FinePix F550EXR [ブラック] のクチコミ掲示板

2011年 3月 5日 発売

FinePix F550EXR [ブラック]

新開発の「EXR CMOSセンサー」/GPS/光学15倍ズームなどを備えたデジタルカメラ(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:15倍 FinePix F550EXR [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix F550EXR [ブラック] の後に発売された製品FinePix F550EXR [ブラック]とFinePix F600EXRを比較する

FinePix F600EXR
FinePix F600EXRFinePix F600EXRFinePix F600EXRFinePix F600EXR

FinePix F600EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 8月27日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:15倍 撮影枚数:300枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F550EXR [ブラック]の価格比較
  • FinePix F550EXR [ブラック]の中古価格比較
  • FinePix F550EXR [ブラック]の買取価格
  • FinePix F550EXR [ブラック]のスペック・仕様
  • FinePix F550EXR [ブラック]の純正オプション
  • FinePix F550EXR [ブラック]のレビュー
  • FinePix F550EXR [ブラック]のクチコミ
  • FinePix F550EXR [ブラック]の画像・動画
  • FinePix F550EXR [ブラック]のピックアップリスト
  • FinePix F550EXR [ブラック]のオークション

FinePix F550EXR [ブラック]富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月 5日

  • FinePix F550EXR [ブラック]の価格比較
  • FinePix F550EXR [ブラック]の中古価格比較
  • FinePix F550EXR [ブラック]の買取価格
  • FinePix F550EXR [ブラック]のスペック・仕様
  • FinePix F550EXR [ブラック]の純正オプション
  • FinePix F550EXR [ブラック]のレビュー
  • FinePix F550EXR [ブラック]のクチコミ
  • FinePix F550EXR [ブラック]の画像・動画
  • FinePix F550EXR [ブラック]のピックアップリスト
  • FinePix F550EXR [ブラック]のオークション

FinePix F550EXR [ブラック] のクチコミ掲示板

(2369件)
RSS

このページのスレッド一覧(全154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F550EXR [ブラック]」のクチコミ掲示板に
FinePix F550EXR [ブラック]を新規書き込みFinePix F550EXR [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

フラッシュについて

2011/08/24 23:08(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR

クチコミ投稿数:109件

皆様教えてください。

値段につられて本日購入したのですが、電源を入れると自動でフラッシュが出てきますが、出てくるときに少し引っかかって出てきます。”カッ、パコッ!”って感じで出てきます。皆さんのお持ちのものはどうですか?どこの店頭にもモックしかなく、確かめることができませんでした。

よろしくお願いします。

書込番号:13414747

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2011/08/25 09:13(1年以上前)

私のは「ニューッ」と出てきますね〜。
引っかかる感じはないので、買ったお店に持ち込んだ方が良いかも…。
 

書込番号:13415908

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F550EXRのオーナーFinePix F550EXRの満足度4 MY ALBUM 

2011/08/25 11:28(1年以上前)

私のもスムーズに出てきます。つい指が邪魔したりしますが・・・

書込番号:13416267

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2011/08/25 16:07(1年以上前)

教えていただきありがとうございます。

スムーズに出てこないのはやっぱり変ですよね。

修理に出してみます。ありがとうございます。

書込番号:13417095

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

防水ケースについて質問です。

2011/08/24 00:49(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR

クチコミ投稿数:20件

以前使っていたデジカメの電池保ちがひどくて
新しくこちらのカメラ+防水プロテクターの購入を考えていた者です。

でも、事情があって
親戚の方からFinepixのF100fdというカメラを頂いたので
F550EXRの購入は断念というか凍結中です。

F550EXRの防水プロテクターはF100fdにも使えますか?
また550の純正ソフトケース(かわいいので)F100に入りますか?

プロテクターが合わないならジップロックを考えています。

変な質問でごめんなさい。
お暇な時にでもお答えよろしくお願いいたします。




書込番号:13411391

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2011/08/24 01:47(1年以上前)

F550EXRのサイズ
(幅)103.5mm×(高さ)62.5mm×(奥行き)32.6mm

F100fdのサイズ
(幅)97.7mm×(高さ)58.9mm×(奥行き)23.4mm


550EXRのほうが幅5.8mm、高さ3.6mm、奥行き9.2mm大きいので、
F550の純正ケースは使えると思いますが、マッチはしないと思います。



防水に関しては分からないので、参考のリンクを。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=10126998/


書込番号:13411539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2011/08/24 02:17(1年以上前)

追記で。

今の時期に防水ケースということは水辺でしょうか。

だとするとジップロックはやめたほうがいいと思います。
使う環境にもよりますが「密閉性」「袋の強度」で不安です。

小雨の中・スキー場での使用とかだとジップロックで大丈夫と思いますが、
プールとか海とかになると、何かの拍子に口が開いてしまったり
手が滑って袋ごと沈没なんてことも十分考えられます。


専用のものは水に浮いたり、ストラップを付けられたりと便利ですので
無かった場合は専用のケースを使ったほうがいいと思いますよ。


http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1144187936
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8037060

書込番号:13411581

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F550EXRのオーナーFinePix F550EXRの満足度4 MY ALBUM 

2011/08/24 09:22(1年以上前)

http://www.dicapac.jp/wp_digital.html

使ったことはありませんが、こんなのもあるようです。

書込番号:13412078

ナイスクチコミ!0


axlだよさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:76件

2011/08/24 09:55(1年以上前)


ダイビングをされることがあるなら専用のハウジングが良いと思います
http://sunahama.jp/digicame/
ここに掲載されている専用ケースがあればいいのですが多分市場にはほとんど出回ってないと思います。

海辺やプールでの使用程度であればじじかめさん紹介のケースで十分かと思います。

550EXR様の防水ケースはF100fdでは使えません。ボタンの位置やサイズが違うので仮に物理的に入ったとしても操作できないと思います。

書込番号:13412166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/08/24 10:01(1年以上前)

>夕張メロンハイチュウさん
返信どうもありがとうございます。
550の純正ケースは首にかけられるしとてもかわいくていいなと思っていました。
100は入るかもしれませんがマッチはしないかもですか。
買うのはやめた方がよさそうですね。
防水の件のリンクもどうもありがとうございました。
参考になりました。
プールなので大丈夫かなと思っていましたが
たしかにジップロックは危険そうです。やめます。
カメラに水が入ったら取り返しがつかないですものね。


>じじかめさん
紹介していただいた商品いいですね。
amazonで調べたらお値段も3000円前後なので是非購入したいと思います。
ズームにも対応しているなんてすごいです。
どうもありがとうございました。

書込番号:13412183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/08/24 10:09(1年以上前)

>axiさん
ご返信どうもありがとうございます。
物理的に入っても操作できない。
納得です。
そうですよね。たしかに!考えが足りませんでした。
しかも専用ケースは高そうです。
ジップロックは絶対にやめようと思います。

書込番号:13412203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:5件

2011/08/24 11:52(1年以上前)

純正のソフトケースは三脚のねじ穴で固定するのですが
F100fdとF550EXRではねじ穴の位置が違うので使えません。

F100fdとF550EXRと純正のソフトケースを持っていて
F100fdで使えないかと試してみた自分が言うので間違いないです。

書込番号:13412445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/08/24 14:33(1年以上前)

>やっさん
ご返信どうもありがとうございます。
サイズ的にそんなに違わないので使えるのかな。と思ったのですが
固定ねじの場所が合わないのですか。
とても残念です。
クラシックなケースでステキなのに・・・
両機種を持っていらっしゃる方の貴重なご意見とても助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:13412894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

まだ下がりますか??

2011/08/22 22:30(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR

スレ主 fumi22さん
クチコミ投稿数:8件

5年ほど使用したデジカメが壊れたため、この商品を買うつもりで
昨日、ここの口コミを見て何店か回ったところ『カメラのキタムラ』で
18,000円、下取ありで17,000円でありました。
底値かな?と思いましたが新商品も出るようですしまだ、2,000〜
3,000円は下がるでしょうか??
(千葉市在住ですので都内激戦区で15,000円代で売っていても
 往復の交通費と手間を考えるとわざわざ行く気にはなりません・・・)

書込番号:13406792

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/22 22:44(1年以上前)

2000円くらい下がる可能性は高いですね。でも下取りありで17,000円でも十分安いですから買うなら買って後悔ない価格ではないでしょうか。

書込番号:13406874

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/08/22 23:48(1年以上前)

十分安いと思うので、2〜3000円程度値下がりするのを待つより、早めに購入して撮影を楽しまれた方が幸せだと思いますよ。

書込番号:13407210

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/08/23 00:32(1年以上前)

価格推移は、まだ下がる傾向ですので、
http://kakaku.com/item/K0000227247/pricehistory/
激戦区で販売されている、15000円台というのは、あり得るかもしれません。

待てるようなら確実に下がるとはいえませんが、待っても良いでしょうし、
必要なとき購入されるという考え方もあるようです。

ご参考までに。

書込番号:13407415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:12件

2011/08/23 01:23(1年以上前)

下にスレがありますが、先週津田沼のキタムラで下取りありで14,700円でした。
(8月13日〜19日のちらし掲載品と店頭POPもあり。)
電話で確認の上商品取り置きしてもらいレッドを購入してきました。

津田沼も狙い目ではないですか。

書込番号:13407571

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F550EXRのオーナーFinePix F550EXRの満足度4 MY ALBUM 

2011/08/23 11:00(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000227247.K0000133198

F300exrの価格くらいが目安かも?

書込番号:13408452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2011/08/25 21:15(1年以上前)

昨日ヨドバシアキバで17,600円pt10%で買いました。
近くのヤマダは品切れでソフマップは20,000円でした。
ptもあったので、実質13,000円くらいで大変満足です。

勝負は金曜日までで、土曜日は一気に新商品一色になるんだと思います。
FUJI品はいつもは在庫が残るようですが、今回は一気に値段をさげて売り切る勢いだそうです。

ちなみに、ネックストラップもらいました。

書込番号:13418025

ナイスクチコミ!0


スレ主 fumi22さん
クチコミ投稿数:8件

2011/08/27 21:55(1年以上前)

皆さん情報ありがとうございました。昨日、17,000円で購入しました。2,000円程の別サービスがありましたので実質15,000円です。思ったより値段は下がりませんでしたが満足しています。

書込番号:13426467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/08/27 22:54(1年以上前)

ご満足できる買い物が出来て、よろしかったですね。

書込番号:13426778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR

クチコミ投稿数:3件

僕は、今年、デジタルカメラの購入を考えています。
全体的に性能が良さそうなカシオのZR100かそれとも良い性能でGPS機能もあるFinePix F550EXRで悩んでいます。
自分の購入の決め手となるFinePix F550EXRのGPS機能は、測定するのにどれくらい時間がかかったり、精度はどれくらいなんでしょうか?また、GPS機能を使いながら、写真などを撮っていくと電池のもちはどれくらいでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:13400481

ナイスクチコミ!0


返信する
緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2011/08/21 13:52(1年以上前)

私は候補の機種は使ってなく、詳細は分かりません。

私はGPS機能を重視するなら、カシオ機だと思います。

F550EXRのGPS機能も、ここ価格.comの板では、余り評判は良く無さそうです。
F600EXRで改善されたどうかは分かりません。

私のHX100Vにも、GPS機能は付いていますが、電源ONの時、林間の道などで、上空が開けていないと、衛星を捕捉できません。

カシオ機では、カメラの電源を切っていても、GPS機能はONの状態に保つなども出来る様です。
ただ、その分、電池の保ちは悪くなるでしょうが、カシオ機は電池の保ちが良いことでも定評があります。
どうしても、長時間の運用・撮影が必要なら、予備電池を持てば良いだけのことです。


GPSの位置精度は余り期待しない方が良いです。
元々、数10m程度の誤差はありますし、高度の誤差はもっと大きいです。
私のHX100Vでは、厳密に言うと、自宅の庭の位置が測定する度に変わります。
自動車のカーナビでは、自動車は道路の上を走る物として、マップマッチングが為されていて、誤差数mを実現しているようですが…。

書込番号:13400767

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/21 14:25(1年以上前)

わたしもGPS機能を重視するならカシオのH20Gではないかと思います。店舗で触ってみるとわかるのではないでしょうか。

書込番号:13400890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2011/08/22 03:00(1年以上前)

多分お店の中では正確にGPSを受信できないので触っても分からないはず・・・。

書込番号:13403772

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F550EXRのオーナーFinePix F550EXRの満足度4 MY ALBUM 

2011/08/22 14:15(1年以上前)

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1104/28/news028.html

こちらでも評価がイマイチですし、GPS機能自体が不要なので、常にOFFにしています。

書込番号:13404907

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR

スレ主 penguin-wbさん
クチコミ投稿数:204件

12933219の書き込みを見たのですが、
>F550EXR・・・
手ブレ補正の仕方が、センサーを動かして補正しているので、撮影時に二呼吸くらい静止してからシャッターを押さないとブレ写真になってしまいます。

私の場合旅行(ツアー等)で使用するので、撮影設定している余裕がありません。
ほとんどがAUTOでの撮影となります。必要なのはストロボの発光禁止設定と広角24位と光学ズーム10倍位です。

そこで、この機種を考えていたのですが、
>撮影時に二呼吸くらい静止してからシャッターを押さないと

であれば、自分で撮影する時はまだよいのですが、
観光地ではストロボの発光禁止の箇所が多く、他人に撮影してもらう時間は数秒しかなく、片手持ちの方もいるのでブレ写真になってしまわないかと心配です。
今まで、canon 900isでは手振れブレ写真が時々あります。pana DMC-FX40の方が手振れブレ写真かなり少ないです。
DMC-FX40ではシーンモード撮影がありますが、これすら使うことはありません。

各メーカーで手ブレ補正機構が違うようですが、どの手ブレ補正機構が良いのかわかりません。

この条件であれば、どの手ブレ補正機構が良いのか?
F値の小さいのが良いと思い探したのですが、他の機種でお勧めがあれば、ご教授ねがいます。

書込番号:13394096

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:24件

2011/08/20 00:05(1年以上前)

スレ主さん こんばんは、

550を購入して1ヶ月程になります。
ストロボをoffの場合に、ブレ写真が多いように思います。

海外旅行のツアーで、フジのHS10を使っていましたが、
歩きながら撮っても昼間ならほとんどブレることはありませんでした。
この機種は、立ち止まって撮らないと安心できない感じです。

ストロボを使っての写真は自然な感じで好きです。
技術の進歩に驚かされました。

ツアーで、立ち止まって撮る事が出来るのなら、
550でもいいかもしれませんね。

書込番号:13394641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2011/08/20 00:19(1年以上前)

主観ではありますが、
主要メーカーの多数のカメラを使ってみた実感としては、
システムによる効き方の違いの効果では、
レンズシフト式>>センサーシフト式

という感じです
(センサーシフトではこの機種や、オリ、RICOHなどを使った実感です)
このF550などのセンサーシフト式は、どうも画像がピタッと止まるのではなく、
何となく小刻みに引っかかっているような補正の動きで、
あまり期待できないという印象です、
ただ、昔あったミノルタのディマージュA2というカメラがセンサーシフト式だったのですが、
こいつの補正効果は絶大で、手持ちでシャッタスピード1秒でもブレない事も有りました、
以降のメーカー(カメラ)ではセンサーシフトでこれに並ぶ効果を持つ機種は見ていませんね、
(ミノルタの特許に抵触しないように開発すると、十分な効果を発揮できないのかもしれないです)

補正の効きに定評のあるのは、質問者さんも使っているパナ、SONY、CANONなどですが、
どうもCANONについてはパナ、SONY程には効きが良くないように感じています、

ただ、この補正の効き具合というのは定量化しにくいもので、
撮影者との相性みたいなものも有りますから、
恐らく質問の内容を見ると、一般的にはパナが安心できそうな気がします、
(元々、コンデジに手振れ補正の流れを作ったのもパナですし)

少なくとも、手振れ補正に期待してこの機種を選ぶのは危険だと思いますよ。

書込番号:13394695

ナイスクチコミ!1


tokage_ysさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:7件 FinePix F550EXRのオーナーFinePix F550EXRの満足度4

2011/08/20 12:22(1年以上前)

F550EXRの手ブレ補正、別段弱いとは思えないんですが。

ただ、手ブレ補正に頼っては良い写真は撮れなくなってしまいます。
理想は手ブレ補正に頼らずに手ブレしない撮り方ですが、なかなかそうも言ってられないのが現状です。

コンデジの手ブレ補正は、基本的に高周波ブレは補正が効きやすいですが、低周波ブレは効きづらくなってます。
低周波、つまりゆっくりとしたブレは補正が効きづらいと言う事です。

片手持ち、肘を伸ばすなどの「悪い構え方」では低周波ブレが起きやすいです。

スレ主さんの構え方がどのような構え方かはわかりませんが、今一度見直してみてはいかがでしょうか?
すでに両手持ち、肘を曲げて両脇を締めて撮る撮り方であれば見直す必要はないと思いますが。


コンデジでのレンズシフト式手ブレ補正は、ただでさえ光学性能がよくないのに、さらに光学性能を低下させる要因になりやすいので、個人的には嫌いなんですよね (^^;


> ただ、昔あったミノルタのディマージュA2というカメラがセンサーシフト式だったのですが、
> こいつの補正効果は絶大で、手持ちでシャッタスピード1秒でもブレない事も有りました、

DiMAGE Aシリーズの前に出てたDiMAGE 7シリーズのレンズ性能が非常に優れていたため、レンズ性能を変えずに実現できる手ブレ補正として開発されましたからね。
今でもサブ機としてDiMAGE A1使ってますが、条件次第ではα300に匹敵する画が撮れます。
手持ち夜景撮影でも、手ブレ補正性能のおかげか、手ブレしてる写真は思いの外少ないように思えます。

書込番号:13396082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2011/08/20 13:50(1年以上前)

機種は違いますが、
手持ちのFine Pix F70EXRとパナのTZ7(同じ10倍ズーム)をテレ側で比べると
室内ではフジはかなりの確率でブレますが、パナはほぼ100%ブレませんでした。

やっぱり手ぶれ補正の歴史長いほうが強いのかなー。

書込番号:13396372

ナイスクチコミ!3


スレ主 penguin-wbさん
クチコミ投稿数:204件

2011/08/20 21:58(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございます。

tokage_ysさん
>すでに両手持ち、肘を曲げて両脇を締めて撮る撮り方であれば見直す必要はないと思いますが。

私自身では心得ているつもりなのですが、旅行等で他人に撮ってもらう時に、「両手持ちして」とは言えないもので。。
自分で撮るのに比べ他人に撮ってもらう割合はほんの僅かなのですが、
他人に撮ってもらった写真に限って「手触れしているものです。」

コンビニ大好きさん
>パナ、SONY程には効きが良くないように感じています

パナ、SONYを比べた場合どうなのでしょうか?

パナ POWER O.I.Sはレンズシフト式
SONY CANONの光学式はレンズシフト式
FUZI CMOSシフト式はセンサーシフト式と言う事でよいのでしょうか?

カタログには、POWER O.I.S CMOSシフト CCDシフト 電子式 光学式 イメージセンサーシフト レンズシフト等がありますが、
構造を把握していない為どちらに属するのか判りません。
どのように、理解すればよいのかお教え頂けないでしょうか?

書込番号:13398159

ナイスクチコミ!0


tokage_ysさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:7件 FinePix F550EXRのオーナーFinePix F550EXRの満足度4

2011/08/21 00:59(1年以上前)

>他人に撮ってもらった写真に限って「手触れしているものです。」

ありますね (^^;
私の場合、ブレそうな場合、シャッター速度を稼ぐためにSNモードに設定しといてから渡すようにしてます。


>カタログには、POWER O.I.S CMOSシフト CCDシフト 電子式 光学式 イメージセンサーシフト レンズシフト等がありますが、
>構造を把握していない為どちらに属するのか判りません。

レンズシフト方式の手ブレ補正は
POWER O.I.S、光学式、レンズシフト
になります。
O.I.Sの“O”は、Optical、つまり“光学”の意です。
光学補正とは、レンズを動かし、焦点位置をブレを打ち消す方向に移動させる事と考えていただけると良いかと思います。

撮像素子シフト方式の手ブレ補正は
CMOSシフト、CCDシフト、イメージセンサーシフト
です。
撮像素子シフトは、光学系は固定とし、撮像素子をブレ方向と逆に動かす事でブレを打ち消す方式と考えていただければいいかと。


ちなみに電子式は、複数画像を合成してブレ成分を緩和する方式のため、「加算式」と表現される事もあります。
ちなみにビデオカメラでの電子式は、単にトリミングしているだけです。


ソニーはコニミノのカメラ部門を吸収以後は撮像素子シフト方式の手ブレ補正を採用しています。
DiMAGE Aシリーズ、Xシリーズの手ブレ補正と同等で、撮像素子シフト式としては群を抜いた補正効果と考えて良いと思います。

ちなみに、DiMAGE AシリーズとXシリーズでは、補正方式が全く異なっています。
AシリーズではCCDだけを動かす方式なのに対して、XシリーズではCCDとレンズ群を一体として動かす方式をとっていました。

書込番号:13399010

ナイスクチコミ!1


スレ主 penguin-wbさん
クチコミ投稿数:204件

2011/08/21 20:08(1年以上前)

tokage_ysさん ご回答ありがとうございます。

>ソニーは・・・・  撮像素子シフト式としては群を抜いた補正効果と考えて良いと思います

そこで、ソニーの撮像素子シフト式と他社のレンズシフト方式の手ブレ補正と比べた場合どちらが補正効果が良いのでしょうか?

書込番号:13402223

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7676件Goodアンサー獲得:183件

2011/08/21 20:32(1年以上前)

SONYのHX9VとかHX100VやWX30も、手ブレ補正機構は光学式ですよ!

書込番号:13402339

ナイスクチコミ!1


スレ主 penguin-wbさん
クチコミ投稿数:204件

2011/08/21 21:33(1年以上前)

tokage_ysさん

>撮像素子シフトは、光学系は固定とし、撮像素子をブレ方向と逆に動かす事でブレを打ち消す方式
>ソニーはコニミノのカメラ部門を吸収以後は撮像素子シフト方式の手ブレ補正を採用しています

より判断して、光学式でなく撮像素子シフト方式かと思ったのですけど?

確かにカタログにSONYのHX9VとかHX100VやWX30も、手ブレ補正機構は光学式と記載されてます。

すいません、頭が混乱しています??

書込番号:13402616

ナイスクチコミ!0


GSF1200Sさん
クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:65件

2011/08/21 22:08(1年以上前)

光学式の中にレンズシフト式とセンサーシフト式(CMOS・CCD)がありますね。価格コムは表示ぐちゃぐちゃです・・・

 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%8B%E3%81%B6%E3%82%8C%E8%A3%9C%E6%AD%A3%E6%A9%9F%E6%A7%8B

ソニーのコンデジは基本レンズシフト式で、デジ一がαを継承してセンサーシフト式だと思います。
レンズシフト式の方が手ぶれ補正効果大のようですが、それだけでなくメーカー毎のISOAUTOの考え方も影響しているかもしれません。
また高倍率になって手ぶれしやすいことになっているかもしれませんね。

書込番号:13402799

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2011/08/22 14:09(1年以上前)

パナ、SONYでの比較という事ですと、
最新機種では少しSONYの方が優秀だと感じています、
特にアクティブモードの効果は高いですね、
以前の機種に比べて、
明らかに最近のSONYの機種は手振れ補正の効きが良くなっています
(ほんとに画像がピタッと止まる感じ)

SONYは元々コンデジしかないところに、コニミノの一眼部門を吸収して、
αシステムごっそり継承して一眼参入しましたから、
一眼に限っては元々ミノルタ(αシステム)が持っていたセンサーシフト方式が生きているのです、
一方、コンデジはずっとレンズシフト式を採用していますね。

書込番号:13404891

ナイスクチコミ!1


スレ主 penguin-wbさん
クチコミ投稿数:204件

2011/08/22 21:03(1年以上前)

皆々様、ご返答ありがとうございます。

コンビニ大好きさん

>最新機種では少しSONYの方が優秀だと感じています、
 特にアクティブモードの効果は高いですね

アクティブモードは動画の時だと思うのですが、
ストロボなしの静止画画ではパナ・SONYどちらの手振れ補正の効きが良いのでしょうか?

書込番号:13406278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2011/08/22 23:07(1年以上前)

>アクティブモードは動画の時だと思うのですが、

確かにそうですね、
ただ、その為か静止画でも全体的に制御が細かく(良く)なったような印象があります、
パナとの比較でも先に書いた通りで、少しSONYが上だという結論です、

あくまでも自分の体験での話しなので、
質問者さんとの相性などの確認のために、
店頭で同じような状況で撮り比べなどした方がよろしいかと。

書込番号:13407010

ナイスクチコミ!1


tokage_ysさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:7件 FinePix F550EXRのオーナーFinePix F550EXRの満足度4

2011/08/23 23:30(1年以上前)

レスが遅れて済みません。

RC丸ちゃんさん、申し訳ありません、ご指摘の通りでした。

まだまだ勉強が足りませんね、反省してます。

書込番号:13411059

ナイスクチコミ!0


スレ主 penguin-wbさん
クチコミ投稿数:204件

2011/08/25 20:31(1年以上前)

コンビニ大好きさん ご返答ありがとございます。

手ブレ補正機構は静止画・動画共、SONYの方がパナより上のようですね。

手ブレ補正機構でパナの方が良いと思われる方はいませんか?

書込番号:13417858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ソニー HX5Vと比べて

2011/08/18 14:19(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR

クチコミ投稿数:59件

こんにちは、

現在、ポケットに入れておくカメラとしてソニーのHX5Vを持っていますが
こちらのカメラに買い換えようか思案中です。

旅行や山歩きには一眼レフを持っていきますが普段はコンデジです。
HX5Vは塗り絵のような画質で不満があり、この機種にしようかと思いますが比較された方いますでしょうか?ここの掲示板の投稿画像を見る限り、またカタログスペックだけ見るといいように感じますがどんなもんでしょうか?

書込番号:13388717

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 FinePix F550EXRのオーナーFinePix F550EXRの満足度4 MY ALBUM 

2011/08/18 14:49(1年以上前)

F550exrの画質チェックの為、SDカードを持って行って、お店でテスト撮影させて
いただいてはいかがでしょうか?(私は、画質は悪くないと思いますが)

書込番号:13388788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/18 14:53(1年以上前)

じじかめさんも仰っていますが、家電量販店やカメラ店に行って試し撮りをさせてもらった方がいいのではないでしょうか。わたしも店頭でしか触ったことはありませんが、画質はいいようです。

書込番号:13388797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/08/18 19:04(1年以上前)

F550のサンプル写真はユーザーさんのものがたくさんあるので
それも見とくと良いです。

HX5Vは持っていました。昼間の静止画の画質は確かに
違和感が有りました。まだ、裏面照射CMOSを使いこなして
いない感じでした。
でも、今年発売のHX9Vの静止画画質はHX5Vよりかなり良くなって
います。

書込番号:13389460

ナイスクチコミ!1


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 FinePix F550EXRの満足度5 Vision42's Photo Garage 2 

2011/08/18 19:19(1年以上前)

HX5Vは動画専用として使っていますが、静止画ならF550の方が良いでしょうね。
以前ブログでF550の画質について書いたことがあります。作例も載せています。
良かったらご参考まで。

http://vision42.exblog.jp/13690073/

書込番号:13389508

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2011/08/18 21:28(1年以上前)

無駄使いは極力避けることをオススメいたします。

書込番号:13389964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2011/08/20 10:38(1年以上前)

別機種

そんなに悪くない

皆様ありがとうございます。

一応カメラのキタムラ店頭で試し撮りさせてもらいPCで確認しましたが、
店内が明るくコントラストの強い景観でカメラにとっていい条件だったのかどれも大差なくそこそこ解像感がありました。もう少し薄暗い場所で風景や人物の比較がしてみたいのですがなかなかできませんもので。

HX5Vも全てが塗り絵っぽくなるのではないのですが塗り絵っぽくなる確立が高いです。口コミを見ているとHX7V以降はだいぶ改善されているらしいので第二世代にあたる裏CMOSはどれもよくなっているのでしょうか?

それか少し古い感がありますがニコンP7000やCANON S95が3万以下なのでそれらのほうが確実でしょうか?

Vision_42さん>

ブログ拝見しました。F550は裏CMOSのなかではやはりトップクラスいやトップなんでしょうか?ダイナミックレンジの広さは文句なしですね。値段も安くズームも効き悩ましいです。写っているK-5にFALimiシルバーの組み合わせ似合ってますね、私も欲しい。。

書込番号:13395711

ナイスクチコミ!1


はる仁さん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/21 10:49(1年以上前)

私も塗り絵のような画質のHX5Vが嫌でこの機種の買い替えを検討しています
自分の機種だけ不具合でこのような画質なのではと疑問も持っていたので少し安心しました
HX5Vも何度かキタムラで実機を触り価格コムでも当時人気1か2位
人が写した画像もいろいろ見させて頂き購入に踏み切ったんですがね。

私もSDカード持参で行ってみます

書込番号:13400035

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F550EXR [ブラック]」のクチコミ掲示板に
FinePix F550EXR [ブラック]を新規書き込みFinePix F550EXR [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F550EXR [ブラック]
富士フイルム

FinePix F550EXR [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月 5日

FinePix F550EXR [ブラック]をお気に入り製品に追加する <228

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング