IXY 31S [ゴールド] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:4.4倍 撮影枚数:180枚 IXY 31S [ゴールド]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

IXY 31S [ゴールド] の後に発売された製品IXY 31S [ゴールド]とIXY 32Sを比較する

IXY 32S
IXY 32SIXY 32SIXY 32SIXY 32S

IXY 32S

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 8月 4日

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:4.4倍 撮影枚数:180枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY 31S [ゴールド]の価格比較
  • IXY 31S [ゴールド]の中古価格比較
  • IXY 31S [ゴールド]の買取価格
  • IXY 31S [ゴールド]のスペック・仕様
  • IXY 31S [ゴールド]の純正オプション
  • IXY 31S [ゴールド]のレビュー
  • IXY 31S [ゴールド]のクチコミ
  • IXY 31S [ゴールド]の画像・動画
  • IXY 31S [ゴールド]のピックアップリスト
  • IXY 31S [ゴールド]のオークション

IXY 31S [ゴールド]CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月 3日

  • IXY 31S [ゴールド]の価格比較
  • IXY 31S [ゴールド]の中古価格比較
  • IXY 31S [ゴールド]の買取価格
  • IXY 31S [ゴールド]のスペック・仕様
  • IXY 31S [ゴールド]の純正オプション
  • IXY 31S [ゴールド]のレビュー
  • IXY 31S [ゴールド]のクチコミ
  • IXY 31S [ゴールド]の画像・動画
  • IXY 31S [ゴールド]のピックアップリスト
  • IXY 31S [ゴールド]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > IXY 31S > IXY 31S [ゴールド]

IXY 31S [ゴールド] のクチコミ掲示板

(422件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IXY 31S [ゴールド]」のクチコミ掲示板に
IXY 31S [ゴールド]を新規書き込みIXY 31S [ゴールド]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
41

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

サーボAFについて

2011/05/22 22:23(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY 31S

スレ主 EG9_SiR_SRさん
クチコミ投稿数:427件

妻のカメラとして、31Sと30Sで迷っている者です。

キヤノンのサーボAFと言うのは、いわゆるコンティニュアスサーボAF(自動追尾AF)だと思うのですが
スペックを見比べると、31Sには付いていて、30Sには付いていないように見受けられます。
・・・と言う事は、動き回る子供を撮影するとき、30Sではピントずれが量産され
31Sではそれが大幅軽減される・・・と言うような違いがあるのでしょうか?

妻は機械に疎く、基本オートでしか使えないので、子供のスナップ撮影で
出来るだけ簡単に、失敗の少ない写真を撮って欲しいと考えています。
もしご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示お願い致します。

書込番号:13040521

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2011/05/22 22:41(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/30s/feature-auto.html
30SのHP内にサーボAFの記述があります。
「顔認識」した人物の顔しか追尾しないと思います。

31Sはタッチした被写体なら顔以外でも追尾すると思います。

ちなみにキヤノンのサーボAFのいい所は、シャッターボタン半押し後も追尾する所だと思っています。
半押しでピントが確定してしまうメーカーが多いようなので。

書込番号:13040619

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 EG9_SiR_SRさん
クチコミ投稿数:427件

2011/05/23 22:17(1年以上前)

豆ロケット2さん

コメントどうもありがとうございます。

なるほど・・・確かに、30Sもサイトのオート関連の紹介ページを仔細に見ていくと
サーボAFの記述があるのですね。
仕様表だけ見て、早合点していました(・・・と言うか、分かりづらい(汗))。
ただ確かに、30Sのサイトの表現を見ると、マニュアル操作時にサーボAFが機能するかが
良く分かりませんね。
「顔認識」とセットの時のみとなると、使い勝手はイマイチに感じます。

その点31Sですと、オートモードでも人物以外にも作動する様ですし
仰るとおり、タッチAFと連携する様ですので、自分の意思を反映させ易く
色々な場面で使い易い気がします。

価格差も縮まって来ているようですし、31Sの方向で
検討を進めたいと思います。
ありがとうございました。

>ちなみにキヤノンのサーボAFのいい所は、シャッターボタン半押し後も追尾する所だと思っています。

私の理解では、半押し後に被写体との距離の変化に合わせてAFを合わせ続ける(追尾する)のが
サーボAFだと思っていました。
半押しでピントが確定してしまうと、ニコンで言うところのシングルAF(サーボ)(半押ししている間、ピントを固定)になる気がします。
(コンティニュアス)サーボAFと言うなら、ピントは合わせ続けて欲しいですよね・・・

書込番号:13044211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

タッチパネル

2011/05/19 19:40(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY 31S

クチコミ投稿数:4件

IXY31Sはタッチパネルでシャッターも押せますか?
それとも、機能の選択のみのタッチパネルですか?

あと、いまIXY31SにしようかソニーのDSC-WX7、
パナソニックのDMC-FX77の中で迷ってます。
皆さんのお勧めはどれか教えてください。
いまのところ僕の中ではIXY31Sが一歩リードしてます。

書込番号:13027210

ナイスクチコミ!0


返信する
konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2011/05/19 21:23(1年以上前)

> タッチパネルでシャッターも押せますか?

動画はタッチパネルから撮影開始できますが、静止画のシャッターボタンはタッチパネル内には無いようです。
笑顔を検出して自動でシャッターが切れる機能はあります。

詳しくは、ユーザーズガイドをご覧ください
http://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/pdf/ixy31s-cug-ja-03.pdf


DSC-WX7:軽さが魅力ですが、画質に期待してはいけません。たぶん、ケータイカメラよりはマシ。

DMC-FX77 に関しては詳しく調べていないのですが、スペックを見る限り、面白そうですね。
http://panasonic.jp/dc/fx77/
液晶は31Sよりも少しだけ大きいけれども、23万ドット。31Sの半分。
本体は、31S よりも5mm薄型。


お勧めは最も機能/性能の充実した 31S ですが、FX77と比べて少し重いのが難点。WX7 は圏外。
絵作りを重視するなら 31S、携帯性を重視するなら FX77 というところでしょうか。

書込番号:13027633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:65件

2011/05/19 21:31(1年以上前)

31Sには、タッチシャッターはありません。

タッチフォーカスでピントを合わせたい被写体をタッチし、シャッターボタンで撮影です 。(^^)

書込番号:13027676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2011/05/19 21:44(1年以上前)

こんばんは。

タッチパネルでシャッターを押すのって一見良さ気ですがどうなんでしょう?

カメラの背面を押してシャッターが切れる・・・画像がぶれそうでとても使える(おう)と思いません。

実は、人から頼まれてこの手のカメラで撮ったのですが、どうも自信が持てなくてわざわざ自分ので撮りなおし、メディアに焼いてあげた事があるぐらいです。

僕はキヤノンがもっとも色合いが好きなので31Sをお勧めしたいですが、こればかりは主観と好みがありますので気になるならSDをお店に持参して試し撮りして比べると良いでしょう。(ちゃんと店員さんに迷っているので・・・と断りましょうね)

書込番号:13027746

ナイスクチコミ!0


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2011/05/19 22:16(1年以上前)

レンズの比較
31S: 6群7枚(両面非球面レンズ2枚[UAレンズ1枚含む]、片面非球面レンズ1枚)
FX77 :6群7枚 (非球面レンズ5面3枚)
WX7: 5群6枚 (非球面レンズ3枚))

31SとFX77では、あまり大きな違いが無いようにも見えるけど、UAレンズ1枚分だけ 31S に分があるかな。
数少ないサンプル画像を見た限り、背景のボケ具合は 31S の方がきれいな感じがします。
FX77 は小さなボディの割にがんばっていると言えますが、
ズームの倍率といい、ムリがないか心配。撮影サンプルを多くみない限りなんとも言えません。


http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/spec.cgi?p=ixy31s
http://panasonic.jp/dc/fx77/appearance_spec.html
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX7/spec.html

書込番号:13027902

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/05/19 22:41(1年以上前)

キヤノンの31Sはタッチパネルですが、タッチシャッターは出来ません。ちなみに同じキヤノンの10Sや930iSも出来ません。FX77ならタッチシャッターは可能です。もしタッチシャッターという機能が不要なら候補の中でリードしている31Sがいいのではないでしょうか。F2.0と明るいレンズですし、必要かどうか分かりませんがジオラマ風や魚眼風といった遊び感覚としても使えます。

書込番号:13028046

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/21 13:57(1年以上前)

タッチシャッターって軽くシャッターを押したつもりでも、
どうしてもカメラ本体を被写体方向に押し出してしまいます。
タッチシャッターからピントを合わせてシャッターなので、
問題はないんですがカメラが前後に動くのは気になります。
先週、FX77を買いに行って、それが嫌で買いませんでした。
使わなければいいだけなんですが、あれば使いたいし・・・。

書込番号:13033993

ナイスクチコミ!0


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2011/05/21 17:17(1年以上前)

その後、興味を持って、FX77 の作例を探して見てみたのですが、
画質は 31S の圧勝。タッチでシャッターはともかく、他を選ぶと後悔すると思います。
一義的な意味で、カメラは写真を撮る道具ですから。

書込番号:13034540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/21 23:26(1年以上前)

画質は状況にもよるでしょうね。

明るいときのFX77もなかなかのものです。
暗いときは31Sの方が強いですね。

あと強い光、
闇夜の炎なんかは31Sの方が強いですよね。

書込番号:13036028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/05/22 06:55(1年以上前)

タッチパネルのシャッターはぼくも特にはいらないと思うけれど、
あったら子供とかが簡単に写真撮れるから便利かなって思いました。
(普通にシャッター半押ししてから撮るのが難しそうで、半押しした後に
 指を離してからまた押そうとするのでなかなか撮れません。)
でもなれたらうまく操作できてるので古いのを子供にあげてIXY31Sを自分のに
したらいいかなって思いました。

書込番号:13036833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

F値

2011/05/05 18:20(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY 31S

クチコミ投稿数:2件

今までIXY800ISを使ってましたが、液晶を割ってしまったので、新しいのを買いたいのですが、

いくつかみた中で、この31SはF値が2.0と際立っているように見えますが、どうでしょうか?

主な用途は昼間の風景ですが、たまに撮る室内の写真(飲み会とか)がもう少しぶれにくくきれいに撮れたらとは思ってました。

対抗に考えているのはオリンパスのSZー20です。

F値でいうと3.0と1も違うので31Sの方がいいかなと思いますが、ズームがもう少し欲しかったのと、他メーカーにも一度触ってみたいというところでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:12974592

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/05/05 19:09(1年以上前)

手ブレ・被写体ブレを防ぐなら、高々ひとつ明るいレンズよりも感度を飛躍的に高くできる機種を選ぶのが効果的です。

書込番号:12974770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/05/05 20:21(1年以上前)

レンズが明るいとぶれにくく、シャッタースピードも早くなるので特に暗い所で撮るなら活躍してくれますよ。

書込番号:12974999

ナイスクチコミ!3


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2011/05/05 21:10(1年以上前)

SZー20 と 31S とでは性格の違うカメラです。
暗いところに強いのが、31S, 遠いところにも強いのが SZ20 といったところでしょう。
SZ20 は、12.5倍ズームで広角端の明るさが3.0なら上々ではないでしょうか。

画質はサンプルを見ないと何とも言えません。
31S は裏面照射型CMOS機の中では画質が良い方だと思います。

S95 を使っていますが、F2.0 は、この明るさで良かったと、つくづく感じます。絞り開放頻繁に使います。
ただ、30S の後継としてはさらにレンズを明るくして欲しかったです。24mm対応なんてどうでもいいから。

何かとケチをつけられるデザインですが、出し入れに抵抗のないこの形は素晴らしいと私は思います。
タッチパネルにケチをつける人もいますが、使い方を覚えれば、これはとても便利だと思います。
確かに望遠は物足りないのですが、被写体の近くまで走ればよいのです。鳥は逃げてしまいますが...
暗いところでは、暗いレンズでは、どうあがいても無理なものはムリ。明るいレンズの勝ち。


http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/spec.cgi?p=ixy31s
http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/spec/imsg/detail.cfm?products=690

書込番号:12975215

Goodアンサーナイスクチコミ!0


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2011/05/05 21:28(1年以上前)

追記:
SZー20 を検討されているのなら、思い切って、SZ-30MR まで行っちゃいませんか?
これなら野鳥も存分に撮れる。

http://olympus-imaging.jp/product/compact/sz30mr/spec/

ちなみに、canon と sony 機を持っていますが、Canon 機の方が画質が良く絵も細かいのに、
ファイルサイズは Sony 機で撮ったそれの半分ぐらいです。
つまり、Sony 機の画像にはノイズが多く含まれるということでしょう。
オリンパスはどうなのか、疎いのでわかりません。XZ-1 の画質はとても良いと思いました。

書込番号:12975313

ナイスクチコミ!0


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2011/05/05 21:40(1年以上前)

別機種

さらに追記:
S95 ですが、たった 13W の電球一灯でここまで撮れます。
これが F3.0 だったら、ウサギの画像はブレていたでしょう。

書込番号:12975373

Goodアンサーナイスクチコミ!1


劉一華さん
クチコミ投稿数:5件

2011/05/06 00:34(1年以上前)

konno3さんの作例はカメラの性能を知ることのできるとても貴重なものですね。

>ひろジャさん
あちこちで明るいレンズがいいというアドバイスをするならば
ひろジャさんご自身で所有し、夜景がきれいに撮れると大絶賛している
ソニーのDSC-WX5での作例を載せていただけると、参考になるのではないですか?
飼ってる犬の接写の写真など参考になるかと思いますよ。 

書込番号:12976237

ナイスクチコミ!4


龜零號さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2011/05/06 01:42(1年以上前)

konno3さん

「ファイルサイズは Sony 機で撮ったそれの半分ぐらいです。
つまり、Sony 機の画像にはノイズが多く含まれるということでしょう。」との事ですが、僕の所有しているWX1やH50だけでなく、GRD3やPENTAXのW60もファイルサイズが3Mを超えてますが、それらもノイズが多く含まれているのでしょうか?

スレ主さん、横レス失礼しました。

書込番号:12976387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1285件Goodアンサー獲得:38件

2011/05/06 03:09(1年以上前)

なんだか、まだF値とレンズのこと、シャッタースピードの事、理解してないみたいですね。。。

書込番号:12976515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:10件

2011/05/07 00:16(1年以上前)

>レンズが明るいとぶれにくく、シャッタースピードも早くなるので特に暗い所で撮るなら活躍してくれますよ。

「言語明瞭、意味不明」って、こういうことですかね。

言い換えると、
「レンズが明るいと、シャッタースピードを稼げるので暗いところでもぶれにくくなる。」とでも言いたかったのでは。

書込番号:12979879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/05/07 12:35(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

書き込み読ませてもらって、改めてカタログ検討して、IXY31Sにしてみようと思います。

昼間でも建物内とかは暗いですし、少ない明かりでもきれいに撮れそうというところに惹かれました。

他メーカーはもう少し安く買えるタイミングがあれば考えてみようかなってところでしょうか。まあこれに満足したらもう忘れてしまうかもしれませんが。

明るいレンズの実力がどんなものか試してみることにします。

書込番号:12981480

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

IXY31SとS95の違い

2011/04/24 15:29(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY 31S

スレ主 @子。さん
クチコミ投稿数:2件

昨日、上記2点の違いが知りたくて電気屋に行きましたが
アルバイト女性の説明だった為か

・そんなに違いはない。
・アートフィルターが多い31Sがオススメ。

との回答しか得られませんでした。
どなかた、上記2点のメリット・デメリットなど
教えていただけませんか?
宜しくお願い致します。

私としては、下記の点を重視しています。
・夜景が綺麗に取れる
・手ぶれ防止(現在のカメラIXY60は、とにかく手ぶれが多い為)
・タッチパネルはなるべく避けたい
・一眼レフまではいかないまでも、本格的なカメラが欲しい
・アートフィルターは多い方がいい

現在の候補としては、
CX4、S95、31S、210F
で迷っています。

書込番号:12932151

ナイスクチコミ!0


返信する
konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2011/04/24 15:39(1年以上前)

画質で選ぶなら、間違いなく S95 です。

つづく

書込番号:12932178

ナイスクチコミ!2


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2011/04/24 16:14(1年以上前)

つづき

・夜景が綺麗に取れる

素子の性能もありますが、レンズの明るさが決定的に効いてきます。
レンズの暗いCX4 は却下されます。
次いでレンズの暗い210F も却下。
暗所での連写合成は、便利そうに見えますが、細部がぼやけた絵になります。
また、月明かりのような本当に暗いところでは、連写合成の画質はかなり悪いです。
連写合成は、きれいに撮るというより、気軽に撮るための機能です。


・手ぶれ防止(現在のカメラIXY60は、とにかく手ぶれが多い為)

どれも優秀だと思います


・タッチパネルはなるべく避けたい

31S を降ろして、30S を候補に入れてみてはいかがでしょうか? お買い得です。
私個人の印象ではタッチパネルはなかなか使いやすいとは思います。
しかし、S95 のクルクルダイアルは露出補正が瞬時に出来るので重宝しています。


・一眼レフまではいかないまでも、本格的なカメラが欲しい

この選択肢の中では、S95 しか無いのではないでしょうか。
撮影者の意図を素早く反映させることができ、
画質は最も優れています。

210F はレンズ構成からしても、画質に期待するべきではありません。

Ricoh の実物に忠実な画質には定評がありますが、
CX4 よりも、GR DIGITAL III の方が良い「作品」が作れます。

「本格的」とは、何が出来ることを「本格的」と云うのか、
はっきりさせていただけないと、答えようがありません。
「それっぽい外観」という意味では、SX130 でも良さそうですね。
外観だけでなく画質もなかなかです。ただ、レンズはCX4並に暗いです。
SX30 は一眼の様な外観をもちつつ、
一眼では大砲の様なレンズが必要になる望遠を
広角からカバーされるズームでこなします。
手ブレ補正も強力だと伝え聞いております。


・アートフィルターは多い方がいい

この辺の特殊効果に関しては、あまり使わないのでよくわかりません。
すぐに飽きると思います。
S95 であれば、RAW で保存することができるので、
あとから、画質を劣化させることなく、いくらでも多彩な効果が楽しめます。
特殊効果をかけた状態で撮影するよりも多少手間が増えますが失敗がありません。


IXY 31S いいカメラだと思うんですがねー

書込番号:12932290

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2011/04/24 18:13(1年以上前)

S95も31Sもシャッター速度優先モードや絞り優先モードがあり、凝った撮影が出来ますが、その操作性は大きく違います。
S95はモード変更がモードダイヤルで変更できますし、数値の調整も背面のコントロールホイールで簡単に調整できます。
レンズ廻りのコントロールリングでの調整も可能です。(それらの割り当てなども変更できます)
また、ISO感度の上がり方などの設定もできます。
RAW撮影も出来ます。
「一眼レフまではいかないまでも、本格的なカメラが欲しい」
という事ならS95だと思います。

S95はストロボがポップアップ式です。
好みの別れるトコかも知れません。
動画は1280×720のハイビジョン画質ですが、光学ズームとオートフォーカスは機能しません。(31Sは1920×1080のフルハイビジョン画質)

タッチパネルは好き嫌いの分かれるトコですが、タッチフォーカスは便利だと思います。
31Sはタッチフォーカス機の中では比較的操作性は良いと思います。

広角端の写せる範囲が違います。
31Sの方が広い範囲を写せます。
ただし広い範囲を写し込めるという事は、被写体の一つ一つが小さく写るという事です。
また、広い範囲を写せるレンズほど周辺部が歪みやすい特徴があります。


>夜景が綺麗に取れる
綺麗に撮るには三脚を使って低速シャッターで撮る必要があります。
「手持ちで出来るだけ綺麗に」という事なら同じ高感度でS95の方がやや解像感が高そうに感じます。
「もっと手軽に」なら『手持ち夜景モード』がある31Sだと思います。(綺麗かどうかは存じません)

書込番号:12932725

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/04/24 18:33(1年以上前)

31Sはタッチパネルですから落選ということですね。一眼レフまではいかないまでも、本格的なカメラが欲しいというのが希望ならS95をお勧めします。一眼のサブとして持たれる方も多いくらい評判もいいです。

書込番号:12932809

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/04/24 19:04(1年以上前)

>一眼のサブとして持たれる方も多いくらい評判もいいです
おお〜
そーですか〜 S95サブに検討!

書込番号:12932913

ナイスクチコミ!3


スレ主 @子。さん
クチコミ投稿数:2件

2011/04/25 20:30(1年以上前)

konno3さん、豆ロケット2さん、ひろジャさん 
アドバイス等ありがとうございました!
それぞれの特徴を、分かりやすく説明してくださって
とても勉強になりました!

書き込んでくださったアドバイスを基に
GRVと31Sの感触を確かめに
週末、電気屋で確かめてから
購入しようと思います!

本当にどうもありがとうございます^^

書込番号:12936752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

動画を撮りたいのですが

2011/04/19 04:24(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY 31S

スレ主 公達さん
クチコミ投稿数:2件

930IS、10S、30S、31Sで迷っていました。
一応自分で考えてみたのですが、色々と考えている内に皆さんの意見をお聞きしたくなったのですみませんが質問させてください。
使用目的は主に屋内や狭い場所での動画撮影で動画の画質、広角を優先で考えています。

@まず広角にこだわる時点で28mmの30Sを外す。
A画素数では若干10Sが優秀。
Bフレームレートは31Sが24fps、他が30fps。

という訳で10Sが最も目的に合っているのかと思ったのですが、何か見逃している点などあるでしょうか?
すみませんが詳しい方よろしくお願いします。

書込番号:12912371

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/04/19 06:04(1年以上前)

>A画素数では若干10Sが優秀。

動画メインなら、画素数多くてもあまり意味ないと思われますが。
10SのHD画質なら100万画素程度の解像度しかありません。

>という訳で10Sが最も目的に合っているのかと思ったのですが、
>何か見逃している点などあるでしょうか?

動画がメインなら、一番向いていない機種の一つと思えます。
撮影中、ピントは固定の様だし、光学ズームも効かない様だし。

ソニーやパナソニックはダメなんですか?

書込番号:12912425

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/04/19 07:37(1年以上前)

動画にこだわるならば、AVCHD対応動画の方がデジタルTV再生
の面で楽ですね。

書込番号:12912532

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/04/19 10:28(1年以上前)

AVCHD対応のパナソニックかソニーを考えてみてはどうでしょうか。ソニーのWX10やWX7あたりもいいでしょう。

書込番号:12912853

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 公達さん
クチコミ投稿数:2件

2011/04/20 08:11(1年以上前)

皆さん、コメント助かります。ありがとうございました。
なんだか動画を撮るには元々不向きな種類だった様ですね。もうちょっと調べてみて考え直してみます。
失礼しました。

書込番号:12916304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 F2.0は明るいレンズ?

2011/03/30 17:11(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY 31S

スレ主 Blurayさん
クチコミ投稿数:304件

910 ISを使っています(^_^)
不満があるとすれば、居酒屋で撮った時に被写体がブレる事。静止してもらえばキレイに撮れますが、ふつうに会話している光景を撮ると、やはりブレます。930 ISにそろそろ買い替えようかなぁと思っていたのですが、最新モデルにも興味あります。F2.8とF2.0、かなり違うのでしょうか?

そこにこだわった人がいましたら、アドバイス等お願いします。もっと明るいレンズのモデルをオススメとかでもOKですが、画素やズームはどうでもいいのですが、広角レンズと本体の大きさは、所有モデルよりもスペックダウンはNGとさせてください。よろしくお願いします。

書込番号:12839789

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/03/30 17:22(1年以上前)

候補の31Sがいいと思います。
F2.8とF2.0では1段分の差で、
910iSで1/15秒の低速シャッターが必要な明るさの被写体の場合、
F2.0だと1/30秒のシャッター速度が使えます。
それ以外に31Sは高感度画質の良い裏面照射CMOSなので、
910iSより高いISO感度が使え、更にブレに対して有利になります。

書込番号:12839825

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/30 17:27(1年以上前)

F2.0は明るいですね。これより明るいコンデジで言うとF1.8のオリンパスのXZ−1、ニコンのP300しかありません。

書込番号:12839838

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2011/03/30 17:40(1年以上前)

数値的にはF2.0とF2.8では1段違います。
1段違うということは同じISO感度の時にF2.0の30Sの方が2倍速いシャッター速度で撮影できます。
当然ブレには有利です。
また、910ISはISOオートではISO200までしか上がらないと思いますが、31Sではもっと上がりるので、その分シャッター速度は速くなります。(ISOを一段上げるとシャッター速度は2倍の速さ)
ISO感度は高いほど画質は低下しますが、技術の向上により改善されているので、910ISでは画質が許容できずに使えなかった高ISO感度も使えるかもしれません。

しかしキヤノン機は必要以上にシャッター速度を上げない傾向がありそうなので、オートなどで撮ってブレるようなら手動で設定する必要が、もしかしたらあるかも知れません。

今までブレていた画像のExifデータを見て(PCでもカメラでも確認できます)、例えばISO200でF2.8だった場合、31SでISO400、F2.0に設定してやれば、910ISでのシャッター速度より4倍速いシャッター速度になります。

広角28oと24mmの違いがありますが、今まで『もっと広い範囲を撮れたら良いのに』と思ったことがなければ910ISと同じ広角28oでF2.0の30Sの方が個人的には良いように思います。

書込番号:12839876

Goodアンサーナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/03/30 17:42(1年以上前)

>F2.0は明るいですね。これより明るいコンデジで言うとF1.8のオリンパスのXZ−1、ニコンのP300しかありません。

リコーのGR-D III など、他にもいっぱい有りますョ。
私が好きな、オリのC-5050ZOOMなどもそうです。(ちょっと古いけれど…。)

書込番号:12839885

ナイスクチコミ!9


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/03/30 18:25(1年以上前)

こんにちは
すでに皆さんお書きですが、レンズの明るさ2倍ですから、シャッター2倍早く切れます。
これはオートでもそのようになるかと思いますが、ISO自動設定を幾らに設定されてますか?

31Sは低照度感度が良くなってますから、ISO自動設定を1600にされてみてください。
ブレるより多少のノイズはマシかと思います。

更に絞り優先モードで開放(F2)設定でやってみましょう。

書込番号:12840036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2011/03/30 18:29(1年以上前)

こんにちは。

PowerShot S95はいかがでしょう、センサーサイズが少し大きいのできれいな写真が撮れますよ。

書込番号:12840060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/03/30 19:25(1年以上前)

>広角レンズと本体の大きさは、所有モデルよりもスペックダウンはNGとさせてください。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/comparison.cgi
ここで比較してください。


31Sと910IS 重量は185gで同じ、
      広角は28mmから24mmとさらに良くなっています。

書込番号:12840233

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/30 19:27(1年以上前)

F1.8とF2.0では1/3段の違いですが、F2.0とF2.8では1段違いますので
差は大きいと思います。

書込番号:12840241

ナイスクチコミ!1


365ディさん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:14件

2011/03/30 19:29(1年以上前)

余りカメラに詳しくない人のために補足しますと、シャッタースピードが2倍になるとは写っている時間が半分、つまりブレが半分になると言うことです。4倍とは4分の1のブレになるという事ですね。ブレがなくなる訳ではなくて目立たなくなると言うことになります。

室内で被写体ブレを起こさない目安としては、大体1/50〜1/60秒くらいであればそれほど気になるブレは起きないでしょう。しかし、室内スポーツは別次元の話しで1/500〜1/1000秒とかにしないと綺麗に撮れないと言われます。

書込番号:12840253

Goodアンサーナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/03/30 20:36(1年以上前)

>室内で被写体ブレを起こさない目安としては、大体1/50〜1/60秒くらいであればそれほど気になるブレは起きないでしょう

少し補足させていただくとすれば… (^^ゞ
ISO感度を上げてシャッタースピードを1/60秒くらいまで速くできれば、930ISでも被写体ブレを起こさず撮影できるということですね。
ただしISO感度を上げると画質が粗くなるので、画質と被写体ブレはトレードオフです。

書込番号:12840512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2011/03/30 22:07(1年以上前)

機種不明

カメラ別レンズ明るさ

カメラ別にレンズの明るさをグラフ化してみました。
明るいのは広角側だけですが、室内とか夜景でブレにくいなど効果が有ります。

書込番号:12840951

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Blurayさん
クチコミ投稿数:304件

2011/04/03 23:17(1年以上前)

居酒屋の写真を調べてみたら、全部ISO200でした。ISOの設定は「オート」のままですが、取説をよく読むと「高感度オート」や他にも「ISOブースター」という選択肢がありました(^_^;)
買ってそのまま「オート」で撮ってました。自動的に何とかしてると思ってたら、そうでもなかったのか...
「ISOブースター」ONで、居酒屋等で撮ってみたら、違いが分かるかな?

>カメラ別にレンズの明るさをグラフ化してみました。
P300は気になりました。同じ24mmだし、もっと明るいレンズなんですよね。それとも、2.0と1.8って、大差ないのかな!? 後は、大きさが気になりますね。P300と比較して、31Sにした方っています?

書込番号:12856515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2011/04/04 09:53(1年以上前)

>居酒屋の写真を調べてみたら、全部ISO200でした。
IXY910ISのISOオートはMAXでISO200なので、最大まで上がってますね。
ISO HiオートやISOブースターは多分、最大でISO800まで上がると思いますので、その分ブレには強くなりますが、画質は低下します。
どの程度までの画質なら許容できるかは個人差があるので、「ブレを軽減できるなら、この位の画質低下は我慢できるよ」とか「いくらブレを軽減できても、こんなに画質が悪くなっちゃうならISO Hiオートは使いたくないなぁ」とか、あると思います。
とりあえずBlurayさんがISO Hiオート時の画質が満足できるかどうかを試してみるのも良いと思います。

IXY30Sや31S、ニコンのP300のようにレンズが明るく、高感度も優れる機種ならIXY910ISよりは随分とブレは軽減されると思います。

31SもP300もスペックは似た部分が多いですが、個人的にはマニュアル系の操作はP300が良いように思いますし、望遠端でのF値が小さいのも良さそうです。
一方で最低感度がISO160というのがちょっと気になります。

書込番号:12857461

ナイスクチコミ!0


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2011/04/04 16:48(1年以上前)

> 2.0と1.8って、大差ないのかな!?

露光時間 1.23 倍の違いに相当。つまり、被写体ブレの大きさが 1.23 倍の違い。

(2/1.8)^2 = 1.2345679 ←!

書込番号:12858492

ナイスクチコミ!0


スレ主 Blurayさん
クチコミ投稿数:304件

2011/04/07 09:52(1年以上前)

店頭でP300を触ってみました。となりに置いてあったS95の方がデザインや操作感は上でした。以前、EOS Kissを勢いで購入して、全然使わなかった事を思い出し、マニュアル操作メインのカメラはきっと使わないな〜と思い直し、断念しました(^_^;) ガジェットとしてはとても面白いんですけど...

ホントはケータイのカメラ画質が向上すれば、カメラ自体いらないんですけど...
一眼レフを日常的に持ち歩いて、ケータイのような感覚で日常を撮ってる人って、ある意味スゴいと思います。

書込番号:12868602

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IXY 31S [ゴールド]」のクチコミ掲示板に
IXY 31S [ゴールド]を新規書き込みIXY 31S [ゴールド]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IXY 31S [ゴールド]
CANON

IXY 31S [ゴールド]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月 3日

IXY 31S [ゴールド]をお気に入り製品に追加する <66

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング