BRAVIA KDL-22EX42H (W) [22インチ ホワイト]
500GB HDD/LEDバックライト/ブラビアエンジン3などを搭載するハイビジョン液晶テレビ(22V/ホワイト)

このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 7 | 2011年10月6日 16:11 |
![]() |
3 | 10 | 2011年10月1日 02:57 |
![]() |
4 | 3 | 2011年8月24日 21:20 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年8月11日 23:30 |
![]() |
0 | 1 | 2011年7月24日 22:44 |
![]() |
2 | 3 | 2011年7月18日 19:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-22EX42H (B) [22インチ ブラック]
この製品はハーフHDですけど22型で比較的ドットピッチが細かい、とは言え文字(ニュースやゲーム内の)を読むのに支障は無いですか?
また、PS3のゲームを充分な画質で表示可能ですか?
書込番号:13589594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の同居人が42型ハーフHDのTVを所有していますが、ゲーム内の文字やニュースの文字等はフツーに読めますよ。
まあPS3は720p制作のゲームがほとんどなので、ゲームをプレーするにはハーフHDのTVでじゅうぶんっちゃあじゅうぶんなんですがね。
書込番号:13589954
2点

ずるずるむけポン さん
1080p 制作のゲームだと見辛くなったりするのですか?
書込番号:13590085
1点

基本見づらくはならないです。
ところで、32インチではダメなんですか?
書込番号:13590250
2点

くまさん.com さん
そうなんですか、予算と部屋のスペース的にキツイのでw
ほぼ同時にPS3も購入予定なので
書込番号:13590274
1点

>この製品はハーフHDですけど
high definitionの1/2→360pixelsの走査線数
standard definition以下の仕様でしょうか、この機は(笑。
低精細度では画質の質問はナンセンスと思いますが(藁。
書込番号:13590326
1点

私は720pソースでも1080pソースでもフツーに観られると言う意味で書きました。
もちろん1080pソースのものは情報量を間引いてハーフHDのTVに表示するわけですが。
大画面フルHDTVに低解像度ソースをアップスケールして表示した時のような事は起きません。安心してください。
書込番号:13590361
1点

ずるずるむけポン さん
なるほど!とても分かり易いです、ありがとうございます。
書込番号:13590458
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX42H (B) [32インチ ブラック]
先程、SONYに電話しました。
ソニー製品は全て、内蔵(外付)HDDに外部メディアから録画する事が出来ない仕様になっているそうです。
つまり、内蔵(外付)HDDは、テレビを録画するのみにしか使えないらしく非常に困惑しております。
・・で、何とか外部映像データをHDDで見る方法がないでしょうかという質問です。
例えば、
TVをHDDに録画した際のフォーマットを調べる
↓
ビデオをPCに取り込み同じフォーマットに変換する。
↓
外付けHDDにコピー
↓
KDL-32EX42Hに繋ぎ、視聴。
など可能なのかどうか?試された方がおられましたら、
是非 ご教授お願い致します。
※父親へのプレゼントとして購入し、大量にある囲碁のビデオをHDDにコピーして見てもらおうと思っていました。
現状、かなり落胆しています。どなたか是非!!
0点

記録する以前にテレビとPCではフォーマットが違うので、HDDをテレビで使用してる以上、その状態のままPCでの処理自体が不可だと思いますよ。。
これはブラビアに限ったことではなく、外付けHDD対応のテレビ全般が同じような仕様になってると思います。
WOOOのIVカセットは別ですが・・・
ビデオをコピー・・・がとりあえず違法性がないとして・・
お持ちのブラビアで鑑賞するには、別途ビデオデッキやレコーダーに記録、もしくはPCでDVDに記録して対応プレーヤーで・・・とかになりそうですね。。
もしくはPCにコピーできるなら、PCをブラビアをモニターとして見るとか・・・かな?
書込番号:13566310
1点

東芝のサポートにも電話して話を聞いてみました。
クリスタルサイバーさんの仰るようにどのメーカーも同じような仕様になっていると理解しました。
・デジタルになり著作権の問題が強化された
・HDDレコーダーでは可能だが、同じような機能をTVに付けると価格が跳ね上がってしまう。
・HDDレコーダーとの差別化を図る目的もある。
とのことでした。
また、DLNA機能が付いた製品がでれば、可能になるかもしれないとも言っていました。
9割方諦めようと思っていますが、因みに外付けHDDに録画した場合
そのHDDをPCに繋いで中身をみるとPCのようにフォルダーでデータが分けられていて何が何の映像データなのかなど識別は可能なのでしょうか?
何だか無理そうな気がバリバリしてはいますが。。
ご覧になった人はおられますか?
書込番号:13566427
0点

Windowsパソコンでは認識しません。
テレビのOSはLinuxらしいので、Linuxパソコンであれば見えるかも?です。
また、テレビで録画した内容は、テレビのMACアドレスに縛られていることは間違いないようです。
なので、東芝の同一機種でもMACアドレスの違いで録画内容が再生できません。
書込番号:13566461
1点

ビデオに録画したアナログ番組を見たいようにするのであれば、PCなりDVDレコーダーにビデオをつないで取り込んでから、DVDやBDに保存し、プレイヤーをつなげるか、BD付きのテレビでみるのが普通です。HDDにこだわる必要はありません。
年配の人であれば、昔のビデオ感覚で扱えるDVDやBDの方がむしろ使いやすいことが多いです。
HDDはあくまで撮って見て保存して消すための一時的な保存場所です。
書込番号:13566522
1点

BIBLONFE55USERさん
東芝の同一機種でも再生できません出来ないとは・・
かなり厳しいです。
Linuxもやろうとすれば出来なくはないですが、そこまでの
労力は割けそうにありません。
P577Ph2mさん
そうなんですよね。この事を知ってからDVDorブルーレイ付のTVにするべきだったか
と後悔しています。
原始的ながら、ヤフオクで安めの再生専用VHSデッキを購入して
リモコン操作などを丹念に説明をして(リモコンにシールを貼ったりして)
両親へ使ってもらおうと考えています。
多くの方から意見を頂き 大変嬉しく思います。ありがとうございました!!
書込番号:13567145
0点

“外部映像データ”はビデオテープみたいですね。
SONYの場合、(例外はあるかもしれませんが)HDD内蔵の録画対応テレビはそれ以外と仕様が違うようです。
例えば内蔵HDD無しで裏録できないEX420ならUSB-HDDを繋げて対応フォーマットの動画を見ることが出来ます。
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/EX420_o32/nt_usb.html
ただ、
・簡単に録画できるテレビということで32EX42Hを選んだ(考えている)のでは?
・今現在ビデオテープで所持しているものを本当にPCで取り込んで変換するつもりがありますか?(もちろん量にも依りますが大変では?)
書込番号:13567341
0点

APC2さん
おお、これは!
私の解釈が正しければ、内蔵HDDには外部から保存はできないが
外付けHDDに保存されている(例えば)MPEG2動画は再生出来るということですよね。
内蔵HDDに映像を保存する事ばかり考え思考が狭くなっていたのか、これが出来るのならば
ほぼイメージ通りの結果になります。
ちょっと理解できなかったのですが
>裏録できないEX420ならUSB-HDDを繋げて対応フォーマットの動画を見ることが出来ます。
とは、このKDL-32EX42Hでは出来ないということでしょうか?
詳しくは、また明日SONYのサポートに電話して聞こうと思っていますが、
紹介HPの中の「動作確認されている記録メディアは、ソニー製“メモリースティック”の16GB までです。」という記述も気になります。(他はムリなのか?)
この商品を選んだ理由は、昔の「テレビデオ」にあたる製品なんじゃないかと思ったからです。VHSは、30本位ですかね PCを複数台所有していたり自宅で仕事をしていたりするものですから、その間にコツコツ ダビングや変換をこなしていこうと思っております。大変は大変ですよね(汗)
APC2さん 一筋の光が見えてきました!!
ありがとうございます。
書込番号:13567473
0点

>>裏録できないEX420ならUSB-HDDを繋げて対応フォーマットの動画を見ることが出来ます。
>とは、このKDL-32EX42Hでは出来ないということでしょうか?
取説を見る限りではそういうことです。(=出来ません。)
全機種詳しく調べたわけではありませんが、「SONYの場合、HDD内蔵の録画対応テレビはそれ以外と仕様が違う」の“違い”の一つが、「USB-HDDを繋げて動画の再生が出来るかどうか」です。
本来この機能はデジカメやAVCHD規格のビデオカメラなどを繋げて・・・というものなのでサポートに電話しても回答してもらえるかは分かりません。
対応テレビの場合、自分が試した範囲ではUSBメモリーやFAT32でフォーマットされたUSB-HDDなら使えます。(NTFSは不可。)
因みに32EX42HはDLNAクライアント機能も省かれているようなのでそっちもダメですね。(最近のSONYの“それ以外”のテレビは大抵持っています。)
http://www.sony.jp/support/dlna/lineup.html
書込番号:13567964
0点

APC2さん
ホントですねぇ(涙)
確かに「コンテンツの受信側」にKDL-32EX42Hの名前がありません・・・
DLNAもその後、調べて可能性を探っていたのですが、撃沈ってことですね。
下調べが疎かでした、あぁ。
明日、ダメ元で
ソニーで一応確認。
↓
購入店で商品の交換は可能か確認(もう12日が経過してしまっているので無理でしょう)
を最後のあがきとしてやってみようと思います。
APC2さん、常に的確なアドバイス、大変感謝です!!
「GOOD アンサー」を使い切ってしまいましたが、
APC2さんに「GOOD アンサー」です!
書込番号:13568088
0点

>APC2さんに「GOOD アンサー」です!
その言葉だけで十分です。
検索すると分かると思いますが、同価格帯で2チューナー以上、DLNAでPCで変換した動画を再生出来そうなのはWoooぐらいだと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000227166.K0000215684.K0000236446
簡単に録画・再生できること(=未来)を考えた場合、32EX42Hは悪い選択ではなかったと思います。
(Woooは内蔵HDDが小さいですが、長時間モードが使えます。また、XP07ならBDレコにダビングしてBD化も可。但し、USB-HDDは使えません。)
ハーフHDでもVHSの映像(=過去)はかなり汚いと思います。
→よっぽど貴重な映像でなければ態々PCで取り込んで変換しても見ないかもしれません。
書込番号:13568422
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX42H (B) [32インチ ブラック]
ラン端子ついているので 大丈夫だと思って
買ってみたら ネットチャンネルないし
買った人のブログ見たら見事に対応していない だと
何とか見れる方法ありませんでしょうか?
無理かな?
0点

メーカーHPにも記載がない以上単体では絶対に無理でしょう?
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-32EX42H/
YouTubeが見れるレコとかPCをつないでは?
一例:http://kakaku.com/item/K0000216986/
書込番号:13413438
0点

返信ありがとうございます
レコーダーはすでにソニーのBDZ-T70を持ってます
あきらめましょう!
しかし 何のためのラン端子なのでしょう?
めーる?データ通信?
アプリをひとつ入れるぐらい別に省かなくても?
書込番号:13414065
0点

>しかし 何のためのラン端子なのでしょう?
テレビのリモコンのいわゆるdボタンを押してデータ放送を利用してみて下さい。
NHKの天気予報で詳細情報を表示しようとするとネットに接続に行きます。
データ放送では、ネットに接続しないと利用できない画面が結構あります。
書込番号:13414187
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-22EX42H (B) [22インチ ブラック]

>再生するときチャプターきのうはつかえますか?
>スキップでCMをとばせますか?
チャプターは有り、スキップで頭出しは出来ますが、このチャプター、CMの境に打たれるのでは無く、機能をonにしても6分間隔で打たれるだけです。
つまり、想定されていると思われることは出来ません。
一応、「30秒送り」はリモコン上ボタンで出来るみたいです。
再生で出来ることは、取説P29に載っていますから、一通り読んだ方が良いかと。
取説は、メーカーサイトからDpwnload出来ます。
書込番号:13363606
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40EX52H [40インチ]

>他のTVに持っていって画像は見られるでしょうか?
出来ません。
商品紹介ページに書かれていたと思いますが。
USB-HDD自体は汎用でも、接続するとその録画機器が専用フォーマットを行い、その録画機器でしか視聴出来ない様に暗号化されます。
別の方法でも、この機種は、LAN経由無劣化ダビングもアナログダビングも不可。
この機種の録画映像は、「見て消し」です。
>まだ購入していないので他の機種ならできるとかあれば教えていただきたいのですが
先に書いた様に、USB-HDDで出来る機種は有りません。
HDDを含む可搬というなら、WoooのivポケットのiVDR-Sのみ。
書込番号:13292121
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX42H (W) [32インチ ホワイト]
Amazonで上新電機より6月末に56,800円で注文したのですが、入荷未定と言う事で未だに購入出来ていません。
このままだとamazonでは、注文から30日間以内に商品が出荷できない場合、注文が自動的にキャンセルされてしまうしくみになっているらしく、日々価格が上昇している様子なので、このまま期日が来てキャンセルになってしまい、その時点で価格がどの位になっているかが心配です。
期日まで期待してこのまま待つか、今時点在庫があるジャパネットたかたの69,800円を購入した方が良いのか悩んでいます。
0点

>期日まで期待してこのまま待つか、今時点在庫があるジャパネットたかたの69,800円を購入した方が良いのか悩んでいます。
どうでしょうかね?期日までまっても、欲しいものがなければ、当然手に入らないし、その日からどれだけ待たされるかわかりませんよね?持ち帰りならともかく、配送自体も希望日に来るかどうかわからないのでは?って感じの追い込まれ方だと思ってます。お話だと通販で買われる感じなので、配達は問題ないかもしれませんが。。。
で、欲しいのでしたら、タカタでも買われるのでいいのかと思いますが、交渉によっては量販店でも安いかもしれませんよ?価格を見たわけではないですが。。。家に地デジ環境があるのでしたら待つのもありかもしれませんが、価格に関しては、個人的に下がる期待は低いでしょうね。
買う場合は、その後の保障はちゃんとする形で買われる方がいいですよ。通販で買うので、結局メーカー任せになると思いますので。
書込番号:13255412
1点

>Amazonで上新電機より6月末に56,800円で注文したのですが、入荷未定と言う事で
未だに購入出来ていません。
むしろ逆にそれで良かったかも、H系など買うな!!80(30)Rを買えという神の思し召し
かもしれん、R系と比べたらH系(録画機能無しTV+レグチュー、で事足りるし)なんて買う
価値(激)薄いし。
書込番号:13257452
0点

当方まったく同じ状況です。
amazonのお届け予定日が7/8〜7/17になっていたので
安心して注文しましたが、JOSHINからは未定との回答。
@正直、JOSHINの対応(amazonの納期との相違など)に嫌気がさしている。
A別の液晶テレビにすればよかったという思い
もあり、キャンセルされてもかまわないとは思っています。。
書込番号:13268823
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





