
このページのスレッド一覧(全69スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2011年3月8日 14:07 |
![]() |
0 | 0 | 2011年3月7日 02:26 |
![]() ![]() |
4 | 10 | 2011年3月5日 22:47 |
![]() |
0 | 0 | 2011年3月1日 17:21 |
![]() |
19 | 7 | 2011年2月28日 21:23 |
![]() |
3 | 5 | 2011年2月22日 17:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



410Fの大きな特徴は広角24mm、裏面照射CMOSセンサー、コンパクトボディ等だと思いますが、そういう意味で同等スペックだとソニーWX10(ちょっと厚みがあるけど)、WX7、WX5、パナソニックFX77(CCDですが)位だと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000226512.K0000217416.K0000217411.K0000126217.K0000221472
210Fは広角28o、裏面照射CMOSセンサー、コンパクトボディ、比較的安価などが特徴だと思いますが、裏面照射CMOSで似たスペックはなさそうです。
CCDセンサーならソニーW570、ニコンS5100、フジJX400などがスペック、グレード的には似た感じだと思います。
210Fは1920×1080のフルハイビジョン動画が撮れますが、他に挙げた機種は1280×720のハイビジョン動画です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000226515.K0000217445.K0000139397.K0000227233
書込番号:12758095
1点

同じくらいの価格帯だと色々ありますね。今思い当たるのはソニーのWX5、キヤノンの30S、ニコンのS5100、ソニーのW350、パナソニックのFX70です。
書込番号:12758133
4点

お二方とも詳しい回答をありがとうございます。
見てきましたがいろいろありますね。
あとは好みになるんでしょうか。楽しみながら選択します。
書込番号:12758578
0点



質問ですが、SONYの裏面CMOSは風景画がギザギザしたり
CCDみたいな立体感(奥行感)がないと言われますが、
この機種はどうでしょうか??
私はCANON 30Sを持ってるんですが、
やはり以前もってたLUMIX FX37と比べると
風景画がどうしても、FX37が良かったと思ってしまいます。
立体感、色合いの美しさ等々。
CCDカメラを使用してきたかたの、この機種の感想を知りたいです。
0点



IXY 410FとIXY 31Sでどっちを買うか悩んでいます。
デジカメは初めて購入するんので違いがあまりよくわからず苦戦しています。
主に撮るのは人物、風景、夜景です。
よろしくお願いします
1点

こんばんは。
夜景を写すのなら、31Sの方が良いかもと思います。
前身の30Sは使っております。中々よろしいです。
410より31の方が少し夜景とかには向いているレンズを使っています。
しかし、予算と色で決められても「差」は僅かかもしれません。
扱いは(アイパットとかiphone等を使ってないのなら)410の方が扱いやすいかもしれません(表に表示があるので)直感的に扱いやすいと思います。
書込番号:12741248
0点

31Sはまだ触ってないですしサンプル画像も見てないのでスペック表から分かる範囲で。
広角端(ズームしていない状態)でのレンズF値が違います。
数値が小さい方が、室内や夜間など暗い場所で有利です。(速めのシャッター速度で撮れるのでブレにくい)
31Sはタッチパネル操作です。
操作性が違います。
410Fの方が小さく軽いです。
31Sは絞り優先モードやシャッター速度優先モードがあり、撮影の幅が広い。
個人的には妻用にコンパクトな410Fにかなり魅かれていますが、型落ちになった30Sがかなり安価なので財布の中身とにらめっこしてます。
30Sはちょっと大きく重いので私の妻用としてはNGなのがツライです。
書込番号:12741315
0点

>maskedriderキンタロスさん
返信ありがとうございます!
自分も31Sがいいかなと思ったんですけど値段が…。
もう一度検討したいと思います
書込番号:12741350
0点

豆ロケット2さん
返信ありがとうございます!
絞り優先モードはすごい魅力的なのでIXY 31Sがいいなと思ったんですけど値段的にIXY 30Sに惹かれました。これにも絞り優先モードがあるのですごい悩みます
書込番号:12741381
0点

のいさとさん
おはようございます。
30Sで良いのなら(動画がフルハイビジョンではありません)、そっちの方が長く楽しめると思いますよ!
今なら随分安くなってます。お買い得です♪
書込番号:12742065
0点

もう一つのスレに返答するかどうか迷いましたが・・・・
31Sと30Sの大きな違いは
・タッチパネル液晶モニターと通常モニター&ボタン操作
・広角24mmと広角28mmだと思います。
この違いは優劣ではなく使用用途や好みの差だと思います。
個人的にはタッチパネルはあまり好きではありませんが、30Sは撮影モードを変えたりするのにFUNK.ボタンから入って数回のボタン操作が必要ですが、31Sならもっと簡単に操作できると思います。
ピント合わせも楽だと思います。
広角24mmはもう一つのスレで他の方が書かれてますが、その特徴を理解して使わないとデメリットにもなります。
画角が広すぎて結局ズームしてF2.0の恩恵を得られないとか・・・像の歪みとか・・・・
でも、31Sで少しズームすれば28oの画角で撮影できるけど、30Sでは広角24mmでの撮影は無理ですし・・・。
30Sならキタムラのネットショップでホワイトとシルバーなら16000円-なんでも下取り2000円でお値打ちに買えます。(特別セール価格/他色は800円アップ/下取り用カメラはどこかで安価なジャンク品を購入)
更に各種無料券がサービスされると思いますので、それを有効活用できれば実質価格は更に下がります。
Tポイントも僅かですが付きます。
書込番号:12742728
0点

>maskedriderキンタロスさん
返信ありがとうございます!
そうですよね。
値段を考えると断絶IXY 30Sですね
書込番号:12742886
0点

>豆ロケット2さん
返信ありがとうございます
二度も質問してしまいすいません
なるほど!
詳しく教えていただきありがとうございました
書込番号:12742904
0点

特に夜景を撮るなら31Sが良いです。でも30Sで満足できるのであれば安くなっていますし、満足度も高いと思います。
書込番号:12745788
3点

>ひろジャさん
返信ありがとうございます
そーですよね
値段的に考えれば30Sですよね
書込番号:12745961
0点



この機種のアクセサリーに価格の安い(6,000円)ウォータープルーフがありますね。
シュノーケリングで潜らないので興味があります。
購入され、実際に使ってみた感想などをお聞きしたいと思います。
今はIXY910を使っております。
0点



今までこんなにひどかったでしたっけ?
一気に買う気が失せてしまいました。
残念でなりません。
仮に今までと同じフニャフニャ具合だったとしても耐えられません。
同じように、えーって思った人!いますか?
0点

いねーよ!
「カメラ」買うのに!
動画の性能がお気に召さない程度で
買う気が失せるんですか…?
ムービー買えよ!!
さもか
相当のアンチキヤノンの人間か?
他社メーカーのダメ営業マンですか?
多くの人が参考にするであろう
価格コムのコチコミに
こんな無責任なタイトルと
動画の添付も無しで
テキトーな書き込みするなんて
どーしようもない方ですね。。。
書込番号:12671306
12点

CMOS特有の「コンニャク現象」ならある程度は仕方ないのかも?
キヤノンの他のCMOS機(30Sや50S)で発現するかは存じません。
前機種400FはCCDなのでコンニャク現象は出ないと思いますが、スミアは出ると思います。
サンプル動画がどこかにアップされているならリンク先を教えて頂けると有難いです。
書込番号:12671427
1点

> CMOS特有の「コンニャク現象」ならある程度は仕方ないのかも?
CMOSって出やすいんですかね?
CCDのスミアは有名ですが、一長一短ってところですね。
それプラスFullHDになったこともあるのではないかと思います。
>多くの人が参考にするであろう
その通りです。なので情報としてアップしたのです。
まあ実機を見てみてください。
書込番号:12671589
0点

実機の液晶でみた動画がふにゃふにゃという事ですか?
PCに落として観てはいないのですね?
できれば、私も下記と同じ意見です。
>サンプル動画がどこかにアップされているならリンク先を教えて頂けると有難いです。
書込番号:12672241
3点

購入を検討している最中です。
フニャフニャの動画を見て購入するかどうかの参考にしたいので
その動画をアップしてもらえませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:12672325
2点

動画がフニャフニャですか?・・・チョイと想像が出来ません。
先週、近くのコジマへ新機の410Fの偵察に出かけて来たんですが、
まだ展示されてませんでした(涙)
今度の土日にもう一度偵察予定〜♪
旧機になってしまったIXY400Fは動画撮影専用で使ってますけど、
動画撮影時はズーム機能が使えず、オートフォーカスも使えずという弱点?
があるんですが、これが逆に、オートフォーカスが迷うことが無いのでボケません(^^)。
なので・・・・手放せない状態なんです。
でも・・・新機の410Fも興味ありですよ〜(^^)。
IXY400Fの動画はこんな感じです♪
http://www.youtube.com/watch?v=5j1M-_HDoNo
書込番号:12674257
1点

フニャフニャというのは「ショボい」ということですね?
私の場合は、動画はまったく気にしません。ないよりはあったほうがいいかなという程度なので、絵が動きさえすればOKです(動画だから当たり前ですが)。
が、情報はあったほうがいいので、貴重なご意見と思います。AKBさんのように言ってしまえば、感想が言えなくなってしまいます。
ちなみに、41OF検討中です。というか、ほぼこれに決めました(1か月以内には買うかな)。デジカメは30台ぐらい買い替えて来ましたが、これがいいと思う理由は…… まあ、それを書くレスじゃなかったのでやめておきます。一つだけ書くと、実際に速い、つまり、メーカーの宣伝とは別に、電源を入れてからズームアップして撮れるまでの時間が納得できる(範囲で短時間である)機種はあまりないということです。薄さと高感度性能も項目に入れているので、これしかないかと。詳しくは機会があればまた。
書込番号:12721479
0点



今95Sと400Fを持っていますが動画のピント合わせが不満です。新機種に変える予定です。動画の録画中オートフォーカスについてホームページを見ましたが動画のピント合わせについてあやふやな表現でしたのでショールームに出向き店員に録画中のピントについて質問しました。「ゆっくりですが録画中もピントを合わせていますよ」と、質問内容がピンポイント過ぎるたのかな?しばらく他の人に聞いたりして雰囲気で返答している様子でしたが信じて自分で近くや遠くに振り試しましたが…少しもフォーカスしているようには見えません。店員を無視して実機でまじまじと操作したところ結局IXY現行機種の50Sのみオートフォーカスで新機種410F、31Sは撮影開始時にピントは固定されるようでした。動画中のピント合わせはできませんね。パナやソニーはできるのにちょっと残念です。
1点

メーカーHPには
『動画撮影中に変化する光の強さや顔の有無に応じて、カメラが常にシーンを判別して、ピントや露出を自動で調整します。ムービーのはじめから終わりまで、常にキレイに録画可能です。』
と書かれていますね。
これをそのまま解釈すると撮影中もピント合わせしてくれそうですが・・・・違うのですね。
31Sも同様に記載されていますね。
30Sはちゃんとフォーカスが機能していましたが・・・・残念ですね。
書込番号:12631405
0点

30Sはフォーカスできたんですね!ショールームで確認しませんでした。
キヤノンのホームページからの引用ですが、
50Sの特長→フルハイビジョン動画の文中「(動画中光学ズーム)動画撮影時に、最大10倍まで迫れる光学ズームに対応。被写体までの距離が変わった場合でも自動でピントを合わせるオートフォーカス機能と合わせて、撮影の幅が広がります。」
31Sと410Fの説明では
(動画中光学ズーム)動画撮影時に、最大4.4倍まで迫れる光学ズームに対応。撮影の幅が広がります。
50Sにはある「被写体までの距離が変わった場合でも自動でピントを合わせるオートフォーカス機能」という文が省いてあります。…やっぱりできないということですかね。今後メーカーがファームとかで対応してくれたら嬉しいのですが。
書込番号:12631824
0点

結局410Fを買いました。デモ機のカメラの液晶上では動画のAFが動いていないように見えましたが、パソコンで見るとちゃんとAFが利いていました。カメラを遠近に動かすと俊敏ではないですがのんびりとピントが合う様子です。キャノンの店員さん、疑ってごめんなさい。間違った情報をすみませんでした。
他の書き込みで重さについてありましたが410Fの重さはSDが5グラムと電池を入れてストラップなしの実測で140gで400Fは134gです。6g重くなっていますが両手で比べてほとんど同じに感じます。質感はS95(95SじゃなくてS95って本体に書いてありますね…)と同じようにザラザラしているので手袋して滑って落とさなさそうです。400Fとの比較ですが起動終了は若干早いです。連写のスピードがすごく早くなっています。起動終了時の機械音もスーッと静かで滑らかになりました。広角側が広くなっていますが樽状の歪みは少ないです。静止画もフルHDの画質も不満がないので散歩用に購入したNEX5やS95はしばらく出番がなさそうです。特に夜間のピントの合い方は補助光をOFFにしても補助光がONのNEXより正確です。購入の参考になるか分かりませんが感覚的な感想を書きました。今度時間があれば比較写真掲載します。
書込番号:12690514
2点

ご購入おめでとうございます。
メーカーHPの取説を見ても動画中のAFは機能すると記載されてましたが、まだ触れていないので実際の使用感を聞けて参考になりました。
コチラにサンプルがアップされていますが、ココで比べる限りは400Fに比べて画質は改善したようですね。
(410F=PowerShot ELPH 300HS、400F=PowerShot SD1400IS)
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
画像のアップやレビューをお待ちしております。
書込番号:12692421
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





