IXY 410F [ブラック] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:220枚 IXY 410F [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

IXY 410F [ブラック] の後に発売された製品IXY 410F [ブラック]とIXY 420Fを比較する

IXY 420F
IXY 420FIXY 420FIXY 420FIXY 420FIXY 420F

IXY 420F

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月 2日

画素数:1680万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:170枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY 410F [ブラック]の価格比較
  • IXY 410F [ブラック]の中古価格比較
  • IXY 410F [ブラック]の買取価格
  • IXY 410F [ブラック]のスペック・仕様
  • IXY 410F [ブラック]の純正オプション
  • IXY 410F [ブラック]のレビュー
  • IXY 410F [ブラック]のクチコミ
  • IXY 410F [ブラック]の画像・動画
  • IXY 410F [ブラック]のピックアップリスト
  • IXY 410F [ブラック]のオークション

IXY 410F [ブラック]CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月17日

  • IXY 410F [ブラック]の価格比較
  • IXY 410F [ブラック]の中古価格比較
  • IXY 410F [ブラック]の買取価格
  • IXY 410F [ブラック]のスペック・仕様
  • IXY 410F [ブラック]の純正オプション
  • IXY 410F [ブラック]のレビュー
  • IXY 410F [ブラック]のクチコミ
  • IXY 410F [ブラック]の画像・動画
  • IXY 410F [ブラック]のピックアップリスト
  • IXY 410F [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > IXY 410F > IXY 410F [ブラック]

IXY 410F [ブラック] のクチコミ掲示板

(517件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IXY 410F [ブラック]」のクチコミ掲示板に
IXY 410F [ブラック]を新規書き込みIXY 410F [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

電話のiPhone4Sより 画質が悪いようですね

2012/07/25 23:15(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY 410F

クチコミ投稿数:76件

安いのでこのカメラを検索してみたら下のユーザさまのブログを見つけました。
http://todays.dip.jp/0226
これだとiPhone4Sより IXY 410F のがかなり劣るように見えますが、どう思いますか?
せっかく写真専用のデジカメを買うんだったらせめて携帯電話には負けて欲しくないなと考えるのですが・・・

書込番号:14857024

ナイスクチコミ!0


返信する
HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/07/26 00:43(1年以上前)

iPhone 4S の Retinaディスプレイが綺麗過ぎなだけでしょう。
仕方ないですよ。

書込番号:14857399

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件 IXY 410FのオーナーIXY 410Fの満足度4

2012/07/26 01:14(1年以上前)

410Fはオートの為、i-コントラスト(明暗差軽減)という機能が働き、ISO400です。
解像感が乏しくノッペリする替わりに曇天も白飛びしていません。(曇天は輝度が高めで白飛びしやすいです)
それに対しiPhone4sはISO64で低感度で画質面では良いですが空は白飛びしています。

この辺りは一長一短だと思います。
個人的にはi-コントラストは嫌いなので410Fのオートは使いませんし、妻が持ってるiPhone4sの画像は単純に“キレイ”だと思います。
ただ、iPhone4sのモニター上ではかなりキレイに見えますが、PCモニターで見比べると、そこまでではないと感じる事もあります。
高ISO感度画質は410Fの方が良いですし、動いている物などに対するシャッター速度の調整のプログラミングも410Fの方が良いように感じます。

トータル性能では410Fが上だと思いますが、設定や状況によってはリンク先のような事にもなりますし、iPhone4sの画像で充分だと感じる事は多々あります。

書込番号:14857480

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/26 05:45(1年以上前)

RX100の画像が良すぎ。

iPhone4sの話は別にして、
410FはともかくS95、PL3、G3、D90惨敗???こっちのほうが、気になる。

書込番号:14857816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/26 06:55(1年以上前)

なぜここにRX100が出てくるかわからない(笑)

書込番号:14857917

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:76件

2012/07/26 13:01(1年以上前)

豆ロケット2さんHT2007さんご意見ありがとうございます。
わたしの感想は杜甫甫さんと同じように感じました。
この画像のIXY 410Fが良くないのはISO400なのからなのですか?
データーが載ってなかったので気がつきませんでした。

書込番号:14858923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件 IXY 410FのオーナーIXY 410Fの満足度4

2012/07/26 13:54(1年以上前)

当機種
当機種

画像1:オートモード(ISO320)

画像2:Pモード(ISO100)

以前、検証して価格コムにもアップした画像です。
広角端画像からの中央切り出し(等倍)です。

1:オートモード(強制的にi-コントラストが機能した結果、ISO320)
2:Pモードでi-コントラストOFF(ISOオートでしたが結果はISO100)

解像感に大きな違いがあるのが分かると思います。
でも画像1は空が白飛びしていません。

リンク先の画像は「オート」での比較ですが、それはそれで大切な比較ですが、ただでさえこの中では格下なのに、さらに「解像感」という点では410Fにとって大きく不利な設定での比較になっています。
細かく比較するなら、例えばISO感度を揃えた比較、F値を考慮した比較、画角を揃えない比較、暗所比較(「次の記事」で比較してますね。引用『外の風景撮影では頑張ったiPhone4Sもセンサーサイズはさらに小さいので高感度撮影は苦手、410Fと比べてもノイジーな画像になっていました(画像は省略)。』)など色々あります。
オートでの比較は、そういう中での一要素です。
もちろん「オート」を多用する人には重視するポイントですし、410Fを適した設定にしたからと言って格上機に迫るほどの画質な訳ではありません。


>RX100の画像が良すぎ。
これは私もそう思います。良すぎ。

書込番号:14859074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/07/26 13:55(1年以上前)

柱上トランスのところなんか、RX100ダメですね。解像なく潰れています。

書込番号:14859080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2012/07/29 06:03(1年以上前)

豆ロケット2さん作例ありがとうございました。

書込番号:14869971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

水中での使用

2011/08/25 23:16(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY 410F

スレ主 kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件

再生するウミガメ

作例
ウミガメ

ダイビングの動画目的で購入しましたが、結論としては失敗でした。

ローリングシャッター効果でゆがみが発生することは
ある程度覚悟しての購入でしたので、完全に自分の選択ミスです。

水中の中層で体を固定できない状況で、うねりがあると
カメラがふらつき大きく画面が揺らいでしまいます。
安定した状態で撮影すれば極めて奇麗ですが、
水中動画目的の場合は難しいと思われます。

購入時にSONYのTX10、PanasonicのFT3と悩みましたが、
TX10は動画が素晴らしいものの、ハウジングに入れた時の操作性があまりに酷いため却下。
FT3はCCDで水中から水面を撮影する時に発生するスミアを気にして却下。
最終的に410Fにしましたが、動画がこれだと購入した意味がありませんでした。

ただこれという候補がない現状なので、なるだけカメラを固定して撮影するなど
自身が工夫して使っていくしかないと思っています。

書込番号:13418701

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/08/25 23:30(1年以上前)

浮きと錘をロープでつなげて間にステーでカメラ置くとかして
カメラ本体の慣性重量を大きくするとぶれにくくなりますが
取り回しは難しくなりますが、ぶれにくくなります。

大きくて重い機材の利点はそこだと思っています。

書込番号:13418776

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件

2011/08/27 00:26(1年以上前)

愛茶(まなてぃ)さん
コメントありがとうございます。

慣性重量ですか。
水中ストロボ、ライトをつけるなどすれば、
ある程度安定するんでしょうか?

いい案あれば、お教えください。

書込番号:13422928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

キヤノンIXY 410Fの新製品レビュー

2011/08/18 02:57(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY 410F

クチコミ投稿数:11269件

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20110812_467054.html

キヤノンIXY 410Fの新製品レビューです。
高感度もそれなりの印象です。

それより、実写サンプルの場所が秩父で、写真を見ても「あの花」の場所ですから、
聖地巡礼の写真っていう感じです。「あの花」ファンには参考になるかもしれません。
知らない人は全く分からない話でした(^^;…

書込番号:13387432

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/18 21:52(1年以上前)

このレビューは見ましたが…。
登場約半年後の「新製品」レビュー!

書込番号:13390073

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/19 11:33(1年以上前)

「新製品(?)レビュー」ぐらいが妥当だったのかも?

書込番号:13391893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/19 11:35(1年以上前)

半年経っているのに今頃レビューですかという感じですね。最高でも発売から1か月くらいにはレビューするでしょう。

書込番号:13391903

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

これにしようかなぁ・・・

2011/06/21 01:13(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY 410F

クチコミ投稿数:787件

今使っているデジカメ(FUJI F100fd)が
もう3年も使っていることに気付きました。
ピントが合わないことが多いですし、
ピントを合わせてもなんか画像が白っぽくてボケ気味なような気がして不満です。

今まで、パナ→キヤノン→パナ→パナ→フジ→フジ と使ってきましたが、
パナソニックが一番、画質、ピントの正確さに満足でしたが、

今回、キヤノンに再びカムバックしようと思います。
理由は、ジオラマモードがあること。
このモードが欲しいためにキヤノンにします。

この「IXY 410F」か「IXY 210F」かのどちらかにしようと思っています。
機能もそう違いはないですし。

しかし、キヤノンのカメラって価格が高いですよね?機能の割に。
発売時の価格は安いのにその後の価格の下落率が他社に比べて鈍いです。
なぜでしょうか?
他メーカーのカメラを見つくしましたが、
このカメラは12,000円だったら妥当かなと思いますが、いかがでしょう。

皆さんは、現在の価格すでに安いとみているでしょうか?

「欲しい時が買い時」とは言わないでくださいねw

書込番号:13158097

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2011/06/21 01:45(1年以上前)

機能的に見ればIXYほど高機能が詰まってる機種は他に無いっぽいですね〜。
その高機能さが初心者だけじゃなくマニアの要求にも耐える為安くなりにくいのかも?

書込番号:13158181

ナイスクチコミ!3


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/06/21 06:41(1年以上前)

>発売時の価格は安いのにその後の価格の下落率が他社に比べて鈍いです。
なぜでしょうか?

企業努力で安価にし、ユーザーの支持があるため、価格低下は置きにくい…、市場原理そのままでしょう。

「どうせ売れないなら、高価格に設定して、新発売直後にある程度売れれば良い。その後は価格が下がっても、十分元は取れる…。」とするのと、初期は安いが、なかなかそれ以上には下がらないカメラと、どちらが良いとお考えですか?

書込番号:13158477

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/21 09:27(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000226513/pricehistory/

値下がりも止まりつつありますし、そろそろ買い時かも?

書込番号:13158775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件 IXY 410FのオーナーIXY 410Fの満足度4

2011/06/21 09:31(1年以上前)

確かになかなか下落しませんねぇ。
私はレッドですが5月末に16,800円で買いました。
妥当だと思いましたから。

八木っちさんは
>このカメラは12,000円だったら妥当かなと思いますが、いかがでしょう。
との事なので、それならば待てるだけ待った方がいいと思います。

ちなみに前機種400Fの価格コム最安値は、瞬間的に9,980円があったようですがそれ以外では12,299円のようです。
12,000円だとほとんど底値かも知れませんね。

書込番号:13158790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2011/06/21 10:24(1年以上前)

どの世界でも人気のあるものは下落しないですよね。
キヤノン買っておけば失敗(後悔)は少ないとは思いますよ。

私なら上位機種を買います。
後で後悔したくないですからね。

書込番号:13158925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件

2011/06/21 13:08(1年以上前)

なるほど。
人気だから価格が下がらない。
そう言われればそうですね。

人気がない機種は下落が激しいというのも納得です。

とにかくこのカメラはすごくいいカメラということがわかりました。
もう少し下がったら買おうと思います。

書込番号:13159407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信11

お気に入りに追加

標準

ズーム操作リングが復活しましたね。

2011/03/05 18:24(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY 410F

スレ主 幻灯機さん
クチコミ投稿数:32件

ズーム操作リングが復活したので、俄然 IXY410Fが欲しくなりました。

ここ最近、「IXY DIGITAL 210 IS」そして「IXY 400F」と続けて使ってきました。
210 ISや220 ISから比べて変更になった400Fの操作性の不満点は、ズーム操作がシャッターボタンの周りのリングではなく小さなレバーになってしまったことでしたが、それが今回の410Fで復活していますね。

書込番号:12744453

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/05 19:41(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/ixy/410f/face-design.html

こちらの図では、ズームレバーのようですが・・・(?)

書込番号:12744801

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件 IXY 410FのオーナーIXY 410Fの満足度5

2011/03/06 10:18(1年以上前)

410Fはシャッターボタンとズームレバーが同心円上に配置されていますが、400Fの外観図を見るとそうではないようです。ズーム操作をリングレバーで行なうということのようです。

書込番号:12747876

ナイスクチコミ!4


スレ主 幻灯機さん
クチコミ投稿数:32件

2011/03/06 18:19(1年以上前)

他人の文章はよく読んで、ご飯はよく噛んで。揚げ足取りもほどほどに。いつまでもお元気で。

書込番号:12749827

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/06 19:52(1年以上前)

のんきな猫のしごとさん、ご説明ありがとうございます。
よく判りませんが、そう言うことにしておきましょう。(馬の耳にナントカになりますので・・・)

書込番号:12750325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/06 20:59(1年以上前)

じじかめさん、

#よく判りませんが
解らないなら黙ってましょうよ。
恥の上ナントカかましちゃってますよ(笑)

書込番号:12750703

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件 IXY 410FのオーナーIXY 410Fの満足度4

2011/03/06 21:23(1年以上前)

機種不明

殿堂入りのじじかめ翁に敬意を払って・・・・

書込番号:12750850

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2011/03/10 21:16(1年以上前)

田中さんから文句でたからかな?
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-485.html

今度の410Fは立つのかな?

書込番号:12769362

ナイスクチコミ!0


365ディさん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:14件

2011/03/10 23:21(1年以上前)

スレッドタイトルにリングとあれば、先ずリング形状のものが頭にイメージされるでしょう。そのあとの文章で説明をしているようですが、先ず最初にリング形状がイメージされたあとレバーがどうしたこうしたと言われても理解し難いです。

今ではS95のようにコントローラリングと言うものがありますから、私はまず文章だけの説明でしたのでレンズ周りにでも操作部があるのかなと勘違いしました。

このリングと言う表現で現状リング形状でありながら取扱説明書ではレバーと言っているくらいですから分かり辛い説明である事は間違いないでしょう。

開くのが遅い↓
http://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/pdf/ixy200a.pdf
(古くはIXY 200aの時から、リング形状でありながらこれをズームレバーと呼んできた)

「ズーム操作リング」の表現でどれだけの人が理解できたかは疑問です。

価格COMの様な限定されない予備知識もさまざまな人たちが訪れる公の場で、勘違いする方がおかしいと思うのはどうかと思います。

必要な場合は文章だけでなく図を入れなければ、伝わるものも伝わりません。

スレ主が知っている人にだけ、分かる人にだけと考えているのでしたらそれでも結構ですが、勘違いしてしまった人はなんて紛らわしいと思ったとしても仕方がありません。それをスレ主や意味を分かった人がとやかく言うほどの筋の通った話しでもないように思います。

スレッドの本線から外れましたが、紛らわしい表現で伝わるものも伝わらなければ書き込む意味も半減するでしょう。

書込番号:12770145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:60件

2011/03/20 00:14(1年以上前)

スレ主さんが言うズームリングって、そこのことだったんですか。
そこをズームリングという人をはじめて見ました。
やっぱりそこは、ズームリングとは言わないと思います。

書込番号:12798076

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻灯機さん
クチコミ投稿数:32件

2011/03/20 09:47(1年以上前)

>スレ主さんが言うズームリングって、

言いましたっけ?
よく判りませんが、そう言うことにしておきましょう。(馬の耳にナントカになりますので・・・)

書込番号:12798965

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2011/03/20 19:10(1年以上前)

別機種

Powershot SX210 IS と SX230 HS

Powershot SX210 IS のズームレバーも
Powershot SX230 HS ではズームリングに変わりましたね。
心境の変化でしょうか? それとも深く反省するところが有ったのか。

書込番号:12801008

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

動画がフニャフニャ

2011/02/17 21:24(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY 410F

今までこんなにひどかったでしたっけ?

一気に買う気が失せてしまいました。
残念でなりません。

仮に今までと同じフニャフニャ具合だったとしても耐えられません。
同じように、えーって思った人!いますか?

書込番号:12669925

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2011/02/18 01:22(1年以上前)

いねーよ! 

「カメラ」買うのに!
動画の性能がお気に召さない程度で 
買う気が失せるんですか…? 

ムービー買えよ!! 

さもか 
相当のアンチキヤノンの人間か?
他社メーカーのダメ営業マンですか?

多くの人が参考にするであろう 
価格コムのコチコミに 
こんな無責任なタイトルと
動画の添付も無しで
テキトーな書き込みするなんて 

どーしようもない方ですね。。。 

書込番号:12671306

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件 IXY 410FのオーナーIXY 410Fの満足度4

2011/02/18 02:18(1年以上前)

CMOS特有の「コンニャク現象」ならある程度は仕方ないのかも?
キヤノンの他のCMOS機(30Sや50S)で発現するかは存じません。
前機種400FはCCDなのでコンニャク現象は出ないと思いますが、スミアは出ると思います。
サンプル動画がどこかにアップされているならリンク先を教えて頂けると有難いです。

書込番号:12671427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件

2011/02/18 06:25(1年以上前)

> CMOS特有の「コンニャク現象」ならある程度は仕方ないのかも?
CMOSって出やすいんですかね?
CCDのスミアは有名ですが、一長一短ってところですね。
それプラスFullHDになったこともあるのではないかと思います。

>多くの人が参考にするであろう 
その通りです。なので情報としてアップしたのです。
まあ実機を見てみてください。

書込番号:12671589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2011/02/18 11:42(1年以上前)

実機の液晶でみた動画がふにゃふにゃという事ですか?

PCに落として観てはいないのですね?

できれば、私も下記と同じ意見です。
>サンプル動画がどこかにアップされているならリンク先を教えて頂けると有難いです。

書込番号:12672241

ナイスクチコミ!3


ippus21さん
クチコミ投稿数:19件

2011/02/18 12:13(1年以上前)

購入を検討している最中です。
フニャフニャの動画を見て購入するかどうかの参考にしたいので
その動画をアップしてもらえませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:12672325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:21件 IXY 410FのオーナーIXY 410Fの満足度5

2011/02/18 21:36(1年以上前)

別機種

手放せません。

動画がフニャフニャですか?・・・チョイと想像が出来ません。

先週、近くのコジマへ新機の410Fの偵察に出かけて来たんですが、
まだ展示されてませんでした(涙)
今度の土日にもう一度偵察予定〜♪

旧機になってしまったIXY400Fは動画撮影専用で使ってますけど、
動画撮影時はズーム機能が使えず、オートフォーカスも使えずという弱点?
があるんですが、これが逆に、オートフォーカスが迷うことが無いのでボケません(^^)。

なので・・・・手放せない状態なんです。

でも・・・新機の410Fも興味ありですよ〜(^^)。

IXY400Fの動画はこんな感じです♪
http://www.youtube.com/watch?v=5j1M-_HDoNo

書込番号:12674257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件 IXY 410FのオーナーIXY 410Fの満足度5

2011/02/28 21:23(1年以上前)

フニャフニャというのは「ショボい」ということですね?

私の場合は、動画はまったく気にしません。ないよりはあったほうがいいかなという程度なので、絵が動きさえすればOKです(動画だから当たり前ですが)。

が、情報はあったほうがいいので、貴重なご意見と思います。AKBさんのように言ってしまえば、感想が言えなくなってしまいます。

ちなみに、41OF検討中です。というか、ほぼこれに決めました(1か月以内には買うかな)。デジカメは30台ぐらい買い替えて来ましたが、これがいいと思う理由は…… まあ、それを書くレスじゃなかったのでやめておきます。一つだけ書くと、実際に速い、つまり、メーカーの宣伝とは別に、電源を入れてからズームアップして撮れるまでの時間が納得できる(範囲で短時間である)機種はあまりないということです。薄さと高感度性能も項目に入れているので、これしかないかと。詳しくは機会があればまた。

書込番号:12721479

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IXY 410F [ブラック]」のクチコミ掲示板に
IXY 410F [ブラック]を新規書き込みIXY 410F [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IXY 410F [ブラック]
CANON

IXY 410F [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月17日

IXY 410F [ブラック]をお気に入り製品に追加する <88

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング