Optio WG-1 GPS [グリーン]
デジタル顕微鏡モードやGPS機能を備えたタフネスデジカメ(グリーン)
このページのスレッド一覧(全54スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 0 | 2012年2月22日 14:42 | |
| 1 | 2 | 2012年2月19日 20:53 | |
| 1 | 8 | 2012年4月18日 12:38 | |
| 6 | 1 | 2012年1月26日 22:39 | |
| 5 | 3 | 2011年12月11日 11:34 | |
| 1 | 1 | 2011年12月3日 07:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > ペンタックス > Optio WG-1 GPS
撮影したファイルが日付ごとにフォルダに分かれて保存されるため、月ごとにフォルダに分けて保存する私には取り込む際に面倒なのですが、フォルダに分けずに保存する方法はあるのでしょうか!?
0点
toshiyukijr1さん
マニュアルの238ページに「フォルダ名の付け方を変更する」という章があります。
ご参考下さい。
書込番号:14126751
![]()
0点
一つのフォルダに保存することができました。
どうもありがとうございます!
書込番号:14177039
1点
デジタルカメラ > ペンタックス > Optio WG-1 GPS
液晶保護フィルムを貼っている方にご質問なのですが、
どちらの物をお使いでしょうか?
専用品はほぼ無い(1種類だけ?)と思いますが、ガラスいっぱいに貼れる物を探しております。
汎用をカットする事は考えておりません。
アドバイス宜しくお願い致します。
範囲がわかる画像も頂けると助かります。
0点
私は中古で旧機を購入したときは、液晶サイズを測って、
ヨドバシなど店頭で、ハクバのビデオ用を含めて、寸法表記を頼りに選んでいます。
書込番号:14103911
![]()
0点
たしか出てるのはプロガードの物だけだったと思います。
私自身はWG-1を発売日に買ったので対応品は1個も無く、大きめのものを切って貼りましたが、他のカメラで使っている感想として。
プロガードの保護フィルムは傷も付きにくく、液晶の発色も邪魔していません。
貼る時も特に貼りにくくはありませんし個人的には評価は高いです。
私自身もそろそろプロガードの保護フィルムに貼り換えようと思っています。
書込番号:14104083
![]()
0点
うさらネット様、EXILIMひろま様、ご返信ありがとうございます。
本日当機が届く(さっき届きました)ので、それに間に合わせるため昨日中に注文したく、
他よりちょっと高額で唯一の専用品でも躊躇していたのですがEXILIMひろま様の意見も参考にプロガードを注文しました。
他のオプション品もアマゾンが安かったのでまとめて購入出来るメリットもあったので^^;
よく見たら二枚入っていてレンズ拭きも同梱されているようなので、決して割高ではないですね。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:14106433
0点
☆もん☆さんはじめまして。
解決済みのスレですが、のっからせてください!
自分もこの機種の保護フィルムを探したのですが、やっぱり一種類しかみつかりませんでした。
即日必要だったのでオススメの代用品をアップしておきます。
しかしこの機種の使用用途を考えたら、ペンタックスは何らかの対策をあらかじめしておくべきだと思いました。
書込番号:14146613
1点
JA-JA様
有意義な情報ありがとうございます。
100円なら注文品到着までの臨時としても使えそうですね
当方は翌日到着との事だったので予備バッテリーやシリコンジャケットと一緒に、
AmazonでプロガードAF for PENTAX Optio WG-1なる唯一の専用品を購入しました。
735円ですが二枚入っている事や画像のようなクロス付きなのでコスパも悪くないと思います。
この機種は画像のように左側上下と右側上下で角のアールが異なるので、
ジャストフィットの専用品は見た目的にもいいと思います。
(逆に剥がす時に全辺ピッタリなので苦労しそうですが)
性能うんぬんは分かりません^^;
指紋が付き難い加工らしいですが、確かに光沢の割には付きにくいって感じかと。
透過もよく発色も損なわれないですが、貼る前と同じぐらい反射します。
ところでプレビュー拝見させて頂きましたが、随分お安く購入されてますね?
どちらでご購入されたのでしょうか?
当方オレンジ所有ですが、グリーンも追加購入しようか検討中なので^^;
書込番号:14147713
0点
☆もん☆さんこんばんは
やっぱり専用設計はキレイですよね!自分も買っとこうかなぁ・・・。
ちなみにフィルムを剥がす時は隅にセロハンテープを張りつけて引っ張れば簡単&キレイに剥がせますよ♪
自分は池袋のヤマダ総本店で買いました。
タイムセールだったのですが、後日覗いてみたところもうWG-1自体が置いてありませんでした。
WG-2が発表されたので、最後のたたき売りだったのでしょうね。
WG-2が発売すればネットでの価格もさらに落ちると思いますよ♪
書込番号:14149460
0点
JA-JA様
テープで付けて剥がすとはいい事聞きました。
購入はやはり池袋界隈でしたか。
地元ヤマダではまだまだ高額なので、全店売れ残り品がまた池袋に集結される事を期待するとします。
ありがとうございました。
PS:この機種で敢えてカラビナストラップを付けない方が他に居て安心しました(笑)
書込番号:14152088
0点
ややサイズが小さいのですが、
ハクバと言う会社からパナソニック ルミックス用 DMW-FP3/FZ100用液晶保護フィルム
・DGF-PFP3 FZ100プロテクター
と言うのが出ていて、
高さははぼ一緒で幅がやや短いですが、
何とか流用できそうです。
只今注文中です(^_^)
参考までに
書込番号:14452208
0点
デジタルカメラ > ペンタックス > Optio WG-1 GPS
この度、Optio WG-1 GPSを購入しまして
取説通りに諸設定を行い、GPS測位の□にチェック(オンにした)を入れましたが
その下の「ログの記録」のオフ以外が選択できません
具体的に言いますと
「GPS測位」にチェックを入れても
「ログの記録」だけがグレーの文字のままでオンにできません
「GPS測位」がオフの状態ですと
「ログの記録」と「自動時刻修正」の文字がグレーになっていますが
オンにすると(チェックを入れる)と
それぞれの項目の文字が白く光り、選択項目が出てきて
それらを選べるようになると思うのですが…
説明が下手ですみません
これは初期不良なのでしょうか?
旅行に持参する予定なのですが、出発まで時間がないので焦っています
どうぞよろしくお願いします!
2点
デジタルカメラ > ペンタックス > Optio WG-1 GPS
WG-1の室内での小物の撮影について教えて下さい。 撮影後の写真の明るさや色の鮮やかさについて知りたいです。
撮影条件は
・フラッシュは禁止(停止)
・照明は部屋の天井の普通の蛍光灯のみ(自然色 65w相当)
・蛍光灯直下の場所から横に1.5mほど離れた机の上で模型などを撮影します
カシオのコンデジ「 EX-H15 」から買い換え検討しています。PENTAXのカメラは初めてです。
撮影したあとパソコンで画像ファイルを取り込み、明るい写真が残せるでしょうか?
店頭では液晶がやや暗めで鮮やかさに欠ける画像でしたので保存データ自体は明るいのだろうかと気になっています。
0点
三脚使って(ヤスーイもので十分)ロングシャッターすれば良いんじゃないでしょうか。
16シーンの自動認識オートピクチャーモードがあるので,ISO感度を100とか一番低くしてストロボ禁止にしたらシャッタースピード落ちるはず(?)なので,きれいに撮れるとは思いますよ。
書込番号:13872396
![]()
2点
これじゃなくお持ちのカメラでも、+補正してあげれば明るく撮れるのでは。
書込番号:13872758
![]()
2点
超THE BEATLESファンさん、ナイトハルト・ミュラーさん回答ありがとうございました。知りたかった事が解決しました。
昨日、やマーダ電気の店員さんに相談して手持ちのSDカードで撮影&画像の記録をさせてもらいました。(暗い場所を探して撮影)
帰宅後にパソコンで画像データを確認しましたら画像の明るさ・色鮮やかさ、ともにカシオと違いが無いほど良好でした。(^^) コレならいけそうなので購入予定です。
ご指南頂きありがとうございました。 とうふ
書込番号:13877803
1点
デジタルカメラ > ペンタックス > Optio WG-1 GPS
画像のファイル名が以前使っていた機種W90と同じ仕組で付けられるために自動的に画像が転送されるフォルダ内で新しい画像と古い画像の表示順が乱れています。
当然日付順で並べればよいのでしょうがファイル名順の方がなじみがあります。
古い機種の画像数は膨大で名前の変更は難しいです。よってこの機種のファイル名の命名方法を変更できたらと思います。
他にもよい方法があれば教えてください。
0点
お早うございます。
私もファイル名順ですが、メーカーによってはファイル名自体が、年月日の後に連続番号だったりもします。(オリンパス)
数多くの機種を持っていると、同一メーカー機も複数有り、同じようなファイル番号が混ざる危険性が有ります。(最悪、上書きされてしまいます。)
その対策として、機種名を先頭に付けるようにしています。(機種名-オリジナルファイル名)
そうすれば、1つのフォルダーの中では、機種頃に並び、その中ではファイル番号順に並びます。
現在はオリの付属ソフト(OLYMPUS Viewer 2)を使って、他社のカメラで写した画像も、同様に取り込んでいます。
このソフトは以前は別売り(有料)でしたが、現在は無料開放され誰でもダウンロード可能です。
http://support.olympus-imaging.com/ov2download/index/?Lang=JPN
ペンタックス機は持って無く、付属ソフトでファイル名変更が可能かどうかは分かりません。
もし、ペンタの付属ソフトで、上記のようなことが出来なければ、オリのソフトはいかがでしょう。
オリのソフトでなくても、各種有料/無料の画像ソフトの中には、同様の事が出来る物も有ると思いますが、私は知りません。
書込番号:13842694
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






![Optio WG-1 GPS [グリーン]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo162/user161984/e/0/e0e567d52eb4e06931ba9fa140bb4bfd/e0e567d52eb4e06931ba9fa140bb4bfd_t.jpg
)




