IXY 410F [ブラック] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:220枚 IXY 410F [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

IXY 410F [ブラック] の後に発売された製品IXY 410F [ブラック]とIXY 420Fを比較する

IXY 420F
IXY 420FIXY 420FIXY 420FIXY 420FIXY 420F

IXY 420F

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月 2日

画素数:1680万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:170枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY 410F [ブラック]の価格比較
  • IXY 410F [ブラック]の中古価格比較
  • IXY 410F [ブラック]の買取価格
  • IXY 410F [ブラック]のスペック・仕様
  • IXY 410F [ブラック]の純正オプション
  • IXY 410F [ブラック]のレビュー
  • IXY 410F [ブラック]のクチコミ
  • IXY 410F [ブラック]の画像・動画
  • IXY 410F [ブラック]のピックアップリスト
  • IXY 410F [ブラック]のオークション

IXY 410F [ブラック]CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月17日

  • IXY 410F [ブラック]の価格比較
  • IXY 410F [ブラック]の中古価格比較
  • IXY 410F [ブラック]の買取価格
  • IXY 410F [ブラック]のスペック・仕様
  • IXY 410F [ブラック]の純正オプション
  • IXY 410F [ブラック]のレビュー
  • IXY 410F [ブラック]のクチコミ
  • IXY 410F [ブラック]の画像・動画
  • IXY 410F [ブラック]のピックアップリスト
  • IXY 410F [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > IXY 410F > IXY 410F [ブラック]

IXY 410F [ブラック] のクチコミ掲示板

(89件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IXY 410F [ブラック]」のクチコミ掲示板に
IXY 410F [ブラック]を新規書き込みIXY 410F [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

標準

修理か買い替え

2012/04/17 14:29(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY 410F

スレ主 sasahoさん
クチコミ投稿数:14件

子供が昨年11月に買ったばかりのこちらのカメラを壊してしまいました。メーカーに電話したところ修理代は8000円と言われました。こちらのカメラの今の価格は13800円。修理代を出すなら新品を買おうかとも思っています。また新品を買うなら同じものを買うのもなあ、と他の機種も見ているのですが、主に子供を撮影するのにこのくらいの価格で良いカメラはありますか?カシオのZR100やニコンのクールピクスはいかがでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:14448240

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/17 14:33(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000260551.K0000337568.K0000340336.K0000337571

比較的丈夫なこんな機種もいいと思います。

書込番号:14448251

ナイスクチコミ!0


スレ主 sasahoさん
クチコミ投稿数:14件

2012/04/17 15:08(1年以上前)

さっそくありがとうございます。たしかに丈夫そうなものは壊れにくくて良いかもしれませんね。ただ防水などは必要ありません。子供の動きが多いので手振れ防止や室内でも比較的良い画像が撮れるものがいいなと思っています。F410のレッドは見た目も気に入っていて、画像も私のような素人なら十分でした。8000円という修理費が微妙です。みなさんでしたら修理されますか?

書込番号:14448338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件 IXY 410FのオーナーIXY 410Fの満足度4

2012/04/17 15:39(1年以上前)

410Fの不満はありませんでしたか?
例えば、「もっとズームが欲しい」とか・・・・
不満があったなら、それを解消できる性能を重視した方が良さそうです。

幾つかお値打ち名機種をピックアップしてみました。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000271936.K0000290072.K0000346673.K0000217414.K0000160812
IXY32S:明るいレンズで室内には有利。やや大きく重い。
IXY600F:410F並みのボディサイズで8倍ズーム。410Fほど広範囲を写し込めない。
WX100:410Fより小さく軽いのに10倍ズーム。レンズがやや暗いので室内では不利。
WX7:410Fに似た性能。軽い。安価。
EX-ZR15:IXY600Fに似た性能。安価。ズームが必要ならZR100。

室内重視で、予算に余裕があればニコンP310。
もっと予算に余裕があればキヤノンS100をお勧めします。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000339832.K0000311564


>8000円という修理費が微妙です。みなさんでしたら修理されますか?
微妙ですよねぇ。
気に入ってるカメラなら「直そうかなぁ」とも思える金額だし、「いやいや、それなら買い換えたほうが・・・」という金額でもあるし。
考え方次第ですが、直した場合、そのカメラは“修理履歴のある中古カメラ”です。
そのカメラを8000円で買うかどうか・・・

ちなみに余談ですが、私も410Fのレッドを気に入って使ってますが、S100を買う為にコツコツお金を貯めてます。
全然、貯まりませんけど。

書込番号:14448422

ナイスクチコミ!2


スレ主 sasahoさん
クチコミ投稿数:14件

2012/04/17 18:32(1年以上前)

豆ロケットさん、詳しく分かりやすく本当にどうもありがとうございます。高い方のものは予算的に無理かと思いますが、よく比べて検討したいと思います。
豆ロケットさんもIXY410Fを使っていらっしゃるんですね。。
ちなみに豆ロケットさんでしたら、もう一度410Fを買われますか?410Fを買うなら610Fにされますか?ズームは410Fで十分でした。610Fの方が後から出ているのでいいのかなとも思いますがなんとなく410Fに惹かれてしまいます。
カメラは壊れるまで買い替えないので、今まで2.3台しか使ったことがありません。410Fも大事に長く使おうと購入したので残念ですが、確かに修理歴のある中古品を8000円で買うか・・・とてもわかりやすい表現でした。

書込番号:14448971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件 IXY 410FのオーナーIXY 410Fの満足度4

2012/04/17 22:18(1年以上前)

>もう一度410Fを買われますか?410Fを買うなら610Fにされますか?

正直言って迷いますねぇ・・・
600Fが発表された時に「え〜、こんなの(600F)が出るなんて予想できなかったなぁ〜。410Fを買ったのは早まったかなぁ」と思いました。
というのは、私も子供撮りがメインなんですが410Fの広角24mmは広すぎるなぁ、というのが購入前からの不満だったんですが、それが600Fでは使いやすい28oからで、しかも光学8倍ズーム、それでいて410Fと大差ない携帯性。
DIGICが410Fと同じ「4」のままで、ボディの質感やカラーが410Fの方が良かったのが救いでした。

>610Fの方が後から出ているのでいいのかなとも思いますがなんとなく410Fに惹かれてしまいます。

600Fと410Fは画像処理エンジンがどちらも「DIGIC4」で同じです。(最新機種は「5」)
基本的な機能も同じです。
なので「後から出ているので」という優位点はあまりないと思います。
ズームも410FでOKで、デザインも気に入っているなら、sasahoさんには410Fが良いのでは?と思います。
そうなると修理で直すか、新品を買うか、でまた悩む事になりそうですが・・・。
購入時に過失故障でも適用される延長保証などには入ってませんか?
あるいは「携行品損害補償特約」の付いた保険に入ってませんか?
クレジットカードに「ショッピング保険」が付いたものもあるようですが・・・。
もし、そういった保険などが使えそうなら、修理が良いのでは?と思います。

書込番号:14450071

ナイスクチコミ!2


スレ主 sasahoさん
クチコミ投稿数:14件

2012/04/17 22:46(1年以上前)

丁寧な回答どうもありがとうございます。600Fでしたね。失礼しました。410Fとあまり大差がないのですね。
まさかこんなに早く壊れると思ってなかったので、延長保証入ってなかったのが悔やまれます。主人が帰ってきたらその他の保険があるか聞いてみますが、可能性薄いです。410Fの新品を買うにしても在庫薄になってきたのかまた価格が上がりだしているので、早く決めなくてはですね。
今週末ヤマダに行って、いくつか候補を見てきたいと思います。決まったらこちらに書き込みます。本当にありがとうございました!

書込番号:14450247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2012/04/17 22:56(1年以上前)

>修理代は8000円と言われました。こちらのカメラの今の価格は13800円。
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/flatfare.html
8,000円は 一律料金 7,875円のことではないでしょうか? 落下、水没は別見積もりとなりますので状況によっては 修理代は高くなります。 電話での回答はあくまでも参考であり、実際はメーカーに送ってからでないと正確な見積もりはできません。
 故障の状況によっては 8,000円ではすまないということです。

 価格.com最安値は 現在 17,800円です。
 13,800円で買えるのであれば、
>修理歴のある中古品を8000円で
 これより、13,800で 新品と中古ですが予備の充電器、バッテリ 壊れた本体は子供のおもちゃかキタムラなんかの下取り値引きに割り当てるのがベターかも?
 

書込番号:14450315

ナイスクチコミ!1


スレ主 sasahoさん
クチコミ投稿数:14件

2012/04/18 01:17(1年以上前)

あんばらさん、ありがとうございます!修理代確かにもっと高くなることもありますよね。直らないこともあるでしょうし、やはり買い替えようと思います。私が持っているのはレッドなので、価格コムでは今13400円くらいです。こちらはシルバーの口コミだったのですね。初心者なので失礼しました。バッテリーや充電器はまだ新しくもったいないと思っていたのですが、キタムラなどに持っていくと良いのですね。教えて頂きどうもありがとうございます!

書込番号:14450976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2012/04/18 07:36(1年以上前)

>バッテリーや充電器はまだ新しくもったいないと思っていたのですが、キタムラなどに持っていくと良いのですね
 故障品の下取りですとたいした値段ではないでしょうから、本体のみを下取り値引きに使って付属品は手元に残して活用できれば一番いいです。
 ただ、変に条件に縛られるのも考え物です。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/accessory/accessory.cgi?pr=ixy410f&ct=3
13,400で、追加の純正バッテリ、充電器を買ったんだと記憶を捻じ曲げてしまうとか?

>レッドなので、価格コムでは今13400円くらいです。
 IXY 410F [シルバー]で投稿されていますので、この記事のリンクをたどってシルバーの価格を見ていました、この機種は色で価格差が結構あるのですね。

書込番号:14451419

ナイスクチコミ!2


スレ主 sasahoさん
クチコミ投稿数:14件

2012/04/18 10:28(1年以上前)

なるほど!付属品もそれぞれ別購入するとけっこうな値段なのですね。逆に本体だけどこかで中古品を購入することもありということですね。勉強になりました。どうもありがとうございました!

書込番号:14451860

ナイスクチコミ!0


スレ主 sasahoさん
クチコミ投稿数:14件

2012/04/23 11:50(1年以上前)

週末にヤマダに行ってきました。410Fはすでになく600FとDIGIC5の220Fがありました。600Fなら410Fのバッテリーが使えるのですが、機能としてはやはり新型の220Fが魅力的に見えました。(豆ロケットさん、410Fに未練がありましたが、新しいものを見るとそちらを使ってみたくなりました。すみません。)
たまたまその横にニコンのクールピクスがありました。S8200などはズームも14倍で画質も良さそうですが、IXYと比べるとどこが違うのでしょうか?もしお分かりになる方がいらっしゃったら教えて頂きたいです。
今のところ220Fの値段がもう少し下がるのを待つか、S8200にしようか迷っています。

書込番号:14474690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件 IXY 410FのオーナーIXY 410Fの満足度4

2012/04/23 12:53(1年以上前)

S8200に競合するキヤノン機はPowerShot SX260HSや先代のSX230HSだと思います。
この手のカメラは高倍率ズームを搭載しながらも比較的コンパクトなボディというのが特徴です。
比較的オールマイティーに使えるのが大きな魅力ですが、細かな性能を見るとレンズがやや暗めなのが気になります。
レンズが暗い(集光能力が低い)と室内などではブレやすかったり、やや不利になります。

sasahoさんの書き込みでは
>室内でも比較的良い画像が撮れるものがいいな
>ズームは410Fで十分でした
と書かれているので、ズームが必要でなければ、この手のカメラは避けた方が良いように思います。

410Fと同等以上の室内性能なら前述しましたが、IXY32S(31S)やS100(S95)、ソニーのWXシリーズ、ニコンのP310だと思います。

S8200やSX260HSのようなカメラでもフラッシュを使うなら、室内での性能差は小さいかも知れませんが、フラッシュがポップアップする機種が多いので構え方などには注意が必要です。

書込番号:14474894

ナイスクチコミ!1


スレ主 sasahoさん
クチコミ投稿数:14件

2012/04/23 16:59(1年以上前)

豆ロケット2さん、とても詳しくありがとうございます!!
フラッシュがポップアップするのは慣れるまで面倒ですね。
S8200は室内向きではないのならやめたいと思います。
Power Shotはどちらかというと、カメラに詳しく色々設定したい人向きと聞いたので避けていました。ニコンのP310はまだ高額そうですね。32SやWXはタッチパネルで対象外でした。WXシリーズはタッチパネルを克服すればなかなか良さそうですが、IXYと同程度なら使い慣れたIXYの方が良い気がします。220Fがまだ出たばかりであまり口コミがありませんが、DIGIC4と5の写真の出来上がりの違いはかなりのものなのでしょうか?もしご存じでしたら、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:14475540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件 IXY 410FのオーナーIXY 410Fの満足度4

2012/04/23 18:18(1年以上前)

>WXはタッチパネルで対象外でした。
WX7とWX50は非タッチパネルです。
ピント合わせはキヤノン機よりも速いと思います。


>DIGIC4と5の写真の出来上がりの違いはかなりのものなのでしょうか?

幾つかのサンプル画像を見ただけですが、個人的にはDIGIC5の優位性はあまり感じません。
海外サイトですがサンプル画像です。
IXY220F(海外名:ELPH110HS)
http://www.steves-digicams.com/camera-reviews/canon/powershot-elph-110-hs/sample-photos-180.html
IXY600F(海外名:ELPH310HS)
http://www.steves-digicams.com/camera-reviews/canon/powershot-elph-310-hs/sample-photos-162.html
IXY410F(海外名:ELPH300HS)
http://www.steves-digicams.com/camera-reviews/canon/powershot-elph-300-hs/sample-photos-125.html
IXY31S(海外名:ELPH500HS)
http://www.steves-digicams.com/camera-reviews/canon/powershot-elph-500-hs/sample-photos-128.html
WX10(ソニー機の傾向は分かると思います)
http://www.steves-digicams.com/camera-reviews/sony/dsc-wx10/sample-photos-142.html

DIGIC4→5は大きな画質改善よりも、個人認証や超解像ズーム、高速オートフォーカスなどの機能の追加やチューニングの向上がメインのように感じます。

書込番号:14475755

ナイスクチコミ!1


スレ主 sasahoさん
クチコミ投稿数:14件

2012/04/23 20:21(1年以上前)

豆ロケット2さん、本当にありがとうございます。これだけ色々ご存じの方が410Fをお持ちなんだな、と今さら410Fのすごさを再確認しています。いっそ豆ロケット2さんがこれだ!というものをそのまま買ってしまうのが一番な気もします。
画像を見る限り本当に大差ありませんね。むしろ410Fや600Fの方が綺麗に見えたり・・・。
31SやWX10もとても綺麗です。ピント合わせが早いのも子供の動きを撮るのに魅力的です。
また週末にソニー機も見に行ってみたいと思います。

書込番号:14476220

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > IXY 410F

スレ主 mothepapaさん
クチコミ投稿数:1件

CANON IXYシリーズの質感や写りが好きで何代にわたって色々な機種を所有して楽しんでいます。
しかし、本機は今までの所有機にはない様な、フルオート、室内、フラッシュ撮影時に赤みオーバーな仕上がりになってしまいます。人の顔などは酒に酔っぱらってしまったかの様に赤み
が飽和したかの様になります。
 カスタムモード(プログラムモード)でフラッシュを使用しない時はそのようにはなりませんが、居酒屋やレストランなどで仲間の姿を明るく写したい時はフラッシュを採用したいと思いオートで写しますが、上記の様に赤くなってしまいます。
WEBで、同様な症状を書いている人も見かけるので共通の症状に思います。
 ホワイトバランスなどで補正させるしか手がないのでしょうか?
新しいファームウエアーとかの情報は無いでしょうか?(本日のチェックではなかった。)

書込番号:14179616

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2012/02/20 13:30(1年以上前)

機種不明

カメラユーザーガイドの93ページです。

mothepapaさん、こんにちは。

>フルオート、室内、フラッシュ撮影時に赤みオーバーな仕上がりになってしまいます。人の顔などは酒に酔っぱらってしまったかの様に赤みが飽和したかの様になります。
これは、この機を含めて多くののCanon機の特徴のようです。

基本は、お書きになられたように
>ホワイトバランスなどで補正させるしか手がない・・
そうだと思います。

あとは、93ページにありますマイカラー調整で、実際に近づくよう調整してみるくらいだと思います。

書込番号:14179936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2012/02/20 22:42(1年以上前)

mothepapaさん、今晩は。

今日の昼には、
>これは、この機を含めて多くののCanon機の特徴のようです。
・・・と書いてしまいましたが、少々言葉足らずでした。

『これは、このCanon機を含めて多くのコンデジ機の特徴のようです。』
と書き直させてください。

書込番号:14182131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件 IXY 410FのオーナーIXY 410Fの満足度4

2012/02/22 00:39(1年以上前)

照明の色などによって違うのでしょうか?
当機とIXY DIGITAL 60で撮り比べてみました。
照明は電球色の電球型蛍光灯。
「オート(フラッシュ発光」「P(フラッシュ発光)」「P(非発光)」

すべてIXY DIGITAL 60の方が赤みが強いです。
電球色の雰囲気を残した感じ。

IXY410Fは青みが強く、電球色の雰囲気はありません。
山肌などの「緑」も青みが強く感じることが多いです。
個体差でしょうか?

書込番号:14187034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > IXY 410F

スレ主 jiku787さん
クチコミ投稿数:4件
当機種

オートモード ISO320 F/8 1/200

24mm始まりのズームとこなれた価格に魅力を感じて半月前に購入しました。
基本オートで取っていますが、思い通りにならないケースが続出。人物逆光で真っ黒写真のオンパレードだし、夜景で届きもしないストロボは焚くし、ISO感度は規則性なく上がったり下がったり。
コンデジってこんなものでしょうか?それとも初期不良?
失敗例を添付しておきます(オートモードでフラッシュ自動です)。
本機使用の先輩方よろしくご教示ください。

書込番号:14135828

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19557件Goodアンサー獲得:928件

2012/02/10 22:54(1年以上前)

一眼レフでも これだけ極端な例は 露出補正なしで撮れる機種はないでしょう。

書込番号:14135865

ナイスクチコミ!0


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2012/02/10 22:57(1年以上前)

こんばんわ

これだけの逆光だとストロボがないとこんな写真になりますね。

オートは所詮機械による判断なので、過信できないと考えているので、
あまり使いません。

書込番号:14135884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2012/02/10 23:04(1年以上前)

それはオートの限界です(どんな機種でも)。

jiku787さんの考えている意図がカメラに伝わるならオートで補正してくれる(思考読取コンピュータ付きカメラがあればだけど)のでしょうが、現在は自分で補正やストロボのon・offをしなければなりません。

書込番号:14135927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件 IXY 410FのオーナーIXY 410Fの満足度4

2012/02/10 23:17(1年以上前)

多分、限界だと思います。
オートだと液晶モニター上に認識したシーンのアイコンが出ると思いますが、どんなだったか憶えてらっしゃいますか?
人物の顔を認識していたら撮影情報を表示できる再生モードで見ると、左側に人物アイコンが表示されるはずです。
人物を認識していたら、多分、違う結果になっていたと思います。

今、雑誌の人物写真と照明の灯りで、擬似的に「逆光人物」をオートで試してみました。
画像はアップできませんが、1枚目は人物を認識して非発光。
2枚目は人物を認識してフラッシュ発光。
3枚目は人物認識はせずに背景の明るさで測光してしまったのでjiku787さんの画像と同じように人物が暗くなりました。
オートはあくまでもカメラ任せです。完璧ではありません。

>夜景で届きもしないストロボは焚くし
これも410Fのオートには「夜景認識」は無いですし、暗いシーンなのでフラッシュが発光したのは、ある意味では当たり前の事です。
シャッターボタン半押しでモニター上にフラッシュアイコンが出ていれば、非発光にする必要があります。

オートでは対応できない状況の為にシーンモードが用意されていたりします。


>ISO感度は規則性なく上がったり下がったり。

オートでは「i-コントラスト」が機能します。
これは明暗差を軽減してくれる機能ですが、その反面、ISO感度が高めになります。
オートの判断しだいで同じような状況でもISO感度が変動する事はあります。

私は「オート」に振り回されるのは嫌なので、オートは使いません。
jiku787さんの場合は、多分、Pモードでi-コントラストOFFで、状況に合わせて露出補正やフラッシュON/OFFして撮る方が、撮影画像に違和感が無いように推測します。

書込番号:14135986

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/02/10 23:21(1年以上前)

オートと言っても万能ではないので、アップされた画像のような状況や逆光での人物撮影はフラッシュを強制発光する日中シンクロが一番だと思います。

http://dejikame.jp/hirusinkuro.html

書込番号:14136010

ナイスクチコミ!1


スレ主 jiku787さん
クチコミ投稿数:4件

2012/02/10 23:51(1年以上前)

スレ主です。
早速の返信ありがとうございます。
皆様オートの限界説を支持されているようですね。

いくらきつい逆光でもカメラが顔を認識さえしていれば
補正しようとするプログラムが働いて顔に露出を合わせるか、
明暗差が大きい場合にはフラッシュを発光させるようにパターン登録されているのではと
期待していただけに残念です。

メーカーは数多くの失敗写真を分析し、撮影者(もちろん初心者を含む)の意図を活かした露出(フラッシュのON/OFFを含む)が得られるようプログラム(当該機種の場合DIGIC4ということになるのでしょうか?)されているものと思っていました。

作例としてアップした写真はある意味典型的な逆光パターンだと思うのですが、
このようなパターンさえカメラに認識されないとするなら正直がっかりです。
キャノンに限らずどのメーカーの製品でもこんなものでしょうか?

