Optio WG-1 GPS [グリーン] のクチコミ掲示板

2011年 3月18日 発売

Optio WG-1 GPS [グリーン]

デジタル顕微鏡モードやGPS機能を備えたタフネスデジカメ(グリーン)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1400万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:260枚 防水カメラ:○ Optio WG-1 GPS [グリーン]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

Optio WG-1 GPS [グリーン] の後に発売された製品Optio WG-1 GPS [グリーン]とOptio WG-2 GPSを比較する

Optio WG-2 GPS
Optio WG-2 GPSOptio WG-2 GPS

Optio WG-2 GPS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月 9日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:260枚 防水カメラ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio WG-1 GPS [グリーン]の価格比較
  • Optio WG-1 GPS [グリーン]の中古価格比較
  • Optio WG-1 GPS [グリーン]の買取価格
  • Optio WG-1 GPS [グリーン]のスペック・仕様
  • Optio WG-1 GPS [グリーン]の純正オプション
  • Optio WG-1 GPS [グリーン]のレビュー
  • Optio WG-1 GPS [グリーン]のクチコミ
  • Optio WG-1 GPS [グリーン]の画像・動画
  • Optio WG-1 GPS [グリーン]のピックアップリスト
  • Optio WG-1 GPS [グリーン]のオークション

Optio WG-1 GPS [グリーン]ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月18日

  • Optio WG-1 GPS [グリーン]の価格比較
  • Optio WG-1 GPS [グリーン]の中古価格比較
  • Optio WG-1 GPS [グリーン]の買取価格
  • Optio WG-1 GPS [グリーン]のスペック・仕様
  • Optio WG-1 GPS [グリーン]の純正オプション
  • Optio WG-1 GPS [グリーン]のレビュー
  • Optio WG-1 GPS [グリーン]のクチコミ
  • Optio WG-1 GPS [グリーン]の画像・動画
  • Optio WG-1 GPS [グリーン]のピックアップリスト
  • Optio WG-1 GPS [グリーン]のオークション

Optio WG-1 GPS [グリーン] のクチコミ掲示板

(218件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Optio WG-1 GPS [グリーン]」のクチコミ掲示板に
Optio WG-1 GPS [グリーン]を新規書き込みOptio WG-1 GPS [グリーン]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

Optio WG-1 GPS + ワイコン

2011/07/29 21:15(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio WG-1 GPS

クチコミ投稿数:133件
別機種

Optio WG-1 GPS に ワイコンを付けて撮影してみました。
ブログに写真を掲載してみましたので、
興味のある方はご覧ください。

書込番号:13311151

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:133件

2011/07/31 17:30(1年以上前)

機種不明

最大広角、デジタルワイド、ワイコンでの画角チェックをしてみました。
ワイコンは周辺が流れているもののデジタルワイドより撮影しやすく
また、デジタルワイドより広角をカバーしていて
なかなか使えるのではないかと感じました。
ワイコンの携帯が苦にならなければこれも十分ありではないでしょうか。
ブログに比較写真が掲載してあります。
コンテンツの Optio WG-1 GPS をご覧ください。

書込番号:13318842

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

水中撮影

2011/05/09 21:35(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio WG-1 GPS

スレ主 ma5chinさん
クチコミ投稿数:3件
当機種
当機種

今日素潜りで使ってみましたが、想像以上に奇麗にとれて満足しています。

1時間ほどで100?150枚だったと思いますが、フル充電でバッテリーはひとつ減りました。

写真は水が少し濁っていたので遠距離だと白っぽくなっていますが、

なんと言っても、マクロに感動しました!

ちなみに初デジカメです。(カメラ自体自分の者は持った事がありませんでした汗)

書込番号:12991153

ナイスクチコミ!10


返信する
medakaj38さん
クチコミ投稿数:4件 川口理科実験室 

2011/05/29 14:50(1年以上前)

水中の生き物を写すためにこのカメラの購入を考えております。接写が良いようですが通常撮影との切り替えはいかがですか?綺麗に撮れているので感心しております。使用感とくに接写との切り替えについて教えてください。

書込番号:13066584

ナイスクチコミ!0


スレ主 ma5chinさん
クチコミ投稿数:3件

2011/06/09 10:31(1年以上前)

マクロとGPS測位を売りにしている感じですが、
どちらも他の設定、変更と同じように撮影モードの切り替えから
の選択になります。
例えばある程度動くものが被写体の場合はこのモード変更のシステムでは
ついていけないと思います。
ただビデオ撮影はあらかじめ設定しておけばグリーンボタン(普段ゴミ箱)
でワンタッチで静止画、動画の変更が出来ます。
出来ればここに主要機能の設定、変更ができる様にしてもらえれば
もっと使う場面が増えそうです。

書込番号:13109861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

早速持ち出し

2011/04/14 16:48(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio WG-1 GPS

スレ主 eiji2574さん
クチコミ投稿数:26件
当機種

最近GPSについてで質問した者です。早速持ち出して見ましたので感想など。
まずGPSの捕捉についてですが、自動車のメモリーナビやGARMINのGPSと同じく前回最後に使用した場所から大きく離れると捕捉まで時間が掛かりそうです。
私の場合空が開けていても10分前後掛かっていました。その際自動OFFを3分に設定していたので電源が落ちるのが捕捉までのスピードと関係あるのかわかりません。もしかすると最初の捕捉までは自動OFFにしないほうが早いかもしれません。この辺りはPENTAXに聞いてみた方が良いかもです。
約3時間ほどの利用で写真は20枚ほど取り、GPSはONのままログは取りませんでした。電池目盛りは一つも減りませんでした。もちろんこれで減ってしまっては悲しいですが。
で、今日は桜を見に行ったのでその写真など。基本的にオートでは取らずに景色モード?にしていました。全体的に露出オーバーの傾向になるらしく常に露出は-0.7〜-1.0の補正です。コンデジなので仕方がないのですが、やはり絞り優先とシャッタースピード優先は欲しかったです。
その辺りどこまで拘るかですが、カメラの方で調整は無理そうなのでマクロスタンドにフィルター(PLやND)を着けてシャッタースピードを落としてみたいと思います。
あと不満と言えば1.4Mが要らないかな?私は1Mで十分ですが縦横の比率があまり好きではないので1.4Mを使っています。
あとやはりデジタルズームは見るに堪えません。緊急用と割り切った方がいいと思います。
雨や衝撃を気にしなくても良いのはやはり楽ですね。不満点もありますが、それ以上の付加価値はあると思います。
以上つたないレビューでした。

書込番号:12895430

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 eiji2574さん
クチコミ投稿数:26件

2011/04/15 22:42(1年以上前)

昨日GPSについて気になった点がいくつかあったのでPENTAXに問い合わせてみました。
質問の内容としては
@GPSを作動させる場合、メニューからGPSの項目にチェックを入れると思いますが、衛星を捕捉するまで、電源は入ったままの方がいいですか?
A自動電源オフで三分に設定しているのですが、衛星を捕捉する前に電源がOFFになると捕捉できないままになるのでしょうか?それとも電源が切れている状態でも衛星の測位は続けていますか?の質問に対し

Optio WG-1 GPSにつきまして、カメラの「ログの記録」の設定がオフの場合、カメラの電源がオフだとGPSを測位しません。
※GPS測位にチェックを入れていても測位しません。

また、ログの記録の設定がオンですと、カメラの電源がオフの場合もGPSを測位を続けます。

GPS情報を撮影する画像に保存するだけの場合は、撮影前に電源を入れ、GPSが取得できる状態にしてから、撮影いただければと存じます。
<付記>
GPSを測位しにくい場合は、以下の方法を行い、測位するかお試しいただければと存じます。

1)カメラの電源がオンであれば、GPS測位チェックを外し、一旦カメラの電源をオフにしてください。

2)電池を一旦は外し、再挿入後、約10秒間は、カメラの操作をしないでお待ちください。(電源ランプ点滅中)

3)カメラの電源をオンにし、メニューのGPS測位をチェックを付け、カメラ天面(ストロボ上部)にあるGPSアンテナ部を上にしてしばらくお待ちいただきます。

※電源オンの後、取得まで7-10分かかる事もございます。
結構ためになる話を聞けたので何かの参考にしてください。

書込番号:12900271

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19件

2011/04/20 21:24(1年以上前)

情報ありがとうございます。
ログをとり続けていると電池の減りが早そうなのでオフにすると思っていたのですが、撮影の都度都度でGPS受信しようとすると、時間がかかるんですね……

旅行や登山で防水&GPSは役立つんですけどね(防水は必須で、GPSはオプションで考えています)。

書込番号:12918246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

GPSログって凄いですね♪

2011/03/19 12:29(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio WG-1 GPS

クチコミ投稿数:7167件 Optio WG-1 GPSのオーナーOptio WG-1 GPSの満足度5

花粉がひどくて出かけられないのですが、GPS機能を試してみたくて庭に出てみました。

 GPSログ機能をON(試しに30秒間隔)にして少し待つと液晶の右上に出ている“GPS”表示から斜線が消えて受信状態になります。
 その状態で庭の花や犬を撮って部屋に戻りグーグルアースで位置表示を見てみたら庭のどの辺を移動したかまでしっかり判りました!
 この精度はちょっとビックリです。
 これは自転車で散歩するときに持って行ったら面白そうですね〜♪

 早く花粉の時期が終わってくれるといいのですがw


 ひとつ心配なのはバッテリー消費ですね。
 GPSログがONになっているとどれくらい電気を食うのでしょう?
 昨日はちょっと弄繰り回していたらバッテリー残量が1メモリになっちゃったので予備のバッテリー1個じゃ心許無いかも?

書込番号:12795555

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:11件 T魔と山と混浴温泉を愛するオッサン 

2011/03/27 16:34(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

ワクワクしているお姿が目にみえるようです。
僕もワクワクしていです。。。。

質問ですが、GPSの測位は速いですか?
電源を入れてから測位するのでしょうが、測位が遅くてイライラすることは
ありませんか?
パナはあまり早くないようですが、WG−1が気になります。(*^^)v

書込番号:12828368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件 Optio WG-1 GPSのオーナーOptio WG-1 GPSの満足度5

2011/03/27 19:39(1年以上前)

WG-1 GPSは本当に楽しいカメラです♪
花粉と震災関係でなかなか暢気に散歩をする時間が取れませんが(苦笑)

GPS機能はONにして機能するまで少しかかりますね〜
ちゃんと計った事はありませんが、感覚的には30秒から1分弱はかかっている感じがします。
ただ、撮影のたびに待たされるわけでは無いようです。

ちょっと忙しくて実際に散歩には持って行けていないのですが、試してみた範囲のことを想定される運用形態で例えると・・・

私の場合は散歩(ポタリング)開始時にメニュー画面からGPS機能をONにします。
時間がかかるのはこの時だけ。
それ以降はカメラの電源をOFFにしてもGPSは起きています。
途中途中で撮影をする時は普通にカメラの電源をON/OFFして撮影。
散歩終了時点でまたメニュー画面からGPS機能をOFF。で完了。

ちょっと試した感じではこんな感じなのかな?って感じです。
ただ、GPSログ機能もONにした状態でしか試していないので、ログ機能OFFだとどうなのかは近いうちに試してみます。

早く落ち着いて暢気に散歩に出られるようになりたいですねw

書込番号:12829102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件 Optio WG-1 GPSのオーナーOptio WG-1 GPSの満足度5

2011/03/28 13:00(1年以上前)

昼休みを利用して実験してみました。

何度か試してみましたが、GPS機能ONから最初の認識完了までは約30秒ですね。
GPSログ機能のON/OFFに関係なくカメラの電源を切ってもGPSの電源は切れないようです。
電源を入れなおした直後でもGPSマークは点いたままで、そのまま撮影できました。

建物の中に入ってしばらく経つとGPS衛星を見失ってマークに斜線が入りますが、外に出ると5秒ほどで衛星を見つけます。
(もう一度30秒はかからないんですね、ちょっと感動w)

改めて実験してみるとGPS関係はかなり使いやすい印象を受けました。
やはりWG-1 GPSを買って正解でしたね♪
贅沢を言えば撮影方向も記録できるフォトコンパス機能も欲しかったけどw
気を使わずに使える良いコンデジです。

書込番号:12831715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

初めてのPENTAX

2011/03/23 18:31(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio WG-1 GPS

スレ主 atx-oneさん
クチコミ投稿数:48件
当機種
当機種
当機種

ペット認証モードにて

顕微鏡モードにて

何故かスマイルシャッターで...

本日、到着しました。
取り敢えず充電して、マニュアルも殆ど読まずに試し撮りしてみました。
使ってみたかった顕微鏡モードとペット認証。
なかなか面白いですね!!

あと、神社内で色々撮影していたら何故かスマイルシャッターで
勝手に撮影されてしまいました(画像3)

これから色々勉強して使い倒したいと思います。

書込番号:12813869

ナイスクチコミ!3


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/03/23 22:40(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
霊験が現れて 反応したのでしょうか?

書込番号:12814876

ナイスクチコミ!1


スレ主 atx-oneさん
クチコミ投稿数:48件

2011/03/23 23:12(1年以上前)

当機種
当機種

カラビナ交換

顕微鏡モード楽しいです!

VallVillさん、

霊の仕業でしょうか...

付属のカラビナが予想通りにチャッチィので
早速交換しました。

あと、液晶保護フィルムは貼ろうかと思っているのですが
レンズ側にも皆さん、付けるのでしょうか??

レンズカバーの無いカメラは初めてなもので...

書込番号:12815067

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/03/24 10:11(1年以上前)

>あと、液晶保護フィルムは貼ろうかと思っているのですが
>レンズ側にも皆さん、付けるのでしょうか??

レンズ側には何も貼りません。
もし貼ったら? → たぶん、ぼけた写真になると思います。

私は持っているカメラ全てに、\100ショップ・ダイソーの保護フィルムを貼っています。
カーナビ用の、大きいサイズを購入し、液晶画面(場合によるとその周囲までも)の大きさに合わせ、自分でハサミで切って貼っています。
1枚で、数台分貼れますから、一度や二度失敗しても気になりません。
但し、見え具合は、他社の高価な品に劣るかも知れません。(他社製は使った事がありません。)

書込番号:12816242

ナイスクチコミ!1


スレ主 atx-oneさん
クチコミ投稿数:48件

2011/03/24 21:08(1年以上前)

影美庵さん、
ありがとうございます。
何となく携帯と同じなのかなぁ〜なんて
思ったモンで。

携帯って液晶保護シートに必ずレンズ保護も着いてますよね...

書込番号:12818114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

W90用ケースが使えます。

2011/03/22 15:33(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio WG-1 GPS

クチコミ投稿数:7167件 Optio WG-1 GPSのオーナーOptio WG-1 GPSの満足度5
機種不明
機種不明

色もサイズもピッタリ

ジッパーもきっちり閉まります。

先代モデルOptio W90用のアームバンドつきケース(O-CC103)がそのまま使えました♪

 このケースを見た時、WG-1GPSのグリーンにピッタリの配色!と思ったのですが、メーカーのHPでも対応アクセサリーになってないので「もしかしたらW90より少し伸びたから入らないのかも?」と思いつつ駄目元で注文。
 届いたケースにドキドキしながらWG-1を入れてみると専用品のようにピッタリ収まりました♪

 このカメラ自体は裸で吊っていても問題ないと思うのですが、クルマなどに当たると相手が傷つきそうです。
 でも、このケースを被せておけば安心。
 撮影不可の場所でもカメラむき出しより気兼ね無く入れます。

 使う時もサッと外せるので特に面倒臭い感じは無く、何よりあつらえた様にピッタリのサイズと色で満足感が高いです。
 オレンジ色のPENTAXのタグも良い感じ。
 本体のみ収納のケースなので薄く、モッテリしないのも良いです。
 ポケットなどが付いたケースは便利なのですが、ケース自体が大きく厚くなるので私は嫌いです。
 予備バッテリーは別に小さなケースをベルトに通して持ち歩くことにしました。

 『PENTAX W90用カメラケース アームバンド付き O-CC103』は、WG-1用のケースとしてもオススメです。

書込番号:12809268

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「Optio WG-1 GPS [グリーン]」のクチコミ掲示板に
Optio WG-1 GPS [グリーン]を新規書き込みOptio WG-1 GPS [グリーン]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Optio WG-1 GPS [グリーン]
ペンタックス

Optio WG-1 GPS [グリーン]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月18日

Optio WG-1 GPS [グリーン]をお気に入り製品に追加する <79

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング