Optio WG-1 GPS [グリーン]
デジタル顕微鏡モードやGPS機能を備えたタフネスデジカメ(グリーン)
このページのスレッド一覧(全32スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 9 | 2011年4月3日 00:02 | |
| 2 | 3 | 2011年5月10日 00:05 | |
| 2 | 0 | 2011年3月29日 00:22 | |
| 0 | 2 | 2011年3月20日 13:11 | |
| 0 | 6 | 2011年3月20日 01:19 | |
| 17 | 5 | 2011年3月13日 14:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > ペンタックス > Optio WG-1 GPS
どうしても気になります。
アウトドア、キャンプなんかにガンガンもってくのですが、神経質になりませんか?
大丈夫ですか?小さいゴミとか傷つきませんか?
今まで代々、フタがかっちりしまるフジフイルムのファインピクスを愛用してきました。
ユーザー様皆様、新品だからか丁寧な使用感しかないのですが、
このカメラって少々荒っぽく使いたい人タイプ用ですよね。
まさに私のためのような気がして、現物も見ずに買いたいモードに入ってます♪
0点
防水ですから汚れたりしたら洗えばいいんじゃないですか。
書込番号:12848274
4点
こんばんは。
ご心配はいりませんよ!
WG-1のサイトの記載によれば、
>このカメラは、防水性能を高めるために、レンズ正面に保護ガラスを配置しています。
とのこと。
(以下のページの上から2番目のQ『水中で使用する前に気をつけることは?』をご参照ください。)
http://www.pentax.jp/japan/support/faq/wg-1/index.html
書込番号:12848301
![]()
1点
デジイチが欲しいさんが書かれているように、レンズは中にあります。
見えているのは保護ガラスです。そうそう傷は付きません。
古いWPiを所有しスノーケリングにも使いましたが、この部分は無傷です。
書込番号:12848498
![]()
1点
レンズの件、安心いたしました。
洗えばいいのか!画期的です!気がつきませんでした。
他の皆様もご回答ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:12848814
0点
レンズ前の保護ガラスでしょうから、ホントのレンズから少し前にあると思いますので、
大きなごみがなければ写真に大きな影響は出ないと思います。
ただ指紋や水で洗ったあとの水の汚れでは影響があると思いますので、
乾いたレンズ拭きで軽くさっと拭く感じがいいのではないでしょうか?
水で洗うのはいいと思いますが、脂分や油膜は残さない方がいいかと思います…
書込番号:12848906
1点
レンズの前にシャッター(扉)をつけると、返って砂が挟まったりするのでしょうね?
書込番号:12849611
2点
よく落とすんですよね・・手が乾燥してるというか。。
タフでなきゃ私には無理なんですよね。
やっぱ今までどおりフジフイルムでいこっかな・。
書込番号:12850196
1点
頑丈基準でフジフィルムってのはFinePix XP30ですよね?
XP30 vs WG-1
耐衝撃性能: XP30 1.5m : WG-1 1.5m =引き分け
耐寒性能: XP30 -10℃ : WG-1 -10℃ =引き分け
耐荷重性能: XP30 データ無し : WG-1 100kgf =たぶんWG-1の勝ち
防水性能: XP30 5m : WG-1 10m =WG-1の勝ち
どちらもレンズシャッター無し。
デザインの好みや価格でXP30を選ぶと言うのなら分かります。
私の妹もXP30のホワイトを欲しがってますし。
でも、頑丈を基準に選ぶならWG-1では?
書込番号:12850552
![]()
0点
わかりやすいご比較とご説明、充分参考になりました。
結果、WG-1をネット購入いたしましたo(*^▽^*)o~
とっても楽しみです♪
また使った感想を投稿したいと思います。
大変ありがとうございました。
書込番号:12852498
3点
デジタルカメラ > ペンタックス > Optio WG-1 GPS
この機種で撮影時のみGPS情報を取得しようと思い
GPS設定項目を
・撮影データにGPSデータを書き込む。
・GPSデータの自動取得をオフ。
・自動時刻あわせをオフ。
で使用しています。
特に撮り急いでいるつもりは無いのですが
GPSが測位されるまでに3分以上はかかっているように思います。
(屋外の見晴らしのいい場所でです)
当然、普通に撮った写真は殆どGPSの測位データが載っていません。
所有しているGPSロガー、携帯のGPSでも測位を開始して測位出来るまで
1分くらいなのですが、やはりGPSの測位を1分くらいで自動更新にして
ログを取りながらじゃないと使い物にならないのでしょうか...
電池の持ちが悪いので出来れば自動取得は使いたくないのですが
測位が終わるまでその場で3分以上も待っているわけにも行かず...
何か良い案があったら教えてください。
またはもっと早く測位出来ているという方がいらっしゃれば
どのくらいの時間かも教えていただけると助かります。
0点
>atx-oneさん
『Optio WG-1 GPS』のGPS関係のメニューは
・GPS測位
・ログの記録
・自動時刻修正
の3つでatx-oneさんの書かれている
・撮影データにGPSデータを書き込む。
・GPSデータの自動取得をオフ。
・自動時刻あわせをオフ。
と微妙にニュアンスが違う部分が有るような気がしますが、たぶん記憶違いかと思います。
何度か試してみましたが、私の『WG-1 GPS』はGPS測位の項目にチェックを入れて30秒くらいで“GPSマーク”の斜線が消えるので測位完了しているようです。
3分かかるなんて事は一度も有りません。
撮影したデータにもGPSの情報が付いていますので正常に動作しているものと思います。
atx-oneさんの『WG-1 GPS』のGPS測位が毎回3分もかかるようなら何かしらの不良が有るような気がします。
購入店舗かPENTAXのサポートに連絡してみてはいかがでしょう?
書込番号:12840709
![]()
2点
EXILIMひろまさん、
30秒で測位完了ですか...
買ってから、そんな短時間で測位完了した事が無いです...
昨日の夜、試しにログの記録を1分にしてみました。
で、今日の夕方、カメラの電源を入れたら電池切れになってました。
取り敢えずサポートに相談してみますね。
ありがとうございます!
書込番号:12844509
0点
こちらでもGPS測位は時間かかることは経験しました(本職のカーナビなんかでもやたら時間かかる機種があるくらいですから)。
ログ無し、GPSオンでしばらく使いましたが、やたらバッテリーの減りが早いような気がします。推測ですが、写真取る度に測位の場合衛星をロストしやすく、再度捕まえるまでの電池消耗が半端無いのかも。GPSモジュールなんか使ったことのある技術者に話を聞けば、あれは電池喰うからなんて言ってましたので、そういうものなのでしょう。
GPSを使うときはログ1分にして、写真取る暫く前からGPSを捕まえさせたうえで、予備バッテリー持つようにするのが結論かもしれないですね。1分で放置なら10時間以上は持つみたい。車の後部座席辺りに放っておけば、ずっと測位し続けてました。GPSロガーは始めてですが、面白いですね。
書込番号:12991975
0点
デジタルカメラ > ペンタックス > Optio WG-1 GPS
W90の画質には不満だったので、WG-1の「超解像技術」でどれだけ改善されたのか興味があります。GPS機能も大きな魅力だし、画質が大幅に改善されたのであれば買い換えようかと思っています。
実際に両機をある程度使い込んだ方のみの感想をお願いいたします。
2点
デジタルカメラ > ペンタックス > Optio WG-1 GPS
防水10mと1cmマクロ、デジタル顕微鏡にひかれて、この機種を買おうかと思っています。
ところで、この機種にはハウジングは製造はされる予定はあるのでしょうか?
W90以前の機種だとRecsea(旧Seatool)が作られていたようですが・・・。
0点
ペンタックスのオンラインショップにもありますが
(防水ハウジングのTOPで表示されてますね)
W90のハウジングのみ&セットが出ているので多分、出ると思いますよ。
書込番号:12794705
0点
デジタルカメラ > ペンタックス > Optio WG-1 GPS
さっき充電が済んでいじり始めたのですが、動画撮影中にズーム自体は動きますね。
ただしAFは追従してない感じです。
撮影開始した焦点距離でピントを合わせたあと、ズームすると画像が少しぼやけます。
どちらにしても対象が前後に動くとフォーカスは狂いますからズームが利くだけ便利なのかな?
書込番号:12792339
0点
確認したらズームはデジタルのみのようです。
ズームしてボケるのは単純に拡大してるからですね。
撮影中の光学ズームは無いみたいですね。
でも、ズームしてから撮影開始する分には光学5倍ズームも役に立ってるから個人的にはOKですねw
書込番号:12792448
0点
今日触ってきましたが、光学ズームはないですね〜、残念。
また「削除画像復活機能」もなくなっていますね。
これは他社にない機能で、これだけでも「買う理由」だったのに、なぜなくしたの?
もうペンタックス買いません。
書込番号:12793260
0点
動画の光学ズームが無い理由と今後の展開について質問したらこんな回答でした。
↓
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
動画撮影時に光学ズームを使用いたしますと、動画の
音声に作動音(レンズの駆動の作動音)が録音されてし
まいます。
過去には動画撮影時の光学ズームを設定にてオン、オ
フすることが可能なモデルがございました。
しなしながら、お客様からのご意見や、想定している
価格帯、他社様の動向などから総合的に判断の上、
Optio W80以降は動画撮影時の光学ズーム機能の搭載は
見合わせている次第となります。
今後の新製品につきましては、大変恐縮ではございま
すが、現時点ではご案内できる情報が無い次第でござ
います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
回答だけを要約すると需要がないってことでしょうか。
でももっと何らかの事情があるんでしょうね。
需要はあると思うんです。防水のビデオカメラってありますか?
あったとしても写真用とビデオ用で荷物を増やしたくないのです。
ごちゃごちゃいろんな機能があるのになんで光学ズームだけないのか。
設定で使い分けすればノイズは解決できますし。
ペンタックスはビデオカメラをやってるわけじゃないので
その商売の邪魔になるわけではないし。
他所に行けってことですね。
パナとフジをいじって決めます。
書込番号:12796468
0点
防水デジカムというとサンヨーXacti CA100辺りが思い浮かびますが・・・
http://jp.sanyo.com/xacti/products/lineup/dmx_ca100/index.html
http://www.amazon.co.jp/dp/B003OBY7YM
http://kakaku.com/item/K0000115392/
防水でフルHDの動画も1400万画素の静止画も撮れる機種です。
登場から1年たってる所為か、試しに買っても良いかな?ってくらいの価格に落ち着いてますね。
書込番号:12796747
0点
メーカーからの回答で、「お客様の意見・・・」とありますが、需要がないという意味ではないと思います。
価格.comの掲示板でもたまにある意見ですが、コンデジで動画撮影中の光学ズーム操作でレンズ駆動音が録れてしまうという、「悪」書き込みがあります。
たぶん、メーカーの言っているお客様の意見は、これ系統の苦情ではないでしょうか。
コンデジはビデオカメラと比較して、レンズとマイクが近接した高密度・小型実装ですので、レンズ駆動音をマイクに入れないようにするのは困難ですので、ビデオカメラと同等のクオリティを求めるユーザーには不満になりそうです。
ソニーやパナソニックなど動画撮影中のズーム操作可能なコンデジが増えています。
今後、ペンタックスも対応せざるを得ないと思います。
書込番号:12798281
0点
デジタルカメラ > ペンタックス > Optio WG-1 GPS
カメラには直接関係無いのですが質問です。
この製品を買おうとしているのですが、EC-JOYと愛グループとで価格を1円ずつ頻繁に上げ下げしてるんですが、これは何故ですか?
何か意味が有るのか判る方教えてください。
0点
回答ありがとうございます。
価格変動履歴をみて見ました。
EC-JOYで埋め尽くされていましたww
安くもなっていないのに嫌らしいやり方ですね。
多少価格差があってもEC-JOYだけはやめときます。
書込番号:12777220
5点
>安くもなっていないのに嫌らしいやり方ですね。
わたしがこの手の手法に気が付いたときは -\1の連続でしたのでまだ意味がありましたが、 EC-JOY は+\1 と -\1の繰り替えしで、安くもなっていないですね。
これじゃ 信用できる店であるか疑問がでてきます。
書込番号:12777239
5点
最安店として、リストに何回も表示されたいからだと思います。
書込番号:12777858
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)


![Optio WG-1 GPS [グリーン]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo162/user161984/e/0/e0e567d52eb4e06931ba9fa140bb4bfd/e0e567d52eb4e06931ba9fa140bb4bfd_t.jpg
)




