PENTAX K-5 Limited Silver ボディ のクチコミ掲示板

2011年 3月18日 発売

PENTAX K-5 Limited Silver ボディ

シルバーカラーの外装や特別仕様のグリップなどを採用したPENTAX K-5の限定モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:660g PENTAX K-5 Limited Silver ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディのオークション

PENTAX K-5 Limited Silver ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月18日

  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディのオークション

PENTAX K-5 Limited Silver ボディ のクチコミ掲示板

(10647件)
RSS

このページのスレッド一覧(全576スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 Limited Silver ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 Limited Silver ボディを新規書き込みPENTAX K-5 Limited Silver ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
576

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ329

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

開眼、ISO 51200ほんと?

2010/10/20 11:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット

今度のk-5の売り出し文句は、<開眼ISO 51200>ですが。

ペンタのK-5の作例はISO 100が3枚あるだけ。へんですね。

普通は、開眼ISO 51200を売りにしているのだから、高感度51200の作例だしてしかるべきで

すが。自信ないのか、数字だけとかではないと思いますが。

書込番号:12088084

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/20 12:26(1年以上前)

確かに作例があれだけ…? て感じはするけど、ISO51200で撮れるのは事実だよ。

もう実機が出てるんだから自分で店頭ででも試せるし、公式サイト以外にも作例があるんだから、それを見ればわかることでしょ。

だいたい、質問スレなのに何聞きたいのか分かんないし(笑)

書込番号:12088186

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:56件

2010/10/20 12:41(1年以上前)

開眼ISO 51200 は、高ISO値に設定可能というだけの事のようです。

その画像には、だいぶ色ノイズが出てきているようですが。
設定すら出来なかった事を思えば、設定可能という、開眼です。

作品としての写真は、無理です。

単なる、設定可能になった、という事だと。

開眼です。 設定可能が。

書込番号:12088235

ナイスクチコミ!13


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2010/10/20 13:03(1年以上前)

メーカーの宣伝文句の揚げ足とっても。
確かにISO51200は拡張設定で、非常用だけど。

書込番号:12088329

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:814件

2010/10/20 13:25(1年以上前)

お返事下さった方々、どうもありがとうございました。
K-7と比べると夢のようですね。

<メーカーの宣伝文句の揚げ足とっても。>

歴史あるアサヒペンタックスが、ISO51200と打って出たなら、作例出す責任があります。
変なメーカー擁護は、購入者に迷惑です。卑怯の一語ですな。

K−5の高感度では闇夜のカラスとか、暗がりのクロネコ写せないんですね。
高感度をうたったD3sの暗闇の黒クマのようには。

書込番号:12088409

ナイスクチコミ!4


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2010/10/20 13:40(1年以上前)

あくまでも拡張感度なんですから、そんなに期待しても、、、

使えることは確かなんですから、メーカーからのサンプルはでないとしても、ユーザーからはそのうちでると思いますよ。

書込番号:12088462

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:23件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2010/10/20 13:42(1年以上前)

>メイメイトロフィさん 

ここで意見述べるよりもPENTAXへ直接意見してどうですか?
その方が建設的だと思いますよ.
因に私もPENTAXへ直接要望を送りました.

でも何故に単なるクチコミサイトにメーカーへの要望意見を述べたりするのかも理解出来ません.
この板を見てるユーザーはPENTAXの公式サイトへ作例なんか投稿出来ません.
やはり直接メーカーに意見すべきですね

書込番号:12088467

ナイスクチコミ!22


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2010/10/20 13:42(1年以上前)

別に擁護はしてません。「APS-Cとしては」かなり優秀と個人的には判断しています。

判断のために作例の提示がをお望みなら、そう書かれるべきですし、このスレで誰が実写画像貼ろうと思いますか?
ネガキャンとも取れるような、愚痴みたいなスレ立てはすべきでは無いという事です。

書込番号:12088469

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2010/10/20 13:59(1年以上前)

>変なメーカー擁護は、購入者に迷惑です。卑怯の一語ですな。

どっぷり上げ足取り。

見方変えれば、たちの悪いクレーマー(*_*)

何撮りたいの?

夜中に公園でいちゃついてるカップルでも鮮明に撮りたいの?

書込番号:12088509

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:12件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2010/10/20 14:02(1年以上前)

当機種

ISO51200ですと、こんな風に写ります。無修正リサイズのみです。

書込番号:12088513

Goodアンサーナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:75件

2010/10/20 14:04(1年以上前)

こんにちは。

>K−5の高感度では闇夜のカラスとか、暗がりのクロネコ写せないんですね。
>高感度をうたったD3sの暗闇の黒クマのようには。

なんだか良く解らない展開ですが、
作例が無い=写せないという事になるのですか?
発売前から取説がHPに上がっているメーカーみたいに用意周到という訳には
いかないのでしょう。今月15日に発売されたばかりですし
そんな目を吊り上げて書き込む内容には思えませんが。
ま、ISO51200の作例が上がっても[12064214]へのあなたのコメントの様に
疑わしいと言われるだけなのでしょうけど。(笑)

書込番号:12088523

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2010/10/20 14:16(1年以上前)

 まぁ、あの宣伝文句はどうかなぁとは思っていましたが。
そういうツッコミが入るんだろうなぁと。

 大抵の機種で、設定できる最大ISOって非常用ですよね。
それが普通に使えたらさらに上まで設定できるようにするでしょう?普通は。

 僕はあの宣伝文句で「51200まで設定できるって事は、2段下の12800ぐらいまでなら
実用範囲内か!?」とワクワクしました。実際にそこまでの高感度を使う機会がまだありませんが。
 
個人的には抽象的で意味の解らない売り文句より
解りやすい良い売り文句だと思います。

余談ですがD3sの暗闇の黒クマってのが気になって見てみましたが
思ったより全然暗闇じゃないですね。
あれは暗闇って言うより森の中の日陰だと思いますが。
見てる作例違うのかなぁ。

書込番号:12088553

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3件

2010/10/20 15:06(1年以上前)

熊、熊、言うから釣られたクマー!

こまわり犬さんの仰るとおりメーカーに
「ISO51200で暗闇の熊の作例だせや!、ゴルァ!」
でもすればよろしいかと
下のスレでもスレ主さんは同じこと書いてますしね

他メーカーの機種でも高めのISOはほぼ緊急用でしょ
ISO12800まで謳ってる機種で、ISO12800なんて普通使わないですよね

ここで作例に出ているISO3200とかISO6400とかでも十分凄いと思うのは自分だけでしょうか?

自分のカメラはISO800でもノイズ乗るような機種なので羨ましい限りです

書込番号:12088699

ナイスクチコミ!6


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2010/10/20 15:24(1年以上前)

あの熊はビデオを見れば判るとおり明け方の薄明の中ですからすごく明るい状態ですよ。

ここにK-5のISO200-51200のNR前と後の写真が有ります。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=36661051
ただここのNRはカメラ内や付属ソフトでNRした訳ではなくDeNoiseと言うソフトとACRを使った高度なNRをしていますのでこのような写真が撮って出しで出てくる訳では有りませんが、情報量としてはこの程度はできる物を持っていると言う事です。

特に51200は複数の処理をしないといけないので簡単にこの結果を出す事は出来ないそうです。
それ以外はDeNoise 1パスで行けるようです。

書込番号:12088742

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/20 15:26(1年以上前)

ノイズも作品に活かすのは近年普通にやられている手法なので

個人的にはISO51200でこのくらいしかノイズが出ないのなら
むしろISO204800まであってもいいかと思う(笑)

レタッチでどうせノイズのせるのなら最初からあってもかまわんし
超高感度があるのは非常にありがたい状況もあります
メーカーの調整でWBがきっちりとれているのはとても使い易いです♪
(*´ω`)

書込番号:12088747

ナイスクチコミ!4


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2010/10/20 15:40(1年以上前)

もっと衝撃的なのはこのISO12800のポートレートです。
フルサイズもダウンロードできますのでご確認ください。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=36676586
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=36674716
これもDeNoiseで処理した物です。

12800程度なら撮って出しでもそこそこ使える写真が出てきます。
http://pentax.photoble.net/?exif=101015014
http://pentax.photoble.net/?exif=101015017
http://pentax.photoble.net/?exif=101015029

書込番号:12088786

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:814件

2010/10/20 16:01(1年以上前)

皆様、まことにありがとうございました。さすが、ペンタのユーザーさん達ですね。

>Kとんぼさん、すごいですね、ありがとうございます。

>しょーびんさん、よくある頭悪い返事ですね。

予備電池は充電済ですが、7Dでこりてますので、K-7購入はもう少し様子見にしました。

それでは失礼します。

書込番号:12088850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:814件

2010/10/20 16:04(1年以上前)

失礼訂正です。
x<K-7購入はもう少し様子見にしました。>
○<K-5 ”               >

書込番号:12088860

ナイスクチコミ!0


V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:27件

2010/10/20 16:23(1年以上前)

ajaajaさんの紹介サイトの画像をソフトで編集してみました。
ISO51200が非常用として使える!!
やっぱり欲しいです。
K10Dグランプリを手放し買おうか迷っています。
限定品だったので、手放すのは惜しいのですが、タンスの肥やしになるのも…

どうしたらいいでしょう? あー物欲が止まらない!!!!!!!

書込番号:12088910

ナイスクチコミ!3


E値さん
クチコミ投稿数:71件

2010/10/20 19:58(1年以上前)

常用感度がISO100〜で、高感度に強いというのはポイントだと思うのは、私だけ?
正直、高感度に強いといっても、常用感度がISO200〜というのは、なんだかなぁという気がしています。

書込番号:12089715

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19件

2010/10/20 20:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO3200

ISO12800

ISO25600

ISO51200

皆様こんばんは。
K-5の高感度性能について私も興味がありましたので、早速試してみました。

K-5購入後の初撮影です。

自宅6畳間の蛍光灯の下で手持ち撮影。
レンズはDA35mmマクロ。
記録形式はJPEG。
ちびスナでのリサイズのみです。
カメラは初期設定のままです。

ノイズは大目ですが、「ISO25600までは使えるかなー」という感触です。

書込番号:12089755

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/20 20:10(1年以上前)

>もっけだのさん

ご購入おめでとうございます♪

フォトキナのへんなおじさんwのサンプルとはまた違う印象ですねえ
やはり市販版で完成させてきた感じですか

β機ですとISO12800から急に変わったのですけども…
これを見るとISO51200まで綺麗にまとめてますね♪
(*´ω`)

書込番号:12089775

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2010/10/20 20:31(1年以上前)

本当かどうかは販売店にメモリを持って行って、店員に断って撮らせてもらったらええじゃろ。
高感度NRは強や弱があるみたいじゃから、色んな設定で撮ってみたらええ。
その上で自分のPCで見て自分で判断しなはれ。

書込番号:12089858

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/20 22:48(1年以上前)

開眼・ISO・51200・・・で無く、

海岸・磯・で51200(恋2つ)って、ペンタックスさんは言いたいんですね。

く、くるしぃ・・(^^;

書込番号:12090724

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2010/10/20 22:50(1年以上前)

スレ主さんはアンチPENTAXなのですか???

書込番号:12090729

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2010/10/20 23:09(1年以上前)

暗闇に黒熊なんていたらすぐさま逃げます。

お出しした写真をご覧になって、
「ISOサバ読んでいなければ」とお思いなのですから、
どれだけご覧になってもご納得いかないと思いますが…(^_^;)
やはりご自分でデータを持ち帰られて検証されてはいかがですか?

近いうちにフォーラムで貸し出しがありますよ。
新宿で昼間なので暗闇は無理でしょうが…。

書込番号:12090857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/20 23:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

iso51200

このサイズなら低ノイズ…。

iso20000で流し撮り

iso6400で少し流し。このサイズだとノイズ目立ちません。

iso51200は非常用でノイズ多いですが撮影出来ること自体が楽しいですよ。
先日撮影して来たのですが、夜間の新幹線をSS1/800秒で撮影出来るようになりました。
k-xも高感度ノイズ少ないけどK-5では更に超高感度で彩度の低下が少なく
安定しているような気がします。


書込番号:12090867

ナイスクチコミ!6


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2010/10/20 23:21(1年以上前)

う〜ん、思わずうなってしまいます。非常用とはいえISO51200で写すことが出来るということ自体に
意義がありますね。洞窟や遺跡の調査・研究用に良いかもしれませんね。記録用ならば画質は二の次ですし。

ISO51200を宣伝文句にするのは悪いことではないと思いますよ。
スポーツカーの馬力と同じで、最高出力300PSとか宣伝しても、
実際にそこまで出すようなシチュエーションは皆無に等しいですから。

書込番号:12090947

ナイスクチコミ!6


白髪天さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/21 00:47(1年以上前)

緊急避難用の設定を開眼と言ってしまうのは抵抗があるというのは正直な感想だと思います。知らない人が見ると、一見なんか凄い写りなのかという印象を受けてしまう。ペンタックスはいつもぶちあげすぎ。背伸びしてる思春期の女の子みたい。このあたりはキャノンとかニコンの宣伝の方が自然体に思う。

書込番号:12091433

ナイスクチコミ!2


haru888さん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/21 08:12(1年以上前)

開眼、ISO 51200の宣伝文句は ペンタックスが高感度の点でかなり苦しんだので
その腹いせでしょう・・・・と言うのは冗談で(笑)
確かに51200でわざわざ撮るシチュエーションがあるのか否かは別として
人間の目で目視できないモノを撮れること自体 今回のK−5 しいて言えばペンタックス
のスタッフの方々は頑張ったと思います。 実際 K−7の写りやカメラそのものには満足してましたがAFや高感度だけが残念だったのでレンズこと売却したのですが
K−5が出て 某有名メーカーのフラグシップを下取りに出し即買いしました。
金銭的に余裕があり重量など気にならないならD3sの選択と言うことになるのでしょうが
私はプロではないので今回のK−5は非常に優れた機種だと思います。
これこそスーパープレミアムスモールという称号にふさわしいカメラだと思います。

参考の為に試し撮りしたのを貼りますね。
ほとんど明かりがない中でノイズ ピンもダメですが 実際この状況で記録用としても
写ること自体 凄いと思うのですが いかがですか?



書込番号:12092130

ナイスクチコミ!5


haru888さん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/21 08:16(1年以上前)

当機種

画像が貼れてなかったですね。。(汗)

書込番号:12092140

ナイスクチコミ!3


haru888さん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/21 08:34(1年以上前)

大変申し訳ないです。 上の画像は勘違いでISO32000でした
残念ながら51200で記録したつもりなんですが(涙)


書込番号:12092180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/21 11:17(1年以上前)

白髪天さん

>このあたりはキャノンとかニコンの宣伝の方が自然体に思う。

カタログに視野率100%ないのに100%と書いたり、特定の条件でしか出せない連写速度をアピールしたりするのが自然体なんだ?

K-5のISO51200は拡張感度とはいえ必ず設定できるからね。
まぁ、実効感度は分からないけど、万一少しぐらい低くても、白髪天さんは自然体ってことで許してくれるんだよね?

書込番号:12092638

ナイスクチコミ!9


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2010/10/21 11:47(1年以上前)

驚きのポートレート第2弾です。
K-5, ISO25600 SS1/200
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=36687046

書込番号:12092719

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2010/10/21 11:54(1年以上前)

>>K−5の高感度では闇夜のカラスとか、暗がりのクロネコ写せないんですね。

「お〜ぃ、誰か〜 撮って差し上げなさ〜ぃ!」

は、半分冗談ですけれど。

ISO51200が有るか無いかはでは結構な違いだと思います。暗い場所でも動きを止められる、
しかも多少暗いレンズでもOK。おまけに少し絞る余裕さえ生まれる訳ですよね。
粒状感と言うかノイズと言うかは、撮影者の腕と感性による所だと思います。もうすでに
それを使ってみたいとウズウズされているペンタユーザーの鼻息が聞こえているようです。

実際に闇夜にカラスが飛ぶのは、ホラー映画の中だけですが。


私は今から、コウモリ、たぬき、ハクビシン(←最近は害獣扱いされていて可愛そう)を
撮影する妄想に苛まれています....

撮影者よ!開眼しろ!とのPENTAXからのメッセージとして、私は受け止めています。

書込番号:12092750

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/21 16:37(1年以上前)

ノイズまみれのISO51200が使えない人は、それを活かすイメージを持ってないだけでしょ
そのイメージを皆が持つ必要はないけどもそういうイメージもある事は知ってて損はないでしょ♪

そいやあ超高感度なんてパパラッチしか使わんなんて言ってる人いたね(笑)
脳天気で9月からHM変えた人が(笑)

書込番号:12093732

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2010/10/21 23:06(1年以上前)

当機種

黒くないけど猫です。

書込番号:12095608

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ247

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

出戻り希望!教えてください。

2010/10/19 12:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:102件

現在D700と7Dで小学生のサッカーとミニバスを撮っています。

追いつかないAF-Cに諦めて、K10D他ペンタ一式を処分してしまったのですが、K5の作例や評判を聞き、我慢できなくなって来ました。

キヤノンを処分して、ペンタに出戻り希望ですが、最近のペンタ用レンズに疎い為、お勧めのレンズも併せて教えていただけたらと思います。

ズバリK5で小学生サッカーとミニバスを撮影出来ますか?

FAリミをもう一度使いたいんです。

処分予定はEOS7Dと24-70L、70-200L、70-300DO、タムロン18-270です。

現在昼休みなので、お返事は夜になりますが、気長に待ちますので、色々な意見をお願いします。

書込番号:12083575

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/10/19 13:08(1年以上前)

いやあ、7Dの方がいいですよ。

そう、7Dのままにしましょう。

と思います。

機材を処分したときの理由がわからないのですが、劇的にすごくなったわけでもないと思いますよ。

書込番号:12083612

ナイスクチコミ!32


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2010/10/19 13:24(1年以上前)

私もEF24-70LとEF70-200L持っていますが、これを投げ売ってKー5買おうとは思いません。
買い増しをオススメします。
ペンタックスの望遠はあまり無いので選択肢が少ないです。
DA★50-150
DA★60-250
でしょうか。

書込番号:12083667

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/19 13:38(1年以上前)

7DとLレンズがあるのにスポーツがうまく撮影できないってことですかね。
だったらK-5とFA Ltd.や★レンズを使っても結果は同じだと思うね。

とりあえず今ある機材で技術を磨く方が先決だな。

書込番号:12083712

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:35件 くらくらとK10D 

2010/10/19 13:51(1年以上前)

もったいない・・・

スレ主さんは、新しい物好きじゃないかな〜と思います。


私も新しい物好きですが、動体に関してのAF作動はD700と7Dが上だと思いますので、K−5にあまり過剰な期待はしない方がいいじゃないかなと。

書込番号:12083752

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2010/10/19 13:57(1年以上前)

K-5買いました。かなり良いです。
ですが、もし僕がそれだけの機材持ってたら売ってまでは買いません。
僕はスポーツはあんまり撮りませんが、やはり7Dの方が良いと思いますよ。

でも銀残しで凄く良いのが撮れて大満足です。
FA Ltdも良いですよねぇ〜。

書込番号:12083769

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:58件

2010/10/19 14:07(1年以上前)

7Dのままでいった方がいいと思いますよ。
K-5が進化したとはいえ、じっくり風景などを撮るというスタンスから、街中の一瞬のスナップまでOKになったというぐらいの程度だと思います。(それでもK-5は所有欲を十分満たしてくれるカメラですけど)
動体中心の撮影なら、K-5と☆レンズなどを揃えるぐらいなら、いらない機材を売って、EOS1D系を思い切って導入するほうがいいかもしれませんよ。

書込番号:12083807

ナイスクチコミ!8


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/10/19 14:38(1年以上前)

D700や7Dで撮れているなら、そのまま所有しておいてペンタは買い増しが良いと思いますよ。

ぐずパパさんの場合、また将来何かに目移りする可能性がありそうです。その時一番勿体ないのがレンズまで買い戻さなくてはいけなくなることなんですね。最低レンズくらいは取っておきましょうね。

書込番号:12083893

ナイスクチコミ!8


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/10/19 15:56(1年以上前)

何故 D700では無く、7Dなのでしょう?

子供さんのスポーツ写真しか撮らないのであれば 今のままの機材で良いと思いますし、ペンタのズームレンズでは、ボディ性能にレンズのAF性能が追いついて無いかも知れません。

小生自身は、K20Dですし、ペンタのズームレンズはFA☆80-200mm F2.8と言う古い物1本しか持って無いのでペンタのズームレンズには疎いです。(動態写真での歩留まりは悪いです)

書込番号:12084110

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2010/10/19 16:21(1年以上前)

ワシがスレ主さんの立場なら月末発売のD7000にするかもしれんな。
K−5と同じセンサー使ってるみたいじゃし、D700用のレンズがそのまま使えるしな。
どうしてもK−5が欲しいって言うなら止めはせんが、その前にD7000と比べてみたらどうじゃろ。

書込番号:12084171

ナイスクチコミ!4


OGA◎さん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/19 16:50(1年以上前)

個人的には、EOS 7DとLレンズで撮れないなら、
K-5がいくら良くなっていたとしても、スポーツ写真でのアドバンテージは全くないと思います。

どうして買い換えたいのかが、全く理由が分かりません(^^;

どうしてもK-5が欲しいなら、買い増しでいいんじゃないでしょうか?
多分少し使えば、EOS 7Dよりスポーツには向かないのはすぐ気付かれると思いますが…

書込番号:12084263

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/10/19 17:19(1年以上前)

エントリー機のD7000じゃ、役不足だと思いますよ。

7Dとの比較だとD300sの後継でしょう。

いつ発表されるかわかりませんが。

書込番号:12084344

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:102件

2010/10/19 17:38(1年以上前)

皆さん色々なご意見ありがとうございます。

個別の返事は帰宅してから改めてさせていただきますが、私の説明不足により誤解を生んでしまったようですので、ご説明させていただきます。

現行のシステムでサッカーとミニバスを満足に撮影出来ていない訳ではございません。K5のAFが7DやD700に勝るなどは全く思っておりません。

最近の想いとしては、キヤノンに対してあまり良い印象が無くなっているという事です。それとK10DとFAリミを使った楽しい記憶です。

EOS30Dと90-300で十分に追従したAFが、あの時の私の技術とK10Dでは無理だったので、泣く思いでペンタを手放しました。
ですから、K5のAFや高感度がEOSの40Dや50D程度であれば十分なんです。

書込番号:12084400

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/19 17:50(1年以上前)

僕もペンタの大ファンだけどEOS使いなのでスレ主さんの気持ちはわかります(笑)

でもK−5のAFは40D、50Dにもかなわないのではないかなあ…

まあ動体がD700で事足りているならば
キヤノンはうっぱらってペンタにしてでもよいと思いますけどね
ニコンとキヤノンだとレンズラインナップがかぶるのでどちらかでいいかも

K−5をリミテッド専用とかなら面白い♪

望遠系はニコンのクソ高いので対応?(笑)

書込番号:12084444

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/19 18:19(1年以上前)

買い増しでいいのではないでしょうか。
7DとD700手放すのはもったいないですよ。
私もペンタ大ファンですが他のメーカーも使用してます。
普段使用しているのはK20DとK-xですがペンタでとれない動き物などはキヤノン50Dで撮ってます。
売り払わないで状況によって使い分けるでいいのではないでしょうか。

書込番号:12084548

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/19 19:43(1年以上前)

わたしもフラッと目まいがした一人です。

K20Dのような色乗りに、柔らか描写のFA・Lレンズ、ノイズが少なくAF合従速度がすこぶる
早く、1秒連写も8コマ、すごいPENTAX K-5。 EOS 5Dmk2なんかいらね。
なんてホントに思ってしまいました。〜やっぱりペンタを応援しているんだ〜〜

でも冷静になって考えれば出たばかりで評価はこれからですね。
それからでもいいんじゃないですか。

書込番号:12084911

ナイスクチコミ!6


sorataro-さん
クチコミ投稿数:24件

2010/10/19 20:03(1年以上前)

ぐずパパさん こんばんは。

私もPENTAX大好きですので、お気持ち痛いほどわかります。
数年前、FAリミで娘を撮影していた時期を思い起こしますと、楽しかったです。
特にFA77が好きで、istDS2といつも一緒に出かけておりました〜
今は、いつか出るであろうフルフレームを期待して、ジッと待機しております。

現在D700と7Dを併用のご様子ですが、私も「あふろべなと〜るさん」と同意見で、Canonは
手放してK-5の導入が良いと思います。
動体はD700、日ごろのお子さんのスナップはK-5って羨ましいです。

私は妻のバスケをD700+70-200VR2で撮影しておりますが、やはり屋内スポーツはD700
ってかなり使えます。 AF-C+ダイナミック9点に助けてもらってますが・・・

Nikonは比較的、レンズもボディも大きく重いので(PENTAXが小さすぎ!!)、日ごろの
撮影にはK-5は良いと思います。



書込番号:12085018

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/10/19 20:12(1年以上前)

まずK5の存在感からすれば、お気持ちはよくわかります。
私はキヤノン40D&KISSDNに100*400L,70*200L,24*105L,10*22他数本キヤノンマウントで子供&運動会&動物園&街角&景色を撮影して楽しんでいました。不満もなくです。ずっとキヤノンでいくと決めていました。

ただ、ディズニーランドなど終日歩くとかなり肩痛になり、どうしたものかと思っていた時、PENTAX K7と出会いました。望遠&連写はキヤノンに任せ、単焦点撮影他を小粒精鋭のK7で行こうと自分なりに割り切り、PENTAXレンズを財布と相談しながら一から揃えました。人気あるDA21、DA35MACRO,DA100MACROWR,DA10*17,DA50*200の5本です。

満足感は高いですが、高感度&AFにやや不満を感じていたところ、今回のK5の登場となりました。
K5は高感度&AFに向上が見られそうなので、また財布の中身と相談して検討しています。

長々となりましたが、素晴らしい機材をお持ちにもかかわらず、K5を購入すると決められるなら外野は何も言うことはないかと思います。お金を出すのはスレ主さんだからです。

レンズも一からですから相当の金額になろうかと思いますが、K5はいいカメラだと思います。

私ならニコンを手放しますね、きっと。
キヤノンのLが好きだからです。

よ〜く考えて結論出してください。

書込番号:12085066

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2010/10/19 20:15(1年以上前)

今晩わ

>ぐずパパさん

>EOS30Dと90-300で十分に追従したAFが、あの時の私の技術とK10Dでは無理だったので、泣く思いでペンタを手放しました

[PENTAX]のAF性能なんて[Canon][Nikon]に追い付けませんから
本人の技術を磨くか[Canon][Nikon]する方が精神衛生上好ましいと思われますが・・・ (。-ω-)ァァ


それでも僕は[PENTAX]で[Canon][Nikon]に挑んでますか
[Canon][Nikon]の高速連射音は耳障りですねぇ・・・  (-д-`*)ウゥ-



[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア

書込番号:12085087

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/10/19 20:19(1年以上前)

まずK5の存在感からすれば、お気持ちはよくわかります。
私はキヤノン40D&KISSDNに100*400L,70*200L,24*105L,10*22他数本キヤノンマウントで子供&運動会&動物園&街角&景色を撮影して楽しんでいました。不満もなくです。ずっとキヤノンでいくと決めていました。

ただ、ディズニーランドなど終日歩くとかなり肩痛になり、どうしたものかと思っていた時、PENTAX K7と出会いました。望遠&連写はキヤノンに任せ、単焦点撮影他を小粒精鋭のK7で行こうと自分なりに割り切り、PENTAXレンズを財布と相談しながら一から揃えました。人気あるDA21、DA35MACRO,DA100MACROWR,DA10*17,DA50*200の5本です。

満足感は高いですが、高感度&AFにやや不満を感じていたところ、今回のK5の登場となりました。
K5は高感度&AFに向上が見られそうなので、また財布の中身と相談して検討しています。

長々となりましたが、素晴らしい機材をお持ちにもかかわらず、K5を購入すると決められるなら外野は何も言うことはないかと思います。お金を出すのはスレ主さんだからです。

レンズも一からですから相当の金額になろうかと思いますが、K5はいいカメラだと思います。

私ならニコンを手放しますね、きっと。
キヤノンのLが好きだからです。

よ〜く考えて結論出してください。

書込番号:12085110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/10/19 20:20(1年以上前)

こんばんは!
動体メインでしたら、やはりキヤノン、ニコンに一日の長があると思います。
K−5はいろいろな味わいの写真が撮れて楽しいですが、買い増しがおすすめかと。

特にいいレンズをお持ちなのでもったいないです。

書込番号:12085113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/10/19 20:23(1年以上前)

発売翌日に購入して何度か撮影に行きましたが、K20DやK-7から比較してもK-5のAFは少なからず改善したように思います。
追随制や暗所性能など、AFセンサーの光学系を変更したりアルゴリズムを改良したとメーカーの人も言っているように、以前の完全に出遅れたという印象からは抜け出してきています。

ですので、上で皆さんがおっしゃるように、「動体撮影は無理」「AFに弱い」という印象も、K-5に関しては変わってきているように思います。
むしろ、K-5を持っている以外がK-5のAF性能について語られていることが私にはいかがなものかと感じますが。

まあただ、ニコンやキヤノンと比較しますと、当然それらを追い越したという感じではないことは皆さんのおっしゃるとおりですし、7Dを処分するというのはいささか疑問に思われます。
むしろ個人的にはD700とニコンのシステムを売却されるほうが良いのでは?とも思いました。

また、これは7Dもあまり良い成績ではありませんでしたが、RAW撮影時の連続撮影枚数がお世辞にも良くなかったりして、さらにライブビューは書き込みが終わらないと復帰しない=復帰までやたら待たされるなど、
細部に関しても動体撮影向けでは無いなぁと感じるところも多々ありました。
ただ、リミテッド撮りの魅力や、レンズ沼遊びの魅力はKマウントならではの良さなので、是非購入されてはと思います。

書込番号:12085126

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:12件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/10/19 21:58(1年以上前)

ぐずパパさん こんばんは

今日K5を買いました。5D2と比較して合焦精度、暗所での合焦スピードなど遜色はありません。
K20Dとは比較になりません。まったく別物と思います。
わたしもD7000をと思っていましたが
デジカメinfoの記事「ニコンD7000は画質がソフトな傾向がある」を見てK5に決めましたが
大変満足しています。
お買いになれば納得されるでしょう。早く楽しんだほうが幸せだと思います。

書込番号:12085734

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2686件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-5 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2010/10/19 22:43(1年以上前)

D700に使用中のレンズは何でしょうかネ?
それから、ペンタシステム構築に掛ける予算は如何程でしょうかネ??

私なら、D700とニコンレンズ一式、それにEF70-300DOとタムの高倍率をまず売りますな。

その上で、5DMk2とK-5にDA★60-250F4SDMかDA★300F4SDMのどちらかを買いますな。

こうすれば、EF24-70F2.8LUSMとEF70-200F2.8L(U)ISUSMのセットは5DMK2と7Dで使い回せるし、K-5でもサッカーとミニバス(?)も撮れるし、と云う訳ですな。

K-5で撮れるか?と云われれば、私はまだ持っていないのですがネ、K10DとはK-7ですらかなり違うと感じているので問題無いと思いますがネ…。

後はコレにEF100-400LF3.5-5.6ISUSMとDA★16-50F2.8SDMにFA31F1.8Liを買い足せれば云う事無しですなぁ…。

キヤノンシステムの場合は、防塵防滴性能がレンズにしか無いと考える方が妥当だろうから、そう云う時にはK-5+DA★の組合せは大変頼りになる筈ですな。

ただ、ペンタの場合はいずれにせよ、動体撮影は「練習と訓練」が不可欠だから、それがイヤなら現行システムにしておいた方がイイし、私もキヤノンからペンタ出戻り買い戻しをしているクチですが、教訓は「ボディ売っても、レンズ売るな。」だと思いますなぁ。

そう云う意味では、ニコンにはどれだけの拘りが有るかでしょうなぁ。

因みに私は、本日、ストロボAF540FGZの新品を手に入れました。
K10/20D時代に売り払ったペンタシステムで未だに買い戻していないのはついにFA31だけとなりました。(苦笑)
…大変な遠回りになりましたから、スレ主殿ももしやるんならば、その辺りを良く考えて決めるべきでしょうなぁ。

書込番号:12086040

ナイスクチコミ!5


あば〜さん
クチコミ投稿数:1778件Goodアンサー獲得:48件

2010/10/19 22:52(1年以上前)

ペンタックスをあえて選ぶ理由としては
 単焦点をはじめとしたレンズ群があります。
FAと画作りに魅力があるとのことですが
D700をおもちなのでどうしても極限のAFが必要ならこちらで
 7Dを手放してもK−5であれば心が満たされるでしょうね。
K10からK−7までのAFは正直心にゆとりの生まれる性能ではなかったので・・・

私もK10までペンタユーザーでしたがいまはキャノンメインでK−rとNEX5 LX5を併用しています。
K−7でぐらっとまではいったのですがK−5ではぐらぐら来ています。

50DのAF性能に十分匹敵するとは想像できます
K−5の発売を我慢できずにK−rを購入したくちですが

キャノンは1D3もあるのでK−5の感触次第では50DとK−rをK−5におきかえちゃおうかなと考えています。

レンズはDA15F4
    DA50−135
    DA35MACROで決まってます。が、お金が付いて行かなくなってきてるので
数年計画です。

書込番号:12086113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/10/19 22:58(1年以上前)

スレ主様こんばんわ。私もK-5導入した者です。
ちなみに7Dも使っていたことがあります(いまは売却済)
比べた感想でいいますと、AFははっきり言って7Dの圧勝
だと記憶しております。ですが、AF速度より画質が自分に
とって大事だということを感じてk−7だけを手元に残
しました。(その後645Dも購入しましたが。)
風景撮りが多い私にとってはk−7の発色のほうが気に
入ったというだけで、7Dを貶めるつもりは毛頭ありません。
ペンタックスの発色が気に入ると他の会社の画の発色では
満足できなくなりますね。K-5はAFはK-7より早くなった実感
はありますがまだまだ7Dには遠く及ばないというのが現実
ではないでしょうか?K-5は非常に高い高感度耐性を手に入れた
フィールドカメラと考えるとしっくり来ると感じました。
そう割り切れればこんないいカメラはちょっと無いと思いますよ。
以上私見でした。

書込番号:12086156

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:102件

2010/10/19 23:00(1年以上前)

沼の住人さんありがとうございます、レス遅くなってすいません。

当時EOS30DとK10Dを使っていましたが、下の子がサッカーを始めたので是非撮らねば!
と思い、練習風景を撮っていたのですが、30Dだと問題ないのですが、K10DのAF-Cでは
ピントが追従せず、土埃の舞うグランドでのレンズ交換も嫌だったので、泣く泣くK10D一式を
処分し、30Dと40Dの2台体制をとりました。

 幼稚園の子供のお遊戯会や夕涼み会の撮影用に70-200の2.8Lを購入、卒園式用に24-70の
2.8Lを購入しました。当時のニコンは高感度が今一つだったので、キヤノンしか選択できませんでした。

ronjinさんありがとうございます。

 私もLの2本はお気に入りなので悩んでいます、とくに24-70は大好きです。

くらくら333さん ありがとうございます。

 お察しの通りかなりの新し物好きであることは間違いないです。
だからなおさら・・・

なおたむさん ありがとうございます。

 K-5でスポーツがいければ、キヤノン残さずとも良いのかなって思いました。

ブレブレッソンさん ありがとうございます。

 色々とキヤノンに対し思うところがあって、1Dの中古を購入せずに、D700を購入しました。

明神さんありがとうございます。

 勿論買い増しが良いのはその通りなんですが、煙草の値上げもあって買い増しなんてとても
奥様に申せません。

LE-8Tさんありがとうございます。

 APS-Cを2台残してもしょうがないし、キヤノンに思うところがあって・・・

サル&タヌキさんありがとうございます。

 D7000ではFAリミは使えないんですよ、であれば7D処分する意味ないですから、このまま続投
させたいと思ってます。

OGA◎さん ありがとうございます。

 さすがの私も7DよりもK-5の方が上手く撮れると思ってはいないんです、あぶく銭が出来たので30Dと40Dを下取りして7Dを購入したので、7Dに心を掴まれたわけではないんです。7Dには何も不満はありません、あるとすればキヤノンに対しての不満でしょうか。

沼の住人さん再びありがとうございます。

 ニコンに統一すれば経済的ではありますよね、頭では分かっているんです・・・

あふろべなと〜るさんありがとうございます。

 K-5がせめて40D並みのAF性能なら十分なんですが、理想は買い増しでリミ専用ボディとしての
運用ですよね。

あたり前田のクラッカー さん ありがとうございます。

 私の冬のボーナスと大量に買いだめした煙草のせいで、当分は奥様に言い出せません。
 でも買いだめの煙草代でFA43リミなら買えますね、ガーン!!

だはんこきさんありがとうございます。

 この間ちょっとヨドバシにてK-rを触ったのが悪いんです、すごくAF速くなった気がして、
これならK-5と7Dno入れ替えもありかな?なんて思っちゃいました。

sorataro-さん ありがとうございます。

 良いですよねFAリミ!!これがディスコンだったら悩まなかったと思います。

タイガーバリーさんありがとうございます。

  K-5ならTDLでもかなりいけそうな気もしますね、いつまで子供たちが一緒に行ってくれるか
分からないし・・・

社台マニアさんありがとうございます。

 やはりまだ追い付けてませんかね?
 それならいっそ3マウントに・・・なんて

あげぜんスウェーデンさんありがとうございます。

 買い増しの為にBIGを毎週買ってますが、全く当たりません。

風子見習いさんありがとうございます。

 なんで怒ってるのでしょうか?何か私に悪いところがあったら教えてください。
 たしかにレンズ資産はニコンの方が貧弱なので考えたんですが、APS-C2台も何となく勿体ないかな?と思いまして。

Agent 「代理人」さん ありがとうございます。

 んなもん無理ですっ(笑)

荒らしハンター嵐さん ありがとうございます。

 まぁ落ち着いてください、仲良く逝きましょう、ペンタ板の皆さんが困ってしまいます。

kとんぼさんありがとうございます。

 なんと魅力的なお言葉・・・ポッ!

 

皆様すいません、帰宅が遅くなり、長文の返信になってしまいました。
 最近のキヤノンの色々な問題や、60Dなどを見る限りでは方向性もなんだかな?って感じのところに
今回のK-5の登場で心が揺れた次第です。

 やはりリミ専用での買い増しが吉ですかね?

書込番号:12086169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2010/10/19 23:21(1年以上前)

レスしてる間にも続々とご意見を頂戴し、ありがとうございます。

 馬鹿なオッサンさん ありがとうございます。

 D700は私の勤続25周年のお祝いということで、奥様から文句の一つもなく買っていただけた
ものなので、これは処分できませぬ・・・

壊れるまで使い倒すのが、妻への愛だと思っております。
それから5DMk2は店頭でいじった限りでは、のんびりしすぎて私には合わないと思って見向きもしなくなりました。40Dよりよっぽどグリップの振動が酷いと思いました(私の触った展示品だけかもしれませんが)。

あば〜さん ありがとうございます。

まさにおっしゃるとおりです、二人の子供もまだ小学生の為極限のAF性能はなくても問題なさそうですが、必要な時にはもう写真を撮らせてくれないかもしれませんね。

私もぐらっぐらっです、かなりヤバいです。

レンズ沼の前で踏ん張ってますさん ありがとうございます。

確かにキヤノンよりは防塵防滴性能が高そうです、グランドがメインのサッカー撮りには
安心ですよね。

 実際キヤノンというメーカーの姿勢に、最近はかなり疑問符がつくように感じているので、
7D萌えにならないんですよね。ウチの7Dは何も悪くないので申し訳ないんですが。

 ところでスポーツ撮りに向いたペンタマウントのレンズはあまり無いですか?
 ボディが追いついても、レンズを合わせて考えるとまだまだでしょうか?
 頑張って禁煙したら、奥様K-5買ってくれるかしら?

書込番号:12086300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/10/20 01:07(1年以上前)

ぐずパパさん こんばんは。

私は思うところあって20年来のキヤノンからニコンへ移行中です。
思うところは近いかもしれませんね。
二年前の初デジタルからニコンで現在D300ユーザーです。

D700をお持ちならD300s後継機が出た時に検討してみてはと思います。
K-5とても良さそうですがぐずパパさんは親指AFしますか?
するならK-5の使用感を確認した方が良いと思います。
私的にK-7やK-5のAFボタンの位置は合わなくて親指AFがやりにくいです。
AE-LボタンをAFに設定出来るのかな〜?

ただそれは別としてペンタにはニコンやキヤノンに無い魅力がありますからね〜。
動体うんぬん抜きにしてK-5は特に魅力ありますね。
コンパクトで防塵防滴、ボディ内手振れ補正、JPEGでも十分シャープで高感度耐性も上がってなおかつ解像感が高い印象です。
普段撮りや旅行、テーマパークなどでは子供がいる人にはこれ以上のカメラはないんじゃないですかね。

ちなみに私はD700が欲しいんですが妻はD7000が気に入ったようで・・・。
けど「それだったらK-5にしよう!」と説得中です(苦笑
ニコンとキヤノンよりペンタとCNどっちかの方が違いが顕著で楽しいと思います。

書込番号:12086901

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/10/20 01:20(1年以上前)

そうですね。K-5で無問題ですと言いたいところですが、私のところにはまだ届いていないので(18-135のキットだもので)正式に評価していないです。また、どの程度の性能があれば十分なのかも個人的な部分もありわかりません。

お店などで、K-5にDA☆60-250を付けてみて、ご自分で試されて感触を見るのが一番だと思いますよ。おそらく、7Dを使ったことのある人とない人では感じ方も違うと思いますし。

本当はマウント追加で様子を見るのがいいのかもしれませんね。

書込番号:12086962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件

2010/10/20 06:29(1年以上前)

RODEC1200MK2さんありがとうございます。

 現在、親指AFを使用中です、実際K-5を触ってないので時間があるときに触ってからとは思っています。

 D7000は2段ダイヤルで大分興味を失いました、カメラもスタイルは大事だと思ってますので。

沼の住人さん たびたびありがとうございます。

 この気持ちはK10Dがデビューして、衝動的に購入した時の気持ちに似ています。理性がすっ飛んで行きそうです。


みなさま色々と温かいアドバイスをありがとうございます、買い増しを含めてさらに検討したいと思います。「GOODアンサー」は選べないので、皆様にナイスだけは投票させていただきました。

買い増し、買い換えた際は改めてご報告をさせていただきます。

書込番号:12087335

ナイスクチコミ!0


pandaleeさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度2

2010/10/20 08:16(1年以上前)

D700処分がいいでしょう今のうち処分しないとこれの価格はどんどん下がりますよ。

Nikonのレンズは高いし、Canonには70−200f4LISや100−400LISもあるし、NikonよりはSportsも向きです(600mmf4や300f2.8VR2買う予算があるなら別ですが)。

K5凄く好きですね、私はD700売りPentax買いました、誤解のないように言っておくと、私はD700は3台持っていたので2台売り払いD3sにしました、最後のD700はD800まではとっておくかもです。

とは言いましても、私は5DけいのほうがD700系より好きなので、5D3買うと思います、5D3のAF少しでもましなのになっていたら、もうCanonとPentaxで十分かなと思います。

7dは売りました、私はSportsやBIF(飛んでいる鳥)にはまったく興味がないもので売りましたが、もし私がSports好きで1d4は買えないのなら迷わず7Dでいくでしょう。

7DのAFおよび連射性能は、D7000やK5よりはかなりまともですねもちろん1D4やD3sにはかなり劣りますが。

長い目で見たらNikonよりCanonのほうが安全でしょうね、価格も安いし、レンズも豊富で中古市場も大きいので。


一時的なNikonの勢いみたいなのに惑わされないほうがいいですよ、Canonは力のある大企業で、アメリカでの特許認可率No3ですし、撮影素子でのPDAF(位相差AF)の特許もちゃんと持っていますので、CanonのMirrolessは遅いContrastAFではなくPDAFで出て来るでしょうし、Sonyのわけのわからない半透明鏡カメラなどのようなものは出さないはずです(あれは過度期のごまかしのテクです)。


Canon、Sonyなどのほうが長い目で見たら安全でしょう、ビデオの知識も豊富にある企業だし、
いろいろな面で有利です。

たたかれているけど60D も実際に使うといいカメラだしね、FW updateもまめにやってくれるまじめな会社なのでCanonは信頼に値する会社でしょう。


私がZeissのLens hoodで傷つけた5Dmk2の外装の金属の部分も保障内で無料交換してくれたし、CMOSの清掃もただでしてくれます。

Nikonは毎回1600円くらい請求しますし、D700のFinder shutterが壊れたときは7000円請求してきましたので(保障期間内でも、私のD700はUS物で4年保証がついていますので)、現時点でもし私がCanonかNikon処分するのでしたら迷わずにNikon売ります。


ServiceやSupportはちょっとしたカメラ自体の機能差よりも重要なことだという点もう一度熟考されたほうが良いでしょう。

私はCanonのサポートは信頼していますし、たぶん業界No1でしょう、特に仕事で使用している方にはこれは重要ですね、CPSはかなり頼りになります。

個人的には、7D、EOS5D2+K5がいいように思います、スレ主さんの場合D700+Lens売り払いEOS5d2追加で、K5+DA60-250f4追加でいいように思います。

EOS5d2追加すると、7Dとバッテリーやレンズ、共用できますのでD700+7D+K5よりも効率的です。

お金が有り余っている方ならともかく、普通の趣味の方には2Mount以上はちょっと面倒ですよ。

私は5D3待ちで、もしこれがもう少しましなAF搭載で出てくるとNikonはすべて処分してCanon、SonyとPentaxでいくと思います。

ちなみにDA60250f4はすばらしい、お勧めレンズです。

最後にNikonの望遠系のレンズ群は高いだけでなく、Canonのものより平均900gほど重いですし、キットトータルとしてはかなりの重量差があります。

これも私がNikon売ろうと決心しかけた理由のひとつです。

書込番号:12087521

ナイスクチコミ!1


sorataro-さん
クチコミ投稿数:24件

2010/10/20 10:53(1年以上前)

ぐずパパさん おはようございます。

D700は最愛の奥様からの心のこもったプレゼントですか〜 羨ましいです。
大事にしないといけませんね(笑)

もともと僕自身5DとK-7使って子供の撮影をしていましたが、屋内が多くなるので高感度を多用することになります。 
明るいレンズで対応と言われますが、ジッとしていない子供相手にはピント面が薄く難易度が高い為、気持ち絞ってその分ISOで補う方法をとってきました。

そして動きの予測が付きにくい子供ですので、合焦速度の早さもとても大事でした。
(スポット測光の場合、AFポイントできちんと測光してくれるのも大変ありがたい)

このような状況から5D&K-7をD700に入れ替え、非常に満足しております。

ただ、90%くらいは満足しているのですが・・・どうしてもFAリミが使いたいという気持ちがあり日々悶々としているので、いっそのことK-rの導入を検討しておりました。

ぐずパパさんもここはFAリミ専用にK-rって考えはダメですかね?
カメラに理解のある奥様とオーダーカラーを相談してなんて素敵です。

Nikonのレンズがどのようなラインネップか不明ですのでなんとも言えませんが、動体はやはりNikonで行い、PENTAXはお子さんの素敵なスナップ写真を残すというのが、良いと思います。





書込番号:12087916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件

2010/10/20 23:28(1年以上前)

pandaleeさん ありがとうございます。

なぜかD700が人気無いですね、キヤノンが力のある大企業というのは分かっておりますが、
であるがゆえに、許せなくなってきている気持ちもあります。

 実際私の住まいから一番近いメーカーの拠点がキヤノンの東日本修理センターなので、
キヤノンの方が都合が良いことも分かっていますが・・・

sorataro-さんありがとうございます。
 
 でもK-rでオーダーカラーなんか買った日にはバレバレですよね、でもブルーでグフのようなカメラも
良いですよね。パープルでドムにするのも中々・・・


やはり買い増しが一番な気がしますね、今月号の雑誌ではK-5は触り程度なので、来月号の記事や皆様のレビューをみて考えてみます。

FAリミ1本勝負でミニバスってのも素敵かも・・・

 だれかK-5で室内スポーツのレビューお願いします!!

書込番号:12090997

ナイスクチコミ!0


20-25さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/21 09:51(1年以上前)

pandaleeさん
>D700のFinder shutterが壊れたときは7000円請求してきましたので(保障期間内でも、私のD700はUS物で4年保証がついていますので)
国際保証は一年が切れて、その後USの保証があるとか言って日本のニコンに無償修理を要求して、
それを断られたから、以前より執拗にニコンを憎む書き込みをしているのですか?
それって、単なるクレーマー、集りではないですか?
中国なら通用するのかもしれませんけど、国民の質が天地ほど違うので日本では無理だと思いますよww

書込番号:12092378

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

キーと露出の違い?

2010/10/20 19:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット

クチコミ投稿数:412件

お世話になります。

初めてのデジタル一眼レフの購入を検討している者です。

k−xの発色が好みでペンタックス機に興味あります。

ペンタックス独自のRAW現像時のパラメーターで、「露出」のほかに、「キー」という項目があるのに気づきました。

どちらも明るさを調整するもののようですが、この2つはどのように使い分けるのでしょうか?

引用して恐縮ですが。。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152653/SortID=12083928/#12084795

こちらのitosin4さまの画像で、露出のほかにキーも調整されて、みずみずしい花になりまして、とても興味深く思いました。キレイです。。

http://pentax.photoble.net/?exif=101018007
http://pentax.photoble.net/?exif=101017027

また、一つ上の画像とその下の画像は、ホワイトバランスやコントラストの他にキーも大きく変化することで、かなり印象が変わることに気づきました。かっこいいです。。

純粋に知りたいなぁと思いましたです。
どなたか、お時間のあるときにでもご教授くださいませ。

書込番号:12089547

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2686件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2010/10/20 20:48(1年以上前)

露出は画像を明るく又は暗くする、キーは影を持ち上げる時に使うモノと思いますなぁ…。

書込番号:12089955

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 18-135レンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5 アーノルドフシのPhotoブログ  

2010/10/20 21:25(1年以上前)

スレ主 様

「露出」は全体を上げ下げするものですが、
「キー」は、上下は固定したまま、
「中間調」だけを明るくしたり、暗くしたりできるものです。
(白とび、黒ツブレを防ぎながら、明るめにしたり、暗めにしたりできます。)
カメラがあれば、ヒストグラムの変化を見ながら、
調整してみると、わかりやすいのですが。

「K-7」以降に搭載されたはずです。
「K-X」でも可能です。


書込番号:12090144

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2010/10/20 21:40(1年以上前)

K-7スレにも同様の話題が挙がっていました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=9942242/

これなんかは画像付でヒストグラムもあるので、参考になると思います。

書込番号:12090237

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:412件

2010/10/20 23:30(1年以上前)

みなさまコメントありがとうございます。

なるほどです。
中間の暗くなった所だけ持ち上げることができるのですね〜

暗いところはトーンカーブを忍耐強くいじるしかないかなぁと思っていたのですが、キーだと数字を変更するだけで、
好みの絵が作れそうで、初心者な私にも使いやすそうで期待できます。

機種選びで悩んでいたのですごく参考になりました。

どうもありがとうございます。m(_ _)m

書込番号:12091010

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ダストリムーバルの音

2010/10/20 11:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 sayitchさん
クチコミ投稿数:3件

ダストリムーバルの起動時の動作を設定しても、K-7の時のような「チッ!」という音が聞こえません。ダストリムーバルを実施しても同様です。
たぶん、K-7より高い振動数でローパスフィルターを振動させているからかと思いますが、何も反応がないのが不安です。どなたか、真相をご存知でしたら、お教えください。
超音波だと聞こえないのが当たり前だからでしょうか・・・でも「超音波洗浄器」とか、音はしますよね。

書込番号:12087949

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2010/10/20 11:18(1年以上前)

キュイ〜〜ンって感じの甲高い音が小さくしてますよ。

書込番号:12087986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/10/20 11:27(1年以上前)

年取って、モスキート音が聞こえないのかも。  (^O^)

書込番号:12088011

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:23件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/10/20 11:58(1年以上前)

>年取って、モスキート音が聞こえないのかも。  (^O^)

(^^;

仕事柄、毎年学生に対して20-20,000Hzの音を聞かせていますが、
16,000Hz以上だと静かな環境じゃないと聞き取れません.というか
最近聞こえなくなったかも.こりゃヤバいと思っていたらguu_cyoki_paaさん登場!

すいません脱線スレで..

書込番号:12088104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/20 12:10(1年以上前)

K-7の「チッ!」という音は、絞り駆動用モーターの音です。
「チッ!」のあとの「チュイーン!」がDRの音です。

書込番号:12088140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 アーノルドフシのPhotoブログ  

2010/10/20 12:32(1年以上前)

横からすみません。

>K-7の「チッ!」という音は、絞り駆動用モーターの音です。

ということは、「K-5」では、
この音は、改善されたと思って
よろしいのでしょうか?

書込番号:12088201

ナイスクチコミ!0


MIZGAMEさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/20 13:07(1年以上前)

sayitchさんもですか。

私も手元にK-7とK-5があるのですがK-7は聞こえてK-5は聞こえません。
ペンタックスにメールで聞いたら両方聞こえるとのことだったので、
今度の休みにでもフォーラムで見てもらう予定です。
結果がわかりましたらまた書き込みます。

書込番号:12088347

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/20 13:24(1年以上前)

>「チッ!」
K-7が舌打ちでもしてるのかと思いました(気に入らない相手に持たれると?)^^

>年取って、モスキート音が聞こえないのかも。  (^O^)
蚊の飛んでくる音はハッキリ聞こえますので、私はまだ大丈夫ですな(^_^)

書込番号:12088405

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/10/20 13:25(1年以上前)

お子さんか、若い人に聞いて貰ってみて下さい。

書込番号:12088408

ナイスクチコミ!1


スレ主 sayitchさん
クチコミ投稿数:3件

2010/10/20 18:01(1年以上前)

皆さん、回答をいただき、ありがとうございます。
今仕事が一段落したので、念のためレンズをはずして耳をすませて聞いてみました。
まず電源を入れると「ジッキン」という音がして、その後かすかに「ジジイ」と聞こえます!たしかに爺には周波数の高い音は無理のようですね(笑)。安心しました。
K10Dの「カタカタ」が、K-7「チュウチュウ」と変わって、K-5は「ジジイ」でした。

書込番号:12089233

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2010/10/20 21:02(1年以上前)

> K-5は「ジジイ」でした。

じじかめさんを呼び捨てにしてはいけません。

書込番号:12090025

ナイスクチコミ!1


MIZGAMEさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/20 21:26(1年以上前)

レンズ外して耳をくっつけて動作させたら聞こえました。
確かにK-7とは全然違った音ですね。

書込番号:12090156

Goodアンサーナイスクチコミ!1


tarou30Dさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/20 21:32(1年以上前)

>K-5は「ジジイ」でした。

入れ歯が飛び出すように、センサーが飛び出てくるかもしれませんよ!

書込番号:12090189

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

リサイズソフトをご紹介ください

2010/10/20 11:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

このたびパソコンを新調し、Windows7・64ビット版にしました。

従前(Vista)には、リサイズ用ソフトとして「ちびスナ」を使用してまいりましたが、OSとの相性が悪いらしく使用できません。上記環境で使用できるリサイズ用ソフトをご紹介ください。

ちなみに使用カメラはk-5・k-7・k-Rです。

書込番号:12088102

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:12件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/10/20 12:11(1年以上前)

win7-64bitにはちびスナはよく合いますよ。もう一度お試しください。

書込番号:12088141

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/10/20 12:25(1年以上前)

kとんぼさん

ありがとうございました。再インストールをしたところ、正常に作動しました。

書込番号:12088177

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:27件

ついに発売されましたね。K-5!
早速購入された方々に質問です。

動画撮影目的で購入検討中なのですが、動画撮影時のマニュアルコントロールはどこまで可能なのでしょうか?
公式サイトを熟読しましたが不明です。

フォーカス、絞り、SS、ISO、ホワイトバランス、露出補正、NR

上記全てが任意マニュアル設定可能なのであれば、即購入を決めたいと思っております。
どなたか実際に試された方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

書込番号:12084334

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/10/19 17:23(1年以上前)

モーションJPEGですから、シャッタースピードを除けば、静止画と同じ制御は可能なはずですからマニュアル設定は可能だと思いますが。

あまりカメラの動画に対して期待されても困るかもしれませんね。

書込番号:12084354

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2010/10/19 17:46(1年以上前)

沼の住人さん

早速のレスありがとうございます。
興味の無い方には余計な機能なのかも知れません。
しかし、いまや一眼動画はプロの映像作家の中でも見逃せない存在となっております。
私も実際に仕事で5DM2でCMやPVを撮影したこともあります。

個人的にはペンタの単焦点レンズが好きですので、それらのレンズを使って動画を撮りたいと考えております。

5DM2も当初はマニュアルコントロールは不可能でしたが、後にファームウェアで対応しています。
対応されるまでの間、世界中の映像作家が、裏技的にマニュアルコントロールする方法を探り、ネット上のフォーラムなどで情報交換していたのもついこの間のことです。

K-5についてはPENTAXから、「絞り」「フォーカス」についてはコントロール可能だが、その他は自動になります。とのお答えをいただいております。
しかし、5DM2の様に裏技的にISOやSSもコントロールする方法があるかも、と思い質問させていただいております。

ここでは動画機能を本気で使われる方は少数派と想像しますが、どなたか試された方いらっしゃいましたら是非情報を共有させていただきたいです。

宜しくお願い致します。

書込番号:12084430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件 High-Def 

2010/10/19 18:38(1年以上前)

動画の露出はオートか絞り変更のみ。±2EVで露出補正が可能です。
また、動画撮影開始後にAFは効きません。
現状では、Production Xさんが求めているものではないと思います。 

K-5の動画の使用感についてはBlogに書いておきました。
http://darwinfish105.blogspot.com/2010/10/pentaxk-5.html

微速度撮影と組み合わせて2本ほどYouTubeに置いてあります。
横浜の遊園地の夜景
http://www.youtube.com/watch?v=HwvYphf0Fuk
静岡ガンダム
http://www.youtube.com/watch?v=ol2pl0fqHv4

書込番号:12084620

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2010/10/19 19:12(1年以上前)

darwinfish105さん

レスありがとうございます!
ブログ拝見させていただきました。
微速度撮影もキレイに撮れていますね。ブログ上のコメントも分かり易く、非常に参考になりました。

特に、ビットレートが54.4〜79.2Mbpsであるという部分、私にとっては大きな情報です。
動画撮影時にISOやSSがオートになってしまうことは残念ですが、それだけの情報量があればポスプロ段階での調整はある程度効くのではないかと。
そういうワークフローで割り切れば使えないことは無いですね!

私もPENTAX動画デビューしようという気に少しなりました。

書込番号:12084770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2010/10/19 19:57(1年以上前)

住人氏
思い込みだけで無駄レスお疲れ様

書込番号:12084982

ナイスクチコミ!1


ihurahさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/19 20:59(1年以上前)

自分はK-7ユーザーなのですが、マニュアル撮影がないので残念ですよね…
ファームウェアとかで対応してくれればいいんですけどね。

どうでもいいことですが、
以前TAVモードの写真と動画を比べてみたことがあるんですが、
K-7の場合、SSが1/125程度になるとISO感度が上がるようでした。

書込番号:12085336

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2010/10/20 10:14(1年以上前)

ihurahさん

レスありがとうございます。
おっしゃる通りですと、
(K-7の場合は)SS 1/125まではSSで調整し、そこからはISOで調整、というオートの挙動ということでしょうか。

ISOの常用感度が広くなっていること、ISOによるWBの乱れが少なくなっているらしいことも踏まえ、必要な場合はポスプロで調整ですね。
それでも私にとっては、「銀残し」や「トイカメラ」のエフェクトが非常に魅力的ですので、一度K-5で作品を作ってみようかな、という気になっています。

キャノンの様にファームウェアで対応していただけると理想の動画カメラになるのですが無理ですかね>PENTAXさん

書込番号:12087809

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-5 Limited Silver ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 Limited Silver ボディを新規書き込みPENTAX K-5 Limited Silver ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 Limited Silver ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 Limited Silver ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月18日

PENTAX K-5 Limited Silver ボディをお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング