
このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2011年12月9日 21:00 |
![]() |
3 | 2 | 2011年11月17日 08:02 |
![]() |
0 | 5 | 2011年11月11日 22:50 |
![]() |
1 | 8 | 2011年11月11日 00:02 |
![]() |
32 | 7 | 2011年9月15日 22:43 |
![]() |
7 | 4 | 2011年9月4日 10:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日410Fの赤を購入しました。軽くて写りも良く満足してますが妻が持ち歩くときに無造作にバックの中に入れるので
傷がつかないようにカメラケースが欲しいと言い出しました。カメラと統一感のがあり赤い皮の純正が使いたいので
純正カメラケース「IXO−430」の使用感など教えて下さい。
ただずっと以前ソニーのデジカメを使ってたさいに純正のカメラケースを買ったらきつくて取り出しにくくて
そのままお蔵入りになってしまったものですから・・・。よろしくお願いします。
0点

私は使用していませんが、アマゾンのレビューを読んでも、きつくて取り出しにくいようですね。
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B004MKNDZ8/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1
家電量販店でサードパーティ製のカメラケースを探した方が、価格も安く、種類も多いと思います。
サードパーティ製を購入する場合は、必ず本体を持参し実際に入れてみることをお勧めします。
書込番号:13822660
1点

カメラケースに入れてバッグに入れるのなら、百均のケースでもいいのではないでしょうか?
書込番号:13822679
1点

純正を使っていますが、まさにジャストフィットです。
確かにちょっときつめですが、とくだん不便はないです。
ケースとしてはちょっとお高めですが、変なダボダボケースでかさばってしまってはせっかくコンパクトな機種を選んだのに本末転倒ですからね。
ボディのコンパクトさを生かしきるには最良の選択だと思いますよ。
汎用ケースではここまでフィットするものはないと思います。
書込番号:13841517
2点

私は、純正は店頭で試したら、ちょっと取り出しにくかったので止めました。
かわりにHAKUBAの「スリムレザーカメラケース」を使っています。
こちらもジャストフィットですが、きついというほどではないです。
書込番号:13849097
1点

みなさんありがとうございます。店頭でサンプルがあったので入れてみたらピッタリですね。ただサッと出し入れ
は難しいですね。保護用としてはベストかもです。
書込番号:13851234
0点

ありがとうございました。使っていくうちに少し伸びると店員さんにも言われたので買うことにしました。
書込番号:13871115
0点



再生ボタンがメニューボタンより遊びが多い、メニューボタンよりへこんでいて、少し押しづ
らいのですが、不良なのでしょうか?
メーカーに聞いたら、遊びはメニューボタンよりはありますの回答でしたが・・・
それと、再生ボタン押した時にメニューボタンを押した時と同様、音がなるのでしょうか?
私のは鳴りません。
0点

私のも再生ボタンの遊びは多めですね。
やや押しにくさは感じますが、カバンやケースの中で知らず知らずに再生ボタンを押してしまってバッテリーを浪費するのを軽減する意図がありそうです。
電源OFFから再生ボタンを押して、再生モードで起動させる時は音が鳴ります。
消音設定していても鳴ります。
消音OFFの時は起動音などを個別に音量設定ができ、それに連動して再生ボタンで起動させた時の音量も変わりますが、音量設定を『0(=消音)』にしても小さな音で鳴ります。
撮影モードから再生モードに切り替える時には鳴りません。
書込番号:13774610
3点

豆ロケットさん、詳細な解説ありがとうございます。
内容を読ませて頂いて安心しました。
書込番号:13775988
0点



すいません
証明写真と撮ろうと思っています
デジカメでも綺麗に撮れると思いますが
写真屋さんのように綺麗に撮れるデジカメってありますか?
写真屋さんは、キャノンというイメージがありますので
質問させていただきました
用紙も写真用紙を使用しようと思っているのですが
アドバイス等ありましたらお願いいたします
0点

カメラもですが ライティングの方が 重要な気がします
カメラでは 広角ではなく 最低限 標準〜中望遠クラスの焦点距離が使えるカメラであれば良いのでは‥。
機種はこの後 皆様が書き込まれると思いますので今回は書き込まないでおきます。
後 背景も用意した方が良いです。
書込番号:13752278
0点

証明写真の使用用途は何でしょうか?
娘が大学受験の時、願書の写真は「プリンタ印刷使用不可」となっていたことを思い出しました。
使うところによっては、プリンタ印刷使用不可の可能性もあるのでお気を付け下さい。
書込番号:13752349
0点

もとラボマン 2さん
m-yanoさん
返信ありがとうございます
>ライティングの方が 重要な気がします
ライティングというのはどういう?何も知らずすいません
>後 背景も用意した方が良いです。
みなさんはどういうふうにしてますかね?
>証明写真の使用用途は何でしょうか?
娘の就職活動です
書込番号:13753195
0点

>ライティングというのはどういう?
簡単に言うと照明です。
証明写真なら影を出さないことがポイントだと思います。
↓ こちらが参考になるかな?
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Darts/1960/light.html
>娘の就職活動です
大切な就職活動なら、カメラ屋さんで撮られた方が良いと思います。
書込番号:13753285
0点

m-yanoさん
ありがとうございます
>証明写真なら影を出さないことがポイントだと思います。
なるほど、言われてみればそうですね
>大切な就職活動なら、カメラ屋さんで撮られた方が良いと思います。
そうかもしれませんね
貴重なご意見ありがとうございました
書込番号:13753609
0点



現在一眼(キヤノン7D)とコンデジ数台での撮影を趣味にしています。
現在1歳の子供が居ますが、コンデジを用いて室内で撮る写真に不満が多く、
この度買い増ししようと思っています。
現在不満に思っている事はお分かりだと思いますが、被写体ブレと高感度で撮影した時のノイズです。
出来るだけフラッシュを使わず、綺麗な写真を残してやりたいとと思いまして・・・
ただ予算があまりなく、2万位までで探しております(より安ければベスト)。
そこでここの掲示板を色々読ませて頂き、候補を幾つか絞りました。
IXY410F,IXY32S,ニコンP300です。
クチコミやレビューを読んだ当初はP300で決まりかと思いましたが、色々読むにつれ等倍で見たらボロボロだとか書いてあったので、少し不安な気持ちで他を探してみて410Fと32Sも候補に入れました。
ちなみに見た目は、P300が好きです。
野外日中なども綺麗に撮れるに越した事はないのですが、とにかく一番の目的は室内・屋内で出来るだけフラッシュを使わず子供が綺麗に撮れる事です。
現像はほぼL判のみですが、現像よりもPCで見る場合が多いです。
上記の候補の中だと、どの機種が良いでしょうか。
金額に制限がありますのでそう候補はないでしょうが、上記機種以外でもお薦めがあれば教えてください。
宜しくお願いします。
0点

こんばんは。
7Dをお持ちで「子ども」なら色合いの似たキヤノン機のほうがお勧めかな?少なくとも僕はそうです。(肌の色合いがスキです)
気軽になら32S、もう少し凝るならS95なんかはどうでしょう?
もう少し待ってS100でも良いかもです。
因みにコンデジで撮った写真を当倍でみちゃ駄目ですよ。。
書込番号:13741463
1点

>maskedriderキンタロス さん
レスありがとうございます。
仰られるように高感度で綺麗に撮れる事が一番の目的なんですが、
人を撮るので肌の色味や質感なども大事にはしたいと感じてます。
7DはほぼRAW撮影で現像時に好みの色にしていますが、
それでも(根本的な)色味などはやはり同じような感じになるのでしょうか。
キヤノンのコンデジは所有した事がありませんでしたので・・・
今回購入を考えてる機種は、家で嫁が使う機会が多いと思いますので、
出来ればお手軽簡単に綺麗な写真が撮れる(それが難しいのですが)物を考えています。
書込番号:13744558
0点

今お手持ちのデジカメと候補に入れられたデジカメの機能・仕様差をみて、
それが、いま、T-ぼん さんに必要かを見られたらよろしいかとも。
新しい機種を導入されても「やっぱり満足できませんでした」では、悲しいので。
書込番号:13744991
0点

レンズF値が小さい方がレンズが明るいので、室内での被写体ブレ軽減には有利です。
なので、410Fより32SやP300が良さそうです。
7Dで使っているレンズや、他のコンデジが何か分かりませんが、実験としてそれらで被写体ブレがなくなるまでISO感度を上げて見ては如何でしょうか?
仮に7Dのキットレンズ(F3.5)でISO1250だったなら410F(F2.7)ならISO800程度で撮れる計算になります。(F3.5のカメラのISO ×0.6程度)
32S(F2.0)やP300(F1.8)ならISO400程度で撮れる計算になります。(F3.5のカメラのISO ×0.26〜0.32程度)
そのISO感度の画質を確認してみては如何でしょうか?
410F(海外名ELPH300HS)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20110812_467054.html
http://www.imaging-resource.com/PRODS/300HS/300HSA7.HTM
http://www.steves-digicams.com/camera-reviews/canon/powershot-elph-300-hs/sample-photos-125.html
32S(≒31S/海外名ELPH500HS)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20110408_438065.html
http://www.imaging-resource.com/PRODS/500HS/500HSA7.HTM
http://www.steves-digicams.com/camera-reviews/canon/powershot-elph-500-hs/sample-photos-128.html
また、奥様が"お手軽簡単に"という事だとISOの設定はオートだと思いますが、実験して推測される必要なISO感度までISOオートで対応できるかどうかも大事かもしれません。
予算内だとIXY32S(31S、30S)かCOOLPIX P300が有利だと思います。
ご自宅で使うのでしたら携帯性などはそれ程重要ではないでしょうから、7Dを使われるのが良さそうにも思います。
その場合は、『EF50mm F1.8 II』レンズならもっと有利になりそうです。
http://kakaku.com/item/10501010010/
書込番号:13745353
0点

フラッシュはできるだけ使いたくないとのことですが理由は
人物が白とびしたりするからでしょうか??
フラッシュを使いたくない理由が白とびにあるなら
富士のF600EXRなどはフラッシュ撮影しても自然に写りますので
そういう機種に変えて積極的にフラッシュを使うことも考えてはどうかと思います。
私も5ヶ月になる息子を室内で気軽に撮るカメラを探していましたが
AFの速さ、顔認識の精度とスピード、高感度画質、フラッシュ撮影時の自然さ
カメラ任せでシャッターを押すだけでも歩留まりがいい点が決め手となって
フジのF600EXRを購入しました。
ちなみにキヤノンのS95などのレンズが明るい機種も検討しましたが
最近の機種の中ではキヤノンのコンデジはAFがのんびりしている部類に入り
シャッターチャンスを逃しやすいと感じたので候補からはずしました。
書込番号:13748759
0点

sutekina_itemさん
レスありがとうございます。
そうですね、まず今のカメラでもう少し改善出来ないか試してみる必要はありますよね。
「写ればいい」と思っている嫁に、例え子供の写真をより良く撮る為だとはいえ、
現状2,3台あるのにまた買う為のお金を家計からだして貰えるとは思えず、
少ない自分の小遣いから購入を考えていました。
そんな状況で買って、満足のいく写真が撮れなかったら残念ですし、
もう少し考えてみたいと思います。
書込番号:13749237
0点

豆ロケット2さん
リンクやら詳しくありがとうございます。
リンク先を見せて頂いた限りでは、410Fより32Sの方が良好な感じがしました。
ちなみに私が所有しているコンデジで撮った写真を再確認しましたが、
それらよりは全て良好でした。
私の写真(カメラ)では、ISO400でもちょっとノイズが気になります(PC画面でですが)。
一応明るいレンズが有利な事は承知しています。
お薦めして下さったEF50F1.8も所有していましたが、
7D(40D)に装着して撮影するには長すぎるため売却し、
今は室内撮りで使用する時は殆どEF35F2を使用しています。
ただ普段は防湿庫に保管していますし、ふとした瞬間の可愛い仕草や表情を撮りたいとなると、
やはりいつも居間に置いておけるコンデジに軍配が上がります。
32SかP300で考えてみたいと思います。
書込番号:13749561
0点

仮面ライダー100号さん
レスありがとうございます。
フジのコンデジは新しくもハイエンドでもないですが2台所有していますので、
iフラッシュの良さは知っています。
F600EXRクラスなら、もっと自然に撮れるのでしょうか。
焚いたか分からない位に撮れるのなら、試してみる価値はありそうですね。
色々設定をいじればよりいいモノが撮れるでしょうが嫁の使用が大半という事を考えば、
簡単に撮れる機種がやはりいいのかなと思います。
今600EXRのレビューを見てきましたが、オートでもかなりいけるみたいですね。
一眼はキヤノンですが、コンデジは使った事がなかったため、
AFの速さまでは思いつきませんでした。
今のところあまり動きのないシーンでしか使わないため
(というか、そういう場面はコンデジでの撮影を諦めている)、
あまりAF速度を気にしていませんでした。
やはりその辺は触ってみないとわからない部分ですね。
書込番号:13749683
0点



IXY32SのF2.0に引かれながらも、ボタン操作の410Fの方が操作性は良さそうですが、PowerShotA3300ISも24mmがないがCCDなので画像は良いのだろうかと悩んでいます。
実際、この3機種で一番画質がきれいなのはどれなのでしょうか?
0点

個人的にはIXY32Sが良さそうに感じます。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
海外のサイトです。
32Sは日本限定なのでありませんが、同等画質と思われる31S(ELPH500HS)と410F(ELPH300HS)とA3300ISの比較が出来ます。
31S
http://www.steves-digicams.com/camera-reviews/canon/powershot-elph-500-hs/sample-photos-128.html
410F
http://www.steves-digicams.com/camera-reviews/canon/powershot-elph-300-hs/sample-photos-125.html
A3300IS
http://www.steves-digicams.com/camera-reviews/canon/powershot-a3300-is/sample-photos-131.html
サンプル画像を見ると高感度になる程、やはり裏面照射CMOSセンサーの31Sと410Fが良さそうです。
特に32SはF2.0の恩恵で暗所では有利だと思います。
410Fはズーム位置によって周辺がかなり甘くなるのが気になります。
(steves-digicamsの410FのISO比較の画像(m&m'sのマスコットの画像)はピンボケ気味なのであまり参考にならないかも?)
しかし、画像の鑑賞方法によっては、画質の差は目立ちにくくなります。
L判プリントやPCモニターで見る程度(等倍鑑賞しない)なら目立ちにくいので、そうなると操作性などの違いなどの方が大きな差に感じるかも知れません。
32Sのタッチパネルの好き嫌いは個人差があると思いますがそんなに悪くないと思います。
410Fは従来からのボタン式ですが、操作ボタンはやや小さくFUNC.設定画面の操作性は個人的にはかなり悪く感じます。
A3300ISはFUNC.画面の操作性は良いですしモードダイヤルもダイレクトにモード変更できて良さそうです。ただ液晶モニターの視認性はイマイチに感じます。
また32Sと410Fの広角24mmですが、デメリットを理解して使わないと違和感の大きな画像になる可能性もありそうです。
書込番号:13501293
4点

ひろじゃさん
そんなことを言うためにいちいちレスしないでください。
そんな回答では、スレ主さんがお気を悪くされますよ。
いつもなら「IXY32SはF2.0と明るいですからおすすめです。」といっているではありませんか。
書込番号:13501827
16点

個人的な感想です。
コンデジの1.6M画素はレンズが追いついてない気がします。ファインピクス
F550EXRでの感想です。)でも、パワーショットの場合IXYに比べ設定
(マニュアル、露出優先、シャッター優先等)がいじれるので有利な気もします。
何にも考えずに写すならばIXYでしょうが、ある程度写真に詳しくなって長く
使いたいならばパワーショットの選択でしょう。
デジタル系さん
彼はカメラを持っていますが最近までオートでしか撮ったことが無かったと言う
方です。また、最近の書き込み時間から見て高校に行っているのか疑惑もあります。
書込番号:13502990
5点

マニュアル、絞り優先、シャッター速度優先が使えるのはパワーショットの特徴ですが、A3300ISをはじめ現行ラインナップのAシリーズはこれらの機能はありませんよ。
実質的な機能はIXYとAシリーズは同等です。(動画や連写合成などの性能差はあります)
ひろジャさん
画質の良し悪しの感じ方に個人差があるというのは賛成です。
でも、せっかくレスするならひろジャさんが感じる「一番」を書いてくださいな。
書込番号:13503055
3点

スレ主様、豆ロケット2さん
済みませんでした。パワーショット言う機名とシャッター横のダイアル写真から
オート以外でも楽しめる機種かと思ってしまいました。
パワーショットでモード設定が出来ないとはIXYとの境界がなくなったようです
ね。これならばどれを選んでも、出力して2Lまで、またモニターのピクセル等倍
で観賞しない限り、画質の違いがわかる方は少ないと思います。
書込番号:13503098
0点

会社から書き込めないので、遅レスですみません。
豆ロケット2さん、比較がしやすいサイトの紹介ありがとうございます。紹介して頂いたデータを比較した感じだと、解像度・画質と言う点では私も32Sかなぁと思いました。A3300はCCDですが、かなり厳しい画質的だったので、IXYの2機種に比較すると1ランク下な感じがしました。
もう一度、天使(エンジェル)さん、モード的にはIXY32Sが一番設定が多いようですね。モード設定が本当に必要ならS95を選びたいところですが、通勤用割り切りカメラとしたいので、モード設定にはさほどこだわらなくてもいいかなぁ、と思っています。
旧人類の私としてはタッチパネルにやや自信が持てないので、操作感は一度お店で試して比較してみることにします。
#カメラには関係ない別の話題で盛り上がってしまっているようですが・・・・^^;
書込番号:13504545
0点



調べたところ、光学ズームに関して410Fは5倍、210Fは4倍で手ぶれ補正が410fでは4段分、210Fでは3段分でした。光学ズームや手ぶれ補正とかってこの違いで結構違うものですか?機械のことよくわからないのですがどうなんでしょうか。もし他にも参考になることがあれば教えていただきたいのですが。
1点

光学ズーム
410Fは広角端(ズームしない状態)が24mm、望遠端(一杯までズームした状態)はこれの5倍なので120mm。
210は広角端28oで、4倍なので望遠端は112o。
望遠端の120oと112oの差はほとんど無いようなものです。
一方、広角端の差は結構あります。
数値が小さい方が広い範囲を写し込めるので、数値の小さい410Fの方が広範囲を写せます。
狭い空間で出来るだけ広く写したい時や広大な風景などでは有利です。
反面、広角になればなる程、広角特有のクセが強くなります。
そのクセは人物撮影などではデメリットになる場合が多いです。(ズームしたりちょっとのコツで軽減は出来ます)
手ブレ補正は410Fは4段ですが、当方が他に持っている3段のカメラと比べて、体感としては差を感じません。
室内や夜間などで撮る機会が多いなら、より大きな効果の410Fが有利かもしれませんが、明るい屋外の撮影が多いなら、3段と4段の差は気にしなくても良いように思います。
(3〜4段もの手ブレ補正効果を期待するより、本来は三脚などを使った方がよっぽど効果があります。非現実的ですが)
210Fの方が背面の操作ボタンが小さいです。(その代わり液晶モニターが大きい)
私はボタンの小ささ(操作しにくさ)がネックで候補から外しました。
外装の仕上げなども違いますが、広角端の焦点距離(24mmと28o)の違いが大きな違いだと思います。
書込番号:13455979
2点

大ざっぱに言って、
●光学ズームに関して、410Fの5倍と210Fの4倍は大差ないと思います。
@410Fの光学ズーム:焦点距離24〜120mmの5(=120/24)倍ズーム
A210Fの光学ズーム:焦点距離28〜112mmの4(=112/28)倍ズーム
焦点距離は短い方が広い範囲のものが小さく撮れ、長い方が狭い範囲のものが大きく撮れます。
410Fは望遠端120mm、210Fは同112mmですので、その差はわずかです。
●手ブレ補正に関して、410Fの4段と210Fの3段も大差ないと思います。
@410Fの手ブレ補正4段:シャッター速度換算で2の4乗分=16倍分の効果
A210Fの手ブレ補正3段:シャッター速度換算で2の3乗分=8倍分の効果
例えば手ブレ補正無しではシャッター速度(正確にはシャッター開放時間)1/32秒が必要な状況において、
410Fでは(1/32)X16=1/2秒までなら手ブレを抑えることができ、
210Fでは(1/32)X8=1/4秒までなら手ブレを抑えることができる、ということです。
1/4秒静止するよりも1/2秒静止する方が難しいと言えますが、気にするほどの差とも思えません。
それでもやはり410Fの方が手ブレによる失敗は減るでしょうけどね。
●動画は撮られないのですか?
@410FはフルHD、ステレオ音声で撮影中光学ズーム可能。
A210FもフルHD、ただし、モノラル音声で撮影中光学ズーム不可。
●液晶のサイズ
@410Fは2.7型
A210Fは3.0型
410Fと210Fで迷われているなら、価格差もあまり無いことですし、410Fで良いのではないでしょうか。
もしもデザインや色で迷われているのでしたら、それは難問だと思います。
書込番号:13456010
2点

あと、既出でしたら失礼。210FはMADE IN CHINA、410FはMADE IN JAPANと本体底に書いてあったと思います。今時、日本製なのも珍しいと思いました。
書込番号:13456185
1点

ズームの4倍と5倍はたいして違わない感じですが、広角24mm相当と28mm相当では
かなり感じが違いますので、お店で確かめたほうがいいと思います。
書込番号:13457170
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





