PENTAX K-5 Limited Silver ボディ のクチコミ掲示板

2011年 3月18日 発売

PENTAX K-5 Limited Silver ボディ

シルバーカラーの外装や特別仕様のグリップなどを採用したPENTAX K-5の限定モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:660g PENTAX K-5 Limited Silver ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディのオークション

PENTAX K-5 Limited Silver ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月18日

  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディのオークション

PENTAX K-5 Limited Silver ボディ のクチコミ掲示板

(34816件)
RSS

このページのスレッド一覧(全554スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 Limited Silver ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 Limited Silver ボディを新規書き込みPENTAX K-5 Limited Silver ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ75

返信17

お気に入りに追加

標準

作例

2010/09/29 18:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット

クチコミ投稿数:344件

他スレの中で紹介されていましたが,URLがなかったので貼り付け。
相原正明先生のブログです。

http://aiharap.exblog.jp/d2010-09-28
http://aiharap.exblog.jp/d2010-09-29

K-7とはまた一味違う深みがありますね。

書込番号:11987082

ナイスクチコミ!18


返信する
ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2010/09/29 19:02(1年以上前)

もう一つありました。

PENTAX K−5 撮りおろし
http://aiharap.exblog.jp/14690197/

書込番号:11987186

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2010/09/29 22:29(1年以上前)

すごく透明感があってきれいだなあ。
どんなレンズを使って撮影しているのでしょうね。
画質が自分好みです。

書込番号:11988289

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2010/09/29 22:31(1年以上前)

PENTAXって、素敵!

書込番号:11988299

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5 Soul Eyes 

2010/09/29 23:04(1年以上前)

ありがとうございます、早速見てきました。

光量のある場所でのカラーだと、ペンタックスのデジタルらしいキレとコクのある色・・・
フラットな光の下では、まったりとしたフィルムライクな広階調・・・

いかんな〜、こういうものを見せられると・・・
財布が軽くなるではないですか〜^^;

書込番号:11988521

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2010/09/29 23:07(1年以上前)

いいですね〜。
この緑感がなんとも言えない。
私もDA35mmMACRO持っていますが、K-5との相性も良さそうで。
K-7も手放したくないので、今から貯金貯金貯金。

書込番号:11988532

ナイスクチコミ!3


jt_tokyoさん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:15件 セルシオアップ 

2010/09/29 23:14(1年以上前)

一見645Dの作例?と思わせるほどの解像感ありますね♪
瑞々しさや臨場感たっぷりです。すばしらしい!(⌒ー⌒)

ところで上記プログの使用レンズは

12〜24mm 18〜50mm 60〜250mm  35mmMacro
マクロ35mm、12〜24mm、16〜50mm、60〜2550mm

と書かれていますが、

DA12-24mmF4
DA★16-50mmF2.8
DA★60-250mm F4
DA35mmF2.8 Macro

でしょうね。(; ̄ー ̄A PENTAXメインじゃないのかな…

書込番号:11988573

ナイスクチコミ!2


s.s.no.1さん
クチコミ投稿数:21件

2010/09/30 00:49(1年以上前)

動体の作例がないのをみると、やはり連写には自信がないようですね。まあ、風景はペンタ、動体はニコンという棲み分けをすればよいですから。

書込番号:11989090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/09/30 01:10(1年以上前)

相原カメラマン、個人的にはK20DとDA35を気に入って使っていたと思います。

仕事カメラはデジタルはD700、フィルムは645メインですが、フジのTX1なんていう変わり種も使っていますね。

ちなみに、今回の試写の講演タイトルは「日本の秋を写す」だそうです。

風景メインじゃ、連写も少ないでしょうね。

書込番号:11989163

ナイスクチコミ!5


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/30 01:46(1年以上前)

クリアでかつ色のりが良くて、期待が高まります。

しかし、相原先生の作例で動態て…? 風景メインの方なので、あまり記憶にないけど。
ペンタが動態に強くないのは認めますが、そういう見方は、淋しいですね…

そういえば、トークライブの詳細がメールで出てました。
井上六郎氏 「K-5で撮るBMXレース」
があるので、少しは改善している可能性があります。今週末行かれる方、レポお願いします。

書込番号:11989267

ナイスクチコミ!7


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2010/09/30 02:17(1年以上前)

パナカナさん 

こんばんは。

緑が本当綺麗ですね〜(ってプロの方にこんな言い方失礼ですね^^;)

ちょうどDA35の購入予定だったので、拍車がかかりました。
情報ありがとうございました!!

書込番号:11989330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:13件

2010/09/30 14:49(1年以上前)

いかん。いかんなぁぁぁ〜こーゆーの。
とりあえず半年くらいは見て見ぬフリの貝になろうって思っていたのにぃ。
K-5&DA35が欲しくてたまらんよーになってきたあ。
でも先立つモノも後立たせるモノも無いーっ。
この上、高感度とか動体とかのスンゴい作例が出てきたら・・・あぁぁ・・・どうしましょ。

書込番号:11991124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/09/30 20:36(1年以上前)

>一見645Dの作例?と思わせるほどの解像感ありますね♪
瑞々しさや臨場感たっぷりです。すばしらしい!(⌒ー⌒)

big smile!
まあ、色調など好みだけど、これだけでは未だなんともいえないな〜。

書込番号:11992494

ナイスクチコミ!3


捺吉さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件 大人の。。。 

2010/10/01 00:23(1年以上前)

いやぁ、すばらしいですねっ!いつも色んなカメラの板を見て回っているんですが、いつも感動するのはペンタ板なんですw 不思議です。写りの善し悪しなんて良くわからないのですが、皆様の作例や、サンプル画像。おぉっ、って思える写真があるのが唯一ペンタ板なんです。
 
k−5欲しくなっちゃいますw
k−rもオシャレで欲しくなってしまいます。

書込番号:11993904

ナイスクチコミ!4


ToTakeさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/01 15:36(1年以上前)

相原先生の作例どんどん増えてますね。

http://aiharap.exblog.jp/14697789/

>一連のK5の作品は全てjpeg撮って出しです。すべてノーレタッチです。
とのこと。素晴らし過ぎます。他社機だと緑がつぶれちゃうことが多いんですよね。やっぱりJPEG派の私にはペンタックスが一番だなあ。

書込番号:11995827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/01 17:51(1年以上前)

DA18-135mmWR のサンプルだそうです。
ボディはK−5ではなさそうですが良さげですね。

http://ricehigh.blogspot.com/2010/09/da-18-135-first-photo-samples.html

書込番号:11996210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件

2010/10/01 20:31(1年以上前)

K-7もですけど、ペンタは緑がきれいですね。
K-5は高感度がどこまで改善されたか楽しみです。

今週末トークショーに行きたいな…

書込番号:11996754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/10/02 21:16(1年以上前)

>いつも感動するのはペンタ板なんですw 不思議です

こういう方もおられますね。本当に素晴らしいです。
http://blackface.exblog.jp/

書込番号:12001976

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ33

返信7

お気に入りに追加

標準

ISO100の作例

2010/09/28 16:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

やっと低感度の作例が出てきました。ISO100が1枚だけです。レンズはDA★16-50っぽいです。
http://falklumo.smugmug.com/Photography/Camera-Tests/Pentax-K-5/13863218_KRMa3#1024491648_tRVWM-O-LB

書込番号:11982202

ナイスクチコミ!15


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/09/28 20:51(1年以上前)

キムチとタクアンさん、情報ありがとうございます。
やっと出てきましたね。
低感度の画質もいい感じですねぇ。

ってよりも・・・・
EXIF見るとGPS情報が書き込まれてるんですけど、
K-5ってGPS積んだという情報ありませんでしたよね?
何か別のソフトとかで書き込んでいるのかな?

カメラメーカー: PENTAX
カメラモデル: PENTAX K-5
レンズ: smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
GPS 位置: 50° 56′ 44.79″ N, 6° 58′ 49.73″ E
GPS 高度: 49m

書込番号:11983143

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/09/28 21:01(1年以上前)

ごめんなさい、いらない情報でした。
その前とかの写真で、K-7でもGPS情報が書き込まれている、
あとからEXIFに追加しているようですね。

書込番号:11983201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/29 09:21(1年以上前)

100の作例かはわかりませんが、
相原正明さんのブログに数枚K-5の作例が載っていますね。

難しいことはよくわかりませんが何だかとても良く見えます(汗)

書込番号:11985493

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/29 09:46(1年以上前)

情報ありがとうございます。
また発色が良くなってますよね。

私も難しいことはよくわかりませんが凄く良く見えます!! 

書込番号:11985565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/29 11:47(1年以上前)

キムチとタクアンさん、情報ありがとう!

低感度の画質も高感度の画質も「高感動画質」ね♪

書込番号:11985840

ナイスクチコミ!3


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/09/29 13:27(1年以上前)

ご存知の方も多いと思いますが、そのLumoさんによるプレビューはこちら:
http://www.falklumo.com/en/k5preview.html
K5の断面図が大きなサイズで見れます。

書込番号:11986182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/29 15:08(1年以上前)

カメラ断面参照画像を見ると、やはり、光学系システムの占める割合がデカイな〜、と思いました。

電子回路がわずかに組み込まれているのみ。

家電メーカーなら、やはり、EVFへ向かうのは自然な姿?

