IXY 31S [ゴールド] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:4.4倍 撮影枚数:180枚 IXY 31S [ゴールド]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

IXY 31S [ゴールド] の後に発売された製品IXY 31S [ゴールド]とIXY 32Sを比較する

IXY 32S
IXY 32SIXY 32SIXY 32SIXY 32S

IXY 32S

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 8月 4日

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:4.4倍 撮影枚数:180枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY 31S [ゴールド]の価格比較
  • IXY 31S [ゴールド]の中古価格比較
  • IXY 31S [ゴールド]の買取価格
  • IXY 31S [ゴールド]のスペック・仕様
  • IXY 31S [ゴールド]の純正オプション
  • IXY 31S [ゴールド]のレビュー
  • IXY 31S [ゴールド]のクチコミ
  • IXY 31S [ゴールド]の画像・動画
  • IXY 31S [ゴールド]のピックアップリスト
  • IXY 31S [ゴールド]のオークション

IXY 31S [ゴールド]CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月 3日

  • IXY 31S [ゴールド]の価格比較
  • IXY 31S [ゴールド]の中古価格比較
  • IXY 31S [ゴールド]の買取価格
  • IXY 31S [ゴールド]のスペック・仕様
  • IXY 31S [ゴールド]の純正オプション
  • IXY 31S [ゴールド]のレビュー
  • IXY 31S [ゴールド]のクチコミ
  • IXY 31S [ゴールド]の画像・動画
  • IXY 31S [ゴールド]のピックアップリスト
  • IXY 31S [ゴールド]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > IXY 31S > IXY 31S [ゴールド]

IXY 31S [ゴールド] のクチコミ掲示板

(422件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IXY 31S [ゴールド]」のクチコミ掲示板に
IXY 31S [ゴールド]を新規書き込みIXY 31S [ゴールド]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
41

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 F2.0は明るいレンズ?

2011/03/30 17:11(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY 31S

スレ主 Blurayさん
クチコミ投稿数:304件

910 ISを使っています(^_^)
不満があるとすれば、居酒屋で撮った時に被写体がブレる事。静止してもらえばキレイに撮れますが、ふつうに会話している光景を撮ると、やはりブレます。930 ISにそろそろ買い替えようかなぁと思っていたのですが、最新モデルにも興味あります。F2.8とF2.0、かなり違うのでしょうか?

そこにこだわった人がいましたら、アドバイス等お願いします。もっと明るいレンズのモデルをオススメとかでもOKですが、画素やズームはどうでもいいのですが、広角レンズと本体の大きさは、所有モデルよりもスペックダウンはNGとさせてください。よろしくお願いします。

書込番号:12839789

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/03/30 17:22(1年以上前)

候補の31Sがいいと思います。
F2.8とF2.0では1段分の差で、
910iSで1/15秒の低速シャッターが必要な明るさの被写体の場合、
F2.0だと1/30秒のシャッター速度が使えます。
それ以外に31Sは高感度画質の良い裏面照射CMOSなので、
910iSより高いISO感度が使え、更にブレに対して有利になります。

書込番号:12839825

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/30 17:27(1年以上前)

F2.0は明るいですね。これより明るいコンデジで言うとF1.8のオリンパスのXZ−1、ニコンのP300しかありません。

書込番号:12839838

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2011/03/30 17:40(1年以上前)

数値的にはF2.0とF2.8では1段違います。
1段違うということは同じISO感度の時にF2.0の30Sの方が2倍速いシャッター速度で撮影できます。
当然ブレには有利です。
また、910ISはISOオートではISO200までしか上がらないと思いますが、31Sではもっと上がりるので、その分シャッター速度は速くなります。(ISOを一段上げるとシャッター速度は2倍の速さ)
ISO感度は高いほど画質は低下しますが、技術の向上により改善されているので、910ISでは画質が許容できずに使えなかった高ISO感度も使えるかもしれません。

しかしキヤノン機は必要以上にシャッター速度を上げない傾向がありそうなので、オートなどで撮ってブレるようなら手動で設定する必要が、もしかしたらあるかも知れません。

今までブレていた画像のExifデータを見て(PCでもカメラでも確認できます)、例えばISO200でF2.8だった場合、31SでISO400、F2.0に設定してやれば、910ISでのシャッター速度より4倍速いシャッター速度になります。

広角28oと24mmの違いがありますが、今まで『もっと広い範囲を撮れたら良いのに』と思ったことがなければ910ISと同じ広角28oでF2.0の30Sの方が個人的には良いように思います。

書込番号:12839876

Goodアンサーナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/03/30 17:42(1年以上前)

>F2.0は明るいですね。これより明るいコンデジで言うとF1.8のオリンパスのXZ−1、ニコンのP300しかありません。

リコーのGR-D III など、他にもいっぱい有りますョ。
私が好きな、オリのC-5050ZOOMなどもそうです。(ちょっと古いけれど…。)

書込番号:12839885

ナイスクチコミ!9


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/03/30 18:25(1年以上前)

こんにちは
すでに皆さんお書きですが、レンズの明るさ2倍ですから、シャッター2倍早く切れます。
これはオートでもそのようになるかと思いますが、ISO自動設定を幾らに設定されてますか?

31Sは低照度感度が良くなってますから、ISO自動設定を1600にされてみてください。
ブレるより多少のノイズはマシかと思います。

更に絞り優先モードで開放(F2)設定でやってみましょう。

書込番号:12840036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2011/03/30 18:29(1年以上前)

こんにちは。

PowerShot S95はいかがでしょう、センサーサイズが少し大きいのできれいな写真が撮れますよ。

書込番号:12840060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/03/30 19:25(1年以上前)

>広角レンズと本体の大きさは、所有モデルよりもスペックダウンはNGとさせてください。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/comparison.cgi
ここで比較してください。


31Sと910IS 重量は185gで同じ、
      広角は28mmから24mmとさらに良くなっています。

書込番号:12840233

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/30 19:27(1年以上前)

F1.8とF2.0では1/3段の違いですが、F2.0とF2.8では1段違いますので
差は大きいと思います。

書込番号:12840241

ナイスクチコミ!1


365ディさん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:14件

2011/03/30 19:29(1年以上前)

余りカメラに詳しくない人のために補足しますと、シャッタースピードが2倍になるとは写っている時間が半分、つまりブレが半分になると言うことです。4倍とは4分の1のブレになるという事ですね。ブレがなくなる訳ではなくて目立たなくなると言うことになります。

室内で被写体ブレを起こさない目安としては、大体1/50〜1/60秒くらいであればそれほど気になるブレは起きないでしょう。しかし、室内スポーツは別次元の話しで1/500〜1/1000秒とかにしないと綺麗に撮れないと言われます。

書込番号:12840253

Goodアンサーナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/03/30 20:36(1年以上前)

>室内で被写体ブレを起こさない目安としては、大体1/50〜1/60秒くらいであればそれほど気になるブレは起きないでしょう

少し補足させていただくとすれば… (^^ゞ
ISO感度を上げてシャッタースピードを1/60秒くらいまで速くできれば、930ISでも被写体ブレを起こさず撮影できるということですね。
ただしISO感度を上げると画質が粗くなるので、画質と被写体ブレはトレードオフです。

書込番号:12840512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2011/03/30 22:07(1年以上前)

機種不明

カメラ別レンズ明るさ

カメラ別にレンズの明るさをグラフ化してみました。
明るいのは広角側だけですが、室内とか夜景でブレにくいなど効果が有ります。

書込番号:12840951

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Blurayさん
クチコミ投稿数:304件

2011/04/03 23:17(1年以上前)

居酒屋の写真を調べてみたら、全部ISO200でした。ISOの設定は「オート」のままですが、取説をよく読むと「高感度オート」や他にも「ISOブースター」という選択肢がありました(^_^;)
買ってそのまま「オート」で撮ってました。自動的に何とかしてると思ってたら、そうでもなかったのか...
「ISOブースター」ONで、居酒屋等で撮ってみたら、違いが分かるかな?

>カメラ別にレンズの明るさをグラフ化してみました。
P300は気になりました。同じ24mmだし、もっと明るいレンズなんですよね。それとも、2.0と1.8って、大差ないのかな!? 後は、大きさが気になりますね。P300と比較して、31Sにした方っています?

書込番号:12856515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2011/04/04 09:53(1年以上前)

>居酒屋の写真を調べてみたら、全部ISO200でした。
IXY910ISのISOオートはMAXでISO200なので、最大まで上がってますね。
ISO HiオートやISOブースターは多分、最大でISO800まで上がると思いますので、その分ブレには強くなりますが、画質は低下します。
どの程度までの画質なら許容できるかは個人差があるので、「ブレを軽減できるなら、この位の画質低下は我慢できるよ」とか「いくらブレを軽減できても、こんなに画質が悪くなっちゃうならISO Hiオートは使いたくないなぁ」とか、あると思います。
とりあえずBlurayさんがISO Hiオート時の画質が満足できるかどうかを試してみるのも良いと思います。

IXY30Sや31S、ニコンのP300のようにレンズが明るく、高感度も優れる機種ならIXY910ISよりは随分とブレは軽減されると思います。

31SもP300もスペックは似た部分が多いですが、個人的にはマニュアル系の操作はP300が良いように思いますし、望遠端でのF値が小さいのも良さそうです。
一方で最低感度がISO160というのがちょっと気になります。

書込番号:12857461

ナイスクチコミ!0


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2011/04/04 16:48(1年以上前)

> 2.0と1.8って、大差ないのかな!?

露光時間 1.23 倍の違いに相当。つまり、被写体ブレの大きさが 1.23 倍の違い。

(2/1.8)^2 = 1.2345679 ←!

書込番号:12858492

ナイスクチコミ!0


スレ主 Blurayさん
クチコミ投稿数:304件

2011/04/07 09:52(1年以上前)

店頭でP300を触ってみました。となりに置いてあったS95の方がデザインや操作感は上でした。以前、EOS Kissを勢いで購入して、全然使わなかった事を思い出し、マニュアル操作メインのカメラはきっと使わないな〜と思い直し、断念しました(^_^;) ガジェットとしてはとても面白いんですけど...

ホントはケータイのカメラ画質が向上すれば、カメラ自体いらないんですけど...
一眼レフを日常的に持ち歩いて、ケータイのような感覚で日常を撮ってる人って、ある意味スゴいと思います。

書込番号:12868602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 30Sと31S、どちらがいいでしょうか?

2011/03/29 17:55(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY 31S

スレ主 Denwotaさん
クチコミ投稿数:178件

のいさとさんのスレを見ましたがどーも解決しなかったので、皆様にお聞きします。

価格を別としたら、皆さんはどちらの機種を買われますか?(新しいからではなく)
のいさとさんのスレを見ると、『画質が30Sの方が良い』という意見があったのですがどうでしょうか?
ここ最近、カメラに詳しくなり始めたばかりなので、サンプルを見てもここが悪くてここがいいということがあまり分かりません。しかも、僕の使用用途が(HS10のサブで)鉄道写真撮影なのでそこまで参考にならないのです。

すみませんが、よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:12836297

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2011/03/29 18:03(1年以上前)

30Sと31Sの大きな違いはタッチパネルと動画のフルHD撮影ぐらいですから、スレ主さんが使い勝手の良い方をお選びになられるとよいのでは。

書込番号:12836322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2011/03/29 18:05(1年以上前)

画質の善し悪しは、個人の好みが大きいところなので
見比べて気にならないようでしたら
どちらでも良いのでは?

IXY 30S
http://www.steves-digicams.com/camera-reviews/canon/powershot-sd4000-is/sample-photos-80.html
IXY 31S
http://www.steves-digicams.com/camera-reviews/canon/powershot-elph-500-hs/sample-photos-128.html

レンズが24mm〜か28mm〜かの方が
違いが大きい気がします。

書込番号:12836335

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/03/29 18:21(1年以上前)

こんにちは
30Sは液晶23万ドットと粗い表示になります、31Sは46万ドットと標準クラスになりました。

書込番号:12836388

ナイスクチコミ!0


スレ主 Denwotaさん
クチコミ投稿数:178件

2011/03/29 18:23(1年以上前)

たるやんさん、ムーンライダーズさん、即レスありがとうございますm(_ _)m

僕的に、デザインは31S(そこまで好きではないですが)が好きです。30Sは、後ろの作りがおもちゃっぽいというか、甘いというか…((+_+))

今、一番考えている(…悩んでいる?)ところはタッチパネルかどうか、です。
なぜかというと、すぐに設定を変えられる方が使いやすいので31Sの方が画面上で素早く設定できると見て店頭でいじってみて思ったのですが、タッチパネルって狂うし、確実といえば30S…だと思う。でも、31Sの方がワンポイントカラーとかは使いやすそうだし…(+o+)
僕の使用用途からすると、2機種でそれほど進化してはいないと思えるのですが、一番変わったところは画面。
動画はどうでもいいのですが(撮っても遊び程度)広角側が一番違うようですがHS10で24mm撮れるんで…。でも、買ったら現地に行くまでHS10鞄にしまっとくだろうし、乗り換えた時も24mmの違いに驚いたし(゜-゜)ウーン

半分くらいは独り言です…すみませんm(_ _)m

書込番号:12836398

ナイスクチコミ!0


スレ主 Denwotaさん
クチコミ投稿数:178件

2011/03/29 18:31(1年以上前)

里いもさん、ありがとうございますm(_ _)m

僕自身、HS10を買う前に店頭に実機を触りに行ったのですが、その時にニコンのP100を液晶が46万ドットだから、という理由で薦められたのですが、液晶は正直言って構図の確認と何処でシャッターをきるかくらいしか使わないので別にあまり気にしません。色が気にいらなかったらフォトショップで変えちゃうので…^^;

里いもさん、SX130ISの時の質問スレはありがとうございました( ゚Д゚)グラッチェ
友達に「130ISを買うか悩んでる」って言ったら、その友達が130IS買ったので、頼み込んで貸してもらったのですが、ズームが遅いのと、"パッ"て起動&使用できないので使いにくかったので諦めました。すみませんm(_ _)mm(_ _)m

書込番号:12836425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2011/03/29 18:36(1年以上前)

>今、一番考えている(…悩んでいる?)ところはタッチパネルかどうか、です。

一見タッチパネルは使い勝手が良さそうですが、実際ボタン操作のほうが堅実で使い勝手が良いと私は思いますよ。

書込番号:12836441

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Denwotaさん
クチコミ投稿数:178件

2011/03/29 18:41(1年以上前)

たるやんさん、再スレありがとうございますm(_ _)m

30Sのほうが確かに堅実で使いやすそうですが、ボタン数が少ないので、すぐに変えられるとしたら31Sかな、と思いまして悩んでおります。

書込番号:12836452

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/29 19:41(1年以上前)

両方置いてあるお店で触ってみるほうが、結論が出しやすいと思います。

書込番号:12836657

ナイスクチコミ!1


スレ主 Denwotaさん
クチコミ投稿数:178件

2011/03/29 20:08(1年以上前)

じじかめさん、ありがとうございますm(_ _)m

では、明日、30Sも触ってきます。
今日行ったとこもおいてあったのですが触りそびれました(T_T)

書込番号:12836742

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/03/29 20:36(1年以上前)

>友達が130IS買ったので、頼み込んで貸してもらったのですが、ズームが遅いのと、"パッ"て起動&使用できないので使いにくかったので諦めました。すみませんm(_ _)mm(_ _)m

ものは価格相応です、全てはコストによります、コストのかけられてるものは性能も良くなっています、メーカーは限られたコスト内で作ってるということです。

すすめたのは価格と画質のバランスからです。

書込番号:12836829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/29 20:47(1年以上前)

31Sのフルハイビジョン動画、タッチパネル、広角24mmが必要ないなら30Sが良いです。でも必要なら31Sがいいでしょうね。

書込番号:12836881

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2011/03/29 21:39(1年以上前)

こんばんは。

30Sを仕事で使っています。その前は10Sを使っていました。

2つの良いところをあわせたようなのが31Sだと思います。

10S、最初は戸惑ったのですが慣れてくるととても扱いやすかったし、31Sを店頭で触った感じでは「使いやすい」と感じました。

30Sは良いのですが、いつも撮影モード切替が反応してしまい、困ります。

あと、10Sにあって30Sになくて困るのが、液晶画面をタッチしてAFポイントを決める機能です。31Sにはこれが着いているので自分の狙った所に(少しでも)ピントを合わせやすいように思います。

僕は、31Sが良いですね。画質はそこまで変わんないだろうという想像です。。

書込番号:12837110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2011/03/29 21:42(1年以上前)

個人的には30S(や多くのIXY)のFUNK.メニューの操作性にはちょっと抵抗感があります。
以前の表示方法に比べて操作回数が増えてしまっているのが理由です。
その点31Sのタッチパネルは変更したいアイコンを直接タッチできるので、意外と使いやすいと感じました。
タッチフォーカスも使いようによっては楽チンだと思いました。
撮影モード切替スイッチが30Sは3段階(AUTO、それ以外の静止画モード、動画)で、真ん中のAUTO以外の静止画モードに止めるのがややコツがいるように感じていましたが、31Sは2段階(AUTOとそれ以外の静止画モード)だけなので30Sで感じていた不満がなくなりました。

広角端の違いは好みの問題だと思います。
個人的には人物撮影メインなので24mmは出来れば避けたいですが、広角を活かした風景撮影は楽しいと思います。

書込番号:12837134

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:13件

2011/03/30 16:20(1年以上前)

販売員仲間と言っていることですが、近年のIXYは操作性には難アリというのはありますね。
一応右側に握り手用のスペースも空いていますし、タッチパネル式の31Sでもありだとは思います。
反面30Sの場合、ボタン操作式ではありますが、ダイヤルのボタンが軽いため、気づかないところで回して設定を変える……というのも考えられます。

それなら撮影の際、タッチパネル式を使うことでご自分でピントの位置を決められることはメリットですし、撮影以外は電源を切り画面を弄らないようにするのであれば、31Sが良いかと思います。

ただこれも個人的な意見なので、まだ在庫があるうちに近隣の家電屋にて弄った方が早いですね。

書込番号:12839668

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 IXY 30Sと比べると

2011/03/05 00:43(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY 31S

クチコミ投稿数:19件

画質に違いは結構ありますか?
値段の差がでかいので購入で迷っています


また他に違い等があれば教えてください。
よろしくお願いします

書込番号:12741318

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/03/05 01:03(1年以上前)

大まかな違いは、手振れ補正が31Sga4段分で、30Sが3段分。
ズームが31Sga,24oー105oで、30Sが28oー105o。

4段分の補正のカメラは、まだ使用したことはありませんが、3段でよくブレる方には効果あるかも。

広角24oからは、大きいと思います。道の反対から建物全体を撮影する時に感じます。

でも、価格の差は、大きいだけに悩みますね。
手振れ補正3段は、気合いで撮って、広角は、脚を使って撮られたらどうでしょうか。

書込番号:12741409

ナイスクチコミ!1


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2011/03/05 07:08(1年以上前)

サンプル画像がまだ少ないのでハッキリとしたことは言えませんが、
私個人の印象としては旧い 30S の方の画質が良いように感じます。

また、広角端24mm は扱いが難しく、少しズームインさせて使うことが多くなるでしょう。
その意味で、新型はレンズが相対的に暗くなっています。
遠近感が強調されすぎたり、人の鼻がムダに大きくなっても気にしないなら、24mm も悪くないと思います。
積極的に被写体の懐に飛び込んでいくと迫力のある絵が撮れるでしょう。

書込番号:12741989

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/05 10:48(1年以上前)

31Sは発売されたばかりなので、まだ価格が高いようですが、
今後だんだん差が縮まってくると思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000226508.K0000109822

書込番号:12742613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/03/05 11:56(1年以上前)

>アルカンシェルさん
返信ありがとうございます
なるほど
そーすればIXY 30Sで少し補えますね

書込番号:12742935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/03/05 11:57(1年以上前)

>konno3さん
返信ありがとうございます
そーなんですか!
貴重な意見ありがとうございます

書込番号:12742942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/03/05 11:59(1年以上前)

>じじかめさん
返信ありがとうございます
そーですよね
ちょっと高すぎる

書込番号:12742953

ナイスクチコミ!0


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2011/03/06 06:51(1年以上前)

売り場で少し触ってきました。

画質はともかく、
とても操作がしやすくなりました。
露出補正もスムーズで、Sony 機の様にもたつくこともありません。
どうせならズーム(焦点距離指定)もタッチパネルでできるようにしてほしかった。
外観写真にたがわずオシャレなデザインです。
曲面も工夫されていて、30Sより厚くなったのに、厚みをあまり感じさせないデザインになっています。

S95 もこのインターフェイスだったら良いのですがね...

書込番号:12747264

ナイスクチコミ!0


1bhさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/06 11:51(1年以上前)

上に既出でない両機の違いは、液晶サイズ、こだわりオートのシーン数、動画撮影がフルハイビジョンか、ただのハイビジョンか、というところでしょうか。
私も安くなった30Sが自分の用途上で十分か、それとも倍以上のお金を出して31Sの機能が必要かと考え、30Sを購入しました。

購入前にサポセンに電話して確認したのは、シーンの中の「顔の一部が暗いとき」についてです。30Sにはそのシーンがないので、そういう場面ではどうなるのかと聞きました。
答は、マークにないというだけのことで、実際には顔の一部が暗いことを検知して、それに合わせた絞り・シャッタースピード・発光判断・光量制御といったことを考えてくれるそうです(あくまでオートにしている場合の話として)。

31Sが出たので、30Sは値崩れが進んでいます。もし買うなら、量販店等の実店舗でも価格を調べることをオススメします。
30Sも発売当初からの価格低下度がすごい(価格変動履歴参照)ので、31Sが欲しいなら、上の方の意見にもあるように、値段が下がってくるまで待つのも手と思います。
でも、30Sも下がるでしょうし、色の取り揃えはなくなってくるので、両機間で迷いつつも、色の在庫はチェックしていたほうがいいでしょう。

書込番号:12748226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/03/06 12:03(1年以上前)

>konno3さん
返信ありがとうございます
タッチパネルの操作性は大事ですよね!

書込番号:12748280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/03/06 12:05(1年以上前)

>1bhさん
返信ありがとうございます
値崩れするまで待ちたいんですけどあさってから旅行に行くのでできないんです;;

書込番号:12748286

ナイスクチコミ!0


1bhさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/06 18:50(1年以上前)

では、こういうやり方はどうでしょうか。もし、すでに31Sを買った後であれば、ごめんなさい。

旅行に持っていくために至急デジカメが要るので、今は30Sを買います。それで、今回の旅行やその後、31Sにしなかった不便はないか(31Sにあって30Sにはない機能・性能で)見ます。

これで十分だったと思えば、そのまま使っていきます。でも、「やっぱり、31Sでないと」と思ったら、「32S」なるものが出るような、31Sの値段が十分に(今の30Sに近い程度まで)下がった頃に、31Sも買います。

こうすることにより、今の31Sの1台分の値段で両方が買えてしまいます。また、その頃までには、31Sのユーザー評価も多くなっていることでしょう。

これで、不便やリスクを抑えられると思います。このやり方の欠点と言えば、30Sを使っている間、31Sでしか味わえない良さを我慢することだけです。

書込番号:12749998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/03/06 19:42(1年以上前)

>1bhさん
返信ありがとうございます
なるほど!
いい考えですね

書込番号:12750284

ナイスクチコミ!0


1bhさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/09 09:54(1年以上前)

上の私の3月6日11:51[12748226]の書き込みについて。

> 購入前にサポセンに電話して確認したのは、シーンの中の「顔の一部が暗いとき」についてです。30Sにはそのシーンがないので、そういう場面ではどうなるのかと聞きました。
> 答は、マークにないというだけのことで、実際には顔の一部が暗いことを検知して、それに合わせた絞り・シャッタースピード・発光判断・光量制御といったことを考えてくれるそうです(あくまでオートにしている場合の話として)。

まだ室内でのテストだけの話ですが、顔に影ができていることを検知して発光を自動的にしてくれるというのは、どうも実質的には利かない様子です。

発光しないと、影ができます。
なので、影ができる場面なら、オートではなく、自分でシーンを選んで写すやり方にして、強制発光させる必要があります。

書込番号:12762537

ナイスクチコミ!0


cstpfmさん
クチコミ投稿数:91件

2011/03/10 11:23(1年以上前)

30Sを購入しようと思っていたら、31Sが発売されたので、様子を見ています。元々、広角撮影が好みでしたので、24mmに魅力を感じています。使ってみたい。
ところで、30S(CMOS)で若干課題(問題?)とされていた日中撮影(低感度)における画質やワイド系撮影における周辺のボケ等は改善されているのでしょうか?
既に、konno3さんからは「私個人の印象としては旧い 30S の方の画質が良いように感じます」とのコメントも投稿されておりますが。

書込番号:12767307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/03/10 22:58(1年以上前)

1bhさん
わざわざ書き込みしていただきありがとうございました!

書込番号:12770016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

お年寄りにはどうでしょうか

2011/02/26 18:30(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY 31S

スレ主 sugi684さん
クチコミ投稿数:46件

81才になる父にデジカメをプレゼントしようと考えています

そこで、PowerShot A3200 IS か IXY30S か IXY31S か悩んでいます
31Sはタッチパネルで便利なのですが、あまりカメラの操作が分からないので
タッチパネルに触れて、画面がかわたっりしたりするのであれば、
かえって戸惑うとか思っています?

私自身はタッチパネルは便利ですが、お年寄りにはどうでしょうか
また、最近は小型化が進んでいますが、やはりあるていどの大きさがある方が
持ちやすいのでしょうか?

本人に選ばせるのが一番いいのですが、記念日に内緒でプレゼントしようと思っています、
なので、参考になる意見があればよろしくお願いします

書込番号:12710660

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2011/02/26 18:57(1年以上前)

お気持ちは分かりますが
本人に選んで貰う方が良いと思います。

グリップが無いと持ちにくいでしょうし
ファインダーが無いと、見えにくいという人もいます。

タッチパネルは、混乱しそうで避けた方が
良い気もしますが・・・

書込番号:12710798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/26 19:08(1年以上前)

タッチパネルですと難しい可能性があるのでIXY30Sをおすすめします。もちろん小型になっています。

書込番号:12710853

ナイスクチコミ!5


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/02/26 19:09(1年以上前)

キヤノンIXY30Sのメニューが簡単で分かりやすいと思いますか?

IXY30Sは設定をいじらないならまったく問題はないと思いますが、メニューボタンとファンクションボタンとコントローラーホイールで変えますよね。この方式は設定を変えたいときにはちょっと詳しくないとわかりにくいと思います。つまり、まったくの初心者にはわかりにくいと思います。

この点、PowerShot A3200 ISのモードダイヤルはとてもわかりやすくて良いと思います。

IXY31Sについては使ってみたことがないのでわかりません。

書込番号:12710856

ナイスクチコミ!0


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2011/02/26 19:56(1年以上前)

> 私自身はタッチパネルは便利ですが、お年寄りにはどうでしょうか

年寄り一般にというより、ご本人の性格次第だと思います。
凝り性の人だったら、ちょうどいいかもしれませんね。
もし不器用でも、AUTO にするスイッチだけ知らせておけば大丈夫なのではないでしょうか。
ただし、視力は大丈夫でしょうか。タッチパネルを見るために虫眼鏡が必要では話になりません。

「最新式」という点で、縁起がいいかもしれませんね。
ゴールドの輝きも、何となく、ありがたい。


なお、私なら身近なお年寄りに送るとすれば、
PowerShot SX130 IS
あたりを考えます。手に持ったときに不思議な安心感があります。満足度5位はダテじゃない。

書込番号:12711099

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/02/26 20:39(1年以上前)

こんばんは
konno3さんへ一票です、130 ISどうでしょう、大きく握りやすく、単三2本(エネループもOK)ですから気軽に使えます。
見た目によらず画像は立派です。
ひろジャさんの点数稼ぎのオウム返しにはあきれています。
ひろジャさん悪いけど当方へのカキコミストファン投票は取り消してください、貴方からでは迷惑です。

書込番号:12711281

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/02/26 22:56(1年以上前)

私の義父もカメラには疎く
よく設定が変わってしまっては
どうなったのか良く聞いて来ます。

多機能になるのは良いですけど写せるだけで良い人もいるので
機能を絞るかダイヤル操作のみで直感で解る安いカメラが欲しいです。

または携帯のキーロックみたいに使わないボタン類をロック出来る機能が
あるといいかも知れませんね。


書込番号:12712104

ナイスクチコミ!0


スレ主 sugi684さん
クチコミ投稿数:46件

2011/03/09 12:07(1年以上前)

色々と参考になりました
中々その立場にならないと分からないこともあり

ありがとうございました

書込番号:12762926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

50Sと迷っています

2011/02/25 12:08(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY 31S

クチコミ投稿数:9件

こどものお遊戯会があります。

そこで新しくカメラを購入しようといろいろ検討中です。

動き回る子供たちを撮ったり、結構遠くから撮影することになるのでズームできれいに撮れればと考えています。

候補は、50SとニコンのS8100だったのですが、ニコンはストロボがポップアップするがのいまいちなのとデザイン的にIXYが好みなのでIXYにしぼりました。

そこでまた悩みどころなのですが、50Sは焦点距離が36mmということなので、子供たちの集合写真などを撮るときに、不便なのかな。。。と思ってしまいます。

そこでこちらの31sとどちらにしようかと迷います。

でもこちらは4.4倍スームということなので。。。。

焦点距離の違いは、どれくらい違いがでるのかご教授願います。
(子供たちを撮るとき等)
また50sと31sどちらがおすすめですか?

書込番号:12704704

ナイスクチコミ!0


返信する
Kazu-Aさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:121件

2011/02/25 12:44(1年以上前)

常連のdai1234567さんが画角を初めとしてパソコン上でシミュレーションする
「ボケ計算機」を作成されています。
どの程度の違いがあるかは、以下に具体的な数値を入れて参考にしてみてください。
# http://kingfisher.in.coocan.jp/boke/bokekeisan.html

ただ、集合写真を撮る場合、あまり広角を使うのは広角歪みの点でお薦めできません。
36mm以降というのは集合写真では妥当な数値だと思います。

…が、後ろに引けないシチュエーションや狭い室内などでは広角は役に立ちますから
そういう意味では広角側に強いのはとても便利です。

お子様を撮影する場合、小さな子供は十分接近できますので、望遠はあまり必要で
ないと感じているのですが、小学生になってからはある程度必要だと考えています。

この辺りの判断が難しいところですよね。

書込番号:12704838

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2011/02/25 13:56(1年以上前)

ステージの明るさにもよりますが、両機ともズームした場合はレンズが暗くなる為、シャッター速度が遅くなります。
シャッター速度が遅くなると動き回る被写体はブレて写ります。
それを避ける為にはISO感度を上げるかフラッシュを使って、シャッター速度を速める必要があります。

ISO感度は上げるにつれシャッター速度が速くなりますが、ノイズが増えたり解像感が乏しくなったりして画質は低下します。

フラッシュは光が届く限界があるので、ズームしないと写せない位の距離ではフラッシュが被写体まで届かずに暗い画像になると思います。(でもブレは比較的抑えれると思います)

できればズームしなくても良いくらい近距離(最前列?)からズーム無しで撮影する事をお勧めします。
その場合、ズームしない状態でレンズが明るい31Sがシャッター速度の面では有利ですが、広角24mmなので、同じ距離から撮っても50Sより小さくしか写りません。
ただし、もしL判プリントがメインならデジタルテレコン機能や撮影後のトリミングで多少大きく写すことは可能です。

31Sは広角24mm、50Sは広角36oなので、単純に24mmの31Sは50Sより1.5倍ほど広い範囲を写しこめます。

書込番号:12705040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/25 14:19(1年以上前)

広角をとるか、望遠をとるかですね。31Sは広角24o、50Sは36oです。しかしズームは50Sの10倍ですが、31Sは4.4倍です。

書込番号:12705107

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2011/02/25 14:33(1年以上前)

補足ですが(憶測ですが)、大き目の会場でちゃんとした照明下ならズームしてもF4.4〜4.9位までに抑えれればISO800位で何とか撮れるかも?
幼稚園や保育園内のホールで普通の蛍光灯下だと倍以上厳しい状況かも?

>広角をとるか、望遠をとるかですね。
そんな単純な事ではないですよ。

書込番号:12705150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2011/02/25 14:47(1年以上前)

IXY 31SとIXY 50Sの比較貼っておきます。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000226509.K0000139450

IXY 31Sは24mm〜105mmの4.4倍
IXY 50Sは36mm〜360mmの10倍

広角に対して望遠側が何倍かという意味です。

望遠だけの比較でみれば
105mmに対して360mmなので約3.4倍の差があります。

360mmだと幼稚園とかの運動会ならば十分に使えると思います。
小学校くらいになるともう少し望遠が欲しくなります。(800mmくらい、倍ですね)

普通のスナップならばIXY 31Sのズームで十分です。(小さい公園で走り回るくらい?)
運動会やお遊戯会にはキツイです。

とりあえずオールマイティなのはIXY 50Sかもしれませんね。
ただ、電池の持ちが悪いと店員さんから聞いたことがあります。
電源の入れっぱなしでなければ問題ないかと思います。
価格もIXY 50Sのほうがこなれてきてますしね。

しかし・・・一眼も使った事もないのにアドバイスする人がいますねえ・・・

書込番号:12705189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2011/02/25 14:53(1年以上前)

>>しかし・・・一眼も使った事もないのにアドバイスする人がいますねえ・・・

誤解するかもしれませんが、違う板での書き込みの話です。
いろんなとこに書き込んでるなあと関心します。

書込番号:12705214

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/02/25 15:35(1年以上前)

ぷ〜に〜さん 


31Sは30Sのマイナーチェンジですから、ちょっと比較しづらいかもしれません。

50Sの特徴は10倍ズーム。ニコンS8100を候補に考えていらっしゃったことを考えると、
出来れば一台でズームが出来るのが良いということでしょうね。
もしかすると、もう少し待てば51Sが出るかも知れません(ここら辺は疎いので…)

さて、候補から漏れたS8100を先日購入しましたが(笑)
やはり30mmでも広角側が欲しいと感じました。
これはデジイチの標準ズーム18mmスタートに慣れているためかもしれませんが、
室内では36mmでは自由度がないので使いづらくなるかもしれません。


広角と高倍率ズームを両立させるのであればリコーやパナソニックなど候補がありますが、
このデザインが気に入っているのであれば、室内のお遊戯会などで重点を置き、
広角側重視で31Sでしょうね。

書込番号:12705316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/02/25 15:44(1年以上前)

だからぁ、知識も無いのにレス入れちゃダメだって!!○ジャちゃん。
豆さん(勝手にHNにあだ名付けちゃってスミマセン)が出て来てるのに、君の出番がある訳ないじゃん。

書込番号:12705344

ナイスクチコミ!5


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2011/02/25 17:24(1年以上前)

機種不明

ぷ〜に〜さんの悩みを解決する案が一つあります。
両方買ってしまえばいい。
狭くて暗いところ用と、明るいところ用高倍率ズーム機を使い分ければヨロシ。
50S をあきらめて、SX130 に変更。

価格は、(単位:円)
31S = 30971 > 30S + SX130 = 15380 + 13580 = 28960

どちらが「おしゃれ」かというと
31S > 30S + SX130
ですが、写真が撮れればいいという考えなら OK だと思います。

30S は型落ちですが、サンプル画像を見る限り、画質はむしろ 31S に勝っているかもしれません。

SX130 はカメラ本体写真を見るとブサイクですが、手にすると何故か不思議な優しさに癒されます。
光学12倍ズームの実力派。画質も S95 には及ばないものの、素晴らしいです。
http://4travel.jp/dynamic/camera/?PN=23&PrdKey=K0000139456
売り場でさわってみて満足度5位というのもナットクです。

レンズの明るさと焦点距離を比べてみてください:
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000226509.K0000109822.K0000139456.K0000139450

書込番号:12705663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2011/02/26 10:49(1年以上前)

30Sと50Sの特徴から、どちらの機種を選んでも、不満が残ります。
30Sと50Sの両機を使いわけることによって、望みに近い画像が撮れるかな。
それなら、デジタル一眼カメラの選択も考えてください。

書込番号:12708877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:93件

2011/02/26 11:44(1年以上前)

半年前にIXYの購入検討した事があります。
他のメーカーの同じぐらいの機種の中ではキャノンが好みでしたので。
ただ、IXYシリーズは、どれも帯に短したすきに長しといった感じで、決め手に欠け非常に迷いました。
で、結局私は上位機種のS90を見つけてそれを購入し、大変満足しています。

この時最終的に迷ったのは、S90の光学ズームが3,8倍しかなかったことです。
それでも画質の良さ、手へのなじみにほれ込み決断しました。
購入後デジタルズームの事を知り、私の使用では(現像はせいぜいL版てい度)、8,7倍ぐらいまでは画質劣化は問題ない事を知りました。
又、高ズームで動く被写体を追っても上手く撮れない事も分かりました。
動きを追えるぐらいのズームで写し、後でトリミングした方が確実でした。

この経験から、50Sの光学10倍ズームというのは、私にはさほど魅力的とは思えません。
31sの4,5倍ズームとデジタルズームを併用して、ご希望はかなうように思います。
ただ、ここまで大きくなるとパワーショットか他のメーカーの機種も選択肢に入るようにも思います。

Kazu-Aさん のお教えくださった比較サイトは便利ですね。
31sの焦点距離24って被写体は小さくなるんですねえ。
画素数など仕様を比較すると、30Sの方が無難なようにも思えます。

他にどのような使い方をなさるのか?
買いましなのか、これ1台なのかによっても選択は違ってくると思います。



書込番号:12709072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/02/28 14:48(1年以上前)

皆様ありがとうございました。

やはり36mmはちょっとしんどいかな。。。。

結局、リコーのCX5を購入してしまいました('◇')

書込番号:12719978

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IXY 31S [ゴールド]」のクチコミ掲示板に
IXY 31S [ゴールド]を新規書き込みIXY 31S [ゴールド]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IXY 31S [ゴールド]
CANON

IXY 31S [ゴールド]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月 3日

IXY 31S [ゴールド]をお気に入り製品に追加する <66

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング