PENTAX K-5 Limited Silver ボディ のクチコミ掲示板

2011年 3月18日 発売

PENTAX K-5 Limited Silver ボディ

シルバーカラーの外装や特別仕様のグリップなどを採用したPENTAX K-5の限定モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:660g PENTAX K-5 Limited Silver ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディのオークション

PENTAX K-5 Limited Silver ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月18日

  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディのオークション

PENTAX K-5 Limited Silver ボディ のクチコミ掲示板

(4420件)
RSS

このページのスレッド一覧(全225スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 Limited Silver ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 Limited Silver ボディを新規書き込みPENTAX K-5 Limited Silver ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
225

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 昔のレンズ使えますか?

2010/10/16 15:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

こんにちわ(^-^)
K5、触って来ました。すごく良いですね。キヤノンを使っている者ですが、すごく欲しくなりました。でも、レンズ代までのお金がない(ToT)
昔のマニュアルのKマウントレンズが三本あるのですが、K5で使えるのでしょうか?露出がマニュアルか絞り優先になることは理解しています。
御教示くださいますよう御願い申し上げます。

書込番号:12068574

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2010/10/16 15:25(1年以上前)

マニュアル露出で、Kマウントであれば使えます。
昔のAレンズ,Mレンズ、Pレンズ、使えます。
タクマレンズは、M42へのマウントアダプター装着で、使用できます。

書込番号:12068594

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/10/16 16:21(1年以上前)

ペンタックスのマウントはキヤノンのようにマウントアダプターで他社のMFレンズが使えるようになるなどの懐の広さはないです
しかし、ペンタックスの過去のレンズはK、KA、KAF、KAF2マウントレンズ及びアダプター併用でのスクリューマウント(M42)も含めて手ブレ補正が使用できるという優れものです

書込番号:12068793

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:227件

2010/10/16 17:18(1年以上前)

お二方、早速のご回答をありがとうございました。使えるのなら、大変うれしいです!実は、昔、初めて自分で買った一眼レフは、ペンタックスMXでした。今も大切に保管しています。(^-^)
K5、ペンタックスらしい、素晴らしいカメラを出したなと思います!
ありがとうございました!

書込番号:12068981

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2010/10/16 17:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

XR Rikenon 50mm/F2

SMC Takumar 55mm/F1.8

SMC Pentax 67 165mm/F2.8

Carl Zeiss Jena Biometar 2.8/80 MC

K5、よさそうですね〜、私も買う気満々になってきましたよ〜♪

ところで、ペンタックスのデジタル一眼レフは、Pentaxという名前の入ったレンズなら何でも使えます。
Kマウントレンズはもちろん、M42のスクリューマウントでも、中判645や6x7ばけぺんのレンズでも、純正のアダプターがありますので撮影可能です。

ここに添付した写真の一枚目は、MFのKマウントレンズで、和製ズミクロンと呼ばれたRicoh XR Rikenon 50mm/F2です。

二枚目は、M42スクリューマウント, SMC Takumar 55mm/F1.8で、M42アダプタを介して取り付けました。

三枚目は6x7ばけぺんの中望遠レンズ、SMC Pentax 6x7 165mm/F2.8で、6x7/645アダプターと645/PKアダプターのダブル使用です。

四枚目は、共産圏プラナーと呼ばれたCarl Zeiss Jena Biometar 2.8/80 MCで、これはP6/645アダプターと645/PKアダプターのダブル使用です。

過去の資産がすべて「手ぶれ補正で使える」って、ありがたいですね〜♪

書込番号:12069072

ナイスクチコミ!9


pen SLさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/10/16 18:12(1年以上前)

別機種

SMC Pentax 1:1.4 M 50mm

解決澄みですが、追加情報です。

私は、ME時代のSMC Pentax M 50mm M135mmを使っています。APS-Cは35mmで標準ですから、中望遠・望遠として使えば、条件によってはかなりな高画質です。(M42のTakumar 28mm 55mmも)

M50mmは、F2まではソフトな感じですが、F4以上に絞るとかなりシャープになります。
M135もデジタルで使う場合は、F5.6以上にした方が良いと思います。K-5はかなりの高感度なので、ISO調整で対応できると思います。もしお持ちでしたら、参考まで。

使うときの注意:
まず、メニューで「絞りリング使用」を可とすることが必要です。
Mレンズを付けて、スイッチを入れると、焦点距離を聞いてきますので、入力してください。
基本的にMモードのみ対応ですので、Mモードで事前に測光してシャッターを押してください。
これが嫌な場合は、裏技があります。レンズをボディーに付ける際に完全に合わせないと、シャッターを押さない時でもを絞りが効いて、Avモードで使用できます。

pen SL

書込番号:12069204

ナイスクチコミ!5


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/10/16 20:24(1年以上前)

着けて使えても 写りに満足出来るレンズかどうかは、撮ってみなければ判らないと言う事も御理解下さいね。

書込番号:12069773

ナイスクチコミ!1


a_changさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/16 23:21(1年以上前)

blackfacesheepさん

>ところで、ペンタックスのデジタル一眼レフは、Pentaxという名前の入ったレンズなら何でも使えます。

唯1本、このレンズだけは、はまらないと思います・・・。ほとんどネタレスですがw

http://www.pentax.jp/japan/imaging/catalog/pdf/l43_special.pdf#search='pentax 43 special'

書込番号:12070878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2010/10/17 13:56(1年以上前)

a_changさん、こんにちは。^^

どほほほ〜っ、こんなのありましたねえ、ペンタックス唯一のライカLマウント用レンズ。^^;
さすがにこれは付かないよなあ・・・と思ってチェックしてみたら・・・

な〜んと、L39マウントからM42マウントへのアダプタが出てるみたいです。
ただし、フランジバックが違うので、接写しかできないみたいですけどね。^^;
http://www.mediajoy.com/mjc/original/lp_ring/index.html

書込番号:12073717

ナイスクチコミ!1


小狐さん
クチコミ投稿数:12件

2011/01/30 12:11(1年以上前)

最近k−5購入したんですが、私の好きなライカズミクロン50mmF2を着けて開放で撮ったらピントが全くずれていたので新宿ペンタックスに持ち込み診ていただきましたが異常なしとのこと。その後何度もテスト撮影してもドンぴしゃりというものがないのでがっかりしています。やはり老眼の性でしょうかね。それともズミクロンの性でしょうか。あるサイトで質問したら異常なしと言われたので直接技術者の方と直に問答したらやはり狂っていたという話もあるのでそんな経験のある方いらっしゃいますか。なおAFではばっちりです。

書込番号:12581497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/30 13:15(1年以上前)

f2開放では簡単にジャスピンにはなりません。等倍鑑賞でもジャスピンになるようなものは私の感覚では3枚から5枚に一枚という感じです。

PENTAXのファインダーはピントの山がわかりやすいといいますが、MF時代のファインダーに比べれば(比べてはいけないとはわかっていますが)MFでのピント合わせは難しいです。

静物ならば、ライブビューで拡大しピント合わせをすれば確実です。

書込番号:12581736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:40件

2011/01/30 16:39(1年以上前)

前もってお断りを・・・
重箱の隅を突いてスイマセン(^^;;;


http://en.wikipedia.org/wiki/Pentax_Auto_110

これもKマウントでは使えないですね(^^ゞ

書込番号:12582487

ナイスクチコミ!1


小狐さん
クチコミ投稿数:12件

2011/01/31 21:04(1年以上前)

機種不明

ピントをあわせた真空管(文字)

ガンドロワ様 ありがとうございます。マグニファイヤーを使用して三脚に載せて撮ったらピントが出ました。やはり私に原因があったようです。(老眼+乱視)レンズにもよるようでズミクロンの開放での使用についてはマグニファイヤーが必要ですね。やはりマニュアルレンズはiatDsで使用することにします。貼付の画像はMT真空管(12AX7)の文字にピントを合わせ撮影したものでピントを合わせた真空管一本だけをトリミングして切り出したものです。

書込番号:12587945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

体感&トークライブ 大阪

2010/10/15 23:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:3件

明日の「K-5 体感&トークライブ 大阪」の詳しいタイムスケジュールはどうなってるのでしょうか?

書込番号:12065944

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2010/10/15 23:54(1年以上前)

大阪の所をクリックされるとゲストの方が紹介されます。

http://www.camera-pentax.jp/k-5/event/

書込番号:12066010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/10/16 00:02(1年以上前)

アルカンシェルさん、こんばんは。情報、ありがとうございます。

何時から、どんなイベントがあのかは分からないのでしょうか?

書込番号:12066052

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2010/10/16 00:20(1年以上前)

別機種

10/2 東京のスケジュール

朝日タク丸さん 
会場に行かないと当日のスケジュールが判らないのは不親切ですね。
10/2に行われた東京でのトークライブのスケジュールは写真のとおりです。

これを基に類推するしかありませんかね。(^^;

書込番号:12066145

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2010/10/16 01:06(1年以上前)

ronjinさん、こんばんは。

そうですか... 明日、とりあえず、行ってみます。ありがとうございました。

書込番号:12066365

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ57

返信17

お気に入りに追加

標準

発売開始?

2010/10/13 20:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

スレ主 canonndaleさん
クチコミ投稿数:208件 ひよし 

今日あたりから手元に届いた方がいるのかな・・・

レポート、お願いします〜!!

書込番号:12054926

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/10/13 23:24(1年以上前)

気が早いですね。

書込番号:12056151

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2010/10/14 00:16(1年以上前)

今晩わ

>canonndaleさん

>今日あたりから手元に届いた方がいるのかな・・・

たしか[PENTAX K-7]は前日の昼に入荷されてましたね  (´⊂_`*)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=9759700/

僕は普通に発売日に購入しましたが アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー

http://orange.ap.teacup.com/applet/shadaimania/20090628/archive

取り敢えず僕は[PENTAX K-5]の発売日購入は見送ります   ( ̄Д ̄;;





[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア


書込番号:12056508

ナイスクチコミ!1


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/14 02:59(1年以上前)

こんばんは♪
15日午前5時から使いたいから、14日の夜受け取りできませんか?と頼んでみましたが、ダメとのことでした^^;
残念ですが、こればっかりは...
ちなみに初回入荷分はすでにいっぱいだそうです。

書込番号:12056977

ナイスクチコミ!3


muchicoさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/14 03:46(1年以上前)

ペンタ党のカメラ屋のオヤジだと、発売日前に入荷価格で使ってる人がいてもおかしくなさそう…。と、毎回ひそかに思ってしまいます。

書込番号:12057026

ナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2010/10/14 05:59(1年以上前)

発売日前のフライングはお店にとって不利益なことがあるんですかね。
K-7の時は発売日当日に購入しましたが、物は前日夜にお店には来たそうです。
しっかり充電だけはお願いしておきました。

K-5の購入ですが、予約もしていませんので、当日は私も見送りです。

書込番号:12057138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2010/10/14 14:00(1年以上前)

明日(発売日)に入荷だと連絡がありました。
とりあえず何か撮ってくるつもりです(*^_^*)

K-7の予備バッテリー、充電してあったかな…? 確認せずにK-7を売ってしまった…(^_^;)

書込番号:12058448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/10/14 14:29(1年以上前)

別機種

今日届きました。ちょっと触った印象はK-7とほとんど変わりませんねぇ…K10D→K20Dの時のような印象かも。
ハコが白くなってK-5の文字が一部銀色で、K-7よりちょっと高級感あります。

書込番号:12058512

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:68件

2010/10/14 15:04(1年以上前)

ふわふわ&ふわおくさん、

ちなみに価格はどのくらいでしたか??

差し支えなければで結構ですので・・・・

書込番号:12058595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/10/14 15:10(1年以上前)

18−135のキットを予約したのでもうしばらく私のところには届かないと思います。
その前に、カメラを使えない日々が続くのがつらい。。。

ちなみに、青いストラップってありましたっけ?

書込番号:12058610

ナイスクチコミ!2


スレ主 canonndaleさん
クチコミ投稿数:208件 ひよし 

2010/10/14 15:11(1年以上前)

ついに、購入された方が登場!!
いいなぁ・・・

当方、K10D愛用していますが、シャッター下りない時、後ろダイヤルが効かない日、、、等々がありましてね、、直すか、購入するか迷い中でありまふ。。。

書込番号:12058615

ナイスクチコミ!0


V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:27件

2010/10/14 15:59(1年以上前)

ふわふわ&ふわおくさん どうですか?
じらさないで早く教えてくだされ…
あー欲しい!!

書込番号:12058790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/14 17:39(1年以上前)

物欲 物欲 物欲 。

年末辺りには、安定的で十分な供給が期待できます。

書込番号:12059157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/10/14 18:08(1年以上前)

明日が楽しみです。K-rでもすごく進化しているので、K-5も期待できそうです。週末には、店頭で触ってこようと決めています。今から、期待でワクワクしています。

書込番号:12059261

ナイスクチコミ!1


ffan930さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/14 19:54(1年以上前)

皆様良くご存知のカメラの・・・・で下のイタで書かれていた価格でOKと言われました。さらにK-7の下取りも可能との事でした。ポイントも付くとか。

書込番号:12059763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/10/14 21:44(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

K-5 ISO1600です

K-7 ISO1600です

K-5 ISO6400です

K-7 ISO6400です

低感度の画質はあまり変わりがない様な印象ですが、高感度で事前の噂の通りK-5がノイズが少ないですね。価格.comの縮小画像で差が出るのかはよく分からないですが、upしてみます。レンズはいずれもDA40lim、F4.0ですが、手持ちなので構図はいろいろです。

>しんくぱっとさん

 価格は、ここの価格.comの最安値より少し高めだと思います。具体的なお値段はSDHCカードやアクセサリー込みで値引いてもらったので、何ともいえません…

 

書込番号:12060432

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21件

2010/10/14 21:47(1年以上前)

別機種

PENTAX青ストラップ

沼の住人さん

 青いストラップは画像のとおり、元はZシリーズ用のものです。これが気にいっているので、メインカメラには代々これをつけています。今朝まではK-7につけていましたが、K-5に交代です。

書込番号:12060450

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/15 13:46(1年以上前)

ヤフオクのK-7出品数増加中?
かも。

書込番号:12063325

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ423

返信72

お気に入りに追加

標準

初心者 K-5か7D迷ってます(涙)

2010/10/11 16:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット

クチコミ投稿数:8件

今日、子供の運動会があり愛用のk100D super で撮影していたのですがどうしてもAFが遅くシャッターが切れませんでした(涙)
今までは動きの少ない赤ちゃんばかり撮っていたのであまり気にしていなかった(MFで撮影していた)のですが今日あまりにも、ひどかったので、15日に発売のk-5かCanonの7Dで購入を悩んでいます。 ペンタの単焦点をいくつかもってるのとペンタの映し出す色が好きなので出来ればペンタがいいのですが、やはりAFはCanon Nikonなのかな〜?っと…
皆さんのご意見、聞かせてください(^-^)
宜しくお願いします。

書込番号:12043912

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に52件の返信があります。


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/10/12 19:49(1年以上前)

もうすぐK-5が発売ですから K-5のサンプル画が沢山出てくるでしょうし、レビューも出るでしょう。

取り敢えず 小生の場合は、人任せで動きます。

書込番号:12049954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2010/10/12 23:48(1年以上前)

>ronjinさん
>ね、馬鹿なオッサンさん(1D MarkVの使い勝手は如何ですか)
成程、そう云えばその選択肢もアリですなぁ…。
30万円も出せば、専用システムは構築出来ますなぁ。

私も、日曜に1DMK3にEF100-400F3.5-5.6LISUSMで運動会を撮りに行きましたが、しかし、スレ主殿の場合はK100Dからの流れだから総重量で三キロに届こうかと云うカメラは重過ぎるのではないかと思いますがネ…。
そう云う意味では、やはりK-5/7がイイと思うんですなぁ。
特にK-5は高感度特性が上がったから、いよいよTAvモードの本領を発揮できそうで、手持ちHDR同様にここにも大変興味が有りますなぁ。

因みに息子の運動会では、多数の方がK100D、K-xの赤やネイビー(カラバリのK-xを外で初めて見ましたな。(汗))を下げて撮影されておられましたなぁ。

書込番号:12051503

ナイスクチコミ!1


soramapleさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/13 00:11(1年以上前)

あまり心暖められるようなコメントできず、申し訳ありません(笑)
私も子供が小学校2年生と3歳と、被写体にはことかかないかわりに、かなりすばしっこいやつらなので
いつもぶれ写真やシャッターすらきれない場面にいつも遭遇してますよ(笑)
その度に「こうしたら撮れるかな?」「今度はこうやってみよう」と試行錯誤です。
前オリンパスのE-3使ってましてけっこうシャッターは押せたんですが、ガチピンまではなかなかいきませんでした。
ペンタックスに変えてもやっぱりAFは迷うとこでは迷いますよ。(K20Dだからか?)
それならばMF使おう!ってことでMF練習してる次第です。はたして、腕が上がるのが先か?子供が大きくなり
一番かわいい時代が過ぎ去っていくのが先か?
いろんな方が言われてますが、機種を変えるのも一つの手ですが、お金がかかる・・
あまりカメラに投資できない私は今の機種で我慢するしかないってのもあります。
また、「この機種でこんな写真撮るようになっちゃる!」って
いろいろ試行錯誤したり考え込むんが好きなんで私個人は今の機種でストレス感じたことはないです。
写真は趣味の世界ですよね。趣味でストレス溜めることほど苦痛なものはないかもしれません。
我慢してストレス溜めるよりはすっきりして気持ちよく写真撮りましょう(笑)
もう一度スレ主さんのストレスの原因を考えてみては?

書込番号:12051699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件

2010/10/13 05:22(1年以上前)

なっとうzaraさん

書き込みを拝見しますと、写真の修行(撮影技術の上達?)が目的か、お子さんの写真を確実に撮ることが目的かが、いまいちはっきりしていないように思います。
趣味の道具ですから別にどちらが目的でもいいのですが、そこをはっきりすると結論に近づくような気がします。

私はK-7と7D両方使ってますが、登山と旅はK-7、動体は7Dと割り切ってます。

書込番号:12052397

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/13 07:55(1年以上前)

まだ解決してないようなので、一言助言させて下さい。

7Dと、1800万画素に耐えられるレンズの組み合わせは、結構重たいしかさばりますよ!

運動会しか使わないとかなら良いですが、ちょっとお出かけとかで持って行くのは結構億劫になるかも。

会社の子供のいない同僚でも、40Dから7Dに買い換えてから使用頻度が激減してました。

子供がいれば何かと荷物が増えるし、出先で子供が足が痛いなんて言い出したら「カメラが重いしかさばるから抱っこ出来ない」なんて言えないし(先日、ディズニーランドで、小一の娘が足が痛いと言って一時間以上抱っこしたときに、K-7とFA77だったので、どうにか親父の面目を保てました)。

子育て世代にはレンズも含めた、システムの軽さ小ささは大事な性能だと思います。

という事でK-5とリミテッドレンズをお勧めします(^_^)/

書込番号:12052659

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/13 07:59(1年以上前)

7Dもやっぱり1D系みたいくレンズを絞ると連写が半減に近づくんでしょうか?

書込番号:12052666

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2010/10/13 17:11(1年以上前)

〉ヤカンにカツさん
そうなんですよね(;^_^A
出掛けると子供の荷物やら抱っこやらで重くデカイ機材は上さんからクレームが…小さくて軽い方が理想ですよね(^_^)今のカメラでも邪魔扱いされていますから(T_T)
理想は7Dとk-5両方持ち、使い分けたい(メカ好きなので色々欲しい(;^_^A))ですが予算的に無理で…荷物的にも無理ですね…

皆様のアドバイスによって方向性は決まりました。k-5発売後
店頭でチェックもしてみますが実際の色々な使用条件下での性能は店では出来ないので皆様のレビューを参考にどうするか改めて考えます。
評価がよければペンタが小さくて軽いのでk-5を選ぶと思います。
先日k-rを見てきました。よく使うFA50mmで撮影しましたがAFの迷いもなく気持ちよかったです。

購入は年末あたりまで様子を見ようと思います。
沢山の方の感想を楽しみに、それまでお勉強と試し撮り、訓練をして楽に良い写真が取れるよう楽しんでみます。ろくに勉強も訓練もしないで新しいの使っても宝の持ち腐れになってしまいますので…!
次回までにはファインダーだけ覗いているお父さん卒業したいのです(;^_^A
簡単に良い写真を残せれば肉眼で子供を追い、しっかり応援できるので(^_^)

書込番号:12054236

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/10/13 17:56(1年以上前)

>簡単に良い写真を残せれば肉眼で子供を追い、しっかり応援できるので(^_^)

それは無理かも(笑)
良い写真が撮れるようになればなるほど欲が出てきてもっと撮りたくなるものです。

まずはオートモードを卒業して、カメラの色々な機能を自分で設定できるようにしましょうね。オートモードで撮影していては、カメラの性能を十分に生かすことはできません。

書込番号:12054373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2010/10/13 18:21(1年以上前)

〉明神さん
やっぱり欲でてきちゃいますかね〜f^_^;

頑張ってオート卒業しま〜す(^○^)
いつになるやら…

先に子供が大きくならない事を願います!

書込番号:12054468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/13 19:22(1年以上前)

>7Dもやっぱり1D系みたいくレンズを絞ると連写が半減に近づくんでしょうか?

35mmシステムでハーフサイズ鹿持ってない人が気にする必要ないでしゅ。
ハーフで頑張って下さい。

書込番号:12054720

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:17件

2010/10/13 20:01(1年以上前)

スレ主さま
方向性が決まったみたいですね^^
おめでとうございます(^_^)/
僕もお金が有れば。。。AFの評判も良いK-rを買い増しいたいと思いますが
何分、無い袖は振れませんもので
今後も100Ds君と仲良く付き合っていくつもりです。
良いお写真をたくさん撮って下さいね^^

書込番号:12054885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2010/10/13 20:56(1年以上前)

>こばやんさん

ありがとうございます^^
私も新しいの買っても100Dsは使っていきますよ^^
あのミラーショックがとても好きですし
上手く撮れた時はホントに嬉しいので^^
一人でじっくり撮影できる日に使う予定です。

…意外と新しいの買えなかったらうけますね^^

書込番号:12055178

ナイスクチコミ!0


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2010/10/13 22:47(1年以上前)

こんばんは。

私はこのカメラで、シグマのSIGMA APO DG 70-300 F4-5.6を使用していますが、こどもの100m(タイムは約14秒前後)の走りを撮っていますが、ピントはあっています。
 
ところで、最近、ペンタックス純正のsmc PENTAX-DA F4-5.8 55-300mmを手に入れることができ、まだ、1回しか使っていないので何ともいえませんが、このレンズはAFが結構迷う感じがしました。

被写体は飛んでいる鷺で、一回だけ、AFが追従してくれましたが、それ以外はすべてダメで、結局、AFを使わず、手回しでピントをあわせました。
 
もしかして、AFが遅いのはレンズのせいかもしれません。・・・・て、レンズでAFが迷うなんてあり得ないかな。

書込番号:12055888

ナイスクチコミ!2


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/14 03:27(1年以上前)

こんばんは♪
全部のレスを読み返してませんので、ダブるかもしれませんが...
タムロンの70-300mmをお使いとのことAFが遅いレンズですので、運動会には少し厳しいかもしれません。
しかし、まったく撮れないというのは、撮り方もあるんでしょうが、なかなか考えづらいところです。
もしかして、AFに何らかの不具合があるのかもしれませんね。
AFの駆動系(レンズ・ボディとも)の動きが渋くなっていることも考えられます。
一度、ボディ・レンズともサービスセンターで見てもらうことをお勧めします。

書込番号:12057005

ナイスクチコミ!0


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2010/10/14 11:01(1年以上前)

出揃ってからでないとわからないというのが
本音だと思いますので
もうしばらく悩んでください(笑い)

私は野鳥、滝、沢が主です
やればどんなカメラでも撮れるのですが
楽に撮れるということなら

今出ている中級機で考えると
NIKON がらくだと思います
7Dは良いカメラだと思いますが
気持ち下位クラスのD7000がすぐ出ますので
高感度などで見劣りする可能性があります
フォーカスポイントなどもNIKONのほうが密ですし

しかしK-5も大幅な改善がなされるようですし
やはり出てから出ないとわからないですよね

野鳥主で考えると
今までのPENTAXは前評判は良いのですが
出て少しがっかりと言うのが多かったので
今度は幅広く使えるものを出して欲しいですね

書込番号:12057850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2010/10/14 12:57(1年以上前)

>ターボつきの軽カーを幾らブーストUPしても。ゼロヨンでフェラーリやランボルギーニに勝てません。

運動会でのご父兄の撮影をゼロヨンに喩えるのは不適切ですね。ゼロヨンは車両の限界特性を
検証するために一定の能力を備えたドライバーがするものです。しかし、運動会の撮影は様々なレベルの人が撮影します。そこでは撮影者の腕による結果への影響が大きいと言えます。上手な人ならMFで置きピンでも綺麗に撮れます。これがF1を撮影するとかカワセミを撮影するというなら事情は異なります。運動会の撮影程度でメーカーを変更する必要はありません。

仮に初心者だからこそ機材の助けを借りたいというのであれば、ボディーよりもレンズに投資すべきです。開放F5.6とF2.8ではAF速度が全く違います。

書込番号:12058258

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/14 23:10(1年以上前)

>AFはCanon Nikonなのかな〜?っと…

http://www.camera-pentax.jp/k-7/history/

>1987年 世界初のTTL ストロボ内蔵の一眼レフカメラ 《 ペンタックスSFX 》 を発売。

特許の有効期限は出願の日から15年でしたよね.....?
昔を知る人間としては、この凋落は目を疑うばかり。

まさか『レンジファインダー主体の弱小メーカー』の後塵を拝する事になろうとは.....。

日本がpentaxで、中国が観音さんに思えます......。

書込番号:12061020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/14 23:15(1年以上前)

1981年 世界初のTTL オートフォーカス一眼レフカメラ 《 ペンタックスME-F 》 を発売

失礼しました。

書込番号:12061049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/14 23:41(1年以上前)

別機種
別機種

K-5か7Dか。ですか…羨ましい悩みですね。自分もそんな悩みをもちたいです。
ただ、自分は手振れ補正を選ぶのでPENTAXですね。
所有カメラはスレ主さんのK100Dsよりちょっと前のK100D(写りは一緒?)を使用しています。
顔の分からない写真がなかなか無かったのですが、K100D+DA55-300の運動会写真です。
下手ですが、参考までに。

書込番号:12061218

ナイスクチコミ!5


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2010/10/15 07:39(1年以上前)

K-5はとりあえず出たようですね
なんか良さそうですし
後はレンズだけですね
なんだかんだ言っても
328 64 のUSM AFS 早いですし

呆けさん 
smc PENTAX-DA F4-5.8 55-300mm ですが
先日非常用で使いましたが 迷うこと多いですね
合掌せずにとまることもありました
花を撮る時も合掌しないときがありました

野鳥撮りでCANON機と2台体制で挑みましたが
CANON機、BORGとも望遠過ぎて 小鳥が追えず
このレンズ使いました 
(328はc社、P社共有できるように改造中に大変なことに)
やはりMFにしてしまいました
PENTAXはCANONと違ってピントとりやすいので
この辺は助かりましたが
AFでの動体とか追従性、AF-Cでの連射などは、
この時点ではC,Nに一歩も2歩もリードされてました

書込番号:12062225

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信15

お気に入りに追加

標準

純正テレコン

2010/10/07 10:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット

スレ主 cococucuさん
クチコミ投稿数:518件

K−5、魅力的ですね。HPを見ていたらA2X−Sなどのテレコンがほとんどのレンズに使えるんですね。他メーカーは望遠系のみのようです。
普段使いにサードパーティー製の18−200などの高倍率ズームレンズを持ち歩くより手軽そうに思ったのですが、18−135+テレコンの組み合わせの方が周辺ボケや歪曲具合などでも有利だったりするんでしょうか?

書込番号:12023047

ナイスクチコミ!1


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2010/10/07 11:05(1年以上前)

装着は出来るけど実用的かというと?ですね。
18−135に付けたら開放でもF7-F11に暗くなるのでMFになるでしょうし。

書込番号:12023083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/10/07 11:12(1年以上前)

>テレコンがほとんどのレンズに使えるんですね。他メーカーは

「使える」と記載されているレンズで使った場合、すべてのレンズでAFとか問題なく使えるんでしょうか?

他メーカーは(絞り値も2倍になるので)、AFの関係上「F2.8までのレンズに適用」がほとんどだと思いますが。

書込番号:12023101

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/10/07 11:16(1年以上前)

>HPを見ていたらA2X−Sなどのテレコンがほとんどのレンズに使えるんですね。他メーカーは望遠系のみのようです。

広角系や標準系レンズにテレコンを付けて、何の意味があるのでしょう?
テレコンを付けると、焦点距離は増しますが、画質は必ず落ちます。
描写の良い標準レンズ+テレコンより、並の望遠レンズの方が良いと思いますが…。

明るくないズームレンズにテレコンを付けると、F値もさらに上がり、ファインダーも暗くなり、手動でピントを合わせようにも、困難ではないでしょうか?

書込番号:12023113

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/07 11:18(1年以上前)

11月中旬発売予定が、1ヶ月前倒し?凄くないですか?
K-r発売の翌週とは、やりますね!^^
K-5がこんなに早くに見れるとは♪
早く両方を見比べたい(笑)

書込番号:12023117

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2010/10/07 11:27(1年以上前)

> 他メーカーは望遠系のみのようです。

オリンパスは一応全レンズでテレコンが使用できます。
メーカー曰くMFのみと言うレンズでも、実際は遅くなるけどAFが効くモノも多いです。

荷物を減らしたい時などにテレコンを一応入れておくとそれなりに便利だったりもします。(^^;

書込番号:12023140

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/10/07 11:31(1年以上前)

cococucuさん こんにちは

 pentaxの純正テレコンは、AFレンズと併用する場合、MFでピントを合わせる
 事になったと思いますが、違いましたっけ?
 持っている方や情報を持っている方の書き込みを待ちましょう〜!

 また、テレコン使用時の合成F値がF5.6を超える場合、スーパーインポーズ
 が効かなくなる場合が多く、X1.4のテレコンでは開放F値はF4までのレンズ。
 X2のテレコンでは、開放F値はF2.8での使用を推奨しています。

 kenkoからAFできるx1.5やX2のpentax用のテレコンが発売していますが、合成
 F値の問題がありますので、使用できるレンズの開放F値は同様です。

 >18−135+テレコンの組み合わせの方が周辺ボケや歪曲具合など
  でも有利だったりするんでしょうか?

 DA18-135mmであれば、ディストーション補正&倍率色収差補正が可能でしょうし、
 周辺光量補正もRAW現像時に純正ソフトを使用し、PCで対応できます。

 返って、レンズとカメラの間に余計な光学系が入る事になるのと、レンズの
 一部を拡大して写す様になりますから、気にならない荒が感じられ返って
 デメリットが多いでしょう。
 マスターレンズが高額な良いレンズであれば、あまり画質の劣化を気にしないで
 使用できると思います。
 ですので、単焦点望遠レンズやF2.8通しの望遠ズームと併用される事がテレコン
 では多いんです〜。

 DA18-135mmは、これらのテレコンを使用するのに適しているレンズではありません
 ので、テレコンの使用は考えない方が良いかと思います^^;


 画素数がある程度ある機種で使用されるのであれば、トリミングで対応されるのが
 一番ではと思います〜!

 仮にK-5+DA18-135mmで購入された場合であれば、135mmで撮影し画面の真ん中を
 切り出し、面積が1/4になったとしても、400万画素はありますから、プリント
 するのでも、元の写真がしっかり撮影できていれば、A4とかでもいけると思いま
 すよ〜。
 面積が1/4という事は、X2のテレコンを付けているのと同じ範囲が写っている事に
 なります〜。

書込番号:12023149

ナイスクチコミ!4


スレ主 cococucuさん
クチコミ投稿数:518件

2010/10/07 11:56(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
私の思惑はちょっと無理があるようですね。
素直に高倍率あるいは複数レンズを持ち歩く方が結局実用的なのでしょうね。

ところで気になるのが動画のAF未対応。動画はおまけだから重要じゃないという意見も多いようですが、個人的には残念です。
惜しいなあ。

書込番号:12023232

ナイスクチコミ!0


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2010/10/07 12:29(1年以上前)

もう終わったスレでしょうが、念のため
レンズの前についた記号が A の場合、自動露出対応で Fが付くとオートフォーカス対応です。
ですからAのテレコンではオートフォーカスは使えません。
Fが付いたテレコンは F AFアダプタ1.7X 一つだけです。
サードパーティーのテレコンではAFが使える物もありますけどレンズが明るい場合だけですね。 
総合FがF8以下位で無いとオートフォーカスは効きません。

オートフォーカスアダプタを販売しているのはペンタックスだけです。
(NIKONは中古を探せばある)
このアダプタは、超望遠レンズが無いPENTAXにとって必需品に近い存在です。 天体望遠鏡を超望遠レンズとして使いこのアダプタでAFするというのが流行しています。
AF BORGで検索してみてください。

書込番号:12023321

ナイスクチコミ!3


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/10/07 18:55(1年以上前)

他のメーカーのようにAFで使える純正テレコンは待ってる人も多いと思います。
50-135/2.8なんか、1.4×テレコンがあれば、使える範囲が広がると思うのですが。
シグマのリアコンもPENTAX用だけAFの使えるレンズが少ないのですが、何か技術的な問題があるのでしょうかね?

ケンコーの1.5倍を持ってますが、F5.6のレンズとかでも、一応AFは動くには動きますが、
精度はわかりません。18-135でもつくなら、非常用に使えるかもしれません。
DAL55-300にはつかなかったです。

>広角系や標準系レンズにテレコンを付けて、何の意味があるのでしょう?

最短撮影距離が伸びないので撮影倍率が上がり、なんちゃってマクロに使える、というメリットは一応ありますかね。

書込番号:12024547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2010/10/08 00:06(1年以上前)

ケンコー×1.5ですが、K100D+DA55-300ではAF使えたと
思ったのですが、、、あれ?何か条件が違うのでしょうか。
DA55-300の板で報告をしました。
(あくまで使えるかを試したものですが)

書込番号:12026307

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/10/08 16:24(1年以上前)

最初からペンタックスファンさん 

私が試したのはKxのキットのDA-"L" 55-300です。
ケンコーの×1.5に付けようとすると、何かが引っかかって最後まで回らない感じです。
力づくでまわせるかもしれませんが、怖いので試してません。DA-L18-55も同様です。

DALレンズはプラマウントですが、今、他のDAレンズと比べてみたら、違いは素材だけではないようで、マウント部のピンも微妙に長いかも。
ちょっとけずれば使えるようになるかもしれません。

書込番号:12028663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2010/10/08 23:20(1年以上前)

gintaroさんへ

すみません。「L」付きレンズのコメントであることは気づいていたのですが、
まさか「L」の有無で動きがかわるとは考えつきませんでした。(経験不足な
もので、、、)

カメラもデリケートなんですね。勉強になりました。

書込番号:12030361

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/10/08 23:56(1年以上前)

>すみません。「L」付きレンズのコメントであることは気づいていたのですが、
まさか「L」の有無で動きがかわるとは考えつきませんでした。(経験不足な
もので、、、)

いえ、そのように考えるのが普通だと思います。
私も、L無のDA55-300を所有したことがないため、もしかしてこれも1.5×がつかないのかな?と、思ってました。最初からペンタックスファンさんの情報ですっきりしました。

書込番号:12030565

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/10/12 18:48(1年以上前)

Lumo氏による以下の記事の中に、PENTAXのテレコン製造中止に関する記載がありました。
http://falklumo.blogspot.com/2010/09/pentax-k-5-preview.html
要約すると、
2年前のPhotokinaでPENTAXは1.4×のAFテレコンを展示したが、それは(今回)消えた。
Lumo氏が問うたところ、PENTAX Germanyは製造をリクエストしたが、
PENTAX Japanは「デジタルの時代にテレコンはもはや必要ない」と言って拒否した。
とのことです。
変な理由ですが・・・とにかくあまり期待できないようですね。

書込番号:12049674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-5 18-135レンズキットの満足度5

2010/10/12 23:14(1年以上前)

A2X-Sを所有しております。

身軽に、普段使いに であれば、リアコン(テレコン)はお勧めしません。
レンズは18-135mmのみとして、ソフトウェアを活用するのが良いかと思います。
18-250mmのレンズもありますので、大きさ、重さを比較してどちらかを選ぶのも良いかと思います。


自分の使用環境の一例ですが・・・
DA☆16-50mmF2.8
DA☆60-250mmF4
と併用する事があります。
16mm - 500mm をカバーできるシステム一式を、中型のカメラバッグ1つに収められるので、なかなか身軽に行動できます。(バッグは、クランプラーの6ミリオンダラーで充分です)


利点は
・安価に、超望遠までカバーできること。
・上記の通り比較的身軽になること。
・マクロレンズとの組み合わせで、高倍率マクロになること。

注意点は
・マニュアルフォーカスでピントを合わせることになります。
・A2XSの場合、F値が2段分落ちます。
 (自分はK-5の高感度でF値2段分を相殺できると見越して、K-5を予約しています)
・レンズの描写性能が犠牲になります。
 (自分はレタッチが苦手なので、リアコンを使用する場合は画質に関して妥協する事にしました)
・ピントリングの動きが悪いレンズですと、ピント合わせは困難です。
 (DAシリーズのQSF機能がついていれば、ピントリングの動きはスムーズです)

C'mell に恋して様のおっしゃるように、歪曲具合などはソフトウェア的に処理できますし、リアコンを着けると周辺ボケに対しても良い影響は無いと思いますので、トリミングでの対応が良いかと思います。

話は変わりますが、2008年のフォトキナで発表された SDM 付のリアコンバータ(テレコンバータ)の開発は、gintaro様の参照にありますようにペンディングされたようですので、残念です。心待ちにしている(た)のですが。

書込番号:12051267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信20

お気に入りに追加

標準

K-5

2010/10/06 00:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:90件

結局、どうなんでしょうかK−5は?

書込番号:12017369

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/10/06 00:16(1年以上前)

独り言のようなスレをたてられても・・・。

書込番号:12017388

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:65件

2010/10/06 00:31(1年以上前)

必要なら、購入でしょうね。
k-1待ちます?

書込番号:12017462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2010/10/06 00:38(1年以上前)

「買い」でしょ♪

私はK-7買ってまだあまり使いこなしてないのでスルーしますが。。。

書込番号:12017494

ナイスクチコミ!1


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2010/10/06 00:47(1年以上前)

買ってみればわかります。(o ̄∀ ̄)ノ”ぁぃ

書込番号:12017530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/10/06 00:48(1年以上前)

結局、使いこなせるか?だと思います。^^

書込番号:12017539

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/10/06 01:09(1年以上前)

>私はK-7買ってまだあまり使いこなしてないので
あ”−−−マリンさんに宛てたんではないです。(タイミング悪りぃ

書込番号:12017611

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/10/06 07:03(1年以上前)

どうなんでしょうね?

今秋は、各社近い価格帯の新製品が多いからね。

K-5は、勝れたスペックの機種だけど勝ち抜けは大変そう・・・

書込番号:12018047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/06 07:49(1年以上前)

K−7からAFが進歩してないようなのでパスです

書込番号:12018125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/06 08:10(1年以上前)

もう少し待って、レビュー等を見てから判断してもいいのではないでしょうか?

書込番号:12018166

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2010/10/06 08:21(1年以上前)

どうなんでしょうかと言われても、感じ方は人によって違うもんじゃ。
どうなのか知りたければ買って使ってみるしかないじゃろ。
そのうえで自分で答えを見つけてくだされ。

書込番号:12018189

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/06 08:30(1年以上前)

まだ発売されてもないのに「結局」って…。
せっかちだねぇ┐('〜`;)┌

書込番号:12018205

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2010/10/06 08:51(1年以上前)

どうなんでしょうね。でも、久々に触れてみたいカメラだなぁと思っています。

書込番号:12018239

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/10/06 12:24(1年以上前)

男なら黙ってk−5

書込番号:12018817

ナイスクチコミ!1


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2010/10/06 12:26(1年以上前)

ここに買う人がいます( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:12018825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/10/06 12:32(1年以上前)

一応、予約は入れてますが135ミリズームのキットです。

書込番号:12018845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/10/06 12:32(1年以上前)

現在K20メインにK-xをサブとして使っています。
K-7はスルーしましたがK-5はどうしようか悩んでいるところです。
カタログスペック見るとK20あたりからは相当に進化しているのがわかりますが、連写した際の連続撮影枚数がどうしても気になってしまいます。SDカードの限界でしょうね。
ペンタユーザーはあまり連写するような使い方はしないんでしょうけど(=⌒▽⌒=)。
結局のところもう1シーズンスルーかな?
ペンタさんがバッファメモリー増設してくれたら即買いです。

書込番号:12018846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/10/06 12:43(1年以上前)

結局、発売日に買うしかないと思います。

メシは熱いうちに食え!ってね ^_^

書込番号:12018899

ナイスクチコミ!0


drshapesさん
クチコミ投稿数:66件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2010/10/06 19:52(1年以上前)

一番安いジョーシンさんに予約しました。
K−7は不要なので、処分(中古で売却)しました。

書込番号:12020191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/08 11:19(1年以上前)

不発だったのかな? K-7

中古市場に出てくるのでしょうね。

メカ・マニアなら、安くなった中古を一台確保でしょうか?

書込番号:12027724

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/10/08 12:29(1年以上前)

K-5、アキバで触ってきました。
K-7のボディに、ソフト面でかなりのバージョンアップ、
高感度もかなり優れた機種になっていますね。
少しでも気になれば、買いの機種だと思いますよ。
私はK-7で今のところ満足していますので、
ボディ形状変わってくるであろうK-3に期待ってところです。
でもK-5いいんですよねぇ・・・
SilverLimited出るのかなぁ〜・・・

書込番号:12027914

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-5 Limited Silver ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 Limited Silver ボディを新規書き込みPENTAX K-5 Limited Silver ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 Limited Silver ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 Limited Silver ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月18日

PENTAX K-5 Limited Silver ボディをお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング