
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 10 | 2022年11月5日 15:42 |
![]() |
11 | 14 | 2013年1月11日 12:21 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2012年6月4日 22:50 |
![]() |
2 | 3 | 2011年10月11日 19:41 |
![]() |
10 | 21 | 2011年8月6日 12:42 |
![]() |
2 | 1 | 2011年3月8日 23:12 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


最新機種の話題で ここを賑わすリッチな皆さんには関係の無いことですが、いかに安く高画質をと 考えてる皆さまがた
ノイズが少ない綺麗な写真を写そうと思ったら やっぱまずは明るくシャープなレンズですよね。
勿論センサーも大きければ言う事ありませんが 明るいレンズに大きめなセンサーイコール高いカメラとなりますし古くても
XZ-1みたいに1万円前後しますし、S90でさえいい物だと5千円前後してます。
だからといって自分が昔持ってたオリンパス C-2040ZOOMなんかだと画素も少なくモニターも小さく古過ぎます。
そこで大きめなセンサーは我慢して明るいレンズだけに的を絞れば2千円でも2011年とCMOSで動画もフルハイビジョンに
なった この機種がゲットできます。
いま手元には静止画用にS95と動画用にWX30を持ってて これで用が足りてましたのでデジカメ買うのは数年ぶりで 目的は
WX30の音があまりにも我慢出来なくて、S95で動画撮影だと音質はいいのですけど童画はダメなので両立できないかと試しに
入手した次第 ハテさて思惑通りの童画が撮れますでしょうか・・・
幸いな事にバッテリーはS95と同じ NB-6Lですのでバッテリーを2つ購入しました。 しかも送料込み2つで520円とソニーWX30
社外バッテリーの1/3程度と激安でした。
新品1万円近く出してでデジカメ買おうと思ってる皆さま 保証は有りませんけど1/5〜1/4で 1万円の最新機種より画質が
いいもの買えますから狙い目ですよ。
9点

この時期のIXYは欲しかった♪
カラーにこだわりもあった時期だし!
既出の愛機のXZ-1はアホタレなので…映像エンジンまで加味したらどっちが画質がいいんだか…o(^o^)o
書込番号:21138449 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

情報ありがとうございます。
キヤノンのコンデジはバッテリが共有できるものが多くて便利ですよね。
>2千円
これそそりますね、今度探してみます。
自分の今のメインコンデジは、IXY DIGITAL 510 IS を3台。
(その購入価格は\980〜\1,280、ジャンクで)
まっ今んとこは、これで十分なんで気長に探します。
書込番号:21138483
5点

松永弾正さん愛用の XZ-1 発売から3年後ぐらいにでしたでしょうか XZ-2が出た時には 極上の中古価格が8千円程度まで
下がったんですが、その後は普通のコンデジのように右下がりで値下がりせず、僅かに右上がりで横ばいの価格維持と
根強い人気を保ってますね。 5千円以下になったら買おうと思ってた自分の思惑が見事に外れました。
画質はセンサーもレンズもガタイもIXY 31S とはコストのかけ方が違う クラス上の製品ですから静止画では比べるまでもなく
XZ-1のがずっ〜といいでしょう。 ただし動画はCMOSの 31Sのがいい加戸とは思います。
hotmanさんIXY DIGITAL 510 IS ですか 2011の IXY 31S よりも更に3年遡る製品ですね。
>まっ今んとこは、これで十分なんで〜
求めるところは人それぞれなんで、 それでいいと思いますよ。 ヘタに欲かくと お札に羽が生えて飛んでいきますから・・
ただ室内撮影とか動画撮影なんかだとCCDの 510 ISよりも明るくてSONYの裏面CMOSセンサーが採用されてる この
モデルなんかは少しいいかもしれないですから見た目も似てますからお奨めです。
書込番号:21138737
1点

>HD_Meisterさん
http://www.janpara.co.jp/buy/search/detail/?ITMCODE=109921
お宝ですね〜。(^○^)
書込番号:21139229 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1/2.3型裏面照射型CMOSセンサー1,210万画素で
24mm F2ですか・・・
2千円はお値打ちかもですが、画質はいかがでしょうか。試しに今晩の食事でも写してみませんか?
最近のスマホだと、
1/2.3型裏面照射型CMOSセンサー1,600万画素以上、光学式手ブレ補正、最高ISO 12,800、レンズは24mm
F2以下、4K動画撮影可能・・・です。
書込番号:21139562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>パプポルエさん
コンデジが好きで買う人は多いのですが、複数買い 複数所有の場合、最初の試し撮りぐらいで 後はタンスの肥やしに
なってるケースが大半を占めてるかと思います。
実際 これまでヤフオクで買ったものは ほぼほぼ全てが 新品コンディションです。 WX30で4千円、そしてIXY 31Sで2千円と
安かったので 直ぐに元がとれます。
今回の31Sは初売から6年経っていますがモニターサイズや基本的性能は充分担保されており、その境目がS90が出た
2010年頃じゃないかと思いますので 最高じゃなくとも 「お値段以上ニトリ」 なんで満足しております。
>モンスターケーブルさん
もっともなご意見です。最新のスマホとか持ってたら動画も静止画もスマホで充分なんですが、スマホ買うカネも毎月の
スマホ代も惜しいので未だに毎月電話代2千円のガラケーですのでコンデジ買っているのです。
スマホがタダで電話かけ放題が1000円くらいになったら要らなくなるかもしれません。
書込番号:21139885
4点

このシリーズは32sで終わってしまいましたね。当時気にはなっていたのですが。
個人的にはオリンパスにμデジタルシリーズよりも、オリンパスμIIのイメージを持ったカメラでした(単にF2だからかも)。
うちの奥様はIXYシリーズ最小クラスの210ISをいまでも使っています(スマホフォトはあまり得意ではないようです)。
書込番号:21140096
2点

>holorinさん
>このシリーズは32sで終わってしまいましたね。
ですよねー
この後Canonは PowerShot S100などに役割を統合 任せてしまった感がありますね。
明るいレンズでセンサーまで大きくしていったりしたら PowerShotの領域を侵食してしまい 住み分けができなくなってしまうと
ストップかけたんでしょうか? 今1/2.3型CMOSでのF2はOLYMPUS Tough TGシリーズやRICOH WGシリーズだけになって
しまいましたが、どちらも大きめのセンサー並みのお値段で中古でも結構します。
やっぱこの IXY 3シリーズは面白い存在だったと言えますね。
書込番号:21140314
3点

OLYMPUS XZ-10もいいのですが まだまだ高いですね。 いずれはOLYMPUS Tough TG-5も動画用に欲しい・・
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000000059_K0000463674_J0000024928&pd_ctg=0050&base=r_u_s&review=s_1_2_3_5_6&spec=101_1-1-2-4,102_2-1-2-3-4-5,103_3-2-3-4-5-6-9-10-14-15-16-17-18-19-20,104_4-1-2-3-4-5,108_8-1-3-5-6-11-13,109_9-2,106_6-1-2
書込番号:21147722
2点

発売10年以上たって
中古を旅行用に買いました
裏面照射1200万画素
レンズは明るい
タッチパネル操作
AFは顔認識する
連射は爆速 3.4枚/秒
今時の仕様といってもおかしくないと思います
10年前って、こんなに進んでいたっけ?
書込番号:24995688
0点



最近出番の少ない31Sで久々にお散歩。
S95に慣れちゃったせいか、多少違和感を感じるものの、裏面CMOS機としてはまずまず。
良く言えば、発色が良い。
悪く言えば、絵画調?
2点


センサーサイズ通りなのかもしれませんね?
書込番号:13765170
0点

家電将軍さん、
とても参考になります。
もしよろしければ、31S と S95 で、晴天同時刻・同じ撮影場所での
M2 Fine からのピクセル等倍切り出しサンプルがあると、もっと参考になります。
お暇なときでかまいませんので、よろしくお願いします。
書込番号:13786548
0点

追記:設定条件として、あと、P-modeにて「Dレンジ補正」切、感度100 で。(特に、Dレンジ補正はクセモノです。)
よろしくお願いします。
書込番号:13793958
1点

とてもわかりやすいテスト画像を見つけたのでリンクを貼っておきます
http://photozou.jp/photo/list/2175274/5521378?page=2
書込番号:13849814
0点

家電将軍さん、
私は今まで作例を数多く観察してきましたが、#13760919のように見事に「絵画調」になっている例は無かったです。
Dレンジ補正(i-コントラスト)だけで、こんなになるものでしょうか?
軽くデュートがかかっているような感触。もしかして、レンズが少し汚れていませんでしたか?
指紋が着いている 32S でテストしたところ、「絵画調」のようになり、
指紋をキレイにふき取ったら、正常に戻ることは確認しています。
#13849814 でリンクしたテスト画像は似たような天気の作例でとてもわかりやすかったのですが、
こんな極端な「絵画調」にはなっていませんでした。
現在はオーナーさんが画像を削除されたようで、見れなくなっています。
↓作例
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+IXY+31S
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+IXY+32S
書込番号:14108985
1点

こんにちは。
家電将軍さん、UPとても参考になりますね。
31Sも所詮はコンデジってことですなぁ・・・
逆立ちしてもS95とかEP1とかにはかないっこないですね。。
でも、30SとHX5Vの比較だと随分30Sの方が良いように感じます。
まぁ、僕はコンデジには雰囲気しか求めてませんし、、そういう意味では好みの色合いって事が一番かなとも思っています。
書込番号:14111071
1点

maskedriderキンタロスさん。
画像upありがとうございます。参考になります。
konno3さん。
今頃何故? レンズは汚れていないと思います。少なくとも指紋はついていません。
同じ日に撮った画像を追加掲載します。全て加工なしです。
もし絵画調がおかしいということなら、メーカーに見てもらいます。
書込番号:14111236
0点


家電将軍さんお邪魔します。
「追記:設定条件として、あと、P-modeにて「Dレンジ補正」切、感度100 で。(特に、Dレンジ補正はクセモノです。)
よろしくお願いします。」
[13793958]
↑こちらでの書き込みの後に…
「なお、
P3ooの優位性を強調するために、キヤノン機の「ペッタリ」した作例を出してくる人がいます。
しかしこれは「Dレンジ補正」をかけた絵で、意図的に陰影を潰したものです。」
[13798158] 2011年11月22日 14:11
↑別スレにて、こんな事を書かれた御仁がおりましたな。
実際に使われている方にケチをつけ、ネットの情報や売り場でいじるだけ…そこにどんな真実があると云うのだろうか?
書込番号:14112317
3点

maskedriderキンタロスさん、家電将軍さん、
作例のアップありがとうございます。
14111071,14111400 の作例は「絵画調」ではないのに、
14111236 のサンプルはたしかに「絵画調」な感じがしますね。
レンズの汚れはなかったということで。
30S で像がぼける初期不良がいくつか報告されており、
初期の作例も10人に一人程度の高率でボケボケだったのだけど、
その場合は全てぼけるので、ぼけたりぼけなかったりとかはしない。
今回はちゃんと撮れているのもあるので、たぶん違うのでしょうね。
原因がよくわからないです。
書込番号:14113255
0点

龜零號さん。貴重な情報ありがとうございます。
私の知らないところで、あんな書き込みがあったとは・・・。
>P3ooの優位性を強調するために、キヤノン機の「ペッタリ」した作例を出してくる人がいます。
これって私の画像のことなんでしょうね。
このスレの最初の画像は、雰囲気的に気に入った仕上がりだったのでアップしました。私はkonno3さんが考えている、高解像=高画質だとは思いません。発色が気に入ったのでアップしました。追加であげた画像は、konno3さんがレンズが汚れている、指紋がついているのではないかというつっこみに対し、同じ日ほぼ同じ時刻に同カメラで撮ったものをサンプルであげました。(元々アップするつもりはなかったのですが、konno3さんの指紋の疑いをはらすために)
よくテレビの刑事ドラマで、「正義のためには犠牲(殺人)も必要」というセリフがあります。もちろんこれは正義ではないのですが。
これを今回のスレにあてはめると、
「キヤノンの優位性を強調するためには、犠牲(キャノン機で撮った出来の悪い画像をけなす、又は意図的に悪い画像を出したと思い込ませる)も必要」
これって正義じゃないですよね。
konno3さん。
>14111071,14111400 の作例は「絵画調」ではないのに、
>14111236 のサンプルはたしかに「絵画調」な感じがしますね。
最初の作例で絵画調がおかしいということなら、後からアップした画像も、空の青と雲は同じような写りをしています。それなのに、14111071,14111400 の作例は「絵画調」ではないのですか?
像がぼけるという事も言われていますが、14111236のサンプルでは、船や水道の蛇口はピンボケではないと思うのですが。
一番言いたいのは、ネットのサンプルだけでは、カメラの良し悪しの判断はできないということです。
例えば、S95のオートモードでは明るく不自然な色あいになること、肌色がピンクがかることは、複数のスレで上がっているので周知の事実だと思います。このことは、いくらサンプルを見てもわからない事ですよね。
>私は今まで作例を数多く観察してきましたが、#13760919のように見事に「絵画調」になっている例は無かったです。
今回のこのスレの絵画調画像はkonno3さんの新たな例に加わるのでしょうか? はたまた抹殺されるのでしょうか?
書込番号:14114487
0点

こんばんは。
タイミング的にそうとしか取れない書き込みですよね。
まさに言い掛かり。
違うと言うのであれば、「P3ooの優位性を強調するために、キヤノン機の「ペッタリ」した作例を出してくる人がいます。」がどの書き込みを指しているのか教えてほしいですよね。
書込番号:14117444
1点

「塗り絵調」の原因はヒストグラムを見れば明らか。
レタッチソフトで「ポスタリゼーション」が加えられた特徴が見られます。
画像を縮小した際にも、ある程度はこの傾向は現れるのだけれども、
それでは説明しきれないぐらい傾向が強い。実際何をしたのだろうか。
しかも、ビビッドや極彩色を使えば色飽和がおこるのはあたりまえ。
カメラの使い方や、画像の扱い方に問題があったという結論になります。
32S を購入してからたびたび再現を試みましたが、どうやっても再現しない。
荒らし屋も絡んできていることだし、スレ主さんのその後の行動を見ても、
これがステマ絡みのスレであることは明々白々。
悪質です。
書込番号:15602139
0点



最初EXILIMから→サイバーショット→LUMIX→IXYと、価格.コムの
レビューや写真を参考にして、自分に必要なデジカメにたどり着きました!
ありがとうございました!
書込番号:14625862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



Luxuryで良いですねぇ〜。IXUS持って、行くだす。
書込番号:13598175
0点

海外機種名はこちらにあります。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/digitalcamera/10447-1.html
書込番号:13599414
0点

IXUSですか。
トヨタのLEXUS(レクサス)みたいに高級感あるかも。
書込番号:13612474
1点



投げ売りが始まった模様、新宿ヨドバシで\15500ポイント10%でた。続いてヤマダ新宿西口も続いた。ポイント無しなら\13900。32S発売直前で週末だからひょっとしてと思い、寄って見てびっくり、結局ヨドバシでポイント無し\13500で決めました(シルバー)。土日はもう少し下がるかも?でも品物が無くなるのが早いかな?もう入荷しないみたいだしね(ヤマダに居たCANON応援販売員の話ではこれだけ下げるとすぐに無くなるかもと言っていました)。
3点

ヤマダの新宿西口新店のオープニングセールの第3弾とかですかね?
今は新宿が熱いですね^^;
書込番号:13311308
0点

私も秋ヨドのカメラコーナーに寄ってみたら¥15500でした。
新宿の方が近いので週末にでも行ってみます。
書込番号:13312141
2点

LABI新宿西口の開店セールは29日まで。それ以降は全体的に値を戻すと言ってましたよ。日替チラシも魅力薄になってきました。両店のゲリラ的タイムセールに期待かな。
書込番号:13312539
0点

32Sのせいか、かなり安くなりましたね。
>今は新宿が熱いですね^^;
ヤケドに注意しましょう!
書込番号:13313543
0点

S_FLATさん ヤマダではこの価格は29日からとなっていました。しっかり確認してませんが新宿ビックもこの価格は知っていると思います、10%還元を20%にするキャンペーンをやっているのは確認済。ビックのカードをお持ちの方は行ってみると良いかも。値札とは違い16900〜16800ぐらいの話をしていたように思います。そのあたりの情報をお持ちの方追記願います。
書込番号:13314347
0点

東京は安値でいいですね。
今日(7/30)なんば・神戸と回って交渉してきましたが、以下のとおりでした。
なんば LABI 17800円 ポイント0
三 宮 LABI 17000円 ポイント850(+5%)
なんば キタムラ 17400円−1000円(下取り)−820円(ミナピタカード払いで後日−5%)=15580
東京での安値を知った後では、結局、今日は買えずじまいで帰ってきました。。。
情報提供ということで、よろしくお願いします。
書込番号:13314826
0点

新宿にいってきました
ヨドバシ \15400ポイント10
ビック \15500ポイント10
ヤマダ \13800
ヨドバシは今日までだけど他社にあわせると思いますよ。ヤマダで410Fが\16800だったのも
魅力的でした。今回は衝動買いする予定だったのですがF70EXRでなんとかなっている
のでパスする予定です。
書込番号:13314951
0点

都会は安くてうらやましいです(T^T)
静岡市ですが、ヤマダ電機が19800円、キタムラが17800です。
書込番号:13315379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たしかに新宿がほんとに熱いですね。15,500円で買えるなんて地方に住んでいる人にとっては夢の話ですよ。秦野店は大体19,800円ですね。
書込番号:13315910
2点

愛知県、キタムラが16300円。
その価格をヤマダ、ビッグに伝えるも
「対応できません」
結局、県下の量販店は価格調査に熱心でないし
「他店より1円でも高ければご相談ください」は
「ご相談」しかしてくれません。
ネットで買うか、キタムラで買うか
在庫量も限られるし、今晩購入しようかな
書込番号:13317128
0点

渋谷のヤマダ電機でポイント無し12,800円で購入しました。台数限定、色はピンク、シルバー、ブラウンのみです。
書込番号:13317894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

12800円!
1,2週間前は2万ちょっとだったのに1万近くも値下げとは。。
最近では余り見ない投げ売りですね。
ところでヨドバシ特価の15500円って終了しちゃったんでしょうか?
書込番号:13318414
0点

ヨドバシ町田で先ほど、ゴールドを購入して来ました。
値札\15.400を『現金値引きでいくらですか?』と聞くと『\13.900で目一杯です。』と言われたので了承しました。
色はピンクが欲しかったのですがゴールドとブラウンのみだそうです。
今充電中です。 楽しみ!楽しみ!
書込番号:13318687
0点


自作老人さん、\12800はどちらでしょう?最安価格ですね。
ロキぼんさん、私もヨドバシ本店ではポイント無しならヤマダより100円引いて\13800までですねと最初に言われましたが、\13500ならここで買うよと告げると、すぐに希望色を聞かれ在庫を確認してきますと行って下がっていった、その金額までならすんなり受け入れるつもりだったんでしょう。
ムーンライダースさん、バッタの写真ナイスですね、コンデジとは思えませんISO800であの画質は。
さて32S発売日まであと数日、まだ残っているなら買いだと思うのですが、同じレベルの他社機を含めて見送りますか?アマゾンはシルバー\17350で残り2台のようです(他の色はご自身でチェックを)
書込番号:13321804
0点

昨日ヤマダ大井町で\14,800(Pなし)でしたが、すんなり\13,800まで落としてくれました。下取り(1500円)と併用できなかったので、結局Pなしの\14,800-\1,500=\13,300で購入しました。全色ありました。
書込番号:13321966
0点

31Sの昼間画質は・・ホントにこんななのか?
安くなったら買おうかと思っておったが、ガッカリだな!
書込番号:13323033
1点

さっきヤマダでブラウンを13800円で買ってきました
ポイントはなしです
あまり安くなりすぎていたので値切るの忘れてました............
本当は210Fを買いに行ったのにお隣に同じ価格のこれが...........
やはりこっちを選ぶでしょう?
色が大変良いです
明るいって言うのかなあ?
はっきりしているって言うのかなあ?
すみません..........表現が下手で...........
タッチパネルもとても使いやすいです♪
とってもよい買い物が出来ました
書込番号:13323202
0点

先ほど、ヤマダ 新宿西口店にて13700だったので、購入しました。ポイントなし。
それでも、
クレジットカードで払えるところが、
ヤマダは凄いですね。
新宿東口のヤマダは売り切れでした。
お一人さま
一点限りと言う注意書きがありました。
売り切れも近いのではないでしょうか。
この値段なら買えば良いと思います。
ちなみに、色はゴールドと迷いましたが、
最後は、ブラウンを選択しました。
ブラウンと言うより
ショコラ色と言った感じで、
いちばんオシャレな感じがしました。
まあ、好みの問題ですね。
書込番号:13323866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



昨日ヨドバシに行ったついでに見てきました
タッチパネルの反応はけっこう良くてサクサク動きました
操作システムはダイアルがタッチに変わっただけでたいした変更はなし
いちど液晶に触れなければ設定を変えれないが慣れてしまえば特に問題はないかと
電池は変わらずNB-6Lの1A
カラーに関しては、30Sはサイドカバーやトップパネル、レンズリングなどが黒なので、切り替えしカラーでコントラストが引き締まって見えるのですが31Sはボタンやサイドパネルなどまで全体が同色になっていました
30Sもまだ20台ほど在庫が残っており16800円
2点

こんばんは。
今日キタムラで展示機を触ってきました。
SDが無く写真はありませんが、触った印象では「とても扱いやすそう!」と思いました。
ワイ端が広がったことより、ズーム時のF値が上がっているようですが、総合的に見るとよくなっているのでは?と感じました。
触ってて欲しくなりましたが、プライスを見て「待て」の状態になりましたが・・・・(今あるもので我慢です)
書込番号:12761004
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





