
このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 9 | 2011年7月29日 14:43 |
![]() |
11 | 8 | 2011年7月22日 23:04 |
![]() |
14 | 11 | 2011年7月11日 01:54 |
![]() |
4 | 7 | 2011年7月5日 12:37 |
![]() |
2 | 12 | 2011年6月30日 18:04 |
![]() |
1 | 8 | 2011年6月29日 18:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Canonの31S・210F・パナのFX77・SONYのWX7・NikonのS6100候補です。31Sはゴツイのが難点ですが、良い物らしいし…と悩んでいます。主な被写体は子供、室内撮影メイン、ディズニーなどで風景+人物やパレードのスナップ程度の撮影に使っていますが、来年は幼稚園なので、程々にズームがあったほうが良いのかも悩んでいます。アドバイスお願いします。
0点

追加…私以外に両親や主人も使うので、簡単でキレイに撮れるが1番の希望です。+αで液晶が見やすい、明るく鮮やかな写真が撮れる、シャッタースピードが速い、手ぶれや夜景にも強いとうれしいです。動画はキレイに撮れればうれしいけど、たまにしか撮りません。これからは活躍するのかもしれませんが…
専門的な用語が詳しくないので、カタログを見ても?で決めかねてしまっています。長文スミマセン!アドバイスお願いしますm(_ _)m
書込番号:13300417
0点

こんにちは。
>主な被写体は子供、室内撮影メイン、ディズニーなどで風景+人物やパレードのスナップ程度の撮影に使っていますが、来年は幼稚園なので、程々にズームがあったほうが良いのかも悩んでいます。アドバイスお願いします。
提示の5台で一番望遠が効くのはニコンS6100でしょうね。でも、こいつ望遠の変わりに動く物を止めて写す(ぶれずに写す)明るさが不足(F値が大きい)ので、ディズニーパレードとかちょっと暗い所で動く物には弱そうです。。
>私以外に両親や主人も使うので、簡単
ご両親や、ご主人はアイフォーンやPC等に強い方でしょうか?でないと、もしかしたら31SやFX77の液晶タッチが馴染めないかもしれません。
>簡単でキレイに撮れるが1番の希望です。+αで液晶が見やすい、明るく鮮やかな写真が撮れる、シャッタースピードが速い、手ぶれや夜景にも強いとうれしいです。動画はキレイに撮れればうれしいけど、たまにしか撮りません
上の2つで篩いにかけると、既に210FとWX7しか残っていません。この2つならば、相対的に高性能なWX7でしょう。5倍ズームであまり望遠は狙えませんが、カメラというものは一つですべてを簡単・綺麗にできるようなものではありません。
しかし、そこそこで且つ100%を求めないのであれば、どのメーカーのフルオートでもある程度までは綺麗に写せます。それでも、僕的には31SかWX7です。
書込番号:13301366
2点

ありがとうございます。やっぱりF値はポイントなんですね!あまり詳しくなく、ちなみにCMOSとCCDというのは断然CMOSなんですか?
31Sは良いんですね?ゴツさとタッチパネルは慣れれば平気ですかね?私も含め、スマホは全員使っていないんですょ。カメラ下手な主人はPCは使っています。両親は全くです。一緒にいる時にシャッターを押してもらう程度の使用なので大丈夫ですかね…
もともと雑誌で見て、美肌モードに惹かれてWX7は気になっていて、実機を触ってみたところ液晶はキレイで気に入ってはいるのですが、シャッターを押してから液晶に画像が表示されるまでに『処理中』というのが出て、けっこう長め!?と思ったのですが、普通なんですかね?他メーカーのカメラは出なかったのですが…
書込番号:13303808
0点

maskedriderキンタロスさんのご意見と少しづつズレてしまっているのですが...
> 被写体は子供、室内撮影メイン、ディズニーなどで風景+人物やパレードのスナップ
> シャッタースピードが速い、手ぶれや夜景にも強い
レンズの明るい機種が良いです。一番レンズが明るいのは 31S
夜のディズニーパレードにも最適。
室内でストロボを焚かずに撮れるのも魅力。光ると撮る方も撮られる方も緊張する。
> 簡単でキレイに撮れる
31S はカメラ上部の切り替えスイッチで、シャッターを押すだけのカメラに変身します。
若干の設定項目がありますが、設定した後に渡せばよいだけのこと。
切り替えスイッチを戻すと、撮影者の意図を反映した高度な撮影もできます。
> 液晶が見やすい
FX77 は3.5インチで最大。しかし画素数が23万
31S は3.2インチ画面で次に大きい。画素数は倍の46万。こちらの方が鮮明です。
31S の画面は明るくしても白っぽくなりません。
> 明るく鮮やかな写真が撮れる
最も画質がよいのは間違いなく 31S 。他の機種とは格が違います。
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=410/p=p2/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000271937/#13270724
> 美肌モード
今では、たいていのコンデジに装備されています
この点では、あまり差がないと思います。
メーカーによっては「ポートレートモード」という名前になっているかもしれません。
> CMOSとCCD
素子のグレードがピンからキリまであり、単純には比較できません。
素子が似たようなスペックでも、信号の処理の仕方により大きく差が出ます。
一般に、Canon機の CCD は画質に優れますが、Sony機の CCD はヒドいです。
(但し、3年以上前の Sony機の CCD は優秀でした。)
目安は、連写や動画には CMOS、明部から暗部まで自然で豊かな諧調が欲しければCCD。
S6100 も候補に上がっていますが、もし、望遠が必要な場合は、
OLYMPUS SZ-10 がイチオシです。
S6100 の2.5倍遠くまで撮れて、望遠端のレンズの明るさは1.6倍。驚異的。
灰 http://kakaku.com/item/K0000227393/spec/ 18,164 円。
黒 http://www.amazon.com/dp/B004L2L6LA/ $220 = 17,300円 + Tax + Postage
ものすごくお買い得です。
売り損だったのか、発売間もないのに、もうじき姿を消します。買うなら今のうち。
WX7 は小型軽量どこにでも気軽に持っていけるのが魅力ですが、画質は悪いです。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX7/photo-sample.html
撮影サンプルの1枚目、左下の小石の描写に注目。
私の結論は便利さと画質の優秀さでダントツ 31S を推します。
重くてゴツイいのは入れ物を工夫すれば解決します。
書込番号:13304736
2点

やっぱり31Sですね!気になってはいたのですが、値段も高く、ゴツさとカラーが好みではなくてイマイチと思っていましたが、最近かなりお手頃になってきていたので悩んでいました。かなり31Sに固まってきました。210Fはドンピシャなピンク、WX7も液晶など気に入ったのですが…きっと今のカメラと比較したら絶対にキレイなはずなので、素人の私は見た目だけでも満足してしまうんだと思うんですが、せっかくならお手頃で良いものが欲しくなっちゃいました。
オリンパスのは全然知らなくて…気になります。液晶や、通常撮影の写真は31Sと比較するといかがですか?使い勝手などもご存知でしたら情報お願いします。
書込番号:13305972
0点

>来年は幼稚園なので、程々にズームがあったほうが良いのかも悩んでいます。
幼稚園でズームが必要なのは大きなズームが必要なのは運動会と音楽(お遊戯)発表会などだと思いますが、屋内での発表会などはコンパクトなデジタルカメラには厳しい状況です。
ほとんどのカメラはズームすると、レンズの光を集める能力が低下します。
その結果、低速シャッターになってブレやすくなり、または過度な高感度撮影で画質低下を招きます。
なのでmaskedriderキンタロスさんが書かれたように「ディズニーパレードとかちょっと暗い所で動く物には弱そうです」となります。
暗所でのズーム撮影はS6100だけではなく他の候補機も同じで、厳しいと思います。
ズームしないならレンズが明るい31Sが有利だと思います。
>シャッターを押してから液晶に画像が表示されるまでに『処理中』というのが出て
カメラによっては、撮影状況や設定によって、内部で高度な画像処理をしています。
そういう場合は次の撮影まで時間がかかる事もあると思います。
室内撮影がメインなら個人的には31Sをお勧めしますがデザインや重さに満足できないなら、候補の中ならWX7が良さそうに思います。
書込番号:13306021
0点

31Sで正解だと思います。
もしも、却下だった場合も、
IXY 210F,WX7 までグレードを落とさなくても、間に IXY 410F があります。
OLYMPUS SZ-10 ですが、私も売り場でいじっただけです
・広角では中央周辺以外は軽くぼける
・液晶は 31S の方が優れている
・大型グリップで重さを感じさせない
・超望遠マクロ:離れたところからアゲハチョウなどをアップでとれる
・連写も意外と速い
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000227393/
あくまでも、望遠重視の場合ということで...
書込番号:13307223
0点

ふたたびこんばんは。
液晶タッチは慣れれば大丈夫か?は本人しかわかりません。もし、お店に行って触れるなら一度触ってみるのをお勧めします。
僕の後輩はキヤノンIXY10Sの液晶タッチを「全く分りません」と言っています(PCとか使う後輩です)
僕も本音で言えばキヤノンの絵つくりが一番好きなんですが、それ自体は本人の主観もあるので難しいです。先の後輩はパナのFX37を持っていて「明るくて綺麗」と言いますが僕にはそう見えません。。。
あと、(ごめんね、konno3さん)意図しない写真の一部の描写は、フルオートでしか撮れないぐらいなら無視しても良い範囲と思います(普通そういう方は、そういう写真の見方はしないと思います)
理屈言っても難しいから、候補なら31SかWX7であとは、SD持って行ってちょっと撮影させてもらって家で見比べるとか・・・31Sを持ってみて大きさが気になるか?とか試してみたら良いと思います。
書込番号:13307413
0点

みなさんいろいろとありがとうございます。わかりやすく詳しく教えていただき、助かりましたm(_ _)m
また実機を触ってみようと思いますが、購入は31Sにしたいと思います。
また何かあった際はよろしくお願いします。
書込番号:13309661
0点



今はEXILIM H15使っていましたが子供に壊されてしまい新しく購入することにしました。そこでHIGH SPEED EXILIM EX-ZR100買おうかIXY 31Sにしようか迷っています。主に子供を撮ることが多いのですがどちらがいいでしょうか??あと、他にお勧めがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

ZR100は高機能で複雑な撮影も可能なので使いこなせるならZR100の方がいいかもしれないですね〜。
特にそこまで深入りせず子供スナップするだけなら31Sがラクかも?
書込番号:13270822
0点

こんにちは。
子供さんですが、どのようなシーンを主に撮影されるのでしょうか??
今までのEXILIM H15にご不満はおありだったでしょうか?もし、不満が無かったのなら同じカシオのEX-ZR100の方がズームもより効いてよいかもしれません。
逆にズームはどうでもよいけど、室内で困っているなら31Sの選択もありでしょう。広角に強くレンズも暗い室内に対応力の強いものですのでお勧めではあります。ただし、いままで御使用のカシオの半分ほどしかズームしません。。
もうちょっとだけ、「ここをこうしたい!」がわかるとより良いと思いますよ!
書込番号:13270887
3点

今までどれくらい望遠側を使っていたかによるのではないでしょうか?
室内でほとんどズームせずに使っていたのなら、IXY31Sでいいと思いますが・・・
書込番号:13271338
0点

H15でも大変満足だったのすが、買い換えるのに違う機種にしてみよう思い悩んでいるところです。今日、ヤマダ電機に見に行ってきましたが正直どちらがいいのかまた悩んでしまいました、、、
書込番号:13272562
0点

迷った時はどちらが普段の服装に違和感無いかとかカメラの見た目で決めるのも良いと思います。
書込番号:13273165
2点

遅ればせながら...
お子様を撮るのであれば、31S の方をお勧めいたします。
室内でもストロボなしで自然な光で撮れるから。そして、なかなか高画質です。
連写にも、1回の連写に枚数制限がなく、連写後のお休みも必要ありません。
望遠が必要なら、最近はオリンパスに優秀な機種があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000227393/
300mm F5.9 ¥22,300 よりも、504mm F4.4 ¥18,684 の方が断然おトク。
2倍遠くまで撮れて、レンズは2倍明るい!
書込番号:13284023
0点

ZR100のHDRアートが必要ないのであればわたしも31Sをお勧めします。特に暗い所で撮る場合、F2.0という明るいレンズが搭載されているのでほんとに撮りやすいです。
書込番号:13284052
3点

ひろジャ氏の言うこともわかりますが、氏の発言には明るいレンズのメリットについて、理論的なものなどあまり具体的な説明がないんですよね。過去。
書込番号:13284532
3点



本日購入しました^^/
で、家に帰っていろいろ撮影してたんですが
10枚ほどしか撮ってないのに本体が熱くなってくるんです;
火傷するほどじゃないけど、温めたポットの本体触ってるぐらいです。
液晶大きいしこういうものなのか、初期不良なのか。。。?
お客様センターに電話したら、そういう事例は聞いたことがないと言われました。
念のため調べるので送ってくださいって言われましたが、
せっかく今日届いたのに2週間も手元にないのは寂しい;;
と思ってここでお聞きしてみようと思いました。
31Sを使用している方で本体暖かくなってくるって方、いらっしゃいませんでしょうか?
教えて頂けると助かります;;
よろしくお願いいたします。
1点

こんにちは。
31Sは持っていませんが、30Sを仕事で使っています。
30Sに限っていえば、熱くなることはありません。
しかし、昔FUJIのコンデジで撮り続けていると熱くなったことがあります。
とりあえず、購入したばかりなので購入店に相談されるほうが良いと思います。
上手くいけば交換も出来るかもですよ!
書込番号:13201350
2点

momo427さん、そろそろ今晩は。御購入おめでとうは、後回しにします。
温めたポットの本体触ってるぐらいでしたら、販売店の店員さんにも
間違いなく確認して貰えます。いくら猛暑の時期とはいっても、酷い
ですから、初期不良で交換となりますね。
書込番号:13201401
2点

こんにちは
熱くなるのはあきらかにおかしいでしょうね
本日買ったばかりなら、購入店に相談されて交換してもらえるように交渉されてみてはどうでしょうか
書込番号:13201405
2点

momo427 さん こんにちは。
本機種(IXY 31S)はもっていないのですが、
所有のキャノンの前の機種、IXY 30、25ISでは、
使っていると、充電池の部分が、暖かくなってきます。
「お客様センター」にご相談をされて、
「送付ー検品ー返送」に2週間は、かかるとは、結構つらいですね。
購入したばかりですしねえ。
販売店にも一度相談されてみるのは、いかがでしょうか。
販売店に観てもらい、交換対応ということもあるかもしれません。
ご参考までに。
書込番号:13201450
1点

バッテリー室周辺が温かくなることはあっても、熱くなるほどではないと思います。
購入店で判断してもらい、異常なら初期不良として新品交換してもらった方が良いと思います。
書込番号:13201509
1点

どの程度の温度なのでしょう。
暖めたポットと言われても、色々あるし…
多くのデジカメで電源を入れ撮影や再生をしていると、発熱します。
その熱を効率的に逃がすと、筐体は暖かくなります。
私も初めてIXY DIGITAL 400で経験した時は少し驚きました。
たぶん、問題は無いと思いますが、購入店で見てもらった方が、早いのでは?と思います。
書込番号:13201511
1点

販売店に持って行き、同じ機種でも同様な現象が起きるか
確認してもらった方が良いです。
デジカメは程度の差があれ、使っていると熱くはなりますが?
書込番号:13201582
2点

みなさんお早いコメントで嬉しいです!(>_<)
多少は熱くはなるもんなんですね;
今までのデジカメではここまで熱もたなかったと思うし不安なんで明日購入店持って行ってきます
問題ない熱さならいいんですけどねぇ;;;
ありがとうございました!
書込番号:13201697
2点

その後、お店に持って行っていかがでしたか?
差支えなければ教えてください。
私の31Sも10枚くらい撮っていると(撮影ONの状態で3分くらい)、
右手の部分がかなり熱くなります。(特に動画撮影時は熱い)
持てない熱さではないのですが、熱に変わるためか電池の持ちも悪いですね。
書込番号:13236157
0点

私もIXY31S買いました。確かに右側の部分が熱くなります。しかし、説明書の3ページ目にカメラの温度が高くなると書いてあるのであまり気にせずに使っています。
書込番号:13239134
0点

その後報告です☆
結局修理出してません〜
毎日ばんばん使ってるけど、熱くなる以外は問題なしです
>ぷちあふろさん
お店に持っていく時間がとれず、そのまま使用中です;
右側確かに少し熱くなりますが気にならなくなっちゃいました
確かに電池の持ちめちゃくちゃ悪いですね><
予備バッテリー2個も買っちゃいましたw
>パワーおんさん
説明書に書いてあったんですね!
読んでなかったです。。。;;
これは熱くなるカメラだってことで。。。使い続けますっ
書込番号:13240028
0点



そろそろ買いたいと思ってます。
40Dでは室内で顔が黄色く映る(白熱灯下)のが気になっていました。
この機種はどうでしょう?
カメラのWBで調整可能でしょうか?
実際に持ってる方のサンプルが見たいです。
よろしくお願いいたします。
0点

40DだとRAWで撮って、付属のDPPで後からWBを調整可能です
書込番号:13167617
3点

ありがとうございます。
いつも調整してます。
フラッシュなしオート撮って出し、あるいは白熱灯モードがどれくらい優秀かを見せてくださる方、
いらっしゃいますか。
書込番号:13167655
0点

どなたもレスされないようなので、近い機種です。
S95 オート 1600x1200 ファイン カラーバランスもオートです
裸電球の黄色い感じを適度に残します。
ただし、LED電球の暖色系黄色は目で見た感じよりも白っぽくなってしまいます。
書込番号:13188337
1点

S95の画像、ありがとうございます。
これくらいなら良いかなあと思います。
ただ、24mmからほしいので見送ります。
昨日はヨドバシに買う気満々で行ったのですが、
「ピントがあってそこで露出も合う」を複数で確認できず、その他使い勝手が??だったので、
手ぶらで帰ってきました。
P300が下取り3000円、30800円、13%ポイントなので、
こっちでも良いかなと思いはじめています。
あるいはもうFX77とかで。
書込番号:13213767
0点

> 24mmからほしいので
31S は24mm スタートですよ。
P300 は最も低い感度が ISO 160 です。
薄暗いところをできるだけきれいに撮ろうとしても、
「ちょびっとだけ明るい」レンズのアドバンテージが生かせません。
画質に関しては Nikon は自然な感じがすると伝え聞いていたのですが、
P300 の作例を見ていくと、これなら、31S/30S のほうがまだ自然な描写だと感じました。
なお、4travel.jp の 31S の作例の中で色がおかしいのがたくさんありますが、
これは、シーンモード「極彩色」を使って撮影しているそうです。
タッチパネルは始め抵抗があるかもしれませんが、Sony のそれとは大違いで、使い方を覚えれば快適です。
FX77 に関しましては、
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=410/p=p2/
の比較がわかりやすいです。お化粧モードがあっても、私ならこの画質はイヤですね。
この記事の比較に P300 も入っていれば、31S といい勝負でちょうどよかったのですが、
「S95がライバル」というキャッチコピーで売り込みたい販売各店が、首を縦に振らないでしょうね。
参考まで。
書込番号:13213900
0点

konno3さん
S95が24mmじゃないという意味でした。
わかりにくく、すみません。
Full HD、24/5MM~,タッチパネルで露出決定、C.AFを探すと31Sになるんですけど、
今ひとつタッチパネルが。。
あまりタッチできる範囲が広くないな(角に近い方は反応しない)など、
やはり実機を見に行ってよかったです。
それにしてもサンプルがやはり少ないですね。
書込番号:13216568
0点

> あまりタッチできる範囲が広くないな(角に近い方は反応しない)など、
ボタンの位置は好みの場所に変えられます。
タッチも触り加減のコツがつかめれば、確実に反応するようになります。
ちょっとだけ練習すれば、迅速に操作できるようになります。
動画ボタンとFnボタンを非表示にできないところが泣き所ですが...
書込番号:13217047
0点



普段持ち歩き用のコンデジとして、以前は歴代のIXYDigitalを使用していましたが、昨年PowerShotS90に買い替えました。
しかし、S90の写真の仕上がりには文句はないのですが、撮影時のレスポンスがIXYよりかなり悪く感じ、家内も「使いにくい」という意見です。
そこでこのIXY31Sへの買い替えを考えているのですが、AFやシャッターのレスポンスなどはどうでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。
0点

私もS90を使用していますが、特に反応速度が遅いとは感じません。
購入時ポイントの一つでしたので、確認の上買いましたし。
マクロでのAFはなかなか決まらなく、設定のコツや慣れが必要とは思いますが、その他ではAFが遅いとは感じません。
その他、シャッターや記録時間など特に不都合はないですよ。
もしかして、画像確認時間が適切に設定されてないなんてことありませんか?
記録時間は記録メディアによっても違うでしょうし。
いや、私はいろいろいじりながらじっくりと撮っているので、S90のテンポと合っているだけなのかもしれません。
すべて確認済みで感覚が合わないようでしたら、IXYへの買い替えもいいかもしれません。
IXYのレスポンスは遅くはないと思いますので。
購入時10Sや400Fを試しましたが、ぴっぴっと快適でした。
他のメーカーと比べても私は一番ストレスなかったです。
書込番号:13188157
0点

gojyuunotenaraiさん、さっそくのコメントありがとうございます。
おっしゃるとおり、「撮るぞ」と構えて撮る分には不足のない動きなんですが、子供や動物のスナップを撮ろうと思うと、一瞬動きが緩慢に感じるんです。
合焦までのスピードは普通かとも思いますが、そこからシャッターが切れて「撮れた」と感じるまでの間がとくに長く感じます。
ちなみに画像確認はOFFで、メディアは4GBのSDHC class10を使っています。
用途によってはS90も良いカメラなので、できれば買い替えではなくて買い増しをしたいんですが、予算が厳しいのでどうしようか悩んでいます。
書込番号:13188492
0点

画像確認はOFFでどうやって「撮れた」と感じてるんですか?
書込番号:13188576
0点

買い増しに一票。
下取りに出しても、差額は高々3千円程度。
S90 は中古でも 3000円では買えません。
S90 と 31S は用途が異なるので、残しておいて損はありません。
しかも、カメラを修理に出すとき、予備があると心強いです。
さらに、カメラが2台あると、一緒にいる人に一つ持たせておけば、自分もたくさん写真に残れます。
いつも「自分だけがいない」風景から脱出できます。
書込番号:13188768
2点

ぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺろんちーのさん
シャッター音とか、一瞬モニターが消える時間とか、そんなところのタイムラグが大きく感じているんです。 次のショットが撮れるようになるまでの間隔も長いと感じています。
書込番号:13188795
0点

>「撮るぞ」と構えて撮る分には不足のない動きなんですが、子供や動物のスナップを撮ろうと思うと、一瞬動きが緩慢に感じるんです。
そうですねえ、私は一つ一つの静物が被写体なので、、、
記録時間も2秒ぐらいと思いますが、動きのはげしいお子さんやペットだとシャッターチャンスを逃してしまうのかもしれませんね。
一つの方法として、連写にするのはどうでしょう。
電池が続く限り押し続ける限り連写しますので、一息ついた時にベストショットを残して消去してしまうという方法です。
でもまあそこまでする必要もないのかもしれません。
ただ、IXYでも動く被写体のシャッターチャンスを追い続けられるぐらいのレスポンスの早さなのか、私はよく分かりません。
書込番号:13190343
0点

konno3さん
おっしゃるとおり、カメラの性格が違うから両方あった方が良い、と言うのも分かります。ただ、現状でも使う人数×2倍くらいの台数があるので、これ以上数を増やしたくないしなぁ、と言う思いもあるんです。
数が増える=出番が減る=機械モノは傷みが早い
と言う事がありますので。
書込番号:13190347
0点

gojyuunotenaraiさん
そうなんですよね。その2秒で、子供のベストショットを逃がしたり、動物や列車、飛行機のベストアングルを逃がしてしまうことがあるんです(単に腕が悪いだけでしょうが・・・)
その前まで使っていた(今も非常用に保管してあります)910ISが、画像サイズのせいかもしれませんが撮影〜記録のレスポンスがとても軽快だったので、同じIXYシリーズならそのあたりを継承していてくれないかなぁ、と思い、お尋ねしてみた次第です。
書込番号:13190383
0点

そうですか。
私は不満は感じませんでしたが、
連射も遅い機種ですから全体的に微妙に遅いのかもしれませんね。
ところで「現状でも使う人数×2倍くらいの台数がある」なら、
その中から買い替え対象を選ぶわけにはいかないんですか?
数が増える=出番が減る=機械モノは傷みが早い
のですから、去年買ったS90よりも古い機種もあるんじゃないですか?
そちらは出番が減る=傷みが早い機械モノが傷んではいませんか?
去年買ったS90よりも新しい機種で人数×2倍くらいなんでしょうか?
S90は手放すにはもったいない機種だと思いますよ。
書込番号:13192669
0点

ぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺろんちーのさん
このスレではないのですが、上の「口コミ」への回答でkonno3さんが表現されている比較と、バーミリオン小隊長さんが紹介されているリンクの比較表を拝見して納得しました。
比較表の連写性能でS95が1.9コマ/秒なのに対して31Sは8.2コマ/秒、この差が単写(と言うのかな?)の時のレスポンスにも影響を与えているんじゃないかと思います。
現在所有しているのは撮り歩き用デジイチ、その補機の高倍率コンデジ、お出かけ用コンパクト機(S90です)、ブログ用持ち歩き(910ISです)となっていて、それぞれの特性で使い分けています。 で、お出かけ用のS90に不便を感じ、その代替を考えています。 なので、もし残しても出番が無くなるだけじゃないかと思っています。
書込番号:13197367
0点

S90を手放したとして、
新規購入した 31S を、奥様に奪取されてしまう可能性は?
「持ってイクシー!」とか言いながら...
使いやすくて、使って楽しいので、十分あり得ると思いますが...
書込番号:13197608
0点

konno3さん
それはあるかも知れませんね(^^)
でも今までだと、ふたりで出掛ける時は私がデジイチ、カミさんがコンデジでしたので、あまり心配はないような気がします。
書込番号:13197708
0点



ブラウンが第一候補ですが、へっぽこぽこりんさんオススメのピンクも考えてみようと思います。
売り場にあった模型は、銀灰色に赤味を入れただけのようなピンクで、ピンクらしくなくて却下でした。(左)
しかし、もっとピンクらしいピンクの絵もあります。(右)
30S の場合、模型の色よりも実物の色の方が素晴らしかったという話をいくつかうかがっております。
このピンクに関しては、左右どちらが「実物」に近いピンクでしょうか?
0点

イツモダメオさん、
画像をありがとうございます。
盗難防止用のワイヤーがついていないのですが、これは実機(電池とメモリーを入れて撮影可能)ですか?
書込番号:13172531
0点

これは模型です。
各販売店の実機はゴールドで統一しているようです。
また各店を覗いて見ます。
書込番号:13172640
0点

イツモダメオさん
そうでもないですよ。
近所のベスト電器では実機はシルバーでした。
模型どおりの色合いでがっかりしました。
けど買うならシルバーかな。
書込番号:13177082
0点

ごめんなさい。
多分、このような書き込みがあると予想しておりました。
当地のノジマ、エイデン、ヤマダの3店では、ゴールドでした。
29日、東京のダンスホールに踊りに行きますので、午前中、秋葉原に寄って見てみます。
ピンクがあったらアップします。
あと、CX560Vが目的です。
書込番号:13178190
0点

イツモダメオさん
謝らなくてもいいんですよ。
多分、このような書き込みがあると予想しておりました。
書込番号:13179679
1点

ピンクを買った人のコメントがあることを期待していたのですが、結局、近所の量販店で実物を見せていただきました。
写真右ほどピンクでは無いですが、模型よりはきめ細やかで、ややすっきりしたピンクでした。
レンズ周りのメタリックな部分にも細かな凹凸が有り、ブリキっぽさを軽減しています。
模型はもろに銀のブリキですが、それよりは若干ピンクが濃い。
背面のプラスチック部分については、実物の方が色が濃いです。
予想はされたことだけど、質感は明らかに実物の方が上です。
PowerShot A3200 IS のようなピンクを希望していたのですが、そこまではムリ。
http://kakaku.com/item/K0000226523/images/
実機を見せてくださったお店のかたに感謝です。
書込番号:13193798
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