書込番号:14136170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19557件Goodアンサー獲得:928件

2012/02/11 00:04(1年以上前)

もし顔を認識したとしても 
カメラマンが外の景色を撮りたいと思っていたら失敗作になります。

最終的に絶対の成功を望むなら 
首の後ろに電極をつけてカメラと通信する必要があるでしょう。

書込番号:14136238

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/02/11 00:36(1年以上前)

こんばんは。

僕もオートの限界だと思います。

何でもオートでカメラは俺の意思を読み取ってくれ!と言うのはちょっとどうかと思います。

昔のフィルムの頃はラボ屋さんがこういう失敗写真を見れるように焼いてくれてたんですよ・・・

色々とこういう場合もとか考えれるのなら少しでも操作を覚えてください。

誰でも、簡単、綺麗・・・と言うほど甘くありません。

書込番号:14136384

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/11 13:57(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/ixy/410f/feature-auto.html

「こだわりオート」の説明を読むと、うまく撮れそうに思ってしまいますね?

書込番号:14138272

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/02/11 14:22(1年以上前)

すみません。いきなり横レス失礼します。

じじかめさん、あなたさぁ、わかってて茶化しに出てくんなよ!

カタログの大きく踊る文字に騙されなさんな!そういう事貴方が言えなくてどうするの?

書込番号:14138360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19557件Goodアンサー獲得:928件

2012/02/11 20:02(1年以上前)

シーンアイコンに 
間違った観測結果が表示されていたのに
全押しをして撮影したなら
カメラマン側のミス ということになりますね。

書込番号:14139650

ナイスクチコミ!1


dd321さん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:21件

2012/02/12 13:05(1年以上前)

jiku787さん
ご質問とはズレますが、添付の写真はご家族ではないですか?
補正掛ければある程度顔の特定が出来てしまうと思いますが、
大丈夫ですか?

書込番号:14143131

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > IXY 410F

クチコミ投稿数:1件

調べたところ、光学ズームに関して410Fは5倍、210Fは4倍で手ぶれ補正が410fでは4段分、210Fでは3段分でした。光学ズームや手ぶれ補正とかってこの違いで結構違うものですか?機械のことよくわからないのですがどうなんでしょうか。もし他にも参考になることがあれば教えていただきたいのですが。

書込番号:13455864

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件 IXY 410FのオーナーIXY 410Fの満足度4

2011/09/04 00:17(1年以上前)

光学ズーム
410Fは広角端(ズームしない状態)が24mm、望遠端(一杯までズームした状態)はこれの5倍なので120mm。
210は広角端28oで、4倍なので望遠端は112o。
望遠端の120oと112oの差はほとんど無いようなものです。
一方、広角端の差は結構あります。
数値が小さい方が広い範囲を写し込めるので、数値の小さい410Fの方が広範囲を写せます。
狭い空間で出来るだけ広く写したい時や広大な風景などでは有利です。
反面、広角になればなる程、広角特有のクセが強くなります。
そのクセは人物撮影などではデメリットになる場合が多いです。(ズームしたりちょっとのコツで軽減は出来ます)

手ブレ補正は410Fは4段ですが、当方が他に持っている3段のカメラと比べて、体感としては差を感じません。
室内や夜間などで撮る機会が多いなら、より大きな効果の410Fが有利かもしれませんが、明るい屋外の撮影が多いなら、3段と4段の差は気にしなくても良いように思います。
(3〜4段もの手ブレ補正効果を期待するより、本来は三脚などを使った方がよっぽど効果があります。非現実的ですが)

210Fの方が背面の操作ボタンが小さいです。(その代わり液晶モニターが大きい)
私はボタンの小ささ(操作しにくさ)がネックで候補から外しました。

外装の仕上げなども違いますが、広角端の焦点距離(24mmと28o)の違いが大きな違いだと思います。

書込番号:13455979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/09/04 00:27(1年以上前)

大ざっぱに言って、

●光学ズームに関して、410Fの5倍と210Fの4倍は大差ないと思います。
@410Fの光学ズーム:焦点距離24〜120mmの5(=120/24)倍ズーム
A210Fの光学ズーム:焦点距離28〜112mmの4(=112/28)倍ズーム

焦点距離は短い方が広い範囲のものが小さく撮れ、長い方が狭い範囲のものが大きく撮れます。
410Fは望遠端120mm、210Fは同112mmですので、その差はわずかです。

●手ブレ補正に関して、410Fの4段と210Fの3段も大差ないと思います。
@410Fの手ブレ補正4段:シャッター速度換算で2の4乗分=16倍分の効果
A210Fの手ブレ補正3段:シャッター速度換算で2の3乗分=8倍分の効果

例えば手ブレ補正無しではシャッター速度(正確にはシャッター開放時間)1/32秒が必要な状況において、
410Fでは(1/32)X16=1/2秒までなら手ブレを抑えることができ、
210Fでは(1/32)X8=1/4秒までなら手ブレを抑えることができる、ということです。

1/4秒静止するよりも1/2秒静止する方が難しいと言えますが、気にするほどの差とも思えません。
それでもやはり410Fの方が手ブレによる失敗は減るでしょうけどね。

●動画は撮られないのですか?
@410FはフルHD、ステレオ音声で撮影中光学ズーム可能。
A210FもフルHD、ただし、モノラル音声で撮影中光学ズーム不可。

●液晶のサイズ
@410Fは2.7型
A210Fは3.0型

410Fと210Fで迷われているなら、価格差もあまり無いことですし、410Fで良いのではないでしょうか。
もしもデザインや色で迷われているのでしたら、それは難問だと思います。

書込番号:13456010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/04 01:17(1年以上前)

あと、既出でしたら失礼。210FはMADE IN CHINA、410FはMADE IN JAPANと本体底に書いてあったと思います。今時、日本製なのも珍しいと思いました。

書込番号:13456185

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/04 10:45(1年以上前)

ズームの4倍と5倍はたいして違わない感じですが、広角24mm相当と28mm相当では
かなり感じが違いますので、お店で確かめたほうがいいと思います。

書込番号:13457170

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

黒色は表面がザラザラなんですか?

2011/08/27 00:01(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY 410F

クチコミ投稿数:8件

シルバーかブラックで悩んでます。お店で見たところブラックは実機がなく色見本のダミーカメラが置いてあり、表面がザラザラでした。実機はシルバー同様ツルツルなんでしょうか?
購入された方、教えてください^o^

書込番号:13422811

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/08/27 00:14(1年以上前)

持ってませんが回答します。
ブラックの表面はダミー同様ザラザラです。(下記スレッドご参照)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000226513/SortID=13252581/

(どうしてブラックのみこの様な表面処理にしたんですかね〜?)

書込番号:13422854

ナイスクチコミ!0


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2011/08/27 00:19(1年以上前)

黒を持ってますがザラザラです。

書込番号:13422875

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/08/27 07:29(1年以上前)

黒は表面がザラザラしていますね。

書込番号:13423598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/04 00:54(1年以上前)

個人的には30Sの時もそうでしたが、むしろザラザラなので滑り難そうな感じがして黒を選びましたが。

書込番号:13456119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

動画のコピー

2011/07/31 20:45(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY 410F

スレ主 SHMTMKさん
クチコミ投稿数:37件

初歩的な質問ですが、動画(フルHD)をブルーレイのHDDやディスクへダビングする場合、
簡単にできるのでしょうか? デッキはSONYです。

書込番号:13319606

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件 IXY 410FのオーナーIXY 410Fの満足度4

2011/07/31 23:37(1年以上前)

私はパナのBDレコーダーですが、『multiAVCHD』というフリーソフトで変換して、レコーダーに取り込めました。
取り込み後は、変換日時が撮影日時になるようなので、PCの設定を撮影日に修正してから変換しています。(元に戻すのをお忘れなく)
ソニー機でも同様かは存じません。

http://www.gigafree.net/media/blu-rayconv/multiavchd.html

参考
http://homepage2.nifty.com/odoroki/VideoCutting/VideoCutting06-multiAVCHD.html

書込番号:13320584

ナイスクチコミ!1


スレ主 SHMTMKさん
クチコミ投稿数:37件

2011/08/01 08:25(1年以上前)

豆ロケット2さん

早速のレスをありがとうございます。

私の質問の仕方がまずかったですね。
伺いたいことは、私のSONY機にはUSB端子がついていますので、それに繋げば簡単に
ダビングができるでしょうか、というようなことです。

書込番号:13321483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件 IXY 410FのオーナーIXY 410Fの満足度4

2011/08/01 09:16(1年以上前)

繋いだだけでは取り込めないと思いますよ。
ソニーのHPからの抜粋・転載です。

・USB接続による映像の取りこみは、ソニー家庭用AVCHD規格に対応した・・・・・・
・AVCHD規格非対応のモデルには対応していません。
・スタンダード画質で撮影された映像(MPEG-2)は、USB接続による取りこみはできません。

410Fの動画は『MOV(H.264)』でAVCHD規格ではありません。
なので、PCでAVCHDに変換する必要があると思います。
スタンダード画質になってもよければカメラ付属のAVケーブルで繋げば取り込めるかも知れません。

ハイビジョンのまま直接取り込むには、ソニーかパナソニックのAVCHD対応のカメラしかないと思います。

書込番号:13321587

ナイスクチコミ!3


スレ主 SHMTMKさん
クチコミ投稿数:37件

2011/08/01 17:58(1年以上前)

所有しているコンデジのバッテリーがそのまま流用できるメリットを考えて410Fに傾いて
いたのですが、FX77で再検討します。

どうもありがとうございました。

書込番号:13322979

ナイスクチコミ!1


KOMURA135さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/04 11:06(1年以上前)

SONY機でも「multiAVCHD」でAVCHDに変換すれば動画は取り込めます。
私の場合はカメラはORIMPUSで「*.MP4」というファイルが生成されます。これを「multiAVCHD」に取り込んで、変換時に「Panasonic Blu-rayplayers」を選んでやります(「SONY Playstation 3」も選べますが、これは駄目)。別途用意したSDカードの中に「PRIVATE」フォルダを作成し、その下に生成されたAVCHDフォルダをコピーしてSONY機に挿してやると認識して取り込んでくれました。SONY機はBDZ-AX1000です。
「multiAVCHD」は他にも「Avisynth」がインストールされていないと動かなかったり、「Haali Media Splitter」がインストールされていないとチャプター編集時の動画表示がされなかったりと、使えるまでに戸惑うことが色々あると思いますが、がんばってみて下さい。

書込番号:13333961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/08/06 16:50(1年以上前)

丁寧なご回答有難うございます。

書込番号:13342604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2011/08/31 23:48(1年以上前)

横からすみません。ソニーのブルーレイレコーダーDBZ-AX1000を使っているのですが、410FからのSDカードをAX1000に挿入する場合は、問題なく映像音声取り込めるのでしょうか。機械あまり分かりませんので、教えてください。

書込番号:13443147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件 IXY 410FのオーナーIXY 410Fの満足度4

2011/09/01 00:14(1年以上前)

多分ムリだと思いますよ。
AX1000の取扱説明書P.70から転載。
『AVCHD方式の映像が記録されているメモリーカードを本機に挿入すると、AVCHD方式の映像を取り込むことができます。』

前述のように410Fの動画はAVCHD方式ではないのでムリだと思います。
なので『multiAVCHD』などのパソコンソフトでAVCHD方式に転換してから取り込ませる必要があると思います。

書込番号:13443287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2011/09/01 09:46(1年以上前)

豆ロケットさん

ありがとうございます。レンズ性能が安定して、操作もしやすそうな410Fが欲しかったのですが(現在はPowerShot A40使用中)、パソコンが2006年型で、パソコン内でソフト転換は出来る容量もなさそうなので、デジカメできれいな動画を見たり保存するにはAX1000を使うしかないようです。したがって、これに対応するソニーのWX7かWX10になりそうです。

書込番号:13444240

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IXY 410F [ブラック]」のクチコミ掲示板に
IXY 410F [ブラック]を新規書き込みIXY 410F [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IXY 410F [ブラック]
CANON

IXY 410F [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月17日

IXY 410F [ブラック]をお気に入り製品に追加する <88

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング