IXY 31S [ゴールド] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:4.4倍 撮影枚数:180枚 IXY 31S [ゴールド]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

IXY 31S [ゴールド] の後に発売された製品IXY 31S [ゴールド]とIXY 32Sを比較する

IXY 32S
IXY 32SIXY 32SIXY 32SIXY 32S

IXY 32S

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 8月 4日

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:4.4倍 撮影枚数:180枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY 31S [ゴールド]の価格比較
  • IXY 31S [ゴールド]の中古価格比較
  • IXY 31S [ゴールド]の買取価格
  • IXY 31S [ゴールド]のスペック・仕様
  • IXY 31S [ゴールド]の純正オプション
  • IXY 31S [ゴールド]のレビュー
  • IXY 31S [ゴールド]のクチコミ
  • IXY 31S [ゴールド]の画像・動画
  • IXY 31S [ゴールド]のピックアップリスト
  • IXY 31S [ゴールド]のオークション

IXY 31S [ゴールド]CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月 3日

  • IXY 31S [ゴールド]の価格比較
  • IXY 31S [ゴールド]の中古価格比較
  • IXY 31S [ゴールド]の買取価格
  • IXY 31S [ゴールド]のスペック・仕様
  • IXY 31S [ゴールド]の純正オプション
  • IXY 31S [ゴールド]のレビュー
  • IXY 31S [ゴールド]のクチコミ
  • IXY 31S [ゴールド]の画像・動画
  • IXY 31S [ゴールド]のピックアップリスト
  • IXY 31S [ゴールド]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > IXY 31S > IXY 31S [ゴールド]

IXY 31S [ゴールド] のクチコミ掲示板

(860件)
RSS

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IXY 31S [ゴールド]」のクチコミ掲示板に
IXY 31S [ゴールド]を新規書き込みIXY 31S [ゴールド]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

IXUS HS310

2011/10/08 14:09(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY 31S

スレ主 devlinさん
クチコミ投稿数:13件 moo ra kot 
別機種

外国では品名が変わるIXY

マレーシア出張の際にタイのスワンナプーム国際空港免税店にて購入。
しかもピンク。
http://moorakot.sakura.ne.jp/PC/111008.html

書込番号:13598024

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/10/08 15:04(1年以上前)

Luxuryで良いですねぇ〜。IXUS持って、行くだす。

書込番号:13598175

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/08 20:35(1年以上前)

海外機種名はこちらにあります。

http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/digitalcamera/10447-1.html

書込番号:13599414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件 IXY 31SのオーナーIXY 31Sの満足度4

2011/10/11 19:41(1年以上前)

IXUSですか。
トヨタのLEXUS(レクサス)みたいに高級感あるかも。

書込番号:13612474

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ストロボの同調速度

2011/09/29 23:15(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY 31S

当機種

ss 1/1000 F2.0 ISO100 WB蛍光灯H

こちらの掲示板を見て、先週、近隣のキタムラで購入した初心者です。
 室内での子供の撮影が9割なので、できれば自然な感じで写る28ミリ〜35ミリあたりがよかったのですが、S31があまりに安かったのでこちらにしました。今は、いろいろいじって楽しんでいます。
 
 さて、どなたか教えていただけないでしょうか。
 ネットで、カメラにはストロボの同調速度なるものがあって、それ以上のシャッタースピードは使えない、とありました。そして、ワザと早くして撮るハイスピードシンクロなる技もあり〜〜、とありました。
 31Sの説明書には、この同調速度の記述がありません。ストロボ強制発光の状態でシャッタースピード優先で速度を上げていくと、1000分の1でも普通に撮影できてしまいます。で、あとで画像を見ると1000分の1で撮影されているようです。(添付写真のとおり)
 
 もしかして、コンデジにはその同調速度なるものがないのでしょうか?いくらでも自由に設定できるのでしょうか。
 
 そうすると・・・、Pモードやその他のコンデジで60分の1などに固定されている理由は何かあるのでしょうか(素人の発想では、子供の動きを切り取ったり、手ぶれを防止するためには1/60よりも、もっと早いシャッタースピードが望ましいと思うのですが・・・。)

 質問内容が根本的におかしかったらゴメンナサイ。
 どなたか、よろしくお願いします。

書込番号:13563996

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/09/29 23:32(1年以上前)

>もしかして、コンデジにはその同調速度なるものがないのでしょうか?いくらでも自由に設定できるのでしょうか。

レンズシャッターの場合高速シンクロが出来ます
一眼レフなどのフォーカルプレーンシャッターのカメラではシンクロスピードが限られます

書込番号:13564088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/30 04:09(1年以上前)

コンデジのシャッターはレンズシャッターが多く、シャッターは円形に開くので小さくても光は満遍なく撮像素子に届き高速シャッターでも問題はありません、
しかし一眼レフに搭載されているのはフォーカルプレーン式のシャッターなので同調速度が存在します

一眼レフのフォーカルプレーンシャッターは低速では全開してその秒数だけ露出が行われますが、高速シャッターになると全開することはなく、前幕と後幕が追いかけっこをしながら作る隙間(スリット)の広さでシャッター速度を実現させています
ま、撮像素子の前に完全に閉じてないカーテンがあって、その隙間が移動することによって撮像素子に光を導いていて、その隙間の広さで撮像素子に届く光の量を加減して高速シャッターを使ったのと同じ効果を与えているということ
シャッターが速くなっているわけではありません

またストロボの閃光時間は非常に短いです。
ストロボが光ってもシャッターの隙間が狭いと撮像素子の一部分にしかストロボ光が届かないことになり、シャッター幕が全開する速度でないとストロボが使えないということになります。それがX接点とかシンクロ速度とか同調速度とか言われるものです

ま、一眼レフでもシャッターが開いている間、発光し続けることのできるさせるFP発光(ハイスピードシンクロ)モードを持ったストロボなら高速シャッターにも対応できますが

書込番号:13564715

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/09/30 09:01(1年以上前)

お早うございます。

コンデジにはフラッシュ同調速度はありません。

ただ、他の方が言われている、レンズシャッター使用だから…は少し間違っています。
コンデジにもメカシャッター(レンズシャッター)は使われていますが、それは露出を制御するためのものでは有りません。
CCDセンサー機ならスミア防止用であり、CMOSセンサー機なら、動体歪み(コンニャク現象)防止用として使われています。

CCDセンサー機で説明すると、レンズシャッタは常時開いています。(だから、液晶画面に映像が映ります。)
シャッタを切ると、それまでCCDセンサーに溜まっていた電荷(≒電気信号)をゼロにクリヤーします。
その後、適正露出になるまで、電荷を溜めます。(この間は、ずっとシャッターは開き放しです。)
適正露出まで電荷が溜まったら、そのデータをCPUにバケツリレー式に転送しますが、この時、CCDセンサーに強い光が当たっているとスミアーが生じるため、シャッターを閉め、光が当たらないようにします。
データ転送が終わったら、再びシャッターは開き放しになります。
CMOSセンサー機も、露出終了時にシャッタが閉じ、データ転送後にシャッタは開きますが、目的が違うだけです。

フィルム機(レンズシャッター採用機)の場合は、シャッタは普段は閉じていて、シャッタを切った時だけ、中心部から開き、全開になっ他後、設定したシャッタ速度(シャッター開時間)の後外側から閉じます。
シャッタ羽根の動作速度は限界がありますから、高速シャッタ時には、全開まで開かないこともあります。
しかし、中心部が一瞬でも開けば、フィルム面全体に光が当たります。
フラッシュの閃光時間は1/1000 秒〜1/数千 秒ですから、一瞬でも開けば、そのタイミングで発光させれば、同調します。

対して、一眼レフなどに採用されている、フォーカルプレーンシャッターは2枚の幕で構成されていて、通常時は、1枚目の幕(先幕)は閉じ、2枚目の幕(後幕)は開く前の状態です。
同調速度以下では、シャッタを切った瞬間に先幕が開き、一度全開になった後、後幕が追いかけて閉まります。
フラッシュは、この全開になった瞬間に発光します。(通常の発光=先幕発光の場合)

遅いシャッタ速度の場合では、後幕が閉まり始める(走り始める)タイミングが遅くなるだけです。
高いシャッタ速度の場合、後幕が走り出すタイミングが早くなり、先幕が開ききる前に走り始めます。(幕〜幕間はスリット状に開きます。)
幕が走る速度(幕速)は常に同じです。

従って、フィルムやセンサーはどこかが隠れていて、フラッシュを発光させても、全画面に光が当たらなくなります。
これを回避させるのがFP発光で、断続的に発光させ、高速シャッタでも全画面に光が当たるようになります。
ただ、GN値は低くなります。


コンデジで、フラッシュ使用時には、自動的にシャッタ速度が1/60になる機種が有りますが、同調速度とは無関係です。
1/125でも1/250でも良いとは思いますが、横走りフォーカルプレーンシャッタ機の同調速度は1/60が多かったですから、それの名残かも知れません。(詳しい理由は知りません。)
ハイエンドコンデジなど一部の機種には、シャッタ速度優先とか、マニュアル露出が可能な機種がありますから、高速で同調させたい時は、その機能を使えば良いと思います。

書込番号:13565188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2011/09/30 22:34(1年以上前)

餃子定食さん、ありがとうございます。

「フォーカルプレーンシャッター」って言葉、初めて知りました。
これから少しづつ勉強してきますので、また教えてください。

Frank.Flankerさん、詳しい説明ありがとうございます。

>シャッター幕が全開する速度でないとストロボが使えない〜〜
ストロボの閃光の瞬間と、カメラ側の1/125などの全開の瞬間が
ぴったり一致するんですね。
イメージではなんとか想像できますが、どんな「しかけ」になってるんでしょう?事務(経理)の私には?????

影美庵さん、とても詳しい説明ありがとうございます。
>CCDセンサー機で説明すると、レンズシャッタは常時開いています。(だから、液晶画面に映像が映ります。)
確かに・・・、納得です。

>中心部が一瞬でも開けば、フィルム面全体に光が当たります。
知らないことばかりなので、とても勉強になります。

>同調速度とは無関係です。それの名残かも知れません。
やっぱりそうですか。
とすれば、常に動いている子供の撮影には、
シャッタースピード優先で1/500などで撮るのがいいかもしれませんね。
(若干暗い場所で、SS優先で1/500や1/1000で強制発行させた場合、
自動的にF2で撮影され、露出は適正に調整されているようです。)

どうもありがとうございました。
また、わからない事がありましたら、書き込みさせていただきますので、
どうかよろしくお願いします。

ところで、この質問をさせていただいたきっかけは、別の方のクチコミにもありましたが、
フルオート時ストロボ撮影に不満があり、ストロボばかりいじっていたためです。
もともと、ストロボなしで撮れるようにとこの機種を購入しましたが、
妻(フルオート専用)が撮った写真が、ストロボ発光なのにボケているのです。
ストロボ発光なのにSSが1/60とかに設定されず、1/15になっていました。
少し暗めの部屋の場合、カメラが夜景と判断し、スローシンクロをしようとしてしまうのでしょうか。フルオートで変えられるISOの設定を800にしても、1/15は変わりませんでした。
Pモードなら1/60に自動的に固定されるようですが、機械オンチの妻にPモードのストロボ発行にたどり着くまでの設定はなかなかきついものがあります。
(私が使ったあとは、いろいろ試したりして設定が変わっていることが多いため)

書込番号:13567582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中

2011/09/28 13:49(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY 31S

スレ主 ku@さん
クチコミ投稿数:19件

あまり詳しくないのでアドバイスをいただけると助かります。

予算は上限15,000円程度
普段は夜景、室内がメインになります。
ただ、旅行に出る予定もあるためある程度オールマイティーに取れるとうれしいです。
操作性は特にこだわりはありません。

判らないなりに検討した結果、価格とCMOSに惹かれて

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR10SR
IXY 31S
OLYMPUS SZ-20

が候補に挙がっています。

後気になっているのが
IXY 410F
IXY 210F
なんですがこの2台はCCDですよね…

ザックリした質問で申し訳ありませんがお知恵をお貸しください。
<(_ _)>

書込番号:13557985

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ku@さん
クチコミ投稿数:19件

2011/09/28 15:17(1年以上前)

ちょっと付け足しです。
動画性能はほとんど求めていません。
「あったらいいかな」程度です。

重ねて宜しくお願いします。

書込番号:13558190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/28 15:28(1年以上前)

IXY 410F
IXY 210F この二機は、同じ裏面照射CMOSを搭載していますよ。あと、CMOSよりCCDの方が高級ですよ。

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/spec.cgi?p=ixy210f

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/spec.cgi?p=ixy410f

書込番号:13558221

ナイスクチコミ!0


スレ主 ku@さん
クチコミ投稿数:19件

2011/09/28 15:53(1年以上前)

> この二機は、同じ裏面照射CMOSを搭載していますよ。
確かにその通りでした。
ご指摘ありがとうございます。

> あと、CMOSよりCCDの方が高級ですよ。
こちらもそのとおりでした。(・・;)
なぜか「裏面照射型CMOS=高性能」と思い込んでいたようです。(*_*;

であればすべての機種の中でお勧めはどんなものでしょうか?

最初に挙げた機種以外にもあれば教えていただけると嬉しいです!!

書込番号:13558274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/28 18:09(1年以上前)

>普段は夜景、室内がメインになります。
ということであれば、広角端で開放f2が使えるIXY 31Sがいいのかなぁ〜?とは思いますが、
同じくらいの値段でサイバーショット DSC-WX10が買えるしなぁ〜。開放f値も半段暗いだけだしなぁ〜ズーム倍率も高いし。

でも、やっぱりIXY 31Sが良いと思います。夜景での半段の差は大きいと思います。(手持ちの場合)

三脚を使われるのであれば、もう、何でも良いと思います。三脚って素晴らしい!

http://kakaku.com/item/K0000217417/spec/

書込番号:13558629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/28 18:12(1年以上前)

あっ、そうそう、一言、言い忘れていました。僕は、コンデジに関してはあまり詳しくありませんのであしからず。
真に申し訳ございませんでした。m(_"_)m

書込番号:13558636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/28 19:10(1年以上前)

夜景、室内がメインなら31Sでしょう。F2.0とレンズが明るいですので暗い所で実力を発揮してくれます。ただ昼間の画質はあまり評判ではないですね。まあ画質は好み次第なので作例をご覧ください。

書込番号:13558829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2011/09/28 22:27(1年以上前)

こんばんは。

なんかちょっと微妙な言い回しが目に付くのですが・・・

CCDやCMOSはセンサーですよね。必ずしもCCD=高級ってわけではありませんので気をつけて!

キヤノンではG11やS95等の高級モデルがCCDだからそういう表現がされるのだろうと思います。こういうモデルは昼も夜も綺麗に撮れます(勿論、技術は必要です)こういったモデルは同じCCDでも少し大きめのを使っています(1/1.7型CCD)

後、ソニーでもCCD機があります。W570/W550/W530・T110等のモデルです。悪いとは言いませんがこういう機種は下位機種です。(1/2.3型CCD)上記の高級CCD機より暗い場所ではノイズが目立ったりしがちです。また昼間の写真の色乗り(色合い)も比較すると悪くなります。

で、述べられた3機種、裏面COMSセンサー採用機器で同じセンサーサイズならCCDより暗い場面に強くなっています。初登場の頃のモデルは昼間の画質が明らかに悪くそのイメージがあるので悪く言われがちですが、今年ぐらいのモデルからは随分改善されてきているように思います。

あと、レンズにF値というのがあり、その数字が小さいほどシャッタースピードが稼げ手振れ等が減少します。F値の小さいレンズは暗い室内等で使うにはその力を発揮できます。ただし、ズームすると大体F値は急上昇してシャッタースピードが落ちますので注意が必要です(ズームしないで自分で寄る)

よって3機種の中ならお勧めはIXY31Sになります。

室内がお子さんとかならキヤノンの絵作りは良い感じだと(私は30Sですが)感じます。
あと、JPEGを作る画像エンジンってのがあり、キヤノンのデジック4は割とノイズを除去してくれますし、昼間の画質もそこまで酷くありません。連射も裏面COMS機なら(AF制限とかありますが)秒8枚ほどいけますよ。

書込番号:13559692

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/28 22:40(1年以上前)

>なぜか「裏面照射型CMOS=高性能」と思い込んでいたようです。(*_*;
あっ、ちなみに、高級と高性能は違いますよ。普通のものは基本的に、CMOSよりもCCDの方が価格が高いですよ。

>キヤノンではG11やS95等の高級モデルがCCDだからそういう表現がされるのだろうと思います。
僕は、そうではありません。単に値段がCCDの方が一般的にすると申し上げたかっただけです。
(もちろん、イメージャー自体の話です、カメラの話ではありません)

書込番号:13559756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2011/09/28 23:28(1年以上前)

こんばんは。

スレヌシさん、ちょっと失礼しますね。

Mr.beanbone さん、お気にさわったらごめんなさい。スレヌシ様はカメラをお買い求めになるのであって、メーカーの部品バイヤーではないのだからちょっと書き込みに違和感を感じます。

実際に使われる人の立場(視点で)話しをされる方が良いように感じます。

書込番号:13560042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:98件 IXY 31Sの満足度3

2011/09/28 23:35(1年以上前)

室内撮りがメインだそうですが、人物が入るなら広角24mmは避けたほうかが良いかと思います。

書込番号:13560077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2011/09/29 10:37(1年以上前)

24mm〜 はちょっとズームすれば 28 にも 35 にもなれるけど、
28mm〜 はどんなにがんばっても 24mm の画角は出せません。
要は使い方次第。


レンズの明るさと画質の点で、IXY 31S がイチオシです。圧倒的。迷う余地などありもしない。

書込番号:13561300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:9件

2011/09/29 11:12(1年以上前)

確かに使い方次第ですね。
四六時中カメラを弄り倒している人にとっては簡単に出来ることも
カメラをあまり弄っていない人には出来ない事も多々あります、そのまま撮ってしまう人が大半ではないでしょうか。

書込番号:13561389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2011/09/29 11:48(1年以上前)

使い方次第でしょうね〜。

妻が広角24oの410Fを使ってますが、子供を見下ろすように撮ってしまうので頭でっかちに写った画像がよくあります。(広角レンズによる遠近感強調の為)
でも、「少しズームした方が良いよ」とは言ってません。
ズームすれば歪みなどは軽減されますが、F値が大きくなってしまうデメリットが心配だからです。特に室内では。
ただ、風景撮影には24oの恩恵を感じます。

また、キヤノン機のオートモードで強制的に機能してしまうi-コントラスト(明暗差軽減機能)の出来がイマイチに感じるので、31Sはそれも心配です。

31Sは広角24o、F2.0、TvやAv露出が可能だったりで、望遠以外の守備範囲が広いのは間違いないですが、それを最大限に活かすにはある程度の知識が必要かも知れません。
つまり、性能や機能を理解した上での、使い方次第・・・だと思います。(31Sに限った事ではないですけど)

書込番号:13561476

ナイスクチコミ!2


スレ主 ku@さん
クチコミ投稿数:19件

2011/09/29 11:50(1年以上前)

短い時間に多くの方にアドバイスいただき本当に感謝です。
「皆さん」、とひとまとめで申し訳ありません。

室内など暗いところがメインだとF値が重要で、そうなると皆さんの意見もキャノンのIXY31Sがイチオシと感じました。
また、maskedriderキンタロスさんの「昼間の画質もそれほど酷くない。」との一言でグッと31Sが筆頭候補に挙がってきました。

ところがここにきて妻から「高い」とのクレーム…
そして「同じキャノンだし210Fでいいんじゃないの?」とのお言葉。

数千円とはいえ価格帯が違うこの2台を単純比較出来ないとは思いますがどうなのでしょう?
F値がかなり(?)違うような印象を受けるので自分としては31Sが気になっています。

とりあえず週末にキタムラあたりで現物を見てこようとは思っています。
掘り出し物があるといいのですが…

書込番号:13561484

ナイスクチコミ!0


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2011/09/29 12:14(1年以上前)

31S の方が暗さに強いとか、画質がいいとか、言ってもわかってもらえなかった場合、
売り場で液晶画面を比べて見せる手があります。
31S には、お気に入りの写真を持ち運んで、みんなに見せびらかす楽しみがあります。

書込番号:13561551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:98件 IXY 31Sの満足度3

2011/09/29 12:38(1年以上前)

210でもいいと思いますよ。
画質も、L 版での印刷や液晶画面で見るなら差はないし。いちいち28mmや35mmにズームしなくても、さっと出してパッと撮れます。

210は3型液晶で見やすいと思います。
31Sの液晶モニターは16:9のワイドなので、コ ンデジの一般的な4:3画像は2.6型相当に表示されま すからね。

あと、個人的にタッチパネル 苦手です。
スマホくらいスムーズからいいのですが・・・

書込番号:13561621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ku@さん
クチコミ投稿数:19件

2011/09/29 14:29(1年以上前)

液晶モニターの比率に関しては全くの盲点でした。
31Sは「デカイ」=「見易い」と勝手に解釈していました。
しかし、そう言われてみれば確かどこかで同じような発言があったような…(・・;)

あぁ、自分の中の天秤がまたフラフラし始めてしまった。

書込番号:13561952

ナイスクチコミ!0


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2011/09/29 14:45(1年以上前)

画質だとか、被写体ぶれだとかを気にしないのならば、210F でもいいかもしれませんね。
28mm スタートにこだわる人もいるようですが、
人にはそれぞれの視野というものがあるので、おそらくその人の視野の範囲ではベストの選択なのでしょう。
さっと出してパッと撮れるというのは、24mm スタート機でも同じこと。
実際、私もそういうカメラを使っていたのでよくわかります。その画角なりの写真を撮るようになる。
重要なのは、24mm の方が選択の幅が広いということです。画質劣化のデメリットも 31S の場合はほとんど無い。
広角端で中心部からズレた部分の描写は、P300ではヨレヨレだし、WX7では溶けている。でも、31S は大丈夫。
私は S95 をメインに使っていますが、画質がかなり劣る 24mm スタートのサブ機の出番の頻度も高いです。
人物はともかく、旅行に持っていく場合は、28mm では、くやしい思いをする事もあるでしょう。特に、京都とか。
600F の様に、望遠に主眼を置く機種であれば、28mm スタートでも妥協できるかもしれません。

ディスプレイに関しては、売り場で実際に見比べてみてください。23万ドットと46万ドットの違い。
縦横比ですが、パソコンの画面やテレビで写真を見る場合は16:9の方が圧倒的に見やすいです。
今や猫も杓子もハイビジョンの時代です。16:9 なら画面いっぱいにして見れるんです。左右の黒帯よさらば。
16:9 からプリントした場合も、さほど違和感はありません。人間が自然に見ている視野に近いので。
気になるようなら、両端を少し切り落とせば良い。4:3 からプリントした場合は、今度は上下が余るので、同じこと。
たしかに、31S を選択して、4:3 しか使わなかったら、もったいないですね。ナンセンスだ。

31S ブラウンを選べば価格差は3千円ほど。内容の差は3千円ではとても埋まらないです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000226517.K0000226510.K0000226511.K0000226509.K0000226508

あと、一般的にCanon機のタッチパネルは使いやすいです。自分好みにカスタマイズできます。
スマホはどうなのか知りませんが・・・

書込番号:13561981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/29 19:57(1年以上前)

スレ主さんの使い方しだいだと思うけど、
人物がメインなのか?それとも風景がメインなのか?

私も広角24mmが苦手で31Sは売り飛ばしたわ。
建物も人物も歪んで耐えられなかった。
広く写したければ1歩〜3歩下がればいいことだと思うけど。
歪んだ画像は素人には修正不可能で、せっかくの画像が台無しね。
ここ見ると24mmの歪みが理解できるんじゃないかしら
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?035250

一般的な人は電源入れて、歪みを気にしてわざわざズームしたりしないわ。
私もそうだし、豆ロケット2さんのところもそうね。

私は先月京都に旅行に行ってS95で28mmでくやしい思いは1度もしなかったわよ。
売り払った31Sで歪みではとっても嫌な思いはしたけれど・・・

まぁ、私も一般的ではないので31Sのタッチパネルは苦手だったけど。
XperiaやiPhone 4使って使いにくかった記憶はないわよ。
最終的には使う人の好み(使い方)だから、固定観念での書き込みは避けて欲しいわねぇ。
最近はXperiaのカメラの画像で問題なしって感じなんだけど。

さっき、キタムラで210が11,800円、31Sが14,800円で売ってたわよ。
どちらがスレ主さんにふさわしいか、目で見て触って判断するといいわね。

書込番号:13562940

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2011/09/29 22:38(1年以上前)

こんばんは。

えーっと、24mmは少し歪みがあるかもですが、

1、入らないから1歩2歩下がる

2、歪むかもなので少しズームをする

と言う時点で「電源を入れてシャッターを押すだけの人」ではないように思えます。

まぁ、似たようなもんかなぁ。。。

あと、スマホのタッチパネルは微弱な電気で反応しますが、31S等は液晶面の圧力で作動します。理解して使えば問題ないはずです。

もっとも、「そんなめんどいのはいやだ!」と言うならば安価な物を買って「数撃てば当たる」作戦しかないです。

IXY210も数年前の主戦力機ぐらいのスペックは持っています。広角F2.8は安価なカメラでは良いほうだと思います。奥さんがどうしてもうるさいならとりあえずこれを買って試してみると言う手もあります。で、結果が思わしくなかったら、思い切ってS95(100?)等を買ってみるとか??少し散財はしますけどね。


全然関係ないですが、僕は携帯auS006=サイバーショット携帯を使っていますが、あくまで緊急用でこれで事足りるとは思えません。。。

書込番号:13563774

ナイスクチコミ!0


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信16

お気に入りに追加

標準

暗所に弱い?

2011/09/22 22:40(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY 31S

当機種
当機種
当機種
当機種

基本的には気に入っています。
が、どうも納得できない部分もあるので
書いておきますね。

シーン認識のスポットライトが悪さする?
室内などで、窓があって逆光だと
スポットライトだと認識して
フラッシュが点かない。

これは仕方ないかな?とも思いますが
夜間BBQでは、ランタンをスポットライトと認識します。

書込番号:13535057

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6455件

2011/09/22 22:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF補助光使っても
ピンぼけになる事が、結構あります。

これは、会社で使っているSX30 ISでも起こりますので
個体差とかでは無いでしょうね。

大きく外せば、撮り直しますが
若干外してくれると、よく見ないと
ちゃんと撮れてると勘違いします。

昔のCANON機では無かった気がしますが
最近のCANON機は、こんな感じなのかなぁ?
非常に残念ですね。
せっかくの明るいレンズもいかせません。

書込番号:13535093

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6455件

2011/09/22 22:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

良い写真も、いっぱい撮れるんですけどねぇ。

書込番号:13535104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2011/09/22 23:23(1年以上前)

こんばんは。

30Sも大体同じです。

うーんと、そういう時はPモードで強制フラッシュ焚いてます。

書込番号:13535300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6455件

2011/09/22 23:39(1年以上前)

当機種
当機種

maskedriderキンタロスさん、ありがとうございます。

やっぱり同じ傾向ですか。

ちょっと困った仕様ですね。

そういえば、広角レンズだから当然と言えば当然ですが
ちょっと立ち位置違うと
ずいぶん印象が違う写真になりました。

書込番号:13535381

ナイスクチコミ!1


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2011/09/23 06:54(1年以上前)

ピンボケ問題に関して、
カメラを止めてシャッター半押しする時間を十分に取っていますでしょうか?
この設定でピントが合いにくいのはコントラスト式AFに共通の問題ではないでしょうか。

書込番号:13536165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件

2011/09/23 08:29(1年以上前)

konno3さんのおっしゃることも分かりますが
他のカメラでは、ここまで頻度は高くない気がします。

書込番号:13536383

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/23 10:43(1年以上前)

レンズが明るいだけに残念ですね。

書込番号:13536752

ナイスクチコミ!1


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2011/09/24 18:43(1年以上前)

機種不明

どうも、ピントが合う前にシャッターを押し込んでしまっている様にしか見えないのですが...
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/common-feature/
iSAPS の項目をご覧ください。
海外のサイトなどでは、HS SYSTEM と並んで目玉になっている機能です。
平均的な使い方からズレていると、逆に足を引っ張る可能性も考えられます。
カメラを被写体に向ける前にシャッターボタンに指がかかっているとか、
シャッターを早押ししてしまうなどの、クセがないでしょうか?
被写体にカメラを向けて、十分に半押しの時間を与えてシャッターを押し込むよう、
しばらく意識して使っていただけますと、解決する可能性があります。

書込番号:13542522

ナイスクチコミ!1


Chitrakaさん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:10件

2011/09/24 21:30(1年以上前)

ムーンライダーズさんのこれまでのレビューを拝見する限り、なかなかのカメラ歴をお持ちのようですね。

そんなムーンライダーズさんが、ピントが合う前にシャッターを押し込んでしまうというまるで初心者のようなミスを繰り返して、しかもそれに気がつかないとは考えにくいと思います。

カメラは数字や能書きだけで撮るものではありません。ご本人の技量も大きく関わってきます。それがムーンライダーズさんに不足しているとは思えないのです。

同じようにカメラ経験の豊富なmaskedriderキンタロスさんのお話も合わせて鑑みる、やはり、暗所に弱いのでしょうね。

ところで、ピントが合う前にシャッターを押し込んでしまったピンボケと、そうでないピンボケって見分けられますか?

書込番号:13543132

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2011/09/24 22:44(1年以上前)

こんばんは。

えーっと誤解を招くとこまるので書き込みますが。。。。

僕が同意しているのは「フラッシュの発光」に関してです。

これはデジック4の仕様(この感度・この光源分布・での判断)と思われるので仕方ないと言う書き込みです。

フラッシュ時のAFと言うより操作ミス?仕事資料用の写真を撮っている時、時間が無くあせって撮影するとごく稀にAFが合ってないのにシャッターが切れる時がありますね。AF補助光で上手くコントラストの強い物を見つけられないのでしょう。。ちょっとだけ構図を変える等、(変えてAF合従後、元の構図に戻す)工夫が必要です。

コンデジですから焦ったらダメですよ。

書込番号:13543510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件 IXY 31SのオーナーIXY 31Sの満足度4 うさぎくん 

2011/09/25 00:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

明るくしすぎのようです。

露出補正後。こういうシーンは仕方ないのかな。

この前後の写真は問題ないのですが、これだけピンぼけになってしまいました。

確かにオートでフラッシュはあまり光らないですね。
本機はフラッシュをなるべく使わないで、雰囲気を伝えるような設定をしているのではないかと思います。以前はフルオートだとやたらとフラッシュが光って、いちいち発光禁止に設定するのが面倒な機種も多かった記憶があります。
背景には、明るいレンズを生かしたいとか、高感度でも画質の悪化が少なくなったから、というのがあるのかな、と思っていました。

ただ、それが撮影意図と異なるときは、Pモードにして強制発光にするしか無いですね。

私が困ったのは、画面全体が黒っぽいシーンの時、露出過多になってしまうことです。−2EV近く露出補正しましたけど、評価測光が考えすぎみたいです。

ピンぼけは経験無いなあ、と思っていましたが、探したらありました。オートだと何でもない風景で、急にマクロマークが出てびっくりすることがあります。そのままシャッターを切るとピンぼけに。

書込番号:13544031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2011/09/25 01:32(1年以上前)

ふたたびこんばんは。

>画面全体が黒っぽいシーンの時、露出過多になってしまうことです。−2EV近く露出補正しましたけど、評価測光が考えすぎみたいです。

えーーと、測光を変えてみてください。中央重点かスポットにすると思ったような絵が出る事がありますよ。。


って知ってるってね!ごめんなさい。。。

書込番号:13544247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件

2011/09/25 07:01(1年以上前)

すみません、遅くなりました。
皆さん、ありがとうございます。<(_ _)>

癖かぁ?
自分で気付かない癖があるのかなぁ?
何か、実証できる良い方法があれば良いんですけどね。
ちょっと考えてみます。

書込番号:13544610

ナイスクチコミ!0


Chitrakaさん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:10件

2011/09/26 12:09(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん
あ、それは失礼しました m(_ _)m

ムーンライダーズさん
まあ、世の中、色んなことがあって色んな方がいます。
ましてやヴァーチャル世界の住人ならなおさらです。
気にしなくてもいいと思いますよ。

書込番号:13549733

ナイスクチコミ!4


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2011/10/15 14:41(1年以上前)

フォト蔵の31S,32S のサンプルを見ていたら、
投稿者により、ぼやけた人物写真を連発しているケースが見られました。
撮影者のクセなのか、カメラの初期不良なのか、その辺はわかりませんが、
このピンボケ現象は、たしかに認知しておく必要がありそうです。

私も先日、S95 で酔っぱらってパチパチシャッターを切っていたら、ボケ写真を乱造してしまいました。
酔っ払い用に、合焦するまでシャッターが降りないようにする機能のオプションがあっても良さそうですね。
うさぎ-kunさんご指摘のピントが近くに行ってしまう現象は、S95でもあります。
31S,32Sにはマニュアルフォーカスも欲しいです。せめて無限遠固定だけでも...

書込番号:13629890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:10件

2011/10/17 09:31(1年以上前)

私の経験ですが、キヤノンのコンデジは他社に比べ、暗い所でのピントの精度は高くないように思えます。ピントに関しては、暗所に弱いというよりは「強くはない」といった感じです。

私の場合はG9でしたが、暗くてAFが迷って行ったり来たりするのではなく、合焦サインが出たにもかかわらず、結果的にピンボケだったことがありました。このとき、一緒に私が撮ったLumixのコンデジではしっかりピントが合っていました。
現在所有する31Sは、いまのところ大きくピントをはずすことはありませんが、専ら、昼間専用として使っています。

かつて、他の板で今回と同様にキヤノンのコンデジは暗い所でピントが合いにくいと発言された方がいて、私がそれに賛同する形でG9の経験をクチコミに載せたところ、G9を所有していない熱狂的なキヤノンユーザー(女性?)の方から、「手ブレだ」、被写体ブレだ」と噛みつかれたことを思い出しました。

この時は最初の段階でピントが合っていないことに気付いたため、手ブレの可能性も考慮してテーブルに台を置き、セルフタイマーで撮り直し、また、被写体は、皆、壁に寄り掛かっている状態だったのですが、フラッシュのオン・オフに関係なくピンボケの連発でした。
その後、ピンボケ写真を添付して修理に出し、以前よりピンボケ発生率は下がったような気がしました。

暗所でのピンボケに関していえば、G9のあとに購入したG10、G11は問題なし、G12はG9ほどではありませんが、たまにハズしますがご愛嬌と思って使っています。私はG9からGシリーズを使用していますが、ピントの精度に関してはG10が一番良かったと思います。(なお、G12は買って開けてみたら、ファインダーにゴミが入っていたため、即、交換してもらいました。・・・派遣問題の後遺症か?と勘ぐってしまいました。)

最後に、
>良い写真も、いっぱい撮れるんですけどねぇ。
これも同意します。だから、また、キヤノンを買ってしまうの繰り返しです。

書込番号:13638807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このデザインでちょっと気がかりなこと

2011/09/21 17:05(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY 31S

スレ主 SORA+さん
クチコミ投稿数:90件 i-DOG開業奮闘記 

普通にテーブルに横置きにした時、カメラは立ちますか?
もし立つなら、その時電源を入れてレンズが出ても立ったままでしょうか?

このカメラをお持ちの方、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:13529359

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/09/21 17:17(1年以上前)

仮に立ったとしても、直接置くよりミニミニ三脚を使用した方が安定・安全ではないでしょうか?
ミニミニ三脚なら荷物になりませんし…
100均でも売っていますよ。
キーホルダーとして使用できる三脚もあります。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20100408_359603.html

書込番号:13529394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/21 17:44(1年以上前)

>キーホルダーとして使用できる三脚もあります。

うーん
一見、便利そうだけど

鍵の付いた部分を何度も取り外しているうちに、そのうち取り外してないのに自然と取れて鍵を紛失したらと思うと怖くて買えない

考えすぎだろうか...

書込番号:13529470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2011/09/21 20:22(1年以上前)

レンズ出しても立ちますよ。

書込番号:13530156

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SORA+さん
クチコミ投稿数:90件 i-DOG開業奮闘記 

2011/09/22 04:47(1年以上前)

ありがとうございました!

立つのが分かって安心しました。

書込番号:13531902

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/22 15:33(1年以上前)

関係ありませんが、フジのF550exrはズームすると、少し不安定になります。

書込番号:13533474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

勝手に放電してしまうことって?

2011/09/18 05:24(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY 31S

クチコミ投稿数:19件

8月下旬に運動会用に購入し、フル充電を2〜3回ほど行いました。
もろもろの設定をした後、1週間ほど前にフル充電を行い、5枚ほどフラッシュ無しで撮影のみし電源スイッチをOffにして、昨日撮影しようとすると、電源が入りませんでした。
節電機能の「オートパワーオフ」は「入」になってました。

運動会で色々と撮影しようと思ったのですが、大変残念なことになってしまいました。
電源も入ってないのに、勝手に放電してしまうことってあるのでしょうか?
ご存知の方、ご教授頂きたく、宜しくお願いします。

書込番号:13513923

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/09/18 05:59(1年以上前)

お早うございます。

この機種で電池の消耗が早いとは、あまり聞きませんが、他機種では、”満充電した後、保管していただけで、1週間で無くなった。”などの話しは時々聞きます。

私は専用電池を使う機種では、何時も予備電池を2個購入しています。
そして、予備電池は充電月日を書いた紙と共にポリ袋に入れて保管しています。

近所の散歩程度では、出かける前に電池を入れ替えることはしませんが、撮影目的で出かける時は、カメラ内電池を充電するか、充電済み電池と入れ替え、それまでの電池は追加充電して持って行きます。

私の場合、普段は使わない機種も多いので、たまに使おうとすると、電源が入らないことがあります。
数年以上前の古い機種だったりしますから、電池が寿命に近いのかも知れません。
予備電池に交換すれば、散歩程度なら、十分持ちます。

個人的には専用電池仕様より、単三電池仕様が好きですが、理由の1つに、イザとなれば、何時でも電池が入手できる事が有ります。

こたぶひさん も予備電池を購入されたらいかがでしょう。
また、次機種を購入する時は、単三電池仕様機種も検討してください。
ただ、電池仕様は検討項目の一部であり、描写性能などの方が優先されるべきとは思いますが…。

書込番号:13513957

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/09/18 06:15(1年以上前)

お早うございます。

がっかりな状況、推察いたします。
勝手に放電はしませんし、
万が一 Power-ONでも静止保管なら、パワーセーブで2-3週間は電池上がりしません。

1.カメラ電源系の故障
2.充電器・電池の故障(満充電のふり)
の疑いで、販売店に相談して新品交換(日数経過で厳しいか?)かSCです。

一眼レフでON放しは良くやりますが、数週間でも殆ど減りません。コンデジのON放しは記憶が?

書込番号:13513980

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/09/18 06:41(1年以上前)

もう一度、フル充電して、バッテリーの減り具合を
確認してください。

それでもおかしいならば、交換か修理に
なると思います。
量販店で購入したのであれば、交換してくれると
思います。

書込番号:13514020

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/18 07:01(1年以上前)

ボディか電池の不良のようですから、買ったお店に相談するのがいいと思います。

書込番号:13514050

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/09/18 07:04(1年以上前)

1週間で放電してしまうのは異常だと思いますが、大切な撮影の前は残量に関係なくフル充電する癖を付けておいた方が良いですよ。
私は必ず撮影日前夜にフル充電します。

書込番号:13514056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件 IXY 31SのオーナーIXY 31Sの満足度4

2011/09/18 18:51(1年以上前)

>電源も入ってないのに、勝手に放電してしまうことってあるのでしょうか?

購入直後は別ですが、少しは放電しますが、1週間で電源が入らない程放電することはないと思います。交換対応してもらうのがベストですが、お店の初期不良対応は長くても2週間くらいだと思いますので、急がれたほうがいいと思います。

個人的な経験で過去えらい目に合ったので、撮影に行く直前に、予備電池含む電池の残量、SDカード(2枚)を必ず確認するようにしています。大事なイベントで撮影できないむなしさを経験すると、次回から慎重になると思います。

書込番号:13516345

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2011/09/18 19:10(1年以上前)

31Sはわかりませんが、最近は起動を早くするためなのか理由はわかりませんが
電源OFF時も少しずつバッテリーを消費するカメラが増えてきています。

もしかしたらIXY31Sも電源OFF時でもバッテリーを消費してしまうのかもしれませんが
念のためメーカーにチェックしてもらったほうがいいように思います。

書込番号:13516408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2011/09/19 07:33(1年以上前)

皆様 とてもご親切なご教授誠にありがとうございました。
昨日充電したところ、約2時間で充電が完了し今のところ順調に動作しています。

皆様からのアドバイス(・予備バッテリー準備 ・充電は使用前日に確認 ・SCに連絡相談 など)を今後に生かしていきたいと思います。

こんなに色々なご教授を頂けて本当に嬉しかったです。
ありがとうございました。

書込番号:13518630

ナイスクチコミ!0


F710さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:11件

2011/09/19 23:46(1年以上前)

数年前のデジタルカメラは待機電流が大きくて一週間も持たないのもありました。
日付や各種設定の保持をするために回路が動作しているためでしょう。
最近のカメラはかなり改善されたようで二週間程度なら支障なく動くようです。
それでも運動会などの長時間使用は心配ですので必ず前日に充電しています。
リチウムイオン電池ならメモリー効果も無いので劣化の心配は無いらしいです。
撮影時にはモニターを見ながらチャンスを待っているので電池消耗は防げません。
必ず満充電された予備電池を持ちましょう。
予備電池も純正品が安心出来ると思います。

書込番号:13522785

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「IXY 31S [ゴールド]」のクチコミ掲示板に
IXY 31S [ゴールド]を新規書き込みIXY 31S [ゴールド]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IXY 31S [ゴールド]
CANON

IXY 31S [ゴールド]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月 3日

IXY 31S [ゴールド]をお気に入り製品に追加する <66

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング