FinePix F550EXR [ブラック] のクチコミ掲示板

2011年 3月 5日 発売

FinePix F550EXR [ブラック]

新開発の「EXR CMOSセンサー」/GPS/光学15倍ズームなどを備えたデジタルカメラ(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:15倍 FinePix F550EXR [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix F550EXR [ブラック] の後に発売された製品FinePix F550EXR [ブラック]とFinePix F600EXRを比較する

FinePix F600EXR
FinePix F600EXRFinePix F600EXRFinePix F600EXRFinePix F600EXR

FinePix F600EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 8月27日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:15倍 撮影枚数:300枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F550EXR [ブラック]の価格比較
  • FinePix F550EXR [ブラック]の中古価格比較
  • FinePix F550EXR [ブラック]の買取価格
  • FinePix F550EXR [ブラック]のスペック・仕様
  • FinePix F550EXR [ブラック]の純正オプション
  • FinePix F550EXR [ブラック]のレビュー
  • FinePix F550EXR [ブラック]のクチコミ
  • FinePix F550EXR [ブラック]の画像・動画
  • FinePix F550EXR [ブラック]のピックアップリスト
  • FinePix F550EXR [ブラック]のオークション

FinePix F550EXR [ブラック]富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月 5日

  • FinePix F550EXR [ブラック]の価格比較
  • FinePix F550EXR [ブラック]の中古価格比較
  • FinePix F550EXR [ブラック]の買取価格
  • FinePix F550EXR [ブラック]のスペック・仕様
  • FinePix F550EXR [ブラック]の純正オプション
  • FinePix F550EXR [ブラック]のレビュー
  • FinePix F550EXR [ブラック]のクチコミ
  • FinePix F550EXR [ブラック]の画像・動画
  • FinePix F550EXR [ブラック]のピックアップリスト
  • FinePix F550EXR [ブラック]のオークション

FinePix F550EXR [ブラック] のクチコミ掲示板

(2369件)
RSS

このページのスレッド一覧(全154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F550EXR [ブラック]」のクチコミ掲示板に
FinePix F550EXR [ブラック]を新規書き込みFinePix F550EXR [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ステージ撮影

2011/04/18 16:47(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR

クチコミ投稿数:2件

こんにちは
ニ〜三年おきにFinepixのコンデジを買い換え、いつもフルオートで使ってるライトユーザーです。
今回のF550EXRは初めて買ったEXRエンジン搭載機で、期待していたとおりほとんどの場面でフルオートのままでも見たまま撮れる結果を得られたのですが、ステージ撮影時に被写体が白飛びしてしまいます。
ズームで撮影すると多少抑えられるのですが、赤系の色は全く違う色に写ります。

このカメラの特性を生かして簡単な設定でステージを綺麗に撮影する方法がありましたら教えてくださいませんでしょうか。

書込番号:12910350

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/04/18 18:37(1年以上前)

ダイナミックレンジの使用。
測光スポットにして、被写体に露出を合わせてください。

書込番号:12910662

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2011/04/18 21:43(1年以上前)

 ■測光を設定する
カメラが写真の明るさを決定するのは、初期設定では画面全体をみて決定しているので、
黒や暗い部分が多いと、それが見えるように頑張り、結果、白い部分が飛ぶことになります。
おそらくステージ周辺は黒が多いでしょうから、
測光をスポットにし、ステージ上に限定して測光しないとダメでしょう。
ちなみに、白と黒がハッキリしている場面では、どちらも両立させるのは不可能で、
たとえダイナミックレンジを拡張しても、白か黒のどちらかは妥協しなければなりません。

 ■ホワイトバランスを設定する
色が変なのは、カメラの初期設定では色の調整がオートになっており、
非日常的な光があるステージでは、カメラが迷うものと思われます。
そんなときは、ステージの雰囲気に合わせ、
ホワイトバランスを「蛍光灯」や「電球」などに設定してやる必要があります。

 ■撮影モードを設定
EXRオートでは上記の設定ができないため、
Pモードか、EXRのダイナミックレンジ優先モードをお勧めします。

 ■ISO感度を設定
おそらくオートのときはISO1600まで使われていたでしょうから、
それで満足な結果になっていたという事ならば、
ISO感度がAUTO(1600)になっているかも確認してみましょう。

と、こんな感じでしょうか。

書込番号:12911396

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2011/04/18 22:35(1年以上前)

ありがとうごさいます!助かりました。
今週末もステージを撮影する機会があるので、早速実行します。

書込番号:12911672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 悩んでいます。

2011/04/18 08:47(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR

クチコミ投稿数:18件

質問お願いします。

フジのF550EXRとCanonの31SとNikonのS9100とSONYのWX10の4機種で迷ってます。
要望としては三脚を使わずに夜景や夜での人物撮りができ、細かい所までくっきり撮れて高速シャッターができるコンデジが欲しいんですが中々1つに絞れません(汗)無知なので1つに絞れるようなレスご教授お願いします。
この機種の他に良いのが有れば教えください。

書込番号:12909195

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/04/18 08:52(1年以上前)

あまりアチコチに似たようなスレを立て続けに立てると、親切な人達も回答渋っちゃうかも知れませんよ。

書込番号:12909205

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2011/04/18 09:00(1年以上前)

ナイトさん返信ありがとうございます。
確かにそうですね(汗)
レスを初めて使用したもので。
気づかせてくれてありがとうございます。

書込番号:12909223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2011/04/18 09:04(1年以上前)

それだけ贅沢な悩みをお持ちでしたら、素直にデジ一眼しか無いかも?
もしくは、コンデジよりは高級なPowerShot S95、XZ-1も候補に入れてみては?

書込番号:12909236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2011/04/18 10:29(1年以上前)

こんにちは。

価格さんは、機種を比較できます。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000227478.K0000227247.K0000226510.K0000217417

これを見ると、

@ズームしない時のレンズの明るさ(シャッタースピードが稼げます。手振れ・被写体ぶれが防げます)

1:IXY30S(F2.0) 2:SONY WX10(F2.4)

A望遠

1:NIKON S9100(450mm)、2: FUJI F550EXR(360mm)、3:SONY WX9(168mm)、4:IXY31S(105mm)

BAFの速さ

多分FUJI F550EXRが最速です。

C最高シャッタースピード

1:S9100=F550EXR・1/2000
2:31S=WX10・1/1600

>三脚を使わずに夜景や夜での人物撮りができ、

一番可能性が高いのは31S、次いでWX10かな?

>細かい所までくっきり撮れて

価格さんって、物凄いマニアの巣窟なのでこういうとい方すると
「デジイチに単焦点」と言う回答になると思います。

ただ、
>無知なので1つに絞れるようなレス

と言う事なので、いいますが「くっきり」に関しては「どれも変わらない」という事になります。一見「画素数が多い方が・・」と思われるかもですが1000万画素をオーバーしている昨今、画素数はほとんど関係ありません(はっきりいうと500万画素もあれば十分!)

>高速シャッターができるコンデジ

これが、シャッタースピード(SS)の事なのか?AFの俊敏さの事なのか?はわかりませんが、

AFはフジのF550EXRが激速です。あと、SSは31Sがズームしない条件付ならば、一番稼げます。


結論を言うと、さくら好きっさんが何処を一番需要視するかでしょう。条件をシビアな目で見たらすべては満たせませんが、もしかしてこの4機種ならば(出来なくは無いと言う意味で)どれを選んでも(その出来に求めるレベルによっては)満足できるのかもしれません。

書込番号:12909443

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/04/18 11:10(1年以上前)

S9100もシャッター早いですよ。高速起動、ピントが合うのも早いです。あと予算が合えばキヤノンのS95やパナソニックのLX5やオリンパスのXZ-1といった高級コンデジもどうでしょうか。

書込番号:12909531

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件

2011/04/18 14:45(1年以上前)

皆さま親切に返信ありがとうございます。
とても詳しく教えてくださって助かります(__)
頂いたレスを参考に頑張って絞ってみたいと思います(^.^)皆さまありがとうございました(__)

書込番号:12910028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1285件Goodアンサー獲得:38件

2011/04/19 00:38(1年以上前)

こんばんは

手持ち夜景、イルミネーション
実際、各メーカーは簡単に夜景が撮影出来ると謳って販売しておりますが、
現実として受け止めていただきたいのは、思っているほど簡単綺麗には撮影できません。
ほとんどは、手ブレ写真となる可能性が大きいと思います。
カメラとしての手ブレ補正は格段に進歩しておりますが、それを扱う撮影者が追い付いてないのが現状です。
その証拠に、何方も手持ち夜景の作例をアップされてません。
なぜ、アップされないのでしょうか?
ひろジャさんに至っては、持ってもいないのにあたかも所持使用しているかのようなコメントですよね。

書込番号:12912250

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2011/04/19 01:04(1年以上前)

こんばんは。

補足しておきますが、AFの速さに関しては僕がケーズ電気にて実際にとっかえひっかえ試したときの感想にもとずきます。

4機種はどれも持っていませんが、IXY30Sなら使っていてどうにか手持ちで夜景も撮れています。

★ひろじゃさん

>S9100もシャッター早いですよ。

あのぉ〜、それってどういう意味なんでしょ??SSは1/2000出ると書いていますけど。。。
PモードよりAvやTvモードのある31Sが簡単にSS出せるんじゃない??因みにISO感度ってご存知ですか??

書込番号:12912328

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18件

2011/04/19 08:16(1年以上前)

ぽんちんぱぱさんおはようございます。
やはりカメラの性能がそこそこ良くても撮影者が上手くないと良いのは撮れないと分かりました(汗)
もう少し撮り方を勉強したいと思います(__)

書込番号:12912595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/04/19 08:23(1年以上前)

キンタロスさん補足ありがとうございます。
望遠したら手振れを起こしやすいと聞いたんですけどIXY30ISも手持ち夜景で光学ズーム内で望遠したら手振れは起こしやすいんですか?
質問が増えて申し訳ありませんm(__)m

書込番号:12912608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2011/04/19 09:42(1年以上前)

ひろジャさんの「S9100もシャッター早いですよ。」は多分ピント合わせなんかも含んだレスポンスの事じゃないかと、思いますが・・・・多分。
S9100のF3.5と31SのF2.0の差がどれだけシャッター速度に影響するかは知っていると思いますので。多分。


シャッター速度は、ISO感度とF値によって決まります。
F値は小さい方が速いシャッター速度で撮れます。
また、ISO感度を上げるほど速いシャッター速度で撮れます。ただし高くするほど画質は低下します。
候補の4機種とも高ISO感度時の画質に大きな差は無さそうなので、暗所で出来るだけ速いシャッター速度で撮るにはF値が小さいカメラの方が有利になります。

で、ズームするとF値が大きくなってしまいます。
ズームしない状態で明るいF2.0の31Sでも目一杯ズームするとF5.8になってしまいます。
シャッター速度で言うと同じISO感度の場合、8倍以上も遅くなってしまいます。
当然ブレには弱くなります。
また望遠時の方がブレが目立ちやすくなります。

最近のカメラは連写画像合成によって気軽に手持ち夜景などが出来る機種が多いですが、三脚を使って適切な設定で撮った方がはるかに綺麗だと思います。
もちろん三脚を持ち歩くのは現実的ではないですし、手持ち夜景モードは「気軽にそこそこな画質」で撮れるのが特徴なので、その辺りは過度な期待をしない方がいいかも知れません。

夜間の人物スナップは多くの機種(IXY510ISも含む)に「ナイトスナップモード」がありますし、ナイトパレードなどは最新機種でもズームを使うとなかなか綺麗には撮れないと推測します。
高倍率ズームが必要かどうかを良く考える必要がありそうですが、個人的には31SやWX10などのようにレンズF値が小さいカメラをお勧めします。

書込番号:12912739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:49件

2011/04/19 22:11(1年以上前)

解決済みの所恐縮ですが、夜間の人物撮影でしたらフラッシュが優秀なF550EXRをお勧めします。
夜間でしたらノンフラッシュよりも無理なく綺麗に撮れます。

フラッシュも万能ではなく有効距離がありますが、以下の範囲を多用する様でしたらF550EXRはかなり良いと思います。

[F550EXRの仕様抜粋]
 撮影可能範囲(感度ISO AUTO時)
 [広角]約15cm〜3.2m  [望遠]約90cm〜1.9m



ビデオを重視ならWX10が良いかもしれません。

書込番号:12915025

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2011/04/19 22:38(1年以上前)

豆ロケット2さんこんばんわ。
色々と細かく書き込みありがとうございます。

550EXRだとAFは一番早いのとシャッタースピードはあるがF値は高いから手振れしやすい。
S9100は望遠はこの中で良くてシャッタースピードもあるが、550EXRと同じくらいのF値で手振れしやすい。
WX10はF値は低くて望遠もそこそこで夜の被写体の撮影が可能性がある。
31ISに関しては望遠は一番低いがF値が低く、シャッタースピードは望遠にしなければ一番早いくて夜の被写体の撮影が可能性がある。

そうするとF値が低いWX10か31ISに気持ちが揺らぎますねf(^_^;

書込番号:12915183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/04/19 22:48(1年以上前)

ユーザーダイレクトさんこんばんわ。
550EXRもF値が高くても範囲以内ならキレイに撮影できるってことですか!?
それなら550EXRも良いですね(^.^)
S9100はレスを拝見すると他の機種の方が良い感じ!?そうなのでその他三種類で検討したいと思います(__)

書込番号:12915257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1285件Goodアンサー獲得:38件

2011/04/20 00:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

WX5手持ち夜景

WX5三脚夜景

三脚夜景作例A

三脚夜景作例B

こんばんは、
今、候補の機種のF値の検証をしたのですが、
単純に、ズーム倍率にF値が比例すると仮定すると、3〜4倍ズーム近辺で、
31S.WX10のF値はF550EXR.S9100よりも大きくなってしまいますね。
要するに、3〜4倍よりもズームした状態ではF値は550とS9100のほうが明るくなります。
3〜4倍以下でも、数値の接近を考えると、さほど気にするほどF値は影響してこないのではないか?と推測されます。
31S.WX10は、4.4倍や7倍でF値が5.8〜9に対し、F550EXRは15倍でもF5.3なんですよね。
よって、31SやWX10はちょっとでもズームをすると急激にF値が急上昇してしまうと推測されます。
一応、WX5での手持ち夜景、ミニ三脚夜景、他の機種でのミニ三脚夜景をアップしておきますので、参考になさってください。
生憎、候補の機種は持ち合わせておりませんが、裏面CMOS代表としてWX5,あとは手持ちの機種での作例です。
三脚夜景が手持ち夜景に比べていかに綺麗に撮影可能であるかがお分かりいただけると思います。

書込番号:12915702

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2011/04/20 11:09(1年以上前)

ぽんちんぱぱさんおはようございます。
写真の添付ありがとうございます。
明らかに手持ちよりは三脚使用時の方が綺麗ですね!!参考にさせてもらいます。
F値なんですがWX10や31Sは望遠はあまり向いてないとの事ですね。望遠は撮影することが(フロートの上に立っているキャラクターがメインなので)多いと思うので550EXRの方が良いのかも!!っと思います(^.^)

書込番号:12916588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:49件

2011/04/21 03:26(1年以上前)

>さくら好きっさん

暗いところでの撮影に関しては、

 ・フラッシュの有効範囲ではフラッシュを使用する。
 ・フラッシュが使えない状況では3脚で固定する。

が基本で、暗いところでの手持ちでのノンフラッシュ撮影は手軽で便利なんですが緊急回避だと思ってください。


シャッター速度を上げたり三脚で固定したりには次の様な意味があります。
写真をとる短い時間の間でも実はカメラマンも被写体も動いていて以下の様な影響があります。

 1.手でしっかり持っているつもりでも人間は身体が揺れたり手が揺れたりしている。
    → カメラが揺れる → 全体がブレた写真になる(手ブレ)

 2.被写体も動いている。
    → 被写体がブレて写る(被写体ブレ)


シャッター速度を速くすれば1、2の両方の影響を抑える事ができますし、
三脚で固定すれば1の影響を抑える事ができます。

シャッター速度はカメラに入る光が明るい程速くする事ができるので、そこで明るいレンズやフラッシュが生きる事になります。

暗いところではフラッシュが基本と言うのは、レンズを明るくするよりも(有効範囲内に関しては)フラッシュを焚いた方が遥かに明るく写す事ができるためです。

書込番号:12919378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:49件

2011/04/21 03:44(1年以上前)

>さくら好きっさん

前項、既知の事とは思いますが一度立ち返る意味で書いてみました。
ご容赦ください。
本題のフラッシュに関してです。

全部の機種にフラッシュは搭載されていますが、フラッシュが強すぎると今度は光が強すぎて全体にのっぺりした写真になってしまいますし、弱すぎると暗い写真になってしまいます。

F550EXRのフラッシュはこの光り方の自動調整が上手いんですね。
ですから「フラッシュが使える状況」で「フラッシュの有効範囲内」ならば、頭一つ抜き出た写真が撮れます。

書込番号:12919387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2011/04/21 09:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

手持ちです(^^ FUJI F100fd

手持ちキヤノン30S F4.5 SS1/5 ISO800

手持ちキヤノン30S F2.0 SS1/20 ISO800

こんにちは。最近はずっと昼から夜まで仕事ですので、返事できなくてすいません。

その後の流れからいうと(望遠が必要シチュエーションが多い)フジF550EXRが一番良いのではないか?と思います。

手持ち夜景は緊急用とわかっていてもやらざるを得ない時がありますよね。そういう時はカメラを何処かに置いてしまうのが効果的です。手すりの柱の上とかに置いて撮影すれば良いです。あと、2秒のセルフタイマーを使うのも有効です。

望遠すると、手振れはしやすくはなりますね。単純に考えて、広い範囲を写した時と、同じ方向・風景でも望遠で狭い範囲を切り取る(中央の一部分になります)より沢山の光がありますよね。

しかし、昼間の撮影ならばよっぽど気を抜かない限り大丈夫だと思います。夜は逆にできるだけ望遠は使わない方が良いと思います。

基本的に夜景やイルミではフラッシュは使いません。それを背景にして人物を写すのならフラッシュを使います。その場合、キヤノンでいうと「ナイトスナップ」フジは当たるシーンモードは無いですがEXRオードスーパーiフラッシュ使用で上手く行くようですね。Av,Tvモードも着いていて良いのではないか?なと思います。

書込番号:12919760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2011/04/22 09:37(1年以上前)

ユーザーダイレクト2さんおはようございます。細かく夜景や被写体をどうキレイにバッチリ撮影か細かく教えてくれてありがとうございます(__)
今日時間がありましたら電気屋さんに行って550EXRを手に取って色々探ってみます。
あまり気のきいたコメができなくてすいません(汗)

書込番号:12923325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/04/22 09:45(1年以上前)

キンタロスさんおはようございます。
画像の添付や550EXRを勧めてくださってありがとうございます。レスを見返して見るとやはり望遠が必要ならば550EXRの方が望遠を目一杯にしてもF値の最高5.3だから良いと有ったので今日時間がありましたら550EXRと望遠が苦手?な31Sを見に行ってきます!

書込番号:12923343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2011/04/23 08:46(1年以上前)

>あのぉ〜、それってどういう意味なんでしょ??SSは1/2000出ると書いていますけど。。。
PモードよりAvやTvモードのある31Sが簡単にSS出せるんじゃない??因みにISO感度ってご存知ですか??

豆ロケット2さんが言ってる様にひろジャさんが言ってるのは
ただ、手にとってシャッター押したときのレスポンスについて言ってんだと
思います。俺もコンデジ持ってますが、面倒くさいからAVやTVは使いません。
細かい設定無しでのレスポンス具合を教えてあげた方が親切だと思うので
俺もコンデジ板なら同じ様なコメントしますね




書込番号:12926736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1285件Goodアンサー獲得:38件

2011/04/23 10:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんにちは

現物は触ってきました?
他の方の説明で、補足があります。
まず、ズーム時の手ブレですが、ズームしたからといって、必ず手ブレしやすくなるとは限りません。
被写体近辺もしくは被写体に光源がある場合、ズームすることにより取り込む明るさが明るくなると、適正シャッタースピードが早くなることがありますので逆に手ブレしにくくなります。
まあ、そのへんは、ズーム具合と光量のバランスによって変化します。
次に2秒のタイマーですが、これは、シャッターブレ(シャッターを押した瞬間のブレ)を防止するのには有効です。
私は三脚撮影にて使用しております。
が、手持ち時に有効かは?です。
2秒待つ間に体がブレやすくなりやすいかなぁと、過去に手持ちで2秒タイマーを使用したことはありますが、数回だけでそれ以降は使用しておりません。

F300EXRですが、手持ち夜景、手持ちでの薄暗い屋内の写真を添付しておきます。

書込番号:12927134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2011/04/24 01:12(1年以上前)

こんばんは。

F550EXRと31Sどうだったでしょう??広角での明るさ(シャッタースピードの速さ)と望遠での明るさ(同)のどちらが必要か?をよくよく考えて決定されると良いと思います。

>ぽんちんパパさん

望遠時に被写体に強いスポットライトが当たっているのなら、シャッタースピードはそれなりに稼げて結果として手振れしにくいでしょうし、実際僕もステージ撮影とかで経験はあります。しかし、そういった条件であることは限定的ですし、ラッキーであります。やはり基本としては「望遠時は手振れしやすくなる」で良いと思うのです(フロートの上に立っているキャラクターと言う事でそういうことを言われてあるのだろうとは思いますが、限定的条件よりも通常の場合を想定して準備しておいた方が良い結果を出しやすいですよね。)

あと、「シャッター速いですよ」に関しては正直ちょっと「むっ」っとして書き込んじゃいました。違和感を感じられた方にはお詫びします。

でも僕は一眼は勿論の事、コンデジでも携帯カメラでも「撮る気持ち」は同じですね。気は抜けてません!

書込番号:12930461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2011/04/24 11:18(1年以上前)

ぽんちんぱぱさんおはようございます。

写真の添付ありがとうございます。300EXRでそこまで出せるなら良いかもしれません!

昨日SDカード持参で悩んでるコンデジと皆さんに進められた高級機を触ってきました!

WX10のデモ機は無かったんですがそれ以外のコンデジはありました。

まずS9100なんですがシャッタースピードもありボディもかっこよくて良いんですが望遠を目一杯にすると手振れがすごくて画質も荒く、ちゃんと扱えるかな?ってとこです(汗)

31Sはボディは丸く、コンパクトなので良いんです。F2.0だけあって他の機種より明るく望遠なしなら(素人目なんですが)画質が一番キレイに見えました。ただタッチパネルだったので戸惑いました。

550EXRはボディは大きいですが高級感があってかっこよかったです。
望遠も光学ズームしかないんですが荒い画像を撮影するよりは良いかなと。
望遠時の手振れも少なくキレイに撮影できました。

高級機なんですが高いだけあってどれも素晴らしい機種ですね!!値段が張るのでそこまでは買えませんが(汗)

今の所候補としては550EXRでWX10を触ってから最終決定します。

書込番号:12931447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1285件Goodアンサー獲得:38件

2011/04/24 20:24(1年以上前)

手ブレについての追加と・・・

F550EXRとF300EXRは、機能系はほぼ同一なので・・・
手ブレ補正の仕方が、センサーを動かして補正しているので、撮影時に二呼吸くらい静止してからシャッターを押さないとブレ写真になってしまいます。
なぜなら構えてからの時間が短いと、それまでの動きで、センサーの動きが慣性で残って動いているからなんですけど・・・
液晶画面でセンサーがプヨプヨ動いているのが(画面が浮遊しているよう見える)見てとれるので、この動きが止まってからがシャッター押しOKです。
それと、F550EXR独特の不具合で、電源系統?の不具合が多発しているようです。
かなり当り外れがあるようですので、もしF550EXRにしようと思っているのでしたら、
購入後即不具合発生の可能性も否定できません。

書込番号:12933219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2011/04/24 21:40(1年以上前)

ぽんちんぱぱさんこんばんわ。
手振れを軽減する撮影のご教授ありがとうございます。

評価を見ると確かに不具合が出たと言う方が多いですね!もし買うとしたらもう少し様子を見た方がいいですね(汗)

書込番号:12933555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/04/25 14:23(1年以上前)

キンタロスさんこんにちわ。
見てきました!
31Sと550EXRを比べたんですが望遠があった方が何かといいのかな?と思いました。それとクチコミを解決済にして今さらなんですがもうひとつ気になるコンデジがあって価格さんの満足・注目・売れ筋ともに上位に入ってるSONYのHX9Vなんですがこれも光学ズーム16倍で手持ち夜景も性能がいいとの事なんですが550EXRと比べるとフラッシュや手持ち夜景や手振れ補正(望遠時とか)などどちらが優れてるんでしょうか?

本当に今さらですいません(汗)

書込番号:12935810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

起動時のデモ画面について

2011/04/17 19:03(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR

クチコミ投稿数:2件

ようやく実機をさわることができました。

F300EXRは電源ONの際、backボタン?を押すと少しだけ短縮できるものの、デモ画面が結構長いのが気になっていました。
F550EXRの電源ONをしてみたら、デモ画面がだいぶすっきり(短く)なったように思いますが、これは設定の違いですか?それとも改善されたのでしょうか?

書込番号:12907154

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2011/04/18 00:27(1年以上前)

デモの画面というのがよく分からない感じですが、起動時間は記録メディアの容量等で変化することがあるようですね〜。

書込番号:12908573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/04/18 21:31(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

デモ画面というのは、電源ONにしたとき
液晶に表示される「FUJI」とかいったもののことです。

書込番号:12911338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR

スレ主 chiyukiさん
クチコミ投稿数:242件

こんばんは。

 現在、常時携帯デジタルカメラのうちの高倍率ズーム機を買い換えるべきか否か迷っております。
 現状はパナソニックTZ10、予備が富士F300EXRです。

 用途は、何でもメモや記録が出来る万能カメラであり、画質は我慢します(と言っても六つ切り程度に延ばしたときに破綻があるようでは困りますが)。
 明るくないところでの手持ち撮影を重視します(買い換えの目的はこれです)。

 どちらが良いか、他に良い機種がお勧めなのか、現在は様子見が良いのか等、ご助言をお願い致します。

書込番号:12900728

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2011/04/16 00:27(1年以上前)

手持ち夜景を目的ならHX9はいい選択な気がしますね〜。
ズーム系が2機種あるならWX10でもいいかも?

書込番号:12900749

ナイスクチコミ!1


スレ主 chiyukiさん
クチコミ投稿数:242件

2011/04/16 01:20(1年以上前)

からんからん堂さん、ありがとうございます。

 手持ち夜景はまず撮りませんね。室内照明下などのスナップが多いのです。

 折角お勧めいただきましたが、WX10はテレ側焦点距離が不足なんです。
 高画質機は別途携帯していますので、高倍率ズーム機には広い焦点距離範囲を求めています。

書込番号:12900934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/04/16 07:41(1年以上前)

六つ切のサイズは、20.3 cm × 25.4 cmなので
300ドット/インチで印刷するには、
20.3/2.54x300 x 25.4/2.54x300 =2,397x3,000=719万画素

どちらでも十分です。

書込番号:12901323

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F550EXRのオーナーFinePix F550EXRの満足度4 MY ALBUM 

2011/04/16 08:06(1年以上前)

高倍率はF300EXRにまかせて、室内照明下などのスナップには、
レンズが明るいWX10のほうがいいのではないでしょうか?

書込番号:12901361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/04/16 11:04(1年以上前)

F300EXRでいいのではないでしょうか。コンパクトなボディーで15倍ズームを搭載していますし、今は十分安くなっています。

書込番号:12901803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:57件 FinePix F550EXRの満足度4

2011/04/16 16:26(1年以上前)

chiyukiさん こんにちは。

F300EXRとF550EXRを所有しています。
この2者を比較した、個人的な感想です。

550は300に比べ、
@AFの速度が若干劣る。(← 結構体感できます。)
A広角端、望遠端で周辺部の歪・色収差が大きい。
BISO高感度側でノイズは少ない。
C操作系はほとんど同じ。
D手ブレ補正は300同様、あまり効かない。

全体的な印象としては、
積極的に2台持つほどの進化(変化)はありませんでした。
(↑少しの違いが逆に面白いのですが…。)
ISO感度の画質的な許容上限が400⇒1600なのが最大の変化です。
しかし、SSにしてわずか2段分でなので、
開放F値の大きい望遠側では、手・被写体ブレが多く、
550でもう一段SSを早くできたら…と思うことが多いです。

オリのXZ-1もお持ちのようですので、
非発光での撮影はXZ-1に任せて、
F300ではストロボを焚くというのはいかがでしょう。
(現状維持)

非発光が必須なら、高倍率ズームは開放F値が大きくSSが稼ぎにくいので、
手ブレ補正の効き具合を店頭で比較されてはいかがかと思います。
550とHX9Vなら店頭展示品がありそうです。

おそらく、家電系メーカー品の方が強力に効きそうに予想します。

書込番号:12902706

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 chiyukiさん
クチコミ投稿数:242件

2011/04/16 21:15(1年以上前)

 今から仕事さん、ありがとうございます。

 画素数があり余っているのは承知しています。
 但しソニーWX1とTX1で画素数は充分だったのに「画質」が今一つだったので、未知のEXR CMOSに不安を持っているのです。


 じじかめさん、ありがとうございます。

 講演会やパーティーなどで、室内でライカ判換算300mm以上を必要とすることが結構あるのです。


 ひろジャさん、ありがとうございます。

 明るくないところでの性能は大して向上してないから、現状維持をお勧めくださるということでしょうか。


 Supercriticalさん、詳しくありがとうございます。

 F550EXRはF300EXRから買い替えるほどの魅力は無かったということですね。
 私は、原則としてフラッシュは焚かないという撮影スタイルですので、シャッタ速度2段分は有り難いです。

 仰る通り高画質のニコンP6000やオリンパスXZ-1がありますので、高倍率ズーム機には、ズームレンジの広さと、暗所に強いという、相反する性能を欲している次第です。

 本日、店頭でF550EXRとHX9Vを触ってみました。
 残念ながら、F550EXRの意匠は、好みから外れてました。
 明るくないところで撮ったものをプリントして比べることはできませんでしたが、触った感じでは、HX9Vに気持ちが傾きました。
 でHX9Vを注文したところ、震災で、黒(私には必須)は店舗にもチェーンにもメーカにもなく、入荷予定もないそうです。因みに、ベージュも流通在庫だけだそうです。
 一方、店頭でニコンS9100を勧められ、実機を触り、カタログを貰ってきました。これも候補に入れようかと思います。S8100(広角が効かない)の経験で、画質は許容範囲内だろうと推察しています。

書込番号:12903690

ナイスクチコミ!0


スレ主 chiyukiさん
クチコミ投稿数:242件

2011/05/07 09:09(1年以上前)

別機種
別機種

左後がTZ10、右後がF300EXR、手前がS9100

試し撮り(手ブレあり)。シャッタ速度は3分の1秒。

 こんにちは。

 結局、ニコンCOOLPIX S9100にしました。
<PRE>
機種       発売日 焦点距離 画素数 撮像素子
DMC-TZ10  2010.3.5  25-300 1200万 CCD
FinePix F300EXR 2010.9.4  24-360 1200万 CCDハニカム
FinePix F550EXR 2011.3.5  24-360 1593万 EXR-CMOS
COOLPIX S9100 2011.3.18 25-450 1200万 BSI-CMOS
DSC-HX9V 2011.3.11 24-384 1593万 BSI-CMOS

機種       W×H×D 本体重量/全装備重量 その他
DMC-TZ10  103.3×59.6×32.6 196/218 GPS
FinePix F300EXR 103.5×59.2×32.6 195/215 位相差AF
FinePix F550EXR 103.5×62.5×32.6 195/215 GPS
COOLPIX S9100 104.8×62.0×34.6  ?/214 S8100上位
DSC-HX9V 104.8×59.0×33.9 215/245 黒入手難
</PRE>
    焦点距離はライカ判換算(mm)。
    画素数は、最大記録画素数。
    DMC-TZ10は、超解像技術によるiAズー
    ムにより、25〜400mmとして使える。
    寸法はmm、重量はグラム。

書込番号:12980772

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR

クチコミ投稿数:49件

F100fdユーザーです。
赤外線とブログモードが特に気に入って使っていますが、
買い換えを検討しています。

そこでお聞きしたのですが、ブログモードと同等の機能、
「トリミング→保存することなく赤外線通信」
というような機能はついていますか?

説明書を見たのですが見当たらず、
「トリミング→保存→赤外線通信」という手順を踏むのでしょうか?

ご存知の方、教えてください。

それにしても、なぜブログモードは非搭載になったのでしょうか。
携帯に送信する時に本当に便利なのに・・・。

書込番号:12893983

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/04/14 06:50(1年以上前)

>説明書を見たのですが見当たらず

ブログモードはなくなったようですね。

>「トリミング→保存→赤外線通信」という手順を踏むのでしょうか?

トリミングではなく「再生→リサイズ→保存→赤外線通信」となりますね。

>それにしても、なぜブログモードは非搭載になったのでしょうか

ブログモードの画像の画素数は30万画素しかありません。
一般的には最大画素数で撮影し、必要に応じて(ブログ使用など)リサイズして使う方が多いと思います。
最初から30万画素で撮影すると、後でプリントする時に使えませんからね…

書込番号:12894109

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F550EXRのオーナーFinePix F550EXRの満足度4 MY ALBUM 

2011/04/14 08:12(1年以上前)

1600x1200は、残してもよかった気がします。

書込番号:12894234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2011/04/14 19:58(1年以上前)

皆様へんしんありがとうございます。

>>m-yanoさん

本題とは逸れますが・・・

>ブログモードの画像の画素数は30万画素しかありません。
>一般的には最大画素数で撮影し、必要に応じて(ブログ使用など)リサイズして使う方が多いと思います。
>最初から30万画素で撮影すると、後でプリントする時に使えませんからね…

いや、撮影は最高画質で行います。
再生する際にメニューからブログモードを選ぶことができ、
トリミング&リサイズをして送信できるんですよね。
携帯電話に転送する時もサイズが小さく抑えられて
かなり重宝する機能なんですけどね。。

書込番号:12895994

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/04/14 22:04(1年以上前)

ペナンガルさん、大変失礼しました。

F550EXRは最少画素数でも400万画素(2304×1728)なので、F100fdのブログモードよりかなり大きくなります。
F100fdのブログモードの大きさに合わせるなら、リサイズソフトを使ってPCで30万画素(640×480)にリサイズするしかないと思います。

書込番号:12896595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2011/04/15 03:22(1年以上前)

私も携帯のメール添付&壁紙使用予定なので・・小さなサイズで転送したいです。

F550の説明書には詳しく書いてませんが、
F300の説明書では、記録サイズL、M、Sサイズから
640サイズ(ぶろぐサイズ?)にリサイズできるようですので・・

F550もたぶんリサイズ可能だと思いますけど・・オーナーさん確認よろしくお願いします。




書込番号:12897586

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/04/15 23:34(1年以上前)

>F300の説明書では、記録サイズL、M、Sサイズから、640サイズ(ぶろぐサイズ?)にリサイズできるようですので・・

そうですね。記録サイズの最少は400万画素ですが、そこからリサイズして640に出来るかもしれませんね。

書込番号:12900521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/16 11:01(1年以上前)

ペナンガルさん、みなさん こんにちは

基本的にはF300と機能に差はないのではないかと思います。
撮影画像を640にリサイズする機能もありました。
ブログをやったことがありませんので、これがブログサイズとして使えるのかは分かりませんが、一応報告させていただきます。

書込番号:12901796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:5件

2011/04/16 13:49(1年以上前)

F100fdとF550EXRのユーザです。

ペナンガルさんのもともとの質問に答えると、
>>「トリミング→保存することなく赤外線通信」
>>というような機能はついていますか?

に対しては、ついてません。
が正しい答えだと思います。

F550EXRで、トリミングして小さいサイズ(640x480)で赤外線送信するには
トリミングして別ファイルとして保存
⇒さらにその別ファイルをリサイズ(640x480)してまた別ファイルとして保存
⇒その別の別のファイルを表示して赤外線送信
⇒作成されたゴミファイル(リサイズファイル)を削除する
となります。

できないことはないのですが、
昔に撮影した画像を送信したいときに、
昔の画像を探す
⇒リサイズして別ファイルとして保存
⇒画像再生位置を最新まで戻して、リサイズして保存された画像を表示して
⇒赤外線送信
⇒作成されたゴミファイル(リサイズファイル)を削除する
となるため、複数枚を送信したい場合などは、結構手間だったりします。

試してないですが、
たぶん、F550EXRで写した画像は、F100fdでも見れるはずなので

出先とか、枚数が少ないのであれば、F550EXRで

溜め込んだファイルを見直しながら、携帯に小さいサイズで送りたいのであれば
F550EXRのSDカードをF100fdに差し替えて
F100fdでやったほうがきっとラクだと思います

書込番号:12902322

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2011/05/06 03:41(1年以上前)

大変遅くなりましたが、皆様ありがとうございました。

書込番号:12976539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

F550の望遠画像はいかがですか?

2011/04/12 00:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR

スレ主 kanmonさん
クチコミ投稿数:37件
別機種
別機種

F31fd 逆光です

F31fd 望遠は無理でした

F700/F31fdのユーザです。
カメラはかなり以前に購入していましたが、
あまり撮影することなく”今に至る”といった状態でした。
ところが最近”週刊もっとデジイチlife”を買うようになって
まじめに撮影しようと思っているところです。

さて、先日F31で撮影したものを2枚掲載します。
望遠がないためP2はメインの被写体(中央白い花弁)が
小さいまま残念で、望遠機能を渇望しています。
★ここでF550ユーザに質問です★
F700/F31fdにはない、望遠+手振れ補正が優秀なコンテジは
F550EXRと考えて良いでしょうか。
ここでの”優秀”とは、望遠でもブレることが少なく、
また、低感度では塗り絵チックにならなずに高精細だ!です。
一眼をおすすめになる方もいらっしゃるでしょうが、
あの重たい機械を持ち歩く気にならず、
F700またはF31と望遠機種のコンテジ2台持ちを考えています。
ご指導のほど、お願いします。
それと条件として、あまり高価ではないことも、
2〜3万円程度で、いかがでしょうか。

書込番号:12886665

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2011/04/12 01:31(1年以上前)

現状2〜3万円で買える機種でいわゆるその塗り絵チックとかいうのにならない機種は無いのかもしれないですね〜。
F31と同じく5万円くらい出すと高精細な機種も選択肢に入るかもしれないですが望遠は無いかも?

書込番号:12886783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2011/04/12 03:04(1年以上前)

F31で得られていた、画質の素直さというか清々しさは、今のその辺の機種だと失われてしまった部分かもしれないですね。
今に至るもすごいカメラですよ・・・

とは言え機能面では大幅に進歩しているし、望遠撮影に限定するのなら悪くない選択肢ではないでしょうか?
ただ手振れ補正はソニーとかの方が強力に効くような気がします。

書込番号:12886909

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F550EXRのオーナーFinePix F550EXRの満足度4 MY ALBUM 

2011/04/12 08:29(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000227247.K0000227478.K0000226425

高倍率機では、ほとんどNDによる絞りですから、ND併用とは言え3段のF500EXRのほうがいいかも?

書込番号:12887227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2011/04/12 09:30(1年以上前)

撮影可能範囲(レンズの先端から)

標準 [広角]約45cm〜∞ [望遠]約2.5m〜∞
マクロ[広角]約5cm〜3.0m [望遠]約1.2m〜3.0m

だそうです。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/f/finepix_f550exr/specifications/
なのでF550だと意外と寄れないかもしれませんね。
望遠側でピント合わないかも
(この間 オリンパスSP-800UZでも寄れませんでしたから・・・まああちらは1.8mですが・・・)

リコーCX5なら
撮影距離範囲
通常撮影:約30cm〜∞(広角)、約1.5m〜∞(望遠)(レンズ先端から)
マクロ撮影:約1cm〜∞(広角)、約28cm〜∞(望遠)、約1cm〜∞(ズームマクロ)(レンズ先端から)

望遠端で寄りたいならこちらでしょう。

書込番号:12887346

ナイスクチコミ!1


スレ主 kanmonさん
クチコミ投稿数:37件

2011/04/12 13:04(1年以上前)

>からんからん堂さま
何分予算の問題がありまして、でもしばらくタンス貯金を
増やすことを努力します。

>@ぶるーとさま
F31はしばらく相棒として大事にします。
さて、ソニーの強力な手振れ補正は理解してます。ちょっとfujiから浮気して
昨年sonyWX1を購入したのですが、低感度でも塗り絵っぽく、
また、オートのホワイトバランスがよくなくて、
今では子どもに贈呈してしまってます。
L・2L版の小サイズなら気にならない程度ですが、PC画面で見たら
ちょっと撮影する気力が失せてしまいました。

>じじかめさま
かつてフィルム一眼使用時(ペンタ派でした)は
絞りをいろいろと操作していましたが、
コンデジにしてからは、あまりこだわらなくなってしまいました。
でもNDだけでなく羽絞りもあるF550は一番の候補にします。

>エリズムさま
CX5のズームマクロはかなりのもののようです。
ちょっとお高めなので、さあて財布と相談しなければ・・・
ヨドバシカメラで触ってみます。

みなさま助言ありがとうございます。
一番の問題は財布の中身、ですね。

書込番号:12887810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/04/14 23:10(1年以上前)

別機種
別機種

kanmonさん おはつでしゅ(゜゜)(。 。 )



ご予算からのCXなら3か4で、30Xの24-720mmのHS10の画像も貼り付けときます。

書込番号:12896941

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanmonさん
クチコミ投稿数:37件

2011/04/15 23:31(1年以上前)

>冉(ぜん)爺ちゃんへ
F700/F31の画像、ありがとうございます。かなりのfujiファンなのですね。
さて、ここのスレで申し訳ありませんが、
望遠を希望しなければ、今後もこの2機種のままで十分だと思ってます。
特にF700は条件が良ければ(=低感度)、いまどきのコンテジには
まったく負けてない、いえいえかなり勝っていますよね。
WX1を使ってみて強く感じました。
推薦のリコーCX4、価格面でぴったりなので参考とさせてもらいます。

書込番号:12900506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F550EXRのオーナーFinePix F550EXRの満足度4

2011/04/16 12:58(1年以上前)

当機種
当機種

月(トリミング)

こんにちは。

花を大きく撮ろうとしてもあまり寄れませんので、大きく写りません。
それよりも、圧縮効果を利用した写真を撮るのに便利なカメラだと思います。

参考にならないかも知れませんが、月が綺麗に撮れたので添付しました。
(夜景三脚ありで撮っています)

書込番号:12902177

ナイスクチコミ!1


スレ主 kanmonさん
クチコミ投稿数:37件

2011/04/17 20:08(1年以上前)

ぐるぐるガムさんへ
さすがに15倍ズームでの月は、なかなかのものです。
1600画素もあるとトリミングも余裕ですね。
花の写真を掲載しましたが、春だったので撮影しましたもので、
もともとは人や街のスナップばかりですから、
マクロで大きく大きく写せなくても大丈夫ですよ。

書込番号:12907410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F550EXRのオーナーFinePix F550EXRの満足度4

2011/04/19 10:37(1年以上前)

当機種
当機種

チューリップ

チューリップ2

お返事ありがとうございます。

マクロには向いていないカメラですが、望遠を利用したいのでしたらこの機種をおすすめ
します。
35mmフィルム換算:24mm〜360mm相当のカメラが、いつでも持ち出せるサイズというのは
ポイント高いですよ。
特に、人や街のスナップを撮られるということなので、気に入ってもらえるのではと思い
ます。

※望遠を使うと、まばらなチューリップの空間が圧縮されて写ります。スナップでも同じ
 効果を利用すると楽しいと思います。

書込番号:12912874

ナイスクチコミ!1


スレ主 kanmonさん
クチコミ投稿数:37件

2011/04/20 21:33(1年以上前)

ぐるぐるガムさん
チューリップの色、これがfujiの色なのでしょうか、
とてもきれいで、いい感じです。
24mm〜360mmがたった一台でまかなえるので
スナップをバンバン撮るのに向いてますね。
使いやすくて希望のとおりです。
あとちょっと小遣いを貯めて買うつもりですよ。

書込番号:12918287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F550EXRのオーナーFinePix F550EXRの満足度4

2011/05/14 16:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

花1

花2

カメラ(背景ぼかし)

富士フイルムの機種は、これが初めてなのですが、色が綺麗だと
思います。
今のところ不具合なく使えているので満足度★5つに変更したい
ぐらいです。

書込番号:13007744

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F550EXR [ブラック]」のクチコミ掲示板に
FinePix F550EXR [ブラック]を新規書き込みFinePix F550EXR [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F550EXR [ブラック]
富士フイルム

FinePix F550EXR [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月 5日

FinePix F550EXR [ブラック]をお気に入り製品に追加する <228

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング