Optio WG-1 GPS [グリーン] のクチコミ掲示板

2011年 3月18日 発売

Optio WG-1 GPS [グリーン]

デジタル顕微鏡モードやGPS機能を備えたタフネスデジカメ(グリーン)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1400万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:260枚 防水カメラ:○ Optio WG-1 GPS [グリーン]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

Optio WG-1 GPS [グリーン] の後に発売された製品Optio WG-1 GPS [グリーン]とOptio WG-2 GPSを比較する

Optio WG-2 GPS
Optio WG-2 GPSOptio WG-2 GPS

Optio WG-2 GPS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月 9日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:260枚 防水カメラ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio WG-1 GPS [グリーン]の価格比較
  • Optio WG-1 GPS [グリーン]の中古価格比較
  • Optio WG-1 GPS [グリーン]の買取価格
  • Optio WG-1 GPS [グリーン]のスペック・仕様
  • Optio WG-1 GPS [グリーン]の純正オプション
  • Optio WG-1 GPS [グリーン]のレビュー
  • Optio WG-1 GPS [グリーン]のクチコミ
  • Optio WG-1 GPS [グリーン]の画像・動画
  • Optio WG-1 GPS [グリーン]のピックアップリスト
  • Optio WG-1 GPS [グリーン]のオークション

Optio WG-1 GPS [グリーン]ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月18日

  • Optio WG-1 GPS [グリーン]の価格比較
  • Optio WG-1 GPS [グリーン]の中古価格比較
  • Optio WG-1 GPS [グリーン]の買取価格
  • Optio WG-1 GPS [グリーン]のスペック・仕様
  • Optio WG-1 GPS [グリーン]の純正オプション
  • Optio WG-1 GPS [グリーン]のレビュー
  • Optio WG-1 GPS [グリーン]のクチコミ
  • Optio WG-1 GPS [グリーン]の画像・動画
  • Optio WG-1 GPS [グリーン]のピックアップリスト
  • Optio WG-1 GPS [グリーン]のオークション

Optio WG-1 GPS [グリーン] のクチコミ掲示板

(218件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Optio WG-1 GPS [グリーン]」のクチコミ掲示板に
Optio WG-1 GPS [グリーン]を新規書き込みOptio WG-1 GPS [グリーン]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

リモートコントロール

2011/03/06 22:57(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio WG-1 GPS

クチコミ投稿数:51件


この機種には防水リモートコントロール O-RC1というのが
オプションでありますが、これは赤外線タイプなのでしょうか?
それとも無線タイプ?

知りたいのは、三脚に立てて後ろからリモコンを操作しても
利くのかどうかです。

カメラの正面側しか受信しないのであれば、あまり意味がないので。

書込番号:12751460

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2011/03/06 23:33(1年以上前)

詳細は分かりませんが、同じ防水リモートコントロール O-RC1がオプション設定されている機種は正面からしか受信できません。
正面に受信部があります。なので赤外線だと思います。

WG-1も正面には受信部があるようですが、背面には無さそうなのでNGな気がします。

背面からもリモコンが使えるのは、価格は高いですがニコンのP7000位だと思います。
ケーブル式のリモコンなら他にも数機種あったと思います。

書込番号:12751737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2011/03/06 23:39(1年以上前)

情報を見る限り 赤外タイプのようです
検索キーワードがはっきりしていれば "O-RC1 赤外"の様に検索すれば必要な情報がひっかかります。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-REMOCON-O-RC1-PENTAX-%E9%98%B2%E6%B0%B4%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB-O-RC1/dp/B0039WP4A2
こちらのレビューに
>カメラの正面からでないとシャッターが切れないので、
伸ばした一脚の先につけたカメラの後ろからシャッターを切るという器用なことはできなさそうです。
 とありますね。
ただ赤外線は反射しますので 紙に反射させたり、アクリルで赤外線を導く等工夫すれば使えたりします。
 受光部に太陽光があたっていたりすると難しいようですね。

書込番号:12751768

Goodアンサーナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/03/07 07:12(1年以上前)

私の機種は別機種ですが、リモコンが使用できます。
主に花火撮影の時に使用しますが、受光部が前面にしかなく、手を前に伸ばして受光部に向けてシャッターを切っています。
レリーズとして使う場合は、背面にも受光部が欲しいですね。

>ただ赤外線は反射しますので 紙に反射させたり、アクリルで赤外線を導く等工夫すれば使えたりします

あんぱらさん、おはようございます。
そのような方法があったのですね。 次回ぜひ試してみたいと思います (^^)

書込番号:12752669

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2011/03/08 22:27(1年以上前)

みなさん、情報ありがとうございます。

この点が前から不思議なのですが、リモコンを使いたい人は
かなりの割合、どこからでもシャッター切りたいのではないかと
思っています。

無線っていうのはコストが高いのですかね?
最近ならBluetoothなんかも普及しているのでできそうに
思うんです。

書込番号:12760677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

三脚ねじ穴の位置

2011/02/19 22:12(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio WG-1 GPS

クチコミ投稿数:7件

W80を使っていますが三脚ねじ穴が右端にあるのですが
センター位置にあるとカヤックのヘルメットや自転車に
取りつけたときバランス良いんですけどね?
これはどうなんでしょう?

書込番号:12679508

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2011/02/19 23:22(1年以上前)

こんばんは
ユーチューブのCP+2011のカメラの紹介の動画に、顕微鏡モードの説明があります。その際に動画の終わりのほうに、液晶を上に向けて置くシーンがあり、そこで何となくですが右側に三脚穴が見えます。きっと同じく右だと思います。

http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=ZX12sGjrLRM

間違いでしたらごめんなさい。

書込番号:12679974

ナイスクチコミ!2


外好きさん
クチコミ投稿数:1件

2011/02/20 14:16(1年以上前)

私もカヤックとバイクに固定して撮影しております。(W90)を使用中

新型の三脚穴は旧型と同じく、カメラを構えると右下にあります。
(外観写真、メーカー確認済み)
三脚の雲台に上手くのらないので、ブレがある気がしますね。

余談ですが、メーカーのHPにアクセサリが表示されました(一時的に?今まで見られたFAQが見られず)

書込番号:12682567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/02/20 15:05(1年以上前)

>さんがく様 やはり右端のようですね!
   バランスよくするために何か作ってみようかと考えてます。

>外好き様 カヤック、バイクもですが、山登りのThe Stick-Picをつかって
見たかったので チョット工夫してみます。

 発売されたらGPSタイプで購入予定でーす(ニコンが水中カメラ出さないなら)   

書込番号:12682739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/24 20:33(1年以上前)

三脚に付けたままバッテリーやメモリーを交換できる利点もあります。

書込番号:12701879

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Optio WG-1 GPS [グリーン]」のクチコミ掲示板に
Optio WG-1 GPS [グリーン]を新規書き込みOptio WG-1 GPS [グリーン]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Optio WG-1 GPS [グリーン]
ペンタックス

Optio WG-1 GPS [グリーン]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月18日

Optio WG-1 GPS [グリーン]をお気に入り製品に追加する <79

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング