Optio WG-1 GPS [グリーン]
デジタル顕微鏡モードやGPS機能を備えたタフネスデジカメ(グリーン)
このページのスレッド一覧(全7スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 1 | 2012年1月26日 22:39 | |
| 2 | 3 | 2011年10月28日 00:41 | |
| 0 | 4 | 2011年8月31日 13:17 | |
| 4 | 2 | 2011年5月22日 23:03 | |
| 4 | 1 | 2011年4月9日 08:46 | |
| 0 | 6 | 2011年3月20日 01:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > ペンタックス > Optio WG-1 GPS
この度、Optio WG-1 GPSを購入しまして
取説通りに諸設定を行い、GPS測位の□にチェック(オンにした)を入れましたが
その下の「ログの記録」のオフ以外が選択できません
具体的に言いますと
「GPS測位」にチェックを入れても
「ログの記録」だけがグレーの文字のままでオンにできません
「GPS測位」がオフの状態ですと
「ログの記録」と「自動時刻修正」の文字がグレーになっていますが
オンにすると(チェックを入れる)と
それぞれの項目の文字が白く光り、選択項目が出てきて
それらを選べるようになると思うのですが…
説明が下手ですみません
これは初期不良なのでしょうか?
旅行に持参する予定なのですが、出発まで時間がないので焦っています
どうぞよろしくお願いします!
2点
デジタルカメラ > ペンタックス > Optio WG-1 GPS
昨日購入しました。
GPS機能が一番の目的で購入したのですが、GPSのアイコンの上にスラッシュがある絵が出続けていて、GPSを読み込んでいない様です。
当方都市部におりますが、感度は悪いのでしょうか?GPSを読み込みにくい環境というのがあるのか、初期不良を疑うべきなのか心配しております。ご意見いただけたら幸いです。
0点
>GPSを読み込みにくい環境というのがあるのか、
>当方都市部におりますが、
電波を受信して動作するわけですから、受信できないと正常に動作しないわけですが?
こちらのスレ主さんの様に、携帯電話のGPSを基準にされていませんでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081195/SortID=11807337/
位置情報の確実性を要求されるのであれば、携帯の方がGPS+基地局からの情報で位置を得ますので携帯を使われたほうがいいでしょう。
この様な製品とデジカメを組み合わせるという選択もあるようです。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/ida-online/logger_comp.htm
書込番号:13687018
0点
私は初出動が太平洋上の釣り船の上でした。衛星を捉まえるまでに10分じゃきかなかったです。初期不良と思いガッカリでした。
しかしオートパワーオフを何度か繰り返してようやく捕捉。最初は時間がかかるものと思われます。
気長にやってみては?
書込番号:13687554
2点
>snooker147さん
体験談ありがとうございます!まだ一日目でしたので、気長に持ち歩いたりして受信を試みます!
書込番号:13687779
0点
デジタルカメラ > ペンタックス > Optio WG-1 GPS
Optio WG-1 GPSを購入しようと検討していますが、GPSで地点登録機能がついているのでしょうか?
ホームページを見ていると写真を撮った場所がGPSで記録されるようですが、PCに取り込んだ場合その地点は消えてしまうのでしょうか?
また、他のGPSデジカメで地点登録機能のあるデジカメはあるのでしょうか?
0点
GPS情報はExif情報として画像データの一部に組み込まれます。
よってPCに取り込んだ画像にも、同一情報が内包されています。
書込番号:13438522
0点
早速のご回答ありがとうございます。
取った写真をデジカメ内においておけば、カメラ内でGPS情報(取った場所)を確認することができるのでしょうか?
書込番号:13439974
0点
>取った写真をデジカメ内においておけば、カメラ内でGPS情報(取った場所)を確認することができるのでしょうか?
Optio WG-1 GPSは持っていませんが、私の持っているパナソニックDMC-FT3の場合、撮っている時は、東経とか北緯は出ますが、撮った後は、カメラ自体では、東経とか北緯は、確認はできませんが、
マイラウンドマーク登録なんて機能がありますので、場所の登録ができます。
地名などを、自分登録、ひらなが、カタカナ、アルファベットのみで、これは100カ所まで可能です。
書込番号:13440270
0点
おそらくデジカメ上で地図が見られるかどうかを聞いているのでないでしょうか?
もしそうなら↓です。
EXILIM Hi-ZOOM EX-H20G
簡単な地図がインストールされております。大都市は詳細な地図があったかもしれません。
書込番号:13440802
0点
デジタルカメラ > ペンタックス > Optio WG-1 GPS
現在使用しているSony TX5の修理部門にほとほと嫌気が差したので、
PanasonicのFT3かこの製品への買い替えを検討しています。
ポイントは、レンズが曇りやすいかどうかです。
PanasonicはFT2の時にも購入を検討していたのですが、
FT3に至ってもレンズが(内部で)曇りやすいとの書き込みがあり
ちゅうちょしています。
その点においてTX5は秀逸で、
炎天下で水中・水上と繰り返しても曇ったことがありませんでした。
この製品についてはいかがでしょうか。
ささいなことでかまいませんのでお聞かせください。
0点
レンズの曇りは温度差から生じるもので
この機種が特別にレンズが曇りやすいとは思えないです。
書込番号:13040684
4点
返信ありがとうございました。
私の尋ね方が悪かったかもしれません。
FT2やFT3の場合、レンズの内側というか内部が曇りやすいらしく、
各所のカバーを開けたまま扇風機にあてるなどしないと、
何時間もその曇りがとれないらしいのです。
ちょうど思い出したのですが、やはり一時購入検討対象だった
防水のXactiにも同じ状態が頻発するとの書き込みを読みました。
一方、TX5はこの点だけすごく優秀で、
耐低温モデルだったからかなと推測してます(FTもですが…)。
このモデルは耐低温ではないようなので気になってはいるのですが、
今のところそういう報告は見当たらないので安心してもいいかな…
書込番号:13040752
0点
デジタルカメラ > ペンタックス > Optio WG-1 GPS
こんにちは。昨日こちらの機種を購入させてもらいました。まだ全く使用していないのですが、GPS関連の説明が説明書をみてもちょっと意味不明なので教えてください。
まず、GPSを作動させるにはGPSにチェックを入れますよね。これは分かります。
次にログを取るかどうか。これは地図上にルートを残したい(ルートを残すデータを取得したい場合)のみチェックを入れるのか、もしくは写真に経度、緯度データを残す場合もチェックを入れる必要があるのか。
あと撮影した写真を見てOKボタンを数回押すと経度、緯度が出てきて上にGPSデータを取得した時間が出てきます。多分現在の時間と全く違う時間が出てくると思うのですが、全く違う時間を出すくらいなら表示しないほうが良いのでは?と思うんですが、表示するなら時差を考慮して直して欲しいし。
私の場合10時間くらい違うんですが、皆さんのも同じですか?
あと写真を地図上に載せる場合、google mapもしくはgoogle Earthしかないんでしょうか?この辺り載せ方なども教えていただけると助かります。
0点
結局自分で解決出来てしまったので、ここに記載しておきます。
たんに専用ソフトをインストールしていなかったために、観覧ソフトとgoogle earthが連動してなかったもようです。
もちろんインストールしないでもやり方はあるのと思いますが、私にはわかりません。ログの記録だけであれば、google earthから開けば見れました。
ちなみにGPSの補足は車のダッシュボードに置いておいて1〜2分くらいです。ポータブルナビと同じくらいでした。ログは取らなくても取った写真に経度緯度が記録されるので、ログ有る無しに関わらずgoogle earth上で確認出来ました。
ただし私はパソコンがmacなのでver2.1のインストールでしたが、ver3.0もたいして変わらないと思います。
いまさらですが、楽しいですね。あとは一日GPS入れっぱなしで使ってみて電池の持ちを測りたいと思います。
書込番号:12875975
4点
デジタルカメラ > ペンタックス > Optio WG-1 GPS
さっき充電が済んでいじり始めたのですが、動画撮影中にズーム自体は動きますね。
ただしAFは追従してない感じです。
撮影開始した焦点距離でピントを合わせたあと、ズームすると画像が少しぼやけます。
どちらにしても対象が前後に動くとフォーカスは狂いますからズームが利くだけ便利なのかな?
書込番号:12792339
0点
確認したらズームはデジタルのみのようです。
ズームしてボケるのは単純に拡大してるからですね。
撮影中の光学ズームは無いみたいですね。
でも、ズームしてから撮影開始する分には光学5倍ズームも役に立ってるから個人的にはOKですねw
書込番号:12792448
0点
今日触ってきましたが、光学ズームはないですね〜、残念。
また「削除画像復活機能」もなくなっていますね。
これは他社にない機能で、これだけでも「買う理由」だったのに、なぜなくしたの?
もうペンタックス買いません。
書込番号:12793260
0点
動画の光学ズームが無い理由と今後の展開について質問したらこんな回答でした。
↓
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
動画撮影時に光学ズームを使用いたしますと、動画の
音声に作動音(レンズの駆動の作動音)が録音されてし
まいます。
過去には動画撮影時の光学ズームを設定にてオン、オ
フすることが可能なモデルがございました。
しなしながら、お客様からのご意見や、想定している
価格帯、他社様の動向などから総合的に判断の上、
Optio W80以降は動画撮影時の光学ズーム機能の搭載は
見合わせている次第となります。
今後の新製品につきましては、大変恐縮ではございま
すが、現時点ではご案内できる情報が無い次第でござ
います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
回答だけを要約すると需要がないってことでしょうか。
でももっと何らかの事情があるんでしょうね。
需要はあると思うんです。防水のビデオカメラってありますか?
あったとしても写真用とビデオ用で荷物を増やしたくないのです。
ごちゃごちゃいろんな機能があるのになんで光学ズームだけないのか。
設定で使い分けすればノイズは解決できますし。
ペンタックスはビデオカメラをやってるわけじゃないので
その商売の邪魔になるわけではないし。
他所に行けってことですね。
パナとフジをいじって決めます。
書込番号:12796468
0点
防水デジカムというとサンヨーXacti CA100辺りが思い浮かびますが・・・
http://jp.sanyo.com/xacti/products/lineup/dmx_ca100/index.html
http://www.amazon.co.jp/dp/B003OBY7YM
http://kakaku.com/item/K0000115392/
防水でフルHDの動画も1400万画素の静止画も撮れる機種です。
登場から1年たってる所為か、試しに買っても良いかな?ってくらいの価格に落ち着いてますね。
書込番号:12796747
0点
メーカーからの回答で、「お客様の意見・・・」とありますが、需要がないという意味ではないと思います。
価格.comの掲示板でもたまにある意見ですが、コンデジで動画撮影中の光学ズーム操作でレンズ駆動音が録れてしまうという、「悪」書き込みがあります。
たぶん、メーカーの言っているお客様の意見は、これ系統の苦情ではないでしょうか。
コンデジはビデオカメラと比較して、レンズとマイクが近接した高密度・小型実装ですので、レンズ駆動音をマイクに入れないようにするのは困難ですので、ビデオカメラと同等のクオリティを求めるユーザーには不満になりそうです。
ソニーやパナソニックなど動画撮影中のズーム操作可能なコンデジが増えています。
今後、ペンタックスも対応せざるを得ないと思います。
書込番号:12798281
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)




![Optio WG-1 GPS [グリーン]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo162/user161984/e/0/e0e567d52eb4e06931ba9fa140bb4bfd/e0e567d52eb4e06931ba9fa140bb4bfd_t.jpg
)




