FinePix F550EXR [ブラック] のクチコミ掲示板

2011年 3月 5日 発売

FinePix F550EXR [ブラック]

新開発の「EXR CMOSセンサー」/GPS/光学15倍ズームなどを備えたデジタルカメラ(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:15倍 FinePix F550EXR [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix F550EXR [ブラック] の後に発売された製品FinePix F550EXR [ブラック]とFinePix F600EXRを比較する

FinePix F600EXR
FinePix F600EXRFinePix F600EXRFinePix F600EXRFinePix F600EXR

FinePix F600EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 8月27日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:15倍 撮影枚数:300枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F550EXR [ブラック]の価格比較
  • FinePix F550EXR [ブラック]の中古価格比較
  • FinePix F550EXR [ブラック]の買取価格
  • FinePix F550EXR [ブラック]のスペック・仕様
  • FinePix F550EXR [ブラック]の純正オプション
  • FinePix F550EXR [ブラック]のレビュー
  • FinePix F550EXR [ブラック]のクチコミ
  • FinePix F550EXR [ブラック]の画像・動画
  • FinePix F550EXR [ブラック]のピックアップリスト
  • FinePix F550EXR [ブラック]のオークション

FinePix F550EXR [ブラック]富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月 5日

  • FinePix F550EXR [ブラック]の価格比較
  • FinePix F550EXR [ブラック]の中古価格比較
  • FinePix F550EXR [ブラック]の買取価格
  • FinePix F550EXR [ブラック]のスペック・仕様
  • FinePix F550EXR [ブラック]の純正オプション
  • FinePix F550EXR [ブラック]のレビュー
  • FinePix F550EXR [ブラック]のクチコミ
  • FinePix F550EXR [ブラック]の画像・動画
  • FinePix F550EXR [ブラック]のピックアップリスト
  • FinePix F550EXR [ブラック]のオークション

FinePix F550EXR [ブラック] のクチコミ掲示板

(2369件)
RSS

このページのスレッド一覧(全154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F550EXR [ブラック]」のクチコミ掲示板に
FinePix F550EXR [ブラック]を新規書き込みFinePix F550EXR [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

GPSのことについて質問です。

2011/07/01 22:45(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR

GPS機能がついていてトラッキングができるみたいですが、ほかのjpegにもGPSのデータを書き込めますか?
あと、iphoneまたはipadの写真のアプリの地図で写した所を地図上でみれますか???

書込番号:13202563

ナイスクチコミ!0


返信する
H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件 FinePix F550EXRのオーナーFinePix F550EXRの満足度5

2011/07/01 23:26(1年以上前)

>GPS機能がついていてトラッキングができるみたいですが、ほかのjpegにもGPSのデータを書き込めますか?

やって出来ない事はないと思います。面倒なのでやっていませんが。
と言うよりGPS機能自体使うのをやめました。受信するまでの時間がかかるので使う気が失せました。

撮影と同時にGPSの情報を付加する事が必須でないのであれば、単独のGPSロガーを使ったほうが実用的です。

書込番号:13202779

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/07/02 00:07(1年以上前)

返信ありがとうございます。受信するのに時間がかかるのですか。。一眼レフをもっているので
SONYのGPSロガーを買うか迷いますね。。

書込番号:13202952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

紫が青に?

2011/06/30 21:40(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR

スレ主 qetuさん
クチコミ投稿数:8件

この製品を購入後、何度か室内・室外などの条件を変えて
撮影しても、常に紫色が青色に移ります。
何か基本設定を替えて、紫をちゃんと紫に写す方法が
無いのでしょうか?

書込番号:13198524

ナイスクチコミ!1


返信する
DR-Z400Sさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:29件

2011/06/30 22:32(1年以上前)

たまたま、通りすぎたのでお答えします。
ホワイトバランスが崩れると色が変わってしまう場合があります。
もし、あれ?と思う場合がある時はWB(ホワイトバランス)を変更してみて下さい。
変更すると液晶で確認出来ますので自分の正しいと思うもので撮影すればOKです。
オートで変更出来なかった場合はプログラムモードで変更可能です。

書込番号:13198774

ナイスクチコミ!1


yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2011/06/30 22:48(1年以上前)

残念ではありますが、イメージセンサー(フィルター)の特性上紫を正確に出すのは難しいです。
紫が思った色に出ても、他の色のバランスが崩れます。

個々の色の色相を変えれば希望にあう色は出せるかもしれません。

書込番号:13198846

Goodアンサーナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/06/30 23:00(1年以上前)

紫色の発色はデジカメで一番難しい色だと言われています。

↓ 古い記事ですが参考になるかもしれません。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera/20040317/108174/?rt=nocnt

書込番号:13198908

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/06/30 23:15(1年以上前)

こういうことのようです。
http://f42.aaa.livedoor.jp/~bands/purple/purple.html

ところで、ホワイトバランスを太陽光にすると改善する事もあります。
液晶を見ながらホワイトバランスを変えてみてください。
その他、色々なホワイトバランスの設定を試してみると色合いがどのように変化するかわかると思います。

書込番号:13198981

ナイスクチコミ!3


スレ主 qetuさん
クチコミ投稿数:8件

2011/07/01 08:30(1年以上前)

色々とアドバイスいただきありがとうございます。

ホワイトバランスは、室内・室外で撮りましたので、
太陽光・曇り・蛍光灯など変化しておりますが、
すべて紫は青に変わってしまうようです。
RAWで撮影して、色相を変えてみると、他の色が
変化したり難しいです。
カスタムのホワイトバランス設定のように、
紫色のボードを映して、紫バランスを撮ると
言う設定もないですしね。

書込番号:13199898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2011/07/04 01:46(1年以上前)

紫って難しい色ってのはよく聞きますネ

ちょうど紫陽花見にを行ったので、
かなり濃紫の紫陽花を見つけて撮ってみましたが、、
紫でなく濃青になったのでびっくりしました。
(曇りですがWBはAUTOのまま・・「日陰」にすればマシだったかも)
ちなみに薄めの紫は場合は気にならなかったです。

帰って、パソコンで取り込んで見るとすこし青さはマシですが、
やはり青が強いです。

今度、紫色を撮る時はいろいろ試してみます。

書込番号:13211983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2011/07/04 02:49(1年以上前)

qetuさん、六畳麦茶さん。

紫が青に写るという話は、私も聞いてはおりましたが、特定機種(たとえばF550EXR)
での報告が続くというのも珍しいことですので、是非とも1枚でも2枚でも、実例写真を
拝見出来ませんでしょうか。参考にしたいと思います。

書込番号:13212068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影間隔はどれくらいでしょうか?

2011/06/30 18:48(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR

スレ主 takhiroさん
クチコミ投稿数:71件

店頭でいろいろ触っていて質問です。
次の撮影が出来るまでの間隔時間はどれくらいでしょうか?
店頭のモノは内臓メモリーに保存だったからなのか、遅いように感じました。

ちなみに第2候補の「カシオ ZR-100」はカタログスペックにも0.37秒と書いてある通りに、
パシャパシャと早いように感じました。

やはりこのクラス&スペックのデジカメだとこの程度が上々なのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:13197860

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F550EXRのオーナーFinePix F550EXRの満足度4 MY ALBUM 

2011/07/01 10:05(1年以上前)

撮影間隔が記載されている機種は少ないようですが、ZR-100は特別に短い感じで
一般的には1秒程度ではないでしょうか?

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX7V/spec.html

書込番号:13200082

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動画の切り取り

2011/06/29 07:25(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR

スレ主 funfunfunさん
クチコミ投稿数:9件

こんにちは。
質問ですが、この機種は動画の切り取り編集機能はありますか?
ZR100とこの機種で迷っているのですが、ハイスピードムービーで撮影して静止画を切り取ればZR100の高速連写同等に使えるかと思ったのですが...

書込番号:13192113

ナイスクチコミ!0


返信する
H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件 FinePix F550EXRのオーナーFinePix F550EXRの満足度5

2011/06/29 19:40(1年以上前)

>動画の切り取り編集機能
本体内での編集と言う事なら、その機能はありません。

付属のソフトにもその様な機能はない様です。

お考えの様な使用方は、このカメラでは無理かと思います。

書込番号:13194089

ナイスクチコミ!0


H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件 FinePix F550EXRのオーナーFinePix F550EXRの満足度5

2011/06/29 23:57(1年以上前)

訂正です。

誤)お考えの様な使用方は
正)お考えの様な使用法は

失礼しました。

MOVからの静止画切り出し機能のあるソフトがあればPC上では可能かも?

書込番号:13195372

ナイスクチコミ!0


スレ主 funfunfunさん
クチコミ投稿数:9件

2011/06/30 08:00(1年以上前)

ありがとうございました。
そうですか...まだまだ悩みそうです...
今のコンデジが5年ほど前のcybershot H3なので、どっちを買っても後悔はしないと思うのですが。

書込番号:13196168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デジタルズームについて

2011/06/27 03:15(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR

クチコミ投稿数:3件

本日購入したのですが、初期設定のデジタルズームOFF→ONにしてみましたが
撮影の時ズームをしてもX15と出て光学ズームしかされていないみたいなんです。
取説にはデジタルズームバーみたいのが表示されているのですが、わかりやすく表現しているだけなのでしょうか?
初期不良なら早めに交換したいのでアドバイスお願いします

書込番号:13183443

ナイスクチコミ!0


返信する
菊銀さん
クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:29件 菊銀ふぉと 

2011/06/27 03:29(1年以上前)

私のはF300EXRですがF550EXRも店頭でいろいろいじりました。
モードダイヤルがEXRオートになってませんか?
↑のモードではデジタルズームは使用不可です。
一度ご確認を

書込番号:13183456

Goodアンサーナイスクチコミ!4


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/06/27 06:10(1年以上前)

この機種は持っていませんが、菊銀さんが言われている通りだと思います。

私のHX100Vでも、撮影モードにより、デジタルズームが出来ない場合が有ります。
プレミアムおまかせオートではデジタルズームは使えませんが、他のモードなら、使えます。

書込番号:13183542

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2011/06/27 06:15(1年以上前)

ひょっとして、raw画像取り込みあるいは、raw+jpeg取込み設定にされていませんか?この機種は、jpeg画像のみの設定にしておかないと、デジタルズームは作動しません。マニュアルには記載されていませんが・・・。

書込番号:13183552

Goodアンサーナイスクチコミ!3


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/06/27 06:35(1年以上前)

取扱説明書145ページ「各撮影モードで使用できる機能について」をご覧ください。
デジタルズームに関しては147ページに記載されています。

書込番号:13183583

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F550EXRのオーナーFinePix F550EXRの満足度4 MY ALBUM 

2011/06/27 07:00(1年以上前)

EXRオートに一票!

書込番号:13183617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/06/27 17:40(1年以上前)

問題解決しました、みなさんありがとうございます。
まず、菊銀さん、影美庵さん、じじかめさんの指摘の通りEXRオート以外でやりましたがNG
そして購入時にわけもわからず設定したraw+jpegをじんたSさんの指摘の通り解除
EXRオート以外でデジタルズームが可能になりました。
300万画素時代のデジカメ以来の購入で、機能が多くてなれるのに四苦八苦です、携帯は楽なのに・・・
m-yanoさん取説見直して見ます

皆さんありがとうございました。

書込番号:13185237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2011/06/27 20:06(1年以上前)

はじめにZEROさん、まずは問題解決して良かったです。

 実は私も、この6月初め、購入直後にraw+jpeg設定で撮ろうとして、デジタルズームが全く機能しないことに気付きました。色々なモードに切換えても結局だめで、初期不良かとガックリしかけかけました。 ところが考え方を変えて、得ました結論:『この機では、高精細画像を撮るモードの場合、デジタルズームは併用できない』ということでした。おそららくそうなんだろうと思います。じっくり考えれば、これは理に適っていると思います。
 
 とにかくこの機は、機能が”てん子守(・・ここ、わかる人だけにはお分かりと思います!!)”過ぎて、マニュアルに書ききれていないことが多く。それらを見つけるという変なおまけの楽しさがあります。ただし、カメラ自体は、真面目な造りで、なおかつかなり面白い機種だと思っており、これから色々撮ってゆこうと思っています。

書込番号:13185769

ナイスクチコミ!2


H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件 FinePix F550EXRのオーナーFinePix F550EXRの満足度5

2011/06/28 02:12(1年以上前)

RAW+JPGの設定のままですと、EXRオート設定時、連写重ね撮りもしてくれません。Ads.モードで手動設定は可能ですが。

書込番号:13187500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/07/11 13:46(1年以上前)

こんにちは
使ってきました・・・が、使い方が難しかったです
機能がてん子守と素人には難しいです
手動設定もっと使いこなせるようにがんばります

書込番号:13241241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2011/07/11 18:53(1年以上前)

ZЁROさん、今晩は。
『使ってきました・・・が、」とお書きですが、ZЁROさんもこの機でいろいろ試されていると思います。

私もまったくの初心者なのですが、私の場合はとりあえず、使うモードを絞り優先モードのみに限定し、種々撮り比べをしています。実際には絞り、ISO感度、露出補正、画像サイズなどをいじりながら撮って遊んでいます。

その中での収穫の一つですが、
例えばEXRモードにしてマクロ撮影をしてみましたが、自分ではあまり上等な出来栄えに思えませんでした。
ところが絞り優先にしていじってみますと、結構見ごたえのあるマクロ写真が撮れましたよ。
また全くの対局ですが、例のデジタルズーム機能を使い月を撮影した場合も、月のクレーターが結構うまく確認できるメリハリのある写真になりました。こうやって、試してゆくのも楽しいのではないかと自分では思っています。
両極端は試しましたが、それらの中間距離ではまだ試していませんが・・・。 お互い、写真Lifeを楽しみましょう。

書込番号:13242042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

買いました・・・が?

2011/06/26 23:45(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR

クチコミ投稿数:22件
当機種
当機種
当機種
別機種

やっと買いました。少しいろいろ弄りながらも撮ってみてパソコン見てみると、どうも画質が粗いようなノイズが多いような…もっと高詳細なのを期待してたのですが…。基本的にはオート使用で川や滝などはSSだけ変えた程度です。 まだ何をどう変えるとどうなるだとか、どんな時にどう設定するだとかはまだ勉強中なので。なのでWBや絞りは基本的には弄ってません。液晶で確認した時には綺麗に撮れてたように見えたのですが… 撮り方がヘタでこんなもんだと言われれば仕方ないですが。人物をフラッシュ焚いて撮ってもノイズが多い感じが。添付した画像はまだマシなのを選びました。ちなみに最後の一枚はIXY25ISです。こちらも基本的にオートですがこちらの方がまだ拡大しても多少ハッキリしてるような…  手振れなどは納得できますが、もっとサクサクとオートで綺麗にパシャパシャいけると期待してたのですが。帰ってきてパソコンに入れて見たら使える写真が少なくガッカリ・・・他の方の話だと写りが悪く、メーカーで調整なり交換なりなんて話もチラホラ…。 どうなんでしょう?やっぱりこんなもんですか?

書込番号:13182936

ナイスクチコミ!1


返信する
H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件 FinePix F550EXRのオーナーFinePix F550EXRの満足度5

2011/06/27 00:24(1年以上前)

私も、購入当初場面によってはノイズが気になりやすいという印象でした。
このカメラ、オートで撮るとISOを高くしたがるようですので、私はISOの設定をAUTOでも800までで使う様にしています。

書込番号:13183105

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2011/06/27 01:57(1年以上前)

こんばんは! 
 
基本的にノイズは以下のことで多くなります(傾向にある)
ISOの数字が大きいほど
センサーサイズが小さいと
CCDよりCMOSだと
 
3,4枚目の写真ですと
           F550EXR   IXY25IS
ISO           100       80
※センサーサイズ    1/2型        1/2.3型
※センサー       CMOS      CCD
で撮られています(※変更不可)
 
ISO100は、F550EXRの最小感度ですのでこれ以上低感度(ノイズ減)には出来ません
IXYはISO80ですが、100も80もそんなに差が出るほどではないと思います
 
センサーサイズはF550EXRの方が大きいので有利です
ですがセンサーの種類が、CMOSですのでノイズに関しては不利といわれています
(特に明るい所)
最近の技術でCMOSも良くなってきたそうですが、まだCCDにはかてないのでしょうか?
 
そこら辺がIXYとの差でしょうか
 
IXY25ISが特別優れたカメラではありませんが、より高画質を求めるならば、S95などのセンサーサイズが1/1.7型CCDのカメラにした方が良かったかもしれません
 
 
撮り方が下手と謙遜されていますが上記に述べたようにノイズに関してはもうこれ以上設定でどうにかする事は出来ません
仕様です
 
ただ、少し絞れば(F値を多くする)背景のボケは少なくなりシャッタースピードは遅くなりますが、解像度が少し良くなるかも知れません
(手ブレ注意です)
 

書込番号:13183333

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2011/06/27 03:58(1年以上前)

アップロードされた3枚目(F550)と4枚目(IXY25)を比べれば遜色ない事が分かる気はしますね〜。
意味無く等倍で拡大して比べる事にどういう思惑があるのか不明かも?

書込番号:13183474

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2011/06/27 07:15(1年以上前)

価格.COMの78万画素表示では、おっしゃる不具合は読み取れませんが、
等倍で見たら手ぶれしてるのでは?という雰囲気の画像に感じます。

ただ、そこまでの精細な画質をお求めになって、どう画像を利用するのでしょうか?
今の時代、このクラスのカメラに等倍画質ばかり追うと、
ユーザー需要とメーカー供給のオーバーロードに失望しか感じられなくなります。
そのカメラの特異分野を把握し、妥協する事も必要だと思います。

あと、1枚目と3枚目は露出オーバーだと思います。ついでにIXYもオーバーだと思います。
明暗の差がある場面でのオート撮影は危険です。必ず手動の露出補正がいります。

書込番号:13183632

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F550EXRのオーナーFinePix F550EXRの満足度4 MY ALBUM 

2011/06/27 07:50(1年以上前)

当機種
当機種

EXRのダイナミックレンジ優先(400%)でISOはオート800にしてますが
室外ではそれほど上がらないようです。

書込番号:13183689

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2011/06/27 12:46(1年以上前)

こんにちは。皆さん返信ありがとうございますm(__)m 画質の方は買う前から気にしていた部分であります。 確かにプリントアウトする分には気になりませんが、盆栽などは木肌の古さ(幹の荒らさ)等が重要なので生育記録としてハッキリクッキリ残したいのです。しかも扱っている盆栽自体もミニから豆サイズなので、どうしても拡大して見ることになるのです。 カメラ自体が正常だとしたら撮り方の問題ですね(汗) 今までも基本的にはオートでした(マクロは使用)ので、550EXRではオートでも更にハッキリクッキリ撮れると期待してました。 ズームは欲しかった機能なので良かったですが。 もっと色々な撮影を試してみます。 自分には露出とか絞りとかちょっと難しいですが(汗)

書込番号:13184341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2011/06/27 12:58(1年以上前)

ちなみにこちらのサイトで画像を見ると確かに判りづらいですね… 実際はどちらも最大サイズの最高画質に設定して撮っています。

書込番号:13184388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2011/06/27 22:01(1年以上前)

画素数を最大(Lサイズ)にすると、等倍で鑑賞したときアラが大きく目立ちます。

EXRセンサーは、Mサイズで能力を発揮するように設計された特殊なセンサーです。
高感度低ノイズモードかダイナミックレンジ優先モードのMサイズをお勧めします。

特に植物は明暗がキツいですから、
ダイナミックレンジ優先モードの400%がいいと思います。

書込番号:13186377

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件

2011/06/28 12:35(1年以上前)

エアーフィッシュさん、そうだったんですね。サイズは大きいほど高詳細に見えると思ってました。大は小を兼ねる的な(汗) 画素数は多ければ良いとは限らないってことは、こちらのクチコミ読んで知りましたが。 今度はHDレンジのMサイズでISO800で露出を気にしながら撮影してみます。 あと先ほど取説見てて気がついたのですが、AFが合った時には真ん中の枠が緑になる。。と書いてありましたが、自分のは黄色なのですがコレは一体!? ちなみに合わない時はちゃんと赤になります。

書込番号:13188609

ナイスクチコミ!0


H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件 FinePix F550EXRのオーナーFinePix F550EXRの満足度5

2011/06/28 15:07(1年以上前)

>AFが合った時には真ん中の枠が緑になる。。と書いてありましたが、自分のは黄色なのですがコレは一体!? ちなみに合わない時はちゃんと赤になります。

P26、上から3行目の“ピピッと音が鳴り、インジケーターランプが緑色に点滅します。”
AFフレームではなく動画撮影ボタン左上の“インジケーターランプ”が緑色に点滅します。
AFフレームは私のも黄色です。

書込番号:13189079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/06/28 19:24(1年以上前)

H-ochiさん、ありがとうございます。 そうなんですね。てっきり自分のがおかしいのか、赤、黄、緑とAFの合い加減で違うのかと(汗) それにしてもあのランプは撮るときには親指で隠れて意味無い…!?

書込番号:13189864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2011/06/29 02:49(1年以上前)

IXY25IS 1000万画素
F550EXR 1600万画素

画素が高いほうが大きく見られるので粗さが目立つのでは?

テレビに例えると、32インチより60インチの方が
アナウンサーのシワとかが見えやすいですよね。



あと、近年のデジカメの液晶は非常に綺麗に見えるので
パソコンで見てガッカリなんてこともよくあります。笑


人物をフラッシュ撮影でノイズが多い件は、
ISO感度が上がってる可能性もありますね。

書込番号:13191844

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F550EXR [ブラック]」のクチコミ掲示板に
FinePix F550EXR [ブラック]を新規書き込みFinePix F550EXR [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F550EXR [ブラック]
富士フイルム

FinePix F550EXR [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月 5日

FinePix F550EXR [ブラック]をお気に入り製品に追加する <228

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング