
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


31Sの後継機、32Sが発表されました。
31Sの発売から5か月、デジカメのサイクルは早いですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110714_460145.html
3点


こんにちは
31Sの値下がりもさらに激しくなりそうですね。
なんとなくパナソニックと機能が似てきましたね。 でも、キヤノンは超解像技術は出してきませんね。 ちなみに、私は31Sを買いました。タッチシャッターとかなくても快適に使えてます。 31Sはいま買いですね。
書込番号:13253323
0点

ついに、黒色投入、キャノンさん偉い。
確かに、パナのFX77と似ていますが、こちらは液晶から指を離すとシャッターが切れる、こちらの方が偉い。
書込番号:13253369
0点

不評だった塗装に一工夫したらしい
「トップコート表面処理」
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/ixy/32s/feature-touch.html
ピンクはページ内のイラストのように、ちゃんと元気なピンクになってくれたのだろうか。
ブリキっぽさを脱出しただろうか。
黒が出たけど、410Fみたいなマット処理じゃないんですね。
レンズ周りのギラギラがどの程度抑えられているか、現物を拝見してのお楽しみです。
書込番号:13253625
0点

31Sの初値が約30000円だったので、32Sも初値はほとんど変わらないですね。
31S同様、5か月後には20000円を切るのかな?
書込番号:13253970
0点

32Sはキタムラネットで¥25,400(税込)です。
31Sは¥19,800(税込)ですが下げるでしょうね。
書込番号:13255451
0点



ヤマダに近所のキタムラの表示価格を伝えたところ、奥に確認しに行き−¥100の\18,600(P無し)となり即決しました。
ここを見る限り爆安ではありませんが、夏休み前であり今すぐ欲しかったので。
特に何も言ってこず、簡単に回答してきたので、まだ向こうにとっては余裕のある値段だったのかも知れませんが、予算(2万)以内なので満足です。
30Sが出た時には、F2.0が魅力的でしたが、他社で多く採用されている動画がフルハイじゃないので断念。
50Sでフルハイ来た!と思ったら、F2.0じゃなくて断念。
なので、これは待望の機種なので、楽しみです。
タッチパネルは慣れないと使いづらいですね。
方式が違うのでしょうが、スマホの感覚で触ると反応しません。
2点

キタムラは\18,700だったという事ですか?
それなら、Tポイントが使えるキタムラの方がよかったのでは…。
書込番号:13239970
5点

キタムラの価格はその通りです。
確かにキタムラだと確実にTポイントが1%つきますね。
5年保証もヤマダとほぼ同等(キタムラの方がポイント払いでも償却しない分優れている)ですし。
しかし、今まで貯めた1万P強のヤマダポイントが使えるので、ヤマダを選びました。
また、ヤマダカードでの決済なので、結果的にヤマダポイントがつくというのも、理由の一つです。
(購入時には、当月もまだ2倍キャンペーンを継続しており、1%相当付与と勘違いしていましたが。)
フジのF100FDが起動が遅くて反応が鈍くて我慢ならなくて買い換えたのですが、本機は起動が速くて感動してます。
書込番号:13247382
1点

ご購入おめでとうございます。
納期までの時間をコストと考えれば、すぐに使えるというのも割引の一つですね。
書込番号:13248008
2点



やっとIXY31Sも売れてきましたね!
IXY30Sをずっと使い続けているので、IXY31Sも頑張って欲しいと思います。
IXY30S、IXY31Sは、作りこみ過ぎない明るく自然な描画が特徴のように思います。
それでいて機能は一眼で出来ることのほとんどが可能なので、
カメラを勉強するのに最適なシリーズですよ!
(一眼も持っていますが、もっぱら使うのはIXYです)
タッチパネルも使いやすく、レンズも改良されていたので、
IXY30Sが壊れたら、IXY31Sを買おうと思っています。
(当分の間、壊れそうにないですが^^;)
IXY30Sでたくさん花の写真を撮ったので、購入時の参考にしてください(^^)
http://photohito.com/user/photo/33040/
(もうあまり更新はしないかも知れませんが・・・)
IXY31Sの対抗機種はニコンP300でしょうか。
P300も良いカメラだったので、ぜひ比較してくださいね。
(現在、値段や大きさ、性能でバランスが取れているのは、あとCX4位でしょうか)
それでは、「IXY持っていくし〜!」(^O^)/
3点

「価格コムの売れ筋ランキング」では少し上がってきましたが、実売ではありませんし、
こちらを見ると実売ではイマイチなようです。(25位)
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0007.html
書込番号:13233131
1点

ジーコきょうだいのまこ♭さん、今晩は。
あなたX4、わたしX2、どうぞ宜しく。と、これで終わってはいけません。
私は、A720ISやSX130ISを使っているという御縁だけで、こちらの板に
数回お邪魔しています。
それに比べて、まこ♭さんの方は本格的に入れ込んで、いや入り込んで
いますね。これで安心出来ます、後は知らんぷりです。と、この終わり方
もいけません。
まこ♭さんには、説得力があります。インストラクターの天分があると
申し上げても、こちらの腹は痛みません。えーっと、要するにですね、
IXY30S、IXY31Sを見事に描き出せる人がいる以上、それにスレッドが
次々と立っている以上、商売繁盛疑いなしと思います。
商売ですか? 「IXY持っていくし〜!」が効いています。
書込番号:13233996
1点

花の写真がきれいですね。
楽天のランキングで面白い結果が出ています。
http://product.rakuten.co.jp/category/110110/
売り上げ順ランキングでは12にとどまってはいるものの、
注目順ランキング3位。満足順ランキング1位。
キヤノンのコンデジの中ではどれも1位を占めています。
http://product.rakuten.co.jp/category/-/213256/
ちなみに P300 は、売り上げ順ランキング、注目順ランキング共に1位。
しかし、満足順ランキングは、39位。
この「売り上げ順」と「満足順」の逆転が興味深いです。
31S は、良さがわかる人だけが買っていくのか、買ってから良さに気付くのか。
品物は素晴らしいのに、売り方がお粗末。
書込番号:13237904
2点

じじかめさん
「BCNランキング」、良いサイトを教えていただきました!
IXY31Sは25位ですか・・・。(TT) 残念ですが、まだまだ売れ筋には遠いみたいですね!
IXY30S購入検討時に拝見したクチコミで じじかめさん をよくお見かけしましたが、
今日はとてもお若く見えますね!近頃の一番のヒットでした・・・☆
カメラ好きのおじいさん、いつまでもお元気で!
AABBさん
ジーコきょうだいのAABBさん、こんにちは!Aシリーズをお使いなのですね。
Aシリーズは、空などの描写に透明感が感じられて、とても好感度が高いです。
(でも高感度は断然IXY31Sです!(・ω・)/)
決めゼリフの吉高由里子さん、可愛くて素敵な方ですよね!
IXY32S(?有ってほしい・・・)でも続投されるのを希望します!
え〜、では、僭越ですが・・・(;^ω^)、、
「昼も・夜も」、「IXY持って、いくし〜!」
konno3さん
「楽天のランキング」、満足度1位ですね(^^)!
タッチでフォーカスが出来たり、IXY31Sはとても便利ですよね。
お店によって違いがあるのでしょうか、よく見に行くヨドバシでは まずまず 売れていそうな感じです。
ただIXY31S、カラーバリエーションはもっと欲しいですね!
UH-1さん
IXY31S、どうぞよろしくお願いします(^^)
と言っても、今のカメラならどれを買っても十分なのでしょうね。
なぜこのシリーズなのかと考えると、何故かいつも微妙な評価になるところが応援したくなるから、でしょうか。
ぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺろんちーのさん
そうなんです。
IXY30Sには愛着があるので、これが壊れるまではIXY31Sは購入しないです・・・。
ただ有償修理はしないつもりなので、その時は、・・・!です(-_*)キラリ!
イツモダメオさん
・・・だいじょうぶ、でしたね(^^;)
コンデジは毎日使って使い倒したいので、値段はお求め安くて(重要)、小さくて軽くて、
それでいて機能もちゃんとしているのが良いと思います。
今のIXY30Sが壊れるのがいつになるか分かりませんが、
その時にも、IXY3xSシリーズがすぐに近場で購入出来るといいな、と思います。
わたしにとってIXY3xSシリーズは、使い慣れたためにどんな絵になるのか事前に大体分かるので、特別な存在です(-.-)
さて、パナソニックのミラーレスで「LUMIX G3」というカメラが今度発売されるそうなのですが、
(「G」(じぃ)というマークが燦然と輝く、めちゃカッコイイカメラです)
こちらをお手に持たれている じじかめさん を、すごく見てみたいです☆(失礼しました・・・(m´・ω・`)m)
それでは(^o^)/!
書込番号:13242332
3点



売れ筋ランキング 113 位
P300 が 10 位(¥29,880)
WX10 が 17 位(¥24,684)
CX5 が 28 位(¥29,797)
なんで、こいつだけ売れないの?
明るいレンズに高画質。見やすく軽快なタッチパネル。もっと売れても良さそうなのに。
大きく重かったからだろうか? でも P300 は売れているぞ
ズーム倍率が足りないからだろうか? でも P300 は売れているぞ
デザインがおとなし過ぎたのだろうか? P300 よりこっちの方がオシャレだぞ
ねぇ、なんで?
0点

売れ筋ランキング
ゴールド 25位 ( ↓ 24位 ) ¥18,499
シルバー 29位 ( ↑ 31位 ) ¥18,499
ピンク 65位 ( ↓ 64位 ) ¥18,773
ブラウン 61位 ( ↑ 67位 ) ¥18,485
最安値はさらに安くなったのに、売れ筋ランキングはいまひとつ伸びない。
Amazon の価格が反発しました。底値は近いかもしれません。
値下がりのスピードはとても緩やかです。
がんばれ、メイドインジャパン!
書込番号:13158444
0点

P300買おうと思っていましたが
他に同スペックの製品を探してたら、
こっちのほうが断然お買い得であることに気づき
ポチってしまいました。
書込番号:13165247
2点

一週間前にP300を購入したばかりですが、本日、ノジマで31Sを再度点検しましたが、作りは良いですね。タッチパネルで値段もこなれてきましたので、購入決定です。多分、ゴールド色になります。
両方使った結果をご報告いたします。
書込番号:13165981
1点

デザインだけ見ればP300よりアソビが感じられます。
お堅いイメージならP300でしょうが
値段もお買い得感があり31Sも悪くはなさそうですね。
書込番号:13169321
1点

こんばんは
>ポッタリンさん
本当は新規スレを立てるべきですが・・・
前身の30Sの価格推移です。
http://kakaku.com/item/K0000109822/pricehistory/
最安でも14000円ぐらいです。しかも31Sの発表後です。
今、価格でも18000円ちょっとですし、ボーナス商戦でもっと安く買えるかもです。
夏を逃すより、予算が届けば買っても良い時期に来ていると思います。
書込番号:13177722
1点

>maskedriderキンタロスさん
こんばんは。お返事ありがとうございます。
>本当は新規スレを立てるべきですが・・・
立てても良いのかわからなかったもので…ごめんなさい。
>前身の30Sの価格推移です。
http://kakaku.com/item/K0000109822/pricehistory/
最安でも14000円ぐらいです。しかも31Sの発表後です。
今、価格でも18000円ちょっとですし、ボーナス商戦でもっと安く買えるかもです。
夏を逃すより、予算が届けば買っても良い時期に来ていると思います
わかりやすいご回答ありがとうございます。
最安で14000くらいになる可能性があるんですね。
私の予算が2万くらいなもので、
カメラ+予備電池+ケース+メモリーをそろえたかったものですから、
今の価格だと25000くらいになってしまいそうで、もう少し下がらないかなと思ってました。
もう少し様子を見てみることにします。
追加で質問して申し訳ないですが、夏のボーナス商戦って7月頭くらいですか?
あともし、購入するのにお勧めのお店があれば教えていただきたいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:13178573
0点

>ポッタリンさん
次期モデルが出る直前にならないと14000円代は
いくらなんでも無理ですよ。
来年の春以降になってしまいます。
3月に発売されたばかりなので
しばらくは18000円を切るか切らないかぐらいが
限界じゃないかと思います。
書込番号:13178667
0点

>小三元★ツモさん
>次期モデルが出る直前にならないと14000円代は
いくらなんでも無理ですよ。
来年の春以降になってしまいます。
3月に発売されたばかりなので
しばらくは18000円を切るか切らないかぐらいが
限界じゃないかと思います。
そうですか。ではしばらくはこの18000円前後ぐらいなのですね。
情報ありがとうございます。
本日本体の方をヨドバシでみてきましたが、タッチパネルで操作するのが難しく感じました。
写真はとても綺麗で満足ですが、タッチパネルがネックなような気がします。
なので、もう少し様子を見てみることにします。
書込番号:13181768
0点

あのタッチパネルは、自分で使いやすいように配置と表示をカスタマイズできます。
初めに5分ぐらい時間をかけて使い方を覚えなければならないですが、
要領がわかれば快適です。少なくとも S95 よりも操作に対する応答が早いので楽ちん。
ただ、動画ボタンを非表示にできないのが難点。せめて、白線だけで表示するなどの配慮が欲しかった。
書込番号:13181800
0点

へえ〜カスタマイズできるんですね?
ここまで値段が下がるとかなり気になるのですが
私もあのタッチパネル操作がちょっとネックに感じてました。
そういう部分ももっとアピールすれば売れ行きも変わらないかな?
書込番号:13182342
0点

>konno3さん
こんばんは。
あのタッチパネルはカスタマイズできるんですか。
使ってみないと具合がわかりませんね。
ちょっと抵抗があるのですが、購入してみるのもいいかもしれないですね。
話は変わるのですが、ズーム4.4倍ってどうなんですか?
なんか数字的に物足りないような気がするんですが…
書込番号:13182782
0点

> ズーム4.4倍ってどうなんですか?
野鳥の撮影には適しません。
もし、倍率を上げたとすると、レンズの巨大化や開放F値の上昇や画質の劣化は避けられないでしょう。
他社の倍率がもっと大きな機種の作例を見ると、広角端での周辺ボケが著しいです。
31S の場合は四隅のあたりが若干ぼやけるだけで済んでいます。注意して見ないと気付かない程度です。
低倍率は画質重視の結果だと思います。
望遠が必要な場合は、始めから遠くを撮るつもりで臨むことが多いだろうから、
望遠に強い他機種を別途用意するという考えもあるでしょう。例えば、SZ-10 とか。
また、望遠鏡と組み合わせるという考えもあるかもしれません。⇒デジスコ
書込番号:13183581
0点

30Sを購入する寸前で、31Sの広角24mmに魅力を感じ、30Sを購入しませんでした。
明るいレンズもタッチパネルも機能全体も購入意欲をそそがれるのですが、店頭で見れば見るほど、カラーデザインに購入意欲を減退させられます。
レンズまわりのギラギラはまさにブリキ細工のおもちゃですね。
30Sから高級感を出そうとしたのかどうかわかりませんが、全く逆効果です。(私の好みですが) 期間限定バージョンでもいいから30Sと同様なカラーも出してほしいものです。
機能には不満がないのですが残念です。P300に傾いています。
書込番号:13186086
1点

確かにブリキ細工のようなカラーがε- ( ̄、 ̄A) フゥーですね。
追加で他のカラーモデル(白と黒を希望)が出ればもっと売れそうなのに…残念!
書込番号:13186740
0点

売れ筋ランキング
ゴールド 23位 ( ↑ 25位 ) ¥18,400
シルバー 29位 ( = 29位 ) ¥18,454
ピンク 59位 ( ↑ 65位 ) ¥18,762
ブラウン 59位 ( ↑ 61位 ) ¥17,949
先週の最安値からまだ値下がりしたことに驚きです。
この値下がりに呼応してランキングは微増。
しかし、この機能と画質で23位はあまりにも低い。
やはり、高級感を出そうとして失敗したあのカラーリングがボトルネックか。
牡丹餅かオハギみたいな真っ黒なのがあってもいいのに。
外側にぬいぐるみでも着せれば、もっと売れるようになるんだろうか?
サンプル画像は 4travel.jp に、てあもーれさんの作品が増えている。
しかし、この画像、色を極端にいじってある。
あまり状態の良くないパソコンでやりくりされているみたいなので、
その場合は、絵をいじらないほうがきれいなのですが...
あの色ガビガビのSony機の画質で「色乗りが悪い」と文句をつけている人を見かける。
それは、おそらくほとんどの場合は、カメラのせいではなく、その人の閲覧環境のせい。
知らない人が見ると、31Sの画質を誤解するかもしれない。
書込番号:13188155
0点


思いのほか評判のよかった30Sと比べると、やっぱ見た目がねぇ・・・
30Sは持ちたいと思うカメラだけど、31Sは持ちたくない・・・
書込番号:13188260
2点

赤色の30Sを眺めながら、31Sをいつポチようか思案中です。2万円は机の上に置いてあります。30Sと同じの赤色があれば、30000円でも買います。キャノンさん頑張って下さい。
書込番号:13188454
0点



日経トレンディネットより
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20110325/1035006/
海外のSteve's DIGICAMSより(北米名:ELPH 500 HS)
http://www.steves-digicams.com/camera-reviews/canon/powershot-elph-500-hs/sample-photos-128.html
ちなみに410Fと210Fはこちら。
410F
http://www.steves-digicams.com/camera-reviews/canon/powershot-elph-300-hs/sample-photos-125.html
210F
http://www.steves-digicams.com/camera-reviews/canon/powershot-elph-100-hs/sample-photos-126.html
個人的にはスペックと触った感じで410Fで良いと思っていたけどココの画像を見ると・・・・・ピント不良?と思われる画像(ISO感度別の画像)が。
操作ミスによるピンボケならいいんだけど、仕様ならちょっと困りものです。
そうなると31Sも急浮上・・・・
ホントは広角28o程度がいいんだけど、210Fはちょっと購買意欲が沸かないし・・・・。
でも、たまにだけど仕事で広角24mmがあると便利だし・・・。
そうなるとニコンP300も急浮上・・・・
(後半は独り言ですので)
3点

ついでにこちらも。
http://www.trustedreviews.com/digital-cameras/review/2011/03/24/Canon-IXUS-310/p1
http://www.photoreview.com.au/Canon/reviews/slimline/canon-ixus-310-hs.aspx
私も、410が気になっていますが
こちらを見て、ちょっとなぁ?と思っています。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/300HS/300HSA7.HTM
ついでに置いておきます。
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/canon-ixus-220-hs-932082/review?artc_pg=4
書込番号:12826232
2点

木々を等倍で見ると、すこしノイズ処理が強めなのかもしれませんね。
高感度もノイズ少なく良く見せる様な、バランスを平均化した写りなのかもしれません??…
書込番号:12826497
1点

4ページ目の風景画像を等倍で見ても、まずまずの感じですね。
ニコンS9100の画像にはガッカリしましたが・・・
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1103/07/news034.html
書込番号:12827269
0点

ムーンライダーズさん
他のサンプルリンクありがとうございます。
個人的には410Fの左側周辺部にボケを感じるのが気になりまして、31Sではそれはあまり無さそうですが被写界深度外のボケ部分のノイズがちょっと気になりまして・・・。
裏面照射CMOSのクセはありそうですが、キヤノン機のトータルな画作りには満足できそうに感じています。
また、私はL判プリントメインなので上記の部分もほとんど気にならないレベルだと思いますが、見比べるとやっぱり気にはなるもので・・・・。
ねねここさん
細かく見たり、個人の好み(解像感重視かノイズ除去重視かなど)を考えると色んな意見があると思いますが、キヤノンはトータルバランスは良い様に思います。
じじかめさん
S9100はこのサイズで18倍ズームですからねぇ。
パナのFZ38なんかと同じような焦点距離ですから。
レンズには相当無理があるのかも知れませんね。
妻用の軽量コンパクトで暗所に強めのカメラが欲しいので、410Fが広角28oスタートならこれが大本命だったのですが。
あるいは30Sがもう少し薄く軽量なら・・・・。
書込番号:12828299
0点

imaging-resourceもサンプル出てました。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/500HS/500HSA7.HTM
こちらで両機画像の比較が出来ます。(31S=ELPH500HS、410F=ELPH300HS)
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
410Fは焦点距離によっては四隅がちょっと甘そうです。
書込番号:12837663
0点

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20110408_438065.html
デジカメWatchからもレビュー出たようです。
全体的にうまくまとまっていると思います。
個人的には従来のキヤノン機に比べて歪曲収差が抑えられ過ぎ?なのが気になります。
もう少し歪曲してたほうが好きなので。
書込番号:12872338
0点

>豆ロケット2さん
新スレで紹介しても良いように思いますが・・・
しかし、このカメラ等倍で見ても
それなりに見えるのは、凄いなぁと思います。
書込番号:12872775
0点

>新スレで紹介しても良いように思いますが・・・
だって・・・何となく恥ずかしかったんですもん。わざわざ新スレ建てるの。
410Fがもうちょっと値下がりするのを待ってますが、サンプルを見比べると、サイズ(本体薄さ)の影響かコストの影響か分かりませんがちょっと疑問を抱く画質なので、そうなると31Sは良さそうだなぁと思ってしまいます。
妻用の薄型カメラが欲しいので、31SはNG・・・・。
書込番号:12873018
0点

使う人次第ですが
私は、買ったとしても6M前後で使うので
その使い方だと、410Fでも良い感じもしてきました。(^^;)
レビュー、追加しておきましょう。
http://www.digitalcamerainfo.com/content/Canon-500-HS-Digital-Camera-Review.htm
書込番号:12873665
0点

と、書きましたが
改めて見ると、気になりますね。(^^;)
レンズの差が、もろに出てるんでしょうか。
レタッチすれば、それなりになりそうですが
レタッチ前提というのもね。
書込番号:12873734
0点

ムーンライダーズさん、追加サンプルありがとうございます。
>レンズの差が、もろに出てるんでしょうか。
撮像センサーも映像エンジンも同じでしょうから、レンズの差なんでしょうねぇ。
本体厚は5o以上も違いますから。
このクラスは日常のスナップ向きでしょうし、購入される方の大多数が等倍で見たり、大判プリントはされないでしょうから、「まあまあ」の画質なら良いのかなぁと思います。(「まあまあ」の基準は人それぞれですが)
現状私は広角が必要な時はA570IS(35mm)にワイコンつけて24.5mm相当で撮ってますが、周辺はけっこう甘くなります。
それでも今まで使っている訳ですから、多分410Fでも不満なく使うと思います。
ソニーTX5の広角25mmもありますが、色再現に違和感ありで、風景撮影はする気になりません。
書込番号:12876165
0点

4travel.jp に画像上がってきてますね。
http://4travel.jp/dynamic/camera/?PrdKey=K0000226508
画質がいまいちだと思いましたが、ダウンロードしてファイルサイズを見ると、大きさが半分ぐらいしかない。
つまり「ファイン」で撮った画像では無いようです。
書込番号:12993678
0点

konno3さん、ありがとうございます。
最高記録画素数の画像が一枚もないんですね。
ほとんど200万画素程度。
「良さそう」なのは何となく分かります。
書込番号:12993799
0点



作例来ました
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1102/24/news020_4.html
背景の、ぼやけて少し影になった部分の描写が汚くなったような気がするのだが、気のせいだろうか。
手持ち夜景モードはSonyの場合と同じく、少しポヤンとした感じですね。
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





