
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 9 | 2012年1月25日 20:32 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2012年1月10日 21:52 |
![]() |
2 | 15 | 2011年12月25日 21:42 |
![]() |
5 | 6 | 2011年12月9日 21:00 |
![]() |
3 | 2 | 2011年11月17日 08:02 |
![]() |
0 | 5 | 2011年11月11日 22:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


やっぱり、600Fなんですかね?
色々調べてみたけど、コンデジ系は疎くまったく分かりませんでした。
今夏、海での動画目的でウォータープルーフケースでも WP-DC320Lのほうで
使用を考えていますが、後継機種が600Fなのであればケースがないので
品薄な410Fとケースを今のうちに購入しないとならないもので、非常に困っております。
S100などでもケースありますが、潜るわけでもないのでオーバースペックでありますし。
ご存知の方、教えて下さい。
0点

海外ではすでにELPH 110 HSが発表されています。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120110_503439.html
注目のDIGIC5搭載、液晶モニターの大型化と詳細化、その他細かな撮影モードの追加などが変更点のようです。
個人的にはフォーカス速度、動画時のフォーカスの安定、FUNC.メニューの操作性が改善されていれば良いなぁと思います。
書込番号:14053775
0点

質問の主旨と違いますが、私もこのカメラを水中での動画目的で購入しました。
少し暗い中でも静止画・動画がきれいで、サイズも小さくてよかったのですが
CMOS特有のローリングシャッター現象があり、カメラを振ると歪みが発生します。
ダイビング用のハウジングも小型で、操作性も良く、静止画もきれい。
このひずみだけ非常に残念です。
カメラをパンしたり、動きながら撮るようなことがなければ気になりませんがご注意ください。
書込番号:14053844
0点

豆ロケット2さん、Kaz11さん、早速のご返答ありがとうございます。
>豆ロケット2さん
このサイト調べた時に見てました。PowerShotだったので別ものと思っておりましたが、よく見れ
ばIXYですね。ありがとうございました。
>Kaz11さん
まずいですね〜 実は、動画の被写体はウェイクボードやらチューブやらのトーイングなんですよ
〜 動画アップ終了後、視聴させていただきます。ありがとうございました。
書込番号:14053918
0点

先ほどの例だと水の影響かどうかわからないと思いますので
普通の実験動画もアップします。
実験用にダイビング旅行中の宿で撮ったため変なものがいっぱい映っています。
現在はこの問題で水中動画目的はSONYのTX7に買い換え、410Fは手放しました。
店頭で比べた限り、同じCMOSでもSONY、PanaのAVCHD対応機種では
このような問題は起きないみたいです。
正直この揺らぎ問題以外の操作性、静止画の画質はで410Fの方がいいと思います。
書込番号:14053955
0点

分かりやすく非常に参考になりました。
メイン機の一眼でも動画機能はあり、試した程度でローリングシャッター現象そのものを知りませ
でした。一眼もデジタルになって恩恵を受けてきましたが、やはり短所もありますよね。
ローリングシャッター現象ついては、メイン機で実験してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14054037
0点

>PowerShotだったので別ものと思っておりましたが・・・
IXYは日本名で、北米ではPowerShotと言い、ヨーロッパやアジアではIXUSと言うようです。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/digitalcamera/10447-1.html
書込番号:14054564
1点

>じじかめさん
海外機種一覧のご案内ありがとうございます。
これを見るとELPH 110 HSは恐らくIXY 210Fの後継として出そうですね…
書込番号:14056222
0点




http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000226512.K0000271936.K0000226508.K0000311565
室内での撮影なら、もう少しレンズの明るい機種がいいと思います。
書込番号:14004690
0点

当方ズブのど素人ですが、前にも他の書き込みでF値が1.9くらいのをと製品詳細比較で参考にと拝見させていただきましたが、今回の場合もそこで判断していいのでしょうか。コスパから見ると、IXY 32Sがいいような気もしますね。S100は値切っても手が届きません。
書込番号:14004744
0点

410Fと600Fを所有していますが、F値って、カタログ通りだと410Fの方が暗い場所に強いというイメージになるんですが
薄暗い室内で撮った実際の写真は、600Fの方が被写体に忠実に写るように思います。
(2枚の写真だけでは比較になりませんけど)
410Fの方は、実際より明るく写り込み、不自然さを感じてしまいます。
ただ、うちはワンコがメインだから、そう感じるだけかもしれません。
撮るものによって好みは分かれると思いますので、参考にならなかったらすみません。
私も特別な設定などせず、気軽にパシャパシャとブログ用の写真を撮る程度の素人ユーザーです。
もし410Fを検討されているのであれば、600Fの方が断然使い勝手がいいと、私は思います。
ご参考になれば。
書込番号:14005379
2点

なるほど、数値より実際撮って見てみないと分からないようですね。2つの違いも自分にはまったくと言っていいほどわかりません。見事なまでに、ワンちゃんも同じような表情です。さっき見つけたウォーリーのほうが早く見つかりました。実際410F、600F、31Sあたりを店に見に行って触ってみます。パッと見では、600Fの紫吉高由里子が好きなんですけどね。自分の考えもブレないように選びます。
書込番号:14006801
0点



カメラのキタムラWEBで購入しようと思ったら
見当たらないく近くのキタムラへ行ったのですが
ありませんでした
仕方なく、ヤマダやジョーシンにも行ったのですがありません
この機種は売れているのでしょうか?
210Fと600Fならみなさんは600Fを
選びますか?
FUJIのF300とも悩んでいるのですが
やっぱ、カメラはCANONですかね?
0点

410Fはモデル2010年2月発売でモデル末期です。
F300もかなりふるい機種で、現行機種はF600です。
これれら機種は焦点距離がそれぞれ違います。
F300/600はIXYに比べサイズが大きめ。
なぜこの3機種に絞ったのかわかりませんがかなり性格が違います。
焦点距離とサイズだけで比べてもいいかもしれません。
600F
28mm〜224mm ズーム倍率8倍
F3〜F5.9
410F
24mm〜120mm ズーム倍率5倍
F2.7〜F5.9
F300/600
24mm〜360mm ズーム倍率15倍
F3.3〜F5.3
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000279509.K0000290072.K0000226512.K0000133198
書込番号:13932516
0点

kaz11さん
早速の返信ありがとうございます
>なぜこの3機種に絞ったのかわかりませんがかなり性格が違います。
FUJIはフィルム写真のように綺麗に撮れますよと言われたので
購入しました。でバッテリーが余っています
でも、今日ヤマダの定員に聞くとコンデジはCanonでしょうと言われ
悩んでいます
210Fは画面右下のMENUボタンが小さく見え押しにくいと思うのですが
私だけでしょうか?
書込番号:13932713
0点

>店員に聞くとコンデジはCanonでしょうと言われ悩んでいます
いまどきどこのメーカが圧倒的にいいとか、
家電メーカ、カメラメーカとか気にすることはないと思います。
メーカがどうというより画質は好みの問題と思います。
過去にFUJIを購入されているならFUJIがいいかもしれませんが
FUJIは古い機種と最近の機種ではちょっと傾向が違うように思います。
私は最近静止画は一眼がメインで、SONYのTX7を記録用/動画用に使っていますが、
昔使っていたFINEPIX F30を使うと、コンデジでは今でも昔のFUJIの絵がいいと感じます。
>210Fは画面右下のMENUボタンが小さく見え押しにくいと思うのですが
私だけでしょうか?
210Fは今年の夏にダイビング用に購入し、
私の用途(ダイビングでの動画メイン)に合わないため手放しました。
使った感想ですが、
確かにボタンが出っ張ってなくて押しにくい感じはありましたが、
気になるほどではなかったです。
手放しましたが、今でもコンパクトで
裏面照射CMOS機種としては自然な絵でいい機種だったと思っています。
書込番号:13932843
0点

kaz11さん
ありがとうございます
>過去にFUJIを購入されているならFUJIがいいかもしれませんが
>昔使っていたFINEPIX F30を使うと、コンデジでは今でも昔のFUJIの絵がいいと感じます。
ほんとですか!
>FUJIは古い機種と最近の機種ではちょっと傾向が違うように思います。
その傾向聞かせて頂けませんか?
書込番号:13932913
0点

コブラショットさん、こんばんは。
先週あたりにCanon販売員に教えてもらったのですが、タイの洪水を決断点に410Fは生産終了しましたよ。
在庫を抱えているのは、基本的にネット店舗ぐらいだと思います。
書込番号:13933125
0点

とある地方のマニアさん
返答ありがとうございます
>先週あたりにCanon販売員に教えてもらったのですが、タイの洪水を決断点に410Fは生産終了しましたよ。
そうなんですか、410Fのみですかね
210Fも発売時期が同じなんですね
書込番号:13933279
0点

カメラはペンタ。とばかり思っていましたが、違うんですかね?
書込番号:13933320
0点

FUJI F30が気に入っていてFUJIの新しいカメラが出るたびに作例など見ていますが
それ以降FUJIは購入はしていませんので以下はあくまで個人の感触です。
F50あたりから
高画素化し、それまでの低ノイズよりも解像度重視に。
F30では暖色系だったのがやや薄めで固くなったような画像になった。
その後F550あたりから
撮像素子がCMOSに変わりさらに傾向が変わった。
トータルで性能を比べると現行カメラのほうがいいはずです。
結局は画質は好みであり、現行よりF30の絵が好きなのは、私がF30の絵に慣れているためです。
F30には偽色やノイズを無理やり消した感はありますが。。
カメラは機能と技術は確実に進歩していますが、
画質はそれに比例するとは思っていません。
書込番号:13933353
0点

Mr.beanboneさん
>カメラはペンタ。とばかり思っていましたが、違うんですかね?
私も昔、ペンタのフィルムカメラを持ってました
kaz11さん
>カメラは機能と技術は確実に進歩していますが、
>画質はそれに比例するとは思っていません。
プロのような言葉で感激します
メーカーに関係なく自分が気に入ったものがいいのですね
書込番号:13934398
0点


当方の田舎では410Fは元々店頭に置いていないショップがほとんどでした。
キヤノンはIXY31S、32Sを売りたかったでしょうし、ショップ側も廉価機の210Fの方が売れると思ったのか、店頭在庫は少なめだったのかも知れませんね。
価格コム登録店ではまだ30店舗以上が取り扱っているようなので、特別に「売れている」という訳ではなさそうです。
>210Fと600Fならみなさんは600Fを選びますか?
はい、私なら600Fを選びます。
>FUJIのF300とも悩んでいるのですが
F300EXRの大きさと重さが問題なければ良いと思いますが、高くても現行のF600EXRの方が良さそうな気がします。
書込番号:13935389
0点

じじかめさん
豆ロケット2さん
返信ありがとうございます
>こちらのお店でいいのではないでしょうか?
店舗の無いWebショップには抵抗があるものですいません
>はい、私なら600Fを選びます。
ですよね
>高くても現行のF600EXRの方が良さそうな気がします。
一つだけ、噂の方ボケが気になるのです
書込番号:13935729
0点

みなさん
色々なご意見、アドバイスありがとうございました
ご意見、アドバイスを元に決めようと思います
感謝致します
書込番号:13939375
0点

kaz11さん
>410Fはモデル2010年2月発売でモデル末期です。
2011年2月発売の間違いでないでしょうか?
私は10月末ごろにIXY 410Fをアマゾンで12,000円で購入しました。
コンパクトなのと値段に魅かれて購入しましたがとても良いカメラだと思います。
広角のみと割切るととても良い奥行きのある空気感までも撮れます。
パナDMC-G10K(一眼ミラーレス)>IXY 410F>ソニーHX100V=パナFX35
上記は私の持ってるカメラですが広角のみの評価です。
広角のみだとミラーレス機と良い勝負します。
但しズームでの利用はお勧め出来ません。
ズームを使った画は奥行きが無くのっぺらした画になりピントやエッジが甘くなります。
600Fは8倍を搭載してますが恐らく410Fと同じくズーム時はイマイチでは無いでしょうか?
上記2機はコンパクト故に如何してもブレが出るのだと思います。
となると広角のみの利用でF値2.7〜、広角24mm〜の410Fの方が有利だと思います。
ズームでの利用は圧倒的にソニーHX100Vのネオ一眼が有利です。
IXY 410Fは広角のみの利用でお手軽スナップ写真用と割切るととても良いカメラだと思います。
書込番号:13940078
1点

ずかずっつさん
>2011年2月発売の間違いでないでしょうか?
指摘ありがとうございます。その通りです。
誤記すみません。
書込番号:13941152
1点



先日410Fの赤を購入しました。軽くて写りも良く満足してますが妻が持ち歩くときに無造作にバックの中に入れるので
傷がつかないようにカメラケースが欲しいと言い出しました。カメラと統一感のがあり赤い皮の純正が使いたいので
純正カメラケース「IXO−430」の使用感など教えて下さい。
ただずっと以前ソニーのデジカメを使ってたさいに純正のカメラケースを買ったらきつくて取り出しにくくて
そのままお蔵入りになってしまったものですから・・・。よろしくお願いします。
0点

私は使用していませんが、アマゾンのレビューを読んでも、きつくて取り出しにくいようですね。
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B004MKNDZ8/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1
家電量販店でサードパーティ製のカメラケースを探した方が、価格も安く、種類も多いと思います。
サードパーティ製を購入する場合は、必ず本体を持参し実際に入れてみることをお勧めします。
書込番号:13822660
1点

カメラケースに入れてバッグに入れるのなら、百均のケースでもいいのではないでしょうか?
書込番号:13822679
1点

純正を使っていますが、まさにジャストフィットです。
確かにちょっときつめですが、とくだん不便はないです。
ケースとしてはちょっとお高めですが、変なダボダボケースでかさばってしまってはせっかくコンパクトな機種を選んだのに本末転倒ですからね。
ボディのコンパクトさを生かしきるには最良の選択だと思いますよ。
汎用ケースではここまでフィットするものはないと思います。
書込番号:13841517
2点

私は、純正は店頭で試したら、ちょっと取り出しにくかったので止めました。
かわりにHAKUBAの「スリムレザーカメラケース」を使っています。
こちらもジャストフィットですが、きついというほどではないです。
書込番号:13849097
1点

みなさんありがとうございます。店頭でサンプルがあったので入れてみたらピッタリですね。ただサッと出し入れ
は難しいですね。保護用としてはベストかもです。
書込番号:13851234
0点

ありがとうございました。使っていくうちに少し伸びると店員さんにも言われたので買うことにしました。
書込番号:13871115
0点



再生ボタンがメニューボタンより遊びが多い、メニューボタンよりへこんでいて、少し押しづ
らいのですが、不良なのでしょうか?
メーカーに聞いたら、遊びはメニューボタンよりはありますの回答でしたが・・・
それと、再生ボタン押した時にメニューボタンを押した時と同様、音がなるのでしょうか?
私のは鳴りません。
0点

私のも再生ボタンの遊びは多めですね。
やや押しにくさは感じますが、カバンやケースの中で知らず知らずに再生ボタンを押してしまってバッテリーを浪費するのを軽減する意図がありそうです。
電源OFFから再生ボタンを押して、再生モードで起動させる時は音が鳴ります。
消音設定していても鳴ります。
消音OFFの時は起動音などを個別に音量設定ができ、それに連動して再生ボタンで起動させた時の音量も変わりますが、音量設定を『0(=消音)』にしても小さな音で鳴ります。
撮影モードから再生モードに切り替える時には鳴りません。
書込番号:13774610
3点

豆ロケットさん、詳細な解説ありがとうございます。
内容を読ませて頂いて安心しました。
書込番号:13775988
0点



すいません
証明写真と撮ろうと思っています
デジカメでも綺麗に撮れると思いますが
写真屋さんのように綺麗に撮れるデジカメってありますか?
写真屋さんは、キャノンというイメージがありますので
質問させていただきました
用紙も写真用紙を使用しようと思っているのですが
アドバイス等ありましたらお願いいたします
0点

カメラもですが ライティングの方が 重要な気がします
カメラでは 広角ではなく 最低限 標準〜中望遠クラスの焦点距離が使えるカメラであれば良いのでは‥。
機種はこの後 皆様が書き込まれると思いますので今回は書き込まないでおきます。
後 背景も用意した方が良いです。
書込番号:13752278
0点

証明写真の使用用途は何でしょうか?
娘が大学受験の時、願書の写真は「プリンタ印刷使用不可」となっていたことを思い出しました。
使うところによっては、プリンタ印刷使用不可の可能性もあるのでお気を付け下さい。
書込番号:13752349
0点

もとラボマン 2さん
m-yanoさん
返信ありがとうございます
>ライティングの方が 重要な気がします
ライティングというのはどういう?何も知らずすいません
>後 背景も用意した方が良いです。
みなさんはどういうふうにしてますかね?
>証明写真の使用用途は何でしょうか?
娘の就職活動です
書込番号:13753195
0点

>ライティングというのはどういう?
簡単に言うと照明です。
証明写真なら影を出さないことがポイントだと思います。
↓ こちらが参考になるかな?
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Darts/1960/light.html
>娘の就職活動です
大切な就職活動なら、カメラ屋さんで撮られた方が良いと思います。
書込番号:13753285
0点

m-yanoさん
ありがとうございます
>証明写真なら影を出さないことがポイントだと思います。
なるほど、言われてみればそうですね
>大切な就職活動なら、カメラ屋さんで撮られた方が良いと思います。
そうかもしれませんね
貴重なご意見ありがとうございました
書込番号:13753609
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





