
このページのスレッド一覧(全225スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 8 | 2015年12月20日 20:47 |
![]() ![]() |
13 | 7 | 2015年5月8日 18:32 |
![]() |
114 | 35 | 2014年3月21日 21:45 |
![]() |
20 | 7 | 2013年12月5日 21:36 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2013年11月2日 20:34 |
![]() |
28 | 34 | 2013年11月1日 23:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

鉄道大好き?さん こんにちは
ネガの場合 階調豊かで 軟調気味な仕上がりが基準ですが リバーサルのように直接色が見えるものではなく プリントごとに 補正が入る為 決まった色が無く これだと言う色調決めるのは難しいと思います。
その為 ナチュラルや人物など 軟調な撮影をして 撮影後 自分のイメージで調整しないと 思うような色が出ないように思います。
それが難しい場合 ネガフィルムのエミュレートが出来る ソフトで調整するのが 良いかもしれません。
書込番号:19419299
2点

ちなみに…ネガは何を愛用されていました?
書込番号:19420053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

鉄道大好き?さん こんにちは。
もとラボマン 2さん のおっしゃるように、プリント時に補正されることも含めると、結構難しいかと思います。
カスタムイメージその他の設定は、RAW(+)で撮っておけば、カメラ内の現像(展開)で後から変えられますから、
何通りかのものを作ってプリントに出して、好みのものを見つけるのが良いかと。
自分はK−5Uですが、「ナチュラル」でコントラストマイナス、キープラス、彩度プラスしたものが比較的近いかと思います。
(あくまで個人の主観です)
書込番号:19420446
3点

ほのかの、彩度を真ん中±0に、キーを+4 コントラストを-3側に シャープを真ん中にしていますが…
書込番号:19420511
0点

>鉄道大好き?さん、こんにちは
かなり以前に期間が過ぎているはずなのですが、まだサイトがあったのでご紹介だけしておきます。
フジスペリア200及び他のシリーズ、コダックのフィルム等のシミュレーション現像ができるソフトです。
私は以前に入手していたのでたまに利用しています。
http://www.dxo.com/us/filmpack_specialoffer
写真1枚目が元画像、2枚目はSuperia200、3枚目がSuperiaReala100でのシミュレーション現像です。
鉄道写真ではなくて申し訳ないですが、ご参考になればと思いアップしました。
入手できるとよいですね...。
書込番号:19420594
2点

鉄道大好き?さん
>ほのかの、彩度を真ん中±0に、キーを+4 コントラストを-3側に
というのは、ほのかのディフォルトというか基本設定ですね。
A.ほのかのデフォルト設定だと、ちょっと薄すぎる気がします。(あくまでも個人の主観です)
B.ほのかでキーを+4 コントラストを-3のまま、彩度をマックス(+4)、キーを+4 コントラストを-3のまま
C.ほのかでキーを+3コントラストを−3、彩度は+3
D.ナチュラルでキーを+3コントラストを−3、彩度は+3に設定(ディフォルトとは変えています)
まぁ所詮なんちゃってという気もしますし、こだわるなら、もとラボマン 2さんやThe OHMSJさんの仰るような
ソフトを使うのが良いかと思います。
書込番号:19421393
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
こんにちは。K-5のボディ・ケースについてお伺いします。
以下のデジカメWatchの記事が目に留まりました。
ありそうでなかったキヤノン一眼レフケース
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/dressup/20150507_700143.html
K-5シリーズにもあったらいいな... と思って検索したのですが
全体を覆い包むようなケースしか見つけられなく、ここに質問いたします。
どなたか上の記事のようなボディ・ケースをご存じないでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
2点

こんにちわ♪ なかなか 良さげなハーフケースですね〜
けど、リンク先の記事にも書いてあるように、このタイプのケース、ユーザーニーズは有るのかな? という感じがします、
自分の場合を言えば、持ち運ぶ際はカメラバッグかハードケース、使用する際は取り出してボディむきだしで使いますな、
ストラップでさえ邪魔に感じるときもありますが、手が滑って落下の危険性を考え、我慢してストラップだけは・・・・・
ご質問のお答えにはぜんぜんなってませんが、お望みのケースが見つかるといいですね ( ^ ^ )
書込番号:18754269
5点

syuziicoさん ありがとうございます。
こういうのってハーフケースというんですね〜
私が期待するケースへの役割は・・・
例えば、三脚が無い場合、石やブロックの上にカメラを置くときに底面を傷から守りたい。
またグリップを汗の影響で劣化することを防ぎたい、などです。
石やブロックの上に布などを敷けばいいのですが、さっと置きたいですし。
普段テーブルの上に置くときも楽かなという気持ちもあります。
書込番号:18754468
0点

名前は『速写ケース』と思っていました。
昔はこのタイプのケースばかりでしたね。
残念ながら僕のは傷だらけですf(==
書込番号:18755142
2点

ハハハ♪ すみません、名前はてきとーに書いただけでして f( ^ ^ )
しかし、製品ご案内のレスが付きませんねぇ・・・・・
おまっとさんは いろいろと探し出してくるのは得意なんだけどな、 ご登場願えませんか ( ^ー゜)b
書込番号:18756817
2点

VeryVTRさん こんにちは
K5ではなく K5Uようなのですが 前に書き込み有りましたので 貼って置きます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=16304928/#16304928
書込番号:18756829
2点

おまっとさんは もう居ない?
さようなら。
ありが〜とさまでした。
書込番号:18756993
0点

みなさま レスありがとうございます。
もとラボマン 2さんに貼っていただいたリンクも拝見しました。
これはぼってりした感じなので、もう少し軽快なケースが理想なんです。
こちらのキヤノン用のような
http://www.recoil-ms.com/?pid=87751160
K-5用があれば最高なんですけどね・・・
書込番号:18757227
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 Limited Silver ボディ
2年程前にK10Dを壊して、やっとK5 limitedを中古で買う事ができました。
長く苦しい道のりでした。
レンズがFA 43mm F1.9 Limited1本なのですが、しばらくリコーGRを使っていたので、やわらかい描写に驚いてしまいました。
良いレンズなので使い続けますが、シャープで切れの良い映りのレンズも欲しくなっています。
フィルムの一眼も使っていた事があるのでマニュアルもいけるのではという気持ちと、その安さ、そして見た目で(すみません素人で、、。)
オールドレンズに惹かれています。
そこで先輩皆様に、「硬くてシャープな映り」のできれば安価なレンズのおすすめをお聞きしたく質問させて頂きました。
(その際マウントがペンタックス純正の42マウントじゃダメなものはその旨を教えて頂ければうれしいです。)
また、都内で良い中古レンズ屋さんか、もしくはオンラインショップも教えて頂ければ幸いです。
何卒よろしくお願いします。
0点

DA limited21、40、70はF5.6以上まで絞らないと甘くF8かF11が解像ピークなようでちょっと使いづらく感じることも。使いこなせていないというのもあるし、現行レンズにもハズレはあるようなので単にハズレかもしれないけど、私の使い方でではロシアレンズやリケノンなどの評判のよい古いMFレンズの方が1、2段絞れば十分シャープで使いやすく。最近あんまり見かけないような気もするけど上のものは3、4000円でした。5、6年までZenitarは新品が6千円ぐらいで売ってましたね。
書込番号:17263127
5点

Rikenon50mmF2はハズレが以外と少ないように思います。
45cmまで寄れる前期型に当たるまで4台のXR500(千円)を気長に落札したけど全部良い状態でした。富岡製と言われていて比較的高価なRikenon50F1.4は状態の悪いものが多く、F1.7も状態のよくないものが多いような気がします。Rikenonx55mmF1.2は状態のよいものは高いです。何れのリケノンもF2.8まで絞れば充分シャープ。
書込番号:17263160
6点

>最初オールドレンズの事を調べていた・・・・
どこまでを、オールドと捉えるかですけど、
私の場合、Aポジ以前のオールドは、
使い勝手が悪いので、持っていません。
また、Aポジ付のツァイスは、
コーテイングも進化してるので、
厳密には、オールドと言えませんし、
M42スクリュータイプより、
使い勝手が良い分、高価になってますね。
マウントアダプターを介して、
67や645のレンズで遊ぶこともします。
しかし、Aポジ無しなので、面倒です。
リケノンも良さそうですか、
物によっては、
一部でしょうが、マウントから外れなくなることが、
あるようなカキコもあったので、パスしてます。
書込番号:17263170
3点

リコーのPレンズはKマウントではなくリケノンPマウントと呼ばれていたらしくプログラムAE用の接点があってペンタックス機のAFカプラの穴に引っかかるものがあるようですね。ただ取れなくなるようなものは引っかかって着けられないみたいけど、接点を取ってしまえば問題ないようです。ただPレンズは同じレンズでも製造メーカーが異なり?当たり外れが激しいみたいで値段もXRに比べてそんなに安くもないので敢えて選ぶこともないかも。
http://www.ricoh.co.jp/camera/cameralist/XR-P.html
K5の場合はMモードにして(押しやすい位置にある)グリーンボタンを押せば絞り優先と一緒ですよね?個人的には絞り指標がレンズについているのに絞りをダイヤルで変更するのってすごく使い難いく感じたり。
書込番号:17264326
4点

ルカンシェルさん
(gotowさん)
失礼しました。K レンズですね。
A K takumarとかで全然違ってくるんですね。。
勉強になります!!
硬いですね!一枚目が特に分かりやすいです!
素敵な作例ありがとうございます。
Carl Zeiss Jena PANCOLARは深みプラスって感じですか。。。
やむ1さん
たしかに絞ればかちっとしてきますが、なんというか重いというか深いというか、、。。
うーん、素人ですみません。
アポラン90mmが再登場ですね。
皆さんのオススメレンズはくまなく同時で調べながらお返事を書いているのですが、
なかなか出回ってないようですね。うーん。
リケノンがやはり入りやすいのかな。。。
polandroidさん
再登場、さらに別レンズ紹介、さらに現行レンズ解析ありがとうございます!!!
すごい写真ですね。マクロですか??しかも解放比較はありがたいです。
Volna9とか遊びがいがありそうです。
さらにリケノンかうなら F2って事ですね。大変参考になります。
1641091さん
おしゃられる通りです。
分かっていないものですからご容赦ください。。
予算が限られている事、古いのが好きな事、大学時代フィルム一眼で撮影してた事、
ちょっと調べてみたらかっこいいという、
本当に浅ましい私ですが、こうやってヒントを書き込んで頂いてありがたいです。
書込番号:17265956
0点

pootomeさん、おはようございます。
あとは、よく言われることなんですけど、
SIGMAのレンズで探してみるのもいいかも知れません。
オールドレンズではありませんが、比較的安価に手に入るかもです。
物によっては、新品が破格値で売ってたりもしますね。
50mmとか70mmのマクロレンズとか、AFも効きますしどうでしょう?
(70mmはカリカリという話を聞きました、ネットで調べてみてください)
ズームでも良ければ、SIGMA17-50mmF2.8もオススメですよ。
末期モデルで、かなりお得に新品が購入できると思います。
K-5IIs+SIGMA17-50mm
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-84.html
K-3+SIGMA17-50mm
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-87.html
参考:K-5IIs+SIGMA17-70mm(旧型-F4.5)
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-74.html
書込番号:17266816
2点

やむ1さん
ありがとうございます。
なくしたレンズがシグマ17-70mm F2.8-4.5でした(涙
かりっとしていて、色もあっさりしていて、
FA43mmと種類が全く違って、レンズって面白いなーと
実感したものです。
使い勝手がものすごく良かったので、後に買い直しても良いかも!
書込番号:17269452
0点

皆様、質問した者です。
恐ろしく初心者な私に、手とり足とり教えて頂き本当にありがとうございます。
皆さんの温かみでポッカポカです。
今回初めて、同じ名前のレンズでもKとかAとかMとかSuperとかFAとかあって、
完全に脳内がパンクしました(笑
「こいつ分かってないな」と注釈を追加で下さった皆様、
その通りです。ありがたかったです。
とりあえず、全部メモして中古カメラ屋さんを回ってみます。
買って大喜びで帰って、この掲示板を見返したら間違ってたという可能性が大ですが。。。
(ヤフオクとかで値段は参考にしましたが、購入はどうなんでしょう、、)
今 43mmを持っているので、まず28mmを中心に狙います。
FA28mmF2.8がデザインがっと思いながら、映りが素晴らしいので特に気にしています。
SMC 28mm F3.5も良いと思っているのですが、takumarが良いのかsuparが良いのかKとかMとかで完全に混乱状態です。
SMC PENTAX 28mm F2は見つけたら買います。
(ヤフオクでは、smc PENTAX-M 28mm F2.8ばっかり出てきます。Mって何ですかって感じです(笑)
とか言いつつ、
RIKENONを見たら間違いなく衝動買いしそうだし、(だってカミソリですよ!!)
Volna9も面白そうだし、
もう絶対この画角は、これ一本しか買わないと決めて、
Carl Zeiss Jena Flektogonを手にして清水の舞台から飛び降りてしまいそうだし、
画角が違うからって、次はAPO-LANTHAR 90mm
COLOR-HELIAR 75mm F2.5 SLに突撃するとか、、、。
買わずして脳内レンズ沼です。頭がしびれてきました。
改めて御礼申し上げます。
書込番号:17269585
0点

ざっくりと書くと、・・・
Kは、
Kマンウントレンズなので、
問題なく装着できる。
しかし、Kマウントでも、
smc-Mは、絞り連動が出来ず、
smc-A(他のメーカーでもAポジション付)は、
現状のMFモードと同様に使えます。
FAは、オートフォーカスのフィルムサイズ対応、
D FAは、フィルムサイズ対応のデジタル対応レンズ
☆付きレンズは、高スペックレンズ群
現行のFA Limited等を除く、
FA☆、FAは、補修部品が無い為、原則修理不可
Kマウントでない、
M42、67、645レンズは、
マウントアダプターが必要であり、
当然、絞り連動しません。
私は、オールドでも眺めるだけで、
使わないと、意味がないので、
Aポジ以降の愛用です。
smc-A 28o F2.8の画像です。
F2の方は、見つかりませんでした。
28mmでは、Carl Zeiss Distagon T*2/28 ZKが
秀逸です。
カラヘリ75mmは、
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501211582/#tab
smc-A以降のレンズです。
参考にして下さい。
中古を入手した時、
フィルター径やフードの参考になります。
先にフードを入手して、レンズになることも・・・
http://pentaxplus.jp/focus/lens/lens_acc/index1.html
ただし、現行DAレンズは、DA18-135等が記載されてません。
書込番号:17269825
4点

pootomeさん、こんばんは。
(アルカンシェルさんどうもです)
良いレンズに巡りあえるとよいですね。
以下、あまり情報過多になるのもなんですが、蛇足ながら、
> SMC 28mm F3.5も良いと思っているのですが、takumarが良いのかsuparが良いのかKとかMとかで完全に混乱状態です。
Super-TakumarやSMC-TakumarはKマウントでなくM42スクリューマウントですので、
1641091さんも書かれている通り、K-5で使うには、別途、アダプタ(4,000円くらい)
が必要になります。ですのでここは、対象から外してもよいかもしれませんね。
28mmレンズの場合、前述のFA 28mm F2.8と、SMC 28mm F3.5(Kレンズ)は評判が
良いのですが、SMC-M 28mm F3.5(Mレンズ)も悪くはないという話は聞きますよ
(自分で実際に使ったことはないためお勧めはしませんが)。
例えばこちらなどで、ちょこちょこ出品されています。
https://www.mapcamera.com/lens/slr_35mm_mf_lens?category=20&maker=7&sort=dateAsc&page=1&limit=100
実際の写りは、こういうサイトで作例を見て、じっくり選ばれるとよいと思います。
http://www.pixel-peeper.com/lenses/?lens=12795&perpage=30&focal_min=none&focal_max=none&aperture_min=none&aperture_max=none&res=1
では、よいフォトライフを。
書込番号:17269893
2点

gotowさん
すいません、、、さすがに自分で調べようと思っていましたが、
URLまで張って頂いて、。
本当にありがとうございます。
アダプタなくてもいけるのは、レンズ交換の時とかも便利そうですね。
Aとかも良く出てきますが、振り回されずFA 28mm F2.8と、SMC 28mm F3.5だけを
頭に叩き込みます。
単語表とかに書いていくのもよいかもしれません(笑
書込番号:17270061
0点

こんにちは。
>>(ヤフオクとかで値段は参考にしましたが、購入はどうなんでしょう、、)
カメラ店には、カメラ(K−5)持参で行かれて、店内で撮影されてみて、描写の確認後、ご購入されたらと思います。
もっとよく確認されたい場合は、お店の方に申し上げて、撮られたデータを持ち帰り、家の見易いディスプレイで確認されてもいいと思います。
FA28ミリF2,8は、もし多少、ピントが外れていても、K−5にはAF微調整機能が付いていて、位相差AFのピント調整はできますが、調整範囲以上に、可成りピントがズレていますと、メーカーでも修理のできないレンズになっていますので、AFは使えなくなります。
Kレンズは、30年前のオールドレンズですので、カビやクモリなど確認されて、無ければ、描写も確認されたらと思います。
中古のレンズは写りに個体差がありますので、同じレンズでも、いろいろと試されたらと思います。
いいレンズ、見つかるといいですね♪
書込番号:17270292
2点

指摘されていますが、M42マウントレンズを使うにはアダプターが必要です。
普通に新品買うと中古レンズより高いですね。もともと千円のものなので偶に申し訳なさそうに2000円程で中古で売っていたりするけど、eBayなら「M42 to Pentax K」送料無料5ドルぐらい。黒いものは無限が出ませんが枠のない「マウントアダプターK」と同じかたちのものなら大丈夫なようです。それにしてもM42マウントレンズって人気ないんですね。
書込番号:17270348
2点

>調整範囲以上に、可成りピントがズレていますと、メーカーでも修理のできないレンズ
FA(Limited除く)は、
DA系と異なり、レンズ内ROM書き換えはできないと言われました。
また、ズームレンズの場合、☆レンズと言えども、
ワイド端、テレ端のシビアな調整は無理です。
単焦点でも、最短と無限遠で異なったりします。
受光面をフィルムとして設計されているので致し方ないです。
ただし、ボディの調整範囲はメーカーにてずらすことは可能です。
その場合、他のレンズとの兼ね合いも出てきますね。
キタムラ中古取り寄せ等で実写で、AFチェックして
購入がベストですね。
ヤフオクは、運しだいになります。
FA系は、光学系が同等なら、
一世代前のMFのsmc-Aレンズが、
AF不具合の煩わしさが無い分、
精神的に良いです。
飛びものを除けば、AFよりMFが楽しく撮れます。
書込番号:17270929
3点

おすすめは
K 28mm 3.5 ですね、、
タクマーからKマウントへの移行期、Mレンズの前に生まれたレンズです
ペンタが小型軽量路線に移る前に作られたもので
開放からキリリと使える良いレンズだと思いますよ
ちょっとボリュームもあるからK-5に付けてもカッコも良いですね(^^
書込番号:17271624
5点

(・。・) とりあえず
「K-5用ファームウェア、バージョン1.16」がリリース
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/download/digital/k5_s.html
書込番号:17271765
2点

質問させて頂いた者です。報告。
まず、1641091さん、アルカンシェルさん、polandroidさん、pupa01さん、が〜たんさん。
返信したつもりがうまく出来ておらず大変失礼しました。せっかく書き込んで頂いたのに申し訳ないです。
皆様のアドバイスをもとに、初めてのオールドレンズを購入しました。
SMC PENTAX 28mm F3.5(K) です!!!
やはり、画角の違う28mmが欲しくなったのと、
一番最初なので、マウントを購入しなくても使えるというのが魅力的でした。
FA28mmF2.8もかなり気になっていたのですが、
少し高かったので、、、、。
ネットで調べた中古レンズのチェック方法で
素人丸出しの「さまにならない手つき」で、
蛍光灯にかざしてみたり、絞りリンクをチェックしてみたりしましたが、
ほこりやちりも私の持っているレンズより少ないくらいで(それはそれで逆にショックでしたが、、、。)
かなり綺麗な物を購入できたかなと思っています。
まだ一昨日の夜、届いたばかりなので、部屋の中でしか撮影できていませんが、
稚拙な写真をちょっとあげさせて頂きます。
持っているFA43mmより、やはり若干暗いですが、
昔の物だとは思えない程しっかり写り、すっきりとかちっとした画で
つくづくレンズって面白いなーと感じています。
「この先レンズ沼 危険」が見えたとか、見えなかったとか(笑
しかし、久しぶりのフルマニュアル。ピントを合わせるのにすごく時間がかかります。
シャッターチャンスの5秒後くらいですかね(笑
こちらは特訓あるのみです!
皆様から教えて頂いたレンズは、全てメモしておりますので、
奥さんの機嫌を見計らいながら、徐々に試してみたいです。
皆様、本当に丁寧に教えて頂きありがとうございました!!
書込番号:17305009
4点

pootomeさん、こんにちは。
良いレンズを入手されたとのこと、よかったですね。
K28/3.5の愛好者が増えたみたいで、私もうれしいです。
お写真もとてもお上手ですね(本棚の内容もなかなかのかっこよさ)。
カメラということでは私よりだいぶ先輩なのだと存じ上げます。
今日は天気もよく、花なども咲き始めて撮影日和だと思いますので、
新しいオールドレンズをお楽しみください。もちろん私も出かけますよ。
取り急ぎ、おめでとうございます。
書込番号:17305301
3点

こんにちは。
ご購入、おめでとう御座います。
良品の綺麗なレンズを買われたようで良かったですね。
自分もKレンズのファンが増えて、嬉しいです。
Kレンズは、ピントリングが金属でしっかりしていますので、ピントを合わせている時間も楽しめると思います。
これからも、フォトライフ、お楽しみくださいませ。
書込番号:17306612
4点

ご購入、おめでとうございます。
>ピントを合わせるのにすごく時間がかかります
逃げない相手なら、
ゆっくり時間をかけて、撮るのも、
また、楽しいですね。
smc-AのAポジ付でないので、
開放でピンを合わせ、絞り込むので、
チョッと面倒にはなりますね。
MFレンズ沼にハマられたようですね(^_^)v
>FA28mmF2.8・・・・
FAであれば、画角が少々異なりますが、
FA☆ スター24mmF2ALが、ありますよ。
MFに慣れれば、
FA28mmF2.8でなくても、
SMC-A 28oのF2.8や2.0、24mmF2.8で良いと思います。
書込番号:17329504
5点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 Silver Special Edition
カメラ初心者です。
K-3のPremium Silver Editionを知ってから、あのシルバーのデザインが気になってしまい、
色々検索していたところK-5の存在を知りました。
K-3は初心者の私にしては高値なので、今では手ごろな値段になったこちらのカメラを検討しています。
初心者なので、使いこなすには時間がかかり最新機種でなくてもいいとは思うのですが、
この値段を出すのであれば、違う新しいモデル(例えば、k-50やX7など?)の方が良いのでしょうか?
他に迷っているのは、ミラーレスになりますがAFが速くなったといわれるフジのX-E2です。
主な撮影対象は、風景とペットです。
0点

まっく3838さん、こんにちは。
K-3やK-5が気になっているのであれば、
今かなりお買い得になっている、K-5II/IIsがいいかも知れませんね。
(ただSilverにこだわるのであればNGですが)
初心者だからというのは関係無いと思いますよ。
むしろ助けてくれる機能が多かったりもしますので、
それよりも、持ってみた感覚とか、重量とか、
そういった面が重要と思います。
持って満足できる機種、選択の重要ファクターだと思いますよ。
書込番号:16919122
5点

過去スレを見ると、すでにX7をお持ちのようですが・・・
買い替えですか?
書込番号:16919126
2点

ボディもレンズもシルバーに拘りたくなる。
ペンタユーザーの悪い癖が*\(^o^)/*
行っちゃいましょK-5。
書込番号:16919214
1点

まっく3838さん、ドモです。
いろんなところで迷い迷いしてますね。
七月にKiss X7とRX100の2台を買ったばかりとか。
もう少し落ち着いてから購入を考えたほうが吉と思います。
書込番号:16919260
5点

なかなか見つからないとは思いますから、
出会ったなら、行っちゃいましょう!!
道具と師は、巡り合わせデス!
書込番号:16919317 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まっく3838さん、こんばんは
やむ1さんに同感です。ただ、趣味のモノですからカラーリングにこだわりがお有りならK-5 SilverSEが宜しいかと・・。
一方、K-50にはダブルズームキットがありますからオーダーCollarのうえ交換レンズ2本も同時取得できるのがお得かもです。
私は昨年春に一眼レフにK-5 SilverSEで復帰しましたがで、デジイチ1年生だからといって入門機を買う選択はしませんでした。K-3 Silverも予約完売後に最近ぼちぼち出回ってきましたが、バッテリーグリップ+予備バッテリー1個でBlackボディとの価格差が(某ショップ)4万1千円かぁ・・と悩み中です(笑)
グッドチョイスで良きフォトライフを^^
書込番号:16919341
2点

まっく3838さん、こんばんは。
中古で購入ということでしょうか?
それとも新品在庫のある店があるのか。
値段はいくらですか?
私が調べたら67,980円で中古が出ていました。
高いなあ〜
黒なら半額ですよ。
興味がない人にとっては、これだけ出すなら新品の方がと思っちゃいます。
色に6万かぁ。
私も同じような買い方したことあるから、気持ちはよくわかります。
お勧めはしないけど、見送ると気になり続けるでしょう。
結局は自分で決断するしかない。
私の持ってるシルバーボディの画像アップしましたけど、これらはブラックボディの方が人気でした。
ブラックの方がかっこいいってことで。
限定ではなくレギュラーカラーだったら、同じようなことになったでしょうね。
書込番号:16920158
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-135レンズキット
K-5で縦位置で撮ることも多いのですが、縦位置グリップがないといまいち構えにくいです。
純正の値段を調べてみましたが、中古でも結構いい値段がします。
いわゆるメーカー非純正のものでしたら、6000円くらいで手に入るのでこれでも良いかなと
思っています。
実際に非純正のD-BG4を使われている方はいらっしゃいますでしょうか?
いらっしゃいましたら使用感(ボタンを押したときの感じ、ダイヤルの回し具合など)を教えて
ください。
あと、どこで買われたものかもお願いします。
1点

飛びもの大好きさん、こんばんは。
K-7の過去ログにありました。
使えるが、作りはちゃちい。
一般にはお勧めしないとのことです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=12001614/
私はキタムラネット中古で、純製を9,000円で買いました。
新品が16,000円位なので、これも微妙な値段ですが。
最近中古でよく見るようになったのは、K-3への買い換えで手放す方が多いのかな。
書込番号:16786297
0点

k-5の時に純正グリップを、k5-USの時アマゾンの互換品を買いました。
アマゾンで3千円代で買った製品は絞込み機能はなく、取り付け具合も多少ガタがあり、多少安っぽいです。
どうもしっくりこなかったので、ヤフオクで、5千円の物を買ってみました。
アマゾンの品物より、しっかりとして、純正品よりもシャッターボタンの感覚は良いくらいです。
また、純正品のシャッターボタンの戻りが悪くなり、一度修理に出したのですが、修理代金が8千円近くかかってしまい、修理をするのがアホらしいくらいに思えました。
防塵防滴ではありませんが、ヤフオクの商品で十分に思えます。
書込番号:16786339
5点

>非純正のD-BG4
電源に関係するので、非純正は避けた方が無難だと思います。
純正新品>純正中古>非純正 でしょうね。
書込番号:16786355
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
昨日の保護パッチの件では、多くのコメントありがとうございました。
ペンタユーザーは優しい人が多いですね。感謝です。
さて、K-5購入にあたり、液晶フィルムを探すのですが…ないんです(泣)
Amazonにもないし、近所のキタムラにもヤマダにもケーズにも…
まだまだたくさん使われてる機種ですし、ないと困りますよね。
K-5ユーザーのみなさん、どうされてますか?
よかったら教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:16758430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

影美庵 さん
私、実は非常に不器用で、そのくせ完璧を求める性格( ̄O ̄;)
自己カットは不可能です。
できる人を羨ましく思います。
でもでもコメントありがとうございます。
書込番号:16759441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もとラボマン 2 さん
⤴︎に書いたように、私非常に不器用かつ完璧を求める性格でして…^^;
難しいです。できる人が羨ましいです。
でもでもコメントありがとうございます。
書込番号:16759451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たくさんのコメントありがとうございました。
短時間に本当に感謝です。
教えていただいたリンクにて無事に発注しました。
これでK-5生活をエンジョイ出来そうです。
ありがとうございました^_^
書込番号:16759460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上のリンクのハクバを注文しました。
全て入力してクレジットカード払い。
しかし、翌々日になって在庫なしにつきキャンセルさせていただきますとのメッセージがきました。
注文成立後、待たせておきながら、在庫なしは酷いですよね。
クレジットカードの番号も入力してるのに。
さらに腹立たしいのは、在庫なしなのに注文のページが今日もそのままなんですよ。
これは何かのワナ?だと思ってしまいます。
明日、文句の電話をいれます。
書込番号:16767872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書込番号:16768490
1点

マンゲオブスティール さん
早い者勝ちであることはわかりますが、このハクバの楽天市場ショップは、今現在も受注可能になっています。
これはおかしいでしょ。
さっき電話してこのページを閉じるように伝えました。
あまり誠意は感じられません。
ハクバのフィルムは好きなのに残念です。
書込番号:16769137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書込番号:16769421
0点

失礼しました(´д`;)
自分が貼ってるのは少し厚みのある樹脂製LCD COVERです
http://www.amazon.co.jp/%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC-COVER-PENTAX-Twin-UNX-9211/dp/B005O73JOI
シルバー枠でちょっと変わってますが、フィルムタイプよりも高級なイメージでお勧めです
書込番号:16769480
0点

ミノルタファンになりましたさん、
残念でしたね。
サイズをもとに、現行販売機種からの選択になりそうですね。
少々小さ目を選ぶか、
大きめを購入して、1辺または、2辺をカットですね。
切れ味のよいカッターを使えば良いと思います。
書込番号:16769547
0点

http://www.yodobashi.com/%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC-Kenko-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%83%A1%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-K-7%E7%94%A8/pd/100000001001131462/
ミノルタファンになりましたさん、こんにちは。
K-7用で大丈夫だと思いますけど。
書込番号:16769708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Detectiveさん・・・・・
の商品k-7用で、OKですね。
K-5、K-7 の保護フィルムサイズは、65.8×51.8oで同サイズです。
k-5U系は、60.2×44.3ですので、合いませんね。
書込番号:16769931
0点

1641091さん、フォローありがとうございます。
僕自身はマンゲオブスティールさんが紹介しているLCD COVERを使ってます。
ポリカーボネート製なので、通常の液晶保護フィルムよりも数段衝撃には強いと思います。
ただ、縁の部分が液晶下のPENTAXのロゴの部分にかかるので、気になる人は気になるかも知れませんね。僕は気にしませんが。
書込番号:16770476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

せんべー さん
ありがとうございます。
間違えやすいですよね。K-5とK-7が同じで、K-5とK-5Uは別。液晶サイズは同じなのに…
書込番号:16770962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マンゲオブスティール さん
ご紹介のリンクありがとうございます。
これは高級そうですね^_^
いろんな商品があるのですね。
書込番号:16770982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1641091 さん
私は不器用でカットは難しいです。
なのに完璧を求める性格です^^;
ハクバが好きなのですが、ケンコーを注文しました。
間違いなく届くことを祈っています。
ありがとうございます。
書込番号:16771010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Detective さん
はい、ありがとうございます。
こちらを注文しました。
無事に届くことを祈っています。
書込番号:16771025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、ありがとうございました。
実機が届き、フィルムもヨドバシから無事に届きました。ケンコーです。初めてですが、ケンコーもいいですね。
少し遠くのベスト電器にて偶然同じものを見つけたので、予備に買っておきました。
K-5ユーザーになりました。
初めてのPENTAXです。
仕事はCanonに任せて、趣味に使おうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16780285 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

無事購入出来て、良かったですね。
>初めてのPENTAX・・・・・
TAvモードを、ご堪能ください。
ペンタの古いMFレンズ(Kマンウントのsmc-M,Aや、M42のTAKUMAR)も、待っていますよ。
書込番号:16780461
2点

1641091 さん
ありがとうございます。
古いレンズも好きなのですが、なにぶんCanonが主ですし、ペンタマウントは沼に落ちないように…したいと思います^_^
またペンタのこと、教えてください。
撮影が楽しみです。
書込番号:16783144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