PENTAXならではの光学システムは、これからも大事にしてもらいたい、と思いつつも。

書込番号:11986392

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ76

返信17

お気に入りに追加

標準

K-5は他のカメラよりもAFが高速!?!?

2010/09/27 01:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット

クチコミ投稿数:174件

「ペンタックスK-5のAFは極めて速い」
http://digicame-info.com/2010/09/k-5af-1.html
「…K-5は、他のカメラよりもAFが高速のように思われる…」だそうです。

K-7はK20Dまでとバッテリー互換性がなくなったのでぐっと堪えてK20D+K10Dの2台体制で頑張ってきましたが、K-5はいくしかないですね。ついでに安くなったK-7もゲットして新2台体制にバージョンアップ…を夢想中です。

書込番号:11975436

ナイスクチコミ!7


返信する
白髪天さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/27 01:50(1年以上前)

YouTubeの動画を見ると、鬼のように早いAFですね。いまだ半信半疑です。このスピードにはレンズが追いつかないのではという気もしますが。しかし、ただ一つ気がかりだったAFスピードがこれなら無敵のカメラに思えます。

書込番号:11975555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/27 03:01(1年以上前)

今まで 報道はニコンその他のプロ写真家は キヤノン でしたが この体制は30年位変わっていませんね。昔、pentax sp、という黄金時代があったのに…………pentaxは それを覆す事は出来るのでしょうか? pentaxは報道カメラマンの人達に 積極的に ニコンをやめて pentaxにするように セールス出来るだけのカメラ&レンズシステムを作れたら いいですよね。 GDPで中国は日本を抜いてしまいましたが なかなかブランドイメージは覆すのは容易ではないので 大変だが 中国が日本を逆転したように、pentaxもK5を世のプロカメラマンに積極的にアピールしていって欲しいとさえ 感じています しかし 動画を見た感じでは EOS7dやD300sに 追いついているのかな〜という 危惧感さえ 感じておりますが…………AF-Cはどうなんでしょうかね?

書込番号:11975653

ナイスクチコミ!2


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2010/09/27 03:37(1年以上前)

PENTAXフォーラムで、現在触ることが出来るK-rでもAFは速いです。
AF-Cはあまり関心がないので試してはいませんけど。
なので、K-5に関してはかなり期待できそうです。もっとも自分の場合は
速度よりも精度の方に注目したいのですが。

書込番号:11975673

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/09/27 03:49(1年以上前)

>なんてったって聖子、明菜世代さん

SPの黄金期はすさまじかったようですもんね
当時のアサヒカメラを読むと月例コンテストがSP&SP−Fでうめつくされてます(笑)
ペンタックスが間違えたのはマウント変更の時期だったみたいですね
SPも試作ではバヨネットマウント採用のも作っていたのですが
前のモデルとの互換性重視で採用を見送り…
結局ずるずるM42マウントを11年(SPが64年発売、Kシリーズが75年発売)も延命させてしまった
その間に他社がバヨネットマウントで躍進…

初めて使った1眼レフがSP&SP−Fなのでペンタにはがんばって欲しい♪
初めて買った1眼レフもME−superだし(笑)

連写も動画もいらないのだけど、進化させて売れるなら新化させなきゃね
でも位相差AFがそんな簡単に新化するとは思えないので
この記事に関しては眉唾ものかと思っています(笑)

でもコントラストAFはほんとがんばりましたよねえ♪
(*´ω`)

書込番号:11975679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/27 03:59(1年以上前)

連投申し訳ございません。私は 速度&精度とも(AF-C,Sとも) 両方注目 したいですが AF-S&AF-C、二つ 切り替えモードが あるのはこれは これで良心的ですよね。 あと 「アクション」「風景」なんて モードが 追加されればこのクラス帯のカメラとしては、天下無敵になるかも。

書込番号:11975685

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/09/27 07:41(1年以上前)

この動画は、コントラストAFですね?
コレは速い(゜o゜)!
パナのGF1やG2あたりと勝負できるかも??

以下、位相差AF(ファインダー撮影)の話
ペンタのAF速度(いわゆる反応〜レンズの回転スピード)は、元々速いです。
強力なAFモーターを使ってギャンギャン言わせて回りますので・・・

いわゆる屋外の風景やスナップ撮影等、条件の良い場所でペンタのAFが遅いという人は少ないと思います。。。

問題は・・・
1)スポーツ等で使う望遠レンズが少ない(さすがにボディ内AFモーターでは、強力で有っても望遠レンズのトルクをギャンギャンとは回せない)。
2)AF-C時、動きモノへの食いつきが悪い・・・食いついた後の追従性が良く無い。
3)室内等、撮影条件の悪い時(コントラストの少ない被写体等)に迷いやすい。

主として、AFセンサーやROMのアルゴリズムの問題ですので・・・
そのあたりが、どの程度改善されているのか??興味のあるところです。
例の時計の針でスピードを測るような実験では無く・・・
フィールドテストでの結果を速く見てみたいですね♪

書込番号:11975885

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2010/09/27 07:45(1年以上前)

>「…K-5は、他のカメラよりもAFが高速のように思われる…」

念のため誤解せんように確認したいだけなんじゃが、他のカメラって「他社」のカメラよりも高速ではなく、「自社」の他機種より高速ってことじゃろな。

書込番号:11975894

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/27 08:02(1年以上前)

>当時のアサヒカメラを読むと月例コンテストがSP&SP−Fでうめつくされてます(笑)

確かに、SPはプロにもアマにも愛用されていたが、月例コンテストの件には裏があるのです。

使用カメラ欄にペンタックスと表示されていると、カメラ雑誌社の賞金以外にペンタックスが独自に1万円の賞金を進呈していたのです。
そのため、その賞金欲しさに他社製カメラを使用していても使用カメラはペンタックスと記入する者がたくさんいたとか。

そのことが問題になってぺンタックスは賞金の進呈を取りやめた経緯があります。

『だんご三兄弟』が大ヒットしたのも、実はNHKが煽ったそうだし、どの世界にも裏がありますね。

書込番号:11975934

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/27 08:12(1年以上前)

確かに回転自体は、速いですね。
「通常」使用だと、爆速かも ヾ(^_^;


自分も精度が、気になります。
速さとの引換えに、精度捨てないで欲しい。
そんなとこは、真似する必要無いです。

書込番号:11975955

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2010/09/27 09:43(1年以上前)

コントラストAFは一眼レフの中では胸を張れそうやね。
ただ、パナソニックのレフレスよりあきらかに遅いで。

普通のAFは何と比べて速いて言うてるんやろね?

夢見るのはええけど、現実も見ようなw

書込番号:11976143

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:174件

2010/09/27 10:01(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。

嬉しさのあまり舞い上がってしまいましたが、
ポルコ・ビアンコさんがおっしゃるように実機が出てから冷静に判断すべきですね。
動態追随性まで含めたAF性能がNやCに追いついたってことでもないでしょうしね。

いずれにせよ、弱いとされていた部分にも精力的に取り組んでいる今のペンタックスの姿勢には好感を持っています。
自分的にはK-5、充分ワクワクしています。

書込番号:11976179

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2010/09/27 10:16(1年以上前)

なんてったって聖子、明菜世代 さん
確か警察の交通事故係りや鑑識はPENTAXが多かったと思いますよ。

書込番号:11976216

ナイスクチコミ!3


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/27 13:11(1年以上前)

前向きな材料ではありますけど、AFが早くなったことがAF-Cにどれだけ貢献してるかは、買ってみないとわかりませんね…

センサー部は据え置きという話なので、SAFOX\で数年引っ張れるとかは考えないで、次の開発をして欲しいものです。

書込番号:11976782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/27 13:43(1年以上前)

自社の他カメラという、落ちですか。

不思議に納得出来てしまうのは、ナゼ?

他社は、もっと先行ってるってこと?

書込番号:11976900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/27 15:39(1年以上前)

ありがとうございます。 警察などの官公庁はpentax ですね。 「プロは、キヤノン&ニコン」は覆す事は出来なくても、報道カメラマンや多くのプロカメラマンにも サブで使って欲しい気持ちありますが 出来るだけ多くの人達に受け入れられたらいいですね。

書込番号:11977232

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/27 21:16(1年以上前)

いい加減な斜め読みですが、レビューの原文を読むと、確かに「ペンタックスは(AFが)他のカメラより明らかに速いと主張している」という意味のことが書かれていますから、K-5のプレゼンで何か大きなことを言ったのかも知れませんね。
自社比とは書いてないようです。
レビュアーも、「正式でないテストでは確かにすごい、とても速いし正確だ」みたいに言っていますが、「フルテストできなかったし」「別条件、別のレンズでどうなるかみてみないと」とお茶を濁してます。
なるほど、新しいレンズ内DCモーターの18-135mmが付いてたようですが、こいつだけ特に速いという可能性もあるかな。

私自身は、AFについてはあまり活用していないので、暗いレンズでの「ん〜、こっちかな〜?あれえ、こっちだった〜?」みたいな動きがなくなればよしとしたい気持ちもありますが、速いにこしたことはないですよね。
まあ、ほどほどに期待しつつテスト結果を待ちましょうかね。

書込番号:11978590

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/28 11:51(1年以上前)

部長  再登場?

書込番号:11981248

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ132

返信33

お気に入りに追加

標準

動画撮影時のAF

2010/09/26 20:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット

クチコミ投稿数:35件

既に「解決済み」になっている話題を蒸し返して誠に申し訳ありません。
僕にはとても「解決済み」で良かったネ、とは思えないものですから、、、

k-5は実に素晴らしいですね。予約するつもりでした、、、が
動画撮影時にAF追尾ができないと知り、がっかりです。
別スレで、「よじいさんの時計」さんも仰っていますが、
同じCMOSを積んでいるD7000やα55でできるわけなので、
K-5でもできるようにしないと、ペンタはビジネスで負けちゃうのでは?
実際僕も、このままではD7000へ行ってしまいそうです。

まだ発売まで時間があるので、ペンタさま、どうか動画撮影時のAF機能を
もしも可能ならば追加して下さいませ。

書込番号:11973899

ナイスクチコミ!11


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2010/09/27 07:50(1年以上前)

>はるかな尾瀬さん 

情報を発信続けることは良いことかと思います.
できたら価格.comではなくPENTAXへの直接要望として出すべきだと考えます.
K-7, K-xでの不満点をユーザーの意見も聞きながら改善して出してきたK-5, K-rですから、
同様にPENTAXへの直接要望を出す限り改善してくれる可能性は高いと考えますよ.

書込番号:11975907

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10件

2010/09/27 10:26(1年以上前)

動画時にAFしないんですね。
残念です。K20Dから...今回は買い増し!と動画もレベルアップした様だしと思っていたのですが
待ちだな。。。

書込番号:11976242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/27 12:02(1年以上前)

勿体無いですね。
発売時期を延ばしてでも、追加して欲しい機能です。

書込番号:11976515

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2010/09/27 12:50(1年以上前)

使う予定があって予約したので発売延期は困ります・・・。

書込番号:11976709

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2010/09/27 12:57(1年以上前)

コントラストAFでは被写体が動いただけで被写体ブレによりコントラストが低下し、ピントが外れたと判断してピント位置を探す動作を行ないますが、動画ではその過程が記録されてしまうので鬱陶しいしホームビデオより撮像素子が大きく被写界探度が浅いから尚更です。
結局動画のコントラストAFの実用性は低いので搭載しないのも見識でしょう。

この際ですから隣の芝生を眺めるだけではなくD7000へ行かれては。
それで幸せになれば一つのメーカーに拘る必要はない筈ですし、逆にペンタックスの良さも見えて来るかもしれません。

書込番号:11976737

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/27 15:47(1年以上前)

なるほど。

そんな所にマニュアル操作の機能を持ってきましたか。

なるほど、なるほど。
さすがです、PENTAX。

でも、他社では。

書込番号:11977263

ナイスクチコミ!1


shumさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/27 21:30(1年以上前)

なぜデジタル一眼スチルカメラで動画を撮るかというと、比類無きほど美しく、表現性豊かだからです。
なぜデジタル一眼スチルカメラで写真を撮るかと同じじゃないのかな?
一台で済ませられるのも大きい。
なぜここへ書き込むのかというと、それは直に反応があるし、敷居が低いからでしょう。
ここの存在意義そのものです。
あってプラスになる物をあえて否定するのは、やめて良いんじゃないかな。
単機能を指向するのであれば、デジタルでなくて選択肢あるわけだし。
ほかと比較しながら、無ければ乗り換えるよっていうロジックも、うんざりさせるだけだからやめましょう。

書込番号:11978701

ナイスクチコミ!12


Meister Tさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/27 22:53(1年以上前)

K-5のコントラストAFの動作(アップされている動画)を見ていると、
コントラストの頂点を見つけるために相当ピントを振っているように見えます。

家庭用ムービーなどのコントラストAFも同様に、
ウォブリング(小刻みにピントを動かす)してコントラストの頂点を見つけ、
ピントを維持しますが、その駆動量は動画なら気づかないほどごくわずかです。

動画のコントラストAFに関しては、ムービーを作ってきたメーカー
CANON, Sony, Panasonicなどに一日の長があるのではないでしょうかね。

書込番号:11979368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件 フォト蔵 ともさんのアルバム 

2010/09/27 23:31(1年以上前)

最初デジ1で動画が撮れると聞いてそれは邪道と思いました、
餅屋は餅屋でっと思いましたが、
ユーチューブでデジ1の動画を見た時その映像美に感心しました。

私も動画が好きでCX-370に先日買い替えましたが、
ホームビデオカメラでは1/3や1/4の小さなセンサーを1つや3つ付けた所で
表現性や映像美とは程遠いです。

動画をAPS-Cのセンサーサイズで充分ですから、デジ1であの美しさを残したい、
デジ1の静止画の美しさを連続で動画の映像にしたい、
AFが有効ならカメラを三脚に載せてホームビデオでは表現出来ない映像を撮りたいです。

自分はペンタファンの端くれとして一言言わせて貰えば、
APS-CのセンサーサイズをAFが苦手だと言って動画を活かせないのは
今後の流れから言って営業的に苦しく成ると思います。

書込番号:11979595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/28 02:23(1年以上前)

わたしも ちょっと欲しいです。
基本は写真なのですが、お祭りなどは臨場感を記録するのに
動画(音)を1本撮るようにしています。
(写真数100枚に動画3分程度を1本くらいの割合で)

液晶でピントを合わせるのは、むっちゃ 難しいです。
(k-xの場合)

書込番号:11980294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2010/09/28 09:16(1年以上前)

僕も、shumさんや、おぼえるさんと同意見です。

こまわり犬さんから、PENTAXへの直接要望を出すと良い、という
ご提案を頂きましたので、PENTAXのページにある「製品に関するお問い合わせ/
インターネットお問い合わせ」から、要望メールを送信しました。

どこかの市議会のリコールの様に(というのは冗談です。ペンタをリコール
するつもりは全くありませんので)うまく行くと良いのですが。

書込番号:11980836

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:13件

2010/09/29 10:28(1年以上前)

http://digicame-info.com/2010/09/k-5-6.html

ここにさらっと動画中のAFとライブビューの追尾AFができるって書いてありますね…?
自分もてっきりできないと思ってたんですが。うーむ。

書込番号:11985667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2010/09/29 10:39(1年以上前)

キムタク氏

それ誤訳やね。

動画でAFしてもええ位やのに、
AFするようになってへんのは何でやねん!

みたいなんちゃうかな。

書込番号:11985690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:13件

2010/09/29 11:35(1年以上前)

原文読んで来ました。
そうみたいですね。残念。

> The new contrast AF should now be fast enough to allow AF during movie recording. But firmware 0.3 shows no signs of such a feature: pressing AF in video has no effect and there is no menu option for it. Pentax Germany says that they received no information regarding AF during video and it's not on the Japanese spec sheet either.

書込番号:11985814

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/09/29 12:52(1年以上前)

細かい話ですが
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-5/feature_4.html
の外部マイクの説明に、
「カメラの動作音(AF合焦音や絞りの駆動音など)を録音したくない場合や、より臨場感のある音がほしいときに有効です。」
とありますね。
・動画もAF対応する予定
・設計段階では対応予定だったけどやめた
・単なるおっちょこちょい
・気を持たせてみた
どれかでしょうね。

書込番号:11986057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/09/29 13:44(1年以上前)

ふふふ・・・ 出てみないわかんないって事ですね。
確かに「AFしない!」とも言っていないみたいでね。。。
出たら試してみよっと。 (^^♪
α55の動画サンプル見ちゃうと、やっぱり欲しいです”AF”

書込番号:11986225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/29 17:54(1年以上前)

>・設計段階では対応予定だったけどやめた

熱設計的にギリギリなので断念したとか?
センサーの発熱問題がちょっと心配です。

書込番号:11986905

ナイスクチコミ!0


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2010/09/29 19:40(1年以上前)

動画にAF欲しい人、あまりいらない人、色々いると思います。
動画AFが付くのであれば◯◯円(5桁?4桁?)高くなっても良い!って仮定して。
どれ位の値段ならokか、メーカーは興味あるんじゃないでしょうか?
僕は動画を使わないんで、AF無しでもお値段高くならない方がいい派です。

書込番号:11987339

ナイスクチコミ!1


Delta Kさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/29 21:19(1年以上前)

ペンタックスは後でファームウェア修正で機能を追加することが多いですので、今だけを見てそこまで悲観する必要はないと思います。

ただ、動画撮影中にAFを追尾させて、ずっとモーターの音が鳴り続けるは困りますが。

書込番号:11987821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/29 23:15(1年以上前)

可能であれば当然AF機能載せてたでしょう。なにかしら理由があって載せられなかったんでしょう。技術力、コスト、構造的問題、…。要望出せばファームアップでAF可能になるとは考えづらいと思います。

書込番号:11988588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信14

お気に入りに追加

標準

高感度サンプル

2010/09/26 15:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:344件

K-5の高感度実写サンプルが掲載されています。

http://ricehigh.blogspot.com/2010/09/k-5-portrait-samples-indoor-photokina.html

ISO1600まではディテールも残っていて,普通に使える感じです。

それにしても,出回っているのは高感度の作例ばかりですね。肝心の低感度のサンプルが早く見たいです。

書込番号:11972627

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/09/26 16:02(1年以上前)

>ISO1600まではディテールも残っていて,普通に使える感じです。

ですね、凄い。
ノイズ感、特に色ノイズが無いですね、輝度ノイズも細かいせいかうるさく感じませんね。

ISO800なんて高感度・・・じゃない様な感じです、もう普通ですね。

書込番号:11972663

ナイスクチコミ!2


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/26 16:06(1年以上前)

パナカナさん 情報ありがとうございます。

しかし、彼のblogですか〜。
彼も出る前は持ち上げといて、出た後に強烈に批判して買わない人なので、最近はあまり見ないことにしてます。

書込番号:11972682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件

2010/09/26 16:20(1年以上前)

hotman さん

はい,一見,ISO800には見えないですよね。


asd333 さん

K-7のころは相当不満があったようですね;でも K-x は購入したようです。
情報量がすごいので,時々覗いてます。

この元ネタも日本のサイトのようです。

書込番号:11972736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/26 17:45(1年以上前)

PENTAXも高感度に着目してきたようです。

書込番号:11973053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/09/26 18:38(1年以上前)

ISO1600までは良いですけど・・・ISO3200から急に解像感がなくなりひどくなりますね。
これで常用「ISO12800」を名乗るのであれば、ちょっとどうかと。
ISO3200も個人的にはNoです。RAWから現像・NR無しだとどうなるんですかねえ。

ソニーの新1600万画素CMOSの実力が、すべてこの程度となるとD7000・α55も評価しなおし
ですか?

書込番号:11973305

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1980件Goodアンサー獲得:131件

2010/09/26 19:23(1年以上前)

いまだにK10Dを使っていまして、今度はキタかな〜、と思っています。

> ISO1600までは良いですけど・・・ISO3200から急に解像感がなくなりひどくなりますね。

ISO3200の作例はピントが合ってないと思います。ISO12800の方が解像感がありますよね。よく見てみてください。

ただその、被写体的に、等倍鑑賞がチョトつらい…。

書込番号:11973554

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/09/26 19:35(1年以上前)

情報を見ると日付が"2010/01/04"となってますけど、合わせ間違いでしょうか?
それともそれで合ってる?

書込番号:11973619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/26 19:48(1年以上前)

ISO12800を常用等倍観賞とか、すんごい時代になったもんですね ヾ(^_^;

書込番号:11973675

ナイスクチコミ!0


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2010/09/26 21:55(1年以上前)

K-7 & K-x ユーザーです。

う〜ん、ISO3200のはピントが来ていないのかと私も思いましたが、
等倍でよく見るとNRが強めにかかっているために輪郭がばやけているようにも思えます。
これだと K-7 の ISO3200 を「NR強」で撮影したのとあまり変わらないような。

シャープネス、NRともオフの画像か、RAW画像を見てみたいものですね。
それでISO3200が滑らかな描写なら、かなり購買欲が湧くのですが。。

書込番号:11974366

ナイスクチコミ!1


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2010/09/26 22:03(1年以上前)

連投失礼<(_ _)>

http://ameblo.jp/vision-42/

以前、K-7で高感度ノイズの出方をNR別に試写したブログです。
等倍クロップで載せているので、今回の K-5 サンプルと比較しやすいと思います。
静物の近接撮影なので被写体はかなり異なりますが。

これで見る限り K-7 の高感度+NR処理もかなり健闘していると
思うのですが、いかがでしょう?

書込番号:11974404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/09/27 01:10(1年以上前)

自分的にはISO6400までは普通に使える印象…
まあ他のサンプル見ての印象ですけど(笑)

一番注目しているのはISO51200
これでみる限りノイズの出方が綺麗ですね
表現として荒らす場合があるので超高感度で綺麗なノイズでかつWBがきちんととれているデータが欲しいのですよね
ノイズはレタッチで意図的に出せるけども怒アンダーの写真を明るくしてWBとるのは非常に手間がかかるので…(笑)

価格で何度もザラザラでいいからISO51200付けてと言ってたのが聞いてもらえたのかな?
(*´ω`)

書込番号:11975450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:13件

2010/09/27 01:24(1年以上前)

当機種

K-5 ISO3200

ISO3200はやはりおっさんにピントが合ってないだけのようにしか見えないですね。
右肩のシャツやリュックの繊維を見比べると見るとなんとなくそう思います。

↑の画像は某カメラ屋さんのサイトに数時間だけ掲載された、
K-5のISO3200の画像(のピントが合ってる部分の切り出し)です。
参考までに。

書込番号:11975498

ナイスクチコミ!2


V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/27 12:36(1年以上前)

iso80も見たくありませんか?
ドンなんでしょうね。

書込番号:11976649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/09/27 13:07(1年以上前)

そうですね♪
このクラスでISO80の減感が使えることには優越感を感じます。
もし購入したなら、調子に乗ってしばらくはISO80ばかりで撮るでしょう。

書込番号:11976765

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信12

お気に入りに追加

標準

K-5 6400 12800 サンプル

2010/09/25 19:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 MIZGAMEさん
クチコミ投稿数:75件

これが事実ならかなり期待できそうです。

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=36426312

書込番号:11968276

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/09/25 19:40(1年以上前)

こんばんは。MIZGAMEさん

凄く高感度が強くなってますね。ソニー製おかげですね。
問題は、低ISOでの比較も見てみたいです。

晴天時は低ISOでの撮影が多いもので。

ボクシングみます^^

書込番号:11968317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件 ぺんぺん草 

2010/09/25 19:45(1年以上前)

で、ですね〜♪
うれし涙・・・

書込番号:11968333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/09/25 19:48(1年以上前)

ISO6400…
実用できますね(笑)

てか6400でこれだと51200がいい塩梅にざらつきそうで面白いかもしれん
おもいっきりざらざらだけどWBとれた絵が欲しいです♪

書込番号:11968344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2010/09/25 22:58(1年以上前)

K-xでさえもまだ、他をしのいで高感度に強い部類のカメラなのにさらにK-rもK-5も高感度に強い、暗さに強いカメラに仕上がってきそうですね。
あと気になることは 低感度の色目とか解像感ですね。

書込番号:11969495

ナイスクチコミ!1


中断熱さん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/25 23:39(1年以上前)

(K20Dより)買い替え決定!!!

書込番号:11969779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/25 23:46(1年以上前)

こんばんは 51200で撮影した画像が せめて、2Lかキャビネ サイズにプリントした時に 鑑賞に耐えられるか? ですが もしOKなら 素晴らしいですね。 室内撮影で3200や6400などの感度など 当たり前の時代に なりますね。 家の中の蛍光灯下でも、特にF5,6のズームレンズで、安心して ss 稼ぐ事出来ます。評判の良くないK7とは裏腹に、K5は同クラスのカメラとしては 高感度耐性が 一番高いのでは? と、さえ、多くの人に、感じさせられる事を期待しております。

書込番号:11969831

ナイスクチコミ!3


スレ主 MIZGAMEさん
クチコミ投稿数:75件

2010/09/26 01:16(1年以上前)

皆さん。
コメントありがとうございます。

take a pictureさん
もちろん低感度も気になります。

南の島からこんにちは!さん
私も夜の撮影が多いのでうれしいです。

あふろべなと〜るさん
たとえノイズがあってもその出方がK-7に比べて綺麗だと思います。

miyabi1966さん
発色も良さそうなので期待大です。

中断熱さん
私は予約しました。

なんてったって聖子、明菜世代さん
私はK-7を使っていますが高感度だけが?だったので待ってましたって感じです。

現時点でこのレベルなら製品版ではさらに調整が進むはずなので大いに期待してます。

書込番号:11970288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/26 04:09(1年以上前)

MIZGAMEさん
情報ありがとうございます。
K20D使いですが衝撃的でした。
AWBもかなり優秀になっていません?
もちろん低ISOも気になりますけどね。

書込番号:11970616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/26 09:02(1年以上前)

ISO12800でも綺麗にノイズが処理されていますね。

センサーはソニー製とレスしてる人がいますがハングル文字見るとサムスン製?って思うのは私だけ?

書込番号:11971083

ナイスクチコミ!1


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2010/09/26 10:02(1年以上前)

>センサーはソニー製とレスしてる人がいますがハングル文字見るとサムスン製?って思うのは私だけ?

記事にソニー製と書いてあるから・・・
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100921_395252.html

書込番号:11971296

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/26 18:06(1年以上前)

K-5を分解していたりして。
今のサムスンでは無理でしょ。

製品性能差別化でしょうね。

書込番号:11973146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/28 07:23(1年以上前)

ID取り直そうかな…ボソ

書込番号:11980546

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-5 Limited Silver ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 Limited Silver ボディを新規書き込みPENTAX K-5 Limited Silver ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 Limited Silver ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 Limited Silver ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月18日

PENTAX K-5 Limited Silver ボディをお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング