PENTAX K-5 Limited Silver ボディ のクチコミ掲示板

2011年 3月18日 発売

PENTAX K-5 Limited Silver ボディ

シルバーカラーの外装や特別仕様のグリップなどを採用したPENTAX K-5の限定モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:660g PENTAX K-5 Limited Silver ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディのオークション

PENTAX K-5 Limited Silver ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月18日

  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディのオークション

PENTAX K-5 Limited Silver ボディ のクチコミ掲示板

(34816件)
RSS

このページのスレッド一覧(全554スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 Limited Silver ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 Limited Silver ボディを新規書き込みPENTAX K-5 Limited Silver ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信18

お気に入りに追加

標準

小型リミテッドズームレンズが欲しい

2010/09/30 23:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:848件

単焦点レンズ派で、ズームレンズはキットレンズしか持っていません。
というか、欲しいと思えるズームレンズがありません。
コンパクトなK5に似合うコンパクトで高級感のあるリミテッドズームレンズが欲しいです。

フィルター径 49か52o
焦点距離 21〜55oぐらい
アルミ筐体
大きさ DFA100oぐらい

ペンタックスさん、お願いします。

書込番号:11993570

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/10/01 00:04(1年以上前)

うん。欲しい!

でも、もう少し短いのがいい。

書込番号:11993798

ナイスクチコミ!6


あば〜さん
クチコミ投稿数:1765件Goodアンサー獲得:48件

2010/10/01 00:07(1年以上前)

★50−135mmF2.8
ののりで
★50−135mmF4
なんか出てくると

 その隙間埋めてきたか〜って感じで

フルサイズ換算でおよそ70−200ですから
K−5にぴったりです。よね?

あとは、冷静に70−300mmほしいです。

書込番号:11993820

ナイスクチコミ!2


あば〜さん
クチコミ投稿数:1765件Goodアンサー獲得:48件

2010/10/01 00:13(1年以上前)

あっ・・

ごめんなさい。

>>焦点距離 21〜55oぐらい  見落としていました。

APS−C専用で17−24F2.8・・・・・・
 いや、φ52となると うむむぅ

 17−35F4ってとこでしょうか。

書込番号:11993844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:848件

2010/10/01 00:23(1年以上前)

間違えました。
大きさ(長さ) DFA100→50oぐらい
無理か…

書込番号:11993910

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/10/01 00:54(1年以上前)

APS-C用だと一番小さいズームレンズは(ミラーレス用ですが)
Samsungの20-50 mm F3.5-5.6 ED
だと思います。(全長4cm、重量120g)
http://a.img-dpreview.com/previews/samsungnx100/images/side-by-side-td.jpg

レフ機でも、例えば、F5.6通しでつくればかなり小さくなるでしょうね。

書込番号:11994057

ナイスクチコミ!0


jt_tokyoさん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:15件 セルシオアップ 

2010/10/01 01:05(1年以上前)

僕は明るい超高角単焦点レンズがほしいです。

↓なレンズがほしいです。(〃▽〃)

焦点距離:10mmぐらい
レンズタイプ:単焦点
開放F値:F1.2
フィルター径:77mm以内
絞り羽根枚数:8枚(円形絞り)
補足:フィルター装着可能
AF:フルタイムAF
定価:8万円
メーカー:ペンタかシグマ

書込番号:11994098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/10/01 01:06(1年以上前)

>高級感のあるリミテッドズームレンズ
精密感もですね。
DCでWRで。
画質優先で2倍ズーム。
コレ!ズームレンズという位の小型軽量。

リミテドらしいくすぐる焦点距離
スナップズームDA21−43f3.5(35換算31.5mm-64.5mm)

書込番号:11994103

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/01 07:27(1年以上前)

24−50 F4  昔の35−70くらいのやつが欲しいですね。

ペンタにはそんくらいのパンケーキズームが欲しいといっているんですが。

地味なスペックかもしれないけど、小型でそんな無理の無い設計で出来そう。

やっぱ5.6はかんべん。

書込番号:11994665

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:20件

2010/10/01 08:34(1年以上前)

小型リミテッドズーム、いいですね〜。

21-43F3.5Limitedと、
50-135F4Limitedと、
あと35MACRO Limitedを持って、
軽快に旅に出かける。
想像しただけでワクワクしてきますo(^-^)o。

D7000なんてガチンコのライバルが登場してきちゃった今、
ペンタには、ペンタらしい写真ライフの提案を、
レンズラインナップでも打ち出し続けてもらいたいです。

頑張れ、ペンタ〜!

書込番号:11994793

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/01 16:14(1年以上前)

スレ主様、こんにちは それは いい案ですね DA18〜55や55〜300も 画質も良いと思いますし リミテッド仕様が出たら 売れるかも………… しかし私は AFの早い、SDM仕様のレンズを沢山出して欲しいですね。 また あんまり小型になって 肝心の画質が 犠牲になっては 本末転倒ですので、 でも Z-1のFAズームより DAズームレンズは かなり小さくなりましたよね。 これから 画質が向上かつ コンパクト化していくのでしょうかね? pentaxは…………期待したいですね。

書込番号:11995915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/10/01 19:00(1年以上前)

jt_tokyoさん

自分も『明るい』超広角レンズを切望しています。

他社マウントだと、11mm,F2.8(tokina116)が最も明るい超広角レンズですが、ペンタックスだと純正の14mm,F2.8が限界ですから。星景撮影にあたりこの3mmは途方もなく大きいです。

10mm,F1.0の単焦点なんて出た日には、もうD3sすら眼中に無くなりますね。

書込番号:11996398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件

2010/10/01 22:01(1年以上前)

AFが高速化したということですし、あるといいなーと思うのはSDMのリアコンです。
DA★は300mmまでなので、システムの魅力としてぜひ欲しいです。
さして開発コストはかからないと思うのですが…

書込番号:11997230

ナイスクチコミ!0


Pure☆さん
クチコミ投稿数:26件 Pure☆写真館 

2010/10/01 22:19(1年以上前)

機種不明

DA15 と DA21 の間を埋めるような謎のズームレンズなら、特許公開に出ています。

特許公開2010−204647
広角ズームレンズ系

実施例6
FNO.=1:3.9 - 4.1 - 4.3
f = 16.00 - 18.00 - 20.05(変倍比=1.25)


※画像は特許電子図書館より転載

書込番号:11997350

ナイスクチコミ!3


jt_tokyoさん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:15件 セルシオアップ 

2010/10/02 07:56(1年以上前)

空想科学さん 

apsーcは広角不利なのは分かっているんですが、canon、Nikonの24mmF1.4(full)や14mmF2.8(full)が羨ましいデス。(^_^;)

何とかF1.xの明るさを持った12mm以下のレンズが欲しいです。

あとやっぱり撮影fieldが夜メインのjtとしては、K-5がk-xと同等以上の高感度ノイズ耐性あるとイイなァ。

書込番号:11998853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/10/02 22:37(1年以上前)


フィルター径 49か52mm
焦点距離 35mm 換算で 28〜56mm
F値 3.5〜6.5
アルミ or チタン筐体
大きさ DA 40mm Limぐらい (Tele端で+1.5〜2cmぐらい)

ピントリングの滑らかな動き、質感にもこだわって欲しいです。
リングの動きがナロ〜っとなるか、シュッとなるかはK-5のボディーの感触次第ですね。

写りは FA77mm系。周辺光量低下は強め。
つまり、CONTAX Tvs の Vario Sonnar T* みたいやなつ!

書込番号:12002394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2010/10/04 23:42(1年以上前)

ズームレンズも良いけど、もう少し単焦点を充実させて欲しいです。
特に、小型軽量の望遠系がスカスカ。
135f3.5とか、200f4.0とか、Mシリーズぐらいの大きさで味のあるもの希望。
50-200も55-300も優秀なレンズなんでしょうが、これを超えようと思うといきなり
でっかい☆ってのはちょっと憂鬱です。

書込番号:12012696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/10/05 00:17(1年以上前)

特許公告のレンズはD用のズームじゃないですか?

書込番号:12012900

ナイスクチコミ!0


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2010/10/05 00:19(1年以上前)

おこたんぺ子さん

こんばんわ。

新発売のDA18-135は小型軽量、程良い便利距離、WR、& DCモーターと魅力的ですね。

今後は僕はPENTAXレンズの全WR化を願いたいですね〜☆
特にDA LimシリーズのWRを望みます〜^^
あ、ついでにDCモーターものっけてもらって、現行サイズだと一層うれしいですね!!

書込番号:12012913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

k-5体感&トークライブショー開幕!

2010/10/02 08:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 jt_tokyoさん
クチコミ投稿数:400件 セルシオアップ 

いよいよk-5体感&トークライブショー開幕ですね〜。
http://www.camera-pentax.jp/k-5/event/

私は残念ながら仕事です…(^_^;)

ただ近場なので仕事が早くかたついたら駆けつけたいです♩

会場に足を運ばれた方は、是非レポ&インプレをお願いします。(^人^)

sdカード持参すれば、撮影データ持ち帰れるかなア?
#と言いながらsdカード忘れた…(^_^;)

書込番号:11998919

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-5 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2010/10/02 08:34(1年以上前)

私も大変楽しみにレポートをお待ちしておりますな。

AF-Cの目標追随性能は実機購入後のレビューを待つしかないんですが、AFポイントの切り替えと復帰時の操作性、それからやはりAF速度の違いを是非にお願いします…。

今年のC+の時に645Dを見てみましたが、SAFOX9と8+では余り差の様なモノは感じなかったので、ココがどう変化したのか知りたいですなぁ…。(モチロン、レンズの性能は除くですがネ。)

書込番号:11998956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/02 09:30(1年以上前)

いよいよ始まりますね〜

秋葉原なら、SDカード売ってる処たくさんありますよ ヾ(^_^;

書込番号:11999169

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/10/02 09:34(1年以上前)

いよいよですねぇ。
今日は都合あり行けませんが、明日参戦予定です。
昨年K-7の時は2列目くらいに並びました。
思えばK20Dの時は雪、K-7の時も雨、明日もどうやら雨・・・
なんか取り憑かれているような(^o^;
今日のレポートはなるべく読まずに、明日楽しんできたいと思います。

書込番号:11999185

ナイスクチコミ!0


スレ主 jt_tokyoさん
クチコミ投稿数:400件 セルシオアップ 

2010/10/02 10:43(1年以上前)

思いつきですが、このあたりを聞いてみたいです。(^_^;)もし行けたら…

・なぜsdxcを搭載しなかったのか?
・sdxc fw対応時期
・softは間に合わなくともハードはsdxc/UHS-Iに対応したユニットを搭載して欲しい
・発売日
・高感度ノイズ耐性(k-x対比)
・ライブヴュー拡大時の精細度改善(k-7はx6など拡大するとモザイク状になる)要望
・rawのファイルサイズはどのくらい?
・k-5の開発コンセプト。何を目指したか?
・長秒時NR 完全Offの確認

書込番号:11999463

ナイスクチコミ!0


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2010/10/02 11:46(1年以上前)

jt_tokyo さん

こんにちは。
亀レス参加で失礼します。

今回は全て仕事の都合で参加出来ないので、参加される方々のレポートたのしみにしています。

書込番号:11999697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/02 12:20(1年以上前)

K-7の拡大モザイクはそれで好しの方たちが大勢いるようなので、それはさておき、画像記録のRAWファイルのサイズ選択が出来れば便利かも。
出来るようになっているのでしょうか?
別項目である、NR数値は、選択出来るような事が書かれていましたが。
RAWサイズ選択が出来れば嬉しいです。

ハード的な今時の高性能化は、多分、無理でしょうから、せめて、ソフトのファーム・アップで誤魔化せるRAWサイズ選択を何とか実現してもらいたいものです。

SDXCには、ソフト的処理問題ですから、十分可能性アリだと思いますが、UHS-T、U辺りはハードの問題でしょうから、無理だと思います。

どんなサプライズが待ち受けているのでしょうか?
まだまだ時間がありますから、じっくり練り直してもらいたいものです。

書込番号:11999818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2010/10/02 13:16(1年以上前)

こんにちは(*^_^*)

NR完全オフ…できます。
ちなみに長秒時NRをかけている場合の待ち時間中、
肩の表示部の表示がK-7とは違ってました。
K-7はbuのみでしたが、K-5はnrと表示され、あと何秒かも出てました(^_^)v

興味のあった、エクストラシャープネスですが、
ファインシャープネス2よりパキッとしていて、ボケ部分にはかかりにくくしているモードのようです。
作例を見ましたが、確かにその効果はあるように思いました。

また、K-7では低感度でも時折気になっていた暗部のノイズですが、
これも改善されている印象を受けました。


メニュー画面数減に伴ってカスタムにあった長秒時NRなどの項目が撮影ページに移動してました。
細かいことだけど嬉しいです♪

発売日に関してはまだ追い込み中ということもありはっきりと決められていないようです。
早く出してね♪ とお願いしてきました(*^_^*)

書込番号:12000021

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2010/10/02 13:19(1年以上前)

追加:
データの持ち帰りはできませーん(^_^;)
スロットの蓋部にテープが貼られていました。

書込番号:12000029

ナイスクチコミ!0


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2010/10/02 15:20(1年以上前)

>まだまだ時間がありますから、じっくり練り直してもらいたいものです。

毎回発売前に思うんですが、発売一か月前って、ファームの修正だけでもギリギリじゃないんでしょうか…

書込番号:12000449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件 IF YOUR IN THESE ARMS 

2010/10/03 00:05(1年以上前)

いつものことでK20Dの時もK−7の時もデータ持ち帰りはNGでしたね・・・

書込番号:12002900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ75

返信17

お気に入りに追加

標準

作例

2010/09/29 18:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット

クチコミ投稿数:344件

他スレの中で紹介されていましたが,URLがなかったので貼り付け。
相原正明先生のブログです。

http://aiharap.exblog.jp/d2010-09-28
http://aiharap.exblog.jp/d2010-09-29

K-7とはまた一味違う深みがありますね。

書込番号:11987082

ナイスクチコミ!18


返信する
ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2010/09/29 19:02(1年以上前)

もう一つありました。

PENTAX K−5 撮りおろし
http://aiharap.exblog.jp/14690197/

書込番号:11987186

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2010/09/29 22:29(1年以上前)

すごく透明感があってきれいだなあ。
どんなレンズを使って撮影しているのでしょうね。
画質が自分好みです。

書込番号:11988289

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2010/09/29 22:31(1年以上前)

PENTAXって、素敵!

書込番号:11988299

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5 Soul Eyes 

2010/09/29 23:04(1年以上前)

ありがとうございます、早速見てきました。

光量のある場所でのカラーだと、ペンタックスのデジタルらしいキレとコクのある色・・・
フラットな光の下では、まったりとしたフィルムライクな広階調・・・

いかんな〜、こういうものを見せられると・・・
財布が軽くなるではないですか〜^^;

書込番号:11988521

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2010/09/29 23:07(1年以上前)

いいですね〜。
この緑感がなんとも言えない。
私もDA35mmMACRO持っていますが、K-5との相性も良さそうで。
K-7も手放したくないので、今から貯金貯金貯金。

書込番号:11988532

ナイスクチコミ!3


jt_tokyoさん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:15件 セルシオアップ 

2010/09/29 23:14(1年以上前)

一見645Dの作例?と思わせるほどの解像感ありますね♪
瑞々しさや臨場感たっぷりです。すばしらしい!(⌒ー⌒)

ところで上記プログの使用レンズは

12〜24mm 18〜50mm 60〜250mm  35mmMacro
マクロ35mm、12〜24mm、16〜50mm、60〜2550mm

と書かれていますが、

DA12-24mmF4
DA★16-50mmF2.8
DA★60-250mm F4
DA35mmF2.8 Macro

でしょうね。(; ̄ー ̄A PENTAXメインじゃないのかな…

書込番号:11988573

ナイスクチコミ!2


s.s.no.1さん
クチコミ投稿数:21件

2010/09/30 00:49(1年以上前)

動体の作例がないのをみると、やはり連写には自信がないようですね。まあ、風景はペンタ、動体はニコンという棲み分けをすればよいですから。

書込番号:11989090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/09/30 01:10(1年以上前)

相原カメラマン、個人的にはK20DとDA35を気に入って使っていたと思います。

仕事カメラはデジタルはD700、フィルムは645メインですが、フジのTX1なんていう変わり種も使っていますね。

ちなみに、今回の試写の講演タイトルは「日本の秋を写す」だそうです。

風景メインじゃ、連写も少ないでしょうね。

書込番号:11989163

ナイスクチコミ!5


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/30 01:46(1年以上前)

クリアでかつ色のりが良くて、期待が高まります。

しかし、相原先生の作例で動態て…? 風景メインの方なので、あまり記憶にないけど。
ペンタが動態に強くないのは認めますが、そういう見方は、淋しいですね…

そういえば、トークライブの詳細がメールで出てました。
井上六郎氏 「K-5で撮るBMXレース」
があるので、少しは改善している可能性があります。今週末行かれる方、レポお願いします。

書込番号:11989267

ナイスクチコミ!7


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2010/09/30 02:17(1年以上前)

パナカナさん 

こんばんは。

緑が本当綺麗ですね〜(ってプロの方にこんな言い方失礼ですね^^;)

ちょうどDA35の購入予定だったので、拍車がかかりました。
情報ありがとうございました!!

書込番号:11989330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:13件

2010/09/30 14:49(1年以上前)

いかん。いかんなぁぁぁ〜こーゆーの。
とりあえず半年くらいは見て見ぬフリの貝になろうって思っていたのにぃ。
K-5&DA35が欲しくてたまらんよーになってきたあ。
でも先立つモノも後立たせるモノも無いーっ。
この上、高感度とか動体とかのスンゴい作例が出てきたら・・・あぁぁ・・・どうしましょ。

書込番号:11991124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/09/30 20:36(1年以上前)

>一見645Dの作例?と思わせるほどの解像感ありますね♪
瑞々しさや臨場感たっぷりです。すばしらしい!(⌒ー⌒)

big smile!
まあ、色調など好みだけど、これだけでは未だなんともいえないな〜。

書込番号:11992494

ナイスクチコミ!3


捺吉さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件 大人の。。。 

2010/10/01 00:23(1年以上前)

いやぁ、すばらしいですねっ!いつも色んなカメラの板を見て回っているんですが、いつも感動するのはペンタ板なんですw 不思議です。写りの善し悪しなんて良くわからないのですが、皆様の作例や、サンプル画像。おぉっ、って思える写真があるのが唯一ペンタ板なんです。
 
k−5欲しくなっちゃいますw
k−rもオシャレで欲しくなってしまいます。

書込番号:11993904

ナイスクチコミ!4


ToTakeさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/01 15:36(1年以上前)

相原先生の作例どんどん増えてますね。

http://aiharap.exblog.jp/14697789/

>一連のK5の作品は全てjpeg撮って出しです。すべてノーレタッチです。
とのこと。素晴らし過ぎます。他社機だと緑がつぶれちゃうことが多いんですよね。やっぱりJPEG派の私にはペンタックスが一番だなあ。

書込番号:11995827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/01 17:51(1年以上前)

DA18-135mmWR のサンプルだそうです。
ボディはK−5ではなさそうですが良さげですね。

http://ricehigh.blogspot.com/2010/09/da-18-135-first-photo-samples.html

書込番号:11996210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件

2010/10/01 20:31(1年以上前)

K-7もですけど、ペンタは緑がきれいですね。
K-5は高感度がどこまで改善されたか楽しみです。

今週末トークショーに行きたいな…

書込番号:11996754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/10/02 21:16(1年以上前)

>いつも感動するのはペンタ板なんですw 不思議です

こういう方もおられますね。本当に素晴らしいです。
http://blackface.exblog.jp/

書込番号:12001976

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ79

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 22bitさん
クチコミ投稿数:1147件

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100930_396919.html

板違いですが、あえてこちらに。
シルバーで全て揃えて愛用していますが、嬉しいですね。
早くK-5に装着して使ってみたいです。

書込番号:11989196

ナイスクチコミ!16


返信する
スレ主 22bitさん
クチコミ投稿数:1147件

2010/09/30 01:31(1年以上前)

すみません、こっちで既出でした(汗)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095422/SortID=11986560/

書込番号:11989228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件

2010/09/30 02:02(1年以上前)

良いレンズですよね。
10年たったのですね。
買った当時の事を思い出し懐かしいです。

FA43とFA77を持っているんですが
FA77のパンフレットはたいそう美しくて
もうウットリでした。
今見ると11月発売なんですね。
冬のボーナスでエイって買ったの思い出します。

10年たってもその価値はまったく変っていないですね。
写りもそうだし、デザインも
素晴らしい事です。
受賞、おめでとうございます。です

高価なレンズだからと購入をためらっている方も
今後長く写真を撮っているつもりなら
是非購入してほしいです。
きっと10年後も活躍してくれていると思います。

ついでにあまり意識されてなさそうなLimitedの利点を
宣伝しておきます。

設計時に意識されているようなのですが
フードを使用した状態で内蔵ストロボが、けられないという利点があります。
高級レンズでそんな事ができるのはペンタックスだけです。

これまでどれだけ恩恵にあずかった事か、感謝してます。

書込番号:11989295

ナイスクチコミ!10


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2010/09/30 02:14(1年以上前)

22bitさん

こんばんは。
Good Newsの展開ありがとうございます!!

ディスコンのうわさがありますが、これを機に作り続けてほしいです〜☆
ディスコンでもQSF付きで戻ってきてくれれば尚うれしいです!!

これを機に77買ってしまおうかな。。。

書込番号:11989327

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2010/09/30 13:27(1年以上前)

別機種
別機種

FA31

FA77

そうですか。もう10年も経つとは知りませんでした。

初デジイチにEOS40DとK10Dが気になってくっ付けるレンズを探していたところ、カタログの写真(作例ではなく、レンズのデザインに一目惚れ)を見てペンタに即決!飽きの来ない良いモノだと感じています。

でもこれを昔のMEにくっ付けてみたらやはり古サイズの画角が気になりだすんですね・・・

現状、ペンタックスからフルサイズデジ一が出てくる気配もなさそうですので、くっ付けるためのアダプターを準備しましてEOSのボディですが最近買い足しました。

つい先日のことですのでまだロクな写真が撮れていませんが、どうなることやら・・・

書込番号:11990867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/30 14:16(1年以上前)

横レスすみません。

Jazzybrewer様へ質問させてやってください。
お写真を拝見させて頂き気になったのですが、
Kマウントレンズがボディに対して真っ直ぐ取り付けされていますね。
私もFAリミを時折5Dで使用するのですが、私の所有するアダプターでは
時計方向に25〜30°ほど傾いて取り付けされてしまうのです。
そのためFA31mmを取り付けた姿はとっても不細工・・・(涙)
差し支えなければ、マウントアダプターのメーカーを教えて頂けないでしょうか。
K-5の板で失礼な質問ではありますが、宜しくお願い致します。

書込番号:11991016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/30 14:38(1年以上前)

空元気出太郎さん、↓のトピックスへどうぞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11978450/

書込番号:11991091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/09/30 14:46(1年以上前)

>空元気出太郎さん

これは宮本製作所の RAYQUAL というブランドになります。
http://homepage2.nifty.com/rayqual/pk_eos.html

いろいろと探してみましたが、フォーカスエイドが利用できてEXIF もちゃんと記録できるようなものがありそれが気になりましたが、やはり斜めに装着されてしまうようでしたのできちんとした姿勢のこちらにしました。
完全なMF レンズとなりますが、ガタつきもありませんし、良い選択だったと感じております。

書込番号:11991116

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/30 14:50(1年以上前)

映画泥棒さまへ

素早いレスありがとう御座いました。宮本製作所さんのアダプターだったのですね。
早速ためしてみたいと思います。

ここに書いてみても仕方がないことですが、ペンタからも31mmが31mmとして
使用できるボディ、いつかは出して欲しいですね。

書込番号:11991129

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/30 15:07(1年以上前)

Jazzybrewerさまへ

レス、ありがとう御座います。映画泥棒さんへの御礼を
もたもたと書き込んでおる間にお返事頂いていたのですね。
お二人の御配慮に重ねて御礼申し上げます。

レンズは本来写真を撮る道具の筈なのですが、この美しいリミテッドレンズたちは
その美しい外観ゆえに、ついつい見惚れてしまい、あげくは眼で楽しむという極めて
不順な行為に陥ってしまいます(そんな変人は私だけ?)
ゆえに傾いた姿での取り付けは、かなり寂しいものがあり
勉強不足の私にとって今回のアダプターの情報、非常に感謝でした。

書込番号:11991186

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2010/09/30 15:24(1年以上前)

>空元気出太郎さん

>>美しい外観ゆえに、ついつい見惚れてしまい、あげくは眼で楽しむという極めて
不順な行為に陥ってしまいます(そんな変人は私だけ?)

私も同類項ですのでご安心を!
あ、それに加えて“撫でて感触を楽しむ”という怪しい愉悦もありますね。

22bit さん、勝手に盛り上がってしまいまして申し訳ございません(汗

書込番号:11991243

ナイスクチコミ!3


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2010/09/30 18:59(1年以上前)

良い物が必ずしも売れなくなったこの時代、
永く売れ続ける商品が評価されるのは素直に嬉しいですね。

ペンタックスに望むのは、

今後、シルバーボディーも同時に発売し、シルバーレンズの選択肢も標準的に
行って欲しいです。

それだけでも他メーカーとの差別化にもなるし。

K-5 のシルバーボディーが出たら、35mm F2.4 の新型シルバーレンズと一緒
に欲しいと思っている。

書込番号:11992065

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件

2010/09/30 22:19(1年以上前)

ディスコンのうわさがあるんですね。
会社支えてる感じすらするレンズですが
あんまり強く勧められませんね・・・

それでは
自己責任という事で購入をお勧めします!

書込番号:11993093

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2010/10/01 13:25(1年以上前)

そんな事言っちゃダメっ!!

みんなでPENTAX製品を買って、買い支えないとダメになっちゃう!

書込番号:11995564

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/01 20:49(1年以上前)

注文画面で行ったり来たりして悩んでるそこのあなた!

「 無くなる前に今すぐポチれ!」




・・・っと煽ってみる (#^.^#)

書込番号:11996838

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2010/10/01 21:22(1年以上前)

FA50とDFA100Macroを持ってるから、その真ん中って....77mmかぁ〜....なるほど....はっ!!

>>「 無くなる前に今すぐポチれ!」

ってコラー!危ないじゃないかー!!!

書込番号:11996994

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2010/10/01 21:32(1年以上前)

まあ、それは冗談として。


受賞は素晴しい事に間違いなく、充分それに値するレンズ達だとも思っています。しかし、
気が付くと時代は流れ、いつしか彼等がその本領を発揮するボディーが無くなっていると言う
のは皮肉でしょうか。

これを機にもう一度、素敵なボディーを作ってみませんか、PENTAXさん。

書込番号:11997056

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/01 23:18(1年以上前)

> ってコラー!危ないじゃないかー!!!

おっ・・・おっしぃ〜!
もうちょっとだったのに (^^)


> 彼等がその本領を発揮するボディー

ホント、出して欲しいですね。
低価格路線(CPバツグン)が売りのペンタには
なかなか高値が付けられないし、シェア見るからに
採算合わなそうだから出せないんですよね。

高値であってもとりあえず限定100台プレミアムモデルとかで出して、
売れたら廉価版モデル量産とか出来ないもんですかねぇ。・・・絶対買う(^^;)

645Dが出て、ラインナップ最高値が80万。
ちょっと無理したら買えるかな〜・・・なんて、
金銭感覚がマヒしてる今のうちですよ!
PENTAXさん!いやHOYA様!
ひとつ お願い致します m(_ _)m

書込番号:11997695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:8件 ペンタックスがスキピオ 

2010/10/02 02:26(1年以上前)

>FAlimitedが本領を発揮できるボディ

むしろ市場に小型・廉価版のフルサイズ機が無い今こそが、
シェアを奪いに行く最後のチャンスだと思うんですけどね…
これが出せたら絶対に売れると思うんですが。
やっぱり技術的なものとか、色々と無理な理由があるんでしょうね。

来年あたりにとんでもないサプライズが用意されてたりしないかなぁ。
しないか…

書込番号:11998442

ナイスクチコミ!2


スレ主 22bitさん
クチコミ投稿数:1147件

2010/10/02 09:06(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。
自分はFA31mmに対して、特に思い入れが強いですね。
PENTAXを使っていて良かったと思うレンズでもありますし
自分が使ってるレンズの中で一番利用頻度が高いです。そして今後もずっと
使うでしょう。
もしFA Limitedがなかったら他社に行ってたかもしれませんね。
ディスコン噂もありますが、もう少しの間だけでも良いですから、このまま生産を
続けて欲しいものです。

K-5は最初からシルバーボディを用意して欲しかったなぁと思います。

書込番号:11999070

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ132

返信33

お気に入りに追加

標準

動画撮影時のAF

2010/09/26 20:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット

クチコミ投稿数:35件

既に「解決済み」になっている話題を蒸し返して誠に申し訳ありません。
僕にはとても「解決済み」で良かったネ、とは思えないものですから、、、

k-5は実に素晴らしいですね。予約するつもりでした、、、が
動画撮影時にAF追尾ができないと知り、がっかりです。
別スレで、「よじいさんの時計」さんも仰っていますが、
同じCMOSを積んでいるD7000やα55でできるわけなので、
K-5でもできるようにしないと、ペンタはビジネスで負けちゃうのでは?
実際僕も、このままではD7000へ行ってしまいそうです。

まだ発売まで時間があるので、ペンタさま、どうか動画撮影時のAF機能を
もしも可能ならば追加して下さいませ。

書込番号:11973899

ナイスクチコミ!11


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2010/09/27 07:50(1年以上前)

>はるかな尾瀬さん 

情報を発信続けることは良いことかと思います.
できたら価格.comではなくPENTAXへの直接要望として出すべきだと考えます.
K-7, K-xでの不満点をユーザーの意見も聞きながら改善して出してきたK-5, K-rですから、
同様にPENTAXへの直接要望を出す限り改善してくれる可能性は高いと考えますよ.

書込番号:11975907

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10件

2010/09/27 10:26(1年以上前)

動画時にAFしないんですね。
残念です。K20Dから...今回は買い増し!と動画もレベルアップした様だしと思っていたのですが
待ちだな。。。

書込番号:11976242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/27 12:02(1年以上前)

勿体無いですね。
発売時期を延ばしてでも、追加して欲しい機能です。

書込番号:11976515

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2010/09/27 12:50(1年以上前)

使う予定があって予約したので発売延期は困ります・・・。

書込番号:11976709

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2010/09/27 12:57(1年以上前)

コントラストAFでは被写体が動いただけで被写体ブレによりコントラストが低下し、ピントが外れたと判断してピント位置を探す動作を行ないますが、動画ではその過程が記録されてしまうので鬱陶しいしホームビデオより撮像素子が大きく被写界探度が浅いから尚更です。
結局動画のコントラストAFの実用性は低いので搭載しないのも見識でしょう。

この際ですから隣の芝生を眺めるだけではなくD7000へ行かれては。
それで幸せになれば一つのメーカーに拘る必要はない筈ですし、逆にペンタックスの良さも見えて来るかもしれません。

書込番号:11976737

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/27 15:47(1年以上前)

なるほど。

そんな所にマニュアル操作の機能を持ってきましたか。

なるほど、なるほど。
さすがです、PENTAX。

でも、他社では。

書込番号:11977263

ナイスクチコミ!1


shumさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/27 21:30(1年以上前)

なぜデジタル一眼スチルカメラで動画を撮るかというと、比類無きほど美しく、表現性豊かだからです。
なぜデジタル一眼スチルカメラで写真を撮るかと同じじゃないのかな?
一台で済ませられるのも大きい。
なぜここへ書き込むのかというと、それは直に反応があるし、敷居が低いからでしょう。
ここの存在意義そのものです。
あってプラスになる物をあえて否定するのは、やめて良いんじゃないかな。
単機能を指向するのであれば、デジタルでなくて選択肢あるわけだし。
ほかと比較しながら、無ければ乗り換えるよっていうロジックも、うんざりさせるだけだからやめましょう。

書込番号:11978701

ナイスクチコミ!12


Meister Tさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/27 22:53(1年以上前)

K-5のコントラストAFの動作(アップされている動画)を見ていると、
コントラストの頂点を見つけるために相当ピントを振っているように見えます。

家庭用ムービーなどのコントラストAFも同様に、
ウォブリング(小刻みにピントを動かす)してコントラストの頂点を見つけ、
ピントを維持しますが、その駆動量は動画なら気づかないほどごくわずかです。

動画のコントラストAFに関しては、ムービーを作ってきたメーカー
CANON, Sony, Panasonicなどに一日の長があるのではないでしょうかね。

書込番号:11979368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件 フォト蔵 ともさんのアルバム 

2010/09/27 23:31(1年以上前)

最初デジ1で動画が撮れると聞いてそれは邪道と思いました、
餅屋は餅屋でっと思いましたが、
ユーチューブでデジ1の動画を見た時その映像美に感心しました。

私も動画が好きでCX-370に先日買い替えましたが、
ホームビデオカメラでは1/3や1/4の小さなセンサーを1つや3つ付けた所で
表現性や映像美とは程遠いです。

動画をAPS-Cのセンサーサイズで充分ですから、デジ1であの美しさを残したい、
デジ1の静止画の美しさを連続で動画の映像にしたい、
AFが有効ならカメラを三脚に載せてホームビデオでは表現出来ない映像を撮りたいです。

自分はペンタファンの端くれとして一言言わせて貰えば、
APS-CのセンサーサイズをAFが苦手だと言って動画を活かせないのは
今後の流れから言って営業的に苦しく成ると思います。

書込番号:11979595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/28 02:23(1年以上前)

わたしも ちょっと欲しいです。
基本は写真なのですが、お祭りなどは臨場感を記録するのに
動画(音)を1本撮るようにしています。
(写真数100枚に動画3分程度を1本くらいの割合で)

液晶でピントを合わせるのは、むっちゃ 難しいです。
(k-xの場合)

書込番号:11980294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2010/09/28 09:16(1年以上前)

僕も、shumさんや、おぼえるさんと同意見です。

こまわり犬さんから、PENTAXへの直接要望を出すと良い、という
ご提案を頂きましたので、PENTAXのページにある「製品に関するお問い合わせ/
インターネットお問い合わせ」から、要望メールを送信しました。

どこかの市議会のリコールの様に(というのは冗談です。ペンタをリコール
するつもりは全くありませんので)うまく行くと良いのですが。

書込番号:11980836

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:13件

2010/09/29 10:28(1年以上前)

http://digicame-info.com/2010/09/k-5-6.html

ここにさらっと動画中のAFとライブビューの追尾AFができるって書いてありますね…?
自分もてっきりできないと思ってたんですが。うーむ。

書込番号:11985667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2010/09/29 10:39(1年以上前)

キムタク氏

それ誤訳やね。

動画でAFしてもええ位やのに、
AFするようになってへんのは何でやねん!

みたいなんちゃうかな。

書込番号:11985690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:13件

2010/09/29 11:35(1年以上前)

原文読んで来ました。
そうみたいですね。残念。

> The new contrast AF should now be fast enough to allow AF during movie recording. But firmware 0.3 shows no signs of such a feature: pressing AF in video has no effect and there is no menu option for it. Pentax Germany says that they received no information regarding AF during video and it's not on the Japanese spec sheet either.

書込番号:11985814

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/09/29 12:52(1年以上前)

細かい話ですが
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-5/feature_4.html
の外部マイクの説明に、
「カメラの動作音(AF合焦音や絞りの駆動音など)を録音したくない場合や、より臨場感のある音がほしいときに有効です。」
とありますね。
・動画もAF対応する予定
・設計段階では対応予定だったけどやめた
・単なるおっちょこちょい
・気を持たせてみた
どれかでしょうね。

書込番号:11986057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/09/29 13:44(1年以上前)

ふふふ・・・ 出てみないわかんないって事ですね。
確かに「AFしない!」とも言っていないみたいでね。。。
出たら試してみよっと。 (^^♪
α55の動画サンプル見ちゃうと、やっぱり欲しいです”AF”

書込番号:11986225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/29 17:54(1年以上前)

>・設計段階では対応予定だったけどやめた

熱設計的にギリギリなので断念したとか?
センサーの発熱問題がちょっと心配です。

書込番号:11986905

ナイスクチコミ!0


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2010/09/29 19:40(1年以上前)

動画にAF欲しい人、あまりいらない人、色々いると思います。
動画AFが付くのであれば◯◯円(5桁?4桁?)高くなっても良い!って仮定して。
どれ位の値段ならokか、メーカーは興味あるんじゃないでしょうか?
僕は動画を使わないんで、AF無しでもお値段高くならない方がいい派です。

書込番号:11987339

ナイスクチコミ!1


Delta Kさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/29 21:19(1年以上前)

ペンタックスは後でファームウェア修正で機能を追加することが多いですので、今だけを見てそこまで悲観する必要はないと思います。

ただ、動画撮影中にAFを追尾させて、ずっとモーターの音が鳴り続けるは困りますが。

書込番号:11987821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/29 23:15(1年以上前)

可能であれば当然AF機能載せてたでしょう。なにかしら理由があって載せられなかったんでしょう。技術力、コスト、構造的問題、…。要望出せばファームアップでAF可能になるとは考えづらいと思います。

書込番号:11988588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信7

お気に入りに追加

標準

ISO100の作例

2010/09/28 16:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

やっと低感度の作例が出てきました。ISO100が1枚だけです。レンズはDA★16-50っぽいです。
http://falklumo.smugmug.com/Photography/Camera-Tests/Pentax-K-5/13863218_KRMa3#1024491648_tRVWM-O-LB

書込番号:11982202

ナイスクチコミ!15


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/09/28 20:51(1年以上前)

キムチとタクアンさん、情報ありがとうございます。
やっと出てきましたね。
低感度の画質もいい感じですねぇ。

ってよりも・・・・
EXIF見るとGPS情報が書き込まれてるんですけど、
K-5ってGPS積んだという情報ありませんでしたよね?
何か別のソフトとかで書き込んでいるのかな?

カメラメーカー: PENTAX
カメラモデル: PENTAX K-5
レンズ: smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
GPS 位置: 50° 56′ 44.79″ N, 6° 58′ 49.73″ E
GPS 高度: 49m

書込番号:11983143

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/09/28 21:01(1年以上前)

ごめんなさい、いらない情報でした。
その前とかの写真で、K-7でもGPS情報が書き込まれている、
あとからEXIFに追加しているようですね。

書込番号:11983201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/29 09:21(1年以上前)

100の作例かはわかりませんが、
相原正明さんのブログに数枚K-5の作例が載っていますね。

難しいことはよくわかりませんが何だかとても良く見えます(汗)

書込番号:11985493

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/29 09:46(1年以上前)

情報ありがとうございます。
また発色が良くなってますよね。

私も難しいことはよくわかりませんが凄く良く見えます!! 

書込番号:11985565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/29 11:47(1年以上前)

キムチとタクアンさん、情報ありがとう!

低感度の画質も高感度の画質も「高感動画質」ね♪

書込番号:11985840

ナイスクチコミ!3


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/09/29 13:27(1年以上前)

ご存知の方も多いと思いますが、そのLumoさんによるプレビューはこちら:
http://www.falklumo.com/en/k5preview.html
K5の断面図が大きなサイズで見れます。

書込番号:11986182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/29 15:08(1年以上前)

カメラ断面参照画像を見ると、やはり、光学系システムの占める割合がデカイな〜、と思いました。

電子回路がわずかに組み込まれているのみ。

家電メーカーなら、やはり、EVFへ向かうのは自然な姿?

PENTAXならではの光学システムは、これからも大事にしてもらいたい、と思いつつも。

書込番号:11986392

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-5 Limited Silver ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 Limited Silver ボディを新規書き込みPENTAX K-5 Limited Silver ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 Limited Silver ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 Limited Silver ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月18日

PENTAX K-5 Limited Silver ボディをお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング