると思いますがキャノンS95は価格が少し高いですが
ほぼ底値近くまで落ちて来てるのでオススメです
書込番号:13188880
1点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000226508.00500810985
広角側(24mm相当)では1段分明るいのですが、36mmぐらいまでズームすると
同じぐらいの明るさになりそうですね。
F30とxDカードに他にSDカードを持って行ってお店でテスト撮影させていただいては
いかがでしょうか?
テスト画像を持ち帰って比較できますし・・・
書込番号:13188921
1点

あとはニコンのP300でしょうかね、31Sのガチライバルです
広角端でも望遠端でもP300の方がレンズが明るいですね
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000226508.K0000227476.K0000135717.K0000139455
>DMC-LX3も気になりましたが高くて。。。
LX3は型落ちで安売り店がなくなり高くなってます
検討するなら後継機のLX5でしょうか
書込番号:13188926
1点

31S の特徴は、
・明るいレンズ:広角端 F2.0(望遠端では明るくない)
・高画質:各社製品中、最も実物に忠実な色再現、ムダのないノイズ除去
・使って楽しい大画面にタッチパネル
・後休みの無い高速連写:他社では10枚連写ごとに、10秒ほど待たされたりする
・低価格
momo427さんの使用目的に最適です
雑貨の撮影には照明が必要ですが、レンズが明るいので外光も活用でき、
色再現性に優れる LED 電球の明るさで十分に足りるので、最適。
▼他のレンズの明るい機種
・31S でほぼいいけど、タッチパネル要らないし、あの菓子箱デザインを何とかして欲しい。
もっと軽いのがいい
⇒ 30S
・「ハイエンドコンデジ」と同じようなデザインで、「ハイエンドごっこ」を楽しみたい
ISO感度160 スタートで多少絵が粗くなるけどまあいいや
⇒ Nikon P300
・画質なんてどうでも良くて、もう少し望遠が欲しくて、いろんなオモシロ機能を楽しみたい
⇒ Sony WX10
・ピントも露出もマニュアルが可能で、RAW に対応した本格派。
構図に太陽も入るような厳しい条件にも強い
連写が遅いけど、まあいいや
⇒ S95
・画質至上主義。手ブレ補正もズームもないけど、最高の1枚を!
古いし、動画は貧弱ですが...
⇒ リコー GR DIGITAL III
・お金に糸目はつけないのよ
ちょっと重くて大きいけど...
⇒ OLYMPUS XZ-1
# 一番乗りかと思ったら、書いている間にずいぶん書き込みが... 修正せずにそのままポストします
書込番号:13188999
3点

ここらへんから手頃なのを・・・
F30からの買い替えらしいので裏面照射CMOSが気に入るかどうか?
S95かLX5ならば更に画質アップが期待できるかも。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000227476.K0000226509.K0000109822.K0000139455.K0000135717
書込番号:13189147
1点

皆さんありがとうございます!
実はまだ仕事中;;ですので、深夜帰宅後じっくり読ませて頂いてから
皆さんにお返事させていただきます!!
予算3万円までと考えていたので、すごく参考になります!^^*
では仕事戻りますので後ほど!
書込番号:13189766
0点

F30の後釜で購入するならば、Canon S95かOlympus XZー1が
良いです。購入金額からするとS95です。
書込番号:13189922
3点

>室内で雑貨の撮影がメインなので明るいレンズのカメラを探しています。
31Sは悪い選択ではないと思いますが、室内で動かない物をとることがメインなら、適した大きさの三脚と部屋の照明を工夫する事で、カメラ自体の選択肢はかなり広がります。
31SなどのF値の小さな、明るいレンズの利点は、撮影条件が同じならF値の大きなレンズのカメラよりシャッタースピードを速く出来るので手ブレを押さえることができる事です。子供やペットなどの動く被写体には有利ですが、雑貨等の動かない被写体には三脚を使用したF値の大きなカメラのほうが綺麗に撮れることが多いと思います。
31Sが不向きと言う事ではありません。
雑貨撮影と言う事であればどの様なデジカメを選ぶとしても三脚を一緒に購入される事をおススメします。
ご参考
価格COM売れ筋第一位 http://kakaku.com/item/10707010985/
外出時の携帯性なら http://kakaku.com/item/K0000182404/
設置の自由度なら http://kakaku.com/item/K0000115335/
書込番号:13189970
0点

momo427さん、今晩は。
FinePixF30は、知る人ぞ知る名機ですが、本当に買い替えですか?
使わなくなるとしたら、些か勿体ないように思えますが。
室内で雑貨の撮影がメインということですが、F30の高感度特性の
良さと、それからマクロの良さに助けられていませんでしたか。
雑貨小物の近接撮影とマクロ撮りは、必ずしも同じではありません
がね。私もF30ユーザーですので、ちょっと踏み込んでしまいます。
今までF30だけでやってこれたのか、撮影道具は一応揃えていたか。
その辺を、もう少し語って戴くと、焦点が定まってくるように思います。
いわゆる色味としては、F30から31Sに移っても、不思議と違和感
無くやれると思います。他のFinePixよりも、31Sは合いますね。
書込番号:13190136
0点

室内撮影にもってこいの機種です。この価格(ネットで2万弱)でこの画像は超お買い得です。
所有者の私の感想ですが、この機種の弱点は、重い・デザイン・バッテリーです。それをガマンできるならオススメします
書込番号:13190365
0点

本当にありがとうございます!!
皆さん全員にとても感謝です;_;/
皆さんから教えて頂いた情報・知識を参考にじっくり週末まで悩んでみて
週末に実際お店に行って色々確かめて購入を決めたいと思います!
今のところ31S、S95の2つで悩み中です
XZー1のフィルターも気になりますが、お値段無理;;
お返事です☆
>ステハン野郎さん
PowerShot S95は外観がかなり好み!
少し高いけど。。。
これはめちゃくちゃ悩みますね;;
>じじかめさん
SDカード持参でお店でテスト撮影とは思いつきませんでした!!
最終購入時には絶対やってみます!!!
今まではお店で撮っても意味わからんって思ってたかもです;
>バーミリオン小隊長さん
ニコンはF1.8なんですね〜!
相当違うのかなあ。。。
お店で試し撮りしてみる候補にします!!
比較ありがとうございます
LUMIXは高いのでやめときます^^;
>konno3さん
特徴わかりやすく説明して下さって嬉しいです!
使用目的に最適なのかぁ♪
31Sはお値段も手ごろだしコスパよさそうですね
確かに菓子箱デザインはいまいちだけど、
タッチパネル楽しそうなので、30Sよりは31Sです^^
>エリズム^^さん
裏面照射CMOSがわからなかったので調べました!
そんな違いがあるとは知らなかったので勉強になりました!!
キレーに写れば満足なので、その辺は多分すぐなれると思いますw
>今から仕事さん
Olympus XZー1すごいいいカメラですねー
白が可愛くてかなりやばいですっ
が。。。高くて手が出ません;;
でもアートフィルターとか楽しそう
フィルター機能が欲しくなりました。。。
また悩み所が;;;;;
>H-ochiさん
三脚は使ったことありませんでした!
一眼とかの大きいカメラで使うものと思ってたので^^;
手振れやっぱり気になります
三脚思ってたより意外と安いし、一緒に購入します!
>AABBさん
FinePixF30は発売当初からずっと愛用しててお気に入りのカメラなんで
ずっと持ってると思います^^
今まで職場でRIFA借りて撮影してたのできれいに撮れてたんですが、
自宅で自分の趣味の雑貨の撮影をしたくなって。
そうなるとやっぱり明るいF2.0ぐらいのレンズのカメラを使ってみたくなりました
他のFinePixよりも31Sは色味が合うということで、ほぼ31Sに決まりかもしれない。。。
でも他のカメラも一応触ってみて決めますw
優柔不断ですね;;
>センシュウルルさん
この価格で室内撮影がきれいなカメラってないですよね〜
コスパかなりいいのが魅力です♪
F30も重いカメラなのでその辺は大丈夫です
っていうか、軽すぎると不安にw
デザインはイマイチです。。。うん
デザインさえよければ。。。
書込番号:13191805
0点

本日購入しました!
色々触って試して迷いましたが、やっぱり31S、シルバーにしました^^
皆さんのアドバイスのおかげで決断出来ましたことを感謝します。
本当にありがとうございました!!
撮影楽しみます♪
書込番号:13201292
0点

購入しましたか!
買って後悔しないハズです。楽しんでください
書込番号:13202513
0点

>センシュウルルさん
もうヤバイです!
明るいレンズってこんな感動モンだったとは!!!
ほどよいボケ感もでていい感じです♪
いいお買い物できましたっ
ありがとうございます^^/
書込番号:13203344
0点

もう購入済みでご覧にならないかもしれませんが^^・・・
同じようにf30をずっと愛用していたものですが、
この度子どもに使わせていたところ落下しひしゃげてシャッターが下りなくなり
下取りに。愛着あったのでお別れは悲しかったです。
で、新しくやってきたのが31S!同じですねえ。つい書き込みたくなってしまいました。
色も同じシルバーです。32Sよりしっとりと落ち着いた感じで気に入ってます。
カメラ初心者ながらもF30の時もこだわって選んだつもりなのでまた買い替える時もやはり似たような好みが出るもんなんですね〜。
でも実はこの31S、同時期にコンデジが壊れてしまった母のための買い物なんです。
自分の独断で購入しちゃいました。しばらく借りちゃったり^^;とかね。
でもって近い将来、自分用には・・・S95を検討中です!
似たような候補をうろうろしましたが、心が定まりました。S95が苦手なところを
補えるような工夫や技術のある相棒に自分がなりたいなどと思ってみたり。
いろいろ比べてみたら面白そうですね。
お互い愛着の持てる相棒とカメラライフ楽しめるといいですねー!
書込番号:13522781
1点



数年前に買ったデジカメ(ニコン COOLPIX X5?)の買い替えを考えています。
今のカメラが結婚式等で人物が暗い、もしくはやたら手前の人物が白光する為、
できればそういったシーンで一番自然に写る最適なデジカメを購入したいと思っています。
…が、完全に素人なので是非皆様のお知恵を拝借したいと思い質問致しました。
家電量販店に通って色々伺った中で、下記のデジカメが概ね良いのではないかと思ったのですが、
ご意見をいただけると幸いです。
■Canon IXY 31S(在庫なければ32S)
… 携帯性はともかく、一番条件にあってそう?あえて言うなら光学ズームが4.4倍までしかない点かな?
■リコー CX5
… さすがリコーさんという画質でしたが、携帯性と、(使用した方によると)室内の人物が青白かったり赤みががかったり
若干ムラがあるのが不安??
■ニコン COOLPIX P300
… 周りの評価は高いが、ブラックしかないのが個人的に難点。
■カシオ EXILIM EX-Z3000
… 処理速度がやや遅い?が、バッテリーの持ちは非常に助かるかと。
■フジフィルム FinePixF600
…ズームであのクオリティは凄いけど室内は?F550はあまり向いてないみたいでしたが…
ちなみにタッチパネル系は携帯も含め使用経験が少なく、若干苦手意識があります…。
また、親も使用する事が多いので比較的操作性が良い方がイイのかなと思っています。
上記以外も含めて、一番最適なコンデジを教えていただけると助かります。
宜しくお願い致します!
長文乱文失礼致しました。
0点

よくお調べになっていますね。
望遠は何倍くらい必要でしょうか。それにより、高倍率ズームタイプ(CX5、FinePixF600等)か、レンズの明るいタイプ( IXY 31S、COOLPIX P300)に分かれると思います。フラッシュ撮影で一番自然に写るのはFinePixF600だと思います。
さらにタッチパネル搭載機を除くと限定されてきますね。
暗所でフラッシュを優先するなら、FinePixF600、フラッシュをあまり使わないなら、レンズの明るいCOOLPIX P300をお勧めします。(ブラックがダメならカラーバリエーションの多いIXY 31S)
書込番号:13479103
2点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000226508.K0000217417.K0000227476.K0000139455
室内用のコンデジなら、こんなところではないでしょうか?
書込番号:13479137
1点

IXY 31Sはタッチパネルなのはご存知ですよね。
FinePixF600を購入する予算があるのなら、私ならレンズが明るく、センサーサイズが大きいS95にします。センサーがCCDタイプにしては暗所にも強いほうで、かつCMOSに比べ、昼間のISO感度が低い撮影では、NoNsさんが検討されている機種よりきれいに写ると思います。元々ので出し価格が5万円くらいの機種なので、コストパフォーマンスが高いと思います。
書込番号:13479166
1点

Canon S95で、フラッシュなしで撮影するのが良いと思います。
ただし、望遠は使わず、近づいて撮影する。
撮影した経験より、ISOは400か800です。
フラッシュを焚くならば、フラッシュ撮影が良い富士の機種。
それと、たくさん撮れば、失敗してもリカバリが効くので
たくさん撮ることをお勧めします。
書込番号:13479325
2点

P300や31Sのような明るいレンズは搭載していないので、そんなに暗いところに強いというわけではありませんが、カシオ EXILIM EX-Z3000よりは暗いところに強い
カシオ EX-ZR100はどうでしょうか?
特徴はバッテリーがわりと長持ちの450枚で
人の眼に迫るHDR(ハイダイナミックレンジ)を実現したHDR機能搭載というところが、暗い部分から明るい部分まで再現する(といっても普通のコンデジより凄いというだけです)のがいいかなと思いました。
HDR機能は露出の異なる連写画像を高速合成して創るHDRは、最大で2の13乗という35mmネガフィルムに迫る圧倒的なハイダイナミックレンジを再現・・・。
あとは何気に望遠側も使うことを考えると望遠側でも明るいレンズを搭載した
オリンパスXZ-1やパナソニックLX5とかもいいと思います。
フジのストロボ制御の優秀さも捨てがたいのでF600EXRも候補になってしまいますねw
おすすめ順位としては
1.オリンパスXZ-1
2.パナソニックLX5
3.カシオZR100
4.フジF600EXR
5.キヤノンS95
です。
書込番号:13479387
1点

わかりやすいご説明ありがとうございますっ!
売り場の店員さんに聞き込んだはいいものの、素人の付け焼き刃なので選択肢が増えるだけで終わってしまってて…
本当に助かりました!
ありがとうございましたっ☆☆
書込番号:13479442
0点

価格を考慮しなければ、私もオリンパスのXZ-1をお勧めします。
S95は望遠側にいくほどレンズが暗くなり、望遠側ではISO感度を上げないと手ぶれ、被写体ブレがおきると思いますが、XZ-1は広角から望遠まで、ズーム機としてはレンズが破格に明るく、暗所に強いです。
あえて懸念する点は、レンズがキャップ(かぶせ)式、本体が大きく携帯性に欠ける、価格が高いこと位でしょうか。
書込番号:13479472
1点

予算が問題になってくるかもしれませんが、出来ればわたしもオリンパスのXZ−1、そこまでの予算がなければP300をお勧めしたいです。XZ−1はP300と同じ広角側はF1.8と明るいのですが、XZ−1の場合は望遠側でもF2.5と明るいことです。
書込番号:13479839
2点

すごい!
一覧でいただいて見易いし比較できてとても参考になりますっ!
ありがとうございます!
書込番号:13480165
0点

すいません、スレも初心者なのでちゃんと返信できていませんでした(><)
改めまして…
家電将軍様>
詳細な情報を、それも何度もいただき本当に有難うございます!
本当に付け焼刃なので…ひたすら混迷状態でした(T△T)
大変参考になりました!
タッチパネルは食わず嫌いみたいな物なので絶対いらないという訳ではないのですが、
実際高齢の親には少し難しいかなと…
ズームは5倍以上…と思っていたのですが、F600を試してみた時の望遠が凄くて
欲張って10倍前後あればいいなとは思いますが…
あくまで室内の画質重視でいこうとは思ってます☆
じじかめ様>
一覧のリストまでいただき各カメラが比較できて非常に見やすく参考になりました!
すごいですね〜こんなのあるんですね(^o^;)
本当にイロイロ参考になって、勉強になりました。
ありがとうございますっ!
今から仕事様>
Canon S95は検討にいれてなかったのですが、
色々と見てみたら確かに凄いですね!
フラッシュ使うか使わないかでカメラって変わるンですね…
もう本当に勉強になります(><)
ありがとうございます!
フェニックスの一輝様>
具体的な内容とおススメ順位をありがとうございます!
確かにEX-ZR100も最初検討してみてました。
こうしてみると、やはりイイのですね…
オリンパスやパナソニックは検討にいれてなかったので
非常に勉強になりました!
ひろジャ様>
オリンパスはやはりいいのですね〜
なんとなく見てなかったので、改めて性能の良さに納得しました!
P300もデザインを気にしなければ非常にイイもので捨てがたい…
望遠の明るさも教えていただいて、とても参考になりました。
皆さま、こんなにご回答いただき本当にありがとうございます!
そういえば予算を言ってませんでしたが…
一応、〜3万前後ならいいかなと思ってました。
ちなみに欲を言えば結婚式等だと携帯性も多少は良いとありがたいですが、
でも画質にこだわりたいな〜とも思ってます。
それとレンズの明るさかフラッシュでの明るさか…
フラッシュに頼らなくていいならその方がいいのかな〜
とか思いつつ…
ご回答を参考にもう一度検討してみます!
書込番号:13480564
0点

目的にかなうカメラは候補の中では既にご存じの通り 31S で間違いないと思います。
画質も候補の中では一番よろしいのではないでしょうか。
操作もタッチパネルで、ボタンカチカチダイヤルクルクルよりもずっとわかりやすいです。
さらに最高の画質を求めるなら、RAW で記録ができる S95 をお勧めします。
RAW で撮れば、後で画像を加工しても画質の劣化を極力抑えることができます。
とくに、加工でデジタルズームと同等なことができるので、望遠の伸びの少なさを補えます。
FujiのF550 も RAW 記録が出来るのですが、暗所での画質の劣化が著しく、お勧めできません。
S95も31Sも望遠ではレンズが暗くなってしまうという欠点があります。
つまり、被写体に近づいてこそ、その明るいレンズの真価を発揮できます。
もしも望遠主体で使うなら、
Olympus SZ-10 がオススメです。
35mm 版換算値で 504mm F4.4
超望遠での驚異的な明るさで末席から雛壇に居る新郎新婦のアップが狙えます。
価格も16,800円/200ドルと、お手ごろです。
ただし、広角端での画質が甘くなります。
甘いと言っても、情報量としては P300 と同程度でしょうか。
今後品薄になるにつれ価格が上昇していくので、買うならお早めに。
書込番号:13481775
1点

konno3様>
判り易いご説明ありがとうございますっ!
一つ一つのカメラの事がわかって勉強になりました〜っ
皆様のオススメにもあった95Sと31SとSZ-10辺りを明日にでも見に行って決めてきます!
本当にありがとうございましたっ☆
書込番号:13484754
0点

皆様ありがとうございましたっ☆
皆様のご意見の下、日曜日に量販店でかなり見て触ってきました。
明日にでも決めきます!
BA選ばせていただきましたが、本当は回答していただいた方全員のご意見が勉強になったので、私としては皆様がBAでした!
本当にありがとうございます。
また何かありましたら宜しくお願い致します。
書込番号:13493401
0点



IXY31sユーザーです。
フォーカスゾーン選択のマクロとか遠景とかは、何をしてるのですか?
昔のインスタントカメラにもありましたよね。
いったい何をどんな仕組みでしてるのですか?
絞りもAFフレーム枠のサイズも画面上の機能表示はかわりません。
別にマクロにしなくても同程度に近づいて取れますし、
遠景撮影にしなくても、絞ればいいのでしょうし。
よろしくお願いします。
0点

ピントの合う範囲が変わってくると思いますが。
書込番号:13482556
0点

フォーカスゾーンを設定していない時は近いところから遠景までピントが合いますが、遠くの風景にピントを合わせたいのにすぐ目の前に邪魔な物体があってそれがフレーム内に端にあったりするとそこにピントを持っていかれたりするかもしれません
そういう場合、遠景に設定することにより遠いところにだけピントが合うようにすることができます。
要するにピントの合う範囲を制限することによってAFの迷いを減らし、AFを高速化がはれるということ
マクロで3-50cm、遠景で約3m以上にピントが合います
と、説明書を読んで解釈しました(間違っていたらごめん)
被写界深度などとは無関係ではないでしょうか
書込番号:13482632
1点

ピントの合う距離制限と言うことですか!
遠近混ざったシーンで、近場のツモリ、遠景のツモリ、をセットして、
外れたピント設定にならないようにするわけですね。
昔のインスタントカメラと違い、デジカメならではの機能ですね。
ありがとうございました。
書込番号:13482732
0点

近い被写体と遠い被写体が混在する場合に、マクロでは近い被写体が優先され、遠景では遠い被写体が優先されると思います。
マクロに設定していても遠景にピントを合わせれると思いますし、逆に遠景に設定していても近くの物に合わせることも出来ると思います。(当方のキヤノン機では遠景の場合は通常時やマクロ時ほどは寄れませんでしたけど)
フォーカス枠を中央固定にしてメインの被写体にピントを合わせてから構図を整えるような撮り方をしていれば、フォーカスゾーンの選択はあまり意味が無さそうです。
三脚などに固定していてカメラを簡単に動かせない時にはマクロと遠景の違いが分かりそうです。
書込番号:13482748
0点

okiomaさんも、たぶんFrank.Flanker さんと同じ事を言っているのだと思います。
「ピントが合う」というより「合わせる」と言ったほうが正確でしょうが・・・
書込番号:13482763
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





