IXY 31S [ゴールド] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:4.4倍 撮影枚数:180枚 IXY 31S [ゴールド]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

IXY 31S [ゴールド] の後に発売された製品IXY 31S [ゴールド]とIXY 32Sを比較する

IXY 32S
IXY 32SIXY 32SIXY 32SIXY 32S

IXY 32S

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 8月 4日

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:4.4倍 撮影枚数:180枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY 31S [ゴールド]の価格比較
  • IXY 31S [ゴールド]の中古価格比較
  • IXY 31S [ゴールド]の買取価格
  • IXY 31S [ゴールド]のスペック・仕様
  • IXY 31S [ゴールド]の純正オプション
  • IXY 31S [ゴールド]のレビュー
  • IXY 31S [ゴールド]のクチコミ
  • IXY 31S [ゴールド]の画像・動画
  • IXY 31S [ゴールド]のピックアップリスト
  • IXY 31S [ゴールド]のオークション

IXY 31S [ゴールド]CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月 3日

  • IXY 31S [ゴールド]の価格比較
  • IXY 31S [ゴールド]の中古価格比較
  • IXY 31S [ゴールド]の買取価格
  • IXY 31S [ゴールド]のスペック・仕様
  • IXY 31S [ゴールド]の純正オプション
  • IXY 31S [ゴールド]のレビュー
  • IXY 31S [ゴールド]のクチコミ
  • IXY 31S [ゴールド]の画像・動画
  • IXY 31S [ゴールド]のピックアップリスト
  • IXY 31S [ゴールド]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > IXY 31S > IXY 31S [ゴールド]

IXY 31S [ゴールド] のクチコミ掲示板

(122件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IXY 31S [ゴールド]」のクチコミ掲示板に
IXY 31S [ゴールド]を新規書き込みIXY 31S [ゴールド]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
15

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

標準

画素数について

2011/08/21 17:13(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY 31S

スレ主 Roihiさん
クチコミ投稿数:14件

そろそろデジカメの買い替えをしようと思っています。これまでデジカメやムービーは画質、映像のかっちり感(解像度)が好きでずっとキヤノンを使ってきました。

IXY31Sを購入しようと考えていますが、画素数1,210万というのはどうなのでしょうか?他社はいずれも1,610万が出て久しいですが、キヤノンはまだ1,210万ですね。画質は画素数だけで決まるものではありませんが、どなたか、この画素数の差についてコメント頂ければ幸いです。

ちなみに被写体はもっぱら子どもで、アルバムづくりに励んでいます^^


書込番号:13401492

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/08/21 17:20(1年以上前)

コンデジにおいて画素数は少ないほうがメリットが多いですよ
A1プリントとかしませんから
コンデジ高級機は全て1000万画素ですから・・・・・

コンデジにおいての高画素化はたんに販売促進のためですから
なんか高画素のほうが性能が良い様に思うじゃないですか・・・・(悲
本当は600万画素程度でセンサー1個単位の大きさが大きい物があれば良いのですが

書込番号:13401511

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/21 17:24(1年以上前)

1,210万画素で十分ですよ。小さい素子が搭載されていて1600万画素というのはわたしは良くないと思います。

書込番号:13401526

ナイスクチコミ!6


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/08/21 17:28(1年以上前)

カメラのメーカー派遣員の研修を受けたことがありますが、新聞1面くらいの大きさまでなら400万画素あれば充分だそうです。トリミングして引き伸ばしたりするときは意味があることもありますが、レンズの性能や手ブレなどの影響が大きくなりますから、コンデジ程度の大きさの画素面積ではマイナスのほうが大きいです。

書込番号:13401541

ナイスクチコミ!4


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/08/21 17:53(1年以上前)

こんにちは。

未だに高画素信奉者がいるのですね。

私のHX100Vは1620万画素機ですが、1000万画素程度に抑えていたら、もっと高画質になるのではないかと思っています。

キヤノンのGシリーズ、一時は1470万画素まで上がりましたが、その後、1000万画素に”抑えて”います。
1/1.7型センサーという、コンデジの中では大型センサーでさえ、1000万画素です。

パナの高画質機、LXシリーズでも、同様です。
LX1(840万画素)からLX2(1020万画素)へは、画素数が上がりましたが、その後は、センサーサイズが若干大きくなっても、画素数は1010万画素に抑えています。

画素数を増すと、解像度は上がりますが、センサーサイズを変えずに画素数を増すと、1画素あたりの面積が減り(光を受ける量が減り)、階調の点では不利になります。
また回折現象限界絞り値も下がり、虹彩絞りが使い難くなります。(絞りによる被写界深度の調節がし難くなります。)

IXYシリーズは、Gシリーズのような高画質機ではないので、1000万画素程度に抑える必要性は無いのでしょう。
もし、キヤノン機で1600万画素機が欲しいなら、PowerShot A3300 ISが有ります。
IXY 31Sとは、センサーやレンズ、液晶モニターなど、異なる点もありますが、安価で良いカメラだと思います。

私は今でも、IXY DIGITAL 400/500/700を使っていますが、どれも良い感じの絵を出してくれます。
IXY DIGITAL 700 に手ぶれ補正が有れば、使用頻度はもっと多くなるのですが…。

書込番号:13401641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:162件

2011/08/21 18:06(1年以上前)

皆さんが言うように、コンデジの小さな撮像素子で、画素数が多いのは、かえって画質が悪くなります。

本来は、滑らかな階調を出す方向に撮像素子の性能を上げるべきですが、「画素数が多いと高画質」と思う人が多く、そういう機種が売れてしまうので、せっかく光を多く採り入れる技術力が上がっても、メーカーは高画素競争に行ってしまいます。

カメラ付き携帯電話が1600万画素で、プロカメラマンが業務で使う数十万円の高画質一眼レフが1200万画素です。
実際に高画質を必要とする人は、高画素数だけを求めてはいません。

ご参考に。

書込番号:13401703

ナイスクチコミ!2


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/08/21 18:31(1年以上前)

Roihiさん、こんにちは。

参考までに、今のハイビジョンTVが1920×1080で200万画素です。
映像と画像の差はありますが、200万画素で40インチ位のサイズでも、
よっぽど近づいて観たりしなければそんなに荒く見える事は無いと思います。
Roihiさんがつくられているアルバムの写真サイズにもよりますが、
一般的な実用レベルで1000万画素も1600画素も実用的な差はないのでは?
画素数が低い方が1画素辺りの受光面積が広くなりますし。(高級コンデジは画素数低めですね。)

書込番号:13401809

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2011/08/21 18:42(1年以上前)

画総数を高くして、売りつける。
メーカーもいい加減、そんな小手先の売り方はやめた方がいいのに。
また、その数字に踊らされている、消費者も消費者。
コンデジで1000万画素もあれば十分。
私は、1000万画素あっても、設定を600万画素位に落として撮っています。
A4位ならこれで十分。

コンデジで、大きく引き伸ばそうなんていうのもどうかと思っています。

書込番号:13401858

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/21 19:41(1年以上前)

メーカーの思惑に惑わされないようにしましょう!
A4程度なら5MPで十分ですし、もう少し大きいプリントする場合でも10MPあれば
十分だと思います。

書込番号:13402110

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

そんな女のひとりごと

2011/08/18 01:03(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY 31S

フルハイビジョン動画が取れて
強力手振れ補正がついてて
マクロが3センチ以下まで近寄れて
HDRで遊べてトイカメラモードがついてて
連写して重ね合わせ逆光補正がついてて

そんな欲張りなCMOSカメラ無いでしょうか?

あたしに教えてください。待ってるわ。

書込番号:13387261

ナイスクチコミ!0


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/08/18 08:03(1年以上前)

スペックに欲張ると痔が悪く為るかも・・・

書込番号:13387696

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2011/08/18 09:01(1年以上前)

****社の新しいモデルxxxxなんていかがでしょう。
私も痔なのでしょうか、名前が出そうでなかなか出ません。

書込番号:13387834

ナイスクチコミ!0


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2011/08/18 09:06(1年以上前)

> そんな欲張りなCMOSカメラ無いでしょうか

私は知っているけど、画質に難ありで、あまりオススメできません。
今回は、ディテールが潰れてしまっているのを、うまくごまかす技術をウリにしているようです。
画質にこだわらなければ、良いカメラだと思います。
ちょうどケータイカメラとコンデジの中間に位置すると考えればよろしいかと。

書込番号:13387845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/18 12:22(1年以上前)

たしかにあまり画質にこだわりがなければほんとに十分良いカメラだと思います。投稿画像や実機を触って確かめてみてください。

書込番号:13388374

ナイスクチコミ!1


Benefrexさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:8件

2011/08/18 13:41(1年以上前)

> そんな欲張りなCMOSカメラ無いでしょうか?

konno3氏よ、知っているなら教えてあげたらどうだ?
「画質の好み」は何処にも書いてないだろ!

書込番号:13388611

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

ISOオート

2011/08/14 23:56(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY 31S

クチコミ投稿数:212件

IXY31Sのピンク買いました。

IXYは800ISとか910ISとか使ってましたが、ISOオートの設定で
上限決められた気がするのですが気のせいでしょうか?
例えばISOオート800に設定すると100〜800までで、それ以上上がらない。
そんな設定があった気がするのですが・・・
今、夜の写真を撮ったら1600まで上がってしまい、ノイズは出るし実際より明るすぎに映ります。

あれ? それともF31fdだったかしら?

書込番号:13374822

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:212件

2011/08/15 00:28(1年以上前)

別機種
当機種

wx10

31s

ほぼ同じ時間に撮ってもこんなに明るさが違うし・・・

WX10はおまかせオートだとMAXISO800、IXY31SはオートだとMAXISO1600。

実際はWX10のほうが近い明るさで、IXYは明るくなりすぎ・・・
IXYは手持ち夜景で撮ってもPモードで撮っても同じなので露出をマイナス1
くらいにすると丁度いいくらいかも?

書込番号:13374936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2011/08/15 00:47(1年以上前)

800ISや910ISのISOオートはMAX200だったと思います。
ISO HiオートでMAX800だったと思います。

私は410Fですが裏面照射CMOSになってからISOはかなり早めに高くなるように感じます。
それだけキヤノンは高感度に自信があるんでしょうけど、鑑賞方法によっては微妙な感じだと思います。

他のキヤノン機のスレッドにもありますが、夜景ではかなり明るく写るようです。
PモードやTvモードやAvモードなどで、ISOを固定させたり露出補正したりなどの操作が必要だと思います。

410FではオートモードだとISOがかなり早めに上がる傾向がありますが、Pモード(ISOオート)の方が上がりにくいようです。
それでも910ISなどよりは遥かに高めになりますが、ブレ対策だと思えばメリットもありますし、PCモニターでの鑑賞やL判プリント程度なら高感度による画質低下は目立ちにくいので、私は許容してます。
でもさすがにISO1600は出来れば避けたいので、そんな時はISO固定しています。

書込番号:13374995

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/08/15 02:43(1年以上前)

>IXYは手持ち夜景で撮ってもPモードで撮っても同じなので露出をマイナス1
>くらいにすると丁度いいくらいかも?

WX10と31Sの露出条件を比較しました。
SS、F値、ISO感度とも、31Sの方が明るく写る様になっています。
計算すると、約5.5倍(約2.4段分)違います。
WX10に合わせるなら、マイナス2.4段となりますが、IXY31Sの露出補正って、±2段までですね。

映像化された時の明るさは、同一条件で撮影しても、機種によって差がありますから、計算結果とは合わない場合も有ります。

WX10の露出補正も、31S同様、±2段ありますから、合計では、4段分の差があっても同じ明るさに調整可能です。
WX10を±0〜+2まで、31Sを±0〜-2まで変化させて撮影し(ISO感度は2機種とも同一で)仕上がり具合を比較してください。

その結果をここで発表していただけたら、非常に有益な情報となります。
デジタルカメラでは、何枚撮ってもプリントしなければ、お金は掛かりません。
撮影や映像比較の手間は掛かりますが、ご自分がお持ちの機種の特徴を、より詳しく知ることが出来ます。

是非お願いします。

書込番号:13375209

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:212件

2011/08/15 08:26(1年以上前)

別機種
当機種

WX10 露出+1.00

IXY 露出-1.33

豆ロケット2さん
おはようございます、やはりIXYは明るめに映るのですね〜
ブレないようには良いのですが、ISO1600はやはり困ります。
IXY31Sは、主に小学生の娘が使うので・・・ISO設定なんて理解できるか?です。

影美庵さん 
おはようございます、近日中には条件固定して比較してみます。
が、実は今日の昼間から2週間ほど海外へ旅行へ出かけてしまいます。
細かく話すと時間がかかるので省きますが、IXYは日本で使う人がいておいて行きます。
WX10は私が持参するので、しばらく比較できません。気長に待っててください。

その代わりと言ってはなんですが・・・多少条件の違う物を撮ってましたのでUPしますね。
IXYは-1.33、WX10は+1.00です。

どちらにせよオートでの比較として撮ったのでどうしても、ISOやf値はズレてますのでご了承くださいませ^^;

書込番号:13375603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

初期不良??

2011/08/01 23:20(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY 31S

クチコミ投稿数:3件

初めてキャノンのデジカメを購入しました。
今日購入したばかりで色々と操作をしているのですが、電池パック部分が熱くなってきました。お持ちの方で熱くなる事とかはありますか?沢山使いすぎて熱いのか?初期不良とかなのか?キャノン初心者なので解らず宜しくお願いいたします。

書込番号:13324435

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2011/08/01 23:27(1年以上前)

キヤノンに限りませんが
バッテリー部分が熱くなることは
良くあることですよ。

書込番号:13324480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/08/02 00:00(1年以上前)

こんばんは

取説の、P.3 の下に、
「このカメラは、長い時間お使いになっていると、カメラの温度が高くなることがあります。
これは故障ではありません」
と、記載されていますので、大丈夫だと思われます。

安心してカメラライフをお楽しみ下さい。

書込番号:13324648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/08/02 00:11(1年以上前)

ムーンライダーズさん:ご回答有り難うございます。今まで使用していたデジカメでは感じなかったので少し不安でしたが、やはりバッテリー部分は熱くなるんですね。安心しました★

書込番号:13324688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/08/02 00:15(1年以上前)

流星104さん:ご回答有り難うございます。そうなんですね・・・今確認したらしっかり記載されてました(;:)早とちりですみません。有り難うございました。これで感心して使用できます★

書込番号:13324703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/02 00:23(1年以上前)

わたしが持っているソニーのWX5のバッテリーも熱くなりますよ。それは他のカメラでもよくあることですから安心してお使いください。

書込番号:13324743

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/02 07:51(1年以上前)

約9年前、パワーショットS30のボディが熱くなるということで「アルミボディは
熱が伝わりやすいのでやむをえない」といった書き込みがありましたが
私は、ニブイのか熱いとは感じませんでした。(暖かいとは感じましたが・・・)

書込番号:13325368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/08/02 08:43(1年以上前)

主観ですが、スレ主さんが見過ごされるのも無理はないのかなとも思いますが、
詳しい方、なれた方にはなんでもないことでも、
私みたいな素人が、カメラが熱くなったら、心配でまず、故障かな、を真っ先に見ますし、
次に、電源、バッテリーの項目を読み、それでも分からなければ、
ここでやっと200ページ以上ある取説を最初から読み直す、
もしくはメーカー、購入店、サイトで聞く、
という行動になると思いますから、
できれば、故障かな、あたりに記載があると分かりやすいし、助かるのですが…

あくまでも、素人の主観ですから、突っ込まないでくださいね^^;

書込番号:13325490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

IXY 410F と IXY 31Sについて

2011/06/16 15:40(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY 31S

スレ主 0-fourteenさん
クチコミ投稿数:2件

キヤノン IXY 410FとIXY 31Sの購入をどちらかで迷っています。

用途は主に夜の撮影。(動画も有)
クラブ内やイベント等で人や全体の雰囲気を撮りたいと思っています。
ほぼ真っ暗な状態です。

持ち運び的には410Fの方が圧倒的に良いと思いますが、31Sの方が写りがよさそうなので迷っています。
暗闇の撮影に向いているのはやっぱり31Sでしょうか。

ご存知の方、ご意見お願い致します。

書込番号:13139066

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/16 16:07(1年以上前)

フラッシュとAFの補助光は使っても大丈夫ですか?
でないと、ほぼ真っ暗ではどちらも無理です。
デジ一に明るいレンズでも難しいです。

書込番号:13139137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/16 16:21(1年以上前)

連書き、ごめんなさい m(_ _)m

ところでほぼ真っ暗のクラブとかイベントって?
実際はそこまで暗くなくはないですか?
みんなマスクで顔隠してる怪しい系?

被写体は動いてますか?

書込番号:13139179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:65件

2011/06/16 16:48(1年以上前)

雰囲気は写ると思いますが、鮮明に写るかは定かではありません。

そもそも、カメラは光を記録する機械ですから、暗い場所は苦手です。(^_^;)

どうしてもなら、
候補のカメラ(31Sの方がまだ良さそう)を、手持ちではなく、何処かに置く又は(ミニでも)三脚固定+3秒セルフタイマーし、1秒〜3秒くらいのシャッタースピードで撮るとクラブらしい面白い写真が撮れそうです。

書込番号:13139238

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ30

返信16

お気に入りに追加

標準

室内撮り WX5と比べてどうでしょうか?

2011/06/06 17:54(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY 31S

スレ主 taran5さん
クチコミ投稿数:119件

動き回る子供の室内撮りに強いという評価につられ、
SONYのWX5を購入し、静止画と動画をほぼ半々で撮っています。

評判どおり室内撮りに強く、またフルHD動画のきれいさに満足していましたが、
子供の成長につれて屋外で撮影する機会が増え、のっぺりとした画質が気になってきました。

本当は以前使用していた冨士(f100fd)の画質が気に入っているのですが、
F550EXRやZ900EXRはCMOSサイズは大きいものの、
レンズが暗いので断念し、口コミを参考にS31を候補としました。


最後の一歩踏み切れない点があるので、ご意見を伺えればと思い、質問しました。


(質問1)明るい屋外の撮影は心配していないのですが、
夜間の室内撮りで、照明下で動き回る子供を撮る様な場合、
静止画での明るさやブレがWX5よりも劣るようでは買い換えの必要性を感じません。
なお、WX5では「プレミアムおまかせオート」ではなく
主に「おまかせオート」で撮影しています。

(質問2)同じく動画性能はフレーム数(fps)が違うのは承知しているのですが、
写りの明るさに差はあるでしょうか?

(質問3)WX5ではシャッターを押してからワンテンポ遅れてカシャッとなり
シャッターチャンスを逃すことがよくありますが、
S31はこの点は早いのでしょうか?

(質問4)WX5では撮影間隔1.7秒とカタログにありますが、
S31は記載がありません。比較していかがでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:13098676

ナイスクチコミ!0


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/06/06 18:20(1年以上前)

たぶん、カメラを変えると少し色合いが変るとは思いますが、根本的な解決ではないと思います。オートで撮る限り、カメラにはそれぞれ得手不得手があり、あちらを立てればこちらが立たずというのが現在のコンパクトデジカメの現状です。

昼間の屋外の写真ならWX5でSCNモードの風景にして露出補正-0.7くらいで撮ってみてください。ちょっと違うと思いますよ。

さて、ご質問の答えですが、
質問1、31Sでもまったく問題なし。
質問2、写りの明るさというのはまったく的外れな質問です。適正な明るさと思われるところにカメラが自動的に判断はしますが、明るさを変えたければ露出を補正すれば変えられます。
質問3、同じです
質問4、正確な時間はわかりませんが、速いとは感じません。

書込番号:13098775

ナイスクチコミ!3


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2011/06/06 19:50(1年以上前)

(質問4)補足
起動時間は、1.3 秒です。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/spec.cgi?p=ixy31s
ただし、電池やSDカードを差し替えた直後の起動は遅い場合があります。

書込番号:13099112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/06/06 20:29(1年以上前)

どちらもソニー製1280万画素の1/2.3型裏面照射CMOS
映像エンジン、レンズは違えど出てくる絵は劇的に変わるほどではないかと
のっぺりとした画質が気になるのなら裏面照射CMOS機よりはCCD機の方が良いような気がします
同じようなカメラを買って後悔するよりは、少々高くなるけど1/1.7型高感度CCD機のS95にされると満足度が高いのではと思う

書込番号:13099250

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/06/06 22:12(1年以上前)

同じようなクラスのものを買うのではなくてハイエンドコンデジにされてはどうでしょうか。コンパクトなサイズでいえばキヤノンのS95やパナソニックのLX5やオリンパスのXZ−1もいいです。

書込番号:13099811

ナイスクチコミ!4


スレ主 taran5さん
クチコミ投稿数:119件

2011/06/06 23:36(1年以上前)

みなさん 早々とご意見をいただき、ありがとうございます。

S31ではなく、31Sでした。すいません。


なるほど、ソニー製の同じCMOSを使っているのですね。

ご指摘の通り、私は大型のCCD搭載機に踏み込みたいのですが、
予算、大きさ、オートモード以外で撮らないなど、妻のハードルが高く、
躊躇しています。


ハイエンドコンデジとまではいかないまでも、室内撮りがWX5並みで、
明るいところが少しでもましな機種はないかと考えた次第です。

konno3さん、ご指摘ありがとうございます。
31Sの仕様を見落としていたようです。
起動が1.3秒。
撮影間隔が約3.4画像/秒ということは約0.3秒で、WX5よりも早そうですね。

ハイエンドコンデジに後ろ髪を引かれつつも、
この機種を中心にもう少し検討したいと思います。

ご意見をお聞かせいただき、ありがとうございました。









書込番号:13100369

ナイスクチコミ!0


抜け忍さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:9件

2011/06/07 07:05(1年以上前)

ニコンP300あたりも検討されてはいかがでしょう

書込番号:13101127

ナイスクチコミ!2


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/06/07 08:16(1年以上前)

ちょっと勘違いされていますよ。

撮影間隔が約3.4画像/秒というのは通常連写時の話。
高速連写時は約8.2画像/秒ですね。

通常に撮影のときはそんなに早くないですよ。
申し訳ないのですが、はっきり言わないとわからないみたいですね。

無駄だから同じクラスのコンデジに買い換えない方が良いです。

どのカメラも性能差は微々たる物です。

書込番号:13101250

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2011/06/07 09:49(1年以上前)

ご予算は?

たとえばここら辺なんかは定評があるかも
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000139455.K0000235410.K0000227476.K0000226509

私ならソニーはムービー目的以外は買わないかも・・・

書込番号:13101480

ナイスクチコミ!2


スレ主 taran5さん
クチコミ投稿数:119件

2011/06/07 11:34(1年以上前)

明神さん 

ご指摘ありがとうございます
連射時の数字でしたね 勘違いしていました

同クラスのデジカメは確かに微々たる差なのでしょうね

それでも価格.comマガジンでWX10と31Sの比較があって、
これなら31Sの方がいいなと思った次第でして

最近のデジカメは自動シーン選択できるなど、
オートでしか撮らない家族にも使いやすいので、
マニュアル操作っぽいイメージのあるハイエンドコンデジを躊躇しています。

デザインも女性や子供が持つには無骨なので

たしかにハイエンドコンデジはあまりしっかり調べていませんでした。
オートモードしか使わないので、もったいない気もしますが、
一度調べてみたいと思います。

明神さんが最初に言っていたとおり、
「オートで撮る限り、カメラにはそれぞれ得手不得手があり、あちらを立てればこちらが立たずというのが現在のコンパクトデジカメの現状です。」とうことなので、
私自身が優先順位をどうたてるかですよね。

皆様本当にありがとうございました。

書込番号:13101783

ナイスクチコミ!0


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2011/06/07 11:44(1年以上前)

taran5さん、

改めて、WX5から 31S への乗り換えに関して、


のっぺりした感じは改善されます。
画質の違いははメーカーのポリシーによる違いが大きいです。
同じメーカーの裏面照射CMOS を使っていても、各社の画質の扱いは異なります。
のっぺりした感じや点描/モザイクの様な感じは Sony 機の特徴。
私はキモチワルイと感じますが、これが好きだという人もいるでしょう。
Canonの特徴は Sony と比較してカッチリ乾いたような印象を受けると思います。
他社の画像よりもスッキリくっきりしている感じなのに、ファイルサイズは小さめになります。
パソコンの環境にも優しい。

色使いに関してもかなり改善されます。
富士のような爽やかな青や緑は出せませんが、かなり被写体に忠実です。
ただ、デフォルトではやや彩度の強調が行き過ぎです。しかし、Sony ほどではないです。
少なくとも、Sony の「ペンキ塗りたて」「ポスター」のような感触からは脱出できます。
レンズ構成から見てわかるように、Canon機は色収差をレンズで抑える努力が見られます。
色ズレをデジタル補正でごまかさない分、色にはこだわりがあると言えます。
WX5 はテストしたところ、人工の照明の元で、「黄色かぶり」が起こる場合が確認されました。
31S のホワイトバランスはとても優秀です。

画質に関しては、既に多くの作例をご覧になったことと思います。
Sony サポーターとの皆さまにはすみませんが、その差は歴然。

私は S95 を使っていますが、S95 のオートでの画質は残念ながらあまり感心しません。
失敗無く撮れるということに重点が置かれ、画質は二の次になっています。
普段はP-mode で感度Autoの上限500、彩度とシャープネスを最弱にして使っています。
その場の状況に応じて、ピントや感度や露出などこまめに調節して撮るので、結構疲れます。
S95 で、いい写真を撮るには、技術とこだわりが必要です。


質問1)
ブレに関しては、わずかですが改善されます。
レンズを一番明るく使う状況で
 (2.4/2.0)^2 = 1.44
被写体ブレのブレ幅は3割ほど減ることになります。
よくP300も比較されますが、
 (1.8/2.0)^2 = 0.81
被写体ブレのブレ幅は2割程度の差ということになります。


質問2)
動きの滑らかさは、WX5 の方が上ですが、一コマあたりの画質は 31S に軍配が上がります。
コマ数が多くてファイルサイズが小さいということは、圧縮の割合が高くなっており、
その分、画質が犠牲になっています。画質が劣るといっても、動かしてみればよく見えます。
要するに、動きの速いものでは WX5、動きの遅いものでは 31S が有利。
Sony機の動画を見た後で、Canon機の動画を見ると、「やっぱり Canon に乗り換えて良かった」と実感できます。


質問3)
暗いとピント合わせが遅くなり、チャンスを逃しやすくなります。
よって、わずかな違いではありますが、レンズの明るい 31S が有利です。


質問4)
1.3秒。
「速いとは感じません」とか「同じクラスのコンデジ」とか云った人の気持ちも察してあげましょう。


なお、
P300を選ぶと、ダイアルが2つクルクル付いていて黒四角ボディで「ハイエンドごっこ」ができますが、
31S の凹凸の無いデザインはとても出し入れがしやすく、携帯性がダントツ違います。
タッチパネルを嫌う人たちもいるのですが、使い方を覚えさえすれば、反応も良く、とても快適です。
31S の3.2インチディスプレイは、明るくしても白くならないので、とても見やすいです。

書込番号:13101815

ナイスクチコミ!4


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2011/06/07 12:03(1年以上前)

↑を書き始めたのは9時40分。かなり後ろになってしまいました。

いろんな候補が挙げられましたが、
「家族で楽しく使えて、暗さに強く高画質」とくれば、31S しか選択の余地はないでしょう。
撮った写真をみんなで見て楽しむにも、大きく鮮明なディスプレイは活躍するでしょう。
この買い替えで費用対効果は充分にあります。

書込番号:13101853

ナイスクチコミ!2


龜零號さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2011/06/07 21:55(1年以上前)

それだけスペック云々言うなら、もう一眼に行った方が良いと思う。
その内、もっと望遠も欲しくなっちゃうだろうし。

書込番号:13103831

ナイスクチコミ!2


スレ主 taran5さん
クチコミ投稿数:119件

2011/06/08 00:38(1年以上前)

konno3さん 詳しく説明していただき、ありがとうございます。

背中を押してくれるようなご意見で感謝です。

WX5が照明下で黄色かぶりをするのには気づいていました。
それでも富士のf100fdから乗り換え、室内撮りの成功率が格段に向上して満足していました。

ところが子供の成長につれて交遊範囲が広がり、ママ友と写真を交換する機会が増え、
なんとなくのっぺりしていることに気づいたり、指摘されたりして、
そういう目で見ると画質がますます気になってきたという次第です。


私の希望と妻の希望がこんがらがった状態でうまく優先順位が整理できず、
その結果としてハイエンドコンデジや一眼を勧めるご意見をいただくなど、
皆様にはご迷惑をおかけしました。
私もますます迷いだしてしまいました。

今日、妻と話し合い、今回は妻の要望を優先し、以下の優先順位としました。
@携帯性やデザイン、価格の観点から、ハイエンドコンデジや一眼ではないこと
Aオートモードの室内撮りで、ブレなどによる失敗がWX5とほぼ同等であること
Bオートモードの明るい写真で、のっぺり感が少しでも改善できること
C動画はあまり重視しないこと

この線でいくとkonno3さんのおっしゃるとおり、31Sが最適のようです。


で、31Sとは別に、私の希望を優先してハイエンドコンデジをこの先探していくことにしました。


明神さんのおっしゃるとおり、1台で何でもかんでもというのは無理ですね。


ご意見をいただいた皆さんに感謝します。

書込番号:13104734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/08 12:10(1年以上前)

31S の凹凸の無いデザインはとても出し入れはしやすいんですが、
撮ってると繰り出してきた鏡筒に触ってしまいます。
平気な人は平気でしょうが埃を中に呼び込みそうでちょっと嫌。
レンズ周りの出っ張りは邪魔だけどそれなりの仕事もしてそうです。
あと31Sは望遠端でf5.8、P300はf4.9、
スペックにこだわる人が気づかないはずもないんですが・・・
まあ室内では広角端だけという仮定なんでしょうね。

書込番号:13105904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/08 12:30(1年以上前)

凄いセールストークですね

書込番号:13105972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/08 22:11(1年以上前)

スペックと感覚を上手に使い分けてるところが見事でしょ(^o^)v

書込番号:13108149

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IXY 31S [ゴールド]」のクチコミ掲示板に
IXY 31S [ゴールド]を新規書き込みIXY 31S [ゴールド]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IXY 31S [ゴールド]
CANON

IXY 31S [ゴールド]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月 3日

IXY 31S [ゴールド]をお気に入り製品に追加する <66

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング