PENTAX K-5 Limited Silver ボディ のクチコミ掲示板

2011年 3月18日 発売

PENTAX K-5 Limited Silver ボディ

シルバーカラーの外装や特別仕様のグリップなどを採用したPENTAX K-5の限定モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:660g PENTAX K-5 Limited Silver ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディのオークション

PENTAX K-5 Limited Silver ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月18日

  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 Limited Silver ボディのオークション

PENTAX K-5 Limited Silver ボディ のクチコミ掲示板

(34816件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1844スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-5 Limited Silver ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 Limited Silver ボディを新規書き込みPENTAX K-5 Limited Silver ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信12

お気に入りに追加

標準

悩みます

2015/02/20 18:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-55WRレンズキット

クチコミ投稿数:124件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

なんかドキドキする写真です

蟻さんかっこいいなぁ

蟻さんパート2

皆さん、こんにちは
つい先日、K-3フルサイズが発表されましたが、フルサイズ発売まで待った方がいいのか、K-3 or K-S2を買っても良いものか考え中です。皆様良きアドバイスをよろしくお願いします。

smc-A200mm★macro 以前に撮影したものですが作例あげときますね〜

書込番号:18498878

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/02/20 19:11(1年以上前)

フルサイズに何を求めておられるのでしょうか?
個人的には完成度が高いK-3で十分なように思うのですが‥‥

書込番号:18498926

ナイスクチコミ!4


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5

2015/02/20 19:14(1年以上前)

>フルサイズ発売まで待った方が

 待てるなら待った方が、好いのでは、・・・・・

 資金に余裕があるなら、
 K-3 or K-S2を今買って、
 手持ちのレンズで、
 楽しむ手もありますね。

 なんやかんや言っても、
 高感度耐性は、上になりますし、
 お手持ちのsmc−Aレンズも、
 本来の画角で使えますね。 

書込番号:18498929

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/02/20 19:52(1年以上前)

おそらくフルサイズ用のキットレンズも新発売されると思いますから
ペンタックス初のフルサイズ機購入に向けて40万円貯金作戦が良いと思います。

書込番号:18499055

ナイスクチコミ!7


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/02/20 20:22(1年以上前)

みんな本当金持ちだよなぁ。

ワタスなんて未だk−7現役なのに。

書込番号:18499150

ナイスクチコミ!14


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5

2015/02/20 20:58(1年以上前)

>購入に向けて40万円貯金

 欲しい時が、買い時で
 新品購入が、ベストでしょうが、

 急がないなら、・・・

 ボディのみ、
 少々我慢して、
 値ごろ感が出てから、購入。

 レンズは、
 あまり値落ちしないでしょうから、
 smc-AのMFで楽しんで、
 暫くたって、中古購入でしょうか。

Zが出たからですけど、
645Dもかなり、下がりましたね。
初値\847,998
(2010年5月)
現在\413,268
-434,730円
51.3%

書込番号:18499278

ナイスクチコミ!1


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/02/20 21:00(1年以上前)

"良"はK-5 18-55WRレンズキットが良いといことじゃなくて、未だ実体の掴めないフルサイズ機が"良"ってこと?

書込番号:18499283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5

2015/02/20 23:30(1年以上前)

皆さん相談に乗って頂きありがとうございます。

みなとまちのおじさんさん
 そうなんですよね〜フルサイズの魅力はk-5でもA4伸びまでしか焼いたことないので、自己満以外無いような気がします。

1641091さん
 待とうと思えば全然待てますね。k-3買ってフルサイズ出るとやっぱり欲しくなる気が・・・トホホ
 本当に645D安くなりましたよね!でもこれ以上沼を広げられません。

モンスターケーブルさん
 キットで40万ですかねペンタックスなら他社に合わせるかちょい安が希望です(笑)。レンズはlim3姉妹持ってるのでボディのみの購入になります

arenbeさん
 自分もK200D現役なので楽しみましょう

@yacchiさん
 k-5も気に入っているので「良」ですよー



書込番号:18499965

ナイスクチコミ!4


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2015/02/21 05:01(1年以上前)

フルサイズ機はAPS-C機と比べるとレンズ代金は倍増以上の出費が求められますね^^;

レンズ一本「20万円〜30万円」が当たり前の世界・・・。

なので私はフルサイズ機はサブ機として使ってます(笑)


そんな私がメインで使ってるのはK-3だったり(。-∀-)ニヒ♪

書込番号:18500430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/02/21 07:49(1年以上前)

>自己満以外無いような気がします
>lim3姉妹持ってるので

あ、それなら納得です♪ スッキリしました(笑)
自己満足というのはモチベーションの源泉ですし、とても大切だと思います。

私も以前、EOS 20D・40Dで十分と思っていたのですが、やっぱりフルサイズの世界に憧れて5DUを購入した経験があります。いまだにたいした写真は撮れていませんが(汗)

ついでに、istDS2・K100DS・K200D・K-xのユーザーでもあります。ペンタの色使いと単三電池が使えるという何物にも代えがたい魅力がありますので‥‥(苦笑) さすがにペンタのフルサイズにまでは手が出ませんが。

それに、FA31・43・77mmをお持ちなら、本来の画角で使ってみたい!というのは自然な欲求ですよね。この3本があれば、当分の間はレンズ追加も不要でしょうし。

書込番号:18500602

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:124件 PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオーナーPENTAX K-5 18-55WRレンズキットの満足度5

2015/02/22 15:50(1年以上前)

皆さんこんにちは。
いろいろな意見ありがとうございます。

葵葛さん
 フルサイズ機がサブですか(笑)やっぱりパソコンの能力とかファイルの大きさ等を考えると使いにくいのでしょうかね。

みなとまちのおじさんさん
 昨日なにげに防湿湖のぞいてDAレンズ何個持ってるんだっ!とさっと見たところ・・・あったレンズは、tokina AT-X280pro,AT-X820pro,lim3姉妹,makinon28mm,cosina3本,Σ14mm,smc-A200mm★等で、ぬぅ〜、DAレンズは18-135と10-16魚眼しかなかった(汗)

書込番号:18506190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2015/02/24 12:57(1年以上前)

接写マニアだったらAPS-Cでしょう。同じ等倍撮影といっても表示倍率はライカ版の1.5倍になりますし、等倍表示させた場合の倍率もK-3の方が高いのでは。

ライカ版が55Mピクセル以上のスペックだったら話は別ですが…

書込番号:18513045

ナイスクチコミ!3


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2015/02/25 06:00(1年以上前)

>フルサイズ機がサブですか(笑)やっぱりパソコンの能力とかファイルの大きさ等を考えると使いにくいのでしょうかね。

私個人的にはフルレフ機は大きく重すぎて扱いづらいので
結局今現在はAPS-C機がメイン機となってます、、、PCとかの周辺環境は関係ありません(笑)

で!元々ソニーユーザーなので
超小型軽量のα7系がリリースされた事でフルサイズ機はサブ扱いになりました(笑)


ペンタのフルサイズ機はフルレフ機としては
かなりコンパクトっぽいので、リリースされるなら狙うかもです(゜∀゜)ニヤリ

書込番号:18515721

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ55

返信15

お気に入りに追加

標準

K-5とUVフィルタ(L41)の効き具合

2011/01/10 23:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:9件
当機種
当機種
当機種
当機種

フィルタ有り

フィルタ無し

フィルタ有り

フィルタ無し

以前、パープルフリンジとUVフィルタの話題がありましたので、
K-5でブラックライトとUV-LEDを撮影して、UVフィルタの効き
具合を実験してみました。
参考になれば・・・

使用フィルタは Kenko Zeta UV L41(W)77mm
レンズはDA*15-50mmです。

それと話題のセンサーステイン問題です。
Exif情報の製造日は2010-11-08で12月上旬にアマゾンで購入し
ました。撮影枚数がまだ300ちょっとと少ないからかもしれませんが
今のところ発生はしていないようです。

書込番号:12491775

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/01/10 23:43(1年以上前)

スレ主様、楽しい実験ありがとうございます。

なるほど、これは効きが良くわかる結果ですね。
とても参考になりました。

書込番号:12491804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/01/11 00:00(1年以上前)

当機種
当機種

フィルタ有り

フィルタ無し

シャッター速度を一段遅くした状態です。
いずれも、露出はマニュアル、ISOは400で撮っています

書込番号:12491885

ナイスクチコミ!7


XJaponさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/01/11 00:50(1年以上前)

こんばんわ。

なかなか面白い検証ですね。

確かにUVフィルタはパープルフリンジの軽減効果はありますが、常用するのは危険なしろものです。
なにせ紫色がほぼ青にころんだりマゼンダに転んでしまいます。

花撮りでは絶対使ってはいけないものリストですね。

書込番号:12492091

ナイスクチコミ!6


rokimoさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/11 01:11(1年以上前)

うたさんさん
こんばんは。

大変参考になるレポートをありがとうございます。

ところで、実験に使われているフィルターは高性能な物かと思いますが、
一般的なUVをうたうフィルターではあまり効果はないのでしょうか。
もし判れば教えて頂きたく書き込みました。

最近DA21を手に入れ、K-7で使用してしていますが、
結構派手にパープルフリンジが目立つのとかなり後ピンな個体だったのでちょっとへこんでいるところです。
近々フォーラムに持ち込んでみようとは思っていますが、
パープルフリンジは直らないですものね。



書込番号:12492180

ナイスクチコミ!0


DR-Z400Sさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:29件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/01/11 19:08(1年以上前)

当機種
当機種

庭で試し撮り

風景で試し撮り

以前フリンジでスレ立てた者です。
ケンコーのUV41は常用しても今の所、違和感がありません。
色の転びも体感がありません。
宣伝の薄型レンズ保護、紫外線カットという内容には納得しています。
見た目は無色透明で本当に効果あるのかな?という印象でしたが、使ってみて効果を確認出来、普通のプロテクターは使わなくなってしましました・・・
今の所は問題を感じておりません。
撮影は風景が殆どです。

一般のフィルム時代のUVですと、薄赤紫のものですので色が変わりやすいと思います。
別機種でたまにフィルム時代のものを使いますが、少し色が濃い目に出る傾向があります。
色が付いていますから当たり前ですね。

一般レベルですと蒸着技術やコーティング技術が発達して神経質にならなくても良くなった感じがします。

書込番号:12494596

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2011/01/11 20:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Zeta UV L41(W) 77mm

MC UV SL-39 67mm

MC PROTECTOR 58mm

MC SKYLIGHT (1B) 67mm

rokimo様
>一般的なUVをうたうフィルターではあまり効果はないのでしょうか。

一般的な常用フィルタの比較をとってみました。
製造元はすべてKenkoです。参考になれば・・・
手持ちのレンズの径と適合しないので、ブラックライトの上にフィルタ
を置いた状態での比較となっています。

XJapon様
>なにせ紫色がほぼ青にころんだりマゼンダに転んでしまいます。

情報ありがとうございます。
紫〜近紫外線の波長域の光が微妙に影響するのでしょうね。
花撮りはあまりしたことがないですが、頭の隅に入れておきたいと思います。

書込番号:12494870

ナイスクチコミ!8


DR-Z400Sさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:29件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2011/01/11 21:18(1年以上前)

従来のUVと比較は五十鈴精工様のHPにあります。

http://www.isuzuglass.co.jp/products/filter04.html

現在では上記のようにフィルターが進化しているため、従来タイプの青色の影響が少なくなり、色転びが減っていると思われます。

うたさん様
面白いスレありがとうございました。

書込番号:12495220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/01/11 22:35(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

k-5 1/15sec

K-5 1/8sec

K20D 1/15sec

K20D 1/8sec

K20Dとの比較です。
いずれもフィルタ未装着です。

DR-Z400S様
五十鈴精工様のHP見てみました。
バッサリ切れてますね。昔のタイプ(SL-39)はこれに比べるとかなり
緩やかだったような記憶があります。

書込番号:12495728

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/01/11 22:46(1年以上前)

K-5とK20Dの比較は面白いですね。
K-5は何故か紫外線域の受光感度が上がっているという感じですね。
むう、これは余分にパープルフリンジ等が目立ちそうです。

ピーカンだと屋根の瓦が異様にテカったり、妙なものが青被りしたりと、
色々考えられそうですが、赤外域も感度が上がってるんですかね?

いままでと毛色の違うソニーセンサーのフラグシップ機は、色々描写も
異なっているようですので、皆さんも使いこなし甲斐がありそうですよね。

書込番号:12495793

ナイスクチコミ!0


rokimoさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/12 02:20(1年以上前)

うたさんさん
こんばんは。

非常に判りやすい情報を提供頂きまして、ありがとうございます。
これを見ていると確かに値段分の効果が判りますね。
大変参考になりました。
この類いのフィルターは効果が目に見えない部分が多いと思いますので、
中々高額の物に手がでないのが正直なところです。
kenkoの人もひと安心というところでしょうか(*´∀`*)

それにしてもK-5とK20Dでは随分と写り方が違う物なのですね。
ちょっと驚いています。
K-7が初デジイチですし、家人に内緒でレンズ増殖中なので、K-5は手が出ませんが。。。。
でも最近、増殖がバレてしまいちょっと大変です。(^_^;A(^_^;A


書込番号:12496766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:8件

2011/01/12 15:48(1年以上前)

色検出範囲が大幅に拡大しているようですね。

良い事です。

逆に、その広帯域光波長検出能力を使わない手はありませんね。

少しずつ、フィルム・ライクな画像がデジカメでも撮れそうな予感がします。

短波長もさることながら、長波長大域などにも検出感度がありそうですが。

おもしろい活用法でも考えましょう。

書込番号:12498455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/01/12 20:24(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

K-5 可視光

k20D 可視光

K-5 赤外光

K20D 赤外光

可視光 約650nm(赤)〜約400nm(青紫)までの
赤外光 約950nmのK-5とK20Dでの写り具合です。

レンズの前面に取り付けるフィルタは外した状態で、
手持ちのLED光源を条件を揃えて撮影しています。
赤外光は全く目には見えません(少なくとも私には・・・)。

K-5とK20Dでセンサも違うし、光学系(ローパス、赤外カット)、
信号処理も違いますから。どちらが優劣とは言えないでしょうが、
参考と言うことで・・・

なお、前出のブラックライトのピーク波長は365nm付近にある様です。

書込番号:12499485

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/01/13 01:28(1年以上前)

とても有意義なサンプル、感謝いたします。

可視光域では、K-5のシャドウ側の諧調が若干広く見えますね。
そして青への感受性が高いようで、青のLEDの輝度が違って描写
されているのはとても面白いです。

しかし、意外なのは可視光域での赤の発色はほぼ同等に見える
両機ですが、赤外線域の感受性はK20Dの方が高いのですね。

星を撮るなら青が狭く赤の域が広いK20Dはなかなか良さそうかな
とか、ふと思い立ちましたが、高感度の能力はK-5にはかなわない
でしょうから、やはりK-5の方が使える幅は良いでしょうね。

しかし、こうしてみるとK-5は青空とかを撮るにはかなり良い発色を
するポテンシャルがあると思います。
少し色被りする場合はL41フィルター等が役に立ちそうですし。

今回のレポートはとても有意義で参考になりました。
本当にありがとうございます。

書込番号:12501217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:8件

2011/01/13 14:40(1年以上前)

赤外光の感度の違いは、単に、両機種搭載フィルタ特性の違いでしよう。

一般的にCMOSなどの素子では、紫外領域よりも、赤外領域側の方が感度が高いですから。

K-5のCMOS、高感度ゆえに赤外領域での暴れを防ぐ意味合いも含めて、トータル・バランス的に紫外領域へシフトしたフィルタ特性としたのかも知れませんね。

ちなみに、一般的に売られている、紫外線LEDと称するモノのほとんどは、400nm近辺の波長のものです。
365nm近辺のモノは特殊用途で、しかも、効率は非常に悪いです。

書込番号:12502881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2015/02/08 04:00(1年以上前)

L41を常用していますが
色転びは、色飽和しているからです
400n以下の特性は、カメラより、レンズの硝材の影響がほとんどです

書込番号:18451284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

標準

ラブジョイ彗星

2015/01/17 22:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:845件 PENTAX K-5 ボディの満足度5 趣味悠々 
当機種

2015/1./17ラブジョイ彗星

今日撮ってきました。
どなたか撮ってる人いませんかねぇ・・・

※画像のラインについてはファームアップをしていない為に出ています。
切り取れば問題なしということで今のところそのままにしてます。

K-5+シグマ170o〜500o+O-GPS1(精密キャブレーションは失敗)にて撮影。

書込番号:18380516

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度4

2015/01/17 23:08(1年以上前)

当機種
当機種

アストロトレーサー追尾失敗 20秒で星が流れています

無理矢理 ISO:12800

500mmで60秒追尾でこの点像は失敗どころか出来すぎですよ

先日 赤道儀が不調で急遽O-GPS1を使いましたが、何度キャリブレーションをやり直しても
20秒で流れてしまいました

ただ絞りは一段だと思いますがコマ収差の大きいレンズなのがちょっと残念ですね。

12月中頃に急に尾が薄くなってしまいましたが、現在も日々変化しているようです
地球からはどんどん離れて行きますが月末の近日点に向けて長い尾が出てくることを期待しています


※ レンズはPENTAX 75EDHF D:75mm f:500mm
何故かexifから焦点距離情報が消えています

書込番号:18380678

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:845件 PENTAX K-5 ボディの満足度5 趣味悠々 

2015/01/18 09:19(1年以上前)

青空公務員さん

>500mmで60秒追尾でこの点像は失敗どころか出来すぎですよ

GPS測位後の精密キャブレーションで何回やってもO.Kがなかなか出ずにレンズの重さと寒さで諦めて一か八かでやってみ
たところ思った以上に流れませんでした。
ラブジョイ彗星は現在プレアデス星団付近にあってレンズをほぼ天頂に向けなければならなかったことが幸いしたのですかね、その後に撮ったオリオン座大星雲では同じ設定で見事に流れちゃいました。

私のO-GPS1はじゃじゃ馬なのか170oだと30秒で流れたかと思えば500oで撮ってみると30秒では流れなかったりすることがあります。
とりあえず一度撮ってみないことにはわからないんですよね。


>ただ絞りは一段だと思いますがコマ収差の大きいレンズなのがちょっと残念ですね。

残念ですが、こればかりはどうしようもありません。でも、ラブジョイ彗星の尾が薄く写ったから満足です。

書込番号:18381651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:4件

2015/01/18 18:27(1年以上前)

機種不明

シグマ 17-70の70ミリ トリミングです。

こんばんは。
昨日暴風の中撮りました。
アストロトレーサーの精密キャリブレーションはOKは出るものの、流れる画像ばかりで何度もキャリブレーションを繰り返しましたが、駄目でした。
暴風が関係あるのかな?
風が強いので、ISOを上げ、露出を短縮して撮りました。
70ミリ(フル換算105ミリ) F4 ISO3200 90秒です。

書込番号:18383368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2015/01/18 18:50(1年以上前)

DA☆300での場合、
何回か精密キャリブしましたが、
私の場合、20秒弱くらいで流れました。
O-GPS1で撮った画像データを、
メーカー解析に出しましたが、
正常品ということでした。

後日、2個のO-GPS1で、
精密キャリブしても、
位置情報は、微妙に異なりますね。
1個で試しても、毎回位置情報は異なります。
GPS電波自体が、誤差を含むので
仕方ないのでしょうね。

レンズの焦点距離と
緯度経度の誤差による、
現在地点との差が
露光時間でどうなるか、
計算できそうですけど・・・・・
面倒なので、止めました(-_-;)

書込番号:18383446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件 PENTAX K-5 ボディの満足度5 趣味悠々 

2015/01/18 22:37(1年以上前)

クリボー01さん>
暴風の影響はあったかもですね、こちらでも時折突風が吹くことあって風が弱まっている時の方が結果は良かった気がします。三脚は頑丈なものを使っているので少々の突風ではビクともしませんが・・・


1641091さん>
精密キャブがうまくいかなかったのは今回が初めてでした。
精密キャブ出来ていても170o域で15秒でかなり流れていた時はおかしいと思って再度精密キャブをやり直したりしてましたね。
撮影場所によっては追尾時間に結構影響が出る気がするので、撮っていて自分のO-GPS1は正常なのか?と疑う事は多々あります。
安定感が欲しいところです。
もしかするとファームアップすることで不安定さが改善されるかもしれないので、この機会に最新バージョンにファームアップしてみることにしました。

書込番号:18384334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:4件

2015/01/18 22:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

DA55-300の300ミリF5.6でも上手くいくとこの位は出来ます。
もっと綺麗に撮れている方の作例も拝見した事も有るので、運でしょうか?

書込番号:18384419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信13

お気に入りに追加

標準

山陰の奥地は雪のお正月です!

2015/01/04 05:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5
当機種
当機種

雪の正月。

夕方になりました。

山陰の奥地は今年は雪のお正月になりました。
雪の多い冬の様子です。
*雪の正月。
*雪の正月の夕方。
良いお正月をお過ごし下さい。

書込番号:18334341

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2015/01/04 08:15(1年以上前)

瀬戸内でも雪は降りましたが…粉雪が吹雪くレベルで大騒ぎ…でした。
山陰…凄いですね!
私などには想像も及ばぬご苦労も多いと思います。

前後しましたが、明けましておめでとうございます!

書込番号:18334491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/01/04 08:26(1年以上前)

当地札幌は珍しく年末年始とてもおだやかな天気でした。
雪は普段生活する分にはとても邪魔なものですが絵になるのでこれまた
ニクイ存在ですね。

書込番号:18334516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/01/04 08:39(1年以上前)

明けましておめでとうございます。
うーん、むかし見慣れていた景色です♪ 私の実家は山陰地方の海岸地帯(白兎海岸から少し西に行ったあたり)ですが、電話したらやっぱり大雪だそうです。

子供の頃は、普通に40〜50cmの積雪がありました。近年はあまり積もらなかったそうですが。朝起きて、住んでいた2階の窓から下を見たら犬小屋のあたりが一面真っ白、泡を食って近づいたら雪の下から「クゥーン」という声、雪を掘り起こしたら犬が飛びついてきた、なんて思い出もあります。

書込番号:18334533

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/01/04 08:54(1年以上前)

おじん1615さん、おはようございます。

あけましておめでとうございます。
写真は岩美の方ですかね(^_^)

この冬も年末年始にかけて大雪になる予報だったので、4年前の豪雪が頭をよぎりました(^_^;)

>みなとまちのおじさんさん
そう言えば鳥取ご出身でしたね(^_^)/
確かに昔の方が雪は多かったですね。
子供の時は坂でミニスキーやソリで遊んでました(^_^)

今日は山陰地方は天気が良さそうなので、なにか撮りに行こうかな♪

書込番号:18334566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/01/04 09:42(1年以上前)

スレ主さま、横レス申し訳ありません。

>逃げろレオン2さん
いまプロフィールを拝見したら、なんと同県人だったのですね!
あはは、ミニスキーなんて洒落たものは私の子供時代にはなく、孟宗竹の太いのを割って肥後守で削り、ロウソクを塗った手作りスキーで滑っていました(苦笑)

蔵の奥には、陸軍将校だった父が復員の際に持ち帰った大日本帝国陸軍の刻印のあるいかめしいスキーが鎮座していましたが、あれはどうなったのかしら‥‥

書込番号:18334676

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/04 09:53(1年以上前)

寒いですね。京都も61年ぶりの大雪だったそうです。

書込番号:18334704

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/01/04 12:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

道の駅駐車場で目を覚ますと・・・・・

歩道橋から鳥取市方面、この砂浜が白兎海岸ですね

東郷湖の四手網

みなとまちのおじさんさん、 白兎海岸・・・・に反応しました、 

九州在住の者ですが、2013年10月の車旅、 道の駅にて素敵な夜明けに出会ったことを思い出しました♪
今の時期はここら辺も冬景色になってるんですねぇ・・・・・

みなとまちのおじさんさんに、ささやかなお年玉です (笑)

スレ主さま、横レスの横レス 失礼させてもらいました m(_ _)m
                

書込番号:18335133

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2015/01/05 14:08(1年以上前)

K-5 愛用の皆様、今日は。

 昨日今日と山陰地方の奥地は晴れの日が続いています。
明日は崩れるとからしいですが・・。
松永弾正さん、ブローニングさん、みなとまちのおじさんさん、逃げろレオ2さん、じじかめさん、syuziicoさん、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

PENTAX は、買った順に K100D、K10D、K-5、*ist DS2(中古購入)と使っています。
PENTAX APS-C はどれか一台交代で持ち出します。
レンズは SIGMA 17-50 F2.8の使用が一番多いです(殆どこれ)。
写真の場所は国道九号線を兵庫県最後の蒲生トンネルを潜り鳥取県に入ると最初の町の岩美町です。
道のりで8km位有るか無いかです、鳥取県最初が岩美町蒲生地区、次がここ岩井地区です。
砂丘や白兎海岸よりも東よりでして、兵庫県境沿いの町です。 

私も、子供から若い時までみなとまちのおじさんと同じく太い孟宗竹を鋸で切ってなたで割りナイフで削りまして風呂をたく火で曲げて手作りスキーで滑っていました。
大人になってからは長らく滑りません、懐かしい話を有難うございます。
こちらの田舎の岩美町にも道の駅ができたりしますが、採算がとれるほど売れるのか疑問もありますが時代の流れなのでしょうかね。

話が脱線して横道に入るのは大いに結構です、どんどん利用してくださいませ。
最近は朝夕の朝日の出や夕陽の入りをとるにはフルサイズの中古の利用が多いです。
PENTAXは出してくれない内に低価格機が主流になりましたのでもはや見込みなしと思っています。
syuziicoさんの画像が白兎海岸の中心部ですね。しばらくご無沙汰しています。


書込番号:18338714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2015/01/06 10:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

冬の日本海の夕暮れ-1。

冬の日本海の夕暮れ-2。

冬の日本海の夕暮れ-3。

冬の日本海の夕暮れを鳥取県最東端の兵庫県境に面した陸上岬展望駐車場から撮りました。

冬の日本海の夕暮れ-1。
冬の日本海の夕暮れ-2。
冬の日本海の夕暮れ-3。
どれも三脚撮りです。
失礼いたします。

書込番号:18341647

ナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/01/08 14:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

おじん1615さん、 こんにちわ♪

陸上岬(くがみみさき)は日没夕景の名所みたいですね、 山陰の海岸は夕景名所が多いですね、
自分は 島根県の方で何ヶ所か訪れました、 浜田市や益田市のあたり、
島根半島の美保関では海からの日の出を狙いましたが、厚い雲に遮られて少々残念な結果でした、

国道九号線と言えば、北海道まで行く往路で 鳥取市から播但方面へ向かう道で通った "ようです"
"ようです" というのは、鳥取市あたりではまだ明るかったですが、県境のあたりでは暗くなってしまい
風景の記憶はほとんど無いのです (> <)
たしかに トンネルをいくつか通ったのは覚えています、

約一ヶ月後、復路では違う道を通ろうと、播但方面から山道に入り、波賀町に抜けました、
あと、若桜、八頭を経て日本海というルートです、
波賀に抜ける山道は 路面舗装はしてありましたが、細い道で とても難儀しました、

ハハハ♪ どうでもいいようなことを長々とすみませんです f ( ^ ^ )
添付の写真は、1枚目は波賀町の走行中に見かけた棚田(?)、2枚目は同じく波賀町の 音水湖、
3枚目、4枚目は数日前に撮った 地元佐世保のお散歩写真であります、
気温は7〜8度くらい、 こちらでは 寒い と感じてますが、そちらでは 春みたいな陽気なんでしょうか ( ^ ^ )
             
ペンタから 35mm判サイズのカメラが出るのかどうか よく話題になってますが、どうなんでしょうね、
自分個人的には、出さない方がよいのではないかと考えてます、
出すからには レンズのラインナップもそろえなければなりません、
ボディ、レンズの研究開発コストが販売利益で ペイ できるかどうか、不安なところです、

ペンタブランドのカメラが無くなってしまうようなことになるのは歓迎できません、
上級機を望むなら 645 も有ることだし、今の路線でやっていってもらいたいとおもってます、

ひとりのアラカンおやじの 独り言です、 しつれいしました〜 m(_ _)m
                      

書込番号:18348653

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2015/01/10 10:36(1年以上前)

syuziicoさん、お早う御座います。
 私の岩美町は鳥取市からトンネルを三つ位通り入ります。
鳥取市から郡家町を通りますと若桜、用瀬、佐治などを通ります。
若桜から智頭を通り兵庫県や岡山県にはいります。
用瀬から佐治に入りますと岡山県にはいります。

35mmライカ判(フルサイズ)は、キヤノンなどから廉価版の機種や高級機まで出揃っていますので勝負アリ!
でしょうね、開発費がペイできる程売れる余地は最早無し!
ペンタックス初代デジイチが 全てフルサイズの部品が使われていて試作品の画像までフルサイズで出たのに、製品として発売されたのはセンサーだけがAPS-C用という変なミックス仕様のデジイチでした。
このことからも今後フルサイズは出ないと見ています。
645を出したのもその表れと思っています。

フルサイズのライカ判はキヤノンに勝負あった!
でしょうね。

書込番号:18354421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2015/01/15 20:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ぼやっとした夕焼け-1。

ぼやっとした夕焼け-2。

美しい夕焼け-3。

美しい夕焼け-4。

K-5で撮った陸上岬からの夕焼けその後です。

*曇りの日のぼやっとした夕焼け-1。
*曇りの日のぼやっとした夕焼け-2。
*陸上岬の美しい夕焼け-3。
*陸上岬の美しい夕焼け-4。
おやすみなさいませ。

書込番号:18373585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1595件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2015/01/15 21:10(1年以上前)

も申し訳ありません。
 始めの二つの画像は1月5日に既にアップ済みでした。
お詫び申し上げます。

書込番号:18373662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

Camera Remote Pitol Grip

2015/01/10 14:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 Silver Special Edition

スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件 PENTAX K-5 Silver Special Editionの満足度5
別機種
別機種

Vanguardと比べるとビデオカメラやミラーレス向き。

K-5Usにはショルダーリグもつけています。

JJC Camera Remote Pistol Gripが届きました。アマゾンで2500円。

本体はプラですが単焦点や軽いキットレンズ付きなら握りやすさもあって片手シューティングが可能。
レリーズロックも付いていますしクリップボトムに三脚ねじ穴も。

レリーズケーブルは付属していません(各社用別売り)がVanguardのケーブルがそのまま使えました。
トリガーフィールはVanguardより好み、トリガーストロークが長いので半押しAFをしやすい。

やることはないけどアルバート・ピュン監督作品のような2挺撃ちが可能に。

書込番号:18355118

ナイスクチコミ!2


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/01/10 15:29(1年以上前)

驚きました!!  まさに、連 "射" 用グッズですな (◎o◎)!
             

書込番号:18355319

ナイスクチコミ!2


スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件 PENTAX K-5 Silver Special Editionの満足度5

2015/01/10 15:37(1年以上前)

両手連写するなら焦点距離の違う単焦点ミラーレス2台のほうがデジイチのライブビューより早いレスポンスでいいかと。
あいにく手持ちのK-01やQシリーズはレリーズ端子がないので。

ファームウェアでレリーズ端子のない機種はUSB端子からケーブルレリーズできるようにしてほしいというリクエストは出しましたが…。

書込番号:18355346

ナイスクチコミ!1


The OHMSJさん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:22件

2015/01/11 17:07(1年以上前)

以前、フィルム時代にこのようなアイテムで写真を撮っていたと言う事を聞いた事が合ったのですが、今もあるのですね。
K-5IIsのようにショルダーリグまでつけると、鳥撮りに使えそうですね。

書込番号:18359408

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件 PENTAX K-5 Silver Special Editionの満足度5

2015/01/11 17:29(1年以上前)

ショルダーリグ付きだと全体の重量は増しますが重いズームレンズをつけると起きるフロントヘビーが解消されるので構えやすいと知り合いにも好評です。

書込番号:18359463

ナイスクチコミ!0


The OHMSJさん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:22件

2015/01/14 10:01(1年以上前)

kuranonakaさん、もしよろしければ、K-5IIsにつけてるグリップとショルダーリグの製品名を教えて下さい。
このスタイルは冬の雪深い場所では実用的に感じます。

書込番号:18368845

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件 PENTAX K-5 Silver Special Editionの満足度5

2015/01/14 10:23(1年以上前)

別機種

ミラーレス、コンデジ用、チークピース付なので安定します。

The OHMSJさん

グリップはこれです。
最初に同梱されているケーブルはキヤノン、ニコン、ペンタックス用で別売りでミノルタ&ソニー用があります。

http://item.rakuten.co.jp/naniwa/4948271703793/

ショルダーリグはビデオ、デジイチ用でいいものがなかったのでトイガン用のパーツから自作しました。
数種類作りましたが好評で依頼製作もしました。
写真のタイプはブロニカのウエストレベルファインダーを取り付けたQ用で制作、ルーペが付いているので大型EVF代わりになり、チークピース付の軽量ショルダーリグで姿勢が安定します。

K-5Usに取り付けていたのはこれです。

http://item.rakuten.co.jp/auc-samurai/kwst047bk/

金属の切断、穴あけ、ネジ山を切ることができれば自作できますよ。

書込番号:18368893

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ51

返信6

お気に入りに追加

標準

日の出

2015/01/05 00:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

クチコミ投稿数:774件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

この年末年始に久しぶりにカメラを持ち出し海岸で日の出写真を撮りました。
これまでなかなか気持ち的に海岸へ足を向けることができなかったんですが、
輝く海を見ながら寒さも忘れ夢中でシャッターを切っていました。
写真は宮城県名取市閖上海岸での初日の出です。

使用レンズは全てDA18-135mmF3.5-5.6WR
画像はJPEG、ノートリミング、解像度変換のみ

書込番号:18337468

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:774件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2015/01/05 00:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続いて同じく宮城県名取市閖上海岸でのショットです。
沢山の人達が初日の出に繰り出していました。

使用レンズは全てDA18-135mmF3.5-5.6WR
画像はJPEG、ノートリミング、解像度変換のみ

書込番号:18337496

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:774件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2015/01/05 00:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

もうひとつ続いて、年末に撮った福島県いわき市勿来海岸での日の出です。
宿の近くに思いがけず絵になる場所がありました。

使用レンズは全てDA18-135mmF3.5-5.6WR
画像はJPEG、ノートリミング、解像度変換のみ

書込番号:18337518

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2015/01/05 06:38(1年以上前)

うちはダメでした(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)

書込番号:18337864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/05 07:45(1年以上前)

朝早くから撮影お疲れ様でした。寒さに気を付けて撮影をお楽しみください。

書込番号:18337927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-5 ボディの満足度5 趣味悠々 

2015/01/05 11:04(1年以上前)

当機種
当機種

2015元旦初日の出

2014年大晦日夕陽

こんにちは。
綺麗な初日の出ですね、最高の2015年スタートで羨ましいです。
私も初日の出撮ってましたので便乗して出してみます。
2014年大晦日締めくくりの夕陽と2015年初日の出の2枚です。

宮崎県日向市にて撮影。

書込番号:18338267

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:774件 PENTAX K-5 ボディのオーナーPENTAX K-5 ボディの満足度5

2015/01/05 23:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

松永弾正さん
天候残念でしたね。
初日の出は本当に年に一度のワンチャンスなので運次第なんですが、
たまたま今年は天候にも恵まれ、カメラ好き冥利な光景に感謝でした。

じじかめさん
お気遣いありがとうございます。
寒いながらも東北としては雪も風もなく穏やかな日和でした。
とはいえ上から下まで完全防備です。

イナバアウアーさん
素敵な朝陽と夕陽をありがとうございます。
朝陽と日陰の紫色の対比がまた美しいですね。


朝焼け夕焼けの写真は、刻々と表情が移り行くのでこの瞬間を
写し留めたいと夢中になっているうちに時が経っています。

書込番号:18340689

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-5 Limited Silver ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 Limited Silver ボディを新規書き込みPENTAX K-5 Limited Silver ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 Limited Silver ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 Limited Silver ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月18日

PENTAX K-5 Limited Silver ボディをお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング