
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2011年4月11日 23:27 |
![]() ![]() |
9 | 9 | 2011年2月20日 17:06 |
![]() |
19 | 13 | 2011年2月18日 12:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


店頭販売で5年保証付きの場合、30Sが13800円。31Sが26800円ならどちらがお買い得と考えるべきでしょう?単純に安い30Sに傾いています。画質については差がないようですし、動画は別に重視していません。使用用途は室内で赤ちゃんを撮ることが多いです。皆さんの意見をお聞かせください。宜しくお願いします。
1点

おはようございます。
動画は要らなくて、液晶タッチパネル・広角24mmもいらないなら30Sで良いと思います。
というか、急がないと無くなりますよー(^^/
書込番号:12879851
1点

便利なタッチパネル、主役フォーカス、大きな液晶で思い出の画像を持ち歩き、広角24mm
これらに魅力を感じていないのであれば、31S を選ぶ理由はあまり無いと思います。
連写や動画が重要ではないのであれば、画質がさらに良い S95 も視野に入ってきます。
書込番号:12879865
0点

maskedriderキンタロスさん、konno3さんさん、アドバイスありがとうございました。
店頭で30Sと31Sを触りまくったのですが、やはり30Sの2倍の値段の31Sに価値を見いだせなかったので、30Sに決めました。
慣れていないせいもありますが、タッチパネルになって便利になったのでしょうかね?
書込番号:12886363
0点



初心者なのですがよろしくお願い致します。
こちらの31Fと210Fどちらを買うか悩んでます。
この2つの機種で大きさがこんなに違うのは何か理由があるのでしょうか?
カタログを見たところ、大きな違いはタッチパネルと31FのF2.0レンズ搭載ぐらいなのかなと思ってしまうのですが、他にも大きな違いがありますか?
私の基本的用途は写真、静止画がメインです。31Fはより動画撮影に手を入れてるとかですか?
女の子なので、持ち運びや見た目を考えるとスリムな他がいいなーと単純に思ってしまうのです。
どなたかお返事お待ちしております。
よろしくお願い致します。
0点

31Sはレンズが明るいことと広角24oです。210Fは広角28oです。光学手ぶれ補正31Sが約4段分で210Fは約3段分です。
書込番号:12682437
2点

持ち運びの気軽さを取るか、画質を取るか、どちらを優先するかによって決まると思います。
スペックの比較は既にされたことと思います
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/spec.cgi?p=ixy31s
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/spec.cgi?p=ixy210f
単純に「軽くて廉価な機種と、ちょっぴり重くて高級な機種」という感じでよろしいのでは。
動画に関しては音声以外につきあまり変わらないと思います。(ステレオとモノラル)
レンズ構成も、31S の方が多いですね。それだけ画質が良いことが期待できます。
レンズの明るさが一段階違いますが、これは手ブレや被写体ブレの幅が2倍違うことを意味します。
つまり、暗いところでは 31S の方がきれいに撮れるということです。
ロマンチックな、たそがれの風景。ストロボを焚いたところで、光は届きません。
カメラの携帯性と外観が最優先なら、こんなのがお買い得です。
http://kakaku.com/item/K0000126227/
デザイン最高。画質は最悪。
31S のビデオをご覧ください。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/ixy/special/brand/
女性が持ち運んでブサイクになる機種に見えますか??
財布のヒモが許せば 31S を断然お勧めいたします。買って後悔しないでしょう。
40グラム重くなった分は入れ物を工夫すれば解決します。
書込番号:12682610
1点

フルーツ・グラノーラさん こんにちは。
自分も31Sと210Fで迷っている者です。
おっしゃるようにスペックがさして違わないのに、これだけサイズと価格が違うと何かあるのかしらと考えてしまいますね。
210Fの方がコンパクトで好ましいのですが購入したあとで後悔するような事にならないかと心配で決めかねています。
「静止画の画質面で××がこれだけ違う、だから31SはF210に比べてサイズがこんなに大きくて価格が1.5倍高いのだ」と明確に示すものがほしいですよね。
書込番号:12682630
1点

失礼しました。
konno3さんから詳しい回答がありましたね。
自分も参考になりました。
書込番号:12682641
1点

多分210Fを買う者です。(多分ですけど、買うとしてももっと安価になってからですけど)
31Sを選ばない理由は、やはりサイズです。
妻が使う予定ですが、性能よりもサイズを優先します。
撮影状況が室内ノーフラッシュとかなら多少大きくてもF2.0の31Sが有利だと思います。
他の理由は、広角24mmより広角28o程度の方が好きな事、タッチパネルが好きじゃない事など。
そういう意味では30Sの性能は理想的ですが、妻にはサイズが・・・・
31Sは動画で光学ズームとAFが機能します。
31Sはまだ見た事がありませんが、多分塗装の質が違います。
31SはIXYの上位機、210Fは下位機なので意図的に価格差を出すのは当然。
210Fは実機を触って試写しましたがまあまあだと思いました。
切れ込むような解像感は得られませんが、前機種の200Fよりは良好な画質だと感じました。
十字ボタンが窮屈で小さく押しにくいのが難点に感じました。
ボディの質感の200Fより良くなりました。
中位機の410Fもサンプル画像を見ただけですが前機種の400Fより良さそうに感じました。
広角24oなので周辺画質が気になっていましたが、個人的には許容できる画質でした。
上で210F購入予定と書きましたが、動画中のズームなどを考えて410Fにするかも?
書込番号:12682714
1点

大きさが違うといっても、31S は、幅一割増し、厚さ2割り増し程度なので、
並べて眺めてみれば、大して違わないと感じると思います。
カーブした形状や光るパーツなど、「大きく見える」デザインであることは言えると思います。
厚みが増したのはレンズが大きいから。明るいレンズはホントに重宝します。
質量の比較:
31S 165g
210F 121g
T99 105g (Sony)
軽くて小さくてオシャレなほうがいいというなら、ダントツ T99 ですが、
それを選択しないのは、画質が気になるから。ならば、画質が良い方を選んだ方が良いと思います。
画質にこだわらない(L版プリントで十分!パソコン不要!)なら、とくに Canon である必要はないです。
一つ前の型の画質を見比べてみるとこんな感じ
http://4travel.jp/dynamic/camera/?PrdKey=K0000109822
http://4travel.jp/dynamic/camera/?PrdKey=K0000089584
備考:
・4travel.jpの画像は右クリックで「画像のみ表示」にするか、いったん保存してご覧ください。
・30S は、レンズに不具合のある機体があったり、あわててシャッターを押すとピントが合わなかったりしますので、撮影者によっては、ぼやけたサンプルになります。
・200F と 210F とでは撮像素子の種類とグレードが違います。「ザラザラ感」は軽くなると思われます。
書込番号:12682797
1点

>前機種の200Fよりは良好な画質だと感じました。
一応、補足として。
200FのセンサーはCCDで210Fは裏面照射CMOSです。
高感度画質は裏面照射CMOSの210Fに大きなアドバンテージがあるのは予測できますが、低感度画質が気になっていました。
それが両機を試写して比べてみたら、低感度でも210Fの画質の方が良好に感じました。
ボディサイズの感じ方は個人差があると思いますが、軽量コンパクト機で幅で7o、厚みで5mm、40gの重量差って結構な差に感じます。(特に厚みの5o)
もちろんボディ形状によって小さく見えたり大きく見えたり構えやすかったり構えにくかったりはありますので、フルーツ・グラノーラさんが実機で確認して判断するしかないと思います。
書込番号:12682896
1点

フルーツ・グラノーラさん、こんにちは。
私は、31Sを購入しようと思いましたが、いずれ2万円を割込むと思い、安くなった、30Sを、10日程前に購入いたしました。
このカメラ、遠景の写りはだめですが、F2.0の威力は偉大で、一般家庭の室内では、ストロボは必要なし。公民館、体育館内の撮影で相当な威力を発揮すると思はれます(ダンスパーティーで経験)。多分、この傾向は、31Sにも引継がれるでしょう。
210Fは使ったことがないのですが、仕様を見ると、画素数1.210万画素、レンズは2.8Fですから、遠景の撮影は、こちらのほうが、鮮明だと思います。
ただし、室内の画像は、31Sに比較しト、格段に下がります。
カメラの選択は、重量よりも、主に何を撮影したいのか、によって選んでください。
それと、両カメラとも、新製品で値段が、まだ高いですね。2〜3月も待てば、安くなるかも。
書込番号:12683157
1点

ひろジャ様、konno3様、sakiさん様、豆ロケット2様、イツモダメオ様、
みなさま早速のお返事、ほんとうにありがとうございます。
店頭で実際に2機種を見比べて、さほど大きさが気にならなければ31Sにしたいと思います!
やっぱり室内で撮ることも多いだろうし、どーせ買うなら高性能の方が後悔しないですよねっ。
分かりやすく教えてくださって感謝しています。
本当にありがとうございました。
書込番号:12683201
0点



30Sの購入を検討していたのですが
31Sが発表になりました。
そこで31Sがきになったのですが液晶がタッチパネルになったようです。
この辺の操作感はどうなのでしょうか?
タッチパネルなので設定がすぐかわってしまったり、手袋をしての操作が
しずらいのかな〜なんても思ってしまいます。
みなさんどうな感覚はいかがですか?
1点

まだ発売されてないので実際触っている方はあまりいないと思います。
書込番号:12634222
3点

まだ発売されてないので触った方はあまりいないと思います。
書込番号:12634230
3点

あっ!すいません。1回目に送信されているというのを確認せず2回にやっていました。
書込番号:12634234
3点

ひろジャさん、すみません。
わたしの書き方が少したりませんでした。
この機種に限った事ではなくタッチパネルを搭載したカメラについての
使用感をふくめてこの機種でも考えられる事が聞きたかったのです。
書込番号:12634322
0点

タッチパネル操作はIXY10Sと同じような感じだと思います。
感度に違いがあるかは分かりません。
ソニーのTX5というタッチパネル機を持っていますが、押したつもりで押してなかったり、押してアイコンの色が変わっているのに反応しなかったり、不意に画面を触ってしまって気付かぬ内に画面やモードが変わっていたりは、あります。
誤操作はボタン式でも起こり得る事ですが、押しているのに反応しないとか、不意に触れただけで画面が変わってしまうのは、正直いって不満に感じる事もあります。
ピントを合わせたい被写体に触れるだけでピントが合うのは便利です。
手袋は多分大丈夫だと思いますが、素材や厚みによって操作性は変わるかも知れませんね。
書込番号:12634363
2点

豆ロケット2さん
ありがとうございます。
やはり、ご操作、誤作動があるのですね。
でも、タッチ操作で好きなところにピントがあったり便利な部分もあるのですね。
う〜ん、まよちゃいますね。
書込番号:12635248
0点

売り場で 10S を存分にいじってみることを、お勧めいたします。
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/10s/feature-touch.html
なお、私も Sony TX5 を所有していますが、
タッチしてから反応するまでの微妙なモタツキがイライラさせられます。
ただ、私の機の場合は、誤作動はありません。
Canonのページを見ると、「スピーディーに」と書いてあります。何が何と比べて速いのかは知りませんが...
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/ixy/31s/feature-touch.html
書込番号:12635547
1点

私はFX700でタッチパネルに入門しましたが、しばしば、うっかり画面に触れてピントがずれたり、シャッターが下りてしまったりといろいろあります。
アイコンにタッチしても画面が変わらないといったことはなく、タッチセンサーの反応は良いようです。
私の場合は、誤作動というより不注意のほうが多いですが、操作にはちょっと慣れが必要です。
でも、慣れるとそれなりに面白いですよ。
書込番号:12637194
1点

konno3さん、H_S_Kensingtonさん
コメントありがとうございます。
機種や人それぞれ感覚も違いタッチパネルは実際にその機種で
試したほうが良いようですね。
発売まで待て量販店で実際に試してみるしかなさそうです。
ありがとうございました。
書込番号:12639042
0点

この機種も抵抗膜圧方式なんでしょうね。
iphoneと違い、少し押さないといけないのがいやですね。
しかも、表面が薄いガラスなので、ふちっこのほうはなかなか押しにくいです。
CANONさんお願いします。日系の携帯メーカができてCANONができないわけありません。
書込番号:12643422
0点

notnoさん
#日系の携帯メーカができてCANONができないわけありません。
その通り、できないわけありません。
コストや手袋での使用などを考えた上でのCANONの選択だと思います。
#この機種も抵抗膜圧方式なんでしょうね。
っていうか、推測に対する願望なんですね。たぶん、当たってるんでしょうけど。
#しかも、表面が薄いガラスなので、ふちっこのほうはなかなか押しにくいです。
ふちっこのほうが押しにくいのは窪んでる液晶だと思うんですが、これは違ってませんか?しかもふちっこのほうを押すことってそんなにあります?
書込番号:12643792
1点

今日、パシフィコ横浜で開催中のCP+でちょっとだけ触ってきました。
他との比較は分からないですが、感度はまずまず良くて、画面の切り替わりも自然な感じでした。
iPhone3GSを使っている感覚からしても、そんなに悪くなかったですね。
CanonのHPで比較すると、10Sと同じ「クリアライブ液晶G」のようなので、店頭の10Sで試してみては如何でしょうか。
手袋では試しませんでしたが、同じ液晶の930ISでは使えてるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053613/SortID=10886941/
ところで、話がちょっと逸れて申し訳ないですが、写真にあるとおりアスペクト比が選べるんですね。
S90、30S使いですが、S95と同じ方向への進化で好感がもてます。
(買い替えたばかりなのでちょっと悔しいけど...)
うちもそうですが、商品コンセプトとして、ある程度一眼で慣れたユーザーのサブ機向け機能と家族用かんたん機能を同居させ、そこを明らかにターゲットにしてるようです。
デジ一が加速度的に普及している中で、コンデジの市場は既に飽和状態。
明るいレンズと高感度画質を売り物にするCanonの買い替え狙い戦略は、なかなかいい線を行ってる気がします。
書込番号:12645959
4点

こんにちは。
10Sを仕事用で使っています。
タッチパネル、そこまで反応が悪いとは感じません。
iphoneみたいななぞる操作は受け付けませんが、トントンと
タッチするときびきびと動きます。
液晶をタッチするとAFをコントロールできるのが良いですね〜。
安くなったら、買いかな?(笑)
書込番号:12672297
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





