
このページのスレッド一覧(全69スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 13 | 2011年5月5日 21:38 |
![]() |
11 | 7 | 2011年4月22日 12:51 |
![]() |
18 | 6 | 2011年3月30日 07:10 |
![]() |
12 | 8 | 2011年4月24日 23:33 |
![]() |
5 | 3 | 2011年3月8日 14:07 |
![]() |
0 | 0 | 2011年3月7日 02:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今のカメラがFUJI6年前のもので、暗い場所での撮影時のぶれで困っており、買い替えを検討しています。
昼間もきれい、夜もそれなりにきれいに撮影することができ、動画も・・という欲張りな思いで物色していました。
SONY WX10で決まりかと思っていましたが、雑誌やネットのレビューで昼間の画質が今一&解像感も今一(夜と動画はGOOD)とあり、解像感もそれなりにほしいので迷っていたところ、本機種を知りました。
WX10との比較になると思うのですが、昼間画質はこちらが良いとして、手持ち夜景の具合はいかがでしょうか?夜景&ポートレートでの撮影です。
動画は24fpsというのは、やはり、大画面(40inch)ではつらいでしょうか?
よろしくお願いします。
これらがクリアできれば、本機種で決まりです
0点

動画も撮られて夜景も撮られるならWX10がいいのではないでしょうか。AVCHDを搭載していますから動画は綺麗ですし、夜景もF2.4と明るいレンズなので夜でも撮りやすいです。
書込番号:12965762
2点

24fpsはシネマ(映画用)の規格です。
この機種は動画でシャッター速度を変えられるならば、シーン毎に動画を
撮影して、編集する方法があります。
ホームビデオなら、1920x1080 60i(インターレース)の方が
一秒間に撮影するコマ数が多く、失敗が少ないので使いやすいです。
書込番号:12965907
2点

>ひろジャ氏
散々、勧めて廻ったWX5、せっかく夜景が綺麗に撮れると自ら購入したのに、何故夜景を撮影した写真をアップしてあげないの?
こんなに綺麗に夜景が撮影できますよって。
それと、AVCHDも最近盛んに勧めてるけど、パナかソニーのブルーレイデッキを所有していないと無意味だけどそこんとこ分かってる?
>家電大好き迷い犬さん
書き込みの内容から察すると、WX10は動画は良いとしても、日中はダイナミックレンジが狭いので、白とびや黒つぶれしやすいです。
ですが、素人目には分からないか気にしないかもしれません。
夜景(薄暗い又は暗い)も、室内や市街地の内部程度の明るさがあればなんとか大丈夫だと思いますが(人によっては手ブレ写真になります)、通常で言うところの夜景撮りにはマニュアルモードで長時間露出になりますので、三脚必須です。
もし、「昼間、手持ち夜景、動画全てが高画質且つ簡単に」が希望ならば、今現在、そのような機種は存在しません。
多くの方が、夜景が簡単綺麗に撮影したいとの要望があり、ここの掲示板でもよく見かけます。メーカーもその要望に応えるべく、製品開発をしておりますがやはりいまのところ、限界があります。
各メーカーとも、夜景が簡単綺麗を謳い文句にして販売しておりますが、夜景撮影はそれほど甘くないのは確かです。
厳しいようですが、それが現実です。
書込番号:12965950
6点

スレ主さんの再生機器を書いてくれるといいんですが・・
よく買ったあと再生できないって質問見ますんで・・
AVCHDに対応してる機器を
お持ちなのか(SDスロット付きTV、レコーダー、ゲーム機など?)
MOVに対応してる機器をお持ちなのか(PCなど?)
動画が絡むとちょっとめんどくさいかもです^^;
お店で、SDカード持参で試してみたりして僕は買いますけど。
どちらもカメラ付属のAVケーブル?か、別売りのケーブル?からならテレビに繋げて見れます。
写真については…
人によりけりでしょうけど、裏CMOSは、撮るシーンによっては
まだまだ独特な映りの感じがします(特に、日中の遠景の風景など?)。
CCDのカメラなどもあれば両方使いわけると
便利な気がしますけど^^;
>手持ち夜景と動画
どのくらいが満足できるかはスレ主さん次第?
買って使ってみないとわからないこと多いです。
実際のとこ、どちらも持ってませんのでスルーして下さい^^;
書込番号:12966240
3点

みなさん、ご意見ありがとうございます。
うーん、迷っちゃいますね。
夜と動画はWX10で文句なしなのですが、日中屋外、屋内の静止画評価はすごくわるいようなので・・。
自分は完全に素人なので、細かな良し悪しはわからないと思います。
見栄えよく、解像感ある写真が良いです。
環境ですが、PC、ブルーレイレコーダいずれもあります。
ただ、動画も静止画も編集したりしないので、きれいにとれるものがいいなぁと思っています。
先月の特選街では、WX10は屋外:7点、高感度:9点
410F:いずれも8点でした。
どうも屋外の7点が気になります・・。解像感も今一と雑誌にありました。
ただ、ほとんどがL〜2Lプリントなんです。
違いはないでしょうか?
書込番号:12966310
0点

画質は人それぞれ見方が違いますので、投稿画像を見た方がいいと思います。
書込番号:12966331
3点

特選街は読んだことないですが・・
ひろジャさん読んでたはず?
いっそ特選街を参考に、後はデザインで決めるとか・・
最近は、カメラ屋さん覗いてないのでわかりませんが
去年、400Fの黒を見た時・・かっこいいと思いました^^;
書込番号:12966371
4点

こんばんわ
SONY機いくつか使っていますが
裏面CMOSになってから日中静止画
が白っぽい、モヤッとしてるなど
の評価が見受けられますよね〜
晴天では-0.3〜-0.7EVにしている
ので個人的には気になりません。
書込番号:12966895
2点

WX10サンプル
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20110414_439394.html
IXY410Fサンプル
http://www.steves-digicams.com/camera-reviews/canon/powershot-elph-300-hs/sample-photos-125.html
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1104/07/news017.html
昼間の画質も高感度画質も動画も、ご自身の目で確認される事をお勧めします。
2L程度なら解像感よりも色味の方が大事だと思います。
ダウンロードして実際にプリントしてみては如何でしょうか?
動画もダウンロードして40インチで再生してみては?
『特選街』は私も年二回の『こんぱくとでじかめ○×診断』の号は買ってますが、毎回、記事の評価と個人的な評価と大体一致してましたが、今回は全然一致しません。
他人の評価を参考にするのは大事だと思いますが、最終判断は家電大好き迷い犬さんがするしかありませんので。
また、BDレコーダーをお持ちならAVCHDのソニー機の方がディスク化は簡単だと思います。
個人的な好みで私は410Fを購入予定ですが、一般的にはWX10の方が良いのでは?と思います。
書込番号:12967244
4点

家電大好き迷い犬さん
すいません特選街云々の発言は忘れて下さい^^;
僕も、人の評価より基本…
ネットなどでいろいろ調べてからいつも購入してます。
横レス失礼します。
豆ロケットさん…確か、カルロス支局長さんとお知り合いでしたよね?
最近、お見かけしないので・・どうしたのでしょうか^^;
書込番号:12967944
2点

σそらσさん、こんばんは。
>豆ロケットさん…確か、カルロス支局長さんとお知り合いでしたよね?
>最近、お見かけしないので・・どうしたのでしょうか^^;
ネット上の事なので、知り合いと言えるか分かりませんが・・・・
氏のコメントには共感する事が多く、そのコメントを楽しく拝見させてもらってましたが、書込み履歴を見ると今年になってからパッタリと止まってるんですよね。
愛想を付かして他の趣味を堪能しているか、もしかしたら別アカで今でも書き込まれているのか分かりませんが、良くして頂いた方が急に居なくなると心配になりますね。
スレ主様、脱線すみません。
書込番号:12968110
3点

豆ロケット2さん、こんばんは。
>共感する事が多く〜楽しく拝見
同じくです〜
当時、狙ってる?カメラが被ったりしてたこともあったようで、
フォローして頂いたこともありました。
また、復帰なさることを希望してます〜
なんて^^;
スレ主さま、雑談失礼しましたm(_ _)m
書込番号:12971715
2点

みなさん、いろいろとアドバイスありがとうございました!
サンプル確認したりして自分なりに考えてみます。
あとで、レタッチするのが結構面倒だったりするので、キャノンの発色好みなので、
たぶん本機種に・・。
書込番号:12975362
0点



30Sを使っていて気になったのが、撮影の際に強制フラッシュ撮影出来ません。この機種は可能でしょうか?撮影場面の一部分が暗い場合にこの部分に露出を合わせたいのです。画像は別のカメラで撮影したものですが、このような場合に強制フラッシュで暗い部分を明るく撮影したいです。よろしくお願いします。
0点

>30Sを使っていて気になったのが、撮影の際に強制フラッシュ撮影出来ません
できないですか?
取説の71Pを見てください
書込番号:12914152
3点

IXY 30S でも、強制発光はできる様です。
(持っていないため、取説をダウンロードしてみました。)
取説P71をご覧下さい。
私はIXY DIGITAL 400/500/700という、古〜〜いIXYですが、これらのカメラでも可能です。
但し、フルオートの設定だとダメです。
30Sの場合、どうなっているのかは分かりませんが…。
書込番号:12914162
2点

Frank.Flankerさん と被ってしまいました。
ゴメンナサイ。
書込番号:12914165
1点

410Fもストロボを常に発光させて撮れますね
これも取説の85P
ちなみにマニュアルはこちら
http://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/
書込番号:12914173
1点

IXY 410Fは所持していませんが、強制フラッシュは可能なはずです。
不可能なモデルのほうがレアなのではないでしょうか。
30Sで強制フラッシュにできないというのはフルオートでの撮影ですね。
マニュアルをよく読んで、フルオートを解除してみてください。
30Sに限らずフルオートで強制発光できない機種は少なくないと思います。
書込番号:12914187
2点

強制フラッシュはほとんどの機種出来ますよ。もちろんこの機種でも出来ます。
書込番号:12914459
2点

皆さん ありがとうございます。
職場で報告書に添付する写真が綺麗に写らないと悩んでいましたので、私がこの板で質問した次第です。
職場の関係者に伝達しました。みんな感心しています。
みんなはマニュアルを読んでも分からないし、読まなくてもシャッターボタンを押せば写りますので気にしなかったようです。
次は410Fを買う予定なので、30Sと合わせて活用していきます。
グッドアンサーは3人までなので、ひろジャさんにはチェックを入れることが出来ませんでした。この場をお借りして“Goodアンサー”。
書込番号:12923795
0点



どうか参考までに教えてください。
動画撮影をするにあたってどちらの機種がオススメでしょうか。
私の状況としまして
・子供の撮影中心
・AVCHD環境は全くなし
・PCは8年程度前のDELLのDIMENSION8300(多分)
・今使っているビデオカメラは5年程度前のパナのMiniDVのカメラ(今外出さきで機種不明)
・そのビデオカメラより画質よければOK
・今はそのビデオカメラで撮影してテープを使い切ったらPCでDVDに焼いてDVDプレーヤーで見てます
・いずれかの機種を購入しても今までと同様にPCで焼いてプレーヤーで見ます
・焼いたDVDは保存用でもあります
・今後PCやBDレコーダー等の購入を検討はしますがまだまだ先の話
このような状況の私はどちらの機種がオススメでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

動画を撮るならWX10をおすすめします。両方フルハイビジョンですが、WX10にはAVCHDというビデオカメラに搭載されている技術がありますから綺麗です。
書込番号:12836851
3点

少なくとも、1280x7200 30fps動画の再生がやっとですね。
動画がH.264なので、編集もきついかも知れません。
動画をするならば、BDレコーダーを早く購入するのが良いです。
そのときは、AVCHD動画の扱いが楽です。
書込番号:12836981
4点

こんばんわ
Dimension8300はPentium4ですよね。
AVCHD環境はCore Duo 1.66G以上ですから
PMBをインストールしても再生は無理でしょうね〜
当方もAVCHDハンディカム購入後PC環境整備で
大出費でした…
IXYはわかりません、すみません。
書込番号:12837055
2点

Canonの動画もH.264で、AVCHDもH.264なので
重いことには変わりはありません。
書込番号:12837194
5点

WX10が動画撮影の面で410Fより良いという根拠はAVCHD規格で撮影でき、かつ60fpsというフレームレートだと思います。この点バムットケロットさんはAVCHDの環境は全くないということなのでお使いの環境ではWX10の優位性はかなり落ちると思います。
次に、他の方の回答にもありましたが、お持ちのPCではフルハイビジョンどころかハイビジョンの動画の編集も厳しいかもしれません。なので410F、WX10いずれを選んでもPCのスペックが許す限りの高画質で撮影したものをPCに取り込み、DVDにコピーしてプレーヤーで視聴になると思いますので今のビデオカメラより高画質は望めないかもしれません。
以上考慮してどちらが良いかという選択ですが、強いて言うならば動画撮影の機能と言う点でWX10の方に少し分があるかなと思います(ズームが7倍、アクティブモード搭載等)。
また「いずれ」というものを考慮してBDレコーダーの購入まで計算すれば、間違いなくWX10がお勧めです。
書込番号:12838455
3点

みなさま貴重なご意見ありがとうございました。
今の私の環境ではなかなか難しいということがよくわかりました。手始めにBDレコーダーを購入したほうがよさそうですね。
BDレコーダー買うならばデジカメで動画を撮影して保存するよりもビデオカメラを購入して動画を保存したほうがよさそうですね。
今の環境ならデジカメで撮影した動画ならなんとか対応可能かなと淡い期待を抱いていましたが、無理のようですね。
みなさま本当にありがとうございました。
書込番号:12838506
1点



デジカメ購入を検討していますが、DSC-WX7とIXY 410Fで迷ってます。
主な用途としては、風景、人物とゴルフのスイングの動画を撮りたいと考えています。
写真はおまかせモードがメインになると思います。
選ぶ決めてになるようなアドバイスをお願いいたします。
0点

ソニーのWX7をおすすめします。液晶のドット数がWX7だと46万ドット、410Fは23万ドットですので見やすさが違います。
書込番号:12833652
2点

>ゴルフのスイングの動画を撮りたい
ハイスピード動画の撮れるIXY 410Fが良いのでは。
書込番号:12833860
2点


じじかめさん
マルチポスト失礼いたしました。
ルールをよく読んでいませんでした。
動画以外の点で違いってありますか?
書込番号:12837106
1点

じじかめさんは基本書きっぱなしの通り魔みたいなもんだから被せて質問しても返事は返ってこないよ
書込番号:12888502
3点

遅レスですが、分かる範囲で。
色味などの調整:410Fは可/WX7は不可
動画ファイル:410FはMOV/WX7はAVCHD PC管理なら410F/BDレコーダーならWX7
液晶モニター:410Fは2.7型(23万画素)/WX7は2.8型(46万画素) でも実際の見やすさは画素数だけじゃないから実機で確認をお勧め
セルフタイマー:410Fは設定を替えるまで解除されない/WX7は撮影一回ごとに解除・・・多分です。
低速シャッター速度:410Fは最長15秒までなので星空も撮れる?/WX7は最長2秒
連写:410Fは最速3.4コマ/秒で枚数制限なし/WX7は最速10コマ/秒で最大10枚まで (共に再考記録画素時)
フルHD動画:410Fは一回の撮影で10分まで/WX7は29分まで
410Fはトイカメラ風やワンポイントカラーなど色味などで遊べる機能が豊富。
WX7は逆光補正HDRやスイングパノラマなど高速連写を活かした機能が豊富。
書込番号:12889037
1点

じじかめさん、本当に書きっぱだね(笑)
意地でもレスすると思ったけどどういう基準で書き込んでるんだろ?
書込番号:12934183
2点




410Fの大きな特徴は広角24mm、裏面照射CMOSセンサー、コンパクトボディ等だと思いますが、そういう意味で同等スペックだとソニーWX10(ちょっと厚みがあるけど)、WX7、WX5、パナソニックFX77(CCDですが)位だと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000226512.K0000217416.K0000217411.K0000126217.K0000221472
210Fは広角28o、裏面照射CMOSセンサー、コンパクトボディ、比較的安価などが特徴だと思いますが、裏面照射CMOSで似たスペックはなさそうです。
CCDセンサーならソニーW570、ニコンS5100、フジJX400などがスペック、グレード的には似た感じだと思います。
210Fは1920×1080のフルハイビジョン動画が撮れますが、他に挙げた機種は1280×720のハイビジョン動画です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000226515.K0000217445.K0000139397.K0000227233
書込番号:12758095
1点

同じくらいの価格帯だと色々ありますね。今思い当たるのはソニーのWX5、キヤノンの30S、ニコンのS5100、ソニーのW350、パナソニックのFX70です。
書込番号:12758133
4点

お二方とも詳しい回答をありがとうございます。
見てきましたがいろいろありますね。
あとは好みになるんでしょうか。楽しみながら選択します。
書込番号:12758578
0点



質問ですが、SONYの裏面CMOSは風景画がギザギザしたり
CCDみたいな立体感(奥行感)がないと言われますが、
この機種はどうでしょうか??
私はCANON 30Sを持ってるんですが、
やはり以前もってたLUMIX FX37と比べると
風景画がどうしても、FX37が良かったと思ってしまいます。
立体感、色合いの美しさ等々。
CCDカメラを使用してきたかたの、この機種の感想を知りたいです。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





