
このページのスレッド一覧(全154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2011年9月26日 18:13 |
![]() |
16 | 8 | 2011年9月19日 14:48 |
![]() ![]() |
22 | 14 | 2011年9月21日 23:36 |
![]() |
9 | 6 | 2011年9月16日 20:02 |
![]() |
2 | 2 | 2011年9月18日 14:51 |
![]() |
10 | 18 | 2011年9月18日 16:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR
F550EXRのGPS機能はほとんどおまけ機能とは思っておりますが、使用するバッテリーによって受信感度(測位成功率)が違うようなので、皆様にお伺いしたいと思います。
純正バッテリー(NP-50)を使っていると測位成功率が高いように感じており、空が開けている場所のみならず、家の窓際や走行中のバスの車内でも2〜3分で受信状態(アンテナ棒1〜2本が多い)となります。
一方で、非純正バッテリー(中国製で3.7V/1000mAhと純正と若干スペック違い有り)を使用している場合、8割〜9割(電源ON回数に対し)の確率で受信失敗となります。
純正を使っていないので故障ではない(純正を入れれば上記のように受信する)のでしょうが、同じような症状の方いらっしゃいますか? GPSの受信機能は厳密な電源管理がされているのでしょうかね。
0点

純正電池なら弱い電波でも受信するが、互換電池ならダメなんて、始めて聞きました。
私のHX100Vでは、純正・互換に関わらず、受信出来る環境(上空が開けている場所)なら直ぐに受信しますが、そうで無い場合、(室内とか、森や林の中の小径で、上空が枝で覆われている所など)幾ら時間を掛けても、受信しません。
もし、互換電池の電圧が純正より若干高いとか、容量が多いとかだったら、(あるいはその逆だったら)どんな場所でも100%受信するのでしょうか? ← アリエナイ!と思いますが…。
カメラ内部では、バッテリー電圧がそのまま掛かっている訳ではなく、必要な電圧に調整して(下げて)使われていると思います。
電圧を下げる場合は、ツェナーダイオード1個で、簡単に下げられますから。
書込番号:13519957
2点

お使いになった結果でそのような現象が確認されたということですから
原因は非純正電池の内部抵抗などに起因するのかもしれませんね。
電圧は同じでも電流の流れ方が不安定になっているのかも?(素人考えです)
やはり純正品に安心感があります。
書込番号:13523321
2点

ロワの国産セルの互換バッテリーを2個、純正を1個使ってますが、
私もなんとなく純正の方が捕捉が早いように思います。
純正バッテリー使用時は数秒で捕捉しますが、互換バッテリーの時は失敗までは行きませんが、早くて30秒、通常はだいたい1分程度で捕捉します。
書込番号:13550652
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR
質問失礼します
今回、デジカメを購入しようと思いますが、どちらの機種が総合的にはお勧めでしょうか?
finepix f550exr
PowerShot SX230 HS
とおすすめはどちらでしょうか?
0点

総合的にだとkyon2008さんご自身の機能優先順位が分かりませんので、
おのずと私好みでと言う事になってしまいますが・・・
この2機だと広角の広さと安さでF550EXRですね。
他ではニコンのS9100やオリのSZ−11もよさそうですね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000227247.K0000226519.K0000227478.K0000275102
デザイン的にはSZ−11がいいです。
書込番号:13514734
0点

FinePix F550EXRは量販店の店頭で姿を消しはじめています。検討されるのなら早めのほうがいいですよ。後継機のF600も価格が少し下がってきましたが、まだまだ高いです。
ご検討の2機種ですと、富士以外を選びます。最近の富士は迷走していてます。個人的には万能機のして、ソニーのDSC-HX7Vか、もう少し高くなりますがDSC-HX9Vにします。
書込番号:13514846
0点

F550EXRですけど、何か片ボケ?という症状が出ているようです。ですからHX7V辺りがいいのではないでしょうか。
書込番号:13515416
3点

FinePix F550EXRは、ダメです。
買わない方が利巧です。
期待はずれになります。
書込番号:13516045
3点

不具合として、レンズ制御エラーや片ボケのクチコミがあります。特に片ボケの方は、メーカー対応もイマイチのようです。
私は不具合が出ていないこともあり、満足して使っているのですが...
参考にF550EXRで撮影した画像を添付しますが、残念ながら、お勧めできる雰囲気ではありません。
書込番号:13517334
1点

正常な機能のモデルに当たるのは、宝くじみたいなものですよ。
お勧めできませんね。
私も、フジ以外のモデルの方が良いと思います。
因みに、フジは人員削減中、リストラ中のようですが、専門的知識、経験の深い
職人さんたちがリストラされていたら、少なからず影響が出ているのではないでしょうか?
書込番号:13517421
1点

画質で選べば断然 SX230 HSでしょうね。
http://kakaku.com/jump/?url=http%3A%2F%2Fimg%2Edpreview%2Ecom%2Freviews%2FQ311TravelZoomGroupTest%2Fpage11%2Easp FinePix F550EXRよりいいと言うだけでなく、コンデジ中でもトップクラスの画質でしょう。
書込番号:13518249
0点

ひろジャさんって片ボケも知らないの?
よくアドバイスできるね
書込番号:13520146
8点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR
SDカードの容量はどれ位がベストですかね?
動画も取るつもりですし、旅行い行って、5泊位の旅行で取り貯められるSDカードを購入しようと思うのですが
16GBを2つ買うか 32GBを買うか?
それとも16GB以下のSDカードで用済みか?
理由も合わせて教えて下さい
0点

保険的な意味も含めて16GB×2枚に1票
最悪の事態(紛失や盗難、故障など)を想定して複数枚にカードは分けた方が何となく安心。
後は個人的経験則で32GBだとあまりにも大量に撮影できるため後で整理が大変(どれがなんだかわからなくなった)。
動画はある程度容量食いますが16GBあればある程度事足りると思います(長回しでもしない限り)
書込番号:13509198
2点

こんばんは。
FULL HD動画で、8GBの容量で、1時間16分のようです。5日間の御旅行で、どれくらい撮られるか分かりませんが、沢山、容量があった方が安心できると思いますので、32GBで如何でしょうか。
16GBで、分ける方法もありますが、動画だと途中で容量が無くなり切れたりすると、繋ぐのが、めんどくさいと思いますので、1枚で容量がたっぷりあった方がいいと思います。
東芝、32GB SDカード
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000244596/
書込番号:13509231
2点

私なら、容量の大きいものにせず、8GB(又は、4GB)のSDHCカードを複数枚にします。
32GB 1枚が何かあったら大変ですし、高いし。。。。
動画が録画できる時間は、一回で2GBまで、最長29分までですし、電池もFull HD動画撮影はフル充電していても1時間半から2時間程度録画するとなくなると思います。
電池交換と同時にカード交換でどうですか。
カード故障・盗難などのリスク回避も考えておきたいですね。
予備電池も必要ですから、気に留めておいて下さい。
書込番号:13509286
3点

大容量一枚にすると、その一枚がトラぶったりしたらすべてパアということですが、複数に分けると、その分の管理が必要でありカメラからみたら、何回もメディアを交換するとスロットが傷む=リスクが高くなるということです。
何よりもメディアが複数になると、何回もこまめに交換が必要になり、撮影時に交換に気をとられるのが一番わずらわしいです。
余裕を持って交換するということは、残りの容量を捨てるということです。
撮影中にメディアフルで中断することは問題ないのであればいいのですが。
一枚だけだと刺し忘れた場合..という人もいますが、別途予備メディアを持っておけばいいだけの話です。
わたしは、必要十二分な容量のメディアを使います。
書込番号:13509350
1点

私は動画を少ししか撮りませんから、8GBx2もあれば足りてしまいます。
動画に左右されますが、リスク分散で16GBx2をお奨めします。
なお、国内でも海外でも、メディアは買えますから、状態管理をしておけば大丈夫。
書込番号:13509401
2点

16GB×2枚に賛成です
16GB×2枚の方が、万が一のトラブルが起こった時でも残りの1枚で撮影できますし、32GBが1枚なら全滅する可能性も
書込番号:13509412
2点

私も16GB×2枚ですね。
繋ぐ面倒より、トラブった時の方が怖いですからね…
書込番号:13509499
2点

ムテ吉さん こんにちは。
SDHCカードカード規格最大の32GBのご用意をお勧めいたします。
とにかく、多く取れるから。
一旦、カメラに刺せば、SDカードをなくすことはありません。(カメラごとなくせば別ですが。
カードのトラブルは、事前にテストの意味を含めてある程度使い込んで、おけばよっぽどのことがない限り大丈夫でないでしょうか。
国内旅行でしたら、SDカードに不足のことが起こっても現地で調達ということも、できるでしょう。
ご参考までに。
書込番号:13509513
2点

私も16GBx2枚をお勧めします。
16GBの方がコストメリットがあるし、PCに動画を転送するとき
小まめに保存できます。
書込番号:13509645
3点

こちらのカメラは大きいサイズのSDカードを入れると
起動が遅くなる傾向があります。
小さいカードの方がシャッターチャンスを逃がさないですよ。
書込番号:13510033
2点

16GBX2枚との意見が多そうなので取り合えず16GBを使ってみます
フォトブックさんの
>こちらのカメラは大きいサイズのSDカードを入れると
起動が遅くなる傾向があります。<
のコメントが気になったのですが16GBだと、どうでしょうか?
書込番号:13510423
1点

ムテ吉さんの感覚によると思いますよ。
私はノートPCを持ち歩くので8ギガのサンディスクの速い物を使っています。
旅行でも1日毎ごとにノートにデータ移動します。
メモ代わりにシャッターを切りますので瞬間を撮りたい時に
起動が遅くて撮れないのは残念ですよね。
書込番号:13512565
0点

>16GBの方がコストメリットがあるし、
16GBの方がコストが安いのはまちがいないのですが、コストメリットは32Gの方がよい場合もあります。 もっとも大したちがいはないようですけど。
http://kakaku.com/camera/sd-card/ma_142/
SDSDX-016G-X46 [16GB]\3,240
SDSDX-032G-X46 [32GB]\6,179
SDSDX-016G-J95 [16GB]\3,900
SDSDX-032G-J95 [32GB]\7,780
SDSDXP1-016G-J95 [16GB]\4,300
SDSDXP1-032G-J95 [32GB]\8,800
書込番号:13531116
0点

>繋ぐ面倒より、トラブった時の方が怖いですからね…
面倒なだけではなく、交換時にトラブルリスクが余計にかかる上に面倒だと説明しているのですけど??? 交換時のリスクを0と考えておられるのでしょうか?
撮影時だけではなく、PCへの転送時にも交換が必要であり、撮影中よりリスクは低いでしょうけど、やはり面倒ですよね?
昔、SMのデジカメですと、メディアの信頼性が低い上に容量も低くいが価格は高いので、8Mを数枚交換しながら使いましたが、よくデータが飛んでしまいました。
いまは、SDHCでリスクを避けるために十二分な容量のメディアが選択できるようになりいい世の中になったものです。
書込番号:13531236
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR
こんにちわ。
現在、F550EXRかF600EXRの購入を検討しております。
用途としては、人物を中心に使用する予定ですが、
F550EXRかF600EXRの違いは、ズームが30倍までできるかどうかなのでしょうか?
サイトを見る限り他にはあまり違いがないようですが、
じんぶつ写真を撮るうえで大きな違い等ありましたら教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

>F550EXRかF600EXRの違いは、ズームが30倍までできるかどうかなのでしょうか?
そういうことでしょうね。超解像ズーム30倍と人物の有無と逆光の判断に加えて、被写体の動きの有無を検出してくれるそうです。ですから今買うならF550EXRの方がいいと思います。
書込番号:13501181
2点

F550EXRをご検討とのことですが、個体差かもしれませんが、書き込み番号[13467192]でレンズの片ボケが報告されていますので、参考程度に読まれたようがいいと思います。
書込番号:13501520
4点

超解像ズームの搭載と、フラッシュが手動ポップアップになったようです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110811_467002.html
書込番号:13501712
2点

皆様
アドバイス及びご返信ありがとうございます
本日池袋ヤマダ電機にて550Fを13800円展示価格で購入しました。
書込番号:13507681
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR
F550EXRを買いましたが、これでオーロラを撮影したいと思っていますが、どのような設定で、また、どのように撮影すれば、写すことができるのでしょうか?
難しいかもしれませんが、宜しくアドバイスをお願いします。
0点

一般的に、ISO:800,F2.8で15-30秒程度のようですから、F550exrならF4にして
30-60秒となりますので、無理な感じ(設定不能)です。
シャッター速度を遅くしても、オーロラが変化しますので、
なるべく短い時間で撮影したほうがいいようです。
http://ganref.jp/m/quietearth/reviews_and_diaries/diary/1103
書込番号:13502084
2点

アドバイスありがとうございました。
残念ながら写す事はできませんか。
何か他のカメラ等も含めて検討します。
参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:13515549
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F550EXR
悩んだ末、キタムラで本機を取り寄せで購入しました。
そして昨日の夜、連絡があり店舗に取りに行きました。
自宅に帰ってから、ウキウキした気分で開封しましたが
ボディーに若干の傷?汚れがあったり
レンズシャッター(カバー)にこすれ傷があったりしたので
もしかして、展示品をつかまされたのかなっと思い
今現在、落ち込んでいます。
みなさんのカメラは、
@モニター部分に、保護シートが貼られていましたか?
Aボディーのどこかにも保護シートが貼られていましたか?
納得がいかないので、お教えください。
宜しくお願いします。
0点

私は、ヤフオクで白の新品未使用を購入し、スレ主さんと同じような状態の物が届きました。私の場合は、明らかに液晶下のロゴのスレ、ボディに小さいですが塗装が剥がれている箇所があったので出品者に明らかに展示品では?と伝え、即交換してもらいましたが明らかに後で届いた品物は最初に届いた品物と違いました。スレ主様も販売店に交渉された方がいいと思います。
書込番号:13497540
0点

こんにちは。
>>ボディーに若干の傷?汚れがあったりレンズシャッター(カバー)にこすれ傷・・・
傷があるのでしたら、交換された方がいいです。
何か衝撃が加わっていたりで、使用していましたら、他の所も出てくるかもしれません。
キタムラでした早い段階でしたら、交換に応じてもらえると思います。
書込番号:13497608
0点

>今現在、落ち込んでいます
落ち込む前に良品に交換してもらいましょう。
最近はコスト削減か、保護シートが貼っていないことも多いようです。
書込番号:13497617
2点

富士に限らず最近の製品は若干の傷、スレ、汚れ、塗装ムラ、等が見受けることが多くなりました。時には指紋のような跡があったこともありました。汚れ等は、無水アルコールで簡単に落ちる場合が多いです。スレだと思っていた部分も実は汚れだったりします。
私も以前同じ理由で購入店でみてもらったことがあります。困ったのは、開封時の室内の照明ではキズ、汚れ等簡単にわかるレベルだったのですが、店では照明が明るいためか、ほとんど目立たなく見え、店員に説明するのに苦労したことがありました。
とは言え、お店で相談されることをお勧めします。
書込番号:13497633
0点

小生もキタムラで購入した550をレンズエラーで新品に交換してもらいましたが、二度とも液晶シートは無かったです。今のメーカーはこんなものかと落胆しました。中国製はこんな物ですかね。富士もX100は日本製なのですが。
書込番号:13497695
2点

おはようございます。おしりかじり蒸しさん
>今現在、落ち込んでいます。
落ち込まなくても良いですよ。購入した店舗に持って行き交渉して
新品の物と交換してもらいましょう。
書込番号:13497791
0点

保護シートは貼ってないですね。付属品同様ビニール袋入りでした。
書込番号:13497814
0点

同じ富士でもA220(安価機)には液晶に保護ビニールみたいなのが貼ってあった記憶があるのですが。
書込番号:13497836
0点

私が少し前に購入してきた本体も液晶シートは無かったです。
富士に限らず、今年買ったカシオやソニーも同じでした。
信じられない機能や性能で、今の低価格帯ですからね〜
少しでもコストや人件費を抑えると今の状態なのでしょう。
外国から見ると、日本人はきれい好きで神経質かもしれません。
でも、私もそういうのは人一倍気にする方です。
あとは、こういうパターンもあるかもしれません。
A お客さんの相談があり、在庫品と比較する為に開封されたもの
B 初期不良かどうか微妙だし、メーカーへの説明も面倒なので
売ったばかりで状態も良いから取りあえず交換しちゃったもの
C 買い取り品で流通している新品などでチェック開封されたもの
D メーカーの再調整品(涼しい顔して流すメーカーあるし)
神経質な私だと、説明書とかの梱包ビニールまでチェックしますよ。
何だかシワシワっぽいビニールに入っていると気分シオシオです。
シールもきれいに剥がして戻すとビニールが若干伸びますから。
画像のは正誤表なので、シール剥がして後入れしていると思います。
メーカー出荷時はコイツが最初に目立たないと逆にマズイので。
カメラ本体を包んでいる白いビニールシートもそう。
なんか、本当の新品だと静電気の吸い付き方が違う気がします。
最近の製品状態って気分が悪いですけど、拭けばきれいに戻るレベル
なら”あぁ、気分悪かった!”で終わりですが、小さな傷でもあろう
ものならば絶対に交換してもらわないと手放すまで気分悪いままです。
製品を目にする度に思い出しますからね〜。
そんな製品作ったメーカーを嫌いになるか・・
そんな製品を選んで売った販売店を嫌いになるか・・
私の場合は、シャッター部分の汚れ取りに神経使いましたよ。
外側は丈夫なので濡れティッシュで一発でしたが、シャッター部分は
ヘタに力入れて変になったら嫌ですから。
神経質なユーザーって、一生忘れないですからね。
私も、レンズ周りの汚れが気分悪かったので開封時に撮影したものを
保存してあります。(万が一の場合に役立つかもしれないし)
どちらにしても、現代の品質クオリティは下がっています。
昔はお客様に対する気分の良さやゴージャス感も商品のうちでした。
今は必要な製品のみ使える状態で安く手に出来れば結果オーライです。
メーカー、販売店、ユーザーの割り切りが必要なのかもしれません。
書込番号:13497874
2点

こちらはZR100を購入した時の開封時です。
あまりにもビニール袋がグジャグジャなので気分悪かったんです。
ボディも何カ所か指紋後みたいなものもありましたけど、拭いてすぐ取れました。
光の反射具合でよっく見て”よしっ!”としたものです。
スレ主さまの場合は、”傷”というか、明かな”使用感”っぽいですからね・・
きちんとしたカメラ屋で新品購入なのですから、自信を持ってクレームでOKですよ。
同じキタムラでも、余程の高価な一眼やレンズだけショーケースに入れてある店と、
えっ?このクラスまでケースに入れちゃうの?という店があります。
お店側が”これくらいなら”と判断してしまうかどうかは店員さん次第ですものね。
でも、店舗ならば、展示品は展示処分品って言って売るのが普通ですけどね。
カシオとかみたいに、コマンド入力でのサービスモードって公開されていないのかな・・
それが分かれば、今までの撮影枚数とか出てくるので決定的なんですけどね・・
余談ですが、交換時に広角側で新聞紙とか雑誌を撮って片ボケ確認もどうでしょう。
交換して外観は満足出来ても、今度は肝心の画質で頭を抱える事になると嫌ですしね。
かなり確率高そうだったので、私はそっちの方が心配でしたよ。(笑)
今日にでも気持ち良く交換、在庫が無ければいったん返品で仕切り直しもアリですよ。
書込番号:13497933
1点

他のメーカーですが、購入直後、平らな机に置くと、表現が難しいですが少しの振動でカタカタと動き、安定しません。良く見ると底面の4つの足(接地点)のうち、1つが浮いていました。よくよく実機を確認すると、黒く塗装されているネジの塗装が一部剥げていて、ネジを外した形跡がありました。ネジを外したとなると、何らかの理由で本体をバラしたとしか考えられません。ネジの色が黒く塗装されていたからわかったのですが、無塗装のシルバーだったらわからなかったかもしれません。それ以降購入後の最初の外観チェックでネジを開けた痕跡がないかもチェックするようになりました。
書込番号:13497972
0点

中国製品でも、管理が良ければ問題ないとは思っています。
iPhoneなんて、綺麗の一言です。傷があれば、交換してくれますし・・・
レノボのパソコンも良いできだと思っています。
今まであちこち読んでいて、問題なのはオリンパスみたいですね。
どうも外装のたてつけが悪い。
私的には、どんな製品でも多少のゆがみはしょうがないのかなと
思っていますが、傷はちょっと心配ですね。ひっかいたのなら
いいですが、落とした可能性があれば、写真に影響がでてきます
から・・・。ま、1年以内なら、修理に出せばいいのかもしれま
せんけど。どのみち、絶対に落とさないなんてことはできません。
いつかは落としますよ。100万円近くするニコンやキヤノンの
高級機だって、落とす人は絶えません。
書込番号:13498668
0点

最近は販売時に、付属品や色の確認ということで、販売員が箱から出して素手でべたべた触って確認するケースがあります。
あとレジなどで、保証書の捺印をする際に急いでいるのかもしれませんが、乱暴に扱って保障書が折れたりしても平気な店員もいます。
家に帰って新しく買ったデジカメを空けるときの楽しみが減ってしまって、ちょっとげんなりします。
書込番号:13502313
0点

appleのパソコンはいいですね。
本体に特殊なビニールがまいてあって、一度はがしたら、二度と貼れないない
ようになっている。
安心感が桁違い。
クレーム商品(すごく神経質な客のために交換になった商品)じゃないか
とか疑心暗鬼になる必要がない。
考えてみれば、きっちりと管理された中国製の製品に、日本製は負けている
可能性があるということで、寂しい話ではある。
書込番号:13502383
2点

>最近は販売時に、付属品や色の確認ということで、販売員が箱から出して素手でべたべた触って確認するケースがあります。
その点キタムラでは、店員が販売品のカメラを触る時、白い手袋?を使用されるので安心です。
書込番号:13505608
0点

みなさん、ありがとうございます。
その後、キタムラに持って行き、確認をしてもらい
別の新品に交換してもらうことになりました。
まだ、届いていませんが、
在庫がないので手配に苦労されている様子でした。
レンズカバー?(シャッターー?)の傷は
元気なおじいさん さんのレンズ部分の写真と比較すると
明らかに表面塗装がはがれるほどの傷でした。下地のシルバー色が
見えています。
キタムラの店員さんは、展示品ではありませんと言っていましたが
新品でこのような傷があるの出荷しているのなら
フジの品質管理を疑います。
いずれにせよ、みなさんのご示唆どおり
新品交換ができるようになり、安心しました。
悩みに悩み、高機能に惚れ込んだ本機なので
使うのが楽しみです。大事にしたいと思います。
書込番号:13509379
1点

追伸
今日、キタムラに交換品を取りに行きました。
今回は、汚れも傷もなく
製造番号が「1B*****」から「1C*****」になっていました。
店長さんや店員さんはとても丁寧な対応で
とても気持ちよく交換できました。
ただ、若干の片ボケがありますが
過去レスから許容範囲だと判断し
楽しく使用したいと思います。
書込番号:13511878
0点

>新品でこのような傷があるの出荷しているのならフジの品質管理を疑います。
同意。
ただし、appleのパソコンも、たまに傷の報告があるので、完全なチェックは
難しいのかもしれません。外観くらいは店頭でチェックしたほうが良いのだろ
うと感じます。
書込番号:13515899
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





